
塾、予備校の口コミ・評判
520件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県船橋市」「高校生」で絞り込みました
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別演習は月4回の料金なので、回数を、増やして欲しい。
個別料金がもう少し低めの設定だと良い
講師 先生は人によって優越あり。聞き取りにくい講師がいた。基本は満足している。
カリキュラム 柔軟性がある。内容や進度など過去に合わせた対応をしてくれている。
塾の周りの環境 駅から近い。
また、学校と自宅の通過点だったので、通いやすく交通の便は良かった事もあり、自習室も良く通うことが出来た。
塾内の環境 自習室は清潔で良かった。
高校生のみで落ち着いて授業や自習室が使用できた。
入塾理由 個別指導や対応の柔軟性
自習室の環境が清潔で静か。基本、高校生だけなので落ち着いていた。
良いところや要望 塾の方は、個々の対応に柔軟性があり、話しやすい対応で早めの対応をしてくれていた。
総合評価 塾の対応には満足している。コースなど多いのは良い点であるが、分かりにくい事あり。、
河合塾マナビス西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師がいるわけではない映像授業なので高いと感じる。成果が上がってるのかをどういう風に保護者は見たら良いのかいまいちわからない。
講師 今後通っていくうちに分かってくると思います
塾の周りの環境 駅から徒歩5分圏内
家と学校の通学沿線内にあるところ
部活後通うことになるので駅から近いのはとても良い
入塾理由 家から通えて、部活と両立できるところがこの予備校だったので。部活が遅くまでおり、終わった後通える予備校が通学沿線ではここしかなかったので。
良いところや要望 部活が忙しく通うのが難しくなった時サポートしてもらえると嬉しいです
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の高い授業内容、システム化されているところは満足しているが、他塾と比べやや高いと感じる。
講師 授業についてはプロだと思う。分かりやすいのが一番。チューターの先生は年齢も近く、とても親身になって励ましてくださるところが良い。
カリキュラム 数多くのレベルの授業が用意されているところ。POSシステムによる個別情報をいつでも見れて、便利なところ。
塾の周りの環境 学校帰りに通る駅近くにあり、便利な立地。夜遅くなっても人通りは多い。コンビニなどお店も数多く、困らない。
塾内の環境 繁華街に近いが、教室内は静かで、外の環境音は気にならない。教室内は、掲示物も勉強意欲を高めてくれるものばかりで、意識を高めてくれる。
入塾理由 志望校合格に向けて、受験の為の情報をたくさん提供してくれるところ、学習の為の環境が良いところ。
良いところや要望 学校帰りに寄れる場所にある。自習ができるスペースもたくさんあり、通う本人がやる気を出せる環境。毎回、チューターの方が声をかけてくれるところ。
総合評価 費用はやや高いと感じるが、本人が行くと決めたので応援したいと思ったから。
TASUKE塾船橋前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べたら安い方
講師 電話連絡での対応もよかった。
カリキュラム 動画でいつでも通えるのが良いかと思う
塾の周りの環境 自宅よりすごく近いので部活との両立にはとてもよいと思っています ただ、目の前が交通量が多い道路になります
塾内の環境 雑音はなさそう。教室はややせまいが静かに勉強できそう。よいとおもった
入塾理由 近いから 部活との両立をするために自由に通えるところにしたという理由
良いところや要望 24時間あいている自習室があるとのこと。
河合塾マナビス西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。映像授業なので、もう少し安くても
良いのではないかと思いました。
大手の予備校なので仕方ないとは思いますが、
カード払いができないのもきつかったです。
講師 担当していただいた先生はとても受験に関して詳しく経験も豊富で
信頼おけると思いました。ユーモアもあり子供たちとも仲良く愛情を持って関わってくれていたと思います。担当してもらったチューターの方も相談しやすくて仲良くやっていたようです。
カリキュラム 必要な講座が多く、とにかくたくさん買わされました。
買わされたと思ったのは、のちに息子が必要なかったものがいくつも
あったと言っていたので。
こちらは何もわからない状態なので、これが必要だと言われれば
買わないわけにはいかないです。
親との面談は回数が少なく、2回目に行ったときは、新しく講座を
買うことになりました。
後期なので、また状況が変わり必要な講座が増えたのでしょうが、
面談の回数が少ないのに、行ったときに追加の話がでたので
このために呼ばれたのだなあ、と思ってしまいました。
塾の周りの環境 駅から少し歩いたので、雨の日は不便だったかもしれません。
一階にコンビニがありました
雑居ビルであまりきれいではなかったです。
塾内の環境 とにかく狭かったです。
自習室も仕切りがあり、一人のスペースが小さかったです。
部屋の外から見て、詰め込まれているように見えました。
入塾理由 息子の友達が通っていました。
厳しい受験勉強には、仲間がいた方が良いと思い、
本人も希望したことや、有名予備校なので
決めました。
定期テスト 大学受験のためのコースなので、学校の授業対策はなかったと
認識しています。
良いところや要望 大手なので、カリキュラムがしっかりしていて信頼できると思います。
ただ何もわからないといいように講座を買わされてしまうと思います。
必要ないものを進めてくようなことはありませんが、やっておいた方が良い、というレベルのものも進められるので、熱意や、雰囲気に負けずにしっかりつっこんで質問したほうが良いです。
総合評価 目指していたところに行けませんでした。
高校のレベルからして、相応の大学には入れましたが、
払った金額に見合う結果ではなかったので。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第一子の時は別塾映像授業だったが追加追加で値段がかさんでいったが月々なので料金が明確で管理しやすい。
講師 入塾の時、親切に子供の性格やレベルに合ったプランを提案していただきました。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて無理なく授業をすすめてくれる。苦手な分野をサポートしてくれる。
塾の周りの環境 環境はあまり良いとは言えないがコンビニもあり駅も近いので通いやすい。車も少しなら停めることができるので迎えに行っても困ることはない。
塾内の環境 明るく整理されていると思います。自習室の隣とのしきりがしっかりしていて集中できるとのことです。
入塾理由 立地、親戚が通っていたから、小学生の時通っていたから、自習室
宿題 あまり出ていない。無理なく課題をだしていただいてるようです。
家庭でのサポート あまり自分から言う子供ではないので
先生に授業のプランを確認したことが1度ありました。
良いところや要望 広すぎず狭すぎずちょうどよい空間だと思います。夏期講習なのでもう少し授業を早目に入れていただけたらありがたいです。(これから言いますが)たぶん言えば要望は聞いていただけると思います。そんな塾です。先生もユーモアがあり子供も行きやすいのだと思います。
総合評価 小学生の時も少し通っていたのでこの評価をさせていただきました。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制での受講に決めましたが、料金は集団授業と同じなので、安い方なのかと感じました
講師 話す相手によって、思ったことを言えないこともある娘ですが、面談の際、話しやすい雰囲気で、聞き出すのも上手にしていただいたので、最初の印象がとても良かったです
カリキュラム 入塾の際、期末テスト対策と話していたのに、数回テスト対策と感じない授業だったと聞きました
疑問を持ちながら授業を受けていた娘に、話をするように促したところ、テスト対策に変更してくれたそうです
入塾申し込みのときにした話は何だったのかと思いました
塾の周りの環境 高校からの通学途中の駅であり、実際に塾の場所を確認してみて、改札を出てからも近く、夜遅くなっても、女の子でも通わせる不安がないと感じました
塾内の環境 塾に入室した段階で静かで、自習できる環境になっていると感じました
入塾理由 2年前に通塾していた(他校)長男の勧めで、通学途中で通いやすいのではないかということで決めました
定期テスト 対策のない授業については、テスト終了後に振替してもらいました
良いところや要望 駅から近くていいです
もう少し話しかけやすい状態の方がいるといいと、思いました(お忙しいのもわかるのですが)
総合評価 塾選びに真剣に取り組んでた長男の勧めが大きいです
実際に第一志望ではないですが、堂々たる現役合格をすることができたので、塾への信頼があります
早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座しか通っていないため安く感じる。まあ妥当かと思います。
映像を自宅で見て、20分ほどの確認テストを週2でやって他予備校よりは良いと思います。
講師 子供がわかりやすいと言っている。
カリキュラム まだ口コミや知り合いからの情報でしかありませんが、上位校の子か難関大に行くだけでなく、中堅校の子も難関大に進学できるような指導をしているところ
塾の周りの環境 駅から近くて明るい。居酒屋が多いですが、男の子なのでさほど心配はありません。コンビニや軽食にも困りません。
塾内の環境 自習室は下で席を取るシステムのようです。小中学生がいないので落ち着いている印象です。
入塾理由 高校へ進学し、学力のキープや少しでも大学受験に向けて下地を作っておきたくて入塾しました。本人が対面授業を希望したため、比較的近いこちらにしました。
定期テスト ないと思います。英検のための授業のお知らせは来ました。定期テストよりも受験への地固めをすると、入塾の際に説明されました。
宿題 まだ高1なので宿題等はたいして出ていないようです。小テストはあるとのことですが、なにしろ高1はじめなので本人も周りものんびりしています。
家庭でのサポート 本人にまかせているので、夕飯の時間調整くらいしたサポートはしていません。のんびりして休みグセがついているので、なんとかしたいです。
良いところや要望 連絡して欠席していても、連続すると保護者に連絡がきます。親が言うよりは予備校側から言われた方が聞くと思うのでお願いしています。
その他気づいたこと、感じたこと 毎授業録画されていて、欠席した時のフォローはできると思います。本格的に受験の学年になるまでは、本人は本気にならなそうです。モチベーションのフォローをお願いしたいです。
総合評価 良いと思いますが、まだよくわからないため。実績などは良いので信じて続けさせたい。
早稲田アカデミー個別進学館津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は高めだが相場からすると平均だと思う。系列の塾に行っていたので入学金は無料だったので良かった、
講師 毎回、定期テスト対策のような授業になってしまい受験対策の勉強が出来ていなかったので、計画性が乏しくあまり効果的ではなかった。
カリキュラム カリキュラムも教材もなく、普段使いの教科書をやってたので、しっかり受験対策を考えて指導して欲しかった。
塾の周りの環境 繁華街の中にあり、最悪の環境なので毎日終わる0時前に迎えに行っていた。
塾内の環境 繁華街の中の雑居ビルにあるのでうるさく、教室も狭く、換気もあまり出来ていなくて、自習室は狭いのでほぼ利用していなかった。
入塾理由 徒歩圏内で個別指導があり、弱点の克服に指導を特化し、卒業生の実績が良かったから
定期テスト 定期テスト対策のみで終わってしまったので、受験への対策が全く出来なかった。
宿題 出来なかった問題の類似問題を宿題として数問だされていたくらい。
家庭でのサポート 塾の迎えにおわる時間0時前に迎えに行っていた。説明会は、なく、校長との面談が最初と間に2回あったくらい。
良いところや要望 普通のクラスは、良いが、個別指導は、カリキュラム自体なく、教える内容も思っていた物と違い、受験対策をお願いしたのに、何もしてもらえなかったので良いところはなかった。
総合評価 補講的に使う分には良いが、受験対策は、親身に対応してもらえず
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】新船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝と別に季節講習の申し込み分が高い。回数が増えるのであたりまえだが、申し込み時は負担に思う。
講師 講師についての細かな内容は本人があまり話さないので不明だが、問題ないとは言ってる。
カリキュラム 季節講習は長期休みに家にいても勉強しないが、塾があると強制的に勉強する時間となるのでよかった。
塾の周りの環境 駅から近く繁華街のようなところもない。
塾内の環境 空調が本人に合わないようで、冬、暖房が効きすぎて暑いとよく言っている
入塾理由 個別指導を本人が望んだのと、細かな指導をしてもらえると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。しかし直前での対策が、テスト範囲が合わなかったりすることがある。
宿題 塾の宿題については多少はあるが、学校の課題に影響が出るほどではない。
良いところや要望 個別指導の特性にうちのこは合っているのと、家から通いやすい。
総合評価 親の基準ではなく、本人が負担になりすぎずに継続して通えているから。
武田塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師なのだからもっと安くても良いと思う
塾に支払う金額の他に参考書や問題集代などがかかった
講師 どんな講師がいいかは聞いてくれた
カリキュラム 授業はしない
教材は普通に買えるもの
塾の周りの環境 駅が近いのは便利だが、治安がとても心配なので、何か対応して欲しいです
塾内の環境 最初の面談した部屋が狭すぎ
とにかく教室が狭い、換気があまりされてない気がする
簡単な食事や弁当を食べられる場所がないので困っている
入塾理由 自学自習が大事、それが出来るようにする、という塾の方針が入塾を決めた理由です
良いところや要望 今まではほとんど勉強していなかったが、塾に行き始めてからは、次の塾の日までに勉強する事が決められていてテストもあるため、毎日のように塾の自習室で勉強している
総合評価 成績が上がればいいと思う
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら安い方だと思います。
ただ、教室や机は狭くて不便でした。
講師 人数が多くてわからないことがあってもなかなか聞けないでわからないで帰ってきてました。
カリキュラム 教材はたくさんありすぎて、使えきれないほどなのでお金はかかりました。
塾の周りの環境 駅の目の前なので人通りもあり安心して通えました。
コンビニもすぐあり便利です。
ただし、駐車場がないので車で行く際には困りました。
塾内の環境 教室は人数がいるわりには机が狭く騒がしく感じました。
自習室もなかなか空いてなくて使いづらかったです。
入塾理由 学校の授業についていけなかったのと、大学受験をするにあたり詳しくお聞きしたかったのと、自宅から通いやすかったので入塾しました。
宿題 量は多くて難易度は難しかったみたいです。
次の授業までにこなすのが大変でした。
良いところや要望 駅から近くて通いやすいところ、費用が比較的に安いところです。
総合評価 駅から近くて帰りも安心でした。
先生も熱心で話しやすかったみたいです
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 インターネットなどでいろいろと調べてみたが、この程度の料金であれば平均的であると判断したから。
講師 わからないところを重点的に教えてくれたり、苦手なところをわかりやすく教えてくれた。
カリキュラム 55段階別にステップアップをしながら教えてくれたところが、よかったところである。
塾の周りの環境 まわりが静かで荒れた様子もなく勉強がしやすかった。
塾内の環境 特に注意を払ったわけではないのでよく分からないというのが正直な印象である。
入塾理由 55段階でレベル別に教えてくれるから。また友人の子供が通っていて、それなりに成績が伸びていたから。
宿題 出されてはいなかったように思う。
家庭でのサポート 父兄説明会に参加した程度であまりサポートらしきサポートはしなかった。
良いところや要望 55段階別に教えてくれるからレベルアップ出来た。
総合評価 1年間以上通ったことで、成績が伸びていたから、希望校に合格できた。
東進衛星予備校下総中山駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較ができないと思いますので何とも言えません。満足度からして適切だったと思います。
講師 室についてはよかったと思います。やる気を引き出してくれたと思ってます。
カリキュラム 本人の能力に合わせてのカリキュラムでしたので良かったと思います。
塾の周りの環境 夜は繁華街の中ですので、それなりに雑踏していた感はありますが、近くにスーパーもあり明るい環境だったと思います。
塾内の環境 塾内の環境は静かで勉強しやすい環境でした。特に騒がしいことはありませんでした。
入塾理由 家からの近さであり通いやすさが一番です。また、塾の周辺の環境も危険な場所ではなかったことも理由です。
定期テスト 定期テスト対策はお願いしておらずもっぱら大学受験対策をお願いしていました。
宿題 祝田は出ていませんでしたが、カリキュラムの中でこなすべき課題が出ており難易度は高かったです。
家庭でのサポート 特にサポートらしいことはしていませんが、送り迎えはきちんとしていました。
良いところや要望 特に悪いところはありません。大変よく指導してくれたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。講師の方の熱意が感じられる、面倒見の良さが光りました。
総合評価 大変良い塾だと思います。生徒の将来を考えての指導がなされていたと思います。
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な科目に応じて授業を取ることができるため、初めは比較的安く通うことができた。受験間近になるとこれをとってくださいと言う授業がたくさん増えてきて、親としてはどれが必要か分からないので言われたままにとったら非常に高くなった。
講師 チューターがたくさん在籍しているため、質問を気軽に聞くことができた。大学の様子を丁寧に教えてくれた。
カリキュラム 結局たくさんの授業を取ったが、本人に必要のない内容の授業(わかっている授業)は、本人がいかなかったため、タダ払いになってしまった感じがある。
塾の周りの環境 休憩時間は短くても、周りに飲食店やコンビニがたくさんあるため、食事などの時間に費やす事はなかった。駅から近いので、通学には便利だった。
塾内の環境 人の出入りが多いため雑音はするが、集中して勉強ができた。学習スペースは机が狭い。
入塾理由 学校から近く自習室が自由に使えること。気軽にチューターに質問ができること。
良いところや要望 それぞれの個人の学習スピードや学習の理解度を先生が把握していないため、マニュアル通りにこれもこれも授業をとってくださいと言うのが良くなかった。結局最後はたくさん取ることになり、高額になった塾長が受験2ヶ月前に異動になり子供の受験の内容を相談してもわからなかった。受験校の相談は、親と塾とはなかったが、受験の結果だけは、自宅に何度も電話がかかってきて、最終の受験校は親と子供で考えて決めたが、塾に提出していた。
総合評価 千葉大学に特化した特別事業が設けられていた。千葉大学を受験する子にとっては良いと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾して間もないので何とも言えないのですが、他の塾に比べると多少高いかなと思いますが、子供と相性のよい先生が選べるので仕方ないかなとも思う
講師 子供が気に入った先生に教えてもらえるので、やる気にはなると思う。
カリキュラム 絶対この教材を買わなければならないというのがないので、授業でこの教材いいよと言われたものを本屋などで自分で吟味してから買えるのが本人のやる気にもなってよいと思う
塾の周りの環境 駅前には飲み屋などが密集している地域なので心配はしたのですが、駅から道路渡ってすぐなので、学校帰りなどに寄りやすく便利だと思います
塾内の環境 整理整頓はよくされていると思います。自習する際など雑音はないということはないですが、反対に集中できる程度の雑音だそうです。
入塾理由 1教科のみの受講でも、塾の授業がない日でも自習室が自由に使えるから
良いところや要望 自習室で自由に勉強ができるところがいいと思います
総合評価 まだ入塾したばかりで、良いとも悪いとも言えなかったので評価点数は3となりました。
個別指導塾 トライプラス南船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 主人がお金を支払っているので実際いくらかかっているのか細かい詳細は知らない為
講師 本人が辞めずに通えているから、勉強方法が合っていると思うので
カリキュラム 個別面談があり保護者に詳しく説明して頂けるので、進捗状況がわかって良い
塾の周りの環境 駅から少し遠いですが、歩道もあり安全な環境です
近くに商業施設やコンビニもありお昼ご飯等、便利です。
塾内の環境 教室は人数のわりに少し狭く感じます。自習場所が同じ空間なのは良いと思います
入塾理由 本人が自分で選んで、そこに友人が通っていて塾の様子など聞いて行ってみようと思った為
宿題 各々で自習していたので、特に宿題は出ていなかったと思います。
良いところや要望 入室、退室時にメールが必ずくるので良い
急な連絡もラインが出来て良い
総合評価 まだ1年位しか通っていませんが、本人が継続したいと言ってるので良いと思う
武田塾船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比較して普通だと思います。
自習を促す方法なので。
講師 個別指導なので、子供に合った対策をしてくれてよかった。先生も若い方が多い。
カリキュラム 必要最低限の教材で、自分で買う形式なので、無駄がなくよかった
塾の周りの環境 駅近くではないですが、歩いて5分くらいなので雨でも苦にならず通えたと思います。
通りも大きく、心配はなかった
塾内の環境 教室は狭く人がすぐ隣にいるけど、集中できないほどではなく、自習室は静かで数多い
入塾理由 AO入試対策、英検2級合格
を踏まえて塾探しをし、5校くらい面談に行き、1番良さそうな武田に決めました。
定期テスト 大学受験のために入ったので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 毎日勉強をする仕組みになっているようで、授業のない日も自習室に通ってよかった
家庭でのサポート 一緒に面談に、行き、何かあれば電話対応、面談などしてもらいました。
良いところや要望 個別なので、自分に合った授業をしてもらえる。
その時必要な授業ができてよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 面談の時の塾長の印象かとてもよかった!
これから一緒に頑張りましょうと言う意気込みなど。
総合評価 合格したのでよかったと言えるが、合う合わないはありそう。
個別でよかった
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1 だが価格が高い。1対1ならばこの料金は分かるが。ただ教材費は高くない
講師 普通だと思う。実際の指導を見ていないから分からないが、子供は良いと言っている
カリキュラム 個別指導なので、生徒のレベルに合わせた進行をしてくれる。得意不得意を確認してくれる。
塾の周りの環境 自宅の近くなので、通いやすい。コンビニも近いので便利。ただ、飲み屋街が近いので少し不安。自転車が停めるところがないのが不便である。
塾内の環境 受付などスペースが広く、教室も綺麗。自習室も十分ある。繁華街ではあるが、雑音は気にならない
入塾理由 案内が親切で、ていねいだった。大学受験生のことをよく分かっているようだった。
良いところや要望 もっと生徒と会話してほしい。しっかりチェックしてほしい。土日の開校時間を早めてほしい
総合評価 個別指導なので部活もできると考えた。課題の与え方が甘いと感じる。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無理なく続けられる金額だと思いますがあまり高い、低いはわかりません
講師 ビデオによる一方的な授業と個別に質問などを受け付けてもらえる体制なので良いと思う。
カリキュラム 大手なのでそれなりのカリキュラムだとは思います。現地スタッフの差はあるかもしれません。
塾の周りの環境 自宅最寄りの路線にある駅に近いことと、通学ルート上の駅なので通いやすくとても便利ですが繁華街が近いので少し不安な点もありました。
塾内の環境 特に不満はありません。広くはないようですが、個別に学習できる空間があり問題なかったようです。
入塾理由 通学途中の駅で駅からも近く通いやすいこと、本人がこの方式が学習しやすいということで
定期テスト 特定の定期テスト対策はされていなかったようですが、古いことなのでよく覚えていません。
宿題 宿題はなかったか少なかったようです。難易度は各自に合ったものと思いました。
家庭でのサポート 送迎は特にしませんでした。軽食を持たせたり受験に向けた情報収集程度でした。
良いところや要望 大手でこの方式の学習方法については確立されたところなので本人にマッチすれば良いと思います。
総合評価 この方式の学習方法が良いと思う方には良い学習塾だと思います。