キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

236件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

236件中 2140件を表示(新着順)

「広島県福山市」「高校生」で絞り込みました

東進衛星予備校福山霞校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの教材が高く、たくさんの教材を購入することができなかった

講師 子どもとは相性が合わなかったよう
褒めて伸びるタイプだけど、出来ていないところばかり指摘されてやる気が削がれた

カリキュラム 自分のペースで進めたかったみたいだけど、追われる感じになってしんどそうだった

塾の周りの環境 静かな環境でよかった 駅から少し離れているので送迎必須だった 親的には自分で通って欲しかったが、子どもに送迎を求められたので仕方なかった

塾内の環境 自習室がととのっていて、自分の机も指定してもらえて良い環境だったが、隣の席の物音などにどうしても気が散るようだった

入塾理由 本人が行きたがった
自習室や自分のペースで進められることに惹かれたよう

定期テスト 特になかった
受験対策のみだったかも こちらも求めていなかったので、そのことに関しては気にならなかった

宿題 宿題はなかった
使ってみたら良いと思う参考書を薦めて貰ったりしてよかった

家庭でのサポート 送迎 不満点などを言ってくるので、聞き役に徹してフォローした

良いところや要望 システムに合う人はとても良いのではないか
高い買い物だった 終わったことなのでまあ仕方ないかな

その他気づいたこと、感じたこと 子どもに合わせた指導をお願いしたい
何とか合格できたのでよしとしたいところ

総合評価 システムに合わせて自分で勉強できる子はいいとおもいます
単価が高いので、割りに合わないと感じることがありました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や、冬季講習などが高く、ちょっと負担でしたが、、いい先生だったのでなんとかこなしました

講師 先生は教え方がよくなくて、いけなかった塾長はおもしろく、教え方も上手だった

カリキュラム 授業につかうのがわかりやすくてよかったちょっと教材がおおかったかも

塾の周りの環境 車がよく通るところだったので、よるは危ないと思い、むかえにいったそこだけがいけんかったあとは、いいと思う

塾内の環境 人数にあったサイズなので、別に何もおもわなかった騒音なども気になってないからいいとおもう

入塾理由 数学の力をあげたくて塾に通うことにしましたで、数学の点もあがり高校へも合格した

定期テスト 試験前は課題を、だしてくれて、とけるまでみてくれた過去問なども、だしてくれてよかった

宿題 宿題の、量は多かったけど、受験生だからしろといわれて頑張ってやった

家庭でのサポート 帰りの送迎、お昼をもたせたこともある
あとは別に何もしてない

良いところや要望 塾の先生によって、よしあしがきまるので、子どもが教えてもらっていた先生にもどってきてほしい

その他気づいたこと、感じたこと とくになし
もう少し、ちゃんと教えられる人にしたほうがいい

総合評価 公立にうかるためには、いい塾だとおもう
2人目の子には、集団が苦手だから通わせないけど、

田中学習会川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じているが、夏期講習は毎日あるため高額になる。集団授業だと科目が選べないので、受験生はコマ数も増え、年間で考えると負担が大きい。

講師 集団授業でも理解度が足りてない場合は、受験後に少し残ってみてもらう事もあったり、質問もしやすい雰囲気にされている。

カリキュラム 塾では独自のテキストを使っていて、わりと分厚いので荷物が多い。

塾の周りの環境 近くにスーパーやコンビニもあり、昼食を買いに行くのは便利。夜も明るいので多少は安心。駐車場は少ないので、夜はいっぱい。

塾内の環境 いつもキレイにされている。
自習室は定期試験の際にいっぱいになるので、廊下にも机があったり、工夫してある様子。

入塾理由 家から1人で通える範囲で、他の習い事と両立できる日時が選べたため

良いところや要望 欠席すると振替してもらえるが、こちらから振替してくれと言わないといけない。先生不足のようで、夏期講習の際は振替も難しい。

総合評価 先生方が話しやすいようにしてくださっているのは良い。定期的に面談があるので、親からの相談もしやすい

TOPS吉津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものとなるので、高い様に感じますが、土、日の自習室を利用した学習教室で全教科の指導を受けれるので、こちらは無料なので行けばお得に感じます。

講師 先生が合わないとすぐ変えてくださいます。過去に一度だけど聞いても理解が出来ないと言って変えていただきました。それからは年齢が若い先生でも年配の先生でも学校の先生よりわかりやすいと言っています。

カリキュラム テキストを購入しますが、子どもが何も文句は無いようなので、良いんだと思います。またあったらいいよと言うテキストを紹介くださるので、必要であれば本屋で別途購入し自宅学習にあてています。

塾の周りの環境 駐車スペースがない為、雨の日など送迎が大変です。雨の日は近隣から苦情があるようなので、終わる時間より遅めに迎えに行きサッと乗せて帰るのがいいかと思います。

塾内の環境 自習室が無料で使えます。うるさくすると先生が注意してくださるので、集中して勉強ができると言っています。

入塾理由 中1の頃偏差値30台の我が子を高校受験時50台まで上げてくださいました。通塾には1教科のみでしたが、土、日は自習室を利用してタイミング良ければ先生に全教科フォローしてもらえるので、娘にはとても合った塾です。

定期テスト テスト範囲が出ると塾の先生に率先して見せて、自分の弱い部分を重点的に教えてくださいます。

宿題 量は少なくはないです。高校の提出物に追われていると塾の宿題が大変そうですが、忘れずやっています。

家庭でのサポート 雨の日なのど、自転車で行けない日は送迎をします。また塾の様子や勉強状況は帰宅後少しの時間ですが子どもから聞くようにしています。

良いところや要望 基礎学習方法を教えてくださり、偏差値もグーンと上げてくださったので我が子には合っています。夏期講習が早めに日程提出しないと遅い時間しか取れないのが、少し悩ましいです。

その他気づいたこと、感じたこと 急な発熱、事故に合った時の急なキャンセルが欠席扱いになり振替が出来ないのが、先生のご都合もあるかと思うのですが、なんとか振替てもらいたいなぁと思いました。無断欠席ではなく保護者が連絡入れているので。

総合評価 現在高校1年ですが、中1の勉強方法がわからないと言ってるいる時からコツコツと指導していただき、効率良い勉強方法を身に付けてくださいました。偏差値50台の高校へ進学でき、現在も通塾中なのでまた大学受験でもお世話になります。

東進衛星予備校福山駅家校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校3年生になるとさらに値段がかかり金額が上がったが他の塾でもこのくらいが普通とのこと。

講師 とても真摯に接してくれて勉強のモチベーションをとても維持してくれて、いけないとこはしっかり叱ってくれるところもよかった

カリキュラム 先取り学習と呼ばれる予習をこなすことで、学校の定期テストや模試でも十分な成績を出すことができていた

塾の周りの環境 駅にとても近く通いやすいが、自転車や自動車で行く場合は大通りから外れてしまうことがある。でもとても通いやすいと思う。                    

塾内の環境 パソコンを使って映像授業を受けるが、パソコンは塾のものを使ってやらさせてくれるのでとてもいいと話を聞いた。

入塾理由 通っていた塾を高校でも引き継いでもらおうと思ったところこちらの塾を紹介されたから。

良いところや要望 家のパソコンを使えばいつでも授業を受けることができるため、塾に行かないと言うわけでもないということ

総合評価 お値段は少し張るがその分の実績もあるし、いい大学に行きたいのであればこの金額が相場なのかなと感じる。とてもいい塾でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習が個別料金になるので、負担に感じた。
成績に関係なく、授業料を徴収されている点が不満。

講師 優しく徹底して教えてくれたので、わからないところがそのままにならずにいたこと。

カリキュラム 教材は、基礎を抑えた難易度の高くないものを使用していたので良かった。

塾の周りの環境 駅前ですが、騒々しさもなく通うのに利便性が良い場所に立地しています。
交通の便については非常に良いです。

塾内の環境 教室内に仕切りが設置されていて生徒が集中しやすい環境ができていた。

入塾理由 個別指導で、子供の学力に合わせた指導が丁寧に行われているから。

定期テスト 定期テスト対策は、過去問が中心になって通っている学校に合わせた指導ができていた

宿題 宿題が毎回出されていたが、平均的な量で負担には感じなかった。

家庭でのサポート 講習への参加が毎回できるように、送迎を欠かさずして協力した。

良いところや要望 無料の駐車場を整備して、親が待機できるようにしてもらえばよい。

総合評価 月謝に対して、成績が下がった場合に補習授業を負担なしで追加するなどしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校やクラス、と比べてとても安いなと感じました。また、もっと高いと思っていたので、安く感じました

講師 学校では教えてくれないような内容や、1歩先の学習を教えて頂けて助かりました。

カリキュラム 学習ペースにあった教材で、焦ることなく勉学に集中することができた。

塾の周りの環境 交通としては、主に車を利用していたので、困ることはありませんでした。
また、治安に面に関しましても悪いという印象はありませんでした。

塾内の環境 雑音などは特に確認できませんでした。
清潔感もありよかったです。

入塾理由 評判が良かったと周りの人にきいていってみましたが、とても良かったです

良いところや要望 雰囲気が良かった。親しみやすい環境で勉学に取り組めたのも良かった。

総合評価 先生の教え方。雰囲気。周りの子達の考え方
交通の便利さなど、総合的によかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安いとは言えないが、立地や毎日自習室を使えるので納得している。

講師 各教科、毎回同じ先生が担当してくださるので現状がわかって良い。

カリキュラム 受験に向けて短期集中で通いたかったので、コマ数で契約できるのが良い。

塾の周りの環境 駅から近く周辺も明るいので、夜遅い時間に1人で通わせても不安ではない。

塾内の環境 授業がある日以外も自習室を利用でき、今のところ席が空いてなかった日はない。

良いところや要望 わが子は家では集中して勉強できないタイプなので、自習室をいつでも長時間利用できるのが良い。

鷗州塾福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較してないので安いとも高いともどちらとも言えない。

講師 講師は多くの塾生たちを相手にしているので個別でも良かったのではないか、と考えている。

塾の周りの環境 JR駅からも近く、学校の帰り道でもあったし、コンビニも近かったので非常に便利と思います。停車するスペースもあったので車で送迎も出来ました。

塾内の環境 教室は十分に広く問題はなかったと思う。

入塾理由 本人が当塾が難易度や授業内容を同級生から聞いて妥当と考え希望したため

定期テスト 定期テストはあまり対策してなかったように思います。
なのでテスト期間中は出席率が良くなかったように思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えはたまにはしてます。説明会や面談もあり、参加しました。

良いところや要望 塾を休んでも動画配信してくれているところが良いところと思います。

総合評価 大学受験に対してはきちんとアプローチしてくれてるとは感じているので良かったのかなと思います。

ナビ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾の時にかかる費用がちょっと高くてびっくりしたけど子供のためなら払えるかなっと思った

講師 塾の先生も優しそうで、わからなくてもそのまま放置しないで分かりやすく教えてくれるので悪い点はない

カリキュラム きょうざいなどは、値段も手軽だし復習とか予習とかに使えるからいいかなと思います

入塾理由 楽しく勉強出来そうだし分からなかったら質問しやすそうだから入塾を決めました

若竹塾福山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝はこんなもんだと思う。
夏期講習や冬季講習が高く負担だった。

講師 好きな教科は成績がのびた。
苦手科目は徐々に成績が下がった。
講師からも本人のやる気を上げて欲しかった。

カリキュラム カリキュラムに関してはよくわからない。
学力にあったクラスなので進度は問題ないと思う。

塾の周りの環境 学校の近くで静か。
道はあまりひろくないが車での送迎は可能。
駅からも徒歩で可能な圏内。アクセスは良い場所にあると思う。
治安は悪くはないが夜は暗いので送迎するのがベスト。

塾内の環境 施設は新しくない。
ただ勉強する施設なので綺麗さはあまり求めていない。

入塾理由 家からの距離が妥当だった。
金額はあまり満足ではないが高すぎる事もない。
友人からの勧めもあった。

良いところや要望 担当の講師は優しいと子供が言っており、子供との相性も悪くなかったのね要望はない。

総合評価 特に悪い事も良いこともない。
夏期講習や冬季講習の費用がもう少し安いとありがたい。

鷗州塾福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いたって普通だと思います。高くもなく安くもない。授業は必要最低限しかとらず、自習室利用で勉強していました。

講師 いい先生もいますが、雑な先生もいます。うちは先生が合わず、その教科だけ別の塾に行かせました。

カリキュラム 基本は抑えてくれるので、本人にやる気があれば問題ないと思います。どこの塾でもそうかもしれませんが。

塾の周りの環境 騒がしくしている人がいても、注意しない先生がいるといっていました。先生によるんだとは思います。生徒のやる気もピンキリなので、どうしても騒いでしまう人がいたようです。

塾内の環境 特にないとおもいます。聞いておりません。なのでいい方だと思います。

入塾理由 通学路にあることが必須でした。移動時間を最小限にしたかったので、、

良いところや要望 1教科でも授業をとっていれば自習室を毎日自由に使うことができる。

総合評価 夏期講習など追加での講習はあまり意味を感じることができませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じた金額となるため、高いとも安いとも言い難い。冬季講習は追い込み時期となるため受講数が多くなるため、必然的に高額となる。

講師 不明点をすぐに質問できる環境が整っているのはプラス評価。よい

カリキュラム 講義に合わせてテキストが決まっており、テキスト通りに進めればよいので迷いはなかった

塾の周りの環境 主要駅から徒歩5分程度で、道中も人通りの多い場所で通わせるのも安心。目の前にパーキングもあり悪天候時の迎えも楽。

塾内の環境 自習席も数多く設けられており、空きコマ時間も無駄にする心配がない

入塾理由 難関大学への合格実績があり、通わせるのに最適と判断したため。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。あくまで大学合格を目指すものであり、学校単位の対策は無し。

宿題 講義ごとの宿題はあったようだが、量はまちまち。次の授業までにやるには適量と思う

家庭でのサポート 事前説明会もしっかりとおこなわれ、質疑もしっかりしており好印象

良いところや要望 立地(駅からのアクセス)が非常に良好で通わせやすいのが最大の利点

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も容易で融通がきくのも嬉しいところ。助かる場面も多々あった

総合評価 自主的に勉強できる子に対しては非常におすすめできると感じた。

田中学習会春日校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は授業のみだが、休みの日も利用しても良いし、その時に聞きたいことがあれば聞いたらいい。体調不良で結構休んだ時は授業料を引いてくれたりと、配慮がある。

講師 ベテランの先生は自分の得意科目を教えるのは上手いので安心して任せられる。大学の選び方や、勉強方法や入学してからの楽しみなども聞いていた様子。

カリキュラム 教材はまず高校のものを使った、高校が進級できるようにしていた様子だった。特別な教材を使ってはいなかった様子。もう少しその辺がほしかったかな。

塾の周りの環境 幹線道路沿いにあって車での送り迎えは簡単で、自転車で通うのもかなり簡単だとは思う。車の出入りは左折イン左折アウト

塾内の環境 途中から教室の階を分けたが、最初は中学生がうるさくて邪魔だった様子。

入塾理由 まず自宅から近いこと、授業の内容と金額のバランス、何より体験授業で1番子供に合っていたことで決めた。

定期テスト 定期テスト対策は特にはなかったが、休みの日にも来て自主勉強ができるのが良かった様子。

宿題 宿題は特に出ていなかったが、苦手なところがあることを伝えると少し課題が出ていた様子。

家庭でのサポート 送り迎えは毎日行った。リビングで勉強するようにしたのを許した。

良いところや要望 方向性や対策など三者懇談もあって分かりやすかった。また行きたい大学を決めたら、そこに向けてしっかりフォローしてくれるので良いです.

その他気づいたこと、感じたこと ベテランの講師は良いが悪いのに当たったら変えてもらった方が良い。

総合評価 最初は個別で行って、後半から集団で行ったが、どちらもやる気があれば変わらない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとは言えないけど、子供が自分でこの塾で勉強したいと言って通っているし、成績も少しよくなっているので金額にあっていると思う

講師 個別で画像を見ながらの勉強なので自分の分からないところを勉強できたり振り返りができるのがいい

カリキュラム 自分の学力、苦手な教科なと細かく分かれているので選びやすく、苦手を克服しやすい

塾の周りの環境 家から近いので自分で通えるのがいい。今までは週2回だったが、今の塾はいつ行ってもいいので。雨の日は送り迎えをするが近いので助かる

塾内の環境 自習室が広いので、気軽に勉強に行けるのがいいみたです。定期テスト期間になると毎日行ってます

入塾理由 大学受験を視野に入れて何か所か体験授業をうけましたが、子供がここで勉強したいと言ったから

定期テスト 定期テスト対策はないが、いつでも通えるので塾で試験勉強できるのがいい

宿題 塾からの宿題はないが、自主的に勉強したり、分からない問題をラインで送れたりするので家で勉強していても助かります

家庭でのサポート 前の塾は少し遠かったので送り迎えが必要で塾の日しか行ってなかったけど、今は近いので自分で行きたいときに行ってくれるので助かります

良いところや要望 子供の学力、分からない所を勉強できたり、家で勉強していても分からないところはラインで送ると返信がくるのでいい

その他気づいたこと、感じたこと 子供が積極的に通えて勉強できてるから、通わせてよかったと思ってます

総合評価 子供の学力や分からないところを克服できるのでよかった。子供も今の塾で勉強することがあってむみたいで自主的に塾へ行って勉強するようになりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そんなに高いとも安いとも思わなかった。きちんとした、授業内容なので、妥当だと思う

講師 先生が親近感湧く方ばかりで相談もしやすかったそう。また、英語テストが頑張りがいがあったそうです。

カリキュラム 毎日行う、単語・熟語テストが成績によく響く感じはしていた。いい影響を与えてたと思う。

塾の周りの環境 駅から近いため、電車通の方はすごくいいと思うし、近くにバス停もあるので問題ない。治安も悪くないと思うし、行き帰りに問題はないです。

塾内の環境 とても綺麗で集中できたそう。少し階段は、急なので気をつけるべきかも。

入塾理由 大学受験に特化していて、英語専門でもあり、学校の友達も通っているので参加した。

定期テスト 定期テスト週間では、自習室が、お昼から夜まで空いてるのが良かった。集中できたそう。

宿題 宿題は特になかった。ただし、熟語テストのための勉強はあった。

良いところや要望 特にない。素晴らしい環境だったと思う。成績も少しは、伸びていた。

総合評価 成績や集中度が上がったと思う。今後の大学受験に大きく影響すると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまとめて一括支払いだったため、高いと感じたが、追加しはらいがなければ、楽だったように思う

講師 大学受験は、高校受験とちがい、合格する目的の為捨てる教科等をしっかり考えて個人に合った指導をしてくださったように思う

カリキュラム 本人にあった指導だったと思う
しんどい時年齢の近い先生が寄り添ってくれたように思う

塾の周りの環境 専用の駐車場がないため、送迎が他の方と被ると大変だった
コンビニが近くにあったので、子供が学校帰りに塾にいっても空腹なねならずに済んだ

塾内の環境 特に学習スペースをみたことがないので、よくわかりませんが、集中できる反面お休み(居眠り)タイムもあったようです

入塾理由 受験対策において環境が整っていると感じたため、周りの受験生との切磋琢磨が得られるとおもったから

家庭でのサポート 送迎、懇談、追加の講義、食事、体調管理を気をつけて、受験日に本人が踏ん張れるようサポートしたつもりです

良いところや要望 上2人は東進さんで、合っていたので、よかったです
タイプ別に指導方針に幅があるのも期待します

総合評価 大学受験には適していると思いました。
上の子には少しプレッシャーがありしんどい時もあったようにおもいましたが、2人目は勉強方法がわかりやすかったようで、最初希望していた大学より上を目指せました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回2コマで、この値段で、小論文の力がついたから妥当だと思う

講師 直接教師とはあってないので、わからないが、子供は不満はなさそうだった

カリキュラム 子供の力に合わせた課題が出ていた。受験する大学の傾向に合わせた内容だった

塾の周りの環境 コンビニが一階にあり、駅前で雨の日の送り迎えが、楽な環境だった
駅の自転車置き場を利用できるのも、便利だった

塾内の環境 机に仕切りがあり、集中できそうだった。別の階に自習室があり自由に使えたのも良かった

入塾理由 子供の友達が通っていた。小論文を教えてもらえることが確認できたから。

良いところや要望 先生との相性がよかった。受験する大学の傾向に合わせた対策を、してもらえてよかった。塾長が話しやすくて子供も相談しやすいと言っていた

総合評価 具体的な受験高がきまっていると、対策してもらえるので良いと思う。

TOPS吉津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がると高くなる
他の塾と比較して授業時間の割に高い感じる

講師 校内テストでの成績がよい
先生の希望を聞いてもらえる
振替の時は先生に偏りがある

カリキュラム 学校の進路に合わせてくれる
応用問題への対応がある
季節講習は最低コマ数が決まっており教科を選ばない

塾の周りの環境 自宅から近いが最寄駅からは少し離れている
駐輪場に屋根がある
車通りが多い道に面しているので注意が必要
車での送迎は路上駐車となる

塾内の環境 授業中に保護者との懇談があるため
他の生徒に聞かれないか気になる

入塾理由 自宅から近く通いやすい
個別指導が本人に合っていると思うから

定期テスト 定期テスト中は別のクラスが開講され
指導してもらえる
自習室が開かれる

宿題 量はちょうど良かったようです
調整もしてもらえます
月毎に日報が届くので宿題の実施状況がわかります

家庭でのサポート 夜間の車での送迎
授業の振替対応(ホームページより)
保護者面談

良いところや要望 授業の振替ができるので
部活や学校行事がある時などは対応できる

その他気づいたこと、感じたこと 個人のレベルに合わせてカリキュラムが組まれるので安心
大学受験に関しては個別指導で良いのか不安

総合評価 子供には合っている
先生の教え方がよい
科目を自由に増やせる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回で1教科でこの値段は高いと思います
先生との相性もありなかなか難しいです

講師 正論が当てはまる子とそうでない子がいるかと思います。そういう意味では柔軟性はあまりなく、我が子にはなかなかマッチしておりません。

カリキュラム その子にの実力に合わせてテキストを購入しますが、高いです。そして使いこなせておらずテキスト一つにしてもやはり柔軟性を持ってほしいです。

塾の周りの環境 自宅から通いやすく助かります
ただ隣が飲食店で夜はやや気になります
送迎時の車は塾の駐車場がありますが先生達も止めておりますので広いわけではありませんが特に困りません。

塾内の環境 教室の中は狭いです
先生達の休憩のスペースがあまりなく心配になります

入塾理由 集団塾では質問したいときにできないので少人数ですぐ質問てきる環境へ変えました

良いところや要望 月一で通塾の内容を知らせてくれるお手紙が届きますがその内容がワンパターンで我が子の様子や学習状態が全然伝わりません。塾長や先生も人間ですから相性はあるかと思いますが親にもあからさまに伝わる不穏感はありえないと思います。プロの仕事をしてほしいです。

総合評価 一人一人にあった対応をお願いしたいです。実績はあるかも知れませんが我が子にそれが当てはまるとは限らず柔軟な対応をしてほしいです。子供が通いたくないという気持ちになってしまうのは我が子も塾側も努力が必要かと思います。

「広島県福山市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

236件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。