キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

529件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

529件中 4160件を表示(新着順)

「東京都渋谷区」「高校生」で絞り込みました

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の意向によるものです。料金相応だと感じます。

講師 本人が楽しそうに話しをすることがあるし、休みたがらないのでいいと思います。本人に合った講師に出会えていると感じます。

カリキュラム 講師に勧められたものだと思う参考書をよく買ってやっているのですごいなあと思います。

塾の周りの環境 通信高校のキャンパスに近いことと、帰宅時間の人通りがあること。高3女子なので、しいていえば代ゼミを出た時にお知らせが欲しい。

塾内の環境 最初はイビキをかいてる人や、独り言を言ってる人がいるとのことでしたが、今は気ならないようです。学校の自習室より良いと言ってました。景色はみえない。

入塾理由 高2の冬期講習を受け比べて本人が決めた。本人の行きたいエリアだった。学校が通信高校なので本人が対面式が良かった。

定期テスト 定期テスト対策はしていないのでわからない。大学受験の対策をしているので。

宿題 休んだ時は困るようでお休みしないようにはしているようだ。

良いところや要望 新宿で終わるのが夜9時で、時々終わる時間が延びることがあると女の子なので心配になる。頭いっぱい使って本人疲れ切っているから帰る連絡をしない。退出の連絡が欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 薬学部を希望しているが薬学部専門のコースが無いのが残念です。

総合評価 まだ受験の結果が出ていないので何とも言えませんが、本人は合っているようなので親としては良かったと思います。行きたい塾があり良かったです。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に人を集めている割には、高くもなく安くもなくということです。

講師 教え方がうまい方とかそうでないとかがありますが、そこは別にいつ率である必要もなく。

カリキュラム 一般の教科書ではなく、受験に役立つ内容が記載されていれば良いので。

塾の周りの環境 家から近くもなく遠くもなく、駅からは比較的近く通いやすい方だと思います。場所は少し騒がしいかと。治安は悪くはないです。

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなく、設備は整理されて小奇麗でしたが、人が多いので雑然としていました。

入塾理由 比較的通いやすく、友人と一緒に通えて、志望校を目指す学力の向上に役立つと考えて決めた。

定期テスト 特に定期テスト対策は無いです。

宿題 量はほどほど、難易度もほどほどで、復習としてはちょうど良い位。

家庭でのサポート 予備校について、個人の自主性に任せて、家庭で特にサポートということはあまり考えていなかった。

武田塾渋谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は内容はあまりにも高すぎると思いました

講師 親身になってくれるなんでもない夢を聞いてくれて勉強でも頼りになりました

カリキュラム いろいろ決めてくれるのはいいけど自分次第感がするなーっと思った

塾内の環境 オンラインだったのでよく分かりませんが多分いいと思います、
オンラインでの相談とかもすぐ対応が良かった

定期テスト どっち間対策しかしていないので定期テスト対策はなかったです。

宿題 簡単だった多分いいと思います。参考書の内容から出されたので分かりやすかった

良いところや要望 勉強管理をしてくれる、有名なところなので安心感があって安全に任せられる

その他気づいたこと、感じたこと あまりない、他の塾に行ったことがなかったので比べることができない

総合評価 講師によって差がある、いつも親身になってくれる先生が多いのでいいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のスクールと比べても平均的な料金だと思う。都市部なので高め設定ではある。

講師 子どもの感想を聞く限り熱心に指導してくださるイメージ。保護者との関わりはあまりない

カリキュラム 授業内容はその子のレベルや苦手分野によって大きく変わってくる。進度も理解度によって合わせてくれる

塾の周りの環境 駅近でアクセスが良く、通学しやすい。新宿という土地柄治安が良いとは言えないが、怖い思いや不便などを感じたことはない。

塾内の環境 新宿という土地柄、周りの雑音があるが教室内は集中しやすい環境だったと思われる

入塾理由 学校、家両方から通学しやすく、周りの口コミが良かったため入塾を決めた

良いところや要望 個別指導に力を入れている、アクセスが良い、質問がしやすい環境

総合評価 特記して良かった悪かったは思いつかないが、学力の底上げにご尽力いただいたことに感謝している

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はそれなりにするが、成績が良くなったという実績があるので高いか安いかでいうなら安かったと判断出来ると思います。

講師 子供本人が授業はわかりやすいと言っていたので、本人がそういうならよかったと判断出来ると思います。

カリキュラム 実際にこの塾に通い始めてから子供の成績がよくなったので、授業の内容は良かったと判断出来ると思います。

塾の周りの環境 学校と家の中間地点ぐらいに塾があり、学校帰りに子供本人が通える位置に塾があったので、塾に行く面倒くささが少なくて通えたのだと思います。

塾内の環境 周りの子も静かに勉強してくれて、勉強に集中できる環境だったので良かったと判断出来ると思います。

入塾理由 勉強する習慣が身についた。高いレベルの授業を受けて基礎学力が向上した。

良いところや要望 子供の成績がよくなったので感謝しています。今の状態をキープしていってもらえればそんでよいと思います。

総合評価 学校から家への帰り道にあり通いやすかったこと、実際に塾に通い始めてから成績がよくなったこと、から良い塾だったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業日が祝日に当たると休みになるが、振替はできないので祝日が多い月は同じ月謝でも授業時間は少ない。

講師 講師の良し悪しはあまりないようです。アルバイトの先生はいないと聞いているので、指導力にばらつきはなさそうです。

カリキュラム 個別指導なので、自分が克服すべきところに絞って復習ができるので、中1から現在学年までの総浚いを最速でできるところが良い。

塾の周りの環境 新宿ですが、南口側で駅からも近く、東口や西口側と違って比較的安心なエリアだと思います。
電車でのアクセスも楽で通いやすいです。

塾内の環境 古めの雑居ビルでセキュリティは高くないです。
設備は普通で片付いてはいますが、システムなどもアナログで基本紙資料でのやり取りがベースです。
メール対応もなく、連絡は電話のみです。
教材も大量の紙のコピーの束なので、資源的にちょっと…と思うところはあります。

入塾理由 英語が苦手で本格的な大学入試演習に入る前に、積み上がっていないところのスクリーニングをして基礎固めをしたかった。
トリプレットは入塾前に4日間かけて中1英語からのチェックテストをし、苦手項目を細かく分析した上で復習内容を組み立てるというやり方が良かった。

宿題 宿題はゼロです。授業で完結するので、自宅では他の教科に集中できるので良いです。

良いところや要望 なんとなく点が取れない、どこの理解が不足しているのかわからない、基礎から見直したい、という人にはおすすめです。

総合評価 徹底的に基礎固めができたので、入試演習の土台が作れたと感じています。
学校の定期テストの点数も上がりました。

体育進学センター代々木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこそこのお値段ではあるが値段相応の成果が得られる塾だと感じた

講師 とても熱心に教えていただいて、進路状況までご心配して頂いてとても良かったです

カリキュラム 受験する大学ごとにカリキュラムが組まれていて、コース分けされているのもとてもよかったと感じた

塾の周りの環境 最寄りの駅からも遠くなく、立地も悪くなかったので、初めて行った時も迷わずいけた。
実技でグラウンドに行くとなると少し大変

塾内の環境 入り口から教室までとても綺麗で、整理もされていたと思います。

入塾理由 体育専門で勉強を行えるため、大学受験するのにとてもいいと感じたから

良いところや要望 質問や相談に対して手厚く、安心して授業を受けることが出来る。
個人スペースやトレーニングもすることが出来る

総合評価 体育進学センターということもあり、筆記だけでなく実技の対策もすることもできるのがとても良さだと思いました

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は塾選びの条件に入れてなかったため特に高い安いは考えていなかった。

講師 教えるのが上手いとは限らないが、少なくとも自分は受かっているわけなのでその点では信頼できる。

カリキュラム とにかく進度が速く宿題の量が多い。時間的余裕がないので処理速度に自信がない場合は、課題の本質的な意味を捉えられないまま、ただこなすだけとなり逆効果と思う。

塾の周りの環境 山手線駅至近。専門学校が多かったが別にガラが悪いということもなかった。帰りが遅い時間でも心配しなくて済んだ。

塾内の環境 モノが少ないので整理されていた。雑音は標準的だが集中を阻害するレベルではなかったと感じる。

入塾理由 東大か医学部に対しての合格実績がずば抜けているから。通学していた高校の生徒たちも多数通塾していたから。

良いところや要望 周囲が全員東大か医学部志望なので、良い意味での「受けて当然」といった周りからの影響がある。また浪人することも珍しくないので現役合格への過度なプレッシャーはない。

総合評価 処理速度自慢の典型的な超進学校の生徒にはぴったりで抜群に実力が伸びると感じる。逆に、進学校にはいるものの知能の得意分野が速度でない(≒一つのことをゆっくり考えることを好む)生徒には向いていないかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高い、安いという基準がわからない。但し、個別の割には安いのかもしれない。

講師 進路指導も親身で結局、第一志望はダメでしたが、よい大学に行けました

カリキュラム 子供のレベルに合わせたものを選んで準備してくれていたので、やる気が出て、頑張っていたように思う

塾の周りの環境 主要駅からちかかったので、夜遅くなっても心配なかった。また、コンビニ、カフェもあり、おやつを食べに行くこともできて良かったと思う

塾内の環境 自習室もあり、先生、スタッフの方がよく気にかけてくれたので、勉強しなければいけない雰囲気だったように思う

入塾理由 物理が苦手で困っていたところ、物理の先生が良かったから通うことにしました

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。受験を見据えた指導なので、点数が劇的に上がったということはありません

宿題 量は多かったみたいですが、やる気になって解いていた。これが、モチベーションにつながったように思う

家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者面談等は行なっていました。後は、子供の言えないことを相談していた

良いところや要望 親身に指導してくれたのがとにかく良かった。また、よく考えて、進路について、勉強について、適切にアドバイスいただいた

総合評価 子供が勉強をする時間を作るようになったのが良かった。親も安心できた

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに安かったと思う

講師 個性的な先生が多く本人も楽しみにかよっていたので今となっては良かったと思う

カリキュラム 色々な教材を持っていた
選択肢が多かった
本人が納得して通っていけたのがよかった

塾の周りの環境 駅が近くて便利だった 交通は不便ない
繁華街も近いので誘惑が多かったのかと推測はするが本人はさらに負ける事なく目的を達成できたのでよかった

塾内の環境 内部の環境までは把握していないのでわからない
でも本人が目的をたっせいできたのでそれがよかった

入塾理由 色々な情報を入手してこの塾に決めました。
行って良かったと本人も言っているので親として良かったです。

良いところや要望 楽しく通える いろいろなことを学べると本人が言っていた

総合評価 本人が目的を達成できたのでよかった 学べる学校 塾だと思う 本人のやる気次第でぐんぐん伸びる環境になると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割と高いと感じます。その代わり教材や授業は確かなものだと思います。

講師 ネイティブの先生がいらっしゃり、本場の英語を学ぶことができます。

カリキュラム 宿題の量はかなり多めです。そうしなければ、英語は身につかないそうなので、塾での授業も大半はその答え合わせです。

塾の周りの環境 渋谷にあるので行きやすいです。ですが少し駅から歩きます。今、渋谷は再開発中なのでもう少しで行きやすくなると思います。

塾内の環境 渋谷の中でも、住宅街なので、意外と静かな環境といえます。他の教室の音もあまり聞こえません。

入塾理由 伝統と格式ある塾であり、昔から周りの子が通っていた記憶があったため。

定期テスト ダブル授業というものがあり、実質休み的なのが定期テスト毎に取られています。
対策はありません。

宿題 量はとにかくおおいです。授業料もそのための教材費も含まれていると納得します。

良いところや要望 学力が身についたかどうかを測れるシステムが欲しいと思いました。

総合評価 とても良いと思います。難関私立にかよっていますが、成績は上位に入れるほど英語は得意になっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はじめに実力テストを受け、結果により最初は強制的に週5だったがそれにしては安いと感じた。

講師 話しやすい先生、怖い先生などいたが基本担当を決めれるので良かった

カリキュラム 文法の復習を効率よくできたと思う。ざっと文法の確認ができたことはよかった。

塾の周りの環境 駅から近く、徒歩3分くらいで着くところが良かった。周りにカフェなどもあり便利だった。人通りも多いので心配もなかった。コンビニも近い。

塾内の環境 皆が集中していて良い環境であったと言えるだろう。トイレも綺麗だった

入塾理由 家から近く、家から学校までの途中にあったから。割と良心的な月謝

良いところや要望 年齢が低い生徒もいるので気が散る時もある。大学受験には向かなそうである

総合評価 日頃の英語の成績を上げる、または中学受験などを目的とするならとても良い

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾というものは、お金の切るものなので相応かと。ただし、本人の成長率と見合うかというと微妙なところ。

講師 サポート体制が充実していた。特段、コミュニケーションを取ることはなかったが気にならない。

カリキュラム 定期的に進捗度を見直して、本人にあったカリキュラムが組まれていた。

塾の周りの環境 立地は、交通も通っている渋谷で行きやすく、周囲に大人の目がおおくあるので安心だ。渋谷としての治安は気になるが特に問題は無かったようだ。

塾内の環境 施設内に雑音はなく、集中できるような環境が保たれているようだった。

入塾理由 名前が通っており、本人が本塾への入塾を希望していたため入塾をさせるようにした。

良いところや要望 名前も通っていて、ブランド力があり、充実したサポート体制が組まれている。

総合評価 他の大手予備校と比べて主観だが立地の良さやカリキュラムの精密性等に好感を得ていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけ見たら他の塾に比べたら高いが、授業の質はそれに見合うものであったと思う。

講師 塾の課題だけではなく、学校の課題や大学の過去問の添削、個人的な相談にも乗ってくれた。とても生徒に寄り添ってくれたと思う。

カリキュラム 教材は講師の方々の手作りで、数学は個性的なものがあり面白かった。
手作りとはいえ質はいいので、おすすめ。

塾の周りの環境 繁華街にあるためうるさいことはうるさいが、駅から近いので特に問題はないと思う。
夏場は虫が多いのが少し辛い。また、お茶の水校は蜂がよく見られるので怖い。新宿校はトイレがたまに壊れる。
立地自体は問題ない。

塾内の環境 渋谷校は、やはり繁華街にあるのでトラックがうるさい時がある。お茶の水校は小学生が夕方ごろに騒いでいるのが気になる。
トラックがうるさいくらいで、人の話し声がうるさいということはない。

入塾理由 英語の評判が良く、通っている友人も多かったため。
他塾よりも宿題の量が少ないと聞いたので、合っていると思った。

良いところや要望 先生が個性的で優しいです。
個人の相談事に1時間以上乗ってくれたりする先生もいます。
面倒見がいいのがこの塾のいいところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くないと思われる。学ぶ本人次第な面が大きいが、客観的に塾のおかげで学力が向上したとは感じられないため。

講師 あまり相談に乗ってもらいやすい雰囲気ではなかった様子と聞いた。

カリキュラム カリキュラムは普通。本人の学力に合わせていただいた訳でもないため。

塾の周りの環境 駅からそれほど遠くなくて、分かりやすい場所にあり、また安心して通塾できるような立地だったと聞いています。

塾内の環境 特に詳しく聞いておりませんが、自習室が空いていないケースが多かった様子。

入塾理由 娘の友人が通っており、誘われたため。その口コミでは、授業が分かりやすく、勉強に役立ったとの話だった。

宿題 特に宿題の話は聞いていませんが、予習復習はきちんとやっていた様子。

家庭でのサポート 紹介された娘の友人の話、及びインターネットで口コミを確認しました。

良いところや要望 良い点は特に聞いておりません。自習室が使いやすくなるといいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。先ずは、もう少し低価格のプランがあっても良いのではと思います。

総合評価 特に可も不可もなしという感じです。もう少し子供のレベルに寄り添って欲しいと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝だけでなく追加の費用が多かった。
テキスト代、必須ではないがおすすめのテキストなどがおおい。
てしと、講習が学年が上がるにつれて増えて、別料金

講師 聞けばいろいろ教えてくれそう。講師から生徒を知ろうとしてくれることはない。

カリキュラム 特筆することはない。
目立って良いことも、悪いこともなかった

塾の周りの環境 学校の帰りによるのに便利。
居酒屋が沢山ある地域なのて、夜遅くの帰り道が少し心配だった。
駅までの道が、飲み屋帰りの大人と一緒になるのか心配だった

塾内の環境 都会なので、それなりに騒音はある。
コロナ禍だったため、暖房は付いていたが窓を開けたままだったので、かなり寒かったようだ。
通常は、エアコン完備なので問題ない。

入塾理由 朱に交われば赤くなる、タイプだったので、オンラインではなく対面授業のところを選んだ

定期テスト 定期テスト対策はなかった。
学年が上がると学校のテストはどうでもよく、受験に向けてのみ頑張れ!という感じ。

良いところや要望 一般受験には良いと思うが、推薦を狙っている生徒向けのコースもあると嬉しい。
学校の成績を上げつつ、受験対策できると良い

総合評価 推薦を狙っていて、失敗。そこから一般受験に切り替えたので、なかなかモチベーションがあがらなかった。そんな中、なんとか大学生になれたので結果は悪くなかったかなと思う。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり大手予備校ですので金額はそれなりにしますが、こどものまんぞくどを考えてこの評価です。

講師 使っていた参考書を持って質問をしに行ったようで、わかるまで受け答えしていただけたとのことです。

カリキュラム それぞれの実力と目標に合わせたコース設定がされておりレベルアップが図れるようです。

塾の周りの環境 新宿駅から徒歩圏内で十分近い距離にあり、通っている本人も安心して通っておりましたので良かったと思います。

塾内の環境 大手予備校の本部校とのことで環境はとても整備されてそうです。

入塾理由 使用している参考書の著者がおり、子供がその人の元で学びたいとのことだったため。

良いところや要望 設備の綺麗さ、急遽の予定が入ってしまった時の、見逃しのサポート。

総合評価 第一志望校ではなかったのですが、子供も納得のいく大学に進学できました。ありがとうございました。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 アーカイブが見れる。欠席してもついていける。授業冊子も細かくて丁寧。値段以上の価値ある授業

講師 質問しやすい。延長授業してくれる。とても親身にそうだんにのってくれる。

カリキュラム かなり授業の進度は早いがなん度も復習させてくれるので身につく。何周もするので取りこぼしを回収しやすい。

塾の周りの環境 新宿駅から徒歩8分くらい。NMFはマックの近くだから学校帰りにお腹満たしてから塾行ける。マインズタワーはサザンテラスから行けば下通る必要なくビルに入れる。治安も悪くない。2号館もサザンテラスから行けば信号なしで行けるしコンビニも近くにあるし一日中自習できてとっても便利!

塾内の環境 静かで勉強しやすい。講師に質問しやすい。自習室も綺麗で仕切りもあってかなり集中できる。常に警備員がいて安心して使える。

入塾理由 進学実績が良い。母集団のレベルが高い。立地が良い。安心して任せられる。

良いところや要望 担任と面談を頻繁にしてくれる。経験に基づいたアドバイスをしてくれるから安心してついていける。周りのレベルも高いから刺激がある。

総合評価 進学実績がかなり良い。授業は高レベルで引っ張っていってくれる。延長授業が多くかなり時間を使うがその分理解も深く力もついていく。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないが、それほど高いとも感じていない。取る教科のコマ数に応じて料金がかかる。

講師 子どもが通っている学校出身のOGや目指している大学のOBが教えているので、傾向と対策は申し分ない。

カリキュラム 全員に同じテキストが配られる。先生によって独自のプリントを使用しているようで教科によってはわかりやすいようです。

塾の周りの環境 都内主要駅から、歩いて数分。コンビニやファーストフード店も近くにある。人通りも多いので夜は安心。
警備員も数名いる。

塾内の環境 教室の様子は詳しくはわからないが、夏のクーラーの設定温度が低く、体調を崩しがち。自習室も個別の仕切りがあり使いやすいようです

入塾理由 入学式の帰りの勧誘。指定校に通っていると入塾テストが免除だったことと、教科が2科目のみで、値段が手頃だっから

定期テスト 定期テスト対策はない。大学受験に特化してる。
定期テスト期間中は休んでも授業が遅れないように工夫されている

宿題 宿題の量はかなり多いと思う。終わらないのは本人の能力の問題。

良いところや要望 事務員の態度が恐ろしく悪く、不親切。この予備に通う生徒の家庭はある程度のステータスの方が多いので、皆さん驚いている。サービス業であることを忘れている。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際の教材の受け取り方法など事務員と先生によって対応が違うので、より利用者の利便性を考えた方法にしていただきたい。

総合評価 全ては結果だと思っているので、子どもが希望する大学に入れればよい。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金云々よりも学習到達度や目標の偏差値に到達できる方策が具体的

講師 まずまずの指導力で、ポイントのみを重点化した指導法は理にかなっている

カリキュラム 教材もポイントが絞れており、集中講習にも参加して周囲の緊張感が味わえた

塾の周りの環境 特に繁華街という訳でもなく、適当な周辺環境と言えるだろう。なにも問題ない。駅前だし、交番もあり、そもそも寄り道しない

塾内の環境 環境設備はやや古びているところも散見ではきるが、他に通わせてないので比較対象できない

入塾理由 特にそれほどの学習をしていたとは思えないが、カリキュラムどおりの学習で目標はやや達成できた

定期テスト 定期テスト対策はなかったが、学力の向上とポイント指導により問題なかった

宿題 適量といえるだろう。特に問題なく課題はこなしていたように思える

家庭でのサポート 特別ない。送り迎えもしなかったし、JRで十分かえってこれるので

良いところや要望 特に要望はないが、問題なく授業が受けれて学力の伸長が図れればよい

その他気づいたこと、感じたこと これといっておもいうかばないが、苦手教科のカリキュラムは到達度に合わせてほしい

総合評価 良いも悪いもなく、そもそも学習塾や予備校というものの典型だと思う

「東京都渋谷区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

529件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。