
塾、予備校の口コミ・評判
6,564件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「高校生」で絞り込みました
TOMAS上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別を今まで考えてこなかったので、個別の料金がここまで高いと思ってなかった。
講師 本人の理解に合わせて指導してくれる。ほめてくれるのでモチベーションはあがったようです。
カリキュラム ゴールから逆算していつまでにどこまで進むか明確に示してくれた。
塾の周りの環境 商業施設等があるため、立ち寄りたくなるような場所が多く、自習室には直行しないで時間を過ごすことがよくあり、あまりよくない。
塾内の環境 雑音はなく静か。
ただ、自習室は個別でパーテーションで区切ってあり、
勉強する子はするが、勉強に意識がいかないようなうちの子のような場合は、スマホを触ったりすることができてしまうのがマイナスです。
入塾理由 自宅では勉強をしないため、家以外での学習、また学習に対しての習慣づけてもらえそうだったから。
良いところや要望 親身になって話を聞いてくれるところがよかった。
自分で計画を立てて実行できない子に対しては、もっと入り込んで指導してほしい。
総合評価 一対一なのでしかたないのですが、金額が高いのが最大のマイナス部分です。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の料金について詳しくないので、比較は出来ませんが、高く感じました。
講師 大手塾であるため、先生方一人一人の質が高く、とても満足していました
カリキュラム 授業のスピードは少し速かったみたいですが、ついて行くのに頑張っていたので、良かったと思います
塾の周りの環境 横浜駅付近なので、治安はあまり良くないと思っていましたが、それに関して被害などはありませんでしたし、交通の便は素晴らしいと思いました。
塾内の環境 新しいため、校舎全体が綺麗で、広く、また自習室の数も多く、大満足でした。
入塾理由 兄も浪人する際に通っていて、お世話になり、合格まで導いてくれた過去があったため。
良いところや要望 非常に満足していたため、特に変えて欲しいと思う点はありませんでした。チューターの方が、話しやすい方が多かったようです。
総合評価 先生方の質問への受け答えの丁寧さ、授業の質、また、チューターの方々の話しやすさなど、大満足でした
東進衛星予備校【MSGnetwork】市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の予定、進度にあわせて無駄なく何度でも
学習できる点ではきちんと使いこなせれば
料金相応なのかもしれない。
講師 まだ1ヶ月ほどの通塾だが、
苦手な科目は基礎からやり直し
理解が深まっている様子
カリキュラム 教科ごとに細かくカリキュラムがわかれているので、
自分のたりないところにあわせて重点的に受講できる。
塾の周りの環境 駅から大通りを歩いて通塾でき、
人通りもあるので、塾からの帰りも夜遅くなることが多いがバス停も近く安心できる。
塾のまわりは比較的静か
塾内の環境 自習室は広く、空きがなく利用できないということもないのでいつでも利用でき助かっている。
入塾理由 映像授業でいつでも自分の予定にあわせて学習できる。 担任制で個別に声かけ
良いところや要望 担任制となっていて
近い目線で話をきいてくれるので
わかりやすい。
総合評価 映像授業の利便性、
自習室などの環境、
担任制などトータルで考えてプラス面が多い
ただ、入塾に際して
塾の考える具体的な進め方や内容に関しての説明がなく、初めての人に対して分かりにくく足りないと感じる部分があった。
臨海セミナー 個別指導セレクト茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に受け取ったたくさんの教材の分、費用がかかっていたと思ったから。
講師 テスト勉強時、学校の授業頻度に合わせ、どの分野が苦手だから教えてほしいところや間違えやすいところはここであると細かく教えてもらったから。
カリキュラム 入塾し、学校の授業の予習ができたりと進みはよかったものの、学校の授業と並行して進めて行きすぎることが多かったから。
塾の周りの環境 駅からは近く、通いやすいが、周辺に居酒屋があり、週末に塾に行く時に、たくさんの人が固まっていて、通りにくく感じたから。
塾内の環境 勉強や自習をする時に、自習しやすい環境になっており、勉強の邪魔になる雑音が少なめだったので良かった。
入塾理由 自分の将来に向けて、基礎学力から応用学力まで幅広く身に付けられ、さらに資格(英検など)の対策までしっかりできるから。
良いところや要望 分からないところは親切に教えてくれるだけでなく、予習復習に対応できる。また、自習しやすい環境が整っていて、塾だけでなく学校の課題についての質問や課題の添削もできる。要望は特にありません。
総合評価 勉強や自習がしやすい環境の中で、自分が自己ベストを発揮しやすくモチベーションを上げやすい。受験勉強時も課題の質問や添削をしてくれる生徒に合ったプランが作れる。さらに英検、TOEICなどの資格の対策もしっかりできるところが良かった。
東進衛星予備校【シェアードウェイ】大倉山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけみると、高いと思うが、映像授業で繰り返し見られることや、通う気なら毎日でも行けることを、考えると相応の料金だと思った。
講師 映像授業ではあるが、見るだけでというわけではなく、授業終わりには個人個人のケアもあると言うので、こちらにした。
カリキュラム 子供がお試しで見た授業がわかりやすく、面白かったと言っていたから。また、何人かの講師から選べるのが、よかった。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅に近いので、学校帰りに立ち寄りやすい。線路側で、周りはにぎやかだが、教室内には音は聞こえてこないので、よい。
塾内の環境 生徒数以上に席が用意されており、自習に使う場合も席数にゆとりがあって良い。一つ一つの席は広いわけではないが、狭すぎるわけでもない。
入塾理由 受験まで時間がないので、不得意な分野のみ、学習でき、子供のペースで勉強が進められると思ったから。
良いところや要望 子供の不得意分野だけ、ピンポイントで学べる。繰り返し学習できる。受験までの道筋を立ててもらえたので、見通しがたった。
総合評価 通い始めたばかりなので、期待を込めて、少し高い評価にした。今のところ、子供はやる気で通っているので、授業内容も面白いのだろうとおもったから。
湘南ゼミナール 個別指導コース大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらはお月謝が安かったので決めました。
講師 教室内は狭く
自習室もなく
終始ざわついた状況のようでしたが
レッスンのわかりやすさなどから
こちらに決めました
塾の周りの環境 駅から3分くらいと、すぐで道が明るいです。
コンビニや西友、ドン・キホーテなど軽食が買いやすいです。
塾内の環境 教室内も狭く込み合っているため
かなり雑音はあります
自習室はありません。
空いた席をつかいます。
入塾理由 予算や個々に対応してくれるところと
本人が受講を希望していたのでこちらにいたしました。
良いところや要望 ゴールまでを明確にスケジューリングしてほしい。
ゴールにいくまでの小さいゴールも作ってほしい。
総合評価 教室長の熱意やレッスンの楽しさはよいが
他の社員の理解度が低すぎるのと
騒がしすぎるため
湘南進学セミナー本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額であり、厳しかった
金額には見合った内容ではある
講師 先生は親身で子供とよく話し合って進学を決めてくれた
子供と先生の関係性はよい
カリキュラム 小テストが一杯あってよかった
宿題をこなす事で復習できた
カリキュラムの評価は親は分からない
塾の周りの環境 駅近でよい、建物は古くて音が響いている
人が多くて集中力が必要
集団でランキングしてくれるのでわかりやす
塾内の環境 施設は古い、授業に集中できる建物の構造になっていた
隣の音は聞こえてしまう感じであった
入塾理由 本人の性格に合った授業内容で、面談も多くしてくれた
学校の内容を復習できる内容であった
宿題 量は多く、部活と併用は難しい
寝不足とよく子供は嘆いていた
難易度は評価できない
良いところや要望 先生の熱意や思いは素晴らしいと思います
料金を細やかに設定できると良いなと思います
総合評価 料金は夏季 冬季高いが、先生の熱意は素晴らしい、
本人との相性が合えば学力は伸びると思います
東進衛星予備校【MSGnetwork】菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので人によって値段は違います。
たくさんの授業を取れば撮るほど値段が高くなるので、必要最低限に抑えればそこまで高くは無いかもしれません。
講師 映像授業のいい所としてみんなが同じ質の授業を受けられることだと思います。校舎によって授業の先生の違いがないのが良かったです。
カリキュラム 単元ジャンル別のシステムが良かったと思います。
最後にAIが出してくれた苦手な部分を潰していけるのは受験生にとっても安心するのではないでしょうか
塾の周りの環境 周りに塾が沢山ある地域なので、帰りの時間も学生が沢山いて親的にも少し安心できます。
友達が近くの別の塾に通っていたので、いつも同じ時間まで勉強し、一緒に帰ってきてました。
塾内の環境 近くに病院があるのもあり、割と頻繁に救急車の音が聞こえたりするのですが、勉強してて気になるポイントではないそうです
入塾理由 周りに通っている子が多く、馴染みやすいと思ったから
また、部活が忙しかったため時間に決まりのないのが良かった
良いところや要望 時間に決まりのないので部活が忙しくても早退することなく勉強できたのが良かったポイントです。
総合評価 全体的に良かったのですが、自分で考えて授業を選び受けるという点において、自分の周りのことを自分で管理するのが苦手な子には向いてない可能性もあるのかなと思います。
ただ、生徒一人一人に担任のチューターさんが着いて定期的に面談をし、いつ何をするのか決めてくれるそうなのでそこまで深く心配することもないかもです。
個別指導 スクールIE厚木鳶尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しはじめは高いと思ったけれど娘の話をきいたり成績が上がっていたのでまぁ許容範囲内かなと思った
講師 一人一人にしっかり教えていて塾に行くとき嫌がった様子もなくた楽しくいっていたからいいとおもった。
カリキュラム 個別に一人一人しっかりと勉強をしていて塾から宿題やワークがだされていて良かった
塾の周りの環境 バス停も近くにあるのでバスでも行けるし周りにいろんなお店ガあるからそこまで危険ではないと思う。
塾内の環境 娘の話によると受付のところも綺麗で机や椅子も清潔感があってとても勉強に集中しやすいといっていた。
入塾理由 友達にこの塾を進められて、体験に行ってみたら先生などがみんな優しかったから、。
良いところや要望 近くにバス停もあり塾はとても清潔感があってとてもよいと思った。
総合評価 バス停もあり塾内もとても綺麗でうるさくなくて集中しやすく机が大きい。
英才個別学院子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応でこの値段は少し高いかなと思ったが実際に授業を受けるととてもわかりやすい授業でこれなら少し高くてもいいと思った。
講師 講師が一方的に解説するのではなく生徒に少しずつ質問をして一緒に解くスタイルがとてもよかった。
カリキュラム 受験の年になると明確な予定を作ってくれて生徒一人一人の苦手なことに合わせてカリキュラムを作ってくれるのがよかった。
塾の周りの環境 車の通行量が多い道路が近いので帰る時少し心配なところがあった。スーパーやコンビニがあってお昼ご飯や小腹が減った時に友達と話しながら買い物に行けるのが良いと感じた。
塾内の環境 自分で教材を買わなくても管理費を払っていれば借りることができるのはすごく便利だと思った。
入塾理由 仲の良い人からこの塾いいよと勧められて入った。面談の時に子どもの寄り添って話を聞いてくれたのがよかった。
良いところや要望 自習スペースがあるのがとても良いと思った。自習の時にわからない問題があったら塾の先生に聞くことができるのも魅力の一つ。
総合評価 生徒一人一人にあった授業方針で行うことができ理解度もとても上がる。自習室もあるから授業がなくても塾に行ける。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構高いと感じた。解説は高いと感じる人もいるのではないか。ただテキストをとくだけの時もある
講師 担当の先生を決めているといいが、振替で違う人の場合当たり外れが大きい。そのため振替の先生もしっかり決める必要あり。
カリキュラム カリキュラムは学校の進度にそっていたが、それ通りに進まないこともあり微妙だった。
塾の周りの環境 駅近でコンビニが近く休憩やに気分転換には最適。しかし、電車の音がうるさく自習室はつかえない。なのでいい面と悪い面どっちもあるから星四にした。お願いします
塾内の環境 電車の音がうるさいという面もある。整理整頓はされているが先生同士の会話がうるさい時もある。
入塾理由 なんとなくネームバリューがあったのと、一人一人が丁寧に教えるスモールステップという方針があっていると感じた
良いところや要望 いいところは教室長や先生との面談により自分の子供の状況を逐一知ることができるところです
総合評価 授業内容は充実していてとてもわかりやすいが、先生によって当たりはずれが大きく特に夏期講習などは担当以外の先生がつくため授業内容がテキストをただといてるだけのときもある。
個別教室のトライ横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマが高い。授業の内容によっては値段にあった質の授業ではないと感じたものもあったため。
講師 先生によっては個人に合わせたレベルの授業やそれぞれの目標達成のための指導を行っていた。とても相性が良い先生では成績が伸びた。
カリキュラム 自習できる環境が整っており勉強に対する意欲が高まった。教材や参考書も豊富に整っておりとても勉強に取り組みやすい環境だった。
塾の周りの環境 横浜駅から少し遠いが通うのに苦ではない。駅は栄えているため、便利。また、治安はそこまで悪くはないと感じた。
塾内の環境 高等部が授業をしているときは騒がしく集中しづらかったか、普段はそこまで気にならない。プリンターや参考書などの教材が豊富
入塾理由 小論文対策があり、個別指導ということで個人にあった指導を行うことができるという点から。
良いところや要望 自習できる環境が整っており勉強に対する意欲が高まった。
参考書などの資料も豊富にあるため、勉強に役立てることができる。
総合評価 個別指導は先生との相性によって左右されやすいため、合わないと感じたら変えることも大切。
とても相性の良い先生だったため、目標を達成することができた。
神奈川個別学習教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾でネットで調べてみたところ、比べてみたら安かったからだったと思います
講師 とても優しい人が多いので、塾の通っていた息子もとても通いやすいと言っていた
カリキュラム 先生が生徒と真剣に将来を話し合って教材を決めてくれるのでその人に合ったものを提案してくれる
塾の周りの環境 とても治安がよく、通学の面でもとても通いやすい場所も通いやすいと思ったといっていた
塾内の環境 整理整頓された綺麗な教室で、とても通っていて気持ちの良い塾だと言っていました
入塾理由 ネットで調べてとても良さそうだったので、応募してしました。
良いところや要望 先生と生徒の仲も良く、場が常に和んでいて通いやすいと息子も言っていたと思います
総合評価 先生と息子の関係の良さがとても良かったと思う。
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に一括して納入するのでその時は高いと感じましたが、映像授業を活用でき、すぐに学力アップにつながり、結果的に志望校に合格することができたから。
講師 チューターさんが本人の自主性を大切にしつつ、適切なアドバイスをしてくれたから。保護者ヘの説明会や面談もあり安心感があった。
カリキュラム 映像授業は必要なものを選ぶことができ、講師の質は確保されていたと思うので、受験勉強に取りかかるのが遅かった子どもにとって効率的な学力アップにつながりました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え、高校ヘの通学に使用していた最寄駅からも近く、通塾しやすい環境でした。最寄駅は郊外 にあり、治安は悪くないと思います。塾の近くにファーストフード店やコンビニ、スーパーがあり、軽食などを購入するのに便利でした。
塾内の環境 塾内は、やや雑音があり、子どもはイヤホンを使用していました。駐輪場が必要数に対して狭いようで、いつも混みあっていました。
入塾理由 子ども自身がここで効率的に学力をつけることができると判断したから。
良いところや要望 映像授業の質が高く、自主性に受験勉強しようとする子には向いていると判断します。
総合評価 受験勉強を本格的に始めたのが高校3年の5月という遅い時期であったにも関わらず、志望校に合格できたので。
臨海セミナー 大学受験科二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて値段は安いか高いかわからないです。そこまで変わらない気がします。しかしT Aなどの個別で教えてくれるので安い気がします。
講師 親身になって話してくれた。T Aなど個別に教えてくれてよかった。
カリキュラム 一つ一つの授業が少しのんびりな気がしました。もう少しスピーディーでもいいと思いました。
塾の周りの環境 駅から近いです。治安もそこまで悪くないと思います。周りに塾がたくさんあります。電車もたくさん通っていて交通の便がいいと思います.
塾内の環境 整理整頓されています。雑音などは特にないです。
机がもう少し高いと嬉しいです。
入塾理由 先生がよかったから。T Aという個別で対応してくれるのも良かった。
宿題 宿題は10分くらいで終わるような感じでとても少なく感じます。他にもやることがあるのでちょうどいい気がします。
良いところや要望 T Aという個別で教えてくれる時間を設けてくれるのですがそれがいいです。自分がとっていない教科のことも教えてくれます。
総合評価 先生は親身になってくれています。今は変わったかもしれませんが。丁寧に教えてくれました。もう少し授業が早くてもいいかと思いました。
河合塾あざみ野現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質が先生によって全く違うのに、料金は一律で少し高すぎるのではと思った。
カリキュラム 基本的に教材は分かりやすくまとめられていて、書き込むスペースも十分にあり良かったと思います。
塾の周りの環境 駅の近くで、治安も悪くなかったため帰る時間が遅くなっても安心して通わせられました。また、夏期講習などの短期講習は他の教室に通う必要もあったのですが、そこも駅が近く通いやすいイメージでした。
塾内の環境 駅の近くなので仕方は無いですが、かなり電車の音がうるさいようには感じました。
入塾理由 集団授業が良かったことや、塾の立地での通いやすさなどで決めました。
良いところや要望 良くも悪くも自主性に委ねているので、お子さんが勉強をする気があればいい塾ではあると思います。ただ、講師の当たり外れはあるので通っている人からどの講師がいいかなど話を聞いてみることをおすすめします。
総合評価 集団授業ですがみんな静かに授業を受けていて、環境自体は悪くないと思います。ですが、教師の当たり外れによって通いたい難易度や時間の授業がとれなかったりするのが集団授業ならではのデメリットではあると思います。また個別では無いため生徒の自主性によって塾を上手く活用できるかがかなり変わってきます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中央林間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、平均して料金がかかると思われます。冬季講習など、別料金なので
講師 講師の方が、話しやすいらしい。相性を判断して、講師が選択出来るのも良い。
カリキュラム 塾での進捗状況や、相談事など、面談で話し合えて、今後のスケジュールを決めていけるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近く、暗い場所などは、無さそうだったのがポイントでした。家からも、さほど遠い距離ではないので、安心して通学出来る。
塾内の環境 塾のスペースは、少し狭いかなと思えた。小学生がいる時間帯は、元気な声が聞こえてきます。
入塾理由 息子も通っていて、安心できるから。集団でなく、個別が希望なので。
定期テスト まだ、そこまでいっていないが、本人の心配なところを重点的にやってくれるらしい。
良いところや要望 個人に合った進捗で指導が受けられるところがよいと思います。出来れば、料金を下げて欲しい。
総合評価 本人の2回授業を受けた感想からと、前に行っていた兄の時の状況を踏まえて。
駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目を強制しとこない。
相談すると実力にあわせ適切な科目をすすめてくる。
講師 相談した際に、予備校の都合でなく、生徒の質にあわせて回答してくる。
カリキュラム 進度については、講習ふくめ適切な進度で指導していると感じる
塾の周りの環境 横浜駅(JR 東急 京急 地下鉄)で通うことができ交通の便はよい。また駅から近く、明るく人通りも多く安心である。
塾内の環境 自習室もきれいで時間も長く、有効に使えることが可能である。指導も行き届き静かな環境である。
入塾理由 自習室の使い勝手がよい。
目標大学レベル別の授業構成。
学校と自宅の間に立地し通いやすい。
良いところや要望 自主性を重んじるタイプであり、自習室も整い、自学に最適であると感じる。
総合評価 立地や環境もよく、また講師や教材の質もよく、自ら勉強するタイプにはおすすめできる。
河合塾マナビス戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験の時に通っていた塾が夏期講習、冬期講習で結構な金額だったので、きっとこの塾も冬と夏はお金かかるんだろうなと思っていたら夏期講習、冬期講習はないとのこと!素晴しい!
講師 映像授業なので自分のペースで進められるが最後にきちんと分からない所をフォローしてくれるところが良い
カリキュラム 担当の先生がついて、行きたい大学に向けてカリキュラムを組んでくれるのが良い。
塾の周りの環境 高校の定期の範囲内にあり、駅近なので立地はとても良い。ビル自体が色々な進学塾が入っているので治安も悪くないと思う。
塾内の環境 自習室があり、何時でも好きな時に使えるのがとても良い。今までカフェで勉強してたのでお金が浮く。
入塾理由 良心的な価格で自習室使い放題で娘が通ってみたいと言った。駅からも近い。
良いところや要望 映像授業なので自分のペースで進められるのが1番良い。自習室も完備されていて自由に利用できるとこも良い。
総合評価 概ね満足。1年間の料金を一括払いなのがマイナス点。毎月払いにして欲しかった。でも、良心的価格なので総合的に満足。
臨海セミナー 個別指導セレクト宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても良い指導を受けれているので特にに何とも思いませんでしたが、ほんの少し高めかな?
講師 指導はとてもよかったです!分からないところがあったら自分から聞けるし、自分のペースで進めれるので、頑張れました
カリキュラム 学校とおんなじような進度でした!!なので学校の授業も簡単にかんじれて自分すごいなと思いました!
塾の周りの環境 塾内は静かでとてもよかったですが、外の車などの音がうるさかった気がします。ですが送り迎えなどは楽でした
塾内の環境 部屋はとても綺麗で、みんな集中しているから雑音などはなく、集中してできました。環境や設備も綺麗でした
入塾理由 何も勉強がわからないままだと危ないと思い、近所にあるここに入りました。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションも取れるし、苦手教科の復習ができてとても良いと思います
総合評価 とても熱心に授業を受けさせてもらいました。自分なりに頑張れたようなので、とても良い塾だと思います。