キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

529件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

529件中 6180件を表示(新着順)

「東京都渋谷区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い!要は本人のやる気、どんな高い月謝を払ってイイ塾に行って授業を受けても全く意味がなく、コストと見合わなかった。
又、情報は沢山持っているのだろうけど、本人が問わない限り塾側からのアプローチはない。又は成績上位なら別かもしれない。結局受験は情報戦なので、本人か保護者でよく調べないと志望校選び及び準備は散々なものになる。

講師 当然だとは思うが人気のある先生の授業は人数も多く、よく分かる生徒にしか質問問いをしない。学力を伸ばすなら個人のレベルに合わせるわけでないので、コストがかかっても2対1やマンツーマンがいいだろう。

カリキュラム カリキュラムは前の授業の内容を次の授業でテストするので、イイと思う。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい、飲食店も周りに多いので夏期講習など授業時間の合間に食事がとりやすい。治安も渋谷だけに大通りから入った場所でも人が居るので女の子も全く問題ない。

塾内の環境 建物設備が新しいので悪くないはず、大通りから少し入ったところなので、観光客もそれほどいなく、塾近辺は渋谷でもそれほど混雑はしていない。騒音も問題ないと思う。

定期テスト 数ヶ月に一回ベネッセやお茶ゼミ独自にテストがあるので学力のアップダウンが分かる。

宿題 宿題をやっている姿は見たことがないので、ないはず。ただ毎回次の授業時に前回授業内容のテストがあるので復習は必要。

家庭でのサポート 子供が毎回のテストで何点取ったか、出欠席、習熟度が親からも見れるようになっているので、管理はしやすい

良いところや要望 アドバイザーがいるはずなので、もう少し個々に親身になって受験対策とアドバイスをしてほしい。自分で相談しなければほったらかしだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと やはり大手の塾は成績上位者向け、特に高校生の男の子は難しい年頃、手厚さ細やかさを求めるなら個人塾がおすすめ。

総合評価 自分の子に合わなかったので、イイ悪いは一概に言えないが合う合わないを早い段階で見極め、合わない場合迅速に転塾は必要。

武田塾渋谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の予備校に通うのに比べて安くすむため、金銭面てきにも良いと感じた。

講師 きっちりと予定を管理してくれるため、なかなか自分で勉強ができない息子も、計画的に勉強することができた。

カリキュラム 志望校に合わせて、どのように勉強するのが良いか計画を作ってくれるため、今何をすべきか分かりやすく、勉強することにこまらなかった

塾内の環境 自習室も使いやすく特に困ったことは無かった。

入塾理由 知り合いの子が通っており、成績があがったとオススメされたため。

良いところや要望 自分に足りないところを計画的に勉強できるため、逆転合格したい方にオススメです。

総合評価 自分に合ったペースで自分の弱点を克服する勉強が出来るのでよい。またチューターも親身になって、相談に乗ってくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と掛け持ちしていた。他の大手と比較しても、割安だったのが良かった。

講師 学校の授業と違い、受験に特化した内容の講義がが入試の結果に直結したと本人が感じていたから。

カリキュラム 講義の進行速度や内容についての不満を聞いたことはないが、教材の問題量がすこし少ないと言っていた。

塾の周りの環境 地下鉄渋谷から非常に近い位置にある点に加え、渋谷までのアクセスの良さも評価している。駅の入り口まで近いため変な人と遭遇しなかったと言っていた。

塾内の環境 ビルの高い階で学習できることから、近くの大通りの音もそこまで響くことなく自習できたとのこと。

入塾理由 学校と自宅の間にあり、下校の途中に通える点、及び他塾と比較して月謝が低かったこと。

良いところや要望 常に空いている自習室がないことだけがもったいないが、講義の内容は本当に良かったよう。

総合評価 授業以外でのサポートが充実していたことが何よりで、困ったことがあればなんでも相談できたようなので引き続き受験生のサポートをお願いしたい。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比べて人授業に対する単価がとても高いのでなかなか欠席させられない。

講師 当たり外れはあるものの生徒に近い視点で授業をしてくれてる。

カリキュラム 受験のために洗練された教材の数々をこなすだけで、確実に力がつく点。

塾の周りの環境 立地はとてもよい。駅からも近く夜間でも人通りの多い場所でとても良い。ただ、娯楽が近いため少し心配である。

塾内の環境 校舎にもよるが、綺麗で使いやすい形になっていた。特に教室やトイレはとても整っていた。

入塾理由 主要国立大学を目指すための主力な塾だったから。

良いところや要望 生徒自身の取り組む意欲に全てが一任されるため、自己学習の習慣がないと継続は困難。

総合評価 先生の当たり外れが顕著すぎるのはどうかと思った。教室によって授業内容の濃さが明らかに違うのを感じた。

Z会進学教室渋谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 気軽に相談に乗ってくれたり、面倒見の良い先生が多い印象を受ける。自分からいかなくても声をかけてくれる。

カリキュラム クラスがいくつかに分かれるため、多少のレベル差はあったと思うが、全体的にレベルが高く、高校の範囲まで扱っている。

塾の周りの環境 渋谷に位置しているため、人の多さはトップクラスで多いと思う。また、信号や坂道が多いので、駅から意外と時間がかかる。

塾内の環境 広くはなかったが、勉強する環境としては問題なし。自習室もあるので、やりたい人はいくらでも勉強可能。

入塾理由 教師の質が高く、ハズレがない。
集団で受けることができるため、個別よりは安く済ませられる。

良いところや要望 教師の質が高いこと。実際に高校に入ってから、塾で教わったことがかなり役立っている感じがする。もし不合格でも行って損はない。

総合評価 教師の質が高く、扱うレベルもそれなりに高いので、高校で役立ったが、逆に難しすぎてついていけないような内容だったりすることもあった。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はよくわからない。こんなものかなとは思いますが高い気もする

講師 教え方はうまいと聞いております。丁寧に指導してくださっているようです

カリキュラム 内容は良いと思います。やや難易度が高く、理解が追いつかないときもあり

塾の周りの環境 駅からは近く、安全なばしょにあるので通うこと自体には問題はないと思います。授業も遅くなりますがそこは大丈夫です

塾内の環境 塾内の環境整備されており、まったく問題はないように感じております。

入塾理由 難関大学への進学実績がよいので、ここを選ぼう徒歩思った。周囲の評判もいい

定期テスト 定期的に復習テストが行われています。それで確認できています。

宿題 宿題の量はそれなりにあってこなすのが大変なようです。難易度も高いこともり

家庭でのサポート テキストの整理やスケジュールの管理などはサポートが必要だと思います。

良いところや要望 成績が伸ばせるように、具体的な指導を徹底して行っていただきたい

総合評価 子どものやる気を促していただいていると思います。

e添削 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果を振り返ると、非常にコストパフォーマンスに優れた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 配布された教育教材は非常にすぐれた内容のものであったと思われる。

演習問題の量 演習問題の質、及び量は、その進捗にかんがみ、適切であったと思う

目的を果たせたか 本通信教育システムは非常に興味深い内容であり素晴らしいもの。

オプション講座の満足度 本講座の受講及びカリキュラムは、誠にもって満足のいくものであった

親の負担・学習フォローの仕組み 自宅や学校では補いくれない点を、余すことなくおぎなってくれた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどのデバイスについても、最新の機材をもってした。

良いところや要望 良い点としては、非常に細部にまで考えられたシステムであると。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育という、極めて無機質と思われがちな概念を払しょくする

総合評価 受講する本人の興味を最後まで寸することなく目的達成に導いた。

トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直に言って期待外れでした。テストをしても合っている間違っているだけで、何故間違いなのかが説明されなず、こちらがいちいち問い合わせる必要があった。

講師 講師に直接質問ができず、いちいち事務方を通す必要があった。時間はかかるし非効率的だった。

カリキュラム 自分では入手できない過去問(発売もされていないしHPでも公開されていない)を入手できた点は評価するが、エッセイの添削など不十分だと感じた。学校のネイティブの先生にお願いした方が役立った。受講料は過去問代だと割り切った。

塾の周りの環境 高校生が通うには問題ないかと思う。終了時間もそれほど遅くなかったので心配はなかった。年齢によっては親の送迎などが必要かもしれない。

塾内の環境 これまで通った塾と変わりないと思う。勉強に必要な最低限の設備は整っていたと思う。特別に良いところも悪いところもなし。

入塾理由 過去問が入手できることと、エッセイの添削をお願いできるところから選びました。

定期テスト ある大学のある学部に特化した講座だったので、定期テストはなし。

宿題 それほど多くはなかった。頑張れば1日費やせば終わる程度だったようだ。

良いところや要望 講師の質の向上を求めたい。また子供が講師に直接質問できるような環境を整えてもらいたい。

総合評価 物足りないと感じた。一般生にはいいのではないか。

家庭教師Camp の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結果論として許容範囲だったといえるが、かるはずみに、コスパがよかったとはいいがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 具体的には表現できないが、時間に追われながらも、何んとかやり切れたことは本講座に何らかの魅力を感じたものと評価できる。

教材・授業動画の難易度 受講者個人個人の能力、性格を勘案して教材ができているわけではないにで、能力へのフィッチングはばらばらにならざるをえないから、「楽しむ」ことを期待するに無理がある。なんとなく、続けられたら、それで十分でないでしょうか??

演習問題の量 体調の悪い時にも、ある種のプレッシャーを感じながら頑張っていたようである。

目的を果たせたか 子供と相談をしてはじめましたが、通信講座の負荷が本人の想定を超えていたため、スケジュールの調整には苦労していた。 しかし、無理やりながらも、やり切ったことで、それなりの自信になったように思う。
また、一流校とは言えないものの、本人の希望校に現役で合格できたし、カレッジラウフを楽しんでいるようなので、講座利用にはまずまずの評価を与えられる。

オプション講座の満足度 とにかく、続けさせる、工夫がされていたことを評価したいと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんどなく、自力で対応できたのは高く評価して良い。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 IT機器に苦手な年代の親世代にとっては、神教材も捨てがたい。親へのサポートが必要かも?

総合評価 受講者の都合にあわせて、教材のボリュウムをある程度取捨選択させることができれば、もっと親しみが得られるのではないか。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の間は比較的安いと思うが、高3になると選択科目が増えるため高額になる。

講師 東大を意識した授業をしてくれるが、先生の質にばらつきがある。

カリキュラム 東大を意識した考えられたカリキュラムだが、教科に偏りがある。

塾の周りの環境 代々木の校舎は学生が多く駅から近いが、新宿の校舎はがやがやしたところを歩くのであまり環境がよくない。

入塾理由 評判が良く、まわりの学校の人もよく通っているようだったから。

良いところや要望 東大の受験情報に詳しい。しかし、サポートが手厚いとはあまり感じない。

総合評価 高いレベルで学習できる点はよいが、欠席した場合のフォローなどはあまりない。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実績から考えると他の予備校に比べればコストは高いわけではないが、私立の学費に加えて払うのは高いと感じる

講師 ノウハウや能力は申し分ないが、サポートは不十分と感じる場面もあった

カリキュラム カリキュラムや教材は世間からも評価の高い物だと思うが、ついていけない生徒へのフォローは不十分と感じた

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、帰りが遅くなっても安心な立地である。コンビニなども周りにあり、小腹が空いたと気にも便利である

入塾理由 難関大学への合格実績が豊富で、指定校として入塾が可能だったから

宿題 難易度も量も相当多かった。これらをこなすのはきついと言われていたが、その通りと感じる

良いところや要望 難関高を目指すならば、しっかり宿題をこなすことで、合格の道のりは描くことができる

総合評価 難関大学を目指すならば間違いないと感じる。ただし、付いていけない生徒にとっては無駄になる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は内容から見ると適正価格なのかもしれません。一般家庭では高額になってしまうと思います。

講師 先生方は熱心で積極的で大変良かったです。大変お世話になりました。

カリキュラム 学習に関しては両親はお任せでした。申し訳ありません。疑問質問にはよく説明していただきました。

塾の周りの環境 駅近くで、近くにコンビニや喫茶店、ファミリーレストランもあります。本屋さんもあるので困る事はありませんでした。

塾内の環境 塾内は比較的静かな環境で良かったそうです。同じ目標に向かって勉強する仲間が出来たそうです。

入塾理由 家の近くで通いやすい立地、駅から近いので便利、パンフレットを見た。

定期テスト 定期テスト対策はありません。大学受験勉強に特化した学習ないようです。

宿題 宿題というより、受験に合格する為の受験勉強に特化しています。

家庭でのサポート 体調管理と睡眠を中心にサポートしました。朝気持ちよく起床して朝学習できるように努めました。

良いところや要望 なんやカンやと質問しても、親切に答えていただきました。ありがとうございました。

その他気づいたこと、感じたこと 合格する為には何が必要かと考える機会をいただきました。ありがとうございました。

総合評価 合格出来ました。両親だけでは出来ないアドバイスもたくさんいただきました。

青山予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は立地も含めると妥当なお値段と思う。コンビニもあるので大変便利です。

講師 指導の質は私達から見ても良かったと思います。大変お世話になりました。

カリキュラム カリキュラムも本人にあったものでスムーズに学習出来たと思います。

塾の周りの環境 駅に近く、周りにコンビニも数店舗あり私達から見ても大変良い立地でした。本屋さんもあり良かったと思います。

塾内の環境 塾内は比較的静かな環境で落ち着いて勉強出来たようです。同じ目標に向かって勉強する知り合いも出来たようです。

入塾理由 家に近い、友人が通っていた。見学したら雰囲気が良かった。近くにコンビニがあった。

定期テスト 定期テストは1部ありましたが、受験勉強中心のカリキュラムでよかったです。

宿題 自学自習が中心となるような勉強方法が身につくように指導してくれます。

家庭でのサポート 健康と睡眠を大切に、家庭ではサポートして来ました。早起きして勉強するようにサポートしました。

良いところや要望 特別に困った事はありませんでした。大変お世話になりました。感謝

その他気づいたこと、感じたこと 流行り病に罹患しないように、自己管理を続けていく事が1番大変でした。

総合評価 自学自習が出来る人の方が通いやすいかもしれません。自主性が重要です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の学力に見合っていて、結果的に良かったら良いのではないでしょうか。

講師 経験値が高い先生もいて、進学指導も適切だった。私達の子供には良かった。

カリキュラム 進学指導も適切であったと思う。塾内の雰囲気もよく望んだ結果が得られた。

塾の周りの環境 駅に比較的近く、食事をするところもあり便利でした。本屋さんもあります。他の買い物も出来ます。コンビニは3件もあるので大概のものは揃います。

塾内の環境 教室は静かな方で落ち着いて勉強ができます。自由な雰囲気が良かったです。

入塾理由 家から近いし環境も良く本人も気に入っていたし、先生もよかったです。

定期テスト 定期テスト対策は一部ありました。無い部分は自学自習で何とかなりました。

宿題 特別に宿題等は出ていません。自分で予習復習をしていくと良いようです。

家庭でのサポート とにかく健康に気を付け、体調と睡眠を整える事に集中しました。

良いところや要望 特別に不便を感じた事はありません。良い塾だと思います。おすすめ出来ます。

その他気づいたこと、感じたこと 自分で自学自習出来る人にむいています。自ら勉強したい人にお勧めです。

総合評価 とにかく通ってみて下さい。自学自習の習慣がつきます。きっと楽しい勉強ライフを経験でします。

家庭教師Camp の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はだいぶかかったと思いますがそのわりにこうかはなかったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はまずまずだと思いますが結局は本人のやる気が問題となることがよくわかりました。

教材・授業動画の難易度 だいぶ難しいようでしたのであまり難しいとたぶん本人のやる気がなくなると思うのでそんなに難しくするべきではないと思います。

演習問題の量 いい影響を与えることもあると思いますがやる気が必ず上がるということはないと思います。

目的を果たせたか 学習意欲を高めるためにやりました。さほど高めることはできずに結局は自分自身の問題であることを痛感しました。

オプション講座の満足度 そんなによくなかったと思います。難しい内容であったためやる気は出ないと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はかなりあると思います。月々の料金もそうですがその他の費用もかなりかかります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性はそんなによくはないと思います。見ていてもなんか難しそうでした。

良いところや要望 いい点はそんなにないと思います。悪い点は費用がかかるわりには効果はたいしたことない。

その他気づいたこと、感じたこと その他はないと思いますがやりたい人はやればいいしやりたくない人はやめればいいです。

総合評価 やりたい人はやればいいしやりたくない人はやらなければいいと思います。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の負担は大変でしたが結果的に現役で国立大学に合格をしてくれたので結果的に通学をさせて良かったと思います。

講師 指導方法は子どもと会話をしなかったのでわかりませんが、子どもが大学に合格を出来たので指導方法は間違いないと思ってます。

カリキュラム 教材についての会話は子どもと話した事がありませんが、本人が深夜まで予習、復習をしていたので間違いない指導をしてくれていると見守ってました。

塾の周りの環境 駅から塾までの通学路は多方面の路線の駅に近いので便利ですし、人通りも多くて安心をして通学が出来る環境です。

塾内の環境 塾の建物が分散をしているのは難点ですが、建物の環境もしっかりとしていて建物については気にする事はないと思います。

入塾理由 本人が通いたいと言い出して通学をさせましたが、周囲の人に刺激させられて本人希望の大学に現役で合格が出来ましたので感謝をしています。

定期テスト 定期テスト対策があったのかわかりませんが連日塾のテキストで学習をしていました。

宿題 宿題についてはわかりませんが、予習、復習をしっかりしてないと大変なようです。

家庭でのサポート これと言ってサポートはしていませんが、本人から言われたらサポートをするように待機をしてました。

良いところや要望 子どもが大学に合格出来たのは塾のお陰だと思ってますので通学をさせて良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 出来る生徒が多方面から通学をしてくるようなので周囲から刺激をされて良い環境だと思います。

総合評価 子どもが大学に合格を出来たので総合的に通学をさせて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金だし、交通費もそんな掛からないので家庭の負担は軽いです。

講師 個別指導でなので理解するまで熱心に教えてくれるので良いです。

カリキュラム 教材は高校受験対策に合わせて選定してくれました。非常に助かりました。

塾の周りの環境 電車で通える範囲内ですので、共働きの私たちは非常な助かってます。交通量が多いので車には注意する様に指導してます。

塾内の環境 交通量が多いので騒音が少し気になります。防音壁なら尚良いかなと感じました。

入塾理由 高校受験対策で塾をさがしていました。知人や口コミ評価も良くて、自宅から近いし決めました。

定期テスト 定期テストは受験に向けた対策の問題が多く、学校では学べない事が多かった。

宿題 宿題が沢山出るので自宅に戻っても必死に勉強してます。もう少し減らしてくれないかなと感じました。

家庭でのサポート 高校に行く事は大事だと思ってますので、都内の高校をたくさんリサーチしました。

良いところや要望 受験対策に力を入れているので非常に安心してます。学校では教えてくれない問題が沢山あり良い勉強になります。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方には進学の相談に乗ってもらい指導していただいて非常に安堵しておりまし。

総合評価 最初はどうかと思ったが、丁寧にしっかり教えてもらえるのでストレスがない。

栄光ゼミナール広尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強意欲が少しずつ出てきたのを感じることができました。家庭教師をつけるより、通塾下の方が安いと感じました。

講師 講師の方が娘と年齢が近いらしく、通塾することを楽しみにしています。

カリキュラム 学力に合わせ教材などを提案し、娘の意欲に合わせて授業を進めてくださっている感じがしました。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあるので遅い時間でも明るいです。治安もいいと思います。1回にドラッグストアがあるのでそこを目印に娘は通塾していました。

塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かいです。雑音に関しては娘は感じたことはないらしいです。

入塾理由 自宅から近く通いやすく、娘の友人も入塾していたので選びました。

良いところや要望 講師の方々がフレンドリーで娘の勉強意欲が向上した気がします。

総合評価 立地も良く、講師の方々の指導方法も良いと思います。娘の勉強意欲が向上しました。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試の費用が別途かかるため、他の予備校に比べると高い。その点では他の予備校に劣る。

講師 質問しても面倒くさそうに対応する講師はいたが、一方で親切な講師の方もいた。

カリキュラム 中学3年生で高校数学を終わらせる進度はよかった。他の予備校に比べると大きなメリット。

塾の周りの環境 代ゼミも近くにあり交通の便も治安も立地も申し分なかった。多少夜間遅くになっても問題なく、その点で親御さんは安心できると思う。

塾内の環境 整理整頓されており雑音はなかったが、全体的に建物も教室の設備も古かった。

入塾理由 ハイレベルな授業、教師、環境を踏まえて選んだ。東大合格に特化している点もよかった。

良いところや要望 授業も教師もテキストも東大進学に特化していてハイレベルなのはよい
教室の設備が古く耐震性が心配だったので改善してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それぞれの教科でも分野に分かれて授業があるので
料金は相当だと思います
講習時は結局塾にずっといてわからない時に聞ける状況なので講習代だけでなくてそれ以外の拘束を考えると相当だと思います

講師 臨機応変に対応してくれる聞けばわかる先生が揃っていて、少人数なので生徒の成績や苦手、得意をわかってくれているので安心がありました

カリキュラム クラスがレベル別になっているので生徒にあったものを使って良かった。

塾の周りの環境 渋谷でも遠くのの改札から1分後なので、とても便利
コンビニ、マック、定食屋、カフェもあるので充分。
繁華街もあるかわざわざ通らないので何も影響はないです

塾内の環境 建物が古かったので勉強の環境はあまりよくはなかったですが、
今は近くに移転したので改善されてます

入塾理由 中学受験の時も早稲田アカデミーに通っていたので雰囲気をわかっている安心感があり
人数が少ない塾の方が目が配られると思ったのと
通いやすい場所でした

定期テスト 定期テスト対策は特にはなかったと思います
大学受験に向けての勉強
他の時間でわからないところがあれば教えてくれました

宿題 量は多かったと思います。難易度はクラス別になってあるので生徒に合わせています

良いところや要望 細かく面談をしてくれたり、手厚く見てもらったので安心して預けられました
月3回なのは少し物足りないと感じました

総合評価 きちんと生徒の勉強をわかってくれています
振替は校舎が少なかったり、1週間毎なので最後の方の日に休むと振替出来ないこともあります

「東京都渋谷区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

529件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。