
塾、予備校の口コミ・評判
3,681件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「高校生」で絞り込みました
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン授業になるので、必要な授業を購入。時間が足りずに全て授業が見られなくても、お金は返金される訳ではない。ラストスパートで追加授業がスムーズになる様パックで申し込んだものも結局使わず終了した。時間がどうせないので必要なものだけにすれば良かった。
講師 オンライン授業で英語については我が子にぴったりの先生の授業がうけられた。すごくわかりやすいと言っていた。物理はよくなかった様だ。
カリキュラム AIがテストの分析をしてくれて、足りない部分の判断をしてくれる。
塾の周りの環境 駅の目の前で、送り迎えがすごくしやすかった。コンビニや吉野家などがあり1日塾でも弁当持参せずに通えた。
塾内の環境 共通テストまであと何日!や合格者の大学が張り出されてたりと常に受験生なんだと感じさせてもらえる環境であった。
入塾理由 大学受験に対する豊富な情報量が魅力であったため、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなし。あくまでも大学受験のための予備校です。
宿題 宿題はなし。とにかく自分でどんどん授業を進めるかんじ。自宅でもできるので。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。説明会にも参加し今の大学受験についてしっかり学んだ
良いところや要望 成績のいい子、難関大学を希望する子に手厚い。国立大学志望だったが、沢山いる子の1人。東大志望だったらもっと手厚かったのかな?と思います。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業なので、通う必要は別にない。切磋琢磨するために通う様言われていたが、通学時間が無駄かな?と思った。
総合評価 情報量はとても多く、受験の仕方については万全の対策がとれたと思う
武田塾稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業しない割に高いと思う。個人に合えばいいが気軽に試せることはない。
カリキュラム カリキュラムはいいと思う。個別だからその子に合わせた学習スピードで勉強できるのはいいことだ
塾の周りの環境 娘の話によると入塾テストなどはないから、何のために塾にきているのかと疑問に思うような言動をする生徒がいたらしいが、親としてそういった学習環境は整わせるべきだと思う
塾内の環境 部屋はとても清潔だったが、トイレが部屋の中にあるために使用するのを躊躇うと聞いたこと
入塾理由 授業がないところに興味を持った。娘も通いたいと言ったところ。
良いところや要望 料金が高すぎる、が個人の学習スピードに合わせる方針には大賛成だ
総合評価 娘が希望する進路に行けたのには感謝しているが改善点が多いというのが現状。
臨海セミナー 大学受験科新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてだいぶ安いとおもった。
カリキュラム テストゼミがいい、また、定期的に行う日曜特訓などで使われる過去問が優秀。
塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便はとてもいいが、周りに居酒屋が多いので10時以降に帰るとなると安全性は低いと思う。
また、チャリが外に止めてあって入りにくい。
塾内の環境 自習室が本当に狭く、周りで寝ている生徒もいるので自習できる環境では無い
入塾理由 近かったため、また知り合いが多く通っており勉強に適していると思ったため
宿題 過去問や参考書の問題をコピーしてそれを解く感じが多かった。その後解説もくれるのでよかった。
良いところや要望 いいところは講師が全員真剣なので、常に生徒のことを考えているんだなと感じられる
総合評価 講師の圧力がつよいのと、自習室に入りたくても狭すぎて入れない点があまりよかなかったとおもう。
大学受験ディアロ【Z会グループ】海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾の中では値段設定が若干安いと思った。模試の結果で志望校の判定がA判定となると割引になるなど、子供モチベーションアップにもなるような割引制度もあり、良いと思った。
講師 ポイントを抑えた指導をしてくれている。定期的な面談がないため、保護者側は勉強の成果をなかなか確認することができないため不安がある。
カリキュラム 教材を購入すると必然的に映像授業を見れるようだが、子供は全く見ていない模様。必要な教材だけを買いたかった。
塾の周りの環境 駅に近いため、比較的遅い時間まで人通りがある。歩道や街灯が整備されている。駐輪場も建物内のため雨でもぬれる心配がない。
塾内の環境 自習スペースはそんなに広くはない。
空気喚起のため窓を開けていることがあるが、網戸がないため、虫が入ってきたことがあった。
入塾理由 自宅から近かった。通っている高校から一番近い塾だった。高校3年生の部活動引退(8月上旬)後に入塾だったので、個別指導塾を探しており、いくつか見学した中で本人が気に入った様子だった。
定期テスト 定期テスト対策は特になし。受験勉強に重きを置いた指導になっている。
宿題 適量の宿題を出している。得意な教科の宿題は分量が多めになっていたりなど、子供に見合った分量にしてくれている。
家庭でのサポート 塾から配布される手紙などもあまりないため、子供から話しを聞くくらいしか、塾の話題に触れられない状況でした。
良いところや要望 変更の連絡が直接子供に届いていたため、子供から教えてもらわないと変更が把握できない状況です。なので子供に定期的に確認をするようにしています。
その他気づいたこと、感じたこと 教科ごとに講師が違いますが、子供にはあった先生だったようです。
総合評価 高校3年生の8月から入塾したため、入塾時期がほかの受験生に比べて圧倒的に遅かったが、不安な要素に対して丁寧な説明があったため、入塾の決め手となった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他があまり分からないし、個別は人それぞれ違うのでなんとも言えないです。
講師 教科によって担当先生がいて、どの先生も分かりやすかったです。質問もしやすかったです。
カリキュラム 基本大学受験対策で、志望校を聞かれて、必要な科目の参考資料の購入を指示され、それをやりながら質問する形でした。
塾の周りの環境 柏駅から近くて、自転車置き場が近くにあるため、便利でした。駅近なので、人通りも多くて、防犯面でも安心して行かせられました。
塾内の環境 そんなに広い場所ではなく、個室がいくつもある感じです。自習室も自由に使えて、家で集中できない時はいつでも行って勉強できました。
入塾理由 部活を引退して、大学受験のために探していて、体験してみてよかったし、高校生が多いこの塾に決めました。
定期テスト 受験対策でしたが、定期テスト時はその勉強で分からないところを教えてくれました。
宿題 そこまで多くなく、負担なくできる量の宿題でした。他にもやることはあるので、ちょうど良かったです。
家庭でのサポート 学校はほとんで情報がなかったので、何か分からないことがあると、すぐに塾に電話して聞いていました。
良いところや要望 同じく大学受験をしている高校生がとても多くいるので、先生たちも幅広い知識があるし、何を対策すればいいかが詳しくて安心できました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の1分前までに電話連絡すれば、振替がきくので、よかったです。
総合評価 大学受験において、一般受験対策で入塾しました。途中、総合型選抜をうけたので、一般受験対策の合間に、小論文対策や面接対策をしてくれて助かりました。
一橋セミナー行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一で教えてくれるので、生徒個人の苦手なポイントなどを徹底的に潰してくれる。
講師 特に悪いと感じるところはないが、すこし設備が古いと感じた。
カリキュラム 物理を担当できる教員がいないため、学校などで個人的に勉強する必要が生じていた。
塾の周りの環境 行徳駅から近いため、交通の便がとても良い。駐輪場もあるため、自転車でも通える。治安はあまり良くないが、行徳なのでしょうがないと感じている。
塾内の環境 外からの音がほぼ素通りで聞こえる。基本は静かだが、話しながら通っている学生の声がたまに聞こえると言っていた。
入塾理由 家に近い、近辺に他の塾がなかった、一対一の授業を行ってくれる、模試などもレベルに合わせた物を提供してくれる
良いところや要望 一対一で授業をするため、苦手を徹底的に潰すことが可能である。レベルに合わせることができるため、成長を実感させやすい
総合評価 成績がそこそこ伸びた。テストの順位が半分より少し下くらいに戻っていって、まだマシになった。
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年生にしては安いのかもしれませんが、成績が上がったわけでもないので妥当かと。
講師 私自身は進路指導時にチューターさんとしかお会いしていないので、講師についての意見はありません。
チューターさんには、具体的な志望校、受験スケジュールの相談などでお世話になりました。
カリキュラム 内容については娘に任せていたのであまり感想はありません。というより娘の場合はカリキュラム以前に基礎的な勉強を継続するよう言われていた気がします…
塾の周りの環境 駅から徒歩2、3分なので、夜でもまあ安心かなと思いました。通学定期券の途中駅なので交通費もかかりませんでした。
塾内の環境 駅近辺の割に静かでした。自習室は浪人生と現役と分かれていたので、現役生の席がないという問題もなく使えたようです。
入塾理由 4年制大学の一般受験を本人が希望しましたが、同様の受験環境の生徒が同級生にあまりいなかったので、受験生の雰囲気とペースに乗ってもらうために勧めました。
定期テスト 大学受験目的で入塾したので、全く興味がありませんでした。
宿題 内容まで見ていませんでしたが、娘は多すぎるとは言っていませんでした。
良いところや要望 集団予備校なので、全部自分から行動しなければならないところが、良くも悪くもあったかなと思います。受験が終わるまでモチベーションを高く持てたのは良い所だと思います。
総合評価 私も学生時代に通っていた一般的な予備校だと思うので、評価も一般的にしました。
ITTO個別指導学院もねの里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。あまり高いと、続けるのが大変になってしまうので。
講師 学校の先輩が先生で、親しみやすく聞きやすく、勉強に集中できていた。
カリキュラム 学校での授業で、わからなかった所中心に教えて頂いていました。
塾の周りの環境 大通り際で、近くにコンビニもあり、明るく一人で通っていましたが、親的にも、安心して通わせられていました。
塾内の環境 教室もきれいで、人数にしては広い感じで、自習室もあり集中できる環境でした。
入塾理由 友達が通っており、少人数でわからない所もわかるまで聞ける環境があった為。
定期テスト テスト範囲で、理解していない所を徹底的に教えて頂き、あとは、大事な所を教えて頂いたいたと思います。
良いところや要望 親しみやすく、親近感があり、人見知りがちな子供でも安心して通える所でした。
総合評価 子供のやる気を出させて頂けるような、先生の対応と、高望みして受験した、高校に合格させていただき感謝しております。
湘南ゼミナール 総合進学コース南行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾だったのでまずはこんなに高いのかと驚きましたが、結果的には入ってよかったなと思っています。
講師 娘は学校の先生よりわかりやすいと言っていました。そのおかげで受験に受かったと言ってもいいくらいなので助かっています。
カリキュラム 進度はまあまあぐらいの進みでした。特に悪かったところはなかったのですが強いて言うならもう少しじっくり進めて欲しいなというのはありました。
塾の周りの環境 立地はなかなかいいところでした。車通りは日によって変わる感じでした。総合的に通いやすくすごく良かったです。
塾内の環境 不良のような生徒はいなく、のびのびやれたようです。雑音も少なく集中してやれたようです。
入塾理由 主に高校受験対策で入塾しました。家から近いという点もありこの塾に決めました。
良いところや要望 いいところは教え方です。すごくわかりやすく学校でわからないところは塾に行ったらすぐにわかったと言っていました。
総合評価 教え方がすごくわかりやすく、集中した環境で勉強ができました。
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 実際の学習教室に通うよりも、費用は安くすんで、効果もあった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 眼の前に先生がいる雰囲気が、画面を通じて伝わった。スピードも良かった。
教材・授業動画の難易度 ある程度難易度が高くても、自分自身で時間を使ってしらべること。
演習問題の量 ある程度、演算問題の分量が多くても、自分自身で時間を使っていた。
目的を果たせたか 学習する習慣を身に付けさせるために、定期手に机にむかうことだった。
良いところや要望 自分自身で学習する習慣が
身について、ペースもあっていたようだ。
総合評価 学習する習慣が出来ることで、志望する高校に入学することができた。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当とは思うが気持ち的には高い気がするが、それだけ、先生に質が高かった気がする
講師 娘は先生や受付の方とも仲良くして頂いたので、楽しく通えたことが良かったし、わからない事は丁寧に教えて頂けたことが1番
塾の周りの環境 駅前だったので、雨でも慣れる事なく通えたのが1番。学校の帰りにも行けるのがポイント。
一日中ある事もあるので、気晴らしが出来る場所が有ると最高。我が家はイトーヨーカドーがあっので、そこまでご飯を良く食べに行ってた
塾内の環境 ある程度名の知れている予備校なら設備などはしっかりしていると思う。
入塾理由 本人に体験授業をさせ、2箇所で比べ、本人が楽しく勉強出来るかを決めさせた。
先生にもすぐ聞くことが出来るし、本人の進みで無理なくできることを重視した
家庭でのサポート 子供がリビング勉強をしている時は、テレビを付けず集中させていた
良いところや要望 子供とのコミュニケーションがすごく良かったので、積極的に事務や先生と日常会話を楽しんでいた。
分からない事や苦手な教科を楽しんで勉強し、成績が伸びた
総合評価 良かった。本人に有った予備校だったと思う。楽しんで通えた
早稲田塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても生徒に親身になってマネジメントをしてくれる
カリキュラム 表現力がとても良くなり、コミュニケーション能力が上がった。また、主体性が良くなった。
塾の周りの環境 jr柏駅徒歩1分の立地で行きやすいが、特に帰宅時間の9時頃になると柏駅前広場にたむろう人々の治安が良くない
塾内の環境 自習机がとても綺麗で、ほとんどの塾生が静かに自習をしているため集中して自習ができる。
入塾理由 東進系列の推薦専門の塾だったため、情報科目に特化しているスキルを活かして大学受験に繋げるため
良いところや要望 大学受験だけでなく、将来をも見据えた人生で一生役立つ教養・マナー・姿勢を学べる塾
総合評価 とても塾生の民度がいい。みんな優しく、お互いに話しかけ合って応援してくれる人が多い
個別指導なら森塾君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に教えてくださいますが、他の個別塾より高いです。物価高の煽りもあり高くなってしまいましたが辞めようにも本人が頑張っているので他の塾に移動出来ませんでした
講師 親しみやすく分かりやすいようで数学の時は20点アップしました。今は英語に苦戦しているため思うような成績にはならず頑張ってます
カリキュラム 受験に沿った問題集を進めてくれるし情報も教えてくれるので助かります
塾の周りの環境 テナントに入っていますが古いビルなので耐震強度対策が出来ているのか?心配ですが近くに駐車場もありドンキもある。駅から近いので立地的には問題ないと思う
塾内の環境 ビル5Fなので雑音は無いので問題ないと思う。逆に地震が来たら怖い。
入塾理由 個別でいて苦手を克服してもらうために高額でも入れたかった。実際に数学が上がり受験合格しました。今は英語が苦手としているため数学から英語に変更し頑張っています
定期テスト 塾と本人により話し合っているためこちらとしては回答できないです
宿題 宿題を忘れたら残りもしくは補修と言うことでやらせてもらってます
家庭でのサポート 主に送迎です。保護者面談の時は本人がどのように思っているかを確認してから挑みます
良いところや要望 やはり個別塾であり点数がアップされること、先生とも気軽に話が出来て親しみ安いそうです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、休むときなどアプリで連絡取れるのは助かります
総合評価 金額面に関して以外は好評です。金銭面を考えるとお友達に紹介はしないです
個別指導 スクールIE西白井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は通塾する本人のやる気によって、高くにも安くにもなるため、一概には言えない。ただ、楽な負担とは一般的には言えない。
講師 年齢の近い講師が担当してくれているが、本人に合うか合わないかは、本人による。ただ、塾を休んだ際の補講や、学校のテスト等への対応はとても柔軟に対応してくれている。
カリキュラム 教材は本人に合うか合わないかは、何とも言えないが、本人の表情や対応で理解度がある程度分かると思うので、状況に応じて対応してくれていると思います。
塾の周りの環境 家から近く、塾の近くに24時間開いているドラッグストアがあるため、比較的明るいので、防犯に役立っていると思います。
塾内の環境 比較的狭いとは思いますが、先生から目が届きやすいと思います。自習室はあくまで本人のやる気次第ですが、行きやすいと子供は言っていました。
入塾理由 家から通いやすく、同じ学校から通っている生徒も多いため、学校の学習スピードに合わせた指導が期待できるため。
定期テスト 学校の試験範囲を子供から丁寧に聞いていたので、本人の理解度を基に、対策を立ててくれたと思います。
宿題 適当な量だったと思います。やはり勉強は本人のやる気次第なので、量や難易度はあまり関係ないと思います。
家庭でのサポート 終わる時間が夜なので、迎えに行っていました。また塾との面談にも参加しました。
良いところや要望 親身に対応してくれていると思います。補講にも対応してくれ、こまめに連絡をしてくれています。
総合評価 子供の性格に合わせて、学習ペースを考えてくれていると思います。おせっかいなくらい子どもにも話しかけてくれるみたいなので、第二の学校のようです。
市進学院妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとの値段ではなく、教科数での値段で、他の塾での一教科値段で何教科でも見放題のプランにすることができたから安いと感じた
講師 連携が取れておらず、テキストがもらえなかったり授業が更新されなかったりする
カリキュラム 映像授業であるため得意不得意が分かれるが部活で忙しいとかの事情があると通いやすい
塾の周りの環境 駅から少し歩くがすごく遠い訳でもなく、コンビニがすぐ目の前にあるので便利。また、大通りに面しているので帰りが暗くても安心です
塾内の環境 本館と別館に分かれていて、高校生は別館にいるため、中学生の授業などの声は聞こえず静かに勉強できる
入塾理由 中学の頃から通っていて知っている先生も多くストレスなく通えると思ったから
良いところや要望 すごく厳しく指導される訳ではないので自分にあった進度で勉強できる
総合評価 先生たちもすごく親身になってくださるので不安なこととかもすぐ相談できてよい
駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代金が高かったと記憶しています。
費用対効果が得られるのであれば、授業料は気にならないが、学力向上の効果が得られなかった授業に対しては納得出来ていない。総合的に判断すると若干高いと感じています。
講師 授業の良否は、講師の質に依って決まると言っても過言ではありません。苦手科目を克服出来たり、
勉強する楽しさを体感させてくれる講師に恵まれると感謝の気持ちを持つことが出来ます。
つまらない退屈な授業を提供する講師に当たると、子供の学力向上は期待出来ないと思います。
カリキュラム この塾のテキストは分かりやすく優れた学習教材だと考えます。ビデオ授業は時間の自由度があり、個人のペースで受講出来るので、苦手科目の選択に良いと思います。
塾の周りの環境 学校の近隣にあり、ほぼ毎日通塾していました。交通アクセス上の立地条件も良く、安全面も全く問題ないので、安心して通わせることが出来ると思います。
塾内の環境 この塾に放課後、毎日通っています。
授業がない時でも、自習室で勉強しています。
夕食はお弁当を持参して、休憩時間にすませています。家で勉強するより、塾の方が勉強がはかどるとのことです。
入塾理由 大学受験対策に本校を選んで、娘が入塾を希望した為、娘の入塾を許可した。
定期テスト この塾は大学受験専門の学習機関なので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 難関大学の受験の為には、適切な問題量が出されていると思料します。計画的に遂行しないと全て宿題が完遂出来ない問題量です。
予習復習は授業を理解するためには必須の様です。
家庭でのサポート 大学受験の注意事項、志望校の説明会等を定期的に開催頂けます。オンライン或いは会場で参加しました。
良いところや要望 この塾は偏差値の高い難関大学の受験には、非常に優れた学習カリキュラムを有していると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内の他の生徒さんも勉強に対する意識が高く、お互いに良い影響を与えていると思います。
色々な意味で良い刺激を受けられる塾だと思料します。
総合評価 大学受験には非常に優れたノウハウを持っており、長年蓄積された受験に関するデータは信頼性が極めて高いと考察します。
信頼して良い塾だと思います。
臨海セミナー 個別指導セレクト浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金は普通だと思います。夏期講習や冬期講習もあるので、負担が大きい。
講師 年齢が近い講師が多く、いろいろと相談に乗ってくれるのが良いと思っている。
カリキュラム 個別指導なので、個人の弱点を強化してくれること、柔軟に対応してくれることが良い。
塾の周りの環境 駅前なのでアクセスがよく、家から数分で行けるところが最大のメリットです。ただし、飲食店が多く、少しうるさいと感じる。
塾内の環境 自由に使用できる自習室があり、ゆっくり学習できる環境が良いと感じている。
入塾理由 家から近く、個別指導があり、本人の希望の元に決定。中学から高校への進学後も継続している。
定期テスト 定期テスト対策はやってもらっていないが、塾に行くことで、勉強の習慣が身についている。
良いところや要望 大学の進学について、もう少し親身になってアドバイスをしてほしいと感じている。
総合評価 本人の希望で通学しているため、不満はないが、英検準1級を合格できるようにサポートして欲しかった。
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 録画されたもの視聴するだけで授業を受けるわけではないから高い
カリキュラム カリキュラムを最低限受講しなくてはならない。次々案内される。
塾の周りの環境 駅近で自宅から10分以内。自習室が使えるから通っている。雑居ビルの中にある。
塾内の環境 たまにうるさい落着きのない生徒が来るらしく気が散ることがある
入塾理由 自習室が使える。家から近い。最低限の授業受講して、あとは自習。
良いところや要望 家から近いから通っている。他の塾の宿題をこなしてる様子です。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いましたが、結果的にはとても良かったのではないかと思います。
講師 少し真摯さが足りなかったのではないかと感じましたが、質問等にはしっかり答えているようでした。
カリキュラム 年内くらいには全部終わるようにしてくれていたのでよかったです。
塾の周りの環境 バスの本数がすくなく、じゅくで出しているわけではないのでそこは大変でした。コンビニ等は充実していて、駅に近いところなどは親からしてみたら、安心かと思います。
塾内の環境 自習室も完備されていましたし、教室等もきれいにされていたのではないかと思います。
入塾理由 受験のサポートが充実しているとのことでここの塾ににきめました。
良いところや要望 みんなが切磋琢磨しているのはとてもある良いことだと思いますが、もう少し真摯な対応だとよかったです。
総合評価 悪くはないかと思いますが、自分で勉強できない人には向かないかと思います。
個別指導の明光義塾富里御料教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し授業料は高いですがそれなりに分かりやすく娘も一生懸命取り組んでるからです。
講師 とてもわかりやすいと聞いており、教え方も丁寧で優しく、主にわかりやすい!だそうです。
カリキュラム テストによく出題される問題を塾で行っていて、自分の能力に応じて進めていて良いです。
塾の周りの環境 静かでとても授業や自習に集中でき、一生懸命取り組めているところがいいですね。車の音や治安、立地は平和で子供たちが安心して勉強に取り組めています。
塾内の環境 余計な物音はほぼ無く安心のできる環境で、生徒たちが安心して勉強に集中できています。
入塾理由 娘が自分から塾に行きたいと聞き、そのやる気に惹かれて塾に通わせました。
定期テスト 過去問での問題、テストによく出る問題など対策されていたり、分からないところの問題を分かるまで解くことです。
宿題 最初の方は適量だが勉強出来る量によっては宿題の量も変わりますね。
良いところや要望 先生方の生徒への教えが分かりやすく、勉強での環境もよいです。
総合評価 勉強において安心ができ、自分独自の考えを尊重しており、
自分のあったペースで授業が行えるところです。