
塾、予備校の口コミ・評判
695件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県」「高校生」で絞り込みました
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思いました。
授業料の他に設備費等があり、更に夏期講習や冬期講習が別途かかりました。かなり負担増でした。
講師 信頼している講師や、疑問点等授業以外でも良く相談に乗ってくれたと聞いていました。
カリキュラム 教材は特に不得意分野を克服する為に選定してもらったと聞いてました。
塾の周りの環境 地下鉄や公共機関に関しては駅チカで便利ですが、自家用車に関しては周りが密集してる場所なので送迎した際一時的でも停める場所に困惑しました。
塾内の環境 特に娘から何も聞いてなかったので、良い方だったのだと思います。
宿題 宿題という物ではなく自分の判断で予習復習をしていた様に感じていました。
家庭でのサポート 送迎は時間が合う時自分がしてました。
説明会や送迎は基本母親がしていました。
良いところや要望 信頼していた講師の受持科目が明らかに上昇したので、感謝しています。
設備費や夏期講習冬期講習も、全て授業料に統一して欲しい。別途徴収はやめて欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、いい環境、いい講師なのですから、授業料を少々高くしても、別途徴収をやめた方がいいと思いました。
ナビ個別指導学院蛇田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらずむしろ下がった時に何の保証もなかったから。
講師 子供の苦手科目に熱心に指導してくれた
高校での分岐化した科目にも対応してくれた
カリキュラム テキスト購入はしたものの
元々持っている教材を使ってくれたりと、押し売りのような事がなかったので安心して通う事ができる
塾の周りの環境 駐車場が狭く、ほかの店舗と同一なので
たまに停めれない時があり、少し不便
立地は良し。駐車場の確保をしてくれないため
近所に停めて待つ事が難点
塾内の環境 塾の開始時間を早めに設定しているため
小学生と同じ時間帯の時があり、少し煩わしく感じる事がある
入塾理由 指導者が子供に合っていたから
本人が通うことを望んだから。
定期テスト 学校で勝している教科書を持ち込んでテスト対策をきてくれたこと
宿題 テスト前になると、予想してくれ的確
子供も次の塾までの期間質問を溜める事ができるので効率的
家庭でのサポート 送り迎えは兄弟がいるため、家族に頼ったりしていて助けられている。
本人もそれを理解していて、勉強に対して前向きにらなってくれている
良いところや要望 とにかく駐車場の確保。
指導者は申し分ないが、もう少しだけ価格が安ければ他の教科や夏期講習、冬季講習と申し込みするが
特別な講習は割高。
その他気づいたこと、感じたこと 急な予定変更にも速やかに対応してくれたり
講師の都合で早めに学習が終わった時など、補習の形で補填してくれてありがたい
総合評価 共通テストには向いていると思う
受験勉強になると少し弱いと感じるが
成績も少しずつ上がってきていて全体的にに評定か上がってきているので満足
個別指導の明光義塾利府青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生によって当たり外れがあるので良い先生だと安いと思うがイマイチな先生だと時間の無駄に感じるし、お金の無駄にも感じてしまって高いと思った。
講師 英語の先生がとにかく分かりやすくて、一人一人の進捗状況に合わせて対策してくれるのでとても助かっていました。
カリキュラム 教材をくれると言っていたのにめちゃくちゃ発注するまでに時間がかかっていた。
塾内の環境 小学生が多くてうるさいが夜の時間帯は少ないので集中出来るので夜の時間帯に行くのがオススメです
入塾理由 友達が通っていて、成績が上がっていたので入りました
良いところや要望 先生が当たりの時はめっちゃ丁寧に教えてくれるからとにかく先生の見極めが大事
総合評価 先生の人柄が好きじゃなかった
トフルゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の振込ではなく、高校三年生の授業まで一気に振り込むのでそれにしては安いとおもいました。
講師 とても子供たちからは接しやすいそうです。
カリキュラム 娘の受験はまだですが、指定校推薦を考えております。
トフルゼミナールは推薦で落ちた人が居ないのでとても心強いです。英検対策もしっかり行ってくれています。
塾の周りの環境 駅の中なので、娘が帰りに寄り道してこないかが心配でした。お腹が空いたりするので買い食いしやすい場所ですからね。でも夜遅くても人がいて安心できます。
塾内の環境 少し狭いですが、うるさくもなく、しっかりクーラーや暖房も設備されているのでとてもいい環境で勉強できていると思います。
入塾理由 総合推薦入試(AO推薦や公募推薦)の小論文や志望理由書の書き方の対策が徹底されているから。
近くて行きやすいため。
良いところや要望 同じ学校の人が多いので娘にとっても良かったのかなと思っています。要望はとくにありません。
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりわからないところを的確に教えてくれ、解決することが出来たことが自信につながっていた
講師 わからないところにも親身になって教えてくれ、質問しやすかったらしい
カリキュラム とにかくわからないところを分かるようにじっくり教えてくれたところが良い
塾の周りの環境 それなりに通いやすいが、その分色んな人の通行があるため危ない人が近くにいる可能性も無きにしも非ずと言った感じである。
塾内の環境 良くも悪くも普通にある塾と言った感じだと言っていたので問題は無いと思います
入塾理由 広告を見て実際に体験し、実際に学んでみて良いと感じたらしいので行かせた。
良いところや要望 親身になって教えてくれる先生が多いと聞いていました。なので良いと思います。
総合評価 生徒の疑問にしっかり向き合い課題解決してくれる先生が多い印象です。
東進衛星予備校仙台荒井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人曰く、1つの講座での負担が大きくややモチベーションが低下することがあったそう。
講師 たしかな質で予習ができたので学校の授業ではあまり困っていなかった。はばひろい問題がある点では良いと思う。
カリキュラム 内容が難しすぎたり、システム上なかなか進むことが出来ず不便な点もあった。
塾の周りの環境 自転車で数分で通える距離であった。共働きで送り迎えが難しい時も、自転車で通えるので便利だった。駅に近い点でも便利だと思う。
塾内の環境 かなり綺麗。個室分けされているがひとつが十分な広さがあり特に問題はなさそうだった。
入塾理由 映像授業という手軽さ。子供は高校での学習などで忙しく、自宅受講という制度にはなかなか助けられた。
良いところや要望 自分の好きなペースで進められるところや、具体的な計画を立ててくれる先生方がいること。
総合評価 負担は大きいが学べるものは多く、総合的にみていい方だと思う。ただ、子供によっては合う合わないがあるから、そこはしっかり考えべき。
個別教室のトライ仙台榴ケ岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 成績もあがらないし、先生も毎回同じではないので、指導のやり方が違って子どもが混乱する
カリキュラム 特別に、教材を買ったのは少なかったので、教材費は、ほぼかからなかった
塾の周りの環境 野球の試合が、なければ、人混みに紛れることなく、帰宅できて、近くに交番もあるので安心して塾に行けました
塾内の環境 教室内は、狭く、トイレも一つしかない。面談のときも、近くにほかの生徒がいて嫌だ
入塾理由 集団は向かないため、個別で教えてもらえるところをさがしてみつけた
定期テスト テスト前の休日は、教室をあけてくれ、自習タイムと質問できる時間があった
宿題 あまり宿題は多くなく、宿題を忘れても特別なにか言われるわけでもなかった
家庭でのサポート 雨、雪、台風など悪天候の時は、教室の前まで車で迎えに行っていました
良いところや要望 駅から近く安全だし、個別に教えてもらえるところがいいと思います。
総合評価 我が家には、指導者が毎回?変わることがマイナスで混乱してしまった
新教育ゼミナール蛇田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段かなと思っているため。兄弟を通わせていた塾よりかは安い。
講師 優しい雰囲気の先生方が多いと感じる。本人も気軽に分からないところを聞けるようで助かっている。
カリキュラム 集団授業ではないため詳しく分かるまで教わることができる。ただ、誰か1人が長く先生をつかまえてしまうと聞けないこともあるそう。
塾の周りの環境 我が家からは近いが最寄り駅からは10分ほど歩かなければいけないと思う。道が狭くいつも送り迎えの車で混んでいる印象。
塾内の環境 橋の近くではあるが思ったよりは気にならないそう。閑静な住宅街といったかんじ。
入塾理由 夏期講習を受講し、通いやすい場所にあり雰囲気も良いと感じたため。
良いところや要望 ベテランな先生が多く、緊張せずのびのびと学習ができていると感じる。
総合評価 いい塾だと思うがまだ最終目標が達成されていないため星4。今後の成績の伸びに期待。
英智学館古川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同立地の他校と比較した際に安かった。また、友人からの招待キャンペーン等でのキャッシュバックもあってお得だった。
講師 講師自らが用意したプリントもわかりやすかったし、毎回のフィードバックもあったのでモチベーションが確保できた。
カリキュラム 課題をやるのが得意ではなかったが、生徒側に譲歩した進め方をしてくれた。
塾の周りの環境 駅前で利用できる公共交通機関が豊富だった。また近くに公立の高校がありそこに通学していた。学校から近かったことが一番重要。
塾内の環境 自習室は独立していないが大抵イヤホンをするので問題なし。基本授業を行なっている講師と質問する生徒の声が聞こえる程度。
入塾理由 友人がすでに入塾していて、評判も良かったこととマンツーマンではないものの準個別型の指導方法で値段が他校に比べて手頃だったため。
良いところや要望 講師の説明がわかりやすく理解するまで何度でも教えてくれた。また、私物の参考書も貸し出してくれて寄り添ってくれている感じがして嬉しかった。
総合評価 結果として満足いく進学先を見つけられたため高評価。そもそも通塾する時点である程度料金がかかるのはしょうがない。
河合塾マナビス古川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のため、何度も見直すことが可能でこの値段は安いと思った。
講師 質問に対して、真摯に答えてくれる。他の場所の塾と連携をとって質問に答えてくれる。
カリキュラム 学校の内容に合わせて受講を変えたり、テスト期間は受講を一回ストップするとか自分で決められる。
塾の周りの環境 駅前なので学校帰りに通いやすいが、駐車場がないので迎えがやや不便。周りには有料駐車場しかない。
塾内の環境 日常生活音だけなので気にならない。むしろ静かすぎるよりその方が集中できる。
入塾理由 映像授業のため、部活が忙しくても家での受講も可能だったため、両立ができるから。
良いところや要望 専門の先生がいる時に質問できたり、毎回受講後のアドバイスタイムがすごくいい。
総合評価 映像授業だから、自分の予定に合わせて受講を決められるのがいい。
ATOMS石巻・住吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは高かったが、普通の塾と言った感じだと思う。厳しい家庭は厳しいかも、
講師 教師がバラバラ。ただ凄く優しい人もいる運次第だね
カリキュラム 学校のテストの結果を見て間違ったところを直していく感じはいいと思った
塾の周りの環境 近くに踏切があって危ないとは思う。あと暗いかな。変質者はいないと思う。
塾内の環境 踏切が近くにあったので電車の音とかはうるさい。あと中学校も近くにあるので
入塾理由 家の近くにあって周りの子も結構通っていたから。通いやすいと思ったから
宿題 出されていた。ただやってこない生徒が多い。それを許すからあまり意味ない
良いところや要望 いろいろあったけど結局のところ成績はアップしたからいいと思う
弘道ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾にしては安く感じた。
マンツーマンだったので質問をしやすかったと思う。
講師 話しやすい先生が多く、楽しかった。
集団の授業と個別で分かれているのもよかった。
カリキュラム 高校合格してからは入学の対応をしてくれた。
高校から習い始める内容も丁寧に一から教えてくれた。
塾の周りの環境 車ですぐに行きやすかった。駅近で他の地域からの生徒もいた。一日中いる時も近くにスーパーがあるため、お昼なども買えるのが良かった。
塾内の環境 自習スペースもありよかった。
マンツーマンのときは、個別に壁があったため、隣の妨げなどもなかった
入塾理由 家から近く、通いやすかったため。
同じ学校の子が多くいたため。
定期テスト テスト前に一日中対策をとってくれて、丁寧に指導してくれたのが良かった。
宿題 ちょうどいい。ドリルから出されていて、解答もついていたのでよかった。
良いところや要望 駅近で同じ学校の子達も多かったところが良かった。自転車でも通いやすく、車で行くのも特に不便を感じなかった。や
総合評価 個別対応で良かった。集団の時間もあり、一斉に勉強する環境があったので集中できた。
個別教室のアップル長町南駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもない、ちょうどいい
それだけの勉強や長期休みの宿題の手伝いなどしていただいたのでありがたかった。
講師 個別指導は、閉鎖していないので他が気になり、
振り返り学習をするにとても嫌だったようだ
カリキュラム 個別で教材があり、定着する学習だったので良かったと思う。時々先生お手製の教材だった
塾の周りの環境 車を止めて待ってる場所がなく、不便でした。
交通量も多いのでとても危ない。
お迎えは必須です。
駐車場など完備してほしいです
塾内の環境 交通量が多いところなのでうるさい方だと思います。
狭い教室です。ゆとりある教室がいいと思ってました。
入塾理由 ゆっくり覚えることを優先でした。
個々に合わせてじっくり振り返りかえり学習、そして
習慣を身につけることが1番大事にしてました。
定期テスト 学習の遅れがあったため、
全ても勉強となると定期テスト全てに対しての対策ではなく、何箇所かを生徒と選び覚えるようにしていた
宿題 個々に合わせた教材だったので、とても楽しそうでした。また、一冊終わるごとに修了証のようなものをいただいたのでやる気あっぷに繋がりました
家庭でのサポート お迎え。
あとは、自由にしてました。
ゆっくり覚えるタイプなのでセミナー参加をしたりと勉強しておりました
良いところや要望 子供と先生とで直接メール等でやり取りして、また、大学受験の面接練習にもお願いいたしました
その他気づいたこと、感じたこと 先生が2度かわりましたが、二人ともいい先生に恵まれました。子供といい関係を気付きながら勉強していたと思います
総合評価 高校受験と大学受験でお世話になりました。大学受験前日では、あまりにも緊張してたらしく、先生へアドバイスをもらうため電話などさせてもらい、先生にはご迷惑をお掛けしましたが、本人は受験当日普段通りできたと言っておりました。とても感謝です。
個別教室のアップル仙台駅前榴岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収入的にもどうしても高く感じてしまいました。授業の質がそこまで良くなく、これでこの値段かと思いました。
講師 わからない点などがあったら質問するようにいつも言っていたと記憶しています。親しみやすくとてもいい先生でした
カリキュラム わからないところがあったら教えるみたいな感じだそうで、一緒に問題を解いていって欲しいと息子が言っていました。
塾の周りの環境 駅の近くだったのでよく車で混んでました。ですが、街灯が多いため明るく夜にお迎えに行っても多くの人がいるため、安全だったのではないかと思います。
塾内の環境 基本的にスマホなどの操作は禁止されているそうで、他の人の授業の声などが聞こえてたと言っていました。施設はとても綺麗だと思います。
入塾理由 息子が人見知りな性格で、集団塾に入るのは厳しいと感じたため、行きやすい近くの塾を選びました。
良いところや要望 人生の先輩として時に厳しく、優しく授業していただきたいと思っています。このまま続けても問題はないかと思います。
総合評価 やっぱり息子の成績があまり上がらなかったので、そこに行かせたのは失敗だと思いました
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的に安いとは思えません。しかしながら、大学受験のための塾としては安い方なのかもしれません。
講師 とにかく個性的な方が多い印象を受けます。ですが、わからないところがあっても教えてくれる安心感があるとのことです。
カリキュラム とにかく量がおおい。とにかくしっかりしている。全難易度対応って感じがします。
塾の周りの環境 駅が近いこともあり、地下鉄で一本。とても楽ちんです。
近くに繁華街とかありますが距離があるので治安はそこまで悪くは無いです。
塾内の環境 ちゃんと整備されてます。清掃をしっかり行っているのだと思います。校舎は綺麗です。
入塾理由 やはり有名なところなこともあり、とても信頼ができる塾だと思い通わせました。宿題と授業をまじめにうければ何も怖くは無いと息子は言っています。
定期テスト プリントで出される小テスト、嫌なほど往復練習(おかげさまで頭に叩き込まれる)、毎回テストでは平均以上は出します。
宿題 その時やった授業の復習、次の講座の予習程度です。きついものは出さない印象を受けます。
良いところや要望 いいところとしては、やはり安心できると言う点。
また、実際に成績が伸びていることから、お金が無駄になったと言うことはない。
総合評価 何も悪いところはありません。と思ったのですが、意外と実力主義な考え方だったりするかもしれないです。
個別教室のアップル仙台駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここの塾では何回か教科の変更もしましたが、その都度対応してくれて、料金も月額で変わらずだったので、良心的だと思います
講師 年齢の近い講師だったので、仲良くなり、息子も通うのを楽しみにしながら行く様になりました。成績が上がっていくにつれ、テストの度に報告すると、担当の講師だけでなく、塾長なども自分の事のように喜んでくれて、息子も嬉しかったようです。また担当の講師がお願いしていた教科だけでなく、勉強の進み具合などを相談すると、担当以外の教科なども臨機応変に教えてくれたりして、本人もとても満足していました
カリキュラム 与えられた教材ではなく、主に授業でつかっている教材などを使って教えてくれました。受験前などは過去問等を使いながら指導してくれましたが、別途教材費はかかりませんでした。
塾の周りの環境 仙台駅という県内で一番交通の便が良い所から、徒歩5分で行ける場所にあったので、通うには問題なしです。
塾内の環境 それぞれの個別ブースがあり、他の通塾者と一緒の時間になっても、気にならない配置になっていました。
入塾理由 特定の苦手教科だけ(地学)に特化して指導してくれる教室を探していたので、個別指導をしてくれる所がいいと思い、学校の行き帰りに寄れる場所を探し、駅前にある教室に決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、うちは苦手教科だけに特化して教えてもらっていたので、特にお願いしていません
宿題 宿題はほとんどありませんでした。授業内で勉強のほとんどを終わらせる感じです
家庭でのサポート 塾に通う駅までの送り迎えはやっていました。学校帰りに通うと、帰りの時間が夜遅くなる事もあるので、帰りは迎えに行っていました。
良いところや要望 塾に入り、カードを通すと保護者のラインに通知が届くようになっており、帰りも塾を出る時にカードを通し、ラインに通知が届くので、迎えの時間を把握したり、通塾の管理ができるので良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に塾長から塾での様子などの報告があり、その時にいろんな相談もできるので良かったです
総合評価 個別教室なので、塾内の先生方がみんな顔を覚えてくれて、声をかけてくれるような親しみのある塾だと思います。
寺子屋ふじかわ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人に特化した対応なので、独自カリキュラムを組んでいただいているので、そういう料金だと思っています。特にメニューがあるわけではないです。
講師 大手の学習塾とは異なり、受講時間や内容に縛りがないので、自由度は高いです。講師は選考基準がそれなりに高そうではある。
カリキュラム 主に市販のコンテンツの利用になっている。特に指定のものを用意することはない。
塾の周りの環境 最寄りの駅からはすぐの場所です。自宅からも近いので天気にあわせて交通手段を選んでいます。場所の問題はありません。
塾内の環境 個人塾ですので、大手との比較は難しいです。
入塾理由 目標にしている大学の試験に沿った学習内容で対応して頂いている。
宿題 学習の進捗に合わせて次回の講義までに課題をこなしているようです。ボリュームはそれなりにあるようです。
家庭でのサポート 夜間の時間になる場合も多いので送迎は必要です。定期的な面談も実施していますが時間の融通はしていただいています。
良いところや要望 個人塾ですので、こちらの要望に沿った内容で学習を進めていただいています。特に要望はありません。
総合評価 どの塾もベストエフォートなので、志望校の合格保証制度とかあると面白いでしょうね。
英智学館若柳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生での通塾を考えると一般的にだと思う。これで成績が向上すれば良い。
講師 成績に波があることは分かっているはずなのに、対策をとっているのかが不明。
カリキュラム 定期的な面談もあり、親の希望や思いは伝わっていると思うが、結果に結びついていない。
塾の周りの環境 立地はまぁまぁ人通りもあり、良いのでは無いかとかんじる。駐車場を広くとってもらえると路上駐車もなくなり、環境的に問題なくなる。
塾内の環境 個別指導がどのようなものか、自分が体験していないのでよく分からない。
入塾理由 自宅からの距離が近く、送迎が楽。また、本人の希望が一致したこと。
定期テスト 内容まではよく分からないが、授業の振り替えなどテスト前に実施されている。
宿題 もっともっともっともっと増やして欲しい。本人が焦るくらいで無いと、学力に結びつかない。
家庭でのサポート 特に言うことはしなくなった。本人の意思希望が大事だと考える。
良いところや要望 特に感じていない。特に感じていない。特に感じていない。特に感じていない。
その他気づいたこと、感じたこと 学力向上が希望なので、定期テストよりも模試対策に力を入れて欲しい。
総合評価 行かないやりはマシと言った感想。本人の気持ちが学力につながると思う。
個別教室のトライ仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トライは有名であるし、実績もあるので、高いとは聞いていましたし、実際高めかと感じます。しかしマンツーマンなので妥当なのかもしれません。
講師 今時の子供に対応できる、若めでノリの良い先生がいます。子供も楽しんで通っています。まだ通い始めたばかりなのですが今のところは丁寧です。
カリキュラム AIを使った学習などもあり、たくさん教材を買わされるイメージでしたが違いました。タブレット教材は助かります。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいで近くにヨドバシカメラや専門学校も多く、賑やかなイメージです。
塾内の環境 普通のビルです。汚くはないのですが、すこし狭く感じます。机の数もある程度はありますが、それ以上に生徒もいます。
入塾理由 場所も駅から近く通いやすい事。塾の雰囲気も先生方の対応も良く、子供がここが良いと言ったため。
定期テスト まだ入ったばかりなので、いまいちわかりませんが、子供のやりたいたい、必要な教科に対応してくれるようです。
宿題 宿題は希望すれば、強制ではないです。ただ先生ができなかったところに関するプリントなど準備してくれますが、強制ではありませんでした。
良いところや要望 雰囲気がよく、他の塾よりは先生方の雰囲気が柔らかい気がします。自習の机がキツキツなこともあるので、増やして頂きたいです。
総合評価 進学を考えているのであれば、サポートも実績もあり良いのかと思います。友達とわいわいと言うよりは、自ら目標を持ち、1人で居れる人が多いような印象です。
個別指導の明光義塾大河原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べて高かった。だが、それに見合った教材の内容、量。それと授業のわかりやすさだったので満足はする内容であった。
講師 わかりやすかった。そしてとても優しくコミュニティ力もあり、授業が楽しいと感じた。そして教え方も上手で宮城県のナンバースクール出身がほとんどだった。
カリキュラム 宿題の確認等がしっかり行われていた。そしてわからないところの解説もしっかりと行われていて、とても良いと感じた。
塾の周りの環境 駅が近く、駐車場もあるさらに飲食店やコンビニも近くに立地していて、送り迎えの時も楽だし遠くから電車でくる子供も楽になっている。さらに自習の時や授業が終わったあとにコンビニで小腹を満たせるのも良いところ。
塾内の環境 とても静かで居心地の良い空間だった。そしてトイレが一階だけでなく2階にも設置されていてとても良かった。加湿などの細かいかんりもされている。
入塾理由 友人の誘いによって入塾を決めた。最初は金額が高いと思ったがそれに見合っていてとても良いと感じた。あと、駅が近かった
定期テスト 過去問を解いたり範囲内を徹底的に解説。さらに難しいポイントもしっかりと解説。そして何度も何度も解き直し。
宿題 他と比べて多すぎず、少なすぎずでちょうど良い量だと感じた。たまに多い日もあるがテスト前とかにはちょうどいい。
良いところや要望 金額を安くして欲しい。そして2界のトイレの設備ももっと管理して欲しい。
良いところは管理がしっかりされていることと進路についての相談もしやすい。
総合評価 勉強の内容をしっかり理解できていたし、テストの点数も伸びた。さらに居心地も良く二階建てでとても広く使える。