キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,642件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,642件中 301320件を表示(新着順)

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習・冬期講習・春季講習等、プラスアルファの負担が大きいと思いました。

講師 物理・化学等、学校の教師よりわかりやすく良かったと思います。

カリキュラム 成績上位の学生相手の塾だと思いました。地元ではない大学志望のため、直前講習は別のところに行きました。

塾の周りの環境 駅からすぐですが、そうぞうしくなく、コンビニが2軒あり便利でした。自習室もゆったりしていてよく利用していました。

塾内の環境 自習室の空いている時間が、もっと融通がきけば良いと思いました。

入塾理由 理系志望で、数学・物理・化学・英語をしっかりやろうと思って決めました。立地が良かったことも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。テスト前は休んで、あとからビデオを見ていたようです。

宿題 宿題や課題はあまりなかったように思います。本人がサッサと済ませていたか、すっぽかしていたかはわかりません。

家庭でのサポート 行く前の軽食や、帰ってからの御飯の用意。保護者会のような集まりにも行きました。

良いところや要望 先生と保護者と子どもの三者面談がなかったように思います。あまり接点がなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 広告等あまりみないので、進学実績がどうなのかわかりません。

総合評価 大手なので安心ですが、合う合わないがあるので一概におすすめはできません。

京都進学セミナー豊岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の成績が良くなっているということから指導の質はいいと思う。

塾の周りの環境 子供を通わせていたなかでかんきょうめんで悪いと思ったことはなかった。あんしんしてあずけることができる。

入塾理由 仲が良い家族のお子さんが通うとこになり、一緒に通わせることにした。

良いところや要望 こどものせいせきが継続してあがっていったこと。またせいせきが落ちることがなかったこと

総合評価 結果的に、志望大学にごうかくすることができたので悪い点はありません。

京大紅萌会オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の大手の塾に比べて、効果は高いと思いので、価格も安くはありませんが、納得はしています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な、単元に絞って、丁寧に教えてくれました。答えの出し方だけではなく、その過程も理解できる説明をしてくれました

教材・授業動画の難易度 簡単な問題ではないと思いますが、段階を踏んで、最終的な難解問題まで、到達できるように教えてくれます。

演習問題の量 色々な種類の演習問題を繰り返すことで、確実に身につける感じです

目的を果たせたか 子供に合わせた個別の勉強方法を教えてくれ、受験には最適だと思います

オプション講座の満足度 良かったと思います。私立受験、国立の二次対策には、とても、役立ったと思います

良いところや要望 個別に対応をしてくれ、それぞれにあった、内容で進めてくれるので、効率的だたら思います

総合評価 結果的に、希望大学にも、合格できたことが大きな理由です。そこに向かって、努力させてくれた、先生に感謝しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替もおやすみもペナルティなく授業料を損することがないからです。

講師 とで良い先生が多いようで本人も先生が優しくて楽しいと言っているからです

カリキュラム 教材を買わされることなく、持っているものを使って授業を進めてくださるからです

塾の周りの環境 自宅から徒歩でも5ふん。駅前で自転車をとめることもできるので便利です。街の治安も大変よく周りに色々な設備があるので、塾の前後にジムに行ったらスタバに行くこともできるのでよい。

塾内の環境 明るく綺麗な教室で活気がありとてもよいと思います。本人も気に入っています

入塾理由 見学説明会にいき、教室の雰囲気と立地など本人が気に入ったからです。

定期テスト 定期テストは無料で3回授業をしてくださるとの事。自習室も使えていいと思う

宿題 宿題を出してくれるのでありがたいです。
量も少ないのでいいと思う。

家庭でのサポート 三者面談の参加。入塾時の説明会にも同席しました。インターネットでの情報収集など。

良いところや要望 とても良くしてくださっているので特に不満はないです。
本人も勉強への意識が高まり成績も上がって良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、必要以上に冬季講習など増やしても通いきれないです。

総合評価 息子には合っていたので、嫌がることなく通ってくれるのでとても安心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の費用など、含めるとなかなか高いです。でも子供の為と思ってですね。

講師 子供が言うには、まとをしっかりしてるのでわかりやすいとの事でした。

カリキュラム 子供は、教材は分かりやすく、先生に説明されると覚えやすかったとの事です。

塾の周りの環境 周りは静かな景観なので、騒音とか気にせずに集中出来てそうだと思います。先生にも聞きやすく分かりやすく説明してくれました。

塾内の環境 環境は良く、落ち着いて勉強できるみたいなのでよかったです。長く続いてます。

入塾理由 成績が悪かった。本人に尋ねると塾に行きたいとの事だったので。

定期テスト 頻回にテストをしてアドバイスしてくれてました。分かりやすく説明してくれました

宿題 宿題はありましたが、そんなに苦にはなっていないみたいでしたね

家庭でのサポート 集中力がいるので、食事とか色々は気を使ってましたね。大変です。

良いところや要望 先生との距離が近いので教えてもらいやすくわかりやすいとの事です。

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、目標は達成できたので。ただ、本人の努力がメインだと思う。

講師 いろいろな講師がおられるので、いい講師を選んで質問や相談をしていた。

カリキュラム 夏季や冬季の講習会は、普段の講義で良かった講師を選んで受講した。

塾の周りの環境 交通の便も良く、商業施設も多い。受講生の意識が少し低い以外は、環境的には良かったようです。自転車で通うには少し遠かった。

塾内の環境 自習室も使い安かったようだが、意識の低い受講生も多く、私語やマナーの悪い人もいたようだ。

入塾理由 本人が複数の予備校の説明会に参加して選んだ。ホームページやパンフレットで確認した。

定期テスト 浪人だったので、定期テストは関係ありません。

宿題 浪人生だったので宿題はなかった。予習復習は本人の意識の問題だと思う。

良いところや要望 成績も定期的に送られてきた。基本的に保護者よりも本人に説明があり、直接的なやりとりはなかった。

総合評価 いろいろあったとしても、結果として目的が達成できたので、何もありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通ではないでしょうか。他校の料金の相場が分からず、実際は分かりません。

講師 息子によると、わかりやすく教えてもらい、各教科の理解が深まっているようです。

カリキュラム 息子によると分かりやすい教材で、勉強の仕方が分かるようになったと話しています。

塾の周りの環境 駅近くにあり、夜も人通りが多く、ある程度治安もよいので、自転車での通いですが、安心して通わせております。

塾内の環境 エアコンなどが完備されており、快適な環境で勉強できています。

入塾理由 授業についていけず、自宅に近く通いやすい塾を探し、入塾を希望した。

定期テスト 定期テスト前に、実際に分からない問題を丁寧に教えてもらった。

宿題 毎回違う内容の宿題が出されるが、ポイントを絞った量で息子は適量だと話します。

良いところや要望 レベルの高い高校に入学したことでついていけなくなり、やる気がなくなっていたところ、塾に行くようになり、講師に励まされたことでやる気が出るようになった。

総合評価 息子の勉強へのやる気を復活させてもらえたことが有難かったです。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な価格帯かと思います。夏期講習等はやや高額ですがそれに見合う内容だったと思います

講師 生徒との距離も近く熱心な先生が多かったようです。直接連絡を取り精神的フォローもしてくださっていました

カリキュラム 単語テスト等基礎から段階を踏んでのカリキュラムで進み具合に合わせた授業内容。周りとの差もわかりやすく頑張れる要素がしっかりあった。

塾の周りの環境 駅からは徒歩約10分で夜はやや周りが暗い印象。飲食店やコンビニ等は近くにありますが、どちらかといえばオフィス街のため夜の人通りは少ない。

塾内の環境 集団、個別、自習、と分けられており普通の環境かなと思います。

入塾理由 通っていた学校の友達が複数人通っており、成績が向上しているとの話を聞いたため。

定期テスト 基礎段階からテスト三昧。順を追って内容も変わるため日々取り組んでいました。

宿題 テストに向けての宿題は基礎段階はかなり多かったと思います。難易度も段階的に上がっていました。

家庭でのサポート 駅までの送迎や休日は直接塾までの送り迎えを行なっていました。

良いところや要望 先生の熱意や距離感は非常に良かったと思うので受験生に寄り添った経営を続けていただければと思います

その他気づいたこと、感じたこと とにかく無事に大学進学することが出来ましたので特にこれといった点はございません

総合評価 志望校の選定もわかりやすく同じレベルの生徒が多いため、授業内容も志望大学に向けて良いレベルのものがあったと思います

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、科目が増えればその分増加します。

講師 個々の実力にあった緻密な指導をしてもらえるので、取り組みやすかったようだ。

カリキュラム 大学受験に合わせた教材が充実しているので、特に基礎固めには奏功したようだった。

塾の周りの環境 三宮駅からさほど遠くはなく、道も明るい。コンビニも近くにあり、小腹がすいた時には利用したようだった。

塾内の環境 教室は少人数用に小さくて、集中しやすい環境です。自習室もあるので、定期考査前など集中したいときに活用できたようでした。

入塾理由 勝利の55段階という講座が科目ごとにあり、自学自習力がついた。

定期テスト 基礎学力はついたようなので、定期考査対策になったようだ。

宿題 勝利の55段階は自分でテキストを解いて毎回テストをうけるという授業で、合格しないと次の級に進めないので、宿題というよりはテキストをある程度マスターしていないとテストに合格できないシステムだったようだ。

家庭でのサポート テキストの内容について実際に指導したりしていましたので、テストに合格できた場合もあったようです。

良いところや要望 塾の学習状況や55段階の進み具合など、保護者にメールで知らせてくれるので、どこで躓いているかがよくわかる。また、面談も多い。

その他気づいたこと、感じたこと 講義形式の授業で欠席をしても家庭内で映像授業をうけられるため、授業の抜けがなくて良い。

総合評価 学習指導や面談などの進路指導は充実しているので、信頼できる。

武田塾垂水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をみない、カリキュラムの作成をメインにしているなら少し高いなと感じました。結果が出たのでヨシとしています。

講師 カリキュラム作成自体は誰でもできそうに思えましたが、やる気にさせるのが上手いのか仲良くなるのがうまいのか、真面目に勉強に取り組めたので良かったと思う

カリキュラム カリキュラム内容まで細かく把握はできていないが、個人にあったものを作成してもらえるので特別感があり本人のやる気につながったと思う

塾の周りの環境 駅から徒歩2分と立地はいい。質素な雑居ビルの3階で急な階段が少し怖いし暗い。一階の不動産屋がよく階段でタバコ吸ってるのが不快。2階のコンタクト屋が移転してより暗いイメージ

塾内の環境 変な形のビルで造りも特殊な間取り。集中しやすい環境とは呼べないけどまぁそこは本人次第かなと思う。

入塾理由 自宅から近いことと通える曜日時間帯など、通いやすさを重視しました

良いところや要望 立地が良くて通いやすい。少人数制なのもいい。結局は個人で自習をするので価格がもう少し安ければなおよかった

総合評価 自宅から遠ければわざわざ通ってまで行かせることはなかった。良くも悪くも通いやすいところに塾があったので通った

駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は週に一コマしかとっていませんでしたが、自習室は無料で使用できたため毎日通っていた。
また、夏季講習、冬季講習は外部生より早期に優先的に申し込みができた。志望校が変わって講習の変更がたびたびありましたが、返金対応もしっかりとしてくれて良心的だった。

講師 地方でも都心部と同様の学習ができるところ。
有名講師の特別授業などがあり、参考になった。

カリキュラム 季節講習は志望内容によって自分で組み立てられるところがよい。
大阪や神戸など、他の校舎でも受けられたので幅が広がる。

塾の周りの環境 西宮北口駅のロータリー前にあり、専用エレベーターが使用できる。
電車でも便利だが、雨の日などはロータリーで送迎の車が待っていることもある。近くにもたくさんの学習塾があり、街全体に学習ムードがある。
自転車は専用の自転車置き場がある。

塾内の環境 教室は予備校にしては小さく、学校の教室よりこじんまりとしている。席が決まっているので友人と並んでおしゃべり、、ということはなさそう。
自習室もランダムに決まる仕組みなので友だちと並ぶことはできにくい。ただ、自習室がそんなに広くないのでいっぱいになることもあった。

入塾理由 志望校向けの授業があったから。
また、使いやすい自習室があったため。
立地も自宅からも高校からも近かく、通いやすかった。

定期テスト 入塾したのが高三の秋からだったので定期テスト対策は受けていない

宿題 宿題をやっているところは見ていない。高三の秋に入塾したので宿題なのか、自主勉強なのかわからない。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、説明会への出席してのみ。
懇談や面談などは受けなかった(本人の希望)

良いところや要望 アプリで入退室がわかる
特別講習を自分でカスタマイズできる
全国区の講習が受けられるところ
自習室がきれいで集中できる環境がある

総合評価 コスパがよかったと思う。
半年しかお世話にならなかったが、志望校に合格できたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
4.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は8割とおもいます。サポートも細く個人の至らないことも克服できたと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 種類とレイアウトは充実してましたが、一部の教材はわかりにくかったようです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は高いですが子供にとってはもっと知りたいと興味が湧く内容でした 

演習問題の量 演習問題の量は適量で子供も余裕を持って挑めました。仕組みも良かったと思います。

目的を果たせたか 子供に考え、一生学びの大切さをつけてほしくて、始めましたが、タブレットを使った学習が良かったと思います。

オプション講座の満足度 予備講座では毎日の問題が知識向上させるのに役立ちました。楽しめてるのがよい。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のだめ、密度がある個人講座で学べて
遠慮なく質問ができる環境ができました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは初めは不便さを感じましたが、慣れると効率が良いです。

良いところや要望 良い点は、時間を合わせる事がしやすい。子供は自分のペースで楽しめながら学習できる喜びを感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気を向上させ、自分で学ぶ方法を実戦できるスキルを身に付けたと自負してます。

総合評価 子供が楽しめて学べる喜びを感じれる感性を身に付いた事が喜びです。

立教学習院本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 その他

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手と比較してもかなり安かったと思う。その割に、大手の塾以上に質問できたと思う。

講師 相性の問題もあるが、良い先生も悪い先生もいたように思う。相性の良い先生がいれば、積極的に質問ができた。また、進路相談や学校生活についての相談など真摯に聞いてくれた。一方で、頼りにしにくい先生もいた。

カリキュラム 中学受験でのテキストは難易度と量のどちらにおいても良かったと思う。テキストをしっかりとやれば、反復練習や計算の練習もでき、成績が上がるようなものであったと思う。ただ、やや生徒個人の頑張りに委ねている部分もあった気がする。
中学生以上となると、レベルに合ったテキストやプリントを用意してくれた。

塾の周りの環境 駅前なので、学校帰りにも寄りやすかった。近くにも、コンビニやスーパーがあるので、昼ごはんや夕飯を買いに行けた。ただ、野球の試合があるときは、治安がいいとは言えない。塾周りが賑やかになるときがあった。

塾内の環境 生徒が使用する場所は整理されていたと思う。生徒の都合に合わせて冷暖房の温度も調整してくれた。塾前が大通りのため、塾外の音はかなり聞こえやすい。
トイレが和式であることがやや不便。和式の理由もあるようですが、小さい子は戸惑うかもしれない。

入塾理由 大手のような空気感が苦手だった私にとっては、少人数で手厚く教えてもらえることに魅力を感じたから。

定期テスト 普段から自由に自習室を利用でき、自習監督の先生がいてくれることも多いため、質問することができた。また、日曜日にも自習室を開けてくれることがあるのはありがたかった。
公立中学の子には、学校の試験範囲のプリントを渡していたっぽい。

宿題 宿題の有無や量は先生によります。自分の出来具合や進み具合に合わせて宿題を出す先生もいれば、一週間で何ページって決める先生もいました。私にとっては、ちょうどいい量と難易度でした。

良いところや要望 規模が大きいわけではないからこそ、アットホームな雰囲気がありました。中学受験、高校受験、大学受験と幅広く対応してくれる。私立中学校に通っていた自分としては、学校帰りに自習室で宿題をしに来ることができたのがありがたかった。その際、学校の授業や宿題で分からないところも質問できました。

総合評価 塾のアットホームな雰囲気、先生方の授業や真摯に向き合ってくれる姿勢、自習室の制度など居心地の良さを感じる塾でした。私に合った塾だったと思います。これから通おうとしている方は、是非いろんな先生に出会ってみてほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料自体は高いが、自宅から近く、交通費はかかっておらず、プラスマイナス0だから。

講師 授業時間以外でも質問や相談に丁寧に対応してくれる講師が多いと聞いた。

カリキュラム カリキュラムはしっかり考えられた内容でしたが、テキストはわかりづらい部分もあったと聞いたため。

塾の周りの環境 通塾路は大通りに面していて人通りはそこそこあり治安がよい一方で、コンビニ等の誘惑は少ないので、安心して通塾させることができている。

塾内の環境 塾内には入ったことがなく、環境がわからないため、評価ができない。

入塾理由 自宅から近く通塾しやすく、大手で安心感があり、こちらに決めた。

定期テスト 対策はあり、内容は生徒の希望に応じて、臨機応変に対応してくれると聞いた。

宿題 宿題は毎回出されていて、量は多めで時おり間に合っていない時があります。

家庭でのサポート 雨の日は車で送迎していたが、それ以外は基本本人に任せていたので、何もしていない。

良いところや要望 塾周辺の治安がよいのと、授業時間以外も丁寧に対応してくれるので、好感を持っている。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことなどは特に思い付かず、ありません。

総合評価 親身になって生徒一人ひとりに寄り添ってくれ、サポートしてくれるよい塾だと思う。

高等進学塾姫路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目が多いので仕方がないとおもってますか夏期講習などをいれるとかなり高額かなあーと思います。

カリキュラム カリキュラムは子どもに任せてますのでわかりませんが、受験科目は全部取ってました。

塾の周りの環境 駅に近くアーケード内にあるので、夜遅くなりますが、明るいので危なく無いです。ただ飲食の呼び込みがあるらしく声かけられたことがあるみたいです。

塾内の環境 皆さん大学受験の為に来てるので基本真面目に勉強に取り組んでるとおもいます。

定期テスト 定期テスト対策とは、学校のテストのことでしょうか?あくまでも大学受験の塾なので無いです。

家庭でのサポート とにかく帰りが10時半ぐらいになるので、送り迎えは毎日してました。

良いところや要望 定期的に面談があれば子供の様子もわかりますし、成績も詳しく説明して欲しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休みがちの時があったのですが、何の連絡も無く放置状態でした。電話の1本でも頂きたかったです。

総合評価 とにかく第一希望大学に合格したのでよかったかなあとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業の割には高額。
お勧めのまま選ぶと、すごい額になるため絞っているが、もう少し安くしてくれたら、いろいろ取らせてあげれるのにと思う。
いつ入塾しても、担任費や年間模試費は同じなので、学年終わり近く入ったためもったいなかったと感じた。
授業料が年間一括払いなのは高額なのでどうかと思う。それ以外だとローンを組むことになる。

講師 進路指導は親身になってくださり、進路に合わせた情報を教えてくれたり、計画を立ててくれるので良いと思う。
映像授業の質は高いと子供が言っていた。

カリキュラム 個人の映像を見る速さによって進度が違うため一律ではない。
映像授業にはテキストがそれぞれある。一般の参考書のアドバイスもしてくれるそう。
共通テスト模試があるのは良い。

塾の周りの環境 駅近で夜も明るく、治安は悪くない。
自転車置き場が少し離れたところに3箇所ほどある。
関西スーパーも近いので、軽食を買うこともできる。

塾内の環境 映像を見る個人ブースが並んだ部屋が2部屋ほどある。
中央に職員スペースがあり、あちこちで先生に質問をする姿が見られる。

入塾理由 高校からも近く、友人が多く通っており、昔から知っていてなじみがあったため。

良いところや要望 フランチャイズなので高いのかもしれないが、もう少し安くしてほしい。
社員の先生が現在2と名少ないため、もう少し増やさないと全員の進路指導が大変そう。

その他気づいたこと、感じたこと 週一回グループホームルームが1時間あり、部活やテストで忙しい時は大変そう。

総合評価 映像のクオリティーは高いが、料金が高すぎると感じる。
友達がいるので、我が子は楽しく行っているが、モチベーションが続かない子は映像授業だと足が遠のきやすくなると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自宅から近く、周りも危険な場所もないので通いやすく安心して、通わせられる。ただ教室の備品が古く感じた。

塾内の環境 いろいろな備品が古く感じる。設備をもう少し更新して欲しいと思う

入塾理由 家から近く、学校の帰りによることが出来自習室を開放してくれるから

定期テスト 定期テスト前に集中授業を実施してくれるので助かっています。

良いところや要望 学校帰りに利用できるので、本人は大変
助かっていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は受験に必要なことを学ぶためには短期講習なども含めて妥当な金額と思います。

講師 受験する学校を迷っている時に面談で先生自身の体験談もふまえて良く話を聞いてくれて、良い方向に導いてくれました

カリキュラム 受験する学校に必要なカリキュラムを丁寧に説明して下さり納得がいくスケジュールを組んでくれました。

塾の周りの環境 朝早くから夜遅くまで塾にいても駅から近いし通ってある学校からも近くて大きな道路に面しているので往復の通学も安心でした。

塾内の環境 個室があり自分の好きな時間に利用することができたので集中して取り組むことができました。

入塾理由 通っていた高校から近くて最寄りの駅も近いので交通の便が良かったことと体験して良かったからです

定期テスト 定期テストはありませんでした。現象を把握するため外部の模擬テストなどはありました。

良いところや要望 月に一回親と三者面談があり、現状を丁寧に報告してくれます。成績もわかりやすくリストアップしてくれました。

総合評価 本人が通いやすいと感じた通り、ほとんどの時間を塾で過ごすことができたのは環境がよかったからです

武田塾塚口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目受講では本当に高い。随分悩みましたが、本人のモチベーションが上がるのであれば、と思い思い切って決めました。自習室が使いやすい。日曜日も利用OKなので、通いやすい。季節講習の強制はないのが良い。

講師 まだ通い始めたばかりなので、はっきりわかりませんが、
わからないところを見落としなくテストもしてくださる様子。期待できそうです。

カリキュラム 教材は学力に合わせた無理ないところからはじまる。
カリキュラムは特にない。季節講習もなし。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ぐらい。我が息子は自転車ですが駐輪も数台おけるので、問題ありません。駅周辺は明るいですし、ス-バ コンビニ等多数、困ることはありません。

塾内の環境 すごくキレイで整備されています。そこは月謝が高いだけのことはあります、自習室は混んでいる時でも数席は残席あるそうです。

入塾理由 学力が下がっているので、モチベーションを上げたいと思いきめました。

定期テスト 自ら申し出れば指導していただける。
ただコスト的には大学入試の学習がお得であるし身につく様子です。

宿題 かなり出されますができる時間ん聞いて下さるようです。自分のやり方次第で、難易度方向にいけるかが決まります。

家庭でのサポート 面談を2回にわけて長時間にわたりしていただきました。
受講科目や大学入試また学校の補習かの選択について、お聞きしました。

良いところや要望 長い時間の面談に応じて頂き、現在の子どもの困り事など相談し応じて頂けました。
設備(空調)も非常によいです。保護者専用のラインもあるので、わからない事等 やり取りしやすく感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 実際講師ど子どもの相性がどうなるのがやや心配ですが、講師の交代は可能のようです。

総合評価 大学受験に対応できる塾ですし、自分なりのペースで学習指導頂けるので、あとは本人のモチベーションが上がるかによります。
受講費が高い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。教えていただいた先生が良かったです。

講師 教えて頂いた先生が熱心でした。ずっと大学受験まで同じ先生にみていただけて良かったです。

カリキュラム 季節講習も自分のペースで組むことができ、他の習い事と両立できたので良かった

塾の周りの環境 家から近くにあったので自転車で通いやすい塾で良かったと思います。
また駅からも徒歩圏内の場所にあったので便利でした。

塾内の環境 教室はせまい感じがしましたが、2箇所に分かれており自習室は別にあったので良かった

入塾理由 個別が良かったから、またマンツーマンでなく1対2も料金面で良かった

定期テスト 特別に定期テスト対策の授業があったと思います。
もうわすれましたが。

宿題 とくに宿題は沢山出なかったと思います。こなせる程度の宿題で無理なく続けられました

家庭でのサポート 送り迎えはよくしていました。面談もその都度参加して子供の様子を聞きました

良いところや要望 個別なので予定変更などの融通がついて良かったです。
病気のときも振替があって良かった

その他気づいたこと、感じたこと とりあえず4年間お世話になった先生との相性が良くて楽しく頑張って学習できた。

総合評価 定期テスト対策もいろんな範囲で教えてもらえて良かったと思います。

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,642件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

まんてん個別 須磨月見山教室
まんてん個別
須磨月見山教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。