キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

31件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

31件中 120件を表示(新着順)

「茨城県古河市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この料金は妥当だと思います。
他の塾がどのような内容で料金がいくらかわからないため。

講師 個人個人に合わせて指導してくれるため
嫌にならずに通って成果も出ている。

カリキュラム 塾長が個人個人の成績内容をみたうえで
何が必要か話していただいてそれに向けて行っている。

塾の周りの環境 駅前なので学校帰りに直接通うことができ
人通りもあるので不安は少ない。
駐車場はないが近隣にスペースがあるのでそこに停めることができる。

塾内の環境 エアコンの効きがいいようで、夏は寒く冬は暑いようなので、そこが改善されればと思います。

入塾理由 評判がよく、この塾に通っている人にも聞いて
体験をして本人がやりたいと言ったので。

定期テスト 定期テストの際は長時間教室を開放していただき自習を行って、わからなければそこで教えてもらえる。

宿題 宿題はほとんどないので、自分で考えて予習復習を行っているようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ず行っていて、塾ないの先生のことなどを聞くようにしている。

良いところや要望 トータル的に塾長わ始め、先生たちにも細かく教えていただいているのでとても安心しています。

その他気づいたこと、感じたこと 皆さんが親切なので安心しています。

総合評価 自分の子にはとても合ってると思うので
楽しく通っているし成績も上がっているのでいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は1箇所しか料金を確認していませんが 他の塾は3 週や4週によって料金が多少、異なります。こちらの塾では 年間を通して変わらないようですし、個人で経営している塾の方が少しは安かったのかもと思います。

講師 まだ通い始めたばかりなので、全員がそうというわけではないと思うのですが、教わった講師の中で教える際の声が小さいということを聞きました。

カリキュラム 体験授業では分かりやすかったと言っていましたし、課題も(英単語50個を 覚えてきて」と言われて、本人は「100個覚えた」と子供が苦手なことを上手く引き出してくれているのかな!?と感じました。

塾の周りの環境 駅近くなので大通りは明るさがある分、1本 裏に入ると多少の暗さは気になりました。 時間によっては人通りも多いので、車の送り迎えをする際は特に気をつけないといけないと思いました。

塾内の環境 駅近くで車の行き交いが多いため、多少 はビル内の振動はあるのかと思います。また外階段の段差で初めての人だと幾何学のような作りで足を踏み外すのでは!?と伝えたところ、つい最近に「整備をきちんとしました」とのことでした。

入塾理由 大学受験に強いという教室長の熱意と子供への気配りや心配りがあったから。

定期テスト 多分、定期テストに向けてだと思いますが、塾の中でも テストを実施してくださるようで、結果を見て指導してくださるのではないかと思っています。

良いところや要望 今は講師の方が子供に会うかどうかをローテーションで行って行くとのことで、それは安心しました。 後はこの建物が耐震工事がなされているか?や基本的な火災報知器が備えてあるか?などは気になりました。(空気の入れ替え等)

総合評価 私の理解力の無さが響いているかと思いますが、教室長が説明している中で私が理解していないと感じたようで、苦笑いしながらもう1度説明してくれたのですが「日本語で話しているんだけどな」とちょっと気にさわると感じたから。

学習塾まなびや本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的で他とも大差がなく普通だと思いおかしなところは無いと思ったから

講師 わかりやすく図とか使っていて、一人一人に寄り添って教えているから

カリキュラム スピードも速すぎず、ていねいに一つずつ教えていて難しい問題にはしっかりと解説しているから

塾の周りの環境 たまにバイクが通ってうるさかったり、トラックが通って揺れたりしているが学校からは近く通いやすいし、家からも近く帰るときも楽に帰ることができる。

入塾理由 みんなが勧めていて難関学校に行っている人が多くいて信頼できると思ったから

良いところや要望 教え方上手で数回聞けばある程度の応用ができてくるが休憩がないので少し取ってほしい

総合評価 一人一人親身に寄り添って優しく教えて早い人に合わせすぎずわからない人も時間をかけて教えているところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手な所をしっかりと洗い出して、その子に合った内容で進めてくれるので、個別指導だと妥当な金額かと思った。諸経費は少し高いと思う。

講師 正直不安に思ったが、子供の感想はとても分かりやすく、知識も豊富な先生で良かったとの事です。

カリキュラム 分野別に細かく分けられたテストを最初に行い、どこから分かっていないのか、何が苦手かを洗い出してくれたので、苦手克服に大いに役立つと思いました。

塾の周りの環境 自宅から最も近い塾でした。通いやすさは治安も問題なし。近くても具体的な情報がない塾だったので、今回の資料請求をきっかけに知ることができて良かった。

塾内の環境 よくある個別のブースに別れているタイプのようですが、椅子の高さが変えられる、温度管理が快適で、音も気になりにくい、自習する環境としても良いそうです。

入塾理由 自宅から近くて通いやすい。子供の苦手教科の克服に合ったカリキュラムと先生がいたから。

良いところや要望 塾長の先生が熱心で頼りがいがあると思いました。受験までお世話になろうと思っています。

総合評価 総合的に見て、とても良いと感じています。今回は数学のみなので、今後他の教科でも良さそうであれば、スポット的にお世話になるかも。そちらがまだ何とも言えないので、4としました。

泉心ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく5教科プラステスト対策を含めると、安く感じます
休日も対策して下さいました。

講師 みなさん優しい方です。そして、勉強とは何かについて教わることが出来ます

カリキュラム 教材はそれぞれの教科で購入します
ですが、あまり使いません。
ほとんど先生のプリントで授業しています

塾の周りの環境 強いて言うのであれば、建物自体は二階建てでトイレもあり、夏は涼しく冬は暖かく授業を受けられます。ですが、駐車場ありません。

塾内の環境 雑音はほとんど気になりません。やはり夏は涼しく冬は暖かく授業を受けられることが強いと思います。

入塾理由 友達が通っていたため
友達の成績が上がっていたため
高校受験に合格するため
友達と自習室に通うため

良いところや要望 先生がたは威厳があり、優しく、生徒思いなところです
下の名前でよんでくださいます

その他気づいたこと、感じたこと とにかく授業料は安い事です
また、先生と生徒の関係がアットホームに感じました。

総合評価 とにかくおすすめです
成績は間違いなく上がります
ぜひ行って欲しいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団指導形式よりも料金設定はやや高めででした。

講師 わからないところは時間をかけて指導してもらうことができたため、苦手分野をつくらずに済みました。

カリキュラム 教材は本人の学力に遭ったテキストを使用してくれたため、無理なく進めることができました。

塾の周りの環境 駅の近くではないが、近くに市役所やコンビニエンスストアがあり、駐車場が教室に隣接し、大通りにも面しているため、治安は悪くありませんでした。

塾内の環境 教室は一人ひとりの学習スペースが仕切られているため、集中して学習することができました。

入塾理由 中学受験をするにあたり、本人の能力に応じた進み具合で指導してもらえるため決めました。

定期テスト 定期テスト前には、学校の教材に合わせた問題集を使って問題練習を行いました。

宿題 一定の量の宿題があり、学校の予習復習にまで影響が出ることはありませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは車で行い、英検の受験が近い時期には、塾にお願いして、二次試験対策を依頼しました。

良いところや要望 塾長が不在のときがあるため、電話をかけても、すぐに連絡や相談できないことがありました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の都合で時々違う講師になることがあり、指導方法が少し異なることがありました。

総合評価 個別指導なので本人の学力や能力に遭った内容やスピードで学習を進めることができました。

栄光ゼミナール古河校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較をしたことがなかったため、勉強の癖をつけさせるためだったので

講師 塾で解らなかった問題の説明が分かり難かったが親の自分の説明の方がわかりやすかったことがあったため

カリキュラム 教材はやりやすい物であったようで、復習などがやりやすかったよう

塾の周りの環境 自宅と学校、駅との距離が丁度いい場所にあるため、若干時間が遅くなっても心配は余りしないですんだし、迎えも楽だった

塾内の環境 音があまり他に響くことの心配もしないでよかったが、もう少し少人数の方が

入塾理由 自宅と学校と丁度いい距離にあり部活で時間を取っていたため若干成績が横ばいだったため

定期テスト 今までの傾向を見ながらの指摘が多く、全体にみているようではないように感じた

家庭でのサポート 帰りの時間が遅いときの迎えや質問ができなかった部分については判る範囲でサポートしていた

良いところや要望 ひとクラスの人数はもう少し減らした方がいいようにおもいます。

総合評価 説明が分かりやすいようであまり疑問点が無くなっているようでした

栄光ゼミナール古河校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べ、高かったです。ヒトコマの料金及び短期講座等々あり、結構かかりました。

講師 年齢の近い講師の先生が親身になってくれ、おかげで本人のやる気も生まれました。

カリキュラム 短期講座等々あり、カリキュラムだけでなく、忙しく通ってました。説明会で、必要性を話されるとやらなくてとなり、申し込んでました。

塾の周りの環境 駅ビルの2階にあり、電車やバス、通いやすい環境でした。また、コンビニも近くにあり、よかったです。1日自習室に過ごせたようです。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭くもなく、過ごしやすかったようです。自習室を利用するのに、待ちとかはありませんでした。

入塾理由 中等受験をするにあたり、実績がよかったことと説明会での対応、また、きめ細かな指導をお願いしたく、見学にいった際に本人に合っていると思い、決めました。家からバスで行けて、遅くまで自習室が開いてるのも決め手になりました。

定期テスト 本人の苦手な部分を徹底的に補習してくれありがたかったです。また、自習室でも声をかけてくださり、本人の励みになりました。

宿題 受験間際は、宿題が出されてました。主に復習メイン。ただし、授業は予習しないと大変で、取り組んでました。

家庭でのサポート 行きは、バスで通ってました。帰りは自習室を利用し、私が迎えに行くようにしてました。帰りバスを利用する場合は、バス停まで先生が送ってくれました。

良いところや要望 エアコンが建物全てでの調整だからか、効きすぎで寒かったり、暑すぎたりだったようです。

総合評価 中学受験と大学受験に強い塾だと思います。中学受験は特に埼玉方面が強いように感じました。

個別指導なら森塾古河校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方がないかもしれませんが他の塾と比べて高いです

カリキュラム 中学受験の時は夏と冬に分けてカンズメ合宿をやりましたとても身につき良かったです

塾の周りの環境 駅近で2階なのでトラックが近くを通ると揺れます
私はあまり気にしませんでしたけど

塾内の環境 窓が多くとても開放感がありますそして鳥のさえずりが聞こえ森の中で勉強しているようです

良いところや要望 もっと広くしても良いと思うしたくさん森塾を作っても良いかと思います

その他気づいたこと、感じたこと 中学生は授業の次の週にテストがありそこで不合格になると火曜日と金曜日に不合格者を集めた授業が無料であるので嬉しいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾とあまり差はないです。普通といったところだと思います。

講師 先生がよく話を聞いてくださり、やってる内容が保護者と共有できそうなので、ここに決めました。自習環境もよく、頑張りはじめてます。

カリキュラム 個別、2人に1人の先生なのと、先生が話しの内容をよく聞いてくれること。受験は初めてなので、やはりプロにお願いしたかった。説明上手です。

塾の周りの環境 夜遅くなり、送り迎えが必要ですが、駐車場がないのが、残念です。ただ駅近くなので、立地としてはよいです。

塾内の環境 整理整頓はされています。子供は自習室は集中できるようです。多少の音は仕方ないかなと思っています。

良いところや要望 塾長さんが感じの良い方で、相談し易く、丁寧です。一人一人を見てもらえてる感じがします。

高野塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾ではないので、割り高感はあります。割引とかあればよかったと思います。

講師 親身になって教えてもらえている気がします。わからないところをわかるようになるまで、つきあってもらえる。

カリキュラム あまり気にしていなかったので、教材に関してはよくわかりません。

塾の周りの環境 駅から車で5分ほどかかり、大きな道路から一本はいっているので、塾のまわりが暗く治安が悪い感じがする。

塾内の環境 自習室があり、いつでも利用できるようになっていて、重宝しました。

良いところや要望 電話応対・連絡など特に不満は感じませんでした。特に要望は浮かびません。

その他気づいたこと、感じたこと 今まで、答えた以外に気に、なったところは、ありませんでした。

開明個別指導塾古河南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

2.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。しかし安いところはなかなかないので、仕方ないと思いました

講師 楽しく、通えました。友達もたくさんできたので、良かったです。

カリキュラム 子供にあった、カリキュラムで学べたので良かったです。楽しくできた

塾の周りの環境 歩いて通えました。電車の駅からも近くに通いやすかったです。楽でした。

塾内の環境 席がたくさんアリ、座るのに困りませんでした。間隔もきちんと取れました。

良いところや要望 特に、困ることはありませんでした。連絡もメールでくれるので、助かります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 近隣の塾と比べると、少し高かった記憶があります。個人の塾の方が安いです

講師 講義を観たことないので、わかりませんが成績の伸び方でこの評価にしました

カリキュラム コロナ禍で、オンラインなどもあり充実して勉強できたんじゃないかと思います

塾の周りの環境 駅前なので学校帰りに寄れる生徒もいたと思います。便利だと思います

塾内の環境 駅前なので交通量は多いため車の音、電車の音はしてたと思います。

良いところや要望 特にありませんが、やはり料金がお得な方が親御さんは喜ぶと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。最後は大学に合格できたのでよかったです。それだけです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は他の塾と変わりはないのでしょうが、毎月、教室維持費を取られるため、割高に思われます。

講師 人数が多いので、自分に合った講師を選べるので、良いと思います。

カリキュラム 夏期講習など、講習の前には面談を行い、自分に何が必要なのか確認してから必要な講習の数を決めて行うので

塾の周りの環境 駅前にあり、学校の帰りに寄ることが出来る場所にあるため、利用しやすい。

塾内の環境 個別指導のため、他の人と話す事は無いため、静かな環境で勉強出来ていると思います。

良いところや要望 塾長が、勉強以外にも色々と相談にのってくれるらしく、塾に通う事が息抜きにもなっている様子です

その他気づいたこと、感じたこと 人付き合いの苦手な子ですが、塾の講師が多い為、自分に合った講師を探しやすい様です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については平均、設定はコマ数に応じて決まっています。夏期講習の料金について通常の講習料金にプラスアルファになるため負担は大きくなります。

講師 自由に自習ができ自習中においても講師の指導も細かくしてもらえた。

カリキュラム 教材について地域の学校に合った物を選定して頂けました。学校の授業に合わせて指導が行われた。

塾の周りの環境 立地としては、国道沿いにありコンビニが近くにあるが少し離れると民家がないため夜は送迎が必要となります。

塾内の環境 教室は、パーテーションが区切られており集中しやすい自習室があり勉強に集中しやすい

良いところや要望 テスト期間中においては、強化指導を行って頂いて自信がついたようです。

その他気づいたこと、感じたこと 指導の先生が辞めてしまう事があります。

専修学院総和南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高い。エアコンを年中利用している訳ではないのにエアコン代がかかる。キャンペーン以外では入塾金がかかる。教材費も高め。

講師 興味が湧くような授業。ただ、ペースが速いのでついて行くのに必死。まだ日が浅いので慣れるまで時間がかかりそう。

塾の周りの環境 自宅から塾までは近いが、住宅地ではあるが薄暗い道。塾周辺は、十字路の角なので車の行き来が危ない。

塾内の環境 簡素で寂しい教室。人数が少ないので今は丁度良いが、生徒が増えたら狭い。簡単なプレハブ作り。

良いところや要望 先生が気さくなので、緊張しない。小学校からの友人が多いので、互いの通う学校の勉強内容を話し合ったりしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムが豊富なため、それに見合った料金体系になっているので、通塾時の出費はかなり負担が大きかった。

講師 近県の学習塾の中では中学受験に一番適した指導方法とノウハウを持っていた。

カリキュラム 塾の本体は大手であり、中学受験に精通をしたカリキュラムや教材を使用している。

塾の周りの環境 駅より近いので電車で通塾するには適している場所である。繁華街のため治安はあまり良いとは言えない。

塾内の環境 スペースは限られていたが整理整頓されており、集中して勉学に励むことのできた環境である。

良いところや要望 講師の方々が親切で個別に親身になって対応してくれるところが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 地方にあり規模が小さいため、講師一人一人の力量のバラツキは大きい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い先生が多いので、親近感が湧き、質問もしやすい。
ハキハキしている。

カリキュラム こちらの希望を聞いて、いろいろ考えていただいたので、やりやすいと思います。

塾内の環境 自習する場所もあり、快適です。
除菌類も置いてあり、安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 通いやすいと思います。
ただ、交差点付近で駐車場がないので、送迎の際少し困ります。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく安くてコスパはいいと思います。基本料金も安いですし家計にも優しいのでは、と思います。

講師 学校で学んでいる範囲の問題を質問したところ担当の先生に、投げやりな回答をされ、結局学校の先生に聞きました。学校の授業を補完するために塾に通っていたのに本当に意味が無いと感じました。
私だけだったのか分かりませんが先生は頼んでいないのにころころ変わり、やりずらさも感じました。
小学生や中学生の生徒が多く、騒いで勉強していない時も注意しない事が多かったのも残念でした。
英語はとても分かりやすかったので、講師によって授業の質が毎回変わるので講師は運だと思います。が、全体的にはあまりいいとは感じません。

カリキュラム 塾専用のテキストを購入しましたが、あまり使用しませんでした。元々学校の課題や分からない問題を中心に指導してもらいたいと希望を伝えていたので週に1度程度の使用でした。
主に使っていた英語のテキストはとても分かりやすかったのですが、正直学校のテキストとあまり変わらないように感じました。ですが、基本から発展的な問題まで揃っていたので勉強する上ではよかったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く駐輪場もあるのでとても通いやすかったです。しかし、壁が薄く信号を待つ音や電車の音はかなり大きく聞こえました。

塾内の環境 講師の評価にも書きましたが、小学生や中学生が多いので静かに集中して勉強がしたい高校生には向いていないと感じます。
自習室があるのでその点はいいと思いますが、自習室も騒いでいる生徒や携帯をいじっている生徒もいたのであまりいい環境だとは感じませんでした。
宿題や勉強をすら習慣を付けたい方には程よい環境だとは思いますが、がっつり勉強したい、受験したいという方には向いていません。

良いところや要望 良い点としては、交通の便が良く料金も安い点。
改善してもらいたいのはアシスタントの指導力です。担当するアシスタントによって質が違うので、改善してもらいたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 初めて入る塾として、小学校、中学校の勉強を深めるため程度でしたら向いている塾だと思います。優しい先生が多いので、ビシバシ指導というのはありませんが子供目線からすると楽な塾で通いたくないという思いは生まれにくい塾だと思います。

専修学院総和南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。お友達を誘っても、高いので親が行かせてくれないと言う声が多い。

講師 塾長がよく話を聞いてくれる。個人的相談にものってくれる。家から近い。

カリキュラム 子供が好きで通えているのでいいと思う。教材はいろいろなアドバイスをしてくれるので、参考書など迷わずにきめられる。

塾の周りの環境 近所だから、通いやすい。

塾内の環境 交通量が多く、しっかりした建物ではなさそうなので心配はある。

良いところや要望 電話はすぐに出てくれてよい。宿題というが家庭学習をもっと出してほしい。

「茨城県古河市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

31件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。