キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,500件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,500件中 201220件を表示(新着順)

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

河合塾マナビス大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思ったが、他に選択肢がなかった。地域の他の塾よりはやや高いが、内容が伴っていそうです。

講師 丁寧な説明があった。アドバイスタイムの教え方がよいと子供が言っていた。

カリキュラム 映像授業の内容が良い。予習の確認、復習の確認があるので、映像授業だか、漏れがない。

塾の周りの環境 駅が近く、暗い場所も通らないので安全面や利便性では良いと思います。ただ、飲み屋さんなどもあるので、夜はザワザワしてそうです。

塾内の環境 狭いので、環境が良いとは言い難い。ただ、机同士の仕切りが高いので、一応集中して勉強できそうです。

入塾理由 講師が丁寧にみてくれる。予習をしていないと授業が受けられず、復習できちんと把握できてないともう一度映像授業をみなければならない。予習復習がしっかりできてよい。

良いところや要望 自分のわからないところに合わせて講座を選択できるのがよい。もう少し料金が安いと良いのですが。

総合評価 難関大学を目指すのには十分と思った。目指す大学によって、どの講座をとるべきかが分かるようになっている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとコマ、いくらという金額設定に安堵感かあったが、やはり月々の支払いを考えると収入に対して高いと感じた。

講師 通学して日が浅いため詳細が分からない。娘曰く、分からない教科や分からない単元が理解できたようです。

カリキュラム 塾、独自のテキストや、講師の裁量で、学年関係なく、分からない教科を分からなくなったところまで戻ってやり直すところが、深い理解につながっていると感じる。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く、自宅まで徒歩15分程度の場所にあります。駅近くですが、ビルの上階部分にあるため騒音は気になりません。

塾内の環境 自習室もあり、基本的に学習するために障壁となる事由は感じられません。

入塾理由 個別授業形式であり、娘もそれを望んでいたこと。また、苦手な教科を掘り下げて理解できるまで繰り返し、教えてもらえるから。

良いところや要望 大学受験なために指定校推薦をとること。そのためには、成績評定を上げることが必須となります。

総合評価 結果が全てとなりますが、通塾し始めた娘の感想は、分からなかった教科の単元が理解できたと聞いたため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

高校生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導のため、集団塾や1対2指導に比べると割高感が多くあると感じます。

講師 マンツーマン指導において、生徒の性格にあわせて指導してくれました。

カリキュラム マンツーマン指導において、英検対策を実施していますが、テキストは市販のものを厳選してもらい良かった。

塾の周りの環境 最寄り駅から熟までの距離はやや遠いです。行くルートによってはパチンコ屋や飲み屋などがあり、夜遅く通行するには不安だと感じました。必ず人通りが多い道を通るよう伝えています。

塾内の環境 自習室が完備されていますが、授業をやる場所と区切られておらず、声が聞こえてきます。生徒によっては気になると思います。

入塾理由 マンツーマンにて本人のレベルに応じた指導をしていただけると伺ったためです。

良いところや要望 自習に行った際に、受け付けに人がいないことがあるので入室に戸惑うことがある。また自習で質問する際にアシスタントがいない時が多いので改善していただけると嬉しいです。

総合評価 マンツーマン指導において、料金が割高だと感じました。指導内容においては講師の質は良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手なのでお安くはないですが、
推薦対策コースは他のコース等と併用受講で割引があります。
指導内容が充実しているので、
妥当な料金だと思っています。

講師 まだ通いはじめたばかりですが、的確なアドバイスをしていただき、
娘のやる気を引き出してもらっています。
年齢も近くて話しやすいようです。

カリキュラム 推薦対策コースは小論文対策コースもオプションであり、
プロ講師の添削が無制限となっています。
また志望理由書の記入サポートや面接指導なども
充実しているようです。

塾の周りの環境 横浜駅から近いですが、繁華街の辺りではないため、治安は悪くなさそうです。
学校帰りに寄れる場所なので、立地として良かったです。

塾内の環境 自習スペースが充実している点が良かったです。狭すぎず広すぎず、適度なスペースで居心地が良さそうです。

入塾理由 推薦対策を重視した塾を検討していました。自習スペースも充実していて良かったです。
また説明を聴きにいった際に、志望校の小論文の傾向や受験内容について、
事前に調べていただき、印象が良かったです。
推薦対策コースと英検対策などの個別授業を受講することにしました。

良いところや要望 城南予備校が母体となっていたので、
大学受験のノウハウや情報に長けているように思います。
また、推薦入学に対応したカリキュラムも豊富です。

総合評価 塾長や社員の先生方が話しやすく、娘や親の話しをしっかり聴いてくれるので信頼感があります。

東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く感じた。ただ、学年があがるにつれ値段が上がる仕組みはどこも一緒だと思うので仕方がないと思う。

講師 教室長の会話がとても娘とフィーリングが合いそうな感じがした。不登校気味なため、講師との相性を重視しておりその点について信頼できる感じがした。

カリキュラム 娘のペース、メンタルを都度確認しながらスケジュールを組んでくれ信頼できると感じた。

塾の周りの環境 駅に近く、車での送迎に便利。通塾時に息抜きをしたい場合でも息抜きできたり買い物できる商業施設がある。

塾内の環境 雑音はなく、整頓されていて綺麗だった。明るくクリーンなイメージ。

入塾理由 教室長の話が娘とフィーリングが合い、講師選択も的確に行ってくれそうだった。

良いところや要望 娘が高校卒業するまで教室長が異動にならないと嬉しい。以前通塾していた個別指導塾では講師・教室長が一気に代わってしまい、娘の通塾に影響が出た為。

総合評価 通塾前に娘から現状をうまく聞き出してくれ、無理のない的確なスケジュールを組んでくださった。

武田塾湘南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をしないで、高いねっと主人が言ったので高いのかなっと思いました。
私は調べた中では安いと思いましたが、麻痺していたようです

講師 何をしていったらいいのか、どう勉強していったらいいのか目標を示してもらったところがよかったです

カリキュラム 授業をしない塾なので少し心配でしたが、本人はただダラダラやるよりいいと言っています

塾の周りの環境 普段使い慣れている、反対側の出口なのでちょっと心配です
昼間は人通りが多いのですが、夜は閑散としています
夜は駅に寝泊まりする人もいるようなので、夜は駅地下には行かせたくないと思っています

塾内の環境 自習室は席もたくさんありいいようです

大通りに面していますが、車の音など気にならなかったです

入塾理由 本人がここで頑張りたいと決めました
料金も払える範囲なので決めました

定期テスト まだ定期テストがないので、わかりませんが、進研模試は手応えがあったようです

良いところや要望 授業をしないとは最初びっくりしましたが、本人のやる気を引き出してくれるような気がしています

息子の取り組んでいる態度を見ていると良かったなと思っています

その他気づいたこと、感じたこと
説明を聞くのに1、2時間かかるのでそんなにたくさんの塾の説明聞けないと思いました

総合評価 料金、塾の環境、指導方針には納得しています
今後5に上がる事を期待してこの評価にしました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とあまり比べた事はないのですが、臨海は少し安いと耳にするので、こちらに決めました。

講師 優しくてわかりやすいみたいです。

カリキュラム わからなかった所がわかってきたようで、わかりやすい授業なんだと思います。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いのですが、飲み屋が周りに沢山あり、環境は良いとは言えませんが、駅までも暗い道でもないので大丈夫かと思います。

塾内の環境 ビルの上階にあるので雑音等はないのではないかと思います。

入塾理由 高校受験の時も臨海にお世話になったのと、学校帰りに寄れて駅から近いので。

良いところや要望 費用の引き落としの内容の説明や案内が何回もあるので、お金の準備をしやすいです。

総合評価 講習や追加科目で金額が高くなり、これからどのくらい金額がかかるのか心配です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より高いが、塾の雰囲気や授業内容を考慮した上でそれだけの価値があると感じた

講師 教室長の先生の熱意ある説明に、勉強する意義を見失っていた子どもに熱が宿った。
授業を教えてくれる先生も細やかな指導でわかりやすいと子どもが喜んで通っている。

カリキュラム 個々の習熟度、現在の目標に合わせて必要な授業。
その日必要な単元の教材。間違えた箇所に対しての説明と繰り返し問題

塾の周りの環境 交通の便は悪くはないが、送り迎えする際の駐車場(待ちスペース)がない。
バスは便が少ない。
授業終わりのたくさんの子ども達が信号の無い横断歩道を渡る際、止まってくれない車が多く危険。

塾内の環境 整理整頓はされていて雑音も気にならないが、やや密集感があり集中できない子は向かない

入塾理由 体験授業を通して、理解度・学習意欲が向上し本人の強い希望から入塾を決めました

良いところや要望 メイン通り沿いにあり利便性の良い場所にある。
教室長の先生の話は面白くもあり知識豊富で為になる。
授業をしてくれる先生も実習を受けており、安心して受けられる。
たくさんいる生徒のことを把握していて、声かけもしてくれる。しっかりしているのに家族みたいに温かい。
そう思うと高い塾代も仕方ない。

総合評価 子どもも喜んで通っているが、やはり塾代は高い。
まだ通い始めたばかりで目的達成はまだ先なので結果が出ていないので期待値で。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座ごとに購入するため、毎月換算にすると割高な感じがしてしまう。

講師 サポート体制はある。

カリキュラム 相談しやすいとのこと。受講科目以外も質問ができるらしいので助かります。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいと感じます。
自転車はたくさんおける感じはしない。
近くに、スーパーやコンビニがあるのは便利。

塾内の環境 塾内は普通だが、外の階段が急で、ちょっと危険な感じがします。

入塾理由 駅から近い。自習室が夜遅くまで使用可能。

良いところや要望 受験のことなど、質問に、くわしく対応していただけると助かります。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高二のうちは講座を撮るほど割引がきいて週三で通っても予算以内で通える。

講師 先生によるが、丁寧に教えてくれて、間違ったところを解説してくれる。

カリキュラム 演習をどんどん進めていく形式で、周りのペースを気にせず、予習を進めた分だけ進めていくことが出来てやる気があがる。アウトプット中心で、分かる、だけでなく、実際できるようになる。予習が必須なため勉強習慣がつく。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで着くので近い。大通りに面しているため治安も良い。外の音もそこまで気になるほどうるさくはない。

塾内の環境 自習室は静かで気温もちょうどよく、各机ごとに仕切りがあり、照明、椅子の高さ調整も利用でき、良い環境。利用後は清掃してくれるシステムなため、毎回清掃済みの机を利用出来る。

入塾理由 自分に合った学習の進め方だと思った。自習室が開いてる時間も長く、環境もいいので、利用して勉強習慣をつけやすい。

定期テスト 定期テスト対策会があるみたいだが、まだ入ってからその時期がきていない。開催されていたら利用したいと思っている。

宿題 予習が必須だった。週1コマずつ3教科とっているため、量は多いが、今のとこ苦なく進めれている。勉強習慣が身につく点ではありがたい。

良いところや要望 環境がよく、勉強が効率よく進められる良いシステム。先生も感じが良いと思った。

総合評価 まだ入ったばかりだが、基本的に満足している。これからもこの塾で勉強を続けていきたいと思っているから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別では安い部類かと思う

講師 授業が楽しかったと言っていた

カリキュラム どの塾でも個別なら本人次第だと思う。

塾の周りの環境 駅前なので便がよい。ホテルの中にあり、入りにくさはある。しかし高校生なので、時間も遅くないので特に気にしていない。

塾内の環境 授業スペースは自分好みだそうだ

入塾理由 冬期講習を体験して良かったから、とりあえず通ってみることにした

良いところや要望 個別は講師との相性もある。とりあえず、スタートはうまくいっている

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりで効果は不明ですが、結果がついてくれば比較的お手頃なのかと思います。

講師 生徒のできることとできないことを的確に見極めてできないことはできるようにサポートしてくれる。

カリキュラム 一対一なので自分のわからないことを自分のペースで聞ける。
またイメージを持ちやすいように日常生活と関連づけて教えてくれる。

塾の周りの環境 駅から近いのと人通りも多いので遅い時間になっても比較的安心です。塾の周りも静かで勉強に集中できる環境です。

塾内の環境 塾には自習スペースも確保されていますが,机はそこまで大きくはないです。

入塾理由 個別塾は多いが、ここは一対一の完全個別だったので。
自己推薦での合格率が高い様子だったので。

良いところや要望 1体1で丁寧に教えてくれる。そのためわからないところを気軽に聞ける。また駅近いので通塾に便利。

総合評価 丁寧な指導だと感じていると共に、これからの期待も込めて評価させていただきます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較した際に、比較的安かったため高くはないと思う。ただ、当初聞いていた値段よりも結果的に増額したため、満足とは言えなかった

講師 学校の内容にプラスして教えてくれる事が多かったようで、子供が楽しそうに話していたのが印象的だった

カリキュラム 他の塾(体験のみ)よりも学校の授業の進度と合っていたようだった。また、定期テスト対策もしっかりとやってくれていた。

塾の周りの環境 駅が近く、近くの道は車通りも程よく少ないので、車での送迎もしやすかった。しかし、駅が近いが故に電車の音が気になる事もあったようだった

塾内の環境 電車の音が気になる時もあったようだったが、塾自体の設備は十分揃っていると感じた

入塾理由 定期テスト対策をしっかり行なってくれるから、同じ学校に通う子供の友達が多く、心強いと感じたから

良いところや要望 先生たちが温かく、真摯に子供達に向き合い、また保護者の質問にもしっかり答えて下さったところ。

総合評価 先生方の真摯なサポートと、学校の定期テスト対策をしっかりと行なってくれる所が良かった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月無料体験があるらしいのですが、講習より体験しました。学習時間だけなら、季節講習からの方が良いとは思いますので助かりますが。いいのかなとも思いました。

講師 腕があるのであれば(受験ノウハウは民主化してますし)問題ないと思いマサした。

カリキュラム 教育だから仕方がないのですが、サービス内容は昔の受験とさほど変わらない。webのサービスがあるかどうかくらい。電車の中でテキストを開いている子を見てて思います。塾のおかげで、独学よりもうまくなる可能性は高まるとは思いますが、結局、その子次第なのかと。AI活用までいけば変わるかどうかでしょうか。

塾の周りの環境 家や学校から近いと言ってました。友達もいることもキーポイントらしいです。

塾内の環境 ずば抜けて高級とかではないけど、派手さはないけど小綺麗みたいです。ただ、過去問や書籍などはそんなに充足してないようなことは聞きました。買えばいいだけなんですけど。

入塾理由 値段と本人の意思です。私はあまり構ってほしくはないので、合理性だけでいいですが、本人はどうかはわからない。人に見てもらえないとできないなであれば、臨海さんのようなところが良いでしょうし。なお、講師さんはあまり関係ない気がします。上司と同じで基本的に選べないし、やってることもおなじでしょうから。

定期テスト 高校が多いので、細かくはできてないのではないかと思います。というか、定期テストくらい自分で処理できないと個人的には思います。

宿題 出ていたのではないでしょうか。そこまでは見てません。強制力はないでしょうし、やらない分だけ自分に返ってくるだけだと思います。塾では最低限のことを修めて、自身の課題を見出すきっかけにして欲しいとは思いましたが、なかなかそうはいきませんよね。

良いところや要望 本人曰く、講師やスタッフの方々との距離が近いとか、友達がいるというのがよかったらしいです。人に見られないで努力できるのであれば、そもそもスクール関連は不要だと思うので。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。塾や予備校や先生はは基本一つしか選べないので。答えがある以上、基本的にはどこも同じ(やりやすさとかあってるとかは別として)でしょうから、あとは本人が取り組めているかどうか、遠くからみてるくらいでしょうか。

総合評価 完璧なんてありえないことだと思います。ただ、子供は色々な人に支えられて受験に迎えたのではないでしょうか。他の塾や講師がいいからと言って、転々としていても伸びそうにありませんし。もちろん、スーパー進学校の生徒さんみたいに優遇されるのであれば別でしょうが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 さまざまな講座があり、必要なものをとっていくと必然的に値段は高くなります。過去問対策や対策講座はコマ数が決まっており、30コマ分で○○プランというような形式です。

講師 一人一人に先生がつきます。自分たちの先輩で歳も近いので、話しやすく親身に一緒に考えてくれます。
みなさまとにかくやる気を出させてくれるような明るい元気な方が多いです。

カリキュラム とった講座は、自分で自主的に進めていくスタイルなのでギリギリで入塾した私にとっては、他の人たちに追いつくためにも速さが必要でした。早めに入塾して、余裕を持って進めていくのが一番良いと思います。
内容は高速基礎マスターが特に効果を実感できました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分圏内にあり、通いやすいです。
塾内も雑音などは少なく、建物自体も新しく綺麗でした。ただ、温度調節が難しく、カーテンがないため夏は日光が直接あたります。冬は暖房が少し効いていて暖かったです。治安はそれほど悪くなく、普通です。

塾内の環境 雑音はほとんどないです。また、しっかり整理整頓されていて、自習室に置いてある過去問はどれもとき放題でした。トイレも綺麗で建物自体が新しいため生活でした。

入塾理由 AIを使った傾向対策がとてもためになるという意見を聞き、映像授業で何度も見返せるところが魅力的だと思ったから。

良いところや要望 先生がそれぞれの生徒に合わせて、細かい計画や対策をことあるごとに立ててくださいます。特に、歳の近い先生がいることが良かったと思う点です。やはり相談しやすいし、気軽に話せました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校2年生までの月謝はリーズナブルだが、3年生になると一気に値段があがるのでこれからが心配。
学力があがれば弟の入塾も考えたい。

講師 教室長は入塾の際とても丁寧に説明していただけた。
子供によると教師の方はその方によるそうです。

カリキュラム 演習個別で4人に対して教師の方が1人ついてくれるのでコスパは良いと思う。
集団も、10名程なので問題なさそうです。

塾の周りの環境 駅からも、近いので明るさなどは問題ない。
駅近のビルに入っているので施設環境も良いと思う。
学校帰りにも通えるし、家からも、近いので通いやすい。

塾内の環境 広いスペースできちんと仕切りがあるので雑音などはきにならないと思う。

入塾理由 大学受験専用の塾で小学生や中学生がいないので勉強に集中できるとおもったから。
実際に見学に行って教室も綺麗で良かった。

良いところや要望 演習個別の日程を、組むのに時間がかかるのでもう少しスムーズに決まると嬉しいです。

総合評価 ビルの中で広いスペースで清潔感も保たれていて勉強しやすい環境は保たれているので。
もう少し月謝がお安いと嬉しいです。

TOMAS上大岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別を今まで考えてこなかったので、個別の料金がここまで高いと思ってなかった。

講師 本人の理解に合わせて指導してくれる。ほめてくれるのでモチベーションはあがったようです。

カリキュラム ゴールから逆算していつまでにどこまで進むか明確に示してくれた。

塾の周りの環境 商業施設等があるため、立ち寄りたくなるような場所が多く、自習室には直行しないで時間を過ごすことがよくあり、あまりよくない。

塾内の環境 雑音はなく静か。
ただ、自習室は個別でパーテーションで区切ってあり、
勉強する子はするが、勉強に意識がいかないようなうちの子のような場合は、スマホを触ったりすることができてしまうのがマイナスです。

入塾理由 自宅では勉強をしないため、家以外での学習、また学習に対しての習慣づけてもらえそうだったから。

良いところや要望 親身になって話を聞いてくれるところがよかった。
自分で計画を立てて実行できない子に対しては、もっと入り込んで指導してほしい。

総合評価 一対一なのでしかたないのですが、金額が高いのが最大のマイナス部分です。

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校の料金について詳しくないので、比較は出来ませんが、高く感じました。

講師 大手塾であるため、先生方一人一人の質が高く、とても満足していました

カリキュラム 授業のスピードは少し速かったみたいですが、ついて行くのに頑張っていたので、良かったと思います

塾の周りの環境 横浜駅付近なので、治安はあまり良くないと思っていましたが、それに関して被害などはありませんでしたし、交通の便は素晴らしいと思いました。

塾内の環境 新しいため、校舎全体が綺麗で、広く、また自習室の数も多く、大満足でした。

入塾理由 兄も浪人する際に通っていて、お世話になり、合格まで導いてくれた過去があったため。

良いところや要望 非常に満足していたため、特に変えて欲しいと思う点はありませんでした。チューターの方が、話しやすい方が多かったようです。

総合評価 先生方の質問への受け答えの丁寧さ、授業の質、また、チューターの方々の話しやすさなど、大満足でした

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の予定、進度にあわせて無駄なく何度でも
学習できる点ではきちんと使いこなせれば
料金相応なのかもしれない。

講師 まだ1ヶ月ほどの通塾だが、
苦手な科目は基礎からやり直し
理解が深まっている様子

カリキュラム 教科ごとに細かくカリキュラムがわかれているので、
自分のたりないところにあわせて重点的に受講できる。

塾の周りの環境 駅から大通りを歩いて通塾でき、
人通りもあるので、塾からの帰りも夜遅くなることが多いがバス停も近く安心できる。
塾のまわりは比較的静か

塾内の環境 自習室は広く、空きがなく利用できないということもないのでいつでも利用でき助かっている。

入塾理由 映像授業でいつでも自分の予定にあわせて学習できる。 担任制で個別に声かけ

良いところや要望 担任制となっていて
近い目線で話をきいてくれるので
わかりやすい。

総合評価 映像授業の利便性、
自習室などの環境、
担任制などトータルで考えてプラス面が多い
ただ、入塾に際して
塾の考える具体的な進め方や内容に関しての説明がなく、初めての人に対して分かりにくく足りないと感じる部分があった。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時に受け取ったたくさんの教材の分、費用がかかっていたと思ったから。

講師 テスト勉強時、学校の授業頻度に合わせ、どの分野が苦手だから教えてほしいところや間違えやすいところはここであると細かく教えてもらったから。

カリキュラム 入塾し、学校の授業の予習ができたりと進みはよかったものの、学校の授業と並行して進めて行きすぎることが多かったから。

塾の周りの環境 駅からは近く、通いやすいが、周辺に居酒屋があり、週末に塾に行く時に、たくさんの人が固まっていて、通りにくく感じたから。

塾内の環境 勉強や自習をする時に、自習しやすい環境になっており、勉強の邪魔になる雑音が少なめだったので良かった。

入塾理由 自分の将来に向けて、基礎学力から応用学力まで幅広く身に付けられ、さらに資格(英検など)の対策までしっかりできるから。

良いところや要望 分からないところは親切に教えてくれるだけでなく、予習復習に対応できる。また、自習しやすい環境が整っていて、塾だけでなく学校の課題についての質問や課題の添削もできる。要望は特にありません。

総合評価 勉強や自習がしやすい環境の中で、自分が自己ベストを発揮しやすくモチベーションを上げやすい。受験勉強時も課題の質問や添削をしてくれる生徒に合ったプランが作れる。さらに英検、TOEICなどの資格の対策もしっかりできるところが良かった。

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

6,500件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

東進衛星予備校 市原姉ヶ崎校
東進衛星予備校
市原姉ヶ崎校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。