キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

270件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

270件中 2140件を表示(新着順)

「千葉県市川市」「高校生」で絞り込みました

市進学院市川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いが、テキストは充実しているからです。
自分で勉強するのに不安がある人にはいいとおもいます。

講師 とても熱心に教えてくださりました。とてもよかったです。

カリキュラム とても早いスピードだったが、自分を追い込んで受験までに間に合うように対策できた。

塾の周りの環境 駅に近く、電車でもバスでも行きやすい環境でした。とても良かったです!!帰りが遅くなったりもするので、便の良さは大切です

塾内の環境 とても静かで勉強しやすかったです。集中して取り組めていたと思います

入塾理由 熱心に教えてくださり、とてもわかりやすかったからです

総合評価 とても熱心に教えてくださり、かつ、宿題がたくさん出るので、いやでも家で勉強をしなければいけない状況になり、娘にとって良い環境でした、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。
マンツーマンよりは安いが、あまり変わらない。

講師 自分に合った先生にしてもらえる
講師は、年齢も近いので楽しく教えて貰っている

カリキュラム 学校の教材を使って教えて貰ったり、プリントを出して貰ったり、自分のやりたいように勉強出来る

塾の周りの環境 駅から少し離れていて住宅街にあるが人通りも多く安心。送迎もしやすい

塾内の環境 指導を受けている時は、特に雑音など気にならないと言っている。自習もしやすい環境。

良いところや要望 振り替えが出来るところが良い。
料金がもう少し安ければなお良い。

武田塾市川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと値段高めではあるが、授業ない日に自習室は自由に使えるのでよかったです。

講師 担当の先生がいるが、毎日いるわけではないので、好きなタイミングで質問できないところが残念です。

カリキュラム 行きたい学校に合わせて、参考書や赤本を選んで問題解いてる部分がよかったです。一番最初にレベルテストがあり、生徒のレベルに合わせてる。

塾の周りの環境 jr市川駅が近くで、コンビニとかもすぐの場所で、危なくない立地です。治安に関しては、近くに飲み屋さんがあるが、それはほど酔っ払いは見受けられないイメージにあります。

塾内の環境 静かな自習室と授業兼ねた場所があり、どっちか選べられるのがよかったですが、自習室の席は限られてるため、早めに勉強しに行かないといけない。
また席離れすぎられないので、逆にずっと勉強できる環境とも言える

入塾理由 自宅に一人部屋を与えられないため、塾に自習室があるので、勉強できる環境を整えてあげられることです。また、一対一の形式のため、息子のレベルに合わせることができると考えた。

良いところや要望 自習席を増やして欲しいですね、あとは、塾がちょっと狭いですね、、、

総合評価 よかっとところは、自分のレベル合わせられるマンツーマンであるところと、悪いところは、先生がいないタイミングがあること(自分の担当の先生)、他の先生にも聞けるが、、、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 りょうきはやはり高いと感じた。通常のコースに模擬試験や夏期講習代などがかかっていくので。

講師 コロナ禍で動画での授業となったが、だからこそ講師の質の差がはっきり出ると感じた。

カリキュラム 志望大学(東工大)に合わせたカリキュラムを作成してくれたので。

塾の周りの環境 家から自転車で15分ほどで通える距離だったのと、立地が駅前だったので電車で通う生徒にはよかったと思う。

塾内の環境 自習室の環境が充実している。自宅では勉強に集中できない息子にとってはよかった。

入塾理由 講師の質が高い、自習室環境が充実している、チューター制度があり相談がしやすい。

定期テスト 東工大向けのコースだったので定期テスト対策は実施されなかった。

宿題 動画による授業がメインなので基本的には宿題は出ません。復習という形で自分で補習する。

家庭でのサポート 定期的に開催される親子面談に参加して、チューターに受験相談をしてもらった。

良いところや要望 自習室の環境は充実しているが、座席数が足りないので自習しに行ったのにできずに帰宅することもあった。

その他気づいたこと、感じたこと 東進ハイスクール市川校でその他で感じたこと、気づいたことは特にありません。

総合評価 講師の質の高さ、チューターのフォロー体制、充実した自習室環境がよかった。

河合塾マナビス市川 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と違って先生達が積極的に講座を勧めてこないところがいいと思った。

講師 先生達の印象が明るく接しやすかった。また、塾の雰囲気も良かった。

カリキュラム 説明がわかりやすく理解がしやすかったのと図などが書いてあって良かった

塾の周りの環境 駅がすぐ近くにあるので交通性や安全性にすぐれているとかんがえられるまた、飲食店やカフェもすぐ近くにあるため親との待ち合わせにも便利だった。

塾内の環境 工事の音がたまに聞こえてくるのがストレスだったがそれ以外は特になかった

入塾理由 家が近くかったのと知り合いが通っていたので通いやすかった。また、きれいだった。

良いところや要望 先生達の印象がとても良かった。生徒と積極的にコミュニケーションを取っていた

総合評価 生徒と先生の関係がとても良く見えたためよかった。

市進学院市川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方はいろいろいた。皆さんよくやってくれていたと思う。

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になっていたように思います。

カリキュラム カリキュラム通りに進んでいたと思う。よくやってくれていたと思う。

塾の周りの環境 別に危ないこともなく、駅近で良かったとおもいます。よろこんで通ってました。良い環境に恵まれて居るとおまいます。

塾内の環境 少々教室は狭いもののこんなもんかとも思います。普通だとおもいます。

入塾理由 本人の努力がたりなかつた。塾はよくやってくれていたとおとう。

定期テスト 定期テスト対策は、よくやってくれていましたでした。過去問を基に対策をしてくれたようです。

家庭でのサポート 割りと放任でした。おかあさん同士有ったらたちばなし程度でした

良いところや要望 近いこと、仲間が通っていること、などから安心感がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。こんなもんだとおもいました。よくやってくれていたと思います。

総合評価 地域に根ざした実績も有る良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりかは安いと思う。多分映像授業だから安くなってるのだと思う。

講師 チュータリングがあって生徒が今どのレベルなのかをしっかり把握してくれてるのがよかった。

カリキュラム 自習室を好きなだけ、いつでも使えるというのがすごくよかった。

塾の周りの環境 駅からもすぐにあるからすごく通いやすかったし自転車置き場もあるから近くに住んでる人はめちゃくちゃ通いやすいと思う。通いやすいからこそサボるみたいなこともあまりなかった。

塾内の環境 教室内で映像と個別授業を一緒にやっていたので、映像の子は少しうるさいと思っていた。

入塾理由 家から近かったのと教室の雰囲気が明るくて勉強しやすそうだと思ったから

良いところや要望 やっぱり自習をいつでも好きなだけ使えたという点が一番よかったと思う。

総合評価 全体的に悪いところを探すのが難しいくらいいい塾だったと思う。

市進予備校本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比較しても多寡はなく、適切な料金設定と思います。

講師 本人が嫌がらずに通っているので、相性がいいのではないでしょうか。あくまで個人の感想です。

カリキュラム 本人が通うと決めたので、保護者は費用負担しているだけなので、特にありません。

塾の周りの環境 通学経路にある。自宅からも学校からも徒歩で移動できる。人通りが多いので、安心して移動できます。

入塾理由 通学経路にある。自宅近く。実績あり。保護者も利用していた。

家庭でのサポート 特にサポートは行わず、本人の自主性に任せていたので、特にありません。

良いところや要望 本人が嫌がらず、自主的に通っているので良いのだと思います。

総合評価 本人が嫌がらず、自主的に通っているので、良い予備校だと思います。

東進衛星予備校市川八幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に映像授業の料金が高く感じた。特殊なシステムのようなものに値段がかかってるようだったのだが、それほどのものと感じなかった。

講師 質問があっても答えられる講師がいないことや、納得のいく答えが返ってこないことが多々あった。

カリキュラム 数学の映像授業では、明らかに成績の向上が見られた。物理では、学校で習う前に受けてしまったためあまり効果がなかった。

塾の周りの環境 すぐ隣にコンビニがあることが便利だが、十路地沿いにあるため、自転車の出し入れが不便。高校生の通学路であるため、騒音がうるさい。

塾内の環境 机周りは基本綺麗だったが、話し声などが漏れて集中できないことが多々あった。

入塾理由 家からの距離が近くあったため。自分の頑張り次第で成績が決まりやすいから。

良いところや要望 過去問への対策は大変充実しているが、防音性を強化して欲しい。

総合評価 塾内でグループミーティングというものがあったが、個人で頑張りたいと思っていたため、全く嬉しいものでなかった。

武田塾市川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じたが仕方ないとも思った。
もう少し安いとより良いと思う。

講師 話しやすく楽しめるようす
少し心配な部分もある

カリキュラム 自分のペースに合わせた課題の進め方はとてもやりやすいと思う。実力も伸びやすい

塾の周りの環境 駅に近くてよかった。
治安は良いのかよく分からない
具体的なエピソードは特にない
立地は良いと言えるだろう
こうつうのびんも良いと言える

塾内の環境 よく知らないが整理整頓はされていたと思う
声を出して良いスペースと自習スペースは分けられてるので良い。

入塾理由 知り合いからおすすめされたから。
無料相談を受けて良いと感じたから。

定期テスト 自分のペースに合わせた課題の進め方で良かったと思う。
とても良かったとおもう。

宿題 自分のペースに合わせた課題の進め方で宿題の量も調節してくれるのが良い。やりやすいと思う。

良いところや要望 自分のペースに合わせた課題の進め方で良かったと思う
講師もとても話しやすいようだ。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないがあえて言うとしたらやはり料金が高いとことが気にかかる。もう少し安くすることは出来ないのだろうか。

総合評価 良いところも悪いところもあり結果半々くらいだと思う。他の塾と比べるの自分のペースで進めやすくといかめしれはい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座をいくつもいくつも取らせようとしてきます。うちの子の成績が悪いのは事実なので断りづらく、結局当初の予定の3倍以上の金額がかかりました。

講師 映像授業の先生はとても良い先生ばかりで、娘も授業が分かりやすいと言っていました。入塾した時の室長は1年で異動した。

カリキュラム 映像授業は良かった。校舎にいるチューターは学力が低く、娘(文系)が数学の質問に行っても『理系じゃないから』と答えてくれない方ばかりだった。

塾の周りの環境 駅前なので便利ですが治安は悪かった。娘を夜に歩かせるのが心配でした。

塾内の環境 コロナが収束したあとでもお昼ご飯を校舎で食べさせて貰えず、外食代がかさんだ。

入塾理由 超難関大学へ進学した息子を持つママ友から勧められたため。入塾時の室長の人柄が良かったため。

総合評価 志望校には受かりましたが、映像授業の先生の素晴らしさと娘自身の努力によるものと考えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を勧められた挙句安いとは言えない受講料を請求された時は少し高いと思った

講師 やはり良い大学を出ていて実績もある方々で、テレビ等にも出ているので印象は良かった。子どもも、わかりやすいと言っていた

カリキュラム 良くも悪くも次へ次へと進んで行く感じ。
進行が早いので自分の中で消化しきれなかった部分があるらしい

塾の周りの環境 駅が近いので学校帰りに行きやすかった
ただ、いつも電車通学なので大雨などで遅延が出ると行きにくかった

塾内の環境 駅が近いので人も多く、また、周りの店や電車の音など微かだが授業中に聞こえるとのこと

入塾理由 体験入学した時に行きたいと言ったから。
親として子供の言うことに反対する理由は無かった。

良いところや要望 週に一度のミーティング?のようなものはとくに必要性を感じない。なくても良いのではないか

総合評価 良くも悪くもない
娘はそれなりの大学に行けたが、それに見合う金額は払っているので本当に可もなく不可もなくといった印象

武田塾市川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人なので高いと思いますが、一括だと割引があるので、その点はいいと思いました。
テキスト代は別途必要なので、やはり負担はかかるのですが、どこへ行っても同じだと思います

講師 年齢の近い講師がいるので、相談はしやすかった様です。
質問もしやすいのでよかったと思います

カリキュラム 教材は市販のものを指定される為、売ってないものを探すのが大変でした。
レンタルとかあるといいと思います

塾の周りの環境 駅からは近いが駐輪場などはない為、自分で借りないといけないので微妙でした。
駐車場の用意があるとよかったです。

塾内の環境 教室はあまり広くないので、周りの人と席が近い。
もう少し自習室も広いといいと思います

入塾理由 紹介があり、学習方法が本人に合っていたのと本人の希望により決めました

定期テスト 受験用だったので定期テスト対策はしていない

宿題 量は個人なので合わせてくれると思います。
やらないと次にすすめないので、よかったと思います

良いところや要望 ラインで細かく連絡がきていたので状況が親にもわかりやすくて良かったと思います

総合評価 自分次第なので自分で学習できる子には、いい塾だと思いますが、伸びしろも本人次第なのが、しんどいと思います

市進予備校本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や模擬テスト代なども含めて自分が考えていた値段よりも安く、他の塾と比べても安いと思った

講師 苦手科目は興味を持たせるような教え方で、子供も段々その科目を勉強することに興味を持ち苦手意識を克服することが出来た

カリキュラム 受験の際に出題傾向の高いものを選んで造られており、子供もどの個所を時間かけて勉強すべきかなどメリハリをつけた勉強が出来た

塾の周りの環境 駅の近くで人通りも多く、交番もあり治安上も問題なく、コンビニも数軒あり便利で通塾にあまり不安を感じたことはありません

塾内の環境 駅の近くで人通りもあり電車の音など全く聞こえないように騒音対策は万全になされていた。コロナの感染対策も十分なされていた

入塾理由 自宅からも近く、学校の帰りそのまま塾に通うこともできて、講師の教え方もうまく志望校に合格できる確率も高いと評判が高かったので

定期テスト 定期てテストが行われ勉強の理解度をわかるようなテストでどの部分をもっとよく勉強しなければならないかよくわかった

宿題 宿題は出されていましたが、通常の学校の宿題や勉強の妨げになるようなことはなく丁度良い量だったと思います

家庭でのサポート 食事の時に、ストレスが溜まらないように塾であったことや講師の人柄などの話を積極的に子供の話を聞いてやるようにしていました

良いところや要望 料金も手頃で、塾も治安の良い場所にあり、講師の教え方も志望校の合格を全面的に表した教え方ではなかったので楽しく学ぶことが出来たようです

総合評価 志望校に合格することが出来、子供もストレスをあまり感じることなく、学校の延長線上として学んでいたようで楽しく通えた塾だったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をいくつか、体験して、又、私が送り迎え出来やすい所に決めました。

講師 女性と男性の先生がおり、圧倒的に男性教師が多い中、女性教師がいる日にちと曜日や時間を変更しました。

塾の周りの環境 基本は送り迎えしていました。又、駅から近いのも、利便性がよく、お迎えに行けないときなど、べんりでしょうね。

塾内の環境 教室はせまくも広くもなくちょうど良かったです。個室のようにしきりがありました。

入塾理由 本人が塾を何かしょか体験をして決めた。家庭教師も併用しながら通いました。

定期テスト 対策費用がかかりましたが行かせました。二週間前から2つ増やしました

宿題 量はその子その子のできたようすで、出されました。適量でした。

良いところや要望 とにかく連絡がつきづらかったです。宿題をやっていないときは、親に直接知らせて欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 科目の振り返りや。当日の授業が、はじまる前迄に連絡できたのが良かったです。

総合評価 一般的な個別指導でした。一人の先生で生徒が二人までしたので良かったです。

国大セミナー妙典校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間を延長してでもわかるまで指導していた。
また自身の高校の体験などもわかるように話をし、高校生活についての話もしてくれたようである。

講師 とにかく丁寧な指導であったと感じている。
従来の休みの日でも必要であれば対応してくれた。

カリキュラム なつの合同合宿などは他の学生の姿勢も感じることができ、大変刺激になったようである。

塾の周りの環境 近くにイオンがあり、コンビニも近い、駅からも比較的明るい道を歩くことができるので、不安は少ないと思う。

塾内の環境 大手ではないので、設備はそこまで良くないが、感染対策などはしっかりしていた。

入塾理由 丁寧な指導と感じたこと。
少人数制も良かったこと。
先生も若く、話しやすそうであったこと。

定期テスト 定期テスト対策はあった。特に苦手な科目については集中的にやっていたようである。

宿題 それなりに多かった。ただ本人のレベルに合わせた分量ではなかったかと思う。

家庭でのサポート 特にしていない。雨の日に送り迎え等をした程度。本人の意思と塾の指導に任せていた。

良いところや要望 若い先生が思いを持って指導していることだと思う。あとは本人次第。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。休んだ際のフォローもきっちりしており、本人に意思があれば、成長できる。

総合評価 少人数制が本人にとって合っていたと思う。じっくりやりたいのであれば、ここの塾は悪くない。

市進学院市川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じた。
金額が高くとも少しでも良い学校に行って欲しかった。

講師 個人的にも真摯にアシストしながら教えてくれた。
子供に寄り添い教えてくれた。

カリキュラム ランク別に丁寧なカリキュラムがあり、親切に教えてくれた。子供に寄り添い教えてくれた。

塾の周りの環境 繁華街に近いが自宅からも近く安心出来る。
自宅から近いことが何より良い。
ビルも綺麗で如何わしくない。

塾内の環境 清潔感と勉強をする環境が整っているように感じた。
勉強し易い静寂感もあった。

入塾理由 評判が良かった。
友達からの話で良いと教えて貰ったから。
本人も気に入ったから。

定期テスト 進度と能力に応じてテスト後も対応して指導して頂いた。
子供の勉強の進捗を良く掴んでいた。

宿題 内容の濃い進捗に沿った問題であった。
少し難しい問題であったことも良いと感じた。

家庭でのサポート 帰りが遅い時や、天候の悪い時に送迎をした。
インターネットを通じて情報収集をした。

良いところや要望 相談をすると真摯に個別に相談にのってくれた。
いつも真摯に向きあって頂いた。

その他気づいたこと、感じたこと 能率を高めより上を目指すためにはこの塾は必須であった。
勉強だけではなく精神的なものまで指導して頂いた。

総合評価 能力より少し上の指導でその力を引き上げることをして頂いた。能力を引き上げて頂いた。

河合塾マナビス妙典 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人のペースに合わせるからこそ、遅れが出たりする。
質はよい。が、講師陣はあまり娘には合っていなかったと考えている。

講師 普通。悪いところは特にないが、塾は小さく、他の校舎に比べると、パソコン台数や自習ブースが少なく気が抜ける場所がなかった。

カリキュラム 授業の質は良く、映像授業でも理解はしやすく、娘にとってもとても理解がしやすいと思っていた。アドバイスタイムがあまり必要ないと言っていた。

塾の周りの環境 駅のすぐにそばにあるため、環境としてはとても良いが、自由に話せる場所が少なく、少し休憩する場所が少ないと感じた

塾内の環境 駅が近いため、電車の音がよく聞こえたり、バイクの音や車の音も聞こえるが受講するブースでは防音になっているので音が聞こえない。

入塾理由 個人のペースで行うことができ、遅く入塾した我が子でもそれなりの成績を取ることができた。そして授業の質がとても良いためためになった。

宿題 塾内の環境は特にうるさくしている人はいなく、みんな真剣に勉強に取り組んでいるように感じた。そして教材等も充実しており、借りることができるため便利だった。

良いところや要望 この宿の良いところは、自分のペースで始められ、自分のペースで入塾でき、他の人の流れに流されずに自分と戦うことができる。

総合評価 自分のペースで学習できるのは利点だと思う思うが、やりたくない時はやらないと言うふうに決めることができてしまうので、怠けてしまう性格の子には合わないと感じた。

東進衛星予備校市川八幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い金額だか、妥当な金額だと思った。だいたい塾は高い。夏期講習の負担はかなりあります。

講師 自分の子は出来が悪いし、人付き合いも悪いからかもしれないが、あまり、講師とのコミュニケーションがうまくいってなかった気がします。

カリキュラム 映像だけなので、もっと講師とのコミュニケーションが欲しかった。どこをやっているのか親は分からず。

塾の周りの環境 目の前にコンビニもあったので、少し息抜きにはなったと思いますが、それ以外、何も無いです。
駅まで少し歩きます。

塾内の環境 一人一人ブースになっていたので、集中は出来たはず。ただ、あまり綺麗とは感じなかった。

入塾理由 家から近いし、人に教わるのが嫌だったから。自分でモニター見て出来た。コロナで、あまり行かなくても家で出来た。

定期テスト テストの対策は、やってなかった気がします。受験としか勉強してなかった。

宿題 多分、量は適正だったが、我が子には、難しすぎて、きつかったと思われます。

家庭でのサポート 特に何もせず、見守っていましたが、帰ってきてからの愚痴は聞いてあげていました。

良いところや要望 家から近いだけでした。もっとコミニケーションを取って、親にも分かるようにしてもらいたかった。

総合評価 我が子のやる気が最後まで出なかった。諦めモードでの受験だったと思います。
多分、塾でもやる気のある子や出来る子には力を入れているのでしょう。
親から言われるのが嫌だと思うので、もっと的確にアドバイスしてもらいたかったです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒なので金銭面については分かりません。個別の塾なので、比較する塾によって捉え方は異なると思います。集団塾と比較すると高く感じると思います。

講師 講師の方はいい人ばかりだと思います。塾長が変わり、以前通っていた時より、塾全体がアットホームな環境になったと感じました。生徒の身からすると、塾に行かなきゃいけないという感覚が少なくなって、先生とお話しする感覚で家を出ています。自由度が増した分勉強面で時々不安になることはあります。

カリキュラム 良いとも悪いとも感じた事はありません。日本史の教科書の導入をお願いします。

塾の周りの環境 駅の目の前に塾があるので便利だと思います。しかし自転車で通う身としては駅近な分、人が多く、駐輪場が狭いため、困る時があります。

塾内の環境 私は困ったことははありませんが、騒音、電車の音は普通に聞こえてきます。

良いところや要望 あくまで生徒の意見です。大人にしかわからない事は評価できません。

「千葉県市川市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

270件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。