
塾、予備校の口コミ・評判
3,173件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県」「高校生」で絞り込みました
関関同立専門塾マナビズム西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると入塾料、授業料共に高く感じます。
もう少しお安くなればありがたいです。
講師 毎週子どもに合わせた自習計画を立ててくれます。
カリキュラム 映像授業とリーズニングゼミで、できるようになるまでサポートして頂けるのは心強いです。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く遅くまで明るいので安心です。
通学途中にあるので学校帰りに寄りやすいですが、休日は少し距離があるので足が向きにくいのが課題です。
塾内の環境 自習室が2カ所あり、その日の気分で選べるようです。テスト前など混み合わないか心配なところですが…。
入塾理由 校舎長のお人柄に惹かれました。
第一志望合格へ導いて頂けると思い決めました。
自習室が早朝から遅くまで利用ができるのも助かります。
良いところや要望 毎週子どもに合わせた学習計画を立てて頂けます。
受験期間中、受け身ではなく計画の立て方のコツもも学んでほしいです。
総合評価 通い始めて間もないので真ん中の評価とさせて頂きました。
最後までモチベーション維持できるかを本人次第なのですが、サポートして頂けることを期待しています。
研伸館住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校、進学塾と比較してもそれほど変わらないと思います。
講師 コロナ化でのオンライン授業を聞いたが、非常に分かりやすく教えていた。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習には積極的に通っていた様子だった。
また、進学の相談の対応が良かった。
塾の周りの環境 住吉駅直結で自家用車での送りむかえもしやすかったてす。
また、近くにコンビニやマクドナルドもあり、軽食をとるのに便利でした。
塾内の環境 塾の内部は拝見したことがないので、よくわかりませんが、自習室が良かったと聞いています。
入塾理由 地元では有名な塾であり、先生方の指導め良いと聞いていたから。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。
代わりに過去問等を良くやってました。
宿題 課題の量は非常に多く、必然的に机に向かう機会が増えていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、講師との面談も毎回参加していました。
良いところや要望 講師の教え方が上手で学習意欲がわくような指導。
駅から近いのが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 無断欠席の場合、保護者に確認の連絡があったり、いろいろとしっかりしている印象があります。
総合評価 大学進学に非常に適した塾だと思います。
そこらへんの予備校より良いのではないでしょうか。
個別指導 スクールIE打出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思いますが、個別指導なので仕方ないと思います。
講師 いろいろ質問しやすい環境にあると思います。
カリキュラム 個別指導のため、それぞれの目標に向けた内容の授業を設定してくれます。
塾の周りの環境 駅から5-6分の場所にあり、学校帰りでも通いやすい。
ただ自転車置場が建物になく、信号渡る場所にあり、少し不便。
塾内の環境 個別指導なりのスペースだと思いますので、特に不満は無いと思います。
入塾理由 大学受験するにあたり、個別指導が本人に合っていると思ったため。
定期テスト 定期テスト対策も各学校別の教科書に対応し、対策してくれます。
宿題 宿題の量も個人レベルに合わせた量だと思うので、ある程度は適切だと思います。
良いところや要望 予定変更も柔軟に対応していただけるので、特に不満は無いと思います。
総合評価 団体での授業だと、分からないことがあると置いていかれますが、個別指導はそれがないので、割高でもメリットあると思います。
エディック個別・創造学園個別創造学園個別加古川校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 違う個別に週1でに通ってたのですが、この塾は週2の料金と同じくらいの料金で通えるのでお得な感じがしました。
講師 講師の方に質問すると(理系)分野に関係なく教えて頂けるのでそれか凄く良かったように思います。
カリキュラム 嫌いな古典も授業が凄く分かりやすく、本人も学校の授業を先取りですすんでるので良かったと言っておりました。
塾の周りの環境 この塾は駅から徒歩で5分位の所にあり、電車通学の息子なので帰りに自習や授業を受けてから帰宅する習慣がてきて遅い時間でも明るいので治安もいいと思います。
塾内の環境 自習室の設備もきちんと整ってるみたいで雑音などもなく駅にも近い事もあり、環境も整ってると思います。
入塾理由 授業を受けた時のわかりやすさと、自習室があり勉強するのに充実した環境が整っていたから。
良いところや要望 環境、立地条件なども整っていて凄くいいとおもいますし、自習室も日曜日も空いているのでいいと思います。
総合評価 まだ通い始めて一ヶ月ほどなのでなんとも言えないのですが今のところは満足して本人も通ってるかんじてす。
エディック・創造学園エディック板宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など長い休みの時期は、多数の科目を受講するコースが多く、料金が高くなります。
講師 先生方が息子達とコミュニケーションを良く取ってくださっていたので、気軽に困ったことや質問を聞けたようでとても良かったです。
カリキュラム カリキュラムについては、詳しいことは聞いていないため分かりませんが、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅近のため交通は良いですが、時間が遅くやると居酒屋が沢山あるので、治安は良くはありません。
塾内の環境 雑音、騒音はありません。温度調節もしっかりされているため、困ることはありませんでした。
入塾理由 長女が創造学園に通っていたこともあり、塾での勝手がわかるから。
良いところや要望 先生方も親身に相談に乗ってくれ、とても良かったです。
駅近なので交通の便もよく良かったです。
総合評価 長女の時から続けて通わせて頂いておりますが、悪いところはありません。
英語ではクラス分けされるため、苦手なお子さんはいるかもしれません。
個別教室のトライ姫路駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりのため、評価しにくいが、子供はやる気を出している状態
講師 てきどに課題を出してもらい何をしたらよいかをわかりやすく取り組めるようにしてくれている
カリキュラム 教材はレベルに合わせてくれている。ただ、それがよいかどうかはまだ結果が見えない
塾の周りの環境 もともと車がないとほかのことも不便な地域のため、車で行ければとくに不満にはならない。駐車スペースは特に問題ない
塾内の環境 個別でもあるので、賑やかではないが、すこし狭い気がする。いやになるほどではない
入塾理由 大学の受験するための学力づくりでいっているので、今の実力を客観的にみて、課題を見つけてもらいたいと思った。
定期テスト 定期テスト対策は特にない。それよりも全国模試などを充実させてほしい
宿題 量は普通の高校生ならできる程度で、通信制に通っている人間にはもっとあってもよいと思う
家庭でのサポート 説明をききにいったことと、どういう授業を受けたらよいかを一緒に考えた
良いところや要望 サイトで組みやすいので、自由度がある。空調も完備されていて、夏でも集中できそう
その他気づいたこと、感じたこと まだまだ始めたばかりでよいも悪いも言いにくいので、もう少し様子を見たい
総合評価 学力を上げることに考えたらよい塾だとおもう。これからに期待したい
創学ゼミ長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。講習類も含めるとそれなりの費用になるのは致し方ないかと思う。
講師 本人の性格と上手くマッチングしたのではと考える。基本的に親身になって指導してくれたものと思う。
塾の周りの環境 学校、最寄り駅共に徒歩圏内であり、通学は比較的容易だったと考えられる。付近も商業地域であり、通塾環境は良かったと思う。
塾内の環境 学校の仲間も多く、学校と学習環境が大きく異なる事も無く、落ち着いた環境で学習出来たのではないか。
入塾理由 本人の意欲を上手く取り入れ効率的に学習出来たことが、結果に繋がったものと考えます。
家庭でのサポート 体調管理に尽きる。本人意欲が高かったため基本的に見守るのみだったと思う。
良いところや要望 地域密着であると思われ、良い意味でアットホームな予備校だったと感じた。
総合評価 大学に合格したので本人、家族にとって良い予備校だと評価する。
個別館名塩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導ということで料金が高いかとは思います。特に休み期間中の受講料が高く親の負担は大きいかと思います。
講師 指導する先生と子供も相性にもよるかとは思いますが、自習室が開放されておりそこで不明点などを先生方に聞くことができる点が子供はよいと言っています。
カリキュラム 教材についてはよく分かりません。
塾が用意したものなので悪いものではないと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩2分ぐらいでしょうか。また、中学校の隣のビルのため通塾は便利かと思います。
ただ、車でのお迎えなどは駐車場がビルにないため多少不便かもしれません。
塾内の環境 私自身は塾の中に入ったことがないため回答することは難しいですが、子供からは不平不満は聞いたことはないです
入塾理由 子供本人が入塾前の先生との面談で納得して通いたいと言ったため
定期テスト 高校受験前の3ヶ月前からに入塾であったため定期テストの対策などはなかったかと思います。
家庭でのサポート 夜が遅いこともあり夫婦で分担してお迎えに行くようにしています。
良いところや要望 料金を明確に伝えていただけず、後から確認することが多々ありました(お休み期間の講習料金)。
もう少しわかりやすく説明資料と料金を明確に教えていただけると嬉しいです。
総合評価 子供が学校から直接塾の自習室に行く習慣となっているので、通いやすい(自習室の環境を含め)と感じていると思っております。
個別指導学院フリーステップ阪神西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おおむね相場か、少し高いくらいだと思います。内容踏まえると納得いく価格だと思います。
講師 講師はみんな親切で、年齢も近く進路相談もしやすい雰囲気です。塾長も冷静にアドバイスくれます。
カリキュラム サテライト授業は、自分のペースで進むことができる点と、個別指導は分からないことを聞けるところが良かったです。
塾の周りの環境 駅の近くのため、休憩はファーストフードでご飯を食べたり、スーパーで買い物ができる環境のため、便利な場所にあります。治安も悪くなく、帰宅が遅くなっても安心感があります。
塾内の環境 自習もしやすく、整理整頓されていて照明も問題ないですし、講師の方達の質も良く、安心感が感じられます。進路相談に乗ってもらっており、勉強になっています。
入塾理由 家から近く通いやすい。大手のため指導力がありそう。個別指導とサテライト授業の二種類があり、模試対策も充実している。
良いところや要望 オンラインでの模試も充実しており、参加は任意ですが、受けたほうが良い模試は、事前にアナウンスがほしいかなと思います。(たくさんありすぎるため。)
総合評価 総合評価としては、80点程度だと思います。おおむね満足です。競合他社の塾が多い場所のため、生徒が少なく感じますが、もっと生徒が多ければ、モチベーションが上がるかもしれません。
ITTO個別指導学院甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対する費用対効果があまり反映されてない
もう少し数値化して欲しい
講師 講師の技量 熱量の個人差が激しい
熱心な講師とそうじゃない講師の技量が激しい
カリキュラム 教材は塾独自の物と受験対策や苦手箇所などその時の課題を織り交ぜて実施していた
塾の周りの環境 駅に近くて雨風にも当たらず
送迎も有り駅周辺なので人の往来はたくさん有って安全安心なので大変良かった
塾内の環境 教室は広くなく狭くもなく少人数クラスで区切りながら冷暖房完備 コロナ禍の時は
しっかり間隔をとり遮蔽して換気を実施していた
入塾理由 家からも近く送迎も有り近所や学校の友達も多く一緒に通っていたから
定期テスト 定期テストは課題点や受験に重要な所
間違い易い所など
宿題 課題の量は適量で夏休み冬休みなどの講習会などの時は多少増えた
良いところや要望 家から近いのと家の近くまで近くの子供たちと一緒に送迎してくれるのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 突然の講師 講習変更などもう少し早く対処
連絡が欲しかった
総合評価 子供には比較的に合っていたと思う
学校の友達 塾の友達と一緒に勉強する事で
集中できる
ステップアップ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金はリーズナブルと思います。ただ短期集中講座は割り高感がありますね。
講師 講師陣はベテランと若手が在籍してベテランは的確な指導をしてもらい、若手講師は熱心に指導してもらいました。
カリキュラム 授業の速度は比較的ゆっくりで内容は理解しやすいと思います。短期集中講座は割り高感がありますね。
塾の周りの環境 阪急山本駅から近く周りに塾がたくさんあるので夜が遅くなっても子供達がいっぱいいるので安心感がありました。普段は自転車で通っているのですが雨の日などは車で送迎するので駐車スペースが多いのは助かりました。
塾内の環境 塾内見学した時に思ったのですがトイレは清潔感がありました。生徒達は静かに授業に集中していました。教室は防音室ではなかったです。
入塾理由 自宅からも近く自転車で通える範囲だったので決めました。周りの評判も良かったです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。とくに後期では赤本対策もして頂けました。
宿題 宿題は2週間に一回くらいです。復習が中心です。
学校の宿題も教えてくれました。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは塾の送迎とテレビの時間短縮ですね。結構、気を使いました。
良いところや要望 良いところは若手講師が熱心なところです。塾への要望は短期集中講座をもっとリーズナブルにして欲しいですね。
その他気づいたこと、感じたこと 先輩たちのご両親にも聞いたのですが講師陣の入れ替わりが少ないところですね。
総合評価 若手講師陣が熱心なところはかなりのプラス、あとは短期集中講座のコストダウンですね。
能力開発センター 個別コース姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し割高に感じました。コマ数に応じての料金体系でしたが、夏季・冬期講習は別料金なので負担がかなりありましたが、子供の希望大学に入学できたので、今となっては良かったと思っています。
講師 ベテラン先生なども多数在籍、同性の若い先生も在籍されており、フレンドリーな雰囲気が良かったと思います。
カリキュラム 学校別の教材や、入試対策のオリジナルの教材もあり重宝しました。
塾の周りの環境 学校帰りの駅から徒歩圏内の立地で、塾近くにもコンビニがあったので、部活帰りの飲食も困りませんでした。
塾内の環境 昔からある地元では老舗の塾なので、建物は古く教室も広いとは言いませんが、特に不便を感じませんでした。
入塾理由 部活帰りに通える最寄り駅付近、個別対応できる塾に当てはまったから
定期テスト 予想問題を教えていただいたり、問題を解くコツのようなものを教えていただきました。
宿題 塾の宿題はありました。それが机に向かうキッカケになったので、良かったと思います
家庭でのサポート 夜遅くなったときは、電車の時間を考慮しながら、時には車で迎えに行っていました。
良いところや要望 塾に入った時、出た時に親に通知が入るので、そこは安心出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もなく通わせていただきました。受験前は特に親身になって向き合って下さったので、満足しています。
総合評価 かなりの合格実績もありますので安心して通わせる塾だと感じました。
エディック・創造学園創造学園御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾代以外に夏期講習や冬季講習で別途料金がかかったため。
講師 最後の最後まで親身になって進路を一緒に考えていただき合格できたため。
カリキュラム 決められたカリキュラム通りにしっかりと指導していただきわかりやすかった。
塾の周りの環境 駅から歩いて2、3分のところにあり、近くにコンビニやスーパーもあるため食事や文房具も買えるため便利である。
塾内の環境 教室では無駄な話をせずシーンとしてました。
話をするときは教室から出たところにティールームがありそこで会話するようになっていた。
入塾理由 有名大学の進学が多かったため、娘もいい大学に行けると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は毎年出ていた問題を解き、間違えた問題を徹底的に教えてくれた。
宿題 宿題の量は普通であり、難易度も普通であった。部活をしていたため、やるのはかなりハードであった。
家庭でのサポート 進路の相談や冬季講習などのプランを先生と一緒に相談しに行きました。
良いところや要望 やはり最後の最後まで親身になって進路指導していただいたところ。
その他気づいたこと、感じたこと 上を目指してやってくれたところは良かったが、上を目指しすぎて本人のレベルに達してなかったところを受験したこと。
総合評価 難易度の高い大学は無理であったが、それなりに目標にしていた大学が合格できた。
能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的と思います。夏期講習なども含め年間授業料は説明されました。テキスト代や模試費用も授業料に含めての金額だったので後から増えるという気持ちにはなりませんでした。自宅から近かったので交通費の負担は軽くて済みました。
講師 自分に自信のないタイプだったので、、折に触れ励ましてもらい、受験を乗り越えることができたと思います。
カリキュラム 合格に必要な学力をつけるための教材の分厚さに最初は自信をなくしたような様子もありましたが、適切な指導もあり取り組むことができました。
塾の周りの環境 最寄り駅まで徒歩7分、帰りは講師の先導のもと集団で駅まで行く事になっており安心でした。車での送迎は駐車場がなく、通行量が多い大通りに面しているため、不便でした。
塾内の環境 夏の冷房が、座る席によっては寒かったらしく、対策に苦慮していたようです。
入塾理由 本人の希望する高校に合格するには、応用力も必要と考え、合格実績と指導力に定評があり、本人が行くと決めたので入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は、
本人が十分できていたので、それ以上の力をつけるほうがメインだったと思います
宿題 希望する高校のレベルからすると量、レベルとも妥当と思いますが、本人はなれるまで苦労していました。できていなくても塾に来ることが大事と励まされていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、随時開催された入試説明会(応援含む)に参加しました。また苦手科目は一緒に何回も解きました。
良いところや要望 本人のやる気、学力を見て、無理に上位校を勧めたりされなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 進学塾と思っていましたが、希望する学校に合わせてコースを選べ、苦手科目もよく見て頂きました。
総合評価 本人の希望、やる気を元に指導しているため入塾テストはないので、子どもが自分でも受験校を決めて後悔しないのではと思います。
創学ゼミ長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験が目的で、まだ勉強中であり、結果が出てないので、なんとも言えないです。
講師 今のところ、特に良くもなく悪くもなくで、よくわかりません。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習についても、現状、よくわかりません。
塾の周りの環境 高校から最寄り駅までの途中に塾があるので行くのは楽です。ただし、夜、車で迎えに来てもらうとなると駐車場所がないです。
塾内の環境 自習室も比較的静か。商店街の中にあり夜は非常に静かなので良いです。
入塾理由 中学校まで通っていた塾の延長で、高校の最寄りにある塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあります。高校OBの方々がいろいろ教えてくれました。
宿題 宿題はないです。大学受験が目的であるため、宿題はだされていません。
良いところや要望 日曜日は家族との時間を確保するようにと18時に塾が閉まり、家族と夕飯が食べられる。
総合評価 まだ、希望大学への受験をしてないので結果がなく、判断できません。
京進の個別指導スクール・ワン山下教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代もかかり、夏期講習、冬期講習などは金額が高く、基本の授業のコマ数に追加料金が発生するなど、言われるままに受講せず、支払えるコマ数におさえました。
講師 講師の先生が丁寧に見てくださり、担当の教科でなくても質問すれば教えて頂けるなど、柔軟に対応して下さいました。
カリキュラム 大阪府立高校の受験に対応できる教材を準備してくださるなど、川西市にある塾でしたが、受験対策もきちんの対応して下さいました。
塾の周りの環境 駅前すぐの建物で、送迎時の駐車にも困らずに済んだので、良かったと思います。スーパーも近くにあり、休憩時間には軽食を買いに行けるなど、長時間塾内で過ごすこともできたので良かった。
塾内の環境 コロナ禍ということもあり、狭いスペースで大丈夫かと心配でしたが、換気をするなど、対策をしてくれていたと思います。
入塾理由 集団指導より個別で、個人の学力に合わせて丁寧に指導してもらえると思ったため。
定期テスト 授業ではなく自習室でテスト勉強をしている時に、質問に答えて下さる。テスト範囲の教材をコピーして下さるなど、対策して下さいました。
宿題 宿題として出されていたのかは不明ですが、できていない時は授業内と少し居残りをして見てくれていたようです。
家庭でのサポート 進路の面談、送迎は必ず対応しました。最終学年の時には塾主催で受験お疲れ様会をしてくれ、少しだけサポートしました。
良いところや要望 何かあれば、塾長から連絡を下さり、連携は取りやすかったと思います。
総合評価 講師の先生との相性もありますが、理系に強い講師を他の拠点から連れてきて下さるなど、近畿圏内であちこちに教室がある強みだと思いました。
学習塾Q本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高校3年生なので高くなりますが、どの科目も指導していただけること、塾が開いている時は自分のペースで何時間でも学習できるので本人に合っているようです。総合的には妥当な金額だと思います。
講師 穏やかにわかりやすく教えていただいていると思います。ただ、講師一人で教えておられるので、教室に来ている生徒が多いとなかなか先生に指導してもらえないというのはあるようです。
カリキュラム 生徒のしたい学習を尊重し、指導に当たられているように思います。特に不満はありません。
塾の周りの環境 駅に近いので、子どもが学校の帰りに寄って学習してから帰ることができるのがよい。夜遅くなると、田舎なのであまり明るくなく、薄暗いのは気になります。
塾内の環境 個別に学習できるように、間仕切りなとしっかりされていると思います。
入塾理由 個別指導で、どの科目も指導していただけるのがよい。体験授業を受けてみて、先生の指導がわかりやすかったから。
定期テスト 定期テスト対策というよりは、個別にわからないところを教えてもらう形だと思います。
宿題 宿題はありません。それがうちの子どもにとってはよかったようです。
家庭でのサポート 雨の日は塾への送迎が必要でした。また学校帰りに塾に行く時はお腹がすくので、おにぎりを持たせたりしました。
良いところや要望 講師一人で複数の生徒を指導されているので、なかなか指導してもらうまで時間がかかることもあるようですが、信頼できる先生なのでよかったと思います。複数の教科を教えていただけることや、塾が開いている時はいつでも利用できるのは大変ありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 不満はありませんが、土日に教室が利用できないのは少し残念に思います。
総合評価 子どもがやる気をもって塾に通っているので、この評価にしました。他の塾を経験していないので比較はできませんが、よい塾だと思います。
エディック・創造学園エディック浜の宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲と比較しても、料金は相場と感じる。講習等になると、やはり負担は大きい
講師 若い講師が多く、部活等の相談にものっており、その関係から質問しやすい環境であった。
カリキュラム 教材はそれほど多くなく、問題集もしっかりやり切る方針で問題なかった
塾の周りの環境 駅前徒歩1分以内で明るく、子供も安心できる環境。周囲に車を停車させるところもあり問題ないと思われる。
塾内の環境 自習室は席数も多く、ゆったりと学習できる環境で集中できやく利用している
入塾理由 周囲と切磋琢磨できる環境に身をおけることと、友人が通っていた。
定期テスト 定期テスト対策はその度に行われており、しっかり学習できていた。
宿題 量もなんいども適当で、宿題に追われて間に合わないような状況ではなかった
良いところや要望 人によると思いますが、自習室が充実しており利用しやすい環境であった。
総合評価 高校受験には適した塾だと思うが、大学受験となると、授業内容、講師のサポート等は不安である。
武田塾西神中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1の特訓が2~3時間だけと考えると高いと思うが、自習室をいつでも使用することを考えると場所代と思うことでそんなものかと思うようにしている
講師 今現在教えてもらってる先生は教え方が子供に合っているので良かったと思う
カリキュラム 苦手をそのままにしないというやり方で特訓のときに確認をしながら進めていくので苦手が克服できそうで良かったと思う
塾の周りの環境 駅からすぐのビルなので学校帰りにすぐ立ち寄れるし雨にも濡れることがないので遠いと行きたくないという気持ちが出てくるのでよい環境だと思う
塾内の環境 ビルのテナントの一室を使用していて思うほどの広さはないけれども、自習室を窓際において明るい環境で圧迫感がないのが良いと思う
入塾理由 基本授業ではなく自習で週1特訓をする方式なので子供に合う合わないが分からなかったが自習をする習慣が付けばいいと思った
定期テスト 定期テストは今までにしたことがなく、週1の特訓の中で小テストのようなものをしていく
宿題 週1の特訓の時に次回までの特訓に出される宿題のようなものがあり、個人個人に合わせてテキストや問題が設定されるので良いと思う
家庭でのサポート サポート自体はほとんどしておらず、塾の講師ともまだ一度も会ったことがない
良いところや要望 週1回のほぼ家庭教師のような感じで進めていくので子供の苦手や得手がよく分かってもらえると思うので良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合で休む場合も次回の取り付けを柔軟に行ってくれるのでやりやすいです
総合評価 子供と講師の相性が良かったという点が一番で、あとは子供への働きかけをしてくれるのが良かったです
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思います。がこれが何年も続くと思うとかなりの毛材負担になると思います
カリキュラム 教材は費用が高くて驚きました。またカルキュラムは問題なかったです
塾の周りの環境 三宮エリアで駅から徒歩10分以内で良かったです。だだし夜遅くまでの授業が終わる時は
心配です。
塾内の環境 塾内の環境や設備は問題なく充実していると思いました。塾生は多いです
入塾理由 学習環境を整えたかったのです。家での学習は誘惑が多く、なかなか学習に集中できないと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は本人も講師の方の指導の元新しい戦略がたてれました
良いところや要望 特に問題はありません。歴史がある予備校なので心配する材料はありません
総合評価 便利な場所にあり、歴史もある予備校なので安心して子供をあずけれます