
塾、予備校の口コミ・評判
630件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県」「高校生」で絞り込みました
岩井中央学習会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては安いと思います。指導方法も的確でとてもわかりやすく教えてもらえている感じでした。
講師 いつも親切に指導いただき、的確に次のポイントを指摘してもらえていたようで本人はとてもわかりやすかったとのことでした。
カリキュラム 個人のレベルに見合ったカリキュラムを考えてもらえたようでとても対応が良かったと思います。
塾の周りの環境 場所については、通りに面した立地なので交通量もそれなりにあり防犯についても特に問題がない環境だったち思います。
塾内の環境 塾内は、清潔感があり落ち着いて学習に取り組めるようでした。設備に関しても学習に影響の出てしまうようなことはなかったと思います。
入塾理由 家から近いこと及び子どもの友人家族からの紹介でした。的確な指導方法で親切な指導をしてもらえるということでした。
定期テスト 過去の問題を中心に解説してもらい、又、これを基に次の目標の参考になるような設定でした。
宿題 宿題の量は、丁度いいかんじの量でした。学校の宿題にも影響がないように考えているようでした。
家庭でのサポート 家庭では夜の送迎中心ですね。タブレットで科目ごとに情報収集をしていました。
良いところや要望 通り沿いだったので車の音が少し気になりました。防音対策をもう少し考えてもらえるとよかったよ思います。そのほかは特に要望はありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムについて志望校に沿った内容を考えてもらえていたことがとてもよかったと思います。
総合評価 カリキュラムや講師の方々の対応が親切丁寧でとてもよかったと思います。
東進衛星予備校【東進育英舎】日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導もしっかりしていて受験生の時はお正月やお盆も授業を実施してくれた
講師 課題もそれなりに多かったみたいだが分からないところは丁寧におしてえくれる
カリキュラム 一斉に進んでいくので分からなかったりすると聞きづらい所はあるのでうちの子は自習の時に聞いていた
塾の周りの環境 周りも同じようなレベルで集まっていたので話しやすい雰囲気は子供同士であったのかな
周りは綺麗だったから特に気にしてはいなかった
塾内の環境 見た感じ清潔感はあったので中にはあんまり入ったことがないからわからない
入塾理由 丁寧に指導してくれるのとテキストがしっかりしているということ
良いところや要望 学力でクラスを分けてくれているから子供にとってもいいんじゃないかな
総合評価 真剣に将来を思って通わせていたのですごく丁寧にやってくれて有難かった
学塾ヴィッセンブルク本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校のテストで良い成績を残すと、月謝を格安にしていただけるので、助かりました。
カリキュラム いろいろな資料を自由にコピーして学習に使っていた。
塾の周りの環境 駅の目の前で駐車場3台分も完備していた。隣の空き地を更に駐車場として借りていた。生徒たちは自転車で通っていた。
塾内の環境 自習が静かに出来るかは怪しい。本人のやる気次第なところがあって、環境が整っているとは言えない。
入塾理由 学習のことももちろん、個人的に先生の事が気に入っていた様子。人によって合う合わないはあるようですが。
定期テスト 先生に任せっぱなしで楽しそうに学習していたから、よしとしていた。
宿題 宿題は無かったと思います。時間内に終わらせていたと思われる。
家庭でのサポート 無料のテストを受けて、この塾を知ったのと、他の生徒の親から聞いて、楽しそうだったから、通わせた。近くだったので送り迎えは、するときとしないときと合った。
良いところや要望 楽しく自由だったが、高校に入るとそれでは難関校の授業についていけなくなったので、高校受験までは、良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先生1人で運営されているので、無理が生じていると思った。子供は先生を相談出来る1人の大人としてずっとお世話になっていた様子です。
総合評価 中学までは良かったけど、高校からは、レベルの違いに合わせて授業すると、マンツーマンになり、割高となった。ここは、高校受験までだと思う。
武田塾取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供から聞いた内容の割に高い。家系的にも少ししんどい値段でした。
講師 丁寧に教えてもらい子供の疑問も分かりやすく解説してくれた。歳も比較的近く関わりやすい
カリキュラム 自分で宿題の量も決めることができ、テストに合格しないと次に進めないため良いと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で、通いやすかった。駅には本屋もあるので指定された参考書もすぐに買いに行けた。周りの環境も静かだった。
塾内の環境 とにかく静かな環境だった。生徒の学習意識も高く集中しやすそうであった。
入塾理由 主体的に取り組むことができるから。また、どのようなテキストを買えばいいか示してくれる
良いところや要望 子供が主体的に取り組むことが出来るのはとてもいい事だが、もう少し授業の内容を濃くしてほしい
総合評価 カリキュラムや講師や環境の評価や値段を踏まえるとこの評価が妥当かなと思いました
個別指導塾ノーバスつくば大穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べるとやすいと思う。大きな負担なく成績が上がって良かった
講師 大人数の講義は苦手なので個人指導を探していた。無理なく通えている
カリキュラム 塾で使用しているテキストを利用。特に特記することはないと思う
塾の周りの環境 会社の近くなので終えたあとに迎えに行くのが便利。近くにスーパーや飲食店多く、通いやすい環境だと思う。
塾内の環境 個人指導なので周りに騒ぐ子がいなくやりやすかったと思う。そこはよかった
入塾理由 評判の良さを聞いて入塾。苦手科目の補強ができました。個人指導で良かった
定期テスト テスト対策は目立ってはなし。通年を通して基本を重視している。
良いところや要望 夏期講習や模試等の無理な勧誘はなく自主性を重視してくれたるのがいい
総合評価 大人数が苦手なため、通いやすい環境だった。値段も安く良かったと思う
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東大にでも入れるなら安いが、希望校に入れなかったら高かったと感じるだろうし、入れれば安かったとなる。
親の勝手ですがね。
講師 学力の結果が徐々にではあるが数字にしっかりと表れていたので、良かったのでしょう。
カリキュラム 息子の実力にあったカリキュラムであった事やフィードバックがしっかりしていたので、次やるべき事が明確であった。
塾内の環境 塾の時間は静かだが、周りに飲み屋も多く酔っ払って大声で騒いでる人もいるので、遅くなる時は注意が必要です。
入塾理由 徒歩圏の近くにあった事と有名で安心して任せられると思ったから。
定期テスト 希望校と実力のギャップの説明や戦略を丁寧に説明してくれ、対策を明確に示してくれた。
宿題 量と難易度は高いなと思いました。自分だからそう感じただけなのかもしれないが、息子からしたらどうなのかは何とも言えません。
家庭でのサポート 特別にサポートはしてません。近かった事もあるのでサボらない様にだけは促していた程度。
良いところや要望 多少飲み屋はあるものの静かな街で環境は良い方だと思うので特別要望はない。
総合評価 結果が出ていた事。息子のモチベーションを保ち続けるようにしてくれていた事。
個別教室のトライ日立駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンデマンド講座を受講しましたが、子供はほとんど見てなかったので無駄になりました。
講師 自分で科目を選べて勉強できるところがいいと思う。難関を目指す場合は地方は不利ですね。
カリキュラム 古典が苦手な子供だったのですが、集中的に指導してもらい本番で高得点が取れました。
塾の周りの環境 学校最寄りの駅舎内の教室なので、塾後すぐに電車に乗れて便利だった。駅前なので、明るいし安心です。交番もあります。
塾内の環境 個別スペースはきちんと仕切りがあり、集中できそうでした。その他自習スペースもありました。
入塾理由 塾検索サイトに数件登録したところ、5分で連絡が来たので。体験して費用も妥当だったので決めました。
良いところや要望 もう少し親との面談が気軽にできる雰囲気があれば、安心できると思いました。
総合評価 古典が苦手でテストでは一番点数に波があった国語を集中して勉強することができ、本番では高得点を取ることができました。
自分で何をやるかを選択できることが強みだと思います。
東進ハイスクール取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 電話対応が丁寧
受験に対するいろんな質問に丁寧に答えてくれる
例)国語ってどうやって勉強したらいいですか
併願校はどのように決めましたか
カリキュラム 志望校単元ジャンル別演習がとてもいい
受講は古いものの使い回しもある
演習の講座はあまりオススメしない
塾の周りの環境 駅にあるから交通の便はよい
塾の外にはうるさい高校生や喫煙してる人などがよくいる
生徒同士の仲はあまり良くない
塾内の環境 自習室内で喋る人がいて迷惑かかっていることがある
先輩の使っていた参考書が使える
赤本も古いものならある
入塾理由 家から1番近くの大手の大学受験の予備校であったから。
本人が入塾を希望したから。
良いところや要望 担任助手と生徒の距離が近いこと
質問に対する回答がすごく丁寧
総合評価 ちゃんとやれば成績は伸びる
受講は取りすぎないようにして演習は単元ジャンル別演習と参考書をメインにやった方が良い
個別指導の明光義塾取手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝としては平均的だと思うが、夏期講習や試験対策などの追加分が高い
講師 色んな講師がいますが、誰とでも上手くいっているので、講師や塾長との関係は良い
カリキュラム 試験対策は成績表を見ながら苦手な授業を生徒と話しながら組み込んでくれるので、とてもいいです
塾の周りの環境 国道沿いにあるけど、それほど騒音などは気にならない。いつもは自転車で通ってるが、雨の日は歩いても行ける距離なので、安心です。
塾内の環境 自習室もあるが、受験前などはすぐにいっぱいになるので、自習室をもう少し増やして欲しいです
入塾理由 家からも近く、通っていた中学校の授業内容もよく分かっていて、受験に対策もしっかりしていたので
定期テスト テスト対策は、必ずやってくれます。苦手な教科や点数を上げたい教科を中心にやってくれるので、助かります
宿題 宿題は、出来る範囲での量だと思う。学校の宿題と塾の宿題と両方がちゃんと出来る範囲。
良いところや要望 以前は、塾の連絡はプリントだったが、今年からアプリで確認出来るようになったのは良い。面談の希望日もアプリで申込出来るので、楽になった
総合評価 塾の立地や、塾長や講師の方々も子供には合っている。高校受験対策の時も、しっかりサポートしてくれたので、安心でした
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のためならよい金額と思います。まぁまぁそんなところの金額だと思います。
講師 子供からもいい先生だと、周りの子からもいい先生だと聞いていただけです。
カリキュラム まぁまぁお金はかかりますけど子供の成長が目で見てわかったので良かったと思います。
塾の周りの環境 まわりの環境は特に問題はなかったです。送り迎えも私たち家族がしてたので。悪いところは何ひとつ無かったです。
塾内の環境 子供からは集中して勉強出来る環境だったと聞いておりました。問題はないです。
入塾理由 友達が通っていたという情報から通わせました。とても良いという情報だったので。
良いところや要望 この塾、予備校は先生たちも親身になってくださったと思いますし。子供も思ってます。
総合評価 この塾、予備校は、先生たちも親身になってくださったと思います。子供も思ってます。
育英館学習塾水戸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値は上がらなかったけれどとりあえず行きたい高校にいけることができた
講師 先生がすごく寄り添ってくれると聞いていたので安心して通わされていました
カリキュラム ほかの塾では使っていないオリジナルのテキストを使っていただいたので細かいところも抑えれたと言っています。
塾の周りの環境 みんなそれぞれ自分の目標に一生懸命がんばっていて行かせる意味がありました。
また、周りは真っ暗ではなくよかったです
塾内の環境 一度入った時にすごくととのっていて勉強にばってきする環境でした。
また机も綺麗で汚れてませんでした
入塾理由 自分が行きたい高校にいけることができて本人も塾のおかげだと言っている。
良いところや要望 オリジナルのテキストで生徒に寄り添って教えていただけることです。
総合評価 オリジナルのテキストを使って生徒に寄り添っていただけるのでいいと思いました。
思学舎守谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大量のテキストを購入することになるため、ある程度の料金は必要となりました。また、テストも定期的にあったため、その都度料金を支払う必要がありました。
講師 面談などをした際に、とても親身になって話を聞いてくださったり、息子の成績を元にこれからの学習についての話を分かりやすく教えてくださりました。
カリキュラム 年内に中学校のカリキュラムを終えて、そこからは応用問題を解いていくという内容でした。
塾の周りの環境 駐車場が狭かったため、迎えに行く際に混雑していました。
駅が近くにあったため、電車の音が少し気になったようです。
塾内の環境 まれに他の学年の人達が大声で話していることがあり、気が逸れることがあったそうです。自習室はとても静かだったそうです。
入塾理由 クチコミを見て、この塾の評価が平均的に高く、その上家からも近く通いやすかったため入塾を決めました。
良いところや要望 定期的にあるテストの結果を見ることで自分のレベルを知ることができる上、塾内での順位も出るため競争心を煽り、学習意欲の向上に繋がりました。
総合評価 座っているだけでは志望校に合格出来ないと言い聞かせていたようで、出された課題をやるのは勿論、自分から学習する姿勢を重視していました。
茨進ハイスクール水戸駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんどんコマの授業を増やしていく面談で、断りにくく、断ろうとすると志望校には行けない説明がされていると感じた。担当の先生にもよると思うが、あまり真剣には考えてないように思われる。
講師 様々な塾の方を見てきましたが、ただ時間だけ教えておわりにしているように思う。まず、質問がしにくいとこどもは話しておりました。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習などなど、追加で授業を入れ、その度に新しい追加の教材を購入しましたが、使用してくれてない問題集が何個かあり、すべての教材を使用してくれませんでした。
塾の周りの環境 交通の便はいいと思いますが、我が家は自家用車を使用していましたので、道路が混んでる時があります。少し不便と感じられました。
塾内の環境 教室の中はこどもにとっては普通といいます。
私たちは面談の時にしか入りませんので、綺麗とか汚いとかの評価はしにくくなります。
定期テスト 学校のノートを見せてと言われ、見せていただけになります。対策とは思えません。
宿題 宿題の量は多くありません。あっという間にこなして終わりです。それほど課題はないように感じました。もう少し自宅での勉強も出してくれるとありがたく感じます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、通うためのモチベーションアップのために常に頑張ろうと声かけしていました。塾が進める方法は協力して、授業も増やして対応していきました。
良いところや要望 なかなかいいところを見つけるのは大変です。
その他気づいたこと、感じたこと 時代の流れですが、講師の方の体調不良による、お休みが多く感じます。予定通り、スケジュール通りの進み具合ではないと感じました。
総合評価 この塾はお値段は高いですが、結果が出ないように感じます。とても期待していたので、残念です。
いばしん個別指導学院那珂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので割高でもしょうがないと思う。高いとは思わない。妥当
講師 個別なので丁寧に指導してもらえた。講師とは相性が良かったと思う。
カリキュラム 本人からあまり話は聞かないのでわからないが、困った話は聞いていない。
塾の周りの環境 お店やコンビニが多く治安が良かった。大通りのそばなので周りが明るくて夜でも安心して通えたのがよかった
塾内の環境 空調設備が効いててよかったらしい。
入塾理由 個別だったので、今節丁寧な指導をしてもらえると思った。期待した
宿題 本人から特に困った話は聞いてないので、おそらく適量だったと思われます。
家庭でのサポート 特に何もしていない。最初の手続きに行ったくらいであとは本人にお任せ
良いところや要望 特にない。最低限のやり取りだけで特別期待もしないし、忙しいのでら良かった
総合評価 近さ、通いやすさ、本人のやる気、講師の質、値段、バランスよく通えたと思う
東進衛星予備校【東進育英舎】日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめは、無料で3講義ほど受講することができたので、安く感じることができました。非常に良いサービスだと思います。
講師 チューターの方もマンツーマンで寄り添ってくださったので、今後の計画など立てやすかったです。
カリキュラム 基本はオンラインでの授業なので、自分の好きなタイミングに好きな難易度を選ぶことが出来たので良かった
塾の周りの環境 車でも行きやすい場所だったので、とても立地も良いと思いました。周りの環境も、塾の環境も設備も衛生的でとても良いとおもいます。
塾内の環境 駅前とかでは無いので、雑音もさほど気になることがなく通うことが出来たのでとても良かったです。
入塾理由 優秀な授業や優秀な教師の方々が多いと広告で知ったので、入塾を決めました。また友人の子供も通っていたので。
良いところや要望 自分のライフスタイルに合わせることが出来るので、非常に子供的にも通いやすい環境であると思います。
総合評価 学校の後でも、衛星授業なので通いやすいところが1番良かったです。授業もわかりやすいので良いです。
個別教室のトライ牛久駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績は思うように上がってはいませんが、先生から受ける影響め含めよい影響をいただいているため。
教室にある教材などあまり利用できてない事は残念ですが。
講師 担当の先生は、わからない教科を柔軟に分かりやすく教えていただけているようです。卒業まで先生がいらっしゃるかどうかが心配です。
カリキュラム 定期考査に合わせたカリキュラムです。我が子の繰り返しの回数が少ないのか定着までなかなか辿りつけていないようです。
塾の周りの環境 建物1かいにコンビニがあり、飲食の調達に便利です。駅まで徒歩3分かからないため、学校帰りに行きやすいです。
塾内の環境 教室は広めです。自習室は他の人の声も聞こえますがその中で集中できる事も必要かなと感じます。
入塾理由 苦手教科をなくすために個別にお願いしたく、指導していただいている先生と相性もよく、楽しく学習続けられそうだったから。
定期テスト わからない教科を集中して学習した日があったようですが、教わったところは十分理解でき、得点に結びついたようです。
宿題 量は多い時もありますが、難易度は普通です。終わらせて行くようにしているようです。何回か繰り返してできるとよいと思います。
家庭でのサポート 年2回の面談に参加し、教室での様子伺っています。入会前はインターネット検索、面接で情報収集しました。
良いところや要望 電話対応はいつも丁寧です。
入退室のチェックを見てほしいなと思います。やらないウチの子がいけないのですが…。
総合評価 子どもが楽しく通って勉強しているため良いのですが、成績の伸びがまだついてこないため4です。
水戸義塾笠原本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習時の宿泊費が高かった。それ相応と思ったがあまり有益なものとは思えなかった。
講師 ひとりひとりに親身になって積極的に分から無いことがないか聞いていた。
カリキュラム ひとりひとりに対してしっかりと実力にあった教材を提供していた。
塾の周りの環境 駅から近く、車で3分ほどで到着した。治安も良く、登下校の際には心配いらない立地。先生も見送る為、かなり安全に配慮していると思う。
塾内の環境 整理整頓初め、駐車場まできれいに掃除をしていた。塾内もしっかりと整理整頓されている。生徒にとってこれは重要なのでありがたい。
入塾理由 口コミ等で噂を聞いており、家の付近にあった為入塾を決めました。
良いところや要望 このまま子どもたちに対する熱い気持ちを忘れずに勉強を教えていって欲しいと思います。
総合評価 生徒ひとりひとりの目線に合わせて勉強を教えていた。分からないところがあればしっかりと分かるまで教えていた。
志学高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通かと思います
料金は、コマ数にあわせてきまります
夏季講習をすると、生活に負担がかなりますね
講師 とても親身になってくれる先生が多くて楽しく通えた時思います、
カリキュラム 学校の定期テストにも対応してくれて、部活で時間がない生徒には、とても良かったです
塾の周りの環境 塾の前にすぐ駅があるので、電車がくるぎりぎりまで勉強ができるくらいちかいです
夕食も、近くにスーパーやコンビニがあるので便利
駐車場は、せまいです
塾内の環境 自習室がせまいので、常にテスト期間中はまんぱんです 夏休みは、そのせいか夏季講習を申し込まないと使えない
入塾理由 学校よりちかく、部活をしても帰りがけにいけて交通のべんが良かったためかよいました
定期テスト 定期テスト対策は必ずしてくれましたし、個人的に聞いてもよく教えていただけました
宿題 宿題は、なかったとおもいます
ない方が、学校の宿題や自学に時間をあてられるのでよいです
良いところや要望 先生が熱心で、楽しく塾に通えます
雰囲気がよいです
自習室は、増やして欲しいです
総合評価 学校から近いし、立地条件もよく
熱心な先生もいるのでよいと思います
セナミ学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1・2年生の頃の月々の料金は標準であったと思います。
3年の受験対策としての講習の料金は選択数にもよるのでしょうが,想定より割高でした。
講師 講師の先生により合う合わないはあったようですが、面談の時の会話の様子では,先生との良好な関係が感じ取れました。進学の相談もしやすかったかと思います。
カリキュラム 講習の途中で進学の方向が変わってしまった事もあり,無駄になってしまった教材が出てしまいました。
塾の周りの環境 コンビニが近くにあり,休憩時間に利用される生徒さんも多く、誘惑は多かったようですが,他の環境は特に気になる点はなかったかと思います。
塾内の環境 騒いでいた生徒さんが先生に注意をされた事をきっかけに,飲食がしにくい環境であると言っていたことがありました。
入塾理由 学校から自転車で通える場所にあり,学校帰りに通うことができた。また,友人が通っていた事もあり,本人が決めました。
定期テスト 定期テスト対策は,学校の過去問を入手され,対策をされていたようでした。
宿題 塾の宿題が大変だと聞いた事はありません。クラス替えに係るテスト前は勉強していたようです。
家庭でのサポート 軽食を持たせていた事くらいです。学校の修業時間や天候により,送迎は行っていました。
良いところや要望 駅から近い事や学校から近い事が1番でした。日中は空いていない時間が多かったので,開放していただけるとありがたかったです。
総合評価 近い距離で進学相談に乗っていただけた事が1番良かったかと思います。
英俊学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人授業の英俊はその半分だったが、講師が異なるので、高い分成績が上がったのだと思う
講師 年齢の近い講師が多く、何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、和気あいあいで教えていただき、リラックスして吸収できたようです。
カリキュラム 高校の予習復習のみではなく、受験対策の方向でも指導いただいた
塾の周りの環境 自分の市内が人口3万人程度の地域なので、治安はもともと良いし、塾の場所も大きな通りに面していて立地も良い
塾内の環境 市内の人口から見て、塾に通う人数も少ないため、容易に整理整頓ができる環境であった
入塾理由 高校受験で1年通学、高校に合格後も国立大学を目指して通学、国立大学も合格
定期テスト 全国模試も定期的に受け、そこからの課題も見えてきたので、その後の学習方針も変えた
宿題 無理はしていないが、楽ではない量だったので、ちょうどよい感じだったと思う
家庭でのサポート 無理強いをせずにやりたくなければやらなくていいというスタンスを取って、子供の自主性を重んじた
良いところや要望 特に要望等はありませんが教育資金の面でもう少し値下げをお願いしたい
総合評価 講師の先生も日ごろからかをを見て接しているので任せて安心でした