キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

96件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

96件中 120件を表示(新着順)

「福島県郡山市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでこのくらいの金額は仕方ないのかなと思いますが、もう少しやすければよかった。

講師 共通テストの成績は予想外によかったが、2次試験がよくなくて、結果国立志望校には行けなかったが、私立の志望校の選択も面倒見がよかったので4点です。

カリキュラム 教材は志望校、高校の指導内容、進捗内容に応じて選定されていたのでそれなりによかった。

塾の周りの環境 教室前の駐車スペースが狭いので、塾の送り迎えの際には周辺の道路等に駐車場所を確保するのが大変だった。

塾内の環境 たいてい教室は適度に空いていて勉強に集中できる環境であったのでよかった。

入塾理由 個別指導、受験スケジュールにあった指導スケジュール設定可能、通学しやすい

定期テスト はじめから受験対策がメインだったので、定期テストは特になかった。

宿題 特に宿題といったものはなかった。              

家庭でのサポート 自家用車での塾の送り迎え、年に数回の個別面談の出席しました。

良いところや要望 幹線通り沿いにあって、自家用車で送り迎えしなければならないので真面目に取り組みやすい環境ではあった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、駐車場は広くしたほうがいいと思いました。

総合評価 駐車場は狭くて、そもそも電柱があって駐車しづらい環境でしたが、その点を除けば、4点でもいいかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅から近い予備校を選択するしかなかったのでここを選んだが、少し離れた予備校の方が安かった。

講師 映像を見る授業だったので、授業の質は全国共通だが、予備校のスタッフは知識が乏しかった。

カリキュラム 全国共通のカリキュラムなので、それを信じて受講したのがよかった。

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩3分くらいの立地なので、常に騒がしく、勉強する環境としては悪かった。特に夜帰るときは酔っ払いなどがいて怖かった。

塾内の環境 駅に近い立地からか、建物自体が狭く、そこに机をぎゅうぎゅう詰めにしてあるスタイルなので悪かった。

入塾理由 高校と自宅のみの学習では大学に合格できないと思ったから予備校に通った。

定期テスト 高校の定期テスト対策の講義はなかった。大学受験の対策だった。

良いところや要望 予備校の開講時間等の連絡が、前月末日、悪いときは当月に郵送されてきたのは困った。

総合評価 全国規模の予備校なので、何をやれば合格できるかというスキルはあるんだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師が不足していて対面ではなく映像授業で質問などもしにくかったから。

講師 授業は丁寧でわからないことを聞きに行ったら親身になってしっかり理解できるまで教えてくれた。

カリキュラム 定期的にチューターの方と面談がある。教材はわかりやすいものとそうでないものがある。

塾の周りの環境 駅から近く、歩いて行ける距離にあるので遠くからも通いやすいが、塾の前は車通りが多いので雑音が少し気になる時がある。

塾内の環境 全体的に施設が古い、この塾の建物の前は車通りが多いのでそこそこ雑音がある。

入塾理由 家から近く毎年それなりに合格実績を出していて、ネットでの評判も悪くはなかったから。

良いところや要望 駅から近いところにあるので少し離れたところからも来やすい点で優れている。

総合評価 駅から近くて立地もいいが、講師が不足している教科があり映像授業になっている。

武田塾郡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は満足だった。自由にカリキュラムを組めたので助かった。

講師 受験生の意思を最大限、尊重してくれたので、親として安心できました。

カリキュラム 志望校に合わせて対応してくれたので、比較的受験がスムーズだった。

塾の周りの環境 駐車場のスペースが狭くて送り迎えが大変だったのが最大の難点だった。自習室が狭くて落ち着かなかったのが残念でした。

塾内の環境 自習室が狭くて、利用できる時と出来ない時があり残念だった。講義が脱線する時があったようで先生により差があったようだ。

入塾理由 自宅から通学しやすく評判が良かったから。また学費が手頃だったから。

定期テスト 定期テスト対策にはあまり力を入れず、あくまでも志望校合格に向けて頑張った。

宿題 量的には適切で難易度は可もなく不可もなくといった状況だったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えの実施と志望校の選定に最大限、時間を費やしました。

良いところや要望 インターネットで見た有名どころの講師が数多く在籍しており魅力的だった。

総合評価 志望校に特化したカリキュラムが魅力的だった。どちらかといえば私立向きかなと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生対応の集団で全教科を習う塾と比べて、個別対応のため料金は高いと感じます。

講師 先生の対応がとても丁寧で、塾の内容も分かりやすく説明してくださいました。

カリキュラム まだ入塾して間もない為詳しくはわかりませんが、子どもの理解度に合わせて授業を進めてくれているようです。

塾の周りの環境 駅に近い塾なので、電車を使って通いやすいです。落ち着いたビルの中にあるので、安心して通わせられます。また、食事を摂りたい場合にも駅近くなので様々な店があり助かります。

塾内の環境 分かりやすく丁寧に掲示物がしてあり、教室内も綺麗になっていました。落ち着いて勉強できるのではないかと感じました。

入塾理由 体験授業を行ない、本人から塾・先生との雰囲気もよく、入塾したいとの希望があったため、入塾を決めました。

良いところや要望 受験対策で入塾させて頂いたので、目的達成まで本人に寄り添って対応して欲しいと思います。

総合評価 個別対応の塾なので、本人の理解度に応じて対応してくれる為安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にこだわったわけではなく、最初は1対2授業形式を考えていました。その方が費用が抑えられると考えたからです。しかし、場所が通学路から外れるため通塾時間を考えこの塾にしました。今まで塾に通ったことがなく、相場がわからなかったこともあり高いと感じました。

講師 塾長さんは熱意のある方でした。担当講師の方は知識も豊富なようで、子供との相性も良かったです。

カリキュラム 特に教材などなく、学校の課題プリントや模試で理解できないところを具体的に指導してもらえ、個人の理解度に合った指導なので良いようです。

塾の周りの環境 駅から近く通うのは便利です。ただし、ビルの上階にあり、夜に女子が一人でエレベーターに乗せるのは心配な部分もあります。

塾内の環境 自習スペースは自由に使え、環境は悪くないようです。設備も綺麗なようです。本人の入退室時にスマホに通知が来るので安心です。

入塾理由 通学時に通うのが可能な場所でした。予算よりかなりオーバーでしたが、利便性から決め、体験授業を受けてみたところ、先生との相性も悪くなさそうなので決めました。

良いところや要望 塾長さんは熱意のある方で、相談に親身になってくれるようです。立地も駅から近く通いやすいと思います。

総合評価 子供は「楽しい!」と通えているので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので集団よりは高いとは思うが、自習室はいつでも使えるので妥当な金額だと思う。

講師 丁寧な対応だし、きちんと説明もあり、こちらの話も聞いてくれるのでとても良い対応だと思った。

カリキュラム 毎回、どのような授業を行い、結果どうだったかを教えてくれるので良かった。宿題も細かく出してくれるので良いと思う。

塾の周りの環境 近くにコンビニもあるので、学校から塾に行く前買い物してから行けるのが良かった。また程よい車通りなので立地環境は良いほうだと思う。駐車場もあるので良かった。

塾内の環境 小学生から高校生までいるので、自習室利用の際、小学生の声がうるさかったりする時もあった。

入塾理由 塾長の対応がとても丁寧だった事。通いやすい距離にあった事。料金説明もわかりやすかった。

良いところや要望 ひとりひとりを良く見て丁寧に対応してくれる。
冬季講習などかなり進められるが、こちらの状況も考えて無理ない程度にと言ってくれるので良かった。

総合評価 しっかりと報告、連絡をしてくれる。対応が丁寧なので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試も多いため、それ相応の値段であると思う。高すぎるということもないが、安すぎることもない。

講師 分からないところはすぐに聞けるし、良かったと思う。映像なので、自分の眠気との勝負である。

カリキュラム 個々の達成度や技量に合わせられるので、無理なく勉強できる。しかし、さぼれば成績は伸びないため、しっかり自分を律するべき。

塾の周りの環境 駅前のため、交通の便が良かった。不良のような人も駅前にはいるが、関わってくることもなかった。コンビニも近いので、小腹がすいても食料調達できた。

塾内の環境 自習スペースが仕切られていて集中しやすかった。静かな環境のため、集中しやすかった。

入塾理由 有名で、有名大学にも多く合格者を出しているため、合格に近づけると思ったから。

良いところや要望 要望は特にない。みんな上昇志向があって、切磋琢磨勉強できる。モチベが上がる。

総合評価 金額も高い気がするが、特待生になれば関係ない。しかし、もう少し割引制度などを充実させて欲しい気持ちある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3でこの価格帯なのはお得だと思った。
ただ、通い放題にするのには料金が上がってしまう。

講師 講師が個別に対応してくださるので、安心して任せられた。
また、厳しすぎず良い塩梅で指導して頂いた。

カリキュラム 授業はスタサプに基づいて、基本自主学習という形だった。
気になることがあれば講師に質問。

塾の周りの環境 自宅から近い。
車で入るのには少し不便なところにあるが、そこまで気にならない。
また、たまにパトカーや救急車の通る音が聞こえる程度。

塾内の環境 清潔にされていた。
また、講師が生徒と話しているのが耳に入ってくるがそこまで気にならない。

入塾理由 基礎学力向上のため。また個別指導や通い放題に魅力を感じたため。

定期テスト 日曜日に自習室として塾を解放すること。
また、定期テスト後の点数確認で生徒への指導を考える。

宿題 ちょうど良い量だと思う。難易度はその人に合わせたもの。
コーチと話し合って基本的に決める。

良いところや要望 講師が一人一人つくだけでなく、コーチも手配されるのが良い。また、講師の人柄がよく自分の考えを無理に押し付ける人が少ない印象。

総合評価 生徒に対する対応が良いところ。
料金が比較的安価なところ。
室内が綺麗に整頓されているところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾は、ビデオでの授業のため、わからない部分は止めることができたところが良い。

カリキュラム ビデオ授業のため、わからないところは止めたり、わかるところはスキップできたりと自分のペースでできた。

塾の周りの環境 立地は非常に良い。
コンビニ等も近くにあるため、小腹が空いても大丈夫
どこに住んでいても交通は良さそう。

塾内の環境 ビデオ授業のため、イヤホン必須の状況であり、雑音等は気にすることはなかった。

入塾理由 目立つ場所にあることもあり、よく目にしていた。
塾等に詳しくなかったため、そこに行くことにした

良いところや要望 要望として、もう少し広い空間が欲しいと思った。
結構な人数が入っていたためである。

総合評価 集中が非常にできるため満足している。
しかし、人がその分多いため、人見知りの人は辛そう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括で授業料を払うので高く感じましたが、月割りにすると妥当な金額なのかなと思います。

講師 個別面談が定期的にあるので、モチベーションアップに繋がったのではないかと思います。

カリキュラム 関東の有名な先生の授業をオンラインで受けれたので良かったと思います。

塾の周りの環境 学校帰りに通える場所にあり、近くにコンビニもあるので、自分で通うには良い環境でした。大通り沿いなので安心でした。

塾内の環境 静かな環境で学習でき、ヘッドホンで授業もうけれるので、周りを気にせず学習できました。

入塾理由 中学校から引き続き、系列の大学入試に向けて、実績もあるので選びました。

定期テスト 定期テスト対策があったかはよく分かりません。大学受験に向けての学習でした。

宿題 高校の塾で宿題があったかは分かりません。宿題はなかったかなと。

家庭でのサポート 夕飯時に夜ご飯を届けたり、朝、夜用のおにぎりを持たせたりしていました。

良いところや要望 一人一人に親身になってアドバイスしていただけて良かったと思います。

総合評価 大学受験に適している塾だと思います。
子供も自宅では誘惑があるので、集中できる場所でした。

東日本学院学問の杜本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子が行きたいと言い調べるとまぁまぁ妥当な値段だと考えました。ほかと比べれば高くも安くもなく

講師 親切丁寧に教えて下さり、息子も行きたいと思える塾であったため続いたと考えます。

カリキュラム 授業の復習がメンイで、分からないところは質問し丁寧に教えていただけるところでした。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい立地であると考えます。治安に関しても特にこれといったことはなく良い場所であると考えます。

塾内の環境 環境に関しては授業がしやすい環境であったと息子から聞きました。

入塾理由 息子が入りたいということで、息子と選んで決めたため、私自身子決めては特にない

良いところや要望 親切丁寧に教えて頂けて、一人一人にそこまでしてくれるのかと感心するほどいいと思います。

総合評価 他の人にもおすすめできるほど良い場所であると考えます。他のところだとここまで続いたかどうか…

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 毎週個別面談があるが、正直自分一人でもできるようなことが多い

カリキュラム 毎年決まった月までに受講するように言われておりそれまでに週平均なん講座受ければいいか教えてくれる

塾の周りの環境 周りに市役所や大通りが接していることもあり、比較的治安や交通の便もいい

塾内の環境 掃除もされていて勉強する環境としては整っていたし雑音も少ない

入塾理由 自習室が欲しいと感じていた時、東進なら個別で勉強できると聞いたから

良いところや要望 自習室を利用したいと感じたらいつでも自分がしたい時に勉強出来るのはいいと思う

総合評価 値段が高いや指導などの点以外はほぼ完璧に近く、特に不満がないから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてやや安く、自習室を自由に使えるためお得感があり決めました。

講師 子供に親身になって頂ける。子供の話ですが分かりやすいそうです。

カリキュラム まだ通い始めたばかりでよく分かりませんが、
子供は不満はないそうです。

塾の周りの環境 治安は大丈夫そうですが、駐車場がちょっと狭い為停めずらいのと、送り迎えの際に満車で止められないことがある。

塾内の環境 子供に聞いた話ですが綺麗な環境でとても良いと聞いております。

入塾理由 料金が総定額に近かったのと子供に親身になり指導して頂けると思い決めました。

良いところや要望 他の塾より先生と保護者の関わりがありそうで
安心して子供を預けられると思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりでよく分からない点がある為
評価点数は正確ではありませんが、もう少し評価が良くなりそうです。

あさかゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり子供をそだてながらの塾のお代はかなり厳しいものがあります。

講師 子供のわからないまたは詳しく教えてほしいところを丁寧に教えていただきました

カリキュラム こどもの学力も少しずつ上がってきて自信がついてきている感じがしました

塾の周りの環境 家から近くにあるためこどもが一人で自転車で通えましたので環境はとても良かったと思います。仕事をしているので助かりました

塾内の環境 トクにこどもが嫌な思いやストレスを抱えることなく受講できたことは本当に良かったと思います

入塾理由 大学受験をするにあたり、金銭面で優遇な国立大学合格のために入塾しました。

定期テスト 子供がここがっていう不安なところに対して丁寧に教えてくださいました。

宿題 少しありましたが、そこまでストレスのなる量ではありませんでした

総合評価 自信をもって受験した大学受験も国立は受からず残念でしたが私立に合格できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べて安い
通い放題なので時間に換算すれば安い
どこも一緒だが、〇〇対策という別途負担があるが、選択自由がよい。

講師 娘との相性
話し方、大学受験への知識があり、適度な距離感がよかった

カリキュラム 始めたばかりでまだよく分からないが、強制されず、分からないところを聞くスタイルで聞くときは別の部屋に移動するため、周囲に迷惑にならずにするというところが良い。

塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、途中買い物ができるからよい。ただ夜は暗いので送迎のシステムがあれば、、なお良かった

塾内の環境 中は綺麗で年頃の女子にとってはとても良かったよう。
食べたりするスペースもあり、個別指導の場所もあるためよい。

入塾理由 担当してくださった先生との相性がよかった
知識が豊富で、納得いく説明の仕方がよかった
強制せず、こどものやる気を出してくれる会話がよかった
塾内が綺麗だった

良いところや要望 中がきれい。
個別指導の場所が個室で聞きやすい。
送迎があれば良かった
合わない先生がいたときに、それを言える環境があれば、嫌な先生と絡まずに済むと思う。

総合評価 とにかく相性が大事。
先生によって、教科自体が苦手になることもある。
適度な距離感が娘にとって良かった。

東進衛星予備校郡山並木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間の分を前払いだったので、支払い時は大変だったが、大学受検は、どこも同じみたい

講師 親身になって、対応してくれて、費用も抑えてくれるアドバイスがあった

カリキュラム 色々な教材や資料、問題を提供してくれて、大学受験に役立った。

塾の周りの環境 自宅から、歩いて5分くらいで行けたので、送り迎えがなく助かりました。時間が遅くなっても心配しなくて良かった

入塾理由 自宅から、近く中学校の時も通っていたから、親近感があり、知り合いがいた

宿題 宿題は特になかったと思いますが、資料や問題集は提供してくれました

家庭でのサポート 最初に、選ぶ時は、実際に訪問しましたが、その後はお任せしておりました

良いところや要望 親身に相談にのってくれて、子供も喜んで通っていました。安心して任せられました

その他気づいたこと、感じたこと 自宅からの立地も良く、通うのも楽で大変助かりました。

総合評価 子供も、嫌がらずに通ってくれて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでお値段的には高いですが、通常の個別指導並みだと思います

講師 人見知りで先生との相性を重視しましたが、面談の結果複数の先生の中から会いそうな先生を選んでくださったので。

カリキュラム 教材は個人のレベルに合わせたものを準備してくださるので、決まった冊子などをやるわけではなく、不得意分野などを重視して作成してくださいます。

塾の周りの環境 駐車場もあるので送迎もしやすかったです。駐車場の出入り口が何箇所かあり、一つがとてもが入りにくかった。

塾内の環境 大通りに面していたのですが、そこまで煩くはなかったようです。授業の時間により少し他の人の声が気になるときもあるようです。

入塾理由 大学に入ってから苦労しないように、基本的な科目の総復習をしたかったため。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、我が子には必要なかったので受けませんでした。

宿題 毎日少しずつ解くようにページが記載されて宿題が出ます。毎日やる習慣付けの為に分けて出しているようです。

家庭でのサポート 塾の送迎をしていました。毎日の宿題をまとめてやろうとするので、注意していました。

良いところや要望 変更も嫌がらずにしてくださり、子供に寄り添った話し方など気をつけてくださっていたので、とてもよかったです

総合評価 学校の先生とうまく話せない。質問等出来ないなどのお子さんで個別指導を考えている方にはとても優しく対応してくれて良いと思います。勿論普通に元気なお子様にも合わせた先生は、いらっしゃるので良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾での学習内容は本人に合っていたようなので納得して通わせていましたが、月謝の他に模擬試験の代金なども頻繁に支払い、負担に感じました。

講師 私立の高校へ推薦入学をしましたが、入学後に学力低下しないように、中学のまとめを指導して下さったのは助かりました。

カリキュラム 教材は十分な内容でしたが、基礎がしっかり習得できていないとかなり苦戦しているようでした。特に、数学はなかなか良い結果がでなかったです。

塾の周りの環境 塾専用の駐車場に限りがあるので、送迎する際には余裕を持って行いました。自宅から離れていた為、行き帰りは送迎が必要でした。

塾内の環境 コロナ禍の時期だったので、しっかり感染症対策されているのか心配になりました。

入塾理由 勉強の習慣をつけ、基礎力を上げたうえで、応用がきくようにしたい為、入塾いたしました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手な数学と英語を中心に教えて頂きました。

宿題 自宅で塾の宿題をするよりも、苦手な部分を反復で復習する方が多かったです。

家庭でのサポート 夏期講習や、冬季講習、元旦特訓の説明会には必ず内容の確認へ行きました。

良いところや要望 IDの授業がメインだったので、自分のペースで自分が苦手な部分を学べたのは良かったです。

総合評価 集団講習では、なかなかついていけない教科もあるので、ID講習で学ぶことができ良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々選んだもので料金が変わってくるのが高かったと感じました。もう少し安くなるような対策も欲しいです。

講師 いつも困った時には私が言う前に反応して教えてくれました。とても助かりました。一人一人寄り添ってくれました。

カリキュラム 一人一人の意見を聞いてから答え合わせをするので、自分が間違っていた場合りかいしやすい。

塾の周りの環境 少し交通量が多く、夕方や朝は混んでいました。ですが場所がよくみんな来やすいのではないかと思います。そして、帰る時は見送ってくださるので歩いて帰る子も周りに気をつけて帰ることができるとおもいました。

塾内の環境 机や椅子は綺麗で、座りやすかったです。綺麗に整理整頓されていて居心地が良かったです。

入塾理由 目標としてあ大学にうかりたかったからです。このおかげで合格することが出来ました。

定期テスト 問題集などを沢山用意してわかるまで何度もとかされました。辛かったですが、ためになりました。

宿題 私は自分の個人の理由で少し多めに宿題を出しえもらっていました。おかげで大学合格しました。

良いところや要望 もう少し料金を安くして欲しいと思いました。そうすればみんな通いやすくなると思います。

総合評価 困っている時には勉強とは違ったことでも相談に乗ってくれました。嬉しかったです。そういう子です。

「福島県郡山市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

96件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。