キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,711件中 721740件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,711件中 721740件を表示(新着順)

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は通うコマ数で値段も変わるので、無理のない範囲内で決めて通った

講師 講師によって、娘に合っている人も(教え方)がいたり、人によってだが、急な休みにも対応してくれたりしたので助かった。

カリキュラム 教材はその教科によってあったが、お金がかかるので無理に買わされなかったので、娘が持っている教材で進めてもらっていた。

塾の周りの環境 駅前だったので、通うのには困らなかったが、送り迎えの際は駐車するのに駐車スペースが駅のロータリーに停めてだったので、いっぱいだと停められず、ぐるぐる回って停められるまでだったのでちょっと面倒だった。

塾内の環境 教室によっては、いっぱいだったりみたいですが、あまり気にならなかったみたいです

入塾理由 家から近かったし、娘がここに通いたいと言って来たので、通うことにした。

定期テスト 定期テストの時期は、学校で出た範囲を強化して進めてもらった。

宿題 宿題の量は無理のない範囲内で出してくれていたので、娘も嫌がらずに進めていた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはやっていたが、他は中々参加もせず、娘が1人でやったり、おばあちゃんと参加していた。

良いところや要望 早い時間の電話は繋がらず、17時以降だと先生方もいるみたいで、仕事に行く準備などがあり、バタバタしていつも連絡していた。

その他気づいたこと、感じたこと 急なお休みなどには、すぐ対応していただき助かった。
あとはテスト期間なども分かりやすく教えてくださり良かった。

総合評価 学習面では子供も嫌がらずに通えていたし、宿題も多くなく追い込まれたりせず、自分のできる範囲で困らなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが、他にあまりお金がかからないところがよく月謝料感覚で通っている。

講師 自習時に質問などもできるようで塾の日でなくとも自習するメリットがだいぶあると思う。

カリキュラム 現在高校受験に当たり偏差値を下げることなく目標に向かってる感じがします

塾の周りの環境 家の近くなので申し分ない。暇な時間があればすぐ「勉強してきたら」といえる環境にするために近場を選んだ

塾内の環境 狭い割にきれいに仕切られているので勉強するには◯周りの声でたまに集中できない時があるそうですが本人次第な点もあるし家よりは集中できるとは思えるのであまり気にならない。

入塾理由 家の近くであり通わせるのに問題なかったく普段の勉強に対しての取り組みに使えたらと思えたのが一番の理由

定期テスト 本人のやる気次第とは思いますが苦手科目についても自習の時間を活用して勉強ができているので良いと思えます。

宿題 宿題のことはあまり聞かないので基本授業ベースで勉強してるのかなと思える

家庭でのサポート 他にも何箇所か話を聞きましたが説明会のときに丁寧でしかも的をいた話だったのでほぼ即決で決まりました。

良いところや要望 特に今のところは何もなく勉強習慣もついてきたので良いと思えます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替がすぐに決めてもらえるところが良いと感じます。

総合評価 第一に勉強習慣がついて下がっていく成績が止まり若干ではあるが上昇傾向にあるので良いと思えます。

TOMAS津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科1回/週の料金としては高いが、個人指導なので仕方ないと思っている。

講師 講師のレベルは総じて一定水準より高いと認識。個別指導対応で丁寧に指導してくれる。

カリキュラム 個人指導なので、カリキュラムは個人に対応したものに柔軟に対応してくれている。

塾の周りの環境 駅からは使いが、繁華街が近くにあり、治安面では必ずしも良くはない。最寄り駅からは徒歩5分以内で行ける。

塾内の環境 自習室は集団式と個室が両方あり、授業のある日以外も利用できる。

入塾理由 兄が通塾して志望校に合格した経験があったため、次男にも通わせたいと思った。

定期テスト 定期テスト対策は、受講科目だけではなく、他の科目についてもアドバイスもらえるので良い。

宿題 宿題は、本人のレベルに応じて、若干本人にとってストレスを与える程度のものを工夫して出してくれる。

家庭でのサポート 自宅から塾まで、電車通学も可能だが時々自家用車で送迎するなどして負担を軽減した。

良いところや要望 個人指導なので、受験対策も個別の丁寧な指導をしてくれる。講師も相性が合わなければ柔軟に合う人に代えてもらえる。

その他気づいたこと、感じたこと 受験をターゲットに、科目数を増やすよう誘導する傾向があり、その点は冷静に判断が必要。

総合評価 高校受験で第一志望校に合格し、本人も通いなれており大学受験もサポートを受けたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 学習進度にあった対応がされるので、良いと思う。距離感は子供それぞれだろう。

カリキュラム カリキュラムは個々に合わせた内容を検討できるので良いのではないかと思う。

塾の周りの環境 私どもとしては子供が通うに至って不便を感じない立地であると思う。ここの家庭の考え方次第ではなかろうかとも思う。

塾内の環境 教室は整理整頓されており、綺麗に見えた。勉学に励むに整っているのではないかと思う。

入塾理由 指導者の質がよく、授業進度も学習状態に合わせる点が良いと思った。

定期テスト テスト対策では重要事項を教えてくれた。良いのではないかと思う。

宿題 宿題の量は学校との間でも子供次第ではなかかろうかと思う。困っている様子は無い。

家庭でのサポート 質問をされれば、答える。本人の頑張りに任せるスタイルである。

良いところや要望 スケジュール管理の相談をしながら、勉学に励む環境を整えられる。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの特化としている部分をしっかりと吟味して、スケジュール管理をしたい。

総合評価 子供に寄り添った指導を行っているのではなかろうかと思う。よい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとは思いませんでした、個別授業なので妥当な値段だと思います。

講師 個別授業なのでとても丁寧で、分からない所に関してもできるまでゆっくり教えて貰えている様なのでとても良いと思いました。

カリキュラム 授業内容はその歳に合う良い内容だと思います、教材に関しても特に悪い所も無く良いと思います。

塾の周りの環境 交通の便は不自由も無く良好で、ありがたい事に治安は良く皆が助け合い安心して通わせる事が出来る場所です

塾内の環境 授業に集中できない程の雑音は無く大多数の方が授業に集中出来る様な環境だと思います

入塾理由 元々悩んでいましたが、知り合いからの勧めや口コミで安心できると思い決めさせて頂きました。

良いところや要望 講師のレベルも高くとてもフレンドリーで内容も分かりやすくどんな方でも良く学べる場所だと感じます

総合評価 全体的に良く何処をとっても悪い所は殆どなく講師とのトラブル等何も聞かない為子供達を安心して通わせる事のできる場所です。

栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通ってみて本人も楽しく通えているので良いと思う。
色々も相談にも乗ってもらってるみたいで

カリキュラム 本人からしてら、英語が弱いらしく目標に向かって何を進めていったら明確になった

塾の周りの環境 立地は駅近なので送迎の必要もないので、親としては有難いので助かる。ただ明るい反面、若い子が多いし誘惑が怖い

塾内の環境 教室は静かで自習を含めて集中できる環境は整っているそうえます。

入塾理由 本人のやる気からこの塾にきめました。志望先の部活にも興味があり。

定期テスト 対策はあり、苦手教科と苦手な部分を中心にすすめていってもらった

宿題 宿題よ量はそんなに多いそうではないです。
自宅では予習や復習をしてるので

家庭でのサポート 今まででは勉強しろのオンパレードでしたが、行きたい進学先が出たのか自習はするように

良いところや要望 集中出来る環境が整っていると聞いているので、自習をしやすい環境

その他気づいたこと、感じたこと 急なお休みになっても電話応対でも丁寧にご対応頂いてますし、親としては安心してます

総合評価 本人がやる気になって、講師の方とのコミュニケーションも取りやすいと満足してます

市進学院市川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方はいろいろいた。皆さんよくやってくれていたと思う。

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になっていたように思います。

カリキュラム カリキュラム通りに進んでいたと思う。よくやってくれていたと思う。

塾の周りの環境 別に危ないこともなく、駅近で良かったとおもいます。よろこんで通ってました。良い環境に恵まれて居るとおまいます。

塾内の環境 少々教室は狭いもののこんなもんかとも思います。普通だとおもいます。

入塾理由 本人の努力がたりなかつた。塾はよくやってくれていたとおとう。

定期テスト 定期テスト対策は、よくやってくれていましたでした。過去問を基に対策をしてくれたようです。

家庭でのサポート 割りと放任でした。おかあさん同士有ったらたちばなし程度でした

良いところや要望 近いこと、仲間が通っていること、などから安心感がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。こんなもんだとおもいました。よくやってくれていたと思います。

総合評価 地域に根ざした実績も有る良い塾だと思います。

東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較はよく分からない。絶対金額として高く、家計への負担は大きい。

カリキュラム 授業は分かりやすく、特に不満はない。進度は自分には適切だと思う。

塾の周りの環境 駅に近く通いやすい。雨の日に親に自動車にて送り迎えを頼むことがあるが、乗降に不便はない。ただし駅に近すぎて、雨の日は道路が大変混雑する。

塾内の環境 静かで環境に不満はない。特に悪い点は見当たらないと思うかな。

入塾理由 立地的に通いやすい。難関校への合格実績も十分あり、評判も良さそうなため。

宿題 量・難易度、ともに適切と思う。少なくとも、もの足りないということはない。

総合評価 受験対策としての成果はこれからなので、なんとも言えないところだが、特に悪い点は見当たらない。学力がついている実感はある。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業単価は高いように思いますが、1コマ1コマの授業の内容が濃く、決して高くはないと思う。

講師 専門の講師の方が大学受験に合わせた指導をしてくれていて、たよりになると思います。

カリキュラム レギュラーの授業内容と季節講習がリンクしており、非常に効率が良いカリキュラムだと思います。

塾の周りの環境 ターミナル駅から近く、繁華街もない地域なので防犯上は安心できます。また、最寄りのビルを通れば雨に濡れることもありません。

塾内の環境 小規模な塾ですが、きちんと整理整頓されていて、清潔感があります。また、自習室も静かで集中できるようです。

入塾理由 進学実績が優れていて、カリキュラムも中高一貫校向けだったので、学校の進度も合っていると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれません。が、基礎から応用力をつける授業なので、外部模試の成績向上に寄与したと思います。

宿題 宿題は基本的には出されません。が、授業の復習をするよう指示が出て、定着かされるようです。

家庭でのサポート 塾の前の通りは交通量があるので、車で迎えるには、近隣のビルの駐車場に停めておく必要です。

良いところや要望 今まで進路指導は受けた事はないですが、個別面談を申し込めば相談を受けられるようです。

その他気づいたこと、感じたこと コロナもあって、代行は映像授業を受けられるようになりました。学校行事などでも休むことなく消化出来るのは助かります。

総合評価 進学実績に裏付けられたカリキュラムと、ベテランの講師の先生方の指導力は任せて安心出来ると思います。

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校自体がどこも高いので、平均的なお値段だと思います。夏期講習などは高い

講師 お若い人が、多かったが、親しみ安く良かったと思います。丁寧な、指導でした

カリキュラム 夏期講習など色々詰め込まれて、大変そうだった。料金も高い印象

塾の周りの環境 賑やかな所でコンビニも近くにあったり、夜遅くなっても安心。長時間滞在しても過ごしやすい環境だったと思う。

入塾理由 兄弟が通っていて、割引があった。通いやすい立地だったから。、

定期テスト 申し出ればありました。苦手な所を、教えてもらっありしていたと、思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、話しをきいたり、説明会、申し込みにも参加しました

良いところや要望 通学に便利な場所にある。夜遅くなっても人通りがあるので、安心

総合評価 料金が高いが、指導はしっかりしてくれると思います。通学の便も良い

個別指導なら森塾南柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 調べている中で、他の学習塾と比較してみると圧倒的な金額差があったため。

講師 子どもに寄り添ってくださる先生方が多くいたイメージで良かった。

カリキュラム 学校の授業の進捗に合わせて、苦手な所など重点的にやってくださったのが良かった。

塾の周りの環境 駅チカで、普段利用する場所なので安心して通わせられた。しかし、夜遅くなりすぎると治安が悪くなるので、そこは心配だった。

塾内の環境 にぎやかなイメージ。人数が多いため仕方ないことだが、聞こえる声が多くて集中できるのか?と思った

入塾理由 自宅からの通いやすさ、子どもの友人がいたため紹介状があったことなど。

良いところや要望 先生と生徒の距離が近いのが良かった。安いため金銭面的にも良かった。

総合評価 オススメできる塾です。迷っているのであれば入塾をした方がいいと思います。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾へ通ったことがないので比較するのは難しいが、概ね適正価格だと思います。

講師 教材の難易度も適切であり、かつ、必須な基本もしっかりともうらされ、この基本を繰り返し教え込まれた感じ。

カリキュラム 難関大学や医学部受験対策もちりばめられていて、わからないところは随時質問してクリアできました。

塾の周りの環境 JR線と京成線の2駅が利用出来たので、交通トラブル時でも使い分けることができた。駅から塾までは夜遅くまで人通りが多くて安心だった。

塾内の環境 自習室は予約すれば利用でき、競争はあったか概ね使用することが出来た。空きがないときでも塾近くには、カフェが多く、空き時間に自習もできた。

入塾理由 難関大学や医学部への進学実績が豊富であり、先輩からのおすすめもあり、通学の利便性が高かったから。

宿題 あまり宿題はなく、自主的に教材の予習復習をしているだけで手一杯だった。

家庭でのサポート 自宅の最寄り駅まで送り迎えや、夜食の用意はしていました。医学部受験説明会に参加して情報収集に協力していました。

良いところや要望 学期末には郵送にて成績評価や弱点を知らせてくれて、次の課題が明確になってモチベーションが上がりました。

総合評価 行き詰まったり、精神的に落ち込んだときに相談にのってもらえ、また、進学後の医学の話もきけてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりかは安いと思う。多分映像授業だから安くなってるのだと思う。

講師 チュータリングがあって生徒が今どのレベルなのかをしっかり把握してくれてるのがよかった。

カリキュラム 自習室を好きなだけ、いつでも使えるというのがすごくよかった。

塾の周りの環境 駅からもすぐにあるからすごく通いやすかったし自転車置き場もあるから近くに住んでる人はめちゃくちゃ通いやすいと思う。通いやすいからこそサボるみたいなこともあまりなかった。

塾内の環境 教室内で映像と個別授業を一緒にやっていたので、映像の子は少しうるさいと思っていた。

入塾理由 家から近かったのと教室の雰囲気が明るくて勉強しやすそうだと思ったから

良いところや要望 やっぱり自習をいつでも好きなだけ使えたという点が一番よかったと思う。

総合評価 全体的に悪いところを探すのが難しいくらいいい塾だったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い方だと思った。私の年収でもよゆーで払えた。娘も通わせようかな。と思っているよ。

講師 先生はやる気がなかったらしい。当たり外れもあるが、
息子はたまに愚痴を吐いていた。

カリキュラム 教材はやはり難しめのものだったと言っていた。でもやりがいがあるからとても楽しいとも言っていた。

塾の周りの環境 駅に近いので、簡単に通うことが出来た。しかし、夜遅くになると、たまにヤンキーが登場するらしくてそれをどうにかして欲しいですわな。

塾内の環境 塾内はとても綺麗だった。普通に勉強しやすい環境は整っていて、通わせて正解だったと思っている。

入塾理由 息子が、行きたい高校を見つけたため、そこに行くためにはどうすればいいか話し合った結果、ここにいくことになった。

良いところや要望 一人一人のいいところ、悪い所を見分けるのに長けているなと感じました。やる気を引き出すのが上手いと思いました。

総合評価 息子は第1志望に受かったし、この塾のおかげとも言っていた。とても良いようん良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べた場合、こんなもんだとは思うが、絶対額は非常に高いと思う

カリキュラム 学校の速いペースに対し、それ以上のペースで進捗をしており、説明もわかりやすい模様。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、また、自宅と高校の中間地点にもあるので無理なく通うことが出来る。また、近所は誘惑のあるような建物もなく、環境もいい。

塾内の環境 自習するスペースがそれなりにあって便利だが、予約した後に無断でキャンセルするとペナルティがある

入塾理由 学校の授業の説明が速度が速いうえに丁寧でないので、そのペースについていけるように塾に通っている

定期テスト 定期テスト対策は基本していない。大学受験に向けた勉強を実施するだけなので。

良いところや要望 ペースが速いので、ついていける人にはいいと思う。ただ、どの程度自分で頑張ればいいのかが分かりづらい

総合評価 授業はまあまあだと思うが、とにかく値段が高めであり、その価値があるのかはこれからわかる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べてやはり料金面では高いとは思いましたが、通塾する本人が個別塾を希望しておりましたので、選ばせて頂きました。

講師 定期テスト対策として過去のテストを提示、ご指導して頂きました。また、体験教室の際には学校でわからない問題について先生が教えてくださり、こどもも大変有り難く思っておりました。ありがとうございます。

カリキュラム まだこれから受講のためわかりかねますが、説明会の時点では大変丁寧なカリキュラムだと拝見いたしました。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい立地であると思います。多少駅から暗いところもあるのと、お教室が一階なので車の音などが騒がしいこともあるのかと思いましたが、それほど気にはならないのではないかと感じました。

塾内の環境 とても綺麗で整理整頓されていると感じました。お教室が一階のため、入室の際の外からの音や自動ドアの音が多少気になりました。

良いところや要望 担任制で丁寧にご指導頂けそうなところと、映像授業をスマートフォンなどでも視聴できる点が有り難いと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験に対しての様々なアドバイスや相談などもお伺いしたという希望もありましたので、色々とお話して教えて下さり大変有り難かったです。

アスカ総合個別指導塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾はもっと高かったので、それに比べると相対的に安かった。

講師 年齢が近い講師が個別に指導してくれるので本人のやる気になっていたように思う。

カリキュラム 学校の授業の補完的な感じだってので、特に教材などで良し悪しはなかった。

塾の周りの環境 自宅から近かった。最寄駅からも近く周辺に店舗もあるので治安は比較的良かった。人通りは少ないのでその点は少し不安な面もある。

塾内の環境 教室自体は狭く感じたが、特に問題はない。空調も効いているので勉強するには適当な環境。

入塾理由 家から近かったことと少人数で個別に指導してもらえる内容だったから。

定期テスト テスト範囲を中心に本人が質問すればその点について教えてくれていた。

宿題 量は適当で学校の授業に沿った内容なのでよかったのではないかと思う。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや説明会、面談への参加など実施される都度参加した。

良いところや要望 家庭的であまりギスギスしていないのでよかったと思う。生徒に応じた指導をさたくれる点が良い。

総合評価 上位校を受験するためのテクニックなどを学びたい人には向かない。学校の授業の補完的な位置付けで平均的な高校を受験するには良い。

市進予備校本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比較しても多寡はなく、適切な料金設定と思います。

講師 本人が嫌がらずに通っているので、相性がいいのではないでしょうか。あくまで個人の感想です。

カリキュラム 本人が通うと決めたので、保護者は費用負担しているだけなので、特にありません。

塾の周りの環境 通学経路にある。自宅からも学校からも徒歩で移動できる。人通りが多いので、安心して移動できます。

入塾理由 通学経路にある。自宅近く。実績あり。保護者も利用していた。

家庭でのサポート 特にサポートは行わず、本人の自主性に任せていたので、特にありません。

良いところや要望 本人が嫌がらず、自主的に通っているので良いのだと思います。

総合評価 本人が嫌がらず、自主的に通っているので、良い予備校だと思います。

教育指導研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べても決して高くない通常の月謝で、講習時間外にも指導してもらえてお得と思いました。

講師 熱意ある先生方が多く、また、保護者に対しても遠慮なく現状を伝えて対処法を考えて下さり良かったです。

カリキュラム カリキュラムや教材などについては子供と先生方に任せていたのでよくわかりません。

塾の周りの環境 駅に近く、交通の弁が良かったので電車でも行くことができ、また、車の送迎もしやすい場所で助かりました。

塾内の環境 駅前のビルの3階分を使い、教室も多くあってクラス別に分かれていました。外もコンビニが下にあって休み時間に空腹を満たしていたようです。

入塾理由 知人から紹介されて夏期講習を体験して本人の希望により入塾を決めました。保護者としても先生方の熱意が感じられて賛成しました。

定期テスト 通常の授業の中で定期テスト対策をしてくださっていたようです。質問にも丁寧に答えてくれていました。

宿題 塾の中でみっちり勉強してくるので基本的に宿題は出されていなかったと思います。家で勉強しているのをあまり見たことがありません。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、空き時間に食べたいからとお弁当やおにぎりを作って持たせていました。

良いところや要望 問い合わせるとすぐに担当の先生から折り返し連絡してくれたり、受付の方々も細かい配慮があって良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振替があり、とても助かりました。とにかく先生方の熱意が高く、塾全体が活気がありました。

総合評価 進学や進級に真摯に向き合った先生方の熱意とエネルギーに子供達もどんどんやる気になっていきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストの量が多くてしょうがないけれど費用は高い。やってないものもあるから高い。

講師 先生の言葉が少しきつく、子供が行きたくないというときもある。教え方は適切。

カリキュラム 学校の進路よりも早く、受験勉強に集中することができた。クラスによって難易度も異なり、やりやすい。

塾の周りの環境 駅に近いのでアクセスは便利。夜は治安が悪く、うるさいのがたくさんいるので迎え推奨だと思う。また、近くにコンビニもあり補食を取れるので便利。少し駅から遠い。

塾内の環境 先生は質問対応してくれるので、わからないことをすぐに聞くことができる。

入塾理由 周りの人たちに、誘われたから。先生のことを知っていたから。塾が近かったから。

良いところや要望 もっと高等部の校舎数を増やしてほしい。外に出ることができないシステムは廃止すべき。

総合評価 先生は微妙だが、教え方はいいのでおすすめ。自習室もあり、自分で勉強できる。

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,711件中 721740件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。