キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

10,603件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

10,603件中 161180件を表示(新着順)

「東京都」「高校生」で絞り込みました

キャリアパス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導にしては安い方だと思います。先生1人につき最大生徒3人との事です。本人が能動的に勉強をすすめられるのであれば、分からないものが出てきた時に聞ける状況ではあったので問題ないようでした。
自習室では分からないところは先生に聞く事もできましたので、夏期講習などは必要最低限のコマを取ればあとは勿体無いから自習室でというように、授業料が高くなりすぎないようにしてくださいました。

講師 指導力はわかりませんが、年が近いこともあり、話しやすく楽しく通えていたと思います。一方で、大学受験まで通うお子さんは少ないようで、大学受験目的で通うとなると、他の大規模な予備校の方がノウハウがあるなと感じました。

カリキュラム 教材は学校で使用している問題集を主に使用しており、別途用意する事はほとんど無かったです。英検受験前に問題集を買うように言われたくらいで、それも指定はされませんでしたので、本人が自分で本屋に行って選んで購入していました。季節講習も本人にあった授業の量と範囲でした。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程でしょうか。周りの治安は良く、塾やコンビニが近くにいくつもあり、夜も割と安全です。駐輪場が無いため、徒歩か電車やバスで通う事になります。

塾内の環境 中の様子を見たことがないので、詳細がわからず、どちらとも言えません。

入塾理由 公立中高一貫校に受かったものの、周りの学力の高さと、授業の進みの速さ、テストの難易度の高さになかなかついて行けず、本人も辛そうでしたので、通塾を検討しました。普段は基礎学力の向上を目指し、テスト期間中はテスト範囲についてわからないところを教えてもらう目的です。授業の進度が通常の学校と違うので個別指導をしてくれ、自宅から近く通いやすいところで選びました。

定期テスト 定期テストについたも対策はしてくださっていたと思いますが、本人に任せていたので詳細はわかりません。すみません。

宿題 本人と相談して決めてくださっていたので、無理のない量だったと思います。学校の課題が多い曜日と余裕のある曜日を伝えていました。

良いところや要望 学校の行事準備などで急に塾に行けなかったときの変更がもう少し柔軟にできると良かったです。

総合評価 子供1人ひとりに対してその子に合わせた対応をしてくださっていたと思います。

みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料のみでテキスト代や模試代は取られていない。楽しいイベント等も用意されている。

講師 生徒のレベルに合わせた指導で、わからないところを聞きに行きやすい。

カリキュラム 良いところは、学年でクラスを分けているわけではなく、レベルによって分けているようだ。

塾の周りの環境 大きい駅が最寄りで、駅から徒歩5分ほど大きい商店街を通り、裏道に入っても周りに百貨店やセンスの良いブティック等があるので治安的には不安はないです。

塾内の環境 新設して数年ということもあり、割と設備は綺麗で、雑音等も気にはならないようです。

入塾理由 勉強嫌いの子供が説明会にて唯一入塾しても良いと感じた塾だったから。

良いところや要望 勉強に対するモチベーションがものすごく低いので、モチベーションがあがるようにもっともっと圧をかけて欲しい。

総合評価 広告を見る限り大丈夫かなという不安があったが、色々な箇所に勉強へのモチベーションが上がるようなイベントや仕掛けがたくさんあり、子供も嫌がらずに通っているから。

個別指導なら森塾東大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔より塾代が高騰していてどうしても家計を圧迫してしまうため高いと感じる

講師 本人のやる気と学力を考え志望校を変える選択肢をちゃんと説得して欲しかった

カリキュラム 運良く本人の学力以上の高校に入学できたが、サボることも多かったため

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いため一人で通うのにも不安は感じなかったので満足ではあるものの送迎する際には車では交通の邪魔になる場所だと思う

塾内の環境 フリースペースが多く自由感が強いように見えた
もう少しコンパクトにしても良い気がする

入塾理由 本人に近郊の塾のパンフレットを提示して本人が気に入った所に決めた

定期テスト 自分の学力が目に見えてわかって良かったと思う。
しかし本人のやる気に繋がったかは謎

宿題 本人に任せていたので適正だったのかはよくわからないが、本人が満足していたので良かったと思う

家庭でのサポート 見学には一緒に行き本人の行きたいと思うところを選ばせたので本人に頼まれたサポートをした

良いところや要望 スケジュールは親には余り伝わらず本人のスケジュール管理次第だと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはないが、本人に合わせて個別指導してくれているので学力向上できたのだと思う

総合評価 他に通わせたところがないので比べるところが分からないがもう少し安い塾は近郊にあったので金額的にはいまいちです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 演習、AI学習が30分、授業が60分ですので、少し高いかなと思います。

塾の周りの環境 特徴は、これといってないかもと思います。住宅地の中にあります。地下鉄の駅から、徒歩15分ほどだと思います。

塾内の環境 狭いと言えば狭いのですが、まあこんなものかなあと思っています。

入塾理由 教室長が、フレンドリーなところと、
自習室の数が気にいりました。

定期テスト 定期テスト対策は、特にはっきりとは、なかったように思います。

宿題 特にたいへんな量の宿題は出されてはいなかったと、思っています。

家庭でのサポート 高校生ですので、これといったサポートは特に
しませんでした。

良いところや要望 ラインで、親も子供も、塾とつながっていましたので、便利でした。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。本人の気持ちにそってくれていたように、思います。

英才個別学院恋ヶ窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金については、個別の中で概ね平均的な価格設定だと思います。

講師 大学受験に関する知識が豊富そうであったのと、塾長の人柄がよく、生徒としっかりと会話できると感じた。、

カリキュラム 個別ならではの親身なサポートが受けれそうな印象。塾内の雰囲気も活気がある印象。

塾の周りの環境 駅が近く、自宅から、および、学校の帰りに直接通うことができるため、自習だけでも通塾できるため、塾に行く習慣ができそう。

塾内の環境 駅が近いが、塾内は騒音などない。早い時間だと小学生からいるので、年齢が高い生徒は遅い時間にしたほうが集中できると思う。

入塾理由 塾長の人柄がよく、大学受験に関する知識も多そうだったため、この塾に決めました。

良いところや要望 駅が近いので、帰宅途中に寄れるところ。自習もいつでも受け入れてくれるので最大限利用できそう。

総合評価 まだ通塾しはじめたばかりなので、3としていますが、通いやすさ、塾長、講師の質などからひとまずこちらの塾にしてよかったと思っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の講座受講の料金は普通。
夏期講座と合宿が高額だと思う。

講師 動画視聴で講座を受講するので、孤立しがちだと思っていましたが、受講後はテストがあり、合格しないと次の講座が受けられない為、そこで先生との交流がある。
週1でチームミーティングがあり、5~6人で情報交換や雑談が出来て、横の繋がりが持てる。
人見知りの娘が楽しく通っているので、良かったです。

カリキュラム 講座の数が多く、苦手な教科がレベル別に選べて分かりやすい。
録画した物を視聴するので不安でしたが、繰り返し何回も見ることが出来、取りこぼしが少なく学習しやすい様です。

塾の周りの環境 門前仲町の地下鉄駅から、そのままエレベーターで上がるだけなので、とても便利。
周りは飲食店やコンビニもあり、食事には困らない。
ただ、駅前過ぎて選挙の時に街頭演説があると、声が大音量で教室内に入ってくるので、その期間だけは環境が最悪になる。

塾内の環境 夏は冷房、冬は暖房が効きすぎて空調の環境は良くないとの事。
食事を取れるスペースがもう少し欲しい。

入塾理由 集団塾は以前通って、もう通いたくない。
個別は絶対に嫌と本人が言うので、動画視聴で勉強出来る東進ハイスクールにした。
ほぼ本人の希望。

定期テスト なし。
推薦を希望してないので、定期テストより受験対策に力を入れている本人の希望。

宿題 宿題については聞いたことがありません。
もしかしたら出ていないのかも。
学校の宿題が多く苦労しているので、なくても特に気にしていません。

家庭でのサポート 定期的に三者面談や保護者会があります。
学力や進路、受講講座について説明あり。
土日も朝から通っているので、お弁当を作っています。

良いところや要望 講座の種類がかなり多いので、受けたいものを選べるのは、とても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 高2の時はアメリカへ2週間行く予定だったので、全て断ったら、キツキツの予定表を作られた。
もう少し自由にさせて欲しいです。

総合評価 自分で予約を入れて講座を受講する。個別ブースで動画を視聴しての学習なので、やる気のない子には全く向かない。
娘のクラスメイトも何人もやめた様です。
マイペースでやる気のある人向け。
講座は充実しているので、キチンと学習すれば学力は伸びるので、良いシステムだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めたばかりなので、成績がどのように変化するかにより判断できると思う

講師 本人は楽しめている

カリキュラム 理解しやすい授業だったらしい

塾の周りの環境 駅の近くの商店街にあり、明るく人どおりもあるため安全で安心できる。繁華街でないので夜遅くなければ治安も悪くない。

塾内の環境 整理整頓がされていて、騒がしくないように思われる。
授業に気が散ることなく集中できそう

入塾理由 塾に通うのに便利な場所であり通いやすい。個別指導であるため成績アップの効果をより期待できるため

定期テスト テスト日程、範囲も共有して対策を考えていただいているようだ。

良いところや要望 個別なので、個人の苦手な所を見つけて解決できるようにしてほしい

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、今後の指導により良い結果を期待している

TOMAS葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなのでこれぐらいは当然かと思う。個室の環境がいいので、付加価値としては高いとおもう

講師 マンツーマンなので、話をちゃんと聞いてくれる

カリキュラム 1か月くらいで志望校に向けたカリキュラムを出してくれる。まずはそれを着実にやること。

塾の周りの環境 駅前で自転車置き場もあるので通いやすい。治安は悪くないと思う。コンビニがちかい。人通りが多い。歩道が整備されている。

塾内の環境 個室の壁がたかく、周りが気にならない。塾に受付カウンターがあり、たんなる賃貸スベースのような塾とは違い、姿勢をただしたくなる。

入塾理由 今日室内の環境がよかった
カリキュラムが良かった

良いところや要望 個室が気に入っている。個室にはホワイトボードがあり、それを使って説明してくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間や指導の関係上、高くもなく、安くもなかったです。講習代がはっきりとした金額がなかったのかなぁと思う

講師 。試験前は、先生の変更が多かった印象です。

カリキュラム 教材は色々苦手なところを使った教材が多かったです。最後は、赤本を利用してやっていたようです。

塾の周りの環境 最後まで、気にしてくれたのとやはり、通いやすさが一番でした。大きな道路に面してたので、治安的には安心でした。

塾内の環境 仕切りが狭く、あまり良い環境ではなかった気がします。虫に刺されたこともありました。

入塾理由 家や学校から近くて、通いやすく、個別指導の専攻が一緒だったから

定期テスト 定期テスト対策はそれなりにやってもらえましたが、最初から推薦を狙わせてたわけではないので、普通程度の成績でと伝えました。

宿題 量は普通で、それなりにあったようです。わからないところは色々きけて、本人はありがたかってました。

家庭でのサポート 特にしてませんでしたが、塾に入る前に、色々候補の塾を回りました。

良いところや要望 駅前の大きな通りにあるところと、先生の感じは良かったです

総合評価 うちの娘にはあってました。個別のほうが、細かい配慮があり、進み具合もまわりに合わせなくてもいいので、その点は良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が調べたわけではなく本人が調べて決めたので、他より高いか安いかわからない。

講師 本人が前向きに通い続けて行きたい大学に合格したので良かったのだと思う。

カリキュラム 親は細かくどのような内容だったのかを見たことがないので詳しくはわからないが、合格できたので良かったのだと思う。

塾の周りの環境 立川駅の近くだったので、電車でも自転車でも通いやすかったと思う。家から自転車で行ける距離だったので便利だった。

塾内の環境 親は施設の中まで入ったことが無いので、どのような環境だったかは詳しくわからない

入塾理由 オンライン形式の授業で時間の融通が聞きやすかったので、本人が友人から聞いて決めた。

定期テスト 定期テスト対策は選んでいなかったと思う。大学受験用の内容を選んでいた。

宿題 どのくらいの内容と量だったかはわからない。家より塾でやっていたと思う。

良いところや要望 オンライン形式で時間も自由だったところが本人に合っていたんだと思う。

総合評価 希望の大学、学部に合格できたので本人には合っていたのだと思う。

栄光ゼミナール三軒茶屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 課題の量が少なく、自宅であまり勉強している姿が見られなかった

講師 生徒と一緒になって授業に関係ない話をしていたり、電話対応が悪かったりした。

カリキュラム カリキュラム自体は高校の授業を元に作成してあると予想されるため、そこまで問題はなかった。

塾の周りの環境 駅に近く、周りに娯楽施設などが沢山あるため、好立地であった。しかし工事も多かったため、騒音が酷い時期もよくあった。

塾内の環境 繁華街のため、周りでよく工事が行われていて授業中、騒音が酷いと聞いた。

入塾理由 中学受験後燃え尽き症候群になり、成績が悪くなったため。また大学受験を目指すため。

良いところや要望 自由な校風が子供にはいい具合にマッチし、ストレスなく勉強できていたと思う。

総合評価 自由な校風が子供にマッチし、のびのびと勉強できていたと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べて高いと周りのママ友は言っていた。

講師 塾長や電話の営業の方が穏やかだった。他の塾の営業や塾長はグイグイ営業トークしてくるので嫌だった。

カリキュラム 個人面談をしっかりやってくれる。高校生にもなると、親の言う事を聞かない話さないので、塾長を交えて話したほうが、しっかり話せるので良いと思った。

塾の周りの環境 駅から近い。ビルがきれい。道も明るい。マクドナルドが目の前なので夕食を食べるのにも便利。駐輪場が近い。

塾内の環境 ピシッときれいに整理整頓されている。自習室も整然と並んでいて真面目に取り組めそう。

入塾理由 集団では置き去りにされそうだし、集中できなそうなので、個別で探していました。
ベネッセで安心感もありました。

良いところや要望 やはり高いのは仕方ないが、教師が頼りなく感じる。
我が子よりも幼く見える教師もいる。電話の応対も子どもっぽい感じである。

総合評価 個別で、集中して勉強させてくれる環境にお金払っているかんじです。教師の質などは他と変わらないと思う。塾長はいいと思います。

武田塾調布校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容についてはとても満足しています。自習も毎日通っていて学習習慣がついたのはとても良かったのですが、いかんせん授業料が高かった。

講師 科目毎に担任制で教わっていました。担任制なので、しっかりと見ていただき信頼関係が築けていました。

カリキュラム 塾のテキストがあるわけではなく、個人のレベル、苦手に合わせた市販のテキストを使っていました。自学自習のスタイルなので、子供のペースで学習できました。

塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので、夜中でも明るいです。ただ、周りに飲み屋さんが多かったので、遅い時間に帰る時は道を考えた方がいいと思います。

塾内の環境 塾内は広くはありませんでしたが、自習席が埋まることはなかったようです。ただ、飲食できるスペースがなかったので、お昼ご飯を食べに外に出なければならず、その点だけ時間がもったいないように感じました。

入塾理由 同じテキストを何回も解く事によって理解度を上げていく、授業はせずに講師が生徒に質問をする事によって理解の定着を確認していく、といった教育スタイルに魅力を感じた。

定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います。ひたすら大学受験の勉強をしていました。

宿題 宿題はとても多かったです。自学自習なので、自分で進めなければ何も身につく事はありません。週に一度のレッスンで質問攻めに合うのでしっかりと宿題はこなしていました。

家庭でのサポート 大学受験のスケジュール調整、受験申込手続きなど、本人がやらなくてもいい事務的なことは全て家庭で行いました。

良いところや要望 高校生なのでほぼ保護者との面談はありませんでした。学習の進捗状況など、すべて子供経由で話を聞くしかなかったので、もう少し親にも情報共有していただけると嬉しかったです。

総合評価 結局、第三希望の大学に合格しましたが、結果にはとても満足しています。塾に通っていなければ合格出来ませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾だと追加料金や季節ごとに講習費用が発生するが、こちらは一度入れば一年まるまるみてもらうことができる。

講師 講師は良かったよう。子どもも楽しそうに通っていた。しかしチューター?の人はあまり良くなかったらしい。卒業生のうち優秀な生徒さんがなっているようだが、相談に行っても自慢話や体験談を語られるだけだったみたいで、あまり参考にならなかったと言っていた。

カリキュラム 日本史、現代文についてはかなり良かったと言っていた。実際伸びていた。ただ、英語に関しては根性論的な感じだったらしく、あまり目立った成績アップは最後までなかった。

塾の周りの環境 夜帰る時間はちょうどメイドカフェの閉店時間などと被っていたらしく、治安はいいとは言えない。迎えに行っていた。

塾内の環境 たまに弁当を届けに顔を出していたが、そこそこの綺麗さは保たれていたように思う。ただ、施設にお金をかけている感じはしなかった。

入塾理由 私立文系に絞っていたこと。また、自習の制度があり、家でできない勉強を遅くまで塾に見てもらいながらできたこと。

良いところや要望 私立文系に絞っていて、自分で勉強をするのが難しい子どもにはあっていると思う。

総合評価 自習やまとめて面倒を見てくれるところは良かったように思うが、逆にスケジュールが全員一緒で柔軟な対応はしてもらえないため、行事などで授業に出られないと一気に遅れてしまう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当日の連絡でも授業の振替が可能な点は良心的に感じる。(弟の別の塾では不可)

講師 大学進学後に実際長続きするためには…という生活を踏まえての説明に説得力があり、それは社会に出てからも大事なことであると痛感したので、もしも今回失敗したとしても、本人にとってはいい学びの時間になると思った

カリキュラム 総合選抜にしたので、自己啓発や論文など、希望するとは思わなかった息子の苦手分野を学ぶことになり、不安はあるものの、本人にとっては重要な時間になると思うので、やる気にしてくれたことに感謝

塾の周りの環境 近いところから選んだので、徒歩でも5、6分で行けて便利なところにある。自転車で行っても駐輪スペースもあるし、雨となってもそれほどこまらない距離である

塾内の環境 もともと閑静な住宅街にあるので、騒音などはないが、商店街も近くにあり、治安的にも問題がない

入塾理由 講師の話に説得力があり、希望が見えたことと今後においてもいい学びができるのではないかという期待ができると感じたから

良いところや要望 当日の振替が可能な点は本当に良心的であり、弟の塾もそうなればいいのにと、心から思う。体調が悪くなるなんて前日にわかるはずがない。

総合評価 いまのところ特段の不満はない。本当にうまく行くんだろうか?という不安はあるものの、こればかりはわからないし、現時点での評価というと…というところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても安いとは思った。通常授業も季節講習も一コマ当たりの値段は安かったと思う

講師 自分が受験した時の失敗や大学ではどんなことをしているかなど将来が楽しみになるような話をよくしてくれた

カリキュラム 教材に関しては独自のテキストではなく市販のものを使用していたが、授業カリキュラムを作成し生徒個別に進度を決めていた

塾の周りの環境 駅から近く通わせやすいと思った。また商店街の中に建てられているため夜も比較的明るく安心して通わせることができた。治安も悪くなく子ども1人でも安心して送ることができたと思う。

塾内の環境 目の前が道路なので少し音はするものの支障が出るほどではなかった。トイレなども清潔で問題はないと思う

入塾理由 講師がフレンドリーで無理なく通わせることができると思ったから
友達が何人か通っていたので通いやすいと思ったから

良いところや要望 講師のフレンドリーさは随一まるで友達のように接してくれるため塾というよりは友達に会いに行く感覚でかよっていたと思う

総合評価 講師のコミュニケーション能力や立地、衛生面は良いと思う。進学塾というよりは授業理解のために通わせると良いと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うための行き来の時間の節約と、自分のペースで進められて費用も塾の半分で済むところが良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 採点が簡単に出来、隙間時間でも活用しやすい。具体例がわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 短時間でポイントを復習できるとの事でした。時間を有効活用するのによい教材だと思います。

演習問題の量 子どもの感想では、ちょうどよいとの事。学校の課題も多いので、自己調整してこなせるのがよい。

良いところや要望 今のところ特に不満もなく自分のペースで活用出来ているとの事。

総合評価 塾程はフォローが手厚くはないが、自分できちんと計画的にこなせる子は、費用対効果の高い教材だと思う。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較しないとはっきり言えないがかなり高額な,支出があっちめ

講師 距離感が近く生徒の相談に親身にのってくれる講師が多かったため

カリキュラム レベルに応じた何段階ものカリキュラム学校豊富で各自の,レベル志望校にあった授業を受けられる

塾の周りの環境 駅に近く帰宅時が便利である。また、コンビニ、飲食店に、こまることはなかったため、不満はなかったため。

塾内の環境 教室は新しくきれいかつ、空調も適度で学習環境としては不満はない

入塾理由 池袋駅に近く交通の便がよい。また、自習室が豊富で個人勉強の環境が整っていた

定期テスト 志望校のレベルに応じた予想問題にもとづく対策をしてもらえたため

宿題 宿題はあまりなく、予習の時間や各自の志望校に応じた対策に時間の多くを,費やしていた

家庭でのサポート 夜遅くまで自習室で勉強していたので夜食を持たせたりしていました

良いところや要望 おやと先生と会話する機会が少なかったので、機会はあったのかもしれないが、学習状況を把握できると良かった

その他気づいたこと、感じたこと これまでの回答で詳細を回答したので追加で要望等はありません。

総合評価 第一志望までは,行かなかったが、偏差値以上の大学に合格でき感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業だったので高くて当然だと思っていた。海外現地の時間に合わせて進めてくれたのでありがたかった。

講師 一人一人に合わせた授業をプランニングしてくれたので、地道に取り組めたと思う。なんでも相談しやすかった。

カリキュラム 本人の習熟ペースに合わせて進めてくださり、有り難かったです。

塾の周りの環境 オンライン授業でしたので、よくわかりませんが、立地的には駅から徒歩5分以内ですので良いと思います。。

塾内の環境 教室はこじんまりですが、オンラインでしたので先生のいる場所からの通信でした。

入塾理由 海外インターナショナルスクールに通学中、オンラインで日本の勉強を補習できた。

定期テスト インターナショナルスクールでしたので、定期テストのための対策はしていません。

宿題 生徒にあわせて進めるため、ストレスはなかったです。多ければ減らすし、足りなければ増やします。

家庭でのサポート まず大学には進みたいのかから始まるような家族でのミーティングをしました。

良いところや要望 良いところは、プロの授業が受けられ、質問にも真摯に対応できるところ。要望は、仲良くなりすぎてお互い馴れ合いになるため、もっとビジネスライクが良い。

総合評価 その子に合わせた進度で、こちらの要望に柔軟に対応してくださり、時差があっても向き合ってくださり大変感謝しております。

武田塾国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較すると高めではありますが、個別に指導がありカリキュラムを組んで進めていくので妥当な金額だと存じます。結果が伴えば更に良いのですが…

講師 保護者からの質問等の対応は迅速かつ丁寧で説明もわかりやすく良いと存じます。

カリキュラム 通塾開始から約1ヶ月して、更に英語を追加したので現在は進度や内容に慣れていくのに精一杯のようです。教材は市販の指定して頂いたものを使用し最後までわからないところがないように1冊仕上げていくので実力がつくので良いと存じます。

塾の周りの環境 駅からも近く、交番もあり、治安も良いです。お昼はお弁当を持たせておりますが近くにコンビニもあり買うこともできるそうです。

塾内の環境 入塾相談の時に1度だけ自習室を拝見させて頂きましたが雑音などはあまりなく静かな環境でした。個別にパーテーションもあり勉強しやすい環境だと存じます。

入塾理由 個別に指導があるところ、志望校から逆算してカリキュラムを組んでいただけるところ、授業がなく受け身でないところです。数学からはじめ翌月には英語も追加しました。

良いところや要望 志望校から逆算して個人に合わせたカリキュラムを組んでくれるところ。できないところをそのままにせずテストで確認をしできるようになるまで先に進まず落とし込んでくれるところ。

総合評価 満点にしたいところでしたがまだ結果がでていないのでその分をひかせて頂きました。

「東京都」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

10,603件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

札幌練成会 厚別南教室
札幌練成会
厚別南教室

塾ナビ

ITTO個別指導学院 上尾小敷谷校
ITTO個別指導学院
上尾小敷谷校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。