キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,773件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,773件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

あすなろグループ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 苦手克服を目的としていきましたが、本人のやる気もあるとは思うがあまり伸びなかった

塾の周りの環境 自宅からちかいので、雨などの悪天候でも通いやすかったのは良かったかと思います。

入塾理由 苦手科目を克服するにあたりけんとうしました。通いやすい近場を検討

宿題 あまりはあくしていませんが、さほど量は多くなかったように思います

良いところや要望 近い事を通えることを主に考えていたので特に要望等はありません

その他気づいたこと、感じたこと とくにおもうことはありません。少しは成績も伸びたかと思います

総合評価 通いやすさや値段等をこうりょするとまあまあ良かったかなと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから仕方ないが、とにかくたかい、もう少し安くてもよいとおもう

講師 個人のレベルや、理解度合いにあわせて指導してくれるのはよいとおもう

塾の周りの環境 結果がでたのでよかったとおもえる

塾内の環境 自習室がうるさくて使い物にならない、とくに小学生がうるさすぎる、小学生と高校生の同時のフロアにはむりがある

入塾理由 個別なのでひとりひとりのレベルに会わせて丁寧に指導してくれることが期待できたし、面倒見もよさそうであった

定期テスト いえばやってくれるが、受験対策では定期試験対策はとくになかった

良いところや要望 いえばいっただけみてくれる、でもいわなければそのまま、目標を共有してきちんと向き合えばよいところ

総合評価 高いこと、自習室がうるさくて使えないことを除けば、わるくはない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾より高いのは承知していた。普通に通う他に試験対策は別料金だったり、夏期講習や冬期講習なども状況に応じて別料金だった。

講師 英語の先生が特に息子と相性がよく、いろいろお世話になった。時には厳しく指導してくださり、息子も頑張ることが出来た。

カリキュラム その都度話し合いがあり、目標に合わせて勉強内容を組み立ててくれた。

塾の周りの環境 最寄り駅の側にあったのと、学校帰りに寄りやすい場所にあった。自転車も停めることが出来た。自宅から歩いても10分ほどであった。

塾内の環境 室内は明るく、きちんと整理整頓されており、狭くも広くもなく、取り組みやすい環境に見えた。

入塾理由 集団塾が合わなかったため、個別塾を検討した。家から近く、学校帰りにも通いやすいところを選んだ。先生の雰囲気がよかった。

定期テスト 状況に応じて、通塾の他に別料金ではあったが、追加で組み込むことが出来た

宿題 宿題はそれほど出ていなかったように思う。自分で進んで取り組むようにされていたと感じる。

良いところや要望 こまめに面談があり、相談することが出来、状況把握とどう取り組むか確認できたのはよかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 面談日を決めるのになかなか都合が合わず、時々大変だった時があった。

総合評価 息子には、相性が合っていた。授業料は、集団塾より高かったが、しっかり向き合ってくれて無事に合格出来た。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 プロの講師がしっかり指導してくれ、質問や志望校の相談も受けていただいた

カリキュラム 高校受験対策だけでなく学校の中間試験、期末試験対策も行ってくれるため

塾の周りの環境 鶴見駅から近く、車での送迎もしやすいです
バスターミナルで車もUターンできるので、雨の日でも便利でした

塾内の環境 鶴見駅から近くにあるものの、遮音性が優れた建物内にあります
駅から近くのためか少し狭いが自習室もありました

入塾理由 交通の便がよく駅から近く車での送迎もしやすいため
講師がしっかりしてそう

定期テスト 中間試験、期末試験の範囲を学校別に行ってくれ、傾向なども説明してくれた

宿題 毎回宿題が出ていますが、量は少なく負担にならないので学校の授業にも影響は出ないです

良いところや要望 立地が良く通塾しやすい
受験対策だけでなく学校の中間試験、期末試験の対策も行ってくれます

総合評価 学校の中間試験、期末試験対策だけでなく高校受験対策も行ってくれるので、学校の授業について行けてない生徒でも対応出来る

四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習代が別料金で、後から支払わなければならない。

講師 説明会の時に、例題を出して子供に考えさせてくれ、分かりやすく解説してくれた。

カリキュラム どのように勉強を進めたら良いか、分かりやすく丁寧に教えてくれた。

塾の周りの環境 川崎駅前でとても便利。人通りも多いので、安心できる。学校や自宅から、自転車で通える距離でとても良い。

塾内の環境 出来たばかりで、とても綺麗。自習室など静かに使うように呼びかけている。

入塾理由 個別指導があり、大学生のアルバイトの先生がいない。
自習室がいつでも使えて綺麗である。

良いところや要望 個別指導は、みんな同じ時間で見ていただきたいと思う。時間がなくて、少ししかみてもらえない時があるようだ。

総合評価 しっかり勉強出来るように、勉強のやり方から、丁寧に教えてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導+オンライン授業+アタマプラスもできるとのことで料金的には妥当だと思いました。
今はまだアタマプラスは利用しておりませんが、全てをこなせたら料金的には安いかなと思います。

講師 講師の先生は急に持っていった問題(大学の入試問題)にはすぐに対応(回答)することは困難なように思いました。

カリキュラム オンラインの高校英語はリスニングもあり、とても良いと思いました。
家でできると時間の無駄がなく快適です。

塾の周りの環境 家から近く、学校からの帰り道にあること。駅からも近くて通いやすい。
夜遅くなっても周りが明るく人通りの多いところを帰ってこれること。
治安は良いところなので。

塾内の環境 普段の授業中の雰囲気は親にはよく分かりませんが、春休みにお話を伺いに
行った時はとても静かな環境でした。

入塾理由 英語の授業でリスニングなどもしっかりできるとのことだったので。
オンラインも選べること。
自分の進度に合わせた授業をしてもらえること。

良いところや要望 教室長の先生がしっかりしていることがよかったです。
学習計画を立てるとのことでしたが、具体的にはまだ立てていないようで
これから軌道に乗るまでしっかり見て頂きたいです。

総合評価 学習計画をしっかり立てるとのことでしたが、まだなされていない様なので少し評価を下げました。
先生の英語のレベルも大学の入試問題にも対応できる方をお願いしたいと思いました。

個別指導なら森塾藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他よりかは安いとおもうが自分ではあまりたくさんじゅく調べてないのでよくわからない

カリキュラム 教材は皆同じみたいだが、勧め具合は個人で合わせてやってくれてるみたいだ

塾の周りの環境 駅近くで人通りも多くてバス停も近く駐輪場も近くに沢山あって環境てきにはいいと思う早くついても塾の中で待たせてもらえるし

塾内の環境 教室は個別で生徒二人先生一人という形でやっているので子供も安心してわからない事が聞ける環境だ

定期テスト テスト対策はすごく力を入れてくれているテスト前には復習などやってくれて助かる

宿題 宿題の量ははじめ多くて大変だったが、相談するとその子にあった量にすぐにしてくれたりしてたすかった

家庭でのサポート はじめは塾の送り迎えをしていたが、じかんを少し早めてもらい子供だけでも行けるようにしてもらつた

良いところや要望 もうすこし塾の連絡事がしっかりわかるようにメールなどでもっと知らせてほしい

その他気づいたこと、感じたこと もうすこしうちの子供は引っ込み思案なので先生からも沢山声かけしてほしいと思う

総合評価 個別指導と言うだけあって子供にわかりやすく指導してくれていると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は比較的安価だと思いますが、長期休みの料金や月々の維持費が乗っかるとやはり負担は大きい。
本人の問題でもあるが、長期休みの講習テキストは使い切っていないように感じる。
また、国公立や難関校受験を予定していないからかあまり手をかけてもらえてない印象もある。

講師 TAの指導は同じ人に見てもらえるわけではないようで、
とくに指導がない場合もあると聞いている。
授業の内容や理解度については、本人に任せているところもありよくわかりません。

カリキュラム 春季講習のスケジュールは臨機応変に対応してくれる感じでしたが振替授業ではなく、TA対応でした。
購入したテキストをやり切った印象は受けませんでした。

塾の周りの環境 駅前なので立地はよく、送迎するのにも安心な場所です。コンビニやドラッグストアも近く何かと便利です。

塾内の環境 自習室もそれなりの席数があり、個々の作りになっているそうなので使いやすそうです。
教室は暖房をつける時期が暑いらしく、空気がこもっていると言っています。

入塾理由 体験期間があったので、高校受験からそのまま系列店の大学受験科に移行した。
勉強をするスペースを確保する目的で、しばらくは自習室利用とTA授業だけを受講していましたが、本人の希望もあり途中から英語のみ受講している。

定期テスト 他高校の対策がメインで、息子の学校のテスト対策ではありませんでした。

宿題 量は普通だと思います。学校の課題と並行しても出来る範囲のようなので、繰り返しやるように声かけを含めてしてほしいです。

良いところや要望 オンラインでのTA予約が出来るようになり、便利になりました。また、通塾の通知がメールで届くのも時間が確認できて便利です。

総合評価 本人にやる気があり、しっかり通うことができれば便利な塾だと思います。
今後受験に向けてどう準備していくか、関わり方を考えながら見ていきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思っています。また講習やテキスト、授業のコマなどの価格をみても納得出来る金額です

講師 近所の子供がたくさん通っています。
雰囲気もとてもいいですが1人1人が集中できる環境でもあると思います

カリキュラム 先を見据えてのカリキュラムや講習など豊富だと思います。
教材もいいです

塾の周りの環境 駅から近いところにありますが1本裏道で車通りも少なく歩いてすぐ通りに面しているので安心します。
近くにはコンビニや飲食店も多くあります

塾内の環境 教室自体はこじんまりとしていて落ち着いていると思います。机があるところには仕切りがあり集中したい子は集中して勉強できる環境だと思います

入塾理由 家に訪問されていろいろと話しを聞いて本人が通いたいと強く願った

定期テスト 定期テスト対策として授業を組んでくださいました。
授業以外でも自習できる環境です

宿題 量は多くありませんが難しい時や割と簡単な時があったようです。提出には厳しく指導してくださいました

家庭でのサポート 定期的な面談では一緒に話しを聞いて受験やテストに取り組んできました。

良いところや要望 いつも親身になっていろいろ考えてくださり何かあればすぐに連絡が取れたらできたりして安心します。

その他気づいたこと、感じたこと 面談の際に他の子達の授業を拝見しました。
あまり厳しく指導されない先生が多いのかなと思いました。

総合評価 飽きっぽい息子が続けて通っているので合っているんだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけで考えたらかなりの高額ですが結果がついてこればそこまで高いとは思わないです。

講師 説明を受けている時からかなりの自信があるようだったのと面談する個人ブースが高級感溢れるつくりだった。

カリキュラム 復習からやってほしいとお願いしましたが現在の学校の授業の内容をやってます。

塾の周りの環境 家からも駅からも近く複数の店舗があるビルなので夜でも人通りがあり明るく治安もよく安心して通わせています。

塾内の環境 個別ブースは狭く、他の授業の声も聞こえてきそうな仕切りです。

入塾理由 いろいろ体験や説明を受けに行きましたがここでしたら成績が上がること信じて決めました。

宿題 問題集をとりあえず5ページぐらい初回は出されました。

良いところや要望 毎回授業でやったことを連絡帳に書いていただきますが書くスペースが狭いのでもう少し詳しく教えてほしいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金がない。自習室を自由に利用でき、質問も受けて下さることを鑑みると、他の塾より比較的安価。

講師 親しみやすい先生が多く、英検や高校生活など、実体験を基にアドバイスをくれる。子どもとの相性がよい。

カリキュラム 宿題をしっかり出してくれる。子どもの理解度にあった進め方をしてくれる。プリントなどは無料で用意してくれる。

塾の周りの環境 最寄り駅から人通りの多い道筋で通うことができる。ファミリー層の多い土地なので、治安も良い。登塾、退塾を知らせるシステムがあるため安心。

塾内の環境 塾内はしっかり整理されている。ひとりひとりのブースになっているが、教えている教員の声は聞こえるらしい。ただ、授業中集中してしまえば、気にならない程度。

入塾理由 こちらの希望をよく聞いて下さったため。通塾しやすい環境。体験での対応の良さ。子どもとの相性。

良いところや要望 英語に苦手意識があるため、克服できるように努めて欲しいです。高校に併せた具体的な対策や学習方法をアドバイスして欲しい。

武田塾溝ノ口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりで効果は分からないが、授業がない指導法なので高いとは思う。
しかし、他塾とは違う方針に期待をしている。

講師 塾の卒業生の方が多いようなので、リアルで良いかと思う。

カリキュラム まだ入塾したばかりで分からないがインプットは自学自習、授業はアウトプット型なのが斬新。

塾の周りの環境 駅からも他の習い事から近い。賑やかな場所なので人通りがあり安心かと思います。自宅から1駅ですし、学校帰りもよりやすい。

塾内の環境 個室ではないから雑音は仕方ないが、塾生は私語はないらしいので素晴らしいと思う。

入塾理由 自習室が通年使えること。自学自習出来る指導法が他塾とは違い、興味深い。

総合評価 これからなのでまだ分からないので普通にしましたが、入塾後の娘を見ていると既に勉強時間は増えているので期待してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 難しい問題や進路の選択を親身にわかりやすく説明してくれました。個々の状況や進捗に合わせて臨機応変に対応してくれました。

カリキュラム 通常の校舎で受講するものからスマホで逐一学べるコンテンツもあり抜け目なく対策することができた。

塾の周りの環境 駅の目の前で人通りと多く通いやすい環境であった。駅とバス停がすぐなので受験直前は最終のバスが出発する直前まで勉強していた。

塾内の環境 一人一人のスペースがありしっかりと区切られていて、清潔で静かな環境だったので集中できた。

入塾理由 豊富なコンテンツと手厚いサポートとフレキシブルに受講できる点

良いところや要望 スタッフも熱心で立地もよく、充実の授業と模試の多さでしっかりと受験に取り組むことができる。予備校は高額だがその価値があると思う。

総合評価 豊富なコンテンツとアプリも使えるため隙間時間に勉強することが出来てとても助けられた。スタッフも授業も満足するものだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べていないのでなんとも言えませんが、学校に通うのと同じくらいの金額だった。かなり負担は大きかった。

講師 はっきりダメなものはダメと言ってくれた。学校より厳しくしてもらえたのは良かったと思う。

カリキュラム 本人があまり見せてくれないのでわかりませんが、テストが多いように思え、自分の位置がわかりやすかったと思う。

塾の周りの環境 駅から塾まで近いけど、信号近くには警備のかたがいて、安心。雨の日は駐車スペースがないので路駐だった。知らない人には迷惑だと思う。

塾内の環境 駅近だけど電車や外の音は聞こえない。エレベーターに乗るが、エレベーターのなかもきれいだった。

入塾理由 こども自らが行かせてくれと頼まれ、そして、ここがいいと決めてきた。

定期テスト テストが多いので偏差値やどこを目指せるのかわかりやすく、どこで点数が取れそうかはっきりして勉強できたと思う。

宿題 教えてくれないので宿題があるのか不明。その辺りも保護者がなにか、確認できるとやってるかどうかはっきりしたと思う。

良いところや要望 担当のかたが親切だった。時に厳しく、はっきりものを言う人だった。それが良かったのか、こどもも途中からやる気スイッチ入った。

その他気づいたこと、感じたこと 結局のその年の合格者がどれくらいいたのか不明だった。最後がメリハリなかった。

総合評価 結局は合格して大学に行かれたので良かったです。が、親の出番はほとんどなく、塾に行ったのも数回だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 頑張って映像授業を受ければ受けるほど、難易度の高い授業の追加を勧められる。志望校対策や共通テスト対策など追加したので、高額になった。

講師 映像授業なので、内容はしっかりしていていいと思う。わからないところをもう一度見たり自分のペースで出来るのでいいと思う。

カリキュラム カリキュラムも教材もいいと思う。計画的に使い倒せば成績は上がると思うが、うちの子は使い倒せなかった。

塾の周りの環境 横浜駅西口からすぐで通いやすく、地下街を通れば雨の日でも濡れずに通えるので、とても便利です。塾のビルのエレベーターが混むのがマイナスポイント

塾内の環境 特に問題なく快適に過ごせる。教室に行くビルのエレベーターが混み、待ち時間があるのが難点です。

入塾理由 交通の便がよく、学校の帰りに通いやすかったことと進学実績が良かったから入塾を決めました。

定期テスト 特にないが、取っている教材の中にテスト範囲の内容があるので、それを学習した。

宿題 大学受験目的なので宿題はなく、自分と担任で進捗状況を確認しながら進めます。単語の暗記などはありました。

良いところや要望 お金が必要な時以外は親への連絡は少なかったです。
大学受験なので、子供自身が管理するので親の出番は特にありません。学習の進捗状況はアプリで確認できます。

総合評価 自己管理能力があって、学者意欲のある子には適していると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇の講習は少し高いと感じたが、通常授業の料金は適正だと思う。また東進などの大手予備校に比べると料金は抑えめだと思う。

講師 生徒に親身になってくれ、直前期の論述添削は特に役に立った。また、チューターとの進路面談も充実している。

カリキュラム 日本史が始まるのが2年の終わりの方と少し遅く、直前期の英語の演習は志望校の入試の形式と異なるとかなりきつい。

塾の周りの環境 センター南駅はブルーライン、グリーンラインの両方あるので便利だか、生徒の半数は家が近所という理由で通塾していた。

塾内の環境 本棚に整理されていて居心地よい。たまに自習室にマナーの悪い生徒が入ってくるが特に問題ないレベル。

入塾理由 高校受験STEPからそのまま通塾し、某インターネット掲示板の評価も悪くはなかった。また料金も某通信制予備校に比べると良い

良いところや要望 自習室を増やしたほうがよい。生徒数の割に塾自体の規模が狭すぎる。また、理科社会のカリキュラムに問題がある。

総合評価 生徒に親身になってくれ、他の予備校に比べるとそこが一番強い点だと感じた。加えて進路指導が充実している。

河合塾マナビス綱島 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い方だと思いますが 最初に翌年までの額を払って 追加はほとんどなかった気がします。映像授業は高いと知っていましたので仕方ないかと思います。家でも見ることができるので良かったと思います。

講師 進路について どこを受けるかについて併願校をリストアップしてくださり オススメされた学校が自分では探せてなかったので あとあと合格もでき 自信にもつながって感謝しています。

カリキュラム とにかく世界史が全然できなかった。映像授業を見ても 全然頭に入ってこず 本人が不向きな科目だったかもしれないが そんな子でも習得できる内容の授業にはなってないのかもと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分 学校帰りに寄れました。駅に向かう人 駅から出てきた人が通る場所なので人がたまったりする場所ではなく良いと思います。

塾内の環境 一人一人敷居があるし アドバイスの時間は別な場所なので静かだと思います

入塾理由 家から通いやすいのと知り合いが通っていたので紹介してもらいました。それまで通っていた塾があわなかったのですぐに変えたかったタイミングでした。

家庭でのサポート 三者面談 保護者説明会が何回かあり参加しました。
受験日程については一緒に考え 泊まりの受験は一緒に宿泊しました。

良いところや要望 よく電話がかかってきましたのでよく管理してくれていると感じましたし 校長も苦手科目や志望校 英検など把握してくださっていました。

総合評価 親身になって最後まで気にかけてくださったと思うので
良かったと思います。本人には多少うざいと感じることもあったとは思いますが 模試も結講受けられ 共テ模擬などもあり 良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験間近になると料金が上がるが、一年生から考えるとそれほど高くはない
自習室も使え、チューターに進路や受験校の相談もしやすいのもよかった

講師 数学が平均以下だったが、夏から秋にかけて成績が上がり、なんとか理系を受験できた

カリキュラム 結果、合格して浪人しなかったので、現役合格に向けてよく考えられていると思う

塾の周りの環境 駅に近く、通塾しやすい。コンビニやお店もたくさんあるので、ランチにもこまらない。
塾から駅までは治安の悪いところがない

塾内の環境 特に悪いところはないが、建物が古い。エレベーターがなく階段が大変。

入塾理由 高校受験ステップに通っており、そのまま引き続き大学受験ステップに通った

定期テスト 子供が定期テストの勉強をやっていなかったのでよくわからない

宿題 宿題は見ていないので、難易度等もわからない。部活をやっている子が多いので宿題は少ないのではと想像する

良いところや要望 公立高校で行事や部活もしっかりやるタイプの子に理解があるので、通いやすい

総合評価 個々に合わせた指導をしてくれるので、最後まで頑張れると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた個別指導塾と比較して充実した指導内容および通塾頻度であるにも関わらず良心的な料金設定であった。

講師 体験授業で英語長文の精読の必要性をわかりやすく入試問題を使って説明して下さった。

カリキュラム 高校1、2年では長過ぎない長文を精読するスキルを身につけることを目的としたテキストという点にうなずけた。

塾の周りの環境 明るい通りだが、夜が遅く、酔っ払いがいるので娘には気をつけるよう言っている。階下にコンビニがあるので、軽食の用意がしやすい。

塾内の環境 自習スペースや休憩室がしっかりあり、スタッフルームから見てもらえる環境なのはよかった

入塾理由 英語指導方法がよかった。私立文系に特化している点に魅力を感じた。

良いところや要望 分からない子にも丁寧な指導をして下さいます。もう少し終わる時間がはやいと助かります。

総合評価 2回ほど授業をうけましたが、ゆっくりわかりやすく教えていただき、わかりやすかった。チェックテストもしてくれるので安心。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の時に通っていた近所の補習塾と比べたら、とても高く感じる

講師 第一印象が良かった。話しやすく、大学受験について的確なアドバイスをしてもらえて安心した。
大学選びや対策も相談しやすいと思った

塾の周りの環境 塾の周りの環境は、スーパーが近くにあり、人通りも多いので治安は悪くない。駅にも近く通いやすい。
駐車場がないので、車で迎えに行く場合は駐車する場所に困る。

塾内の環境 清潔で落ち着いた静かな環境。整理整頓されており、とても綺麗な教室だと思う。
集団授業で使用している椅子が固くてお尻が痛くなる

入塾理由 自習室がパーテーションで仕切られており、落ち着いた雰囲気で勉強に集中できそうだと思った。
とても清潔感がある。

良いところや要望 塾、予備校のよいところは、先生との距離が近い。質問しやすい、キレイな教室。

その他気づいたこと、感じたこと 難関大学の進学率が高い。
講師の手厚いサポートが受けられる。
オンライン授業が受けられる。

総合評価 静かな環境で勉強に集中できそうだと思う。
ベテランの講師がいる。
自習室の環境もよい。

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

6,773件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。