
塾、予備校の口コミ・評判
6,338件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「高校生」で絞り込みました
個別指導なら森塾瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制なので、丁寧な授業をしていただいていると思う。良い。
講師 宿題を忘れると、居残りで見ていただいたり、テスト前の補講をしてもらえて良い
カリキュラム カリキュラムや教材のことは良くわからない。そこは信頼感ですかね。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内だし駅近なので、通いやすいと思います。コンビニも近くにあるので、便利で良いと思います。
塾内の環境 教室は落ち着いた雰囲気で静かなので集中して勉強できる環境だと思う
入塾理由 親身になって、丁寧に教えていただけそうで、こちらに決めした。
定期テスト テスト前には補講をしていただけるので、とてもありがたいです。
良いところや要望 生徒の情報や状況を共有していただいているので、どの先生でも把握してもらっている感じ
総合評価 親切丁寧に教えていただいてる感じがします。料金が高いとは思いますがしょうがないのかな
個別指導 スクールIE茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾の中では妥当な値段設定かと思われます。可もなく不可もなし、季節講習には参加しませんでした。金額については通塾前に丁寧に説明していただけます。特筆した点はないです。
講師 月に一度塾から進捗状況について連絡が来ると聞いていましたが、そう言った連絡は通塾中1度もありませんでした。
カリキュラム ◯◯大学以下の大学に進学するのは意味がない、というよう通塾生にプレッシャーをかけるような発言が多いように感じました。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり周辺にお住まいの方なら通いやすいと思います。しかし自転車を止めるスペースが無く、教室の前のやや広いスペースに無理やり停めることになるので、特に18時-の時間帯は混雑します。
塾内の環境 塾講師の方々が塾生の話を周囲に聞こえるように(聞こえてないと思っている?)あの子はダメだ、この子はすごい、といった話をしていて気分が悪かったです。塾生に聞こえないところで話してください。
入塾理由 大学受験に向けて、一般受験で私大大学を目指して入塾しました。
定期テスト 主に一般受験対策を目的に指導していただいたので、定期テスト対策はしていただけませんでした。
宿題 宿題の難易度は担当の先生と相談しながら決めることができるため、ちょうど良い量でした。
良いところや要望 塾生とフレンドリーな関係を築くのは結構ですが、彼らが勉学に集中することを妨げるような行為は慎むべきではないですか?過度にプレッシャーを与えたり、塾生に聞こえる声で下世話な話をしないでください。
総合評価 全体的に、生徒への配慮が足りていないように感じました。個性別指導が聞いて呆れます。アンケートで見出された個性だけでなく、持って生徒に寄り添うべきではないかと思いました。
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入って半年も経っていないので、成績の向上を実感していないから
塾の周りの環境 駅からは近いが、電車に乗って通わなければならないので。
本当は自宅から通える所を希望したい。近くはないから
入塾理由 家から近所で、月謝もリーズナブルで、無料のお試し期間キャンペーンをやっていたから
家庭でのサポート 特に何もサポートはしていない
悪天候の時に駅まで送迎をする程度
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茅ヶ崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾の中ではかなり安い部類に入ると思う。教材に関しても我が家は学校の教材を使ったが、教室のものを使うと購入になるため高いのかもしれない。
講師 それぞれ熱心にやっている人や必要最低限な人などそれぞれだった。子どもと合う講師を探すことが出来てよかった。
カリキュラム 子供としっかり話し合って進度を決めてくれるため合っていたように感じる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度でとても近く、学校帰りに通うのにピッタリだった。駅から塾までの道は人通りも多く、安心して通わせることができた。
塾内の環境 塾の中も整理整頓も行き届いて、勉強に集中できる環境だった。建物自体は古く見た目は汚いが、中に入ると思ったよりも綺麗で驚いた。
入塾理由 物理基礎が苦手で、テスト対策として初歩からサポートしてくれる個別指導を探していた。
良いところや要望 生徒が合うと思う講師におしえてもらうまで色々な講師に変えることができるので、相性を重視して講師を決めることが出来る。
総合評価 講師によって当たり外れがあるのかもしれないが、子どもに寄り添ってしっかりとそれぞれに合わせたカリキュラムを組んでもらえるためとてもよかった。
河合塾マナビスあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 欠席した授業を動画で見ることができたり、チューターに教えてもらえたりするので、無駄がなく良いと思います。
講師 いくつかの塾を体験しましたが、河合塾が一番授業がわかりやすいとのことでした。
カリキュラム 各コースの教科書も事前に確認でき、進度についても詳しく教えてもらえたので、自分にあったコースを選ぶことができました。
塾の周りの環境 駅周りの交通量は多いですが、駅から近く、大きな看板がすぐ見えて迷わないです。通学途中にあるため通いやすいです。
駐車場がないため、車での送迎は少し難しいかもしれません。
塾内の環境 入りづらい雰囲気ではないので、人見知りの子どもも嫌がらずに通えています。
入塾理由 いくつかの塾を体験しましたが、一番授業がわかりやすいとのことで決めました。
良いところや要望 授業がわかりやすく、面白いたのことなので、楽しく通えています。
総合評価 授業料も最初に見えますし、コース変更や他校舎での受講も可能で、思ったより柔軟に対応してもらえて助かっています。
みすず学苑横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他塾と大差なく平均程度で良かったです。
講師 1週間の勉強時間や科目をそれぞれ書いて担当の先生に提出し、個別にアドバイスを頂くカレッジタイムという制度がとても良かったです。
カリキュラム テキストの答えは付属しておらず、授業に参加していないと答えを知ることが出来ないのが少し大変そうでした。
塾の周りの環境 横浜駅ほぼ直結なので、色んな場所から来やすく、また息子の場合は学校帰りにそのまま行けたのがありがたかったです。
塾内の環境 全体的に綺麗で、資料なども整理整頓されて置かれていたので、目立ったマイナスな点はありませんでした。
入塾理由 息子の苦手科目が英語で、英語の成績を伸ばすための塾を探していた際にこちらのみすず学苑を見つけました。
良いところや要望 カレッジタイム制度が良かったです。その制度のおかげで息子の勉強に対するモチベーションが上がったり、志望校との距離感が掴みやすくなっていたように思います。
総合評価 温かい雰囲気の塾で、先生方も親身になって生徒の面倒を見て下さるので、とても素晴らしい塾でした。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安くも高くもなく相場の値段という印象。夏期講習、冬期講習は取る授業によって変わる
講師 数学の講師が作った数学のまとめサイトがとても便利だった。授業後の質問対応も充実していた。
カリキュラム 計画的なカリキュラムで着実に実力をつけれた。最初は少し進みが遅いのかなと外から見ていて思っていたが、そんなことはなく、受験本番にしっかりと間に合っていた
塾の周りの環境 横浜駅から歩いて五分ほどで行けるため立地は良い。また西口方面でないため、比較的治安も良い。最寄り駅が横浜駅で県内の在来線のほとんどが通っているため交通の便は非常に良く、通いやすい。
塾内の環境 自習室が充実していて、ブース型と教室型の2種類があり、生徒の好きな環境を選べるのが大きなポイントだと感じた。
入塾理由 子供が以前通っていた個別指導塾の先生が駿台予備校を勧めていたから。
良いところや要望 横浜2号館の8階には広い飲食スペースがあって、お昼ご飯を食べるためにわざわざ塾の外へ出ていかなくても良いという利点がある。
総合評価 講師の質、自習室の環境、交通の便どれをとっても満足できる。そのほか出願に使用する証明写真なども撮れるため便利。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がると期待して入ったので、安いほうだと思っています。
講師 わかりやすい指導で、成績が上がると思ってます。個人に対しても指導してくれます。
カリキュラム 大学合格に向けて役に立つ内容、教材だと思います。進度も適切だと思います。
塾の周りの環境 横浜駅から近いので、交通の便も良く、治安も周辺は比較的良いので、安心だと思います。立地もわかりやすく、安心です。
塾内の環境 防音のある個室で、集中して学べる教室なので、安心だと思います。部屋も比較的きれいです。
入塾理由 有名な先生がいたりして、成績が上がることを期待して決めました。
良いところや要望 有名な先生がいる人気のある予備校なので安心して勉強できるのが良いです。
総合評価 この予備校に入って勉強に対して前向きになったので、とてもおすすめしたいです。成績も少しあがりました。
創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はだいたい平均なのかと思います。夏期講習や冬期講習になると、通常授業分のお金が発生するので、かなり厳しいです。
カリキュラム なかなか、成績が上がらなかったので、勉強の仕方とか心配に本当にここでよかったのかと思いました。
塾の周りの環境 狭い歩道や陸橋があるので、特に夜は心配です。
駐車場がないため、待つ場所に困ります。雨の日は大変です。
塾内の環境 教室は人数のわりには広い方だと思います。
ちゃんと自習スペースがあります。
入塾理由 友達に誘われ、体験してみたら良かったので、この塾に決めました。
定期テスト わからないところを徹底的に教えてくれました。
解説もわかりやすかったようです。
宿題 今は宿題がないので、特にやることはありません。
あったほうがいいのかも
家庭でのサポート 塾の送迎や学校のインターネット等での情報収集を行っていました。
良いところや要望 夏期講習や冬期講習前に親と塾の面談があるので、その時に心配ごとなどの話をしています。
その他気づいたこと、感じたこと 特に先生が固定ではないので、合う合わないがあると思います。できれば同じ先生がみてくれたほうがいいかなと思います。
総合評価 塾長もとてもいい方なので、本人も何かあれば塾長に相談しているようです。
四谷学院厚木校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や特別講座が、一講座あたりとても高い。
講師 基本的には良い先生が多いと思う。同じ科目でもいろんな先生がいるため、合わなかったら取る講座を変えれば良い。
カリキュラム 自分から先生にどんどん聞きにいくような子じゃないと難しいと感じた。55段階でも先生と話す時間は多くなかったそうなので、自分で質問するのが苦手な人は個別指導に行った方が良い。
塾の周りの環境 四谷学院は基本的に駅前にあるので電車通学の人はとても通いやすいと思う。しかし、自転車の場合駐輪場が無いため、近くの駐輪場代が必要になる。
塾内の環境 塾内は静かで、自習スペースも勉強に集中できる環境だと思う。かなり清潔に保たれている。
入塾理由 55段階で基礎から段階的にレベルアップ出来るので、学習内容が分かりやすいかなと思ったから
良いところや要望 先生が55段階の授業の際にもっとアドバイスをした方が良いと思う。また、一人の生徒の解説が長引くと他の生徒になかなか順番が回ってこないため改善すべき。
総合評価 55段階は人によって合う合わないが分かれると思う。合う人だと段階がどんどん上がっていって楽しいと感じるだろう。ただ、丁寧に教えて欲しいなら個別指導をお勧めする。
英才個別学院向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月額は個別にしては割安だが、年に二回設備費用と教材費がかかることと、長期休みの講習に関してはまず塾側から提案されて(かなり多い)なかなかの金額になります。
そこをうまくかわせれば、比較して安いと思います。
講師 息子とうまくやってくれてる講師の方が多く、塾長もよく見てくれていて、嫌がることなく通えている
カリキュラム 教材はしっかりとしたもの。
先生によって教え方に違いがあると思うが、
塾長に気持ちを伝えられ、違う先生をあててくれる。
合う、合わないは仕方ないが柔軟。
教材も大切だが、教えてくれる先生が1番大切
塾の周りの環境 駅からは近い。徒歩5分くらい。
出入り口の目の前の道路が狭くて車の通りが多くあぶない。
車での送迎も路上駐車している方が多いと思う
塾内の環境 奥まで入ったことはないが、受付、面談室は綺麗な方。
自習室はテスト前など満席で使えない、使いづらい時があるといっていた
入塾理由 学習室があり、通塾時間以外にも制限なく
いつでも使用できるため
個別の割に比較して費用が安かったため
定期テスト 定期テスト前は、普段の曜日と関係なく、講義をまとめてくれたり、土曜日にたくさん入れてくれたりする。
宿題 宿題は結構ギリギリにやっていたが、それほど多くはなかったと思う。
毎回間に合っていた。
家庭でのサポート 最初に塾を選ぶときはいろんな塾に行きました。
入ってからは、面談で年に数回お邪魔するだけで
出欠もアプリで確認できます。
良いところや要望 塾長先生が好きで入塾し、子供に合う(好きな)先生に出会えて続けています。
環境に関しては親がわかりにくいこともありますが、人がよく(息子と合う)続いていると思います。
総合評価 結局は通ってみないとわかりませんが、
教えてくれる先生と子供の相性が良ければ続くと思います。
河合塾マナビス湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勧められていろんな講座を受講しすぎた。取捨選択すればそこまで高くはならないと思う。
講師 河合塾の講師の方の授業なので質はいいと思う。わからないところを見返せるのもいい。
カリキュラム 進度は自分で決められるが、逆に自主性がないとだらだらしてしまう可能性がある。
塾内の環境 過去問が借りやすく、掲示物もわかりやすい。
ヘッドフォンやイヤホンをしてビデオを視聴するので雑音は気にならない。
入塾理由 子供の周りの子が通っていたのと通いやすい距離にあったから。
塾の体験で集団よりも個別がいいと感じたから。
良いところや要望 いろんなイベントをやってくれた。アドバイザーさんは人によって少し対応の差があるかもしれない。
総合評価 チューターさんやスタッフさんから受験のいろんな情報を得られてよかった。
東進衛星予備校【MSGnetwork】金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強できる環境は用意されてると感じたので、どれだけ利用するかで安いか高いかは別れると思います。
カリキュラム 色々な講師の方がいて、選択肢がかあるところが良いと思います。
塾の周りの環境 立地としては通っている学校の帰り道にあたる駅から歩いてすぐでしたので、アクセスはありがたかったです。
塾内の環境 ほぼ自習という環境でしたので、音がうるさいとかは特になく、見回りの方もいらっしゃったので、問題ありませんでした。
入塾理由 映像授業のため、自分のペースで勉強させることができると思ったから。
良いところや要望 自分で勉強スケジュールを管理できる人にはおすすめできます。
映像を見返すことができるのが1番いい点かと思います。
総合評価 1番は自分の苦手な分野に絞って、何回でも同じ授業を受けることができた点です。
東進衛星予備校相模原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に休まず行くことができればちょうどいい価格だと思う。部活など休む日があると料金に見合わないことがある
講師 最初は慣れず大変だったが少し経てば馴染むことが出来た。教え方はまあ良かったと思う。
カリキュラム 大体学校と同じような内容。進みは自分のペースですることが出来て楽であったとおもう。
塾の周りの環境 駅辺りのためすぐにいくことができるし、学校帰りなどでも通いやすい。できるだけ勉強時間を多く取れるので駅近くを選んでよかったとおもう。
塾内の環境 電車の音がときどきしてうるさかった。他の生徒も集中して取り組んでいたので本人も集中できたと思います。
入塾理由 みんな行っている塾で成績の良い子が多かったため。通いやすい所であったから。
良いところや要望 自分のペースで通うことができること。もう少し内容を多くして欲しいと感じたこともあったが大体良い
総合評価 勉強する習慣をつけられたのが先ず良かった。そして、成績も安定させることが出来たので通ってよかった
武田塾川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関して他より、高いとは思います
講師 講師と面談のとき、横でつきっきりで教えてくださるので、分からないところを相談しやすく良かったと思います。また、講師には優しい人が多く、気さくで話しやすかったと感じます。
カリキュラム カリキュラムは志望校から逆算された参考書ルートがあり、それに沿って進めていく感じです。
塾の周りの環境 近くにはコンビニがあったり、お店が多かったりと賑わっていて、人通りが多く夜でも安全でした。交通に関しては、校舎が駅から近いので便利でした。
塾内の環境 自習室はとても綺麗で、静かで過ごしやすかったです。エアコンが付いていて、夏場でも快適でした。
入塾理由 武田塾チャンネルをみて意欲が出たため。また、交通の便が良く通いやすかったため入塾を決めました。
良いところや要望 講師との対面の時間がもう少し増えたらなお良かったと思います。どうしても週1とかになってしまうと分からないまま対面する日まで待つ羽目になるので、そこを改善して欲しいです。
総合評価 武田塾のコンセプト上1人で頑張るのが基本なので、折れずに頑張れる人にはとても向いている塾だと思います。上手く自習室と講師を活用すれば成績を上がると思いました。
駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いのに過去問を印刷するだけでもお金がかかるのが少し驚いた
講師 とても分かりやすくてよかった。特に英語は1つひとつ丁寧に教えてくれる
カリキュラム 英語の長文をひとつひとつ解説してくださり、分からないことがひとつも無い状態にしてくれる
塾の周りの環境 横浜駅から近くとても通いやすかったが、交通量が多く事故に気をつけなければならない。また、信号機が多く、塾にいくまでに何度もひっかかる
塾内の環境 とても綺麗な校舎で、特に自習室は設備が整っていて勉強しやすい環境だった
入塾理由 値段は高いが、先生の質がよく、校舎も綺麗で、ここなら合格できると考えたため
良いところや要望 せめて過去問を印刷するのが無料だとよい。
また、お昼ご飯のカップ麺用のお湯があるといい。
総合評価 値段は高いが、国立に進学することができたので総合的に見ればとてもよい
武田塾戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生本人は、塾には勉強計画立案とそのフォローだけを求めていたので、納得できる内容だったので、価格には納得している。また塾長からは日本史は後から加えるので良いのでまずは英語と古文だけやりましょうと適切なアドバイスをいただいたとも思っている。
講師 基本的に計画フォローおよびチェックテストなので問題はなかった。受験経験談も本人にはためになっていた模様。
カリキュラム 日大突破、マーチ突破のテストと合格点をターゲットにするシステムでわかりやすかった。本人はマーチ突破に若干手間取ったが、何週間遅れているのか、ここからどう挽回すべきか、も明確だった。
改善点としては、英検に集中する際のアドバイスが曖昧すぎると感じた。英検準一級に合格するためには、4技能のどこをどう伸ばしてそれぞれ何点を目指すから合格点に届くのかの分解・分析がなかった。結局、この辺りは私の方でサポートした。
塾の周りの環境 戸塚駅の大通り沿いなので、交通の便も治安も問題なかったように思う。騒音も特に気になったとは聞いていない。家からも数駅で自習室もよく利用させていただきました。
塾内の環境 環境や設備に大きな問題はなかったが、塾が1時から?しか開かないので、本人は朝からマックやカフェ、ファミレスで勉強してから行っていた模様。
入塾理由 近隣の個別指導塾を幾つか回ったが、ここの計画立案システムが一番信頼できた。他塾は塾長の経験や感覚に頼っている部分が大きかったが、ここは全国で統一された計画をベースに受験生に合わせて少しカスタマイズするため大きくずれることはないと思った。また、ここの塾長さんが一番受験戦略に精通しており、最近のトレンドを加味したアドバイスをしてくれると感じたためこの塾に預けることにした。
良いところや要望 塾長が信頼できたので計画立案やフォローについても問題なかった。最終的には第一志望だったマーチの上位校に合格したが、本人は第二志望の成成明学の一校にも大きな未練があった。そのとき塾長が、「マーチに合格できない人も大勢いるんだよ。君はその景色を見る権利を得たのだから見てはどうかな」と言ってもらい吹っ切れたと本人が言っていたが、この言葉にはとても感謝している。
でもその後、塾長が他の人に変わってしまったと聞いたがどうなのだろうか。
総合評価 自分で勉強ができて、計画立案とそのフォローをして欲しい受験生にはとても良い塾だと思う。ただ、当然その計画に沿って頑張れるかは本人次第なので、自信がない親御さんや生徒本人は、塾長が如何にモチベーションを管理・サポートをしてくれるかもチェックすべき重要なポイントになってくると思います。ここは塾によってばらつきが出る部分なので特に親御さんが直接話すと良いのではないでしょうか。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、比較的割高ですが、それなりの成果は出ていた。個別か集団かはその子の性格で合わせてあげたらいいと思います。
講師 個別なので、集団塾に比べて割高だったが、春季講習や夏期講習などは、自分の予定でスケジュールを組めたのでよかった。
カリキュラム その都度の面談で、学習スケジュールを組み直してもらえた。おすすめの教材も教えてもらえた。
塾の周りの環境 家からバスだけで行けたので、交通の便はよかった。
最寄りの駅近にあったので、良く知ってるところだし、治安も悪くない。
塾内の環境 冷暖房も完備されていて、広くてきれい。自習室もあり、みんな静かに勉強しているので、定期テストの前には利用していた。
入塾理由 個別だけに、1人1人にあった学習スケジュールを立ててくれた。
担当の先生も、子供との相性のいい先生を選んでくれて、最後まで相談に乗ってもらえた。
良いところや要望 生徒の性格をみて、合う先生を選ぶ為に、最初色んな先生の授業を受けて、一番合う先生を選んでくれる。
1人1人合った学習予定を考えてくれる。
総合評価 担当の先生が生徒との年齢が近いので、色々と相談しやすかった。必要な参考書、行きたい学校調べ、受験に必要な勉強など、色々とアドバイスをもらえた。
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必ずしも安くはありませんが、その分得られる知識量は多いと思います。
講師 AIの説明でもわからないところは積極的に先生に聞いたところ的確に質問に答えてくれて助かりました。
カリキュラム AIを使って勉強をしているので、わからないところは繰り返し強制的に解かされるのいいと思います
塾の周りの環境 塾自体が栄えてるところにあり、駅から徒歩1分ほどで着くので、行きも帰りもすぐに帰ることができます。また、バス停もあるので駅が近くない人もバスで通うことができると思います。
塾内の環境 仕切りで区切られた個別の椅子や、円卓状の椅子など飽きない環境がいいと思いました。
入塾理由 家から近かったことと、AIを使った最先端の学習ができると言う点が決め手になりました。
良いところや要望 AIを使って勉強をしている点や、タブレットを使っているのでどこでも勉強できる点
総合評価 AIを使って勉強をするので、自分が苦手な問題を多く解くことで苦手を克服できたそうです
東進衛星予備校溝の口北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当な金額だと思う。共通テストまでの学習プランがパックになっている点が良い
カリキュラム 自分のペースで進めることができるためその点については評価できる。
塾の周りの環境 パーテーションで区切られている机の環境は悪くはない。駅から徒歩5分ほどの環境は良い。人通りも多いので治安的にも問題はない
塾内の環境 塾内の環境は空調も暑くもなく寒くもなく特に問題はなく雑音もない。
入塾理由 自分のペースで学習ができ的確な学習指導を行ってもらえたと思う。
定期テスト 定期テスト対策についてはどのようにやっているのか把握していない
宿題 宿題は多いが無理なくできる量であった。夜遅く帰って来たときはきつそうだった。
良いところや要望 塾に行かない時はうちに電話がかかってくるのは特にいらないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことは特にない。この塾に通えてよかったと思っている。
総合評価 駅から近く治安が良いため夜遅くなっても心配はない。親としても安心