
塾、予備校の口コミ・評判
3,644件中 401~420件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「高校生」で絞り込みました
クオードおゆみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習や夏期講習のお金を月のお金と別に取られてしまう
それでいて、授業内容はあまり変わらない
講師 先生方だけでなく、若い事務員の方やチューターさんもいるので質問しやすい雰囲気だった
カリキュラム 面白い先生方が多く、授業もおもしろいらしい
進度は学校の授業より早く進めてくれるので予習をしなくていい
だが、買わされたのに使わない教材もある
塾の周りの環境 駅の近くなので移動しやすい
しかし、コンビニは少し離れてるのでお腹空いた時に短時間で買ってくるということはできない
塾内の環境 校舎はおしゃれできれいです
イベントごとに飾り付けやイルミネーションなどがついてます
入塾理由 明るい雰囲気であり、校舎がとても清潔であったため
家からも通いやすく友達も通っていたため
良いところや要望 塾に通ったり定期テストでいい点とったりするとポイントがもらえ、そのポイントでノートやお菓子、ゲーム、筆箱など色々なものに交換できる
総合評価 受験期に先生方に進路のことを相談すると親身になって聞いてくれたらしい
先生と生徒の距離が近く明るくフレンドリーな雰囲気である
ITTO個別指導学院千葉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績の割にはとても安いと思いとても家庭にもいいものだと思った。
講師 温厚で明るく生徒を見捨てずに最後まで面倒を見ようとするいい講師でした。
カリキュラム 基礎をきちんと固めインプットだけでなくアウトプットも多くこなしてるように思えた。
塾の周りの環境 街中なので安心して送り迎えができるし、その帰りにコンビニやスーパーでおやつを買ったり間食に必要なものも多く買えたりすることができる。
塾内の環境 しっかり集中出来るような環境で、とても居心地が良く安心出来ると子供も言っていた。
入塾理由 実績が良いこともあるが、わかりやすいや通いやすい。
良いところや要望 学校じゃ皆に合わせることが多いけど1人1人見守って進めてるところ。
総合評価 実績に行って安心出来る環境でとても良く、なりたい進路に進めれるように思えた
臨海セミナー 個別指導セレクト船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾には通わせていないので比較が出来ませんが、ちょうど良いと思います。
講師 講師の先生は、とても明るく、具体的に例えて話してくれるので、頼りがいがあるし、話しやすい。
カリキュラム 分かりやすいテキストを使っているし、どんな参考書が良いか、見本を見せて教えてくださる。
塾の周りの環境 通いやすい立地なのは。高校受験対策で通っていた時に分かっていました。あの頃よりも成長してるので、安心です
塾内の環境 整頓されていて、参考書などが、わかりやすく並んでいる。
雑音は気になったことはない。
入塾理由 高校受験のために、臨海セミナーに通っていたこともあり、
本人が、通いやすようだから、と、決めました。
良いところや要望 雰囲気が明るいし、ヤル気にさせてくれる言葉かけで。どんどん伸ばして欲しいと思ってます。
総合評価 まだまだ始まったばかりですが、頑張ってもらいたいです。
その為に、やる気が起きそうな言葉掛けを、してくれる塾を選びました
MRDS(マーズ)個生塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなり、相応だと思う。
教科を増やすと高くなり、休み中の講習などは別件で料金がかかりますね。
講師 学習内容以外の話しも、社会勉強として聞く価値ありそうだと言っていた。
カリキュラム 一コマの量的にはもっと詰め込んでもよいかと思います。
塾の周りの環境 店がたくさんあり、飲食には困らない。パン屋、スーパー、津田沼、谷津、どちらからも便利にたどり着きます。18時以降の迎えも近くの医院、病院、施設などがあるため車で迎えに行けて待機できそうです。
塾内の環境 1人分の机が広くて解放的、居心地良さそう
ホワイトボードの裏表使いで1:2授業は密接でないから良いらしい。
入塾理由 通学途中であり、受験対策のアドバイス、生活が受験へ向け代われるようになれば良いと思う。
良いところや要望 年度ごとに変わりつつあり受験要項を個人に合わせ研究して欲しい。
総合評価 初めての個別塾なので、本人が学ぶ気かあがり理解して成果があれば良いと思う。
河合塾マナビス柏の葉キャンパス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、選べば選んだだけ高く感じると思いますが、まずは苦手な科目1科目だけ受講してよかったら増やしていこうと思っています。なので今はそれほど高いとは感じていません。
講師 予習が必要ですが、映像授業のあと先生とわからなかったことなど、話す時間がありますので、映像を見て終わり。というわけではないところが良いと思います。
カリキュラム 映像授業なので、学校の進度によって選択しながら授業を受けられる。また、定期テストなどのときはもう一度戻って映像をみて復習できるところがよかった。
塾の周りの環境 近くに交番があり治安がよいと思います。
駅近ですが、居酒屋さんがなどもなく静かな環境で勉強できるところがよい。
塾内の環境 基本的に映像授業中はヘッドホンをつけているので、雑音は感じない。自習室も高校生だけなので静かだと思います。
自習室の外に軽食を食べるスペースもあります。
入塾理由 自習環境が充実していた。(塾の休校日が少ないので塾で自習する環境が良い)
映像授業なので、学校や部活があっても通いやすい為。
良いところや要望 たくさん、受講すれば高額になるのかもしれませんが、1教科でも受講すれば自習室はいつでも使えるので、家で勉強が集中できない人にはおすすめです。
総合評価 まだ、始めたばかりなので、このような総評にさせてもらいました。テストの結果や成績などで改めて評価はかわるかもしれません。
高校受験専門塾 颯馬八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し割高だが成績ののびはお値段以上でとても良かった
定期テスト等の成績の伸びがとても良かった
講師 授業がとてもわかりやすく先生も面白くて授業自体が飽きずらかった印象ですとてもオススメです
カリキュラム 内容が分からないところは簡単に聞け自分が完全に理解するまで教えてくれる苦手分野の問題を作ってくれる
塾内の環境 内装がとても綺麗で空気清浄機も完備されていて夏は涼しく冬は暖かい心地いい環境でした
入塾理由 近くて頭のいい友達が通っていたから
授業がわかりやすいということを前々から聞いていたから
宿題 宿題は長期休暇のあと以外宿題は出ていなかったが1回の宿題の量が意外と多く宿題が終わるまで授業にはでれません
良いところや要望 校舎が綺麗で授業が分かりやすく先生たちも面白い先生が多くて授業が飽きずらかったです
総合評価 いまあまり偏差値がたかくない人は意外と成績などが伸びるかもしれないですただ前提として家でも少なくとも復習はすることが前提です
河合塾マナビス南行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回は英語のみの契約のため、高いと感じた。大学受験までにもう一度契約が必要なので、その時にいくらぐらいになるか想像つかない
講師 映像授業のため寝てしまう可能性が高い。その点については、様子を見ながら、対応してくれると、室長から言ってもらえている
カリキュラム 授業は本人がわかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 駅前。何もいうことなし。最寄りの駅ではないため、一度最寄りの駅まで帰ってきたあと、この塾まで、自転車で行くために、若干面倒なとこもある
塾内の環境 みんな真面目に静かに勉強している。
隣に誰が座っているかわからない状況
入塾理由 大学受験専門のため、色々納得いく説明をしてもらえたため。本人が行きたいと言ったため。
良いところや要望 費用がもう少し安いとありがたい。
総合評価 本人が通いたいと言ったため。大学受験向けなので、偏差値が高い学校まで対応してもらえそう
栄光の個別ビザビビザビ検見川浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 他と比べようがない
決して悪いとは思わないが良いのか分からない
カリキュラム 苦手科目を選択して勉強を教わった
なんとか学校でもついて行った
塾の周りの環境 家から近いし 便利でした。
通いやすいです
自分で通う年齢でしたので心配も少なかった
塾内の環境 はっきりとは分かりませんが良かったと思っています
よいです。
入塾理由 塾に行くことでしっかり勉強をして欲しかった
勉強の習慣をつけて欲しかった
定期テスト テスト対策はしてくれたと思います
目的のひとつですので対応している
家庭でのサポート 自分で自主的に行ってもらいました。もう小学生や中学生では無いので
良いところや要望 校長先生が親切で対応が良かったと思います
電話でほとんど対応して貰えました
その他気づいたこと、感じたこと 子供が成長していますので これまでより手はかかりませんでした
総合評価 塾として子供の面倒をきちんと見てくれていたと思います
あまり深くはいりこむことなく対応してもらいました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思ったけど、それなりに質が良くて子供もわかりやすいと言っていました。
嫌いと思っていた塾だけど、塾っていいなと思ったようです。
講師 子供が、わかりやすいと言っています。
講師が選べるのが良いところです。優しいだけじゃなく的確だそうです。
カリキュラム 初めの説明のときも、塾長が丁寧にわかりやすく教えてくださいました。ここに任せようと思いました。
塾の周りの環境 家から自転車で20分はかかるのが、大変のようですが頑張って行っています。
自転車停めるところがなく、民間の有料のところしかないのが残念。
塾内の環境 環境はとても良いみたいです。綺麗で静かでうるさくもないようです。
入塾理由 色々口コミ見たり実際話を聞きに行きましたが、
子供が体験をして自身でここだ!と決めていました。
少し高いけど、中学では塾行ってなかったので、頑張ろうと思った。
宿題 宿題は、ちょうど良いかと思います。
プリントでくれるようなのでやりやすいそうです。
もっと出してくれてもいいかなーとおもいます。
家庭でのサポート 本人にお任せしているので、あまり口出しはしていないです。スイッチ入ったな!と思ったりします。
良いところや要望 高いけど、それなりにいいと思います。
近いところと迷ったけど、やはり講師が選べるのが良いと思います。自習もしょっちゅう行っています。
志望校に受かるといいな。
総合評価 初めての塾が高校3年になる直前で、その春期講習からやっとやる気になったのですが、もっと早くからお世話になれば良かったなと私は思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々は高い
個別はテキストが必要ないのでテキスト代がない
講師 自習室と教室の雰囲気が良く大変わかりやすい。
また、先生の授業もわかりやすくこれからも進んで勉強できると思います。
カリキュラム 大学受験に向けてのアドバイスこれからの授業内容を適切に答えてくれた。
教材なども本人の教科書を使用する為購入せず良かった。
塾の周りの環境 駅から近くビル周りは人通りが多い。またビルの中は静かで人通りが少ないのでエレベーターなどは少し不安でしたが2階なので安心しました。
塾内の環境 教室内、教室外大変綺麗で静か。
整理整頓がきちんとされていた。
入塾理由 やる気の気持ちになり先生がわかりやすかった。
自習室が広く雰囲気が良かった。
良いところや要望 駅から近く塾の雰囲気先生が分かりやすく全体的に雰囲気が良かった。
アドバイスもたくさんして欲しい。
総合評価 全体的に良い面ばかりだが金額面が高い。
河合塾マナビス松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾との比較はできないのでよくわかりませんが、全部受講しなかった講座料金は退塾後返金されるので良心的だと思います。
講師 有名講師陣の動画なので、本人が分かりやすいと言っていました。
カリキュラム 本人に必要な科目をカスタマイズして受講でいるので無駄がないと思いました。
塾の周りの環境 松戸駅から徒歩数分の距離にあるので、学校の部活帰りに通塾しやすかったです。近くにコンビニもあるので便利です。
塾内の環境 塾自体が広いわけではないため、自習をしているとき休憩室のおしゃべりが聞こえてくるのが嫌だと言っていました。
入塾理由 部活との併用がしやすかったから。冬期講習で本人が必要とすることが学べそうだったから。
定期テスト 大学受験のために通っていた塾なので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 映像授業を見るスタイルなので、塾から出される宿題はありませんでした。
家庭でのサポート 親子対象の説明会や学期変わりの時の説明会等、一緒に参加しました。
良いところや要望 自分の生活スタイルの合わせて映像授業を受講できる点が良かったと思います。また、入塾後すぐに、コロナの関係で自宅視聴が可能になったのもありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業の内容やカリキュラムは素晴らしいのですが、通塾も視聴もすべて一人なのでモチベーションをキープするのが大変でした。
総合評価 自分で計画をきちんと立てて計画通りに進められるような子にはおすすめの塾だと思います。
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はだいぶ高いですが本人が行きたいといっているので行かせています
講師 年齢の近い先生で学校のことも色々楽しく聞いてくれたりしていい感じです
カリキュラム 個人なのでわからないところを重点的に教えてくれてたすかってます
塾の周りの環境 駅の近くだし人通りも激しいので危なくなくていいです。
塾の前まで迎えにいきやすい場所なのでいい感じです
塾内の環境 教室は人数のわりに広い気がします。見回りをずっとしているので安心感もある
入塾理由 家から近いことが一番の決め手。行きたい学校にいけそうなねでお願いしました
定期テスト 定期テスト対策もわからないところを重点的に教えてくれてくれて助かります
宿題 出るときはたくさんありますがこちらの都合にあわせてくれるのでたすかります
家庭でのサポート 送り迎えをした。面談にはなるべく行くようにしていました。
良いところや要望 わからないところを重点的に教えてくれています。コミュニケーションもいいです
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合で休むときも前日までにいえば振替えてくれるので助かります
総合評価 全体的にこちらにあわせてくれるので忙しいときでも無理なくいけていい感じ
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校としてはそれほど高額ではないし、医学部専門の予備校に比べれば格段に安い
講師 本人はどちらかというと授業より自習室を利用したいから通っていた
カリキュラム カリキュラムは可もなく不可もないようだったが、有名講師は来ないのであまりピンと来ていなくて、自力でやっていた
塾の周りの環境 駅近く、交通の便は非常に良い。居酒屋などもほとんどなく夜でも安心。手軽にお昼を食べられる店もありよかった
塾内の環境 自習室はよかったらしい。商業ビルにあるが、雑音もない様子だった
入塾理由 自宅に近いことと自習室が使えること、実績があって医学部進学率も悪くないこと
定期テスト 浪人だったため定期対策は不要だった。浪人コースには定期テスト対策はない
宿題 浪人コースなので宿題などはない。小さい子ではないので。国立東大コースだったので自由
良いところや要望 国立の志望先を決めるのに、チューターがとても親身になってくれて、相談しやすかったそう
総合評価 予備校の老舗なので、難関校を狙うなら安心か。費用もそれほど高くないと思う
河合塾マナビス市川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い金額ではないけれど、どこの予備校もこの位なのかなと思います。映像授業で、何度も見返す事ができたので、その分お得だったかも。また、受験にまつわる情報やアドバイスを頂けたのはありがたかった。
講師 本人に対してはもちろん、保護者に対するアドバイスもしっかりしてくれたので、頼りになった
カリキュラム カリキュラムを組む時には、熟考して下さった上に丁寧に説明して下さった。あれもこれも無駄に勧められることはなかった。必要な物だけを勧めて下さった。
塾の周りの環境 駅から徒歩で1分以内のビルにあり、駅からビルまでも屋根があるので、雨に濡れずに行かれてアクセス抜群。また、ビルはスーパーが主なテナントなので、雰囲気も悪くない。スーパーでお弁当やパンなどを買えたのも良かった
塾内の環境 いつも静かだった。皆が勉強に集中しているようだった。いつも満席だった。勉強には良い雰囲気。
入塾理由 大学受験に向けて、情報を得たかったのと、合格に必要な学力をつけるため。子供本人がここが良いと決めてきたので、任せた。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。大学受験が目的なので、不要でした。
宿題 宿題はなかったと思います。大学受験が目的なので、宿題は不要でした
良いところや要望 保護者への説明も丁寧で、質問や相談にも快く対応して下さいました。
総合評価 映像授業は合う合わないがあると思いますが、息子には合っていました。また、映像だけでなく振り返りをアドバイザーの方とできるのが、とても良かったようです。
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 悪くはないが、共通テストパックの講師は半分以上はハズレ、そこの部分は気をつけた方がよい。制度自体は素晴らしい。
カリキュラム 過去問演習は添削が役にたったということは聞いている。
また先輩達の結果と比べるのはやる気が出たと言っていた。
塾の周りの環境 乗り換えがあったので少々、大変だったが、駅近であるので行きやすい。また、すぐそばにご飯所が多く、学生が休憩時間にいきやすい。
塾内の環境 自習室において扉をしめないと聞いている。扉が閉まりにくいとも
入塾理由 学習向上のために入塾させた。大手は他にも周りにあったが東進の添削に目をつけた。
良いところや要望 もう少し、パソコンの性能をあげたほうがいい。壊れているのもある。
総合評価 自習室は毎日かなり人がいたのでやる気はでる。(大手ならどこでもそうな気がする)
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年2年の時はお手頃価格だったのですが、3年の時は高くなりました。夏期講習、冬期講習はもっと高く感じました。
講師 こちらの問題かもしれないのですが、自分から積極的に先生に質問などできない性格だったのであまりコミュニケーションは取れてなかった気がします。先生によっては話しかけてくれる方もいたみたいでしたが
カリキュラム 教材は苦手教科を強化するためにどんな教材が良いのかなどのアドバイスもあったようです。入試直前では講師の先生がまだまだ伸ばせる強化を積極的にテキストなどを配ってくれたようです。
塾の周りの環境 駅から近くの場所だったのも塾を選ぶ上で必要でした。ショッピングセンターの中にあったので時間の調整も便利でした
塾内の環境 教室は少し手狭な気がしました。自習室はすぐに埋まってしまうようで、教室の机も隣との距離が近く感じました
入塾理由 小学校の頃は個別に通っていたが、自分の実力が個別だとどのくらいか基準が分からず集団に変えて少しでも競争心を持ってほしいと思いこちらに入塾しました
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。模擬テストを作成して対策をしてくださったようです
宿題 量はそこまでなかったような気がします。個人的にちょっと増やしてほしいと思いました
家庭でのサポート 塾の説明会なども参加し、講師の方に電話して状況を聞いたり、成績が少しでも伸びるにはどんなことが必要か説明を聞きに行きました
良いところや要望 日曜などは午前中から空いてたら良いのにと思うことが何度かありました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休むこともあったのですが振替が一回しかないのでそこを逃すと空白が出来てしまい抜けてしまうのがちょっと困りました
総合評価 通塾に関しては便利な方で良かったと思います。ただやはりこちらから気になる点や伸び悩んでいることなどは発信していかないといけないと思います。もちろんそれに関して解決法を教えてくださるのですが
京葉学院小中学部 五井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思いますが料金設定はコマ数に応じたものになるのでて適切と思いますが夏期講習などは長期になるので講習期間が長くやはり負担額はつらい。
講師 年齢が若い講師が多く気軽にわからない事にも親切に相談し解り易く助かります。何人かの講師に指導頂いたが指導方針が明確で良かった。
カリキュラム 指導はカリキュラムにあわせていただき納得感が有り非常にありがたかった。しかし中間のチェック月結果の内容の評価等が徹底されていないのが気になりました
塾の周りの環境 駅またはバス停車場からも徒歩でも近く又教室までも道路は広く明るいし駅には交番も有り治安も良く安心で有る。
塾内の環境 教室は人員のわりに広く授業には最適に見えました。また授業室が適度な広さが有りいつでも気軽に利用できて嬉しい
入塾理由 志望校を受験するに当たり合格するような指導をお願いしたく本人も教育内容が適切なので思い指導お願いしたく決めました。又通うのに便利なので決めました。
定期テスト 定期テスト対策法は万全で大変助かりました。は解答内容を的確にして対策してくれました。
宿題 宿題の量はほぼ的確で内容も難易度は受講者にあわせている、次の授業までにわかる範囲でちゃんとやらないとついていけないも
良いところや要望 受講者の講習の連絡が直前の事がたまに有り講習の予定日が組みにくい。電話を掛けても話し中が多くてコミニュケーションが取りにくくて不便である。
総合評価 受験生2は最適な塾教室だと思います。それに受験生にあわせてわからない時は的確に教えてくれるので子供にとっても良いことだと思います。
個別指導塾 トライプラス天王台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は妥当だと思います。不要な教科は選択せずに済みました。家から近くにあったので交通費もかからずに済みました。
講師 特に気の合う講師の方を特別にセッティングしてくれて、個人的にも様々なアドバイスをくれたようで感謝しています。
カリキュラム 講師の先生が、自分が受験勉強で使った参考書をプレゼントしてくださって、使い方のアドバイスもいただき、とてもやる気がでたようです。
塾の周りの環境 変な飲み屋もなく現在な環境下に立地しています。雨の日も駅に近いので雨にあまり濡れずに済みます。コンビニもちかきです。
塾内の環境 自習室も広く素晴らしいと思いました。時々、自習室に先生が来てくださってわからないところの質問もできたようです。
入塾理由 家の近くにあり、説明を受けた時に信頼感をもつことができたから。
良いところや要望 講師の先生方も、誠心誠意、子どもや保護者に接してくださり話しやすかったです。説明もわかりやすかったです。
総合評価 子ども一人一人の特性に合った講師の先生をマッチングしてくださったこと。勉強の伴走者として、その先生がいてくださったことが大変ありがたく心強かったです。
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学時と比べるとはるかに高いですが、高校生の塾の相場が分からないので何とも答えようがないです。
塾の周りの環境 近くにはファーストフードやコンビニもあるので、お腹が空いたら購入できますし、駅から徒歩五分以内なので、遅くなってもすぐに電車に乗れて帰宅できるところが良いです。
塾内の環境 自習室が沢山あるので自主勉強したい時には、行けば座れる環境です。
入塾理由 色々な塾を検討していましたが、春季講習を受けて教え方、塾の在り方に共鳴しきめてきました。
宿題 量は結構多く難易度も若干高いと思います。自発的にやっていかないと遅れを取りそうです。
良いところや要望 塾の方からお電話いただく事がありますが、本人不在の事が多く、連絡取れているのか不明です。
総合評価 入塾したばかりなので何とも答えようがないです。
大学受験が終わった時に評価は出るのだと思います。
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を調べてないので比較はできないが、特に高いとも安いとも思わなかった。
講師 実際に見ていないのでわからないが、子どもの話しでは講師や指導の質は悪くないと思う。
カリキュラム カリキュラムや教材や季節講習については、子どもと特に話してないのでわからない。
塾の周りの環境 自宅から比較的近い場所であり、駅から近く通いやすかった。建物もきれいで周りに様々な店があり長く通えたと思う。
塾内の環境 建物も大きく、教室も広がったと聞いています。人数も適度であり、講義後の質問もしやすかったらしい。
入塾理由 本人が複数の候補を選び、学校の先生や両親と相談して、最終的には本人が決めた。
定期テスト 定期テストについても子どもと話していないのでわからないが、テスト後のフォローは丁寧に対応してくれた。
宿題 予習や復習をしていたが、宿題がでていたようである。回数や量はわからない。
家庭でのサポート 本人が決めたが、申し込みには携わった。雨の日や帰りが遅い時はむかえに行った。
良いところや要望 他の塾に通ってないため比較ができないが、子どもからは良かったと聞いている、
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の際は、代替えの授業を受けられたのがよかった。その他は特にない。
総合評価 本人が1年以上通して通えたのがよかった。第一志望に合格できたので評価は高い。