
塾、予備校の口コミ・評判
3,713件中 341~360件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「高校生」で絞り込みました
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の収入でも、なんとか通える料金だったので、なんとか決めました。
講師 講師の方はみなさんとても親戚で教え方も良かったです。個人個人で教えてくれたり指導がとても良かったです。
カリキュラム 多様なカリキュラムがあり苦手なところを集中してどきたみたいです。苦手な部分がのびました。
塾の周りの環境 交通便もよく電車で通えて、周辺にも色々ありべんりで良かったです。自宅からも遠くはなかったので通いやすかったと思います。
塾内の環境 とてもキレイで落ち着いていて静かな環境だと思います。雑音などはなく集中できそうでした。
入塾理由 息子が家から通いやすい距離にあり自分で決めました。私も一緒に行きましたが、ここなら通えそうな気がしたので決めました。
良いところや要望 とくに要望はなかったですが説明会の時も丁寧に料金や自身が通える日数などを子供と話をしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと とつも丁寧に、その子なりのペースに合わせてくれて良かったです。
総合評価 総合的に子供が頑張って通えるような感じで、頑張りきれたと思います。
螢雪進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家での勉強なり、他の塾ではここまで上がる事は無かったと思います。なのでここまで学力向上したので、行かせてよかったと思ってます。
講師 話し方、説明方法もわかりやすく、分かるようになるまで優しく教えて頂けたと聞いてます。
カリキュラム 授業スピードもちょうど良く、分かりやすく教えていただけたそうです。
塾の周りの環境 家からも近くもう大きくなってたので送り迎えなどはしてないですが、自分で行けてました。
道も塗装されていて通学しやすかったみたいです。
塾内の環境 塾の中は綺麗に整理整頓されており、授業中気になる雑音は無かったそうです。
入塾理由 娘がやる気になった為と、先生達の子供に接する態度を見て決めました。
良いところや要望 とにかく先生方が明るく優しい方が多かったみたいで、質問しやすい環境だったそうです。
総合評価 勉強する事が好きになってくれるきっかけになってたと思うのでありがたい場所でした
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 各教科の講師は、みんな丁寧で、教え方もわかりやすく、成績は最後上がってくれたので、良かった
カリキュラム 子どもに合ったテキストを使用できて、時間も自分の都合に合わせた時間で授業を受けられたのが、非常に良かった 講師も自分で選べて良かった
塾の周りの環境 コンビニか近く、小腹がすいても直ぐに対応できる環境で良かった 駅が近くて勉強後すぐに帰宅出来て良かった 近くに無料駐車場がないので、迎えの車は大変かも
塾内の環境 私文の生徒は自習室でうるさい生徒が多く、受験期迷惑したらしい
入塾理由 高校の部活が忙しくて、時間があまりなかったが、ここは時間に縛られなかったから
良いところや要望 チューターたちは、みんな親切で、教室長もやる気を引き出してくれる
総合評価 入ったときは、ほとんど無理であろう大学を狙う気持ちにしてくれて、最終的に第一志望は無理だったが、それなりの大学に合格出来て良かった
みどり塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わからないと言えばすぐに来てくれて詳しく分かるまで説明してくれる
塾の周りの環境 自転車でも通えるので、夜も安心だし、車も止めてれるので便利、また駐車場があるので車でも行き帰りがしやすくて安心する
塾内の環境 エアコンがあり、明るくてトイレも綺麗なこと、また椅子や机がしっかりしている
入塾理由 親族が行っていたことがあり、親族は皆志望校に合格しているから
良いところや要望 わからないところは詳しく分かるまでしっかりと教えてくれること
東進衛星予備校八柱校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正料金が分かりにくい業界なので、高ければ安心するので、子供のやりたい気持ちをバックアップするのが、親の役割だと思うが、やはり高いなと思う。
講師 有名な先生の講義を、Webで繋げて画面越しに視聴するスタイルの勉強。時代の流れど今は当たり前の勉強方法かもしれないが、やはり対面の方がよいと思う。
カリキュラム 内容はよく分からないが、教科書や資料集などは、よく見て使い混んでいるので、よいと思います。
塾の周りの環境 ターミナル駅の駅ビルにあるので、通いやすいし安全なのがよい。通学定期券も使えるし、よい。また、いろいろなお店があるので、昼御飯も食べやすい。
塾内の環境 電車の音と振動があるが、慣れれば問題ありません。ロータリーで選挙の街宣車両が活動している際は、声が聞こえてきて集中力が切れそう。
入塾理由 高校に通学する路線の、乗り換え駅の駅ビルにある塾なので、通塾しやすく安全。定期券も使える。
定期テスト 英語や日本史など、1年生2年生の時はテスト対策があったと聞きます。
宿題 宿題は、ありました。予習をしっかりやっているイメージかわあります。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、通販で勉強に役立つ参考書や塾への送り迎ええなど、
良いところや要望 保護者向けの試験対策を話してくれたり、親身になってくれている気がします。
総合評価 スマホて動画ばかり見ているのが、気になる。その為、就寝が短くなったので、昼間眠くなってしまう。
本塾幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト購入時など価格の提示と確認をしてくれ、学ぶ内容も個人の性格や希望を最大限に優先してくれる割には安いと思う。
講師 どの先生も良い先生だとは思うがころころ変わりすぎるところが難点。
カリキュラム 本人の意思やレベルに合わせて設定してくれるのが良い。ただ宿題管理とかは甘いんだろうなとは思う。
塾の周りの環境 駅チカでバス停からも近く人通りも比較的あり明るくて治安も良い。学校帰りにそのまま立ち寄れるところが良かった。
塾内の環境 自習スペースもあり、受講日ではなくても気軽に質問できる環境が整っているのがよかった。テスト前などはよく通っている。
入塾理由 塾長との面談で個人の特性を理解し合わせてくれると思った。息子は集団塾は絶対に合わない性格だったのでここに決めた。
定期テスト 毎回テスト前に本人とどの分野が強いか弱いか徹底的に検討してくれ、きちんと対策してくれているなと感じました。
宿題 宿題は出ていますが本人が全然やらないので出ていないも同然。家できちんと管理できない場合はあまり意味は無いかなと思いました。
良いところや要望 先生が本人の特性をとてもよく理解してくれ、やる気が出るよう指導してくれているのが分かるのでそこはとても良い。
総合評価 自分の子供には適した塾だと思うが、講師の入れ替わりが多すぎるところが気になる。うちはそういうのも平気なタイプだが、中には環境の変化に戸惑うお子さんもいると思う。
城南コベッツ東船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しい先生が多いようで本人はとても気に入っています。しかし成績は上がっておらず、このままで良いものか悩ましいところです。
カリキュラム カリキュラムなのか教材なのか何が良くないのかは親が授業を受けているわけではないため分かりません。テスト範囲を事前に共有するなどしているので、せめて赤点は回避してほしいです
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分で寄り道できるのはコンビニがせいぜいですので、よほどのことがない限りは帰りに遅くなることもありません。
塾内の環境 自習スペースも確保されており、きれいで静かです。本人なヤル気がないので利用できていませんが。
入塾理由 本人がお試しでの授業を受け、対面で教われることと、歩いて通えることから決めたものです。
定期テスト 定期テスト対策は金銭的に厳しいため今年から断念しました。受けても赤点回避できていないため根本的に違うのではないかと思い始めています
宿題 話を聞いている限り、量は問題ないと思います。
部活動や体調なども考慮していただいているようです。問題は本人のヤル気なのだろうと思います。
家庭でのサポート 本人のヤル気と継続が重要ですので、基本的には本人の気持ちを最優先としています。年に2~3回面談があり、親も受験についていろいろご指導いただいています。
良いところや要望 授業の都度、メールで報告をいただいています。
授業の内容や取り組み姿勢、宿題の状況など毎回報告いただけるのたは有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生も塾も決められたルールの範囲でできることをきちんとやってくださっていると思います。
本人の成績が上がらないのは本人の努力が足りないのだと感じますが、そのやる気を起こさせてほしいと思うのは傲慢でしょうか…
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割には高いと思いました。有名どころの講師の授業はいいと思うのですが。
講師 映像授業のため、本人に集中力がないと入ってこない。無駄な時間をすごしことになる。
カリキュラム 受付の相談役が強く、中堅大学を目指す子にはストレスがかかる。
塾の周りの環境 駅の目の前で塾には通いやすい。安全面もいいと思うが飲み屋が多いので夜は絡まれたりしないか心配したりした。
塾内の環境 とくに汚いということもなく整理されているようだった。
入塾理由 大学受験に向けて苦手分野を補えればと思い、通塾をすることにしました。
定期テスト とくになかったと思う。自分で相談する必要がある。そして相談しづらい。
良いところや要望 みんながみんな最難関大学を目指しているわけではないので、本人の志望校は否定しないでほしい。
総合評価 偏差値で物事をはかる職員が多く、本人の志望校を応援してくれなかったから。
社会人プロの個別指導塾 エソー個伸塾新検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 アルバイトの大学生は在籍せず、全員専業の講師の方々です。
進路面談もも納得できるまで何度でも相談できました。
カリキュラム 個別塾なので、教材も授業内容もほぼこちらの要望通りに進めていただきました。
塾の周りの環境 駅前のビルで塾帰りの22時ごろまで人通りがあるので安心して通わせられました。
小学生の頃は私の仕事終わりの時間に合わせて塾が終わるように調整して、迎えに行ってました。
塾内の環境 駅前の割には周りが静かで、自習室は広く、いつ行っても席がない、ということはなかったです。
コロナの時には、Webで講習をしてくださり、学校に行けない期間の学習は助かりました。
入塾理由 小学三年生2月から通塾を始めました。
学童を嫌がるので、放課後1人にしないために週2回通わせました。
3箇所ほど体験に行きましたが、本人の希望でこの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策もやっていただきました。
普段は先取り学習ですがテスト時はテスト範囲の復習をしていただきました。
宿題 宿題はあまり出なかったみたいです。
宿題を出してもやっていかないので、だんだん減って行ったのかもしれません。
良いところや要望 アプリでお休みや振替の連絡ができるので便利でした。
連絡はラインで、連絡は取りやすかったです。
総合評価 小学三年2月から高校3年2月までお世話になりました。
高校受験に関しては、満足していますが、大学受験に関しては、大手予備校の情報に及ばず、大敗しました。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いうえに、受けたい口座がどんどん増えてきて受ければ受けるほど負担も増えたから。
講師 授業はわかりやすく、的確で良かったが、チューターは頼らないと感じることもあった。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしていたと思った。
指導の仕方も資料もレベルは高いと感じた。
塾の周りの環境 駅前から高いから通いやすかった。駐輪場も広くて使いやすかったのでどちらでも通った。
コンビニや買い物や気分転換になるところもあってよかった。
塾内の環境 自習をしようと思えばいつでもできる環境があった。
友達同士でおしゃべりしている人がいる部屋もあるが、いない部屋もあって自分で選べた。
入塾理由 何校か塾の体験授業を受けてみて、授業が合っていると感じだから。
良いところや要望 受験校に対してのレベルの相談に親身になってくれて、相談したら対応してくれる。
総合評価 他にもっといい塾もあると思ったが、最終的には目標達成したので良かった。
坪田塾【中学生・高校生コース】柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生がみんな社員なので、質は良いと思う。担任制で指導報告も丁寧で、親からも可視化されていて良いと思う。
ただ、成長が今のところ見られず、困っている。
カリキュラム 内容は悪くないが、ビリギャルのように、成長するかはやはり本人次第。やらない子はどこに行っても変わらないんだと実感。
塾の周りの環境 繁華街にあり、夜は酔っ払いが多い。ビルに飲食店も入っているビルなので、エレベーターに乗らなくてはいけないのが、心配。
塾内の環境 室内はキレイに整頓されていて、快適だと思う。
ただ、自習が自由に出来ないため(自習は有料)、高三とかはないなって思う
入塾理由 勉強をする習慣が着いておらず、教わるのではなく自分で勉強する習慣をつけてほしいことと、国語力が弱いので、坪田塾の先生へ説明することにより、国語力をつけて欲しいと思ったので。
良いところや要望 自習室は必要だと思う。2、3時間のためだけに塾に行くのは、もったいない
総合評価 もう少し厳しめにやってもらえたらよかったのかも。本人次第をなんとかしたくて、こちらを選んだので、もう少し導いてもらえたらいいのになって思ってます
個別指導 スクールIE土気校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りのお友達の話を聞いてからの判断ですが高いと思いました。生徒2対先生1で個別授業なので高いのは仕方ないかなと思いました。
講師 入塾時は子供に合った先生を選んでくれるということでしたがそんなに選択枠はないように感じました。でももし先生が合わなければ、言いやすい環境ではあると思います。若い先生ですがわかりやすく子供は不満なく通えています。
カリキュラム まだ受験生ではないので季節講習は受けていませんが、その都度教材等準備してくれるみたいです。苦手教科なので難しいものは無理なので本人に合わせて毎回出してくれます。
塾の周りの環境 駅の前で人通りも多く夜でも安心です。ただ自転車で来ている子供がたくさんいるのに駐輪場がありません。季節講習の時は自転車が溢れ停められず自転車不法放置の見張りの方に子供が注意されます。近くにも停める場所がないので困っています。
塾内の環境 少し狭く感じます。清潔にされています。自習の場所が少ないみたいであまり行かなくなりました。私語がまったくないわけではないので出来れば小学生と高校生は分けてほしいかなと思いました。
入塾理由 高校に進学して部活との両立が難しくなり勉強時間が確保できなくなりました。それと授業にもついていけなくなり赤点を取るようになりました。本人から塾に行きたいと言われ通うようになりました。家が近い場所にいくつか塾がありますが、お話をうかがいに言ってうちの子に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらいました。前もって定期テストの日程を連絡しているので連絡帳にテスト日が記載してあり3週間前くらいからテスト対策をしてもらっています。
宿題 部活が忙しいので最初は少なめでと面接の際に親からお願いしましたが、今は子供と先生で宿題の量は決めているみたいです。宿題が多すぎて困っている様子はありません。
家庭でのサポート 行けるときは送迎をしています。学校の授業でわからないと言ってきた時は塾の授業のアプリをさがして見せていました。次週の塾の予定を聞いて忘れないように管理しました。結構、曜日や時間の変更が多いので気を付けています。
良いところや要望 子供と先生と親の距離が近いように感じます。わからないこと心配なことは面談や電話、メールでも話しやすいです。毎回授業が終わると先生が連絡帳に授業の様子などを書いてくださいます。なので親も安心しています。
その他気づいたこと、感じたこと 親に話してもわからないことや学校で聞きにくいことを塾で相談しているみたいです。話しやすい環境を作っていただいてとてもありがたいです。
総合評価 塾の雰囲気や勉強内容、進め方などは子供に合っていると思います。だから続けたいですが、料金がやっぱり他よりは高いため続けるかどうかは考え中です。
英語進学塾リオン オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、大変でしたが入りたい学校に入学出来たので充分価値があったのかと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業に関してですが、1対1の為集中して受講出来て
悪いところは無かったと思います
教材・授業動画の難易度 最初は苦戦の連続でしたが苦手なところを繰り返してやる事で
告白出来て点数アップに繋がったのではないかと
演習問題の量 問題の量はちょうどいい感じでした
最後の方は楽になって来たと喜んでいました
目的を果たせたか 子供に特に英語を学んで欲しく、オンラインだと1対1なので分かりやすく苦手でしたが少しづつ克服出来たと思います
オプション講座の満足度 受講した講座はピッタリでした
時間も部活と併用してやってたので大変でしたが
覚えて来るにつれて苦にならず出来てたので良かったです
親の負担・学習フォローの仕組み もう少し色々とフォロー出来てれば点数がアップしたのかと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の子達はデジタル世代でタブレット操作については問題無かったです
良いところや要望 要望するなら時間帯で料金が違ったので均一だとありがたいです
少し延長出来るならしたかったです
その他気づいたこと、感じたこと 子供達も最初は半信半疑でしたが、覚えて来るにつれて楽しいと言ってくれて、やって良かったです
総合評価 もうちょい成績が上がれば完璧でした
でもじぶの希望する学校に無事入学できたので
良しとしました
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅では学習に集中できなかったため、自習室が自由に使えるは良かった。
講師 丁寧に指導して頂いた。適宜、面接等があり、相談できた。駐輪場が無かったのが、マイナスポイント。
カリキュラム 教材が高い。また量が多く使いきれない。もったいない。一度も使わないものもあった。
塾の周りの環境 駅前の便利な立地であった。通いやすい場所であった。家からも近く良かった。子どもは自転車で通学していた。
塾内の環境 自習室は広く、常に解放しているので、周りの受験生に影響を受けて勉強することが出来た。
入塾理由 通学に便利な立地であった。系列の塾に通っていたから。自習室が自由に利用可のであった。
定期テスト あった。テストに合わせた学習を行うことが出来た。テスト範囲を見ながら相談できた。
宿題 多くはなかった。出されたり出されなかったりしていた。子どもは当日に早く行って宿題をしていた。
家庭でのサポート 送り迎えや出欠の連絡、お休みの調整と希望の提出。追加カリキュラムの申し込み。
良いところや要望 授業予定が組みやすいところ。自習室が自由に使えるところ。近いところ。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって差が激しい。良い先生は親身になって指導してくれる。良い先生に当たると大変良い。
総合評価 合格できたことにつきる。結果が伴わないと満足できないと思う。価格はそれなりにする。
ITTO個別指導学院松戸みのり台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとも安いとも思いません。
夏期講座が無くとも部屋を解放しているところも魅力。
講師 特にありません。
親身になって指導いただいた記憶があります。
塾の周りの環境 駅前であることは魅力でしたが、大通り沿いでガードレールも無く、適地ではないと思慮。
立地も検討頂きたい。
塾内の環境 狭くもなく広くもなく、周りと比べて特に劣ってません。
普通だと思います。
定期テスト 特にありません。
夏期講座は毎日通えた事に感謝しております。
宿題 宿題はありましたが、適量であり、逆に少なく感じることもあった。
東進衛星予備校茂原駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択を増やすほど、料金が高くなる。不得意な科目を受けて、後は自習室で学習。
講師 講師の人によって、子供ののび方が違うと感じた。講師の子供を伸ばす指導が必要かもしれない。
カリキュラム 長男は講義を早送りにして聴いていたのを見かけた。自分ペースで講義を聴けるのは良いと思う。
塾の周りの環境 茂原駅から近く、学校帰りに自習室にいき勉強できる環境があるということは良いと思う。車の送り迎えは必要なかった。
塾内の環境 自習室が多くあり、荷物も一部の人は置いていたと思う。学校帰りにいけるのは時間効率が良いと思う。
入塾理由 子供が行きたいといったため。また、本人のやる気を優先しました。
定期テスト 定期テスト対策はなかったような気がする。子供も定期テスト対策よりも受験対策を行っていた。
宿題 宿題が出ていたかは覚えていません。弱点や不得意な分野は色々と教えてくれていたと思う。
家庭でのサポート 学校帰りに通っていたので、特にサポートはしていません。しいてかくなら、土日の雨の日に車で送ったぐらいです。
良いところや要望 自分のペースで勉強ができる点が良いと思います。自習室が完備されていて、勉強できる環境があるということは良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で進んで勉強できる人や押しつけられるのがいやな人は良い環境ではないかと思います。
総合評価 子供の性格に合わせての塾選びが大切だと思います。友達が通っているという理由ではない方が良いと思っております。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では追加料金がかかるので、やはり負担は大きい。また、テキストを購入したがそれほど使っていない。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる。
良い教え方だと思う。
カリキュラム 教材は通信教育のテキストを年間で購入しています。きちんと教えてもらいながらやっています。
塾の周りの環境 バスで通っていますが、バス停からおりてすぐなので通いやすかった。街中にあるため、帰りに、必要な文房具、ノートなどの買い物も出来て便利だった。
塾内の環境 建物自体がきれいで清潔感がある。エアコンもよくきいているようだ。街中にあるが、周囲の音は静かなようす。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個々にあった指導をお願いしたく、進研ゼミが本人に合っていると思い決めました。また近隣だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、苦手なところを重点的に教えてもらっていたと思う。学校のワークの内容で分からない所は教えてもらえる。
宿題 宿題は毎回出されている様子。最初、あまりやっていってなくて、塾に行ってからやっていたようだ。
良いところや要望 連絡がラインで出来るのが便利だった。長期休みの前には面談があり塾での様子わ知ることが出来た。高校のアドバイスも適切だった。
総合評価 やる気しだいで学力が伸ばせる塾だと思う。先生方は優しく丁寧だと思う。
個別指導の明光義塾四街道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と大差はないと思う。
ただ、自習に毎日通ってもよかったので、それが良かったと言っていました。家だと集中できないタイプなので、毎日自習に通っていました。
講師 とても良かったです。講師が変わることもありましたが、別に支障はなかったようでした。
実際、成績が上がって目標達成できましたので。
カリキュラム 教材は基本学校のテスト対策、目標に応じてカリキュラムを組んでいただきました。
テスト前には重点的に対策問題取り組み、結果は目標達成できました。(学年1位)
塾の周りの環境 駅近く(徒歩1分くらい!)
交番は目の前だし、コンビニも目の前。
夜、コンビニに食事を買いに行くのも、楽だし交番があり、治安もいいので心配が少ない。
塾内の環境 教室はそんなに広くはないです。
個室にはなってないので、騒ぐ生徒がいれば、それなりにうるさいとは思います。
常に換気の為、窓を開けられてるせいか、小さな虫が入ってきて嫌だったと。ただ、コロナ真っ只中でしたので、仕方なかったかと。
現在は改善されているかと思われます。
入塾理由 他見学しましたが、明光の方が雰囲気が良く、体験して決めました。
先生との相性が良かったのだと思います。
定期テスト ウチは指定校推薦を取るため、テスト対策に重点を置き、学習、指導していただきました。
特に苦手分野を中心に、指導していただいた様子。
テストまで計画を練って、良い結果を得られることができました。
宿題 宿題は出されていましたが、多くはなく、
すぐ終わり、自主的に他の課題を教室に持ち込み自習をしていたようです。
良いところや要望 先生が若い方が多い印象でした。
雰囲気が明るく、子どもとコミュニケーションを取るのが上手い先生が多いかと思います。
教え方も重要ですが、一番は相性かな、と思います。
なので、先生の変更があまりない方がいいですね、うちは決まった先生がほぼ担当していただけたので良かったです。
総合評価 総合評価満点は、特に嫌なこともなく、毎日のように塾に通うことができたからです。
環境、先生、指導面でばっちり子どもと合ったのだと思います。
結果、目標達成、第一希望の大学に合格できました。
ITTO個別指導学院新柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思うが、友人と一緒が良いとのことで、しょうがなかった。
講師 子供がよく理解できていた様子だった。また、先生も親切で優しかった。
カリキュラム 子供が理解しやすく、進むスピードも子供に合っていたようだった。
塾の周りの環境 送り迎えが大変だったが、近くにコンビニとうの店があり、便利だった。電車で通ってもよかったが、帰りが遅くなるため無理だった。
塾内の環境 子供が集中して勉強出来ていたので、環境は良かったのではないかと思った。
入塾理由 通える範囲で、有名な塾を選んだ。評判もよかった。仲の良い友人も一緒に入った。
定期テスト テストは適宜あり、子供の進学志望校に会うように内容を選んでくれた。
宿題 子供が家でも進んで勉強していた。難易度はわからないが、わからない先生に聞いていた。
家庭でのサポート お金の工面や、送り迎え、お弁当の準備をした。説明会にも一緒に参加した。
良いところや要望 子供が喜んで通っていたので、とても満足している。友人と一緒だったので、遊ぶことの方が多いのではと心配だったが、塾が楽しかったようで感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、子供が熱心に通って勉強していたので、良い塾だと思っている。
総合評価 子供が塾で勉強することが楽しいと言っていたし、休むことなく通っていたから。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安いとは言えないです。でも、総合型入試の提出課題の添削を急にお願いしたりしても対応していただいたり、親身に指導していただけたので結果的に良かったのかなと思います。
講師 塾長はお若いけれど受験のことに詳しいと思います。講師は少し頼りなかったです。
カリキュラム 本人に合わせてきめ細かい指導プランや教材を選んでいたと思います。
塾の周りの環境 駅から5分以内と近く、道路沿いで周りにお店や同じような塾などがたくさんあって治安に問題はないと思います。
塾内の環境 静かで勉強に集中出来るように工夫されていたと思います。
もう少し資料を増やしたり見やすくなっているといいかなと思いました。
入塾理由 大学受験するにあたり、本人の学習意欲や成績のために塾を探していました。集団塾より個別指導のほうが本人に合っていると思っており、体験授業を受けて本人が決めました。
良いところや要望 急なお願いにも直ぐに対応してもらえたのはありがたかったです。
総合評価 個別指導としては普通程度かなと思います。塾長は専門知識がありましたが、講師が頼りなかったのは残念でした。