
塾、予備校の口コミ・評判
754件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」「高校生」で絞り込みました
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が伴えば安いと思う。
講師 講師の年齢が近く相談しやづい雰囲気があったが経験値が少ない講師も散見された。
カリキュラム 教材は過去の傾向を踏まえてよく練られており安心して対応できた。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩数分で通える立地であり通学にはとても便利だったが繁華街でもあったため騒音もよく聞こえたのでイヤホンを活用していた。
塾内の環境 明るく綺麗で自習も効率的にできたが時々席がなくやむなく図書館へ行ったことがある。
入塾理由 本人が友達からの評判などを参考にして本人自身が確認してから決めた。
定期テスト 定期試験対策よりも先を見据えた受験勉強を中心に指導されたが結果的には正解だと思った。
宿題 量は十分にあり難易度は普通であったと思われます。授業を活かすため予習としてもよかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは当然ですが必要とするパンフレットや参考書などの収集にも尽力した。
良いところや要望 いつも相談できて現状の進捗がよくわかり親身になってもらいました。このままでいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本当に相談したい先生などが不在なときが時々あり結果的に時間がかかることがある。
総合評価 自分の思うような対応してもらいマイペースで進めることができたことが良かった。
eisu四日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格がどうなのか?は相場観を持っていないので、よく分かりませんが、毎回オプションの追加料金を支払うのは、割高になるかもと思います。
講師 担任制度や、チューター制度を採用しており、面倒見は良いと思いました。
カリキュラム 映像授業がメインなので、個々人に合わせたカリキュラムが柔軟に組める。
塾の周りの環境 駅近で、交通の便が良い。また、商店街の一角に位置しているので、治安についても比較的保たれていると思う。
塾内の環境 建物は築年数がかなり経過しており、設備的には拡充するのが難しいと思いました。
入塾理由 自宅から近く、通いやすい。また、周囲の評判も良かったので、入塾を決めました。
良いところや要望 近隣に駐車場がないため、送り迎えするクルマが塾の前の道に時間帯によっては溢れることがあり、少し危険だなと思うことがあった。
総合評価 自分の娘にとっては、比較的自由に(自主的に)取り組んでくれたので、良かったと思います。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料については、通常のものも、夏期講習などのものも含めてクオリティなどから考えても妥当だと思っている。欠席してしまった時には動画で後日見ることもできた。
講師 どうしても当たり外れはあるが、進路についても親身になって相談に乗ってくれる良い先生もいらっしゃった。
カリキュラム レベル別に分けられている授業もあって、自分の得意不得意やペースに合わせて選ぶことができた。
塾の周りの環境 駅からも比較的近く、駅からの道においても、周囲が大通りが多く店がたくさんある環境だったため、治安も心配することなく安心して通わせることができた。
塾内の環境 よく自習室も利用していたが、いつも綺麗だった。特にコロナも心配な時期に通っていたのだが、空気清浄機も用意されていたのが良かった。
入塾理由 自習室も綺麗で、自習でわからないことがあってもすぐに先生方に質問に行ける環境がとくに気に入ったため。
良いところや要望 予備校を決める際にいくつか体験入塾したのだが、体験の際でもここが1番しっかりと相談に乗ってくれた。きめ細かい進路相談が魅力的だと思う。
総合評価 周囲の環境や施設の中の雰囲気も良く、先生方も親身で、落ち着いて勉強に集中するのに良い環境だったと思う。
秀英予備校桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の集団指導塾の料金と比較して妥当な金額だと思う。テキスト代、合宿代を合わせるとまあまあな額になる
講師 集団指導なので授業を聞いていても聞いていなくても淡々と授業が進んで行くので本人のやる気にかなり左右される。
カリキュラム 所属中学毎に授業の進度や単元をリサーチしていてさらに合わせて指導するらしかったが、個人指導ではないので限界があったのでは、と推測する
塾の周りの環境 バス停の近くだがバスの本数が少なく親が送迎している家庭がほとんどで駐車場が足りなかった。
塾内の環境 教室は狭い方で、自主スペースは一階の先生の詰め所と併設、受験シーズンは一杯になっていた。長机を並べただけのスペースで他の塾が1人ずつパーテーションでくぎられた自習スペースになっているのを見て環境は整っていないなと感じた。
入塾理由 子供が自力で通えて有名高校進学実績がそこそこある事を条件に選んだ
定期テスト 学校毎のテスト範囲をリサーチし、さらに合わせた対策をしていた
宿題 宿題は出ていたようだが内容や提出、採点の有無などは把握していない
家庭でのサポート 悪天候時の送迎、夏季・冬季の合宿などの遠方で実施される指導への送迎
良いところや要望 通っている中学校の学区内だったため、顔見知りが多く通うモチベーションにつながっていた。
その他気づいたこと、感じたこと やる気を出させるために定期テストの上位者の名前を張り出したりしていたが、うちの子には響かなかった。
総合評価 近隣の集団指導塾と比較して平均的な塾だと思う。可もなく不可もなくといったところ。
個別教室のトライ上野市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なので高いのは仕方ないと思いますが、2時間のうちの1時間指導であとの一時間は自習なので実質1時間だけの指導なのに高すぎるように思います。
講師 マンツーマンで指導していただけるので質問しやすく、子どもには合っていると思います。
塾の周りの環境 塾の下の階にコンビニがあり一日塾で模試がある時など非常に便利です。最寄り駅が徒歩5分ほどなので電車で通塾する時など便利でした。
塾内の環境 仕切りも何もない広いフロアで勉強するので声など丸聞こえなので集中できるのかどうか心配でした。
入塾理由 個別で指導してもらえるので本人に合っていると思い決めました。
定期テスト テスト範囲ではないところの勉強を教えてもらっていたようで、定期テスト対策はしてもらえていない様子でした。
宿題 宿題はあまりなく負担は少ないかも知れませんが、もう少し出してるほしいと思いました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別懇談、夏期講習や冬期講習の申し込みも子供の意見を聞きながら決めました。
良いところや要望 塾長が不在のため本部の方が時々来てくれている状態なので連絡が取りづらいので不安になることがある。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策や定期テスト対策がきちんとできているのか分からなくて不安になることがある。
総合評価 マンツーマン指導なので質問しやすく分かりやすい指導をしていただけるので、値段は高いですが妥当かなと思います。
相川学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思った。しかし、追加料金はなし立ったので、助かりました。
講師 熱心に指導はしてくれたが、自分からなかなか質問がてきなかった
カリキュラム 教材は本人に合わせてくれていたのでレベルにあっていたのか良かった
塾の周りの環境 家からちかいので通いやすかった
暗い通りもなく、安全だったのがよかったです。
毎日のことなので安心しました。
塾内の環境 教室は狭かったが、それほどきにならなかった。
自習室もあったのもよかったです。
入塾理由 近くにあり、本人にあった指導方法だと思った。友達も通っており、長く続くと思ったから
定期テスト 定期試験対策は、あった。本人からもう少し講師に歩み寄って行ければもっとよかったかな
宿題 本人にあわせて宿題がでました。無理なくできたので長くかよえてよかったです。
家庭でのサポート 塾までの、送迎はしました。夜遅くなるとしんぱいでしたから。説明会はきちんと、参加した
良いところや要望 たくさんの生徒さんがいるせいかなかなか先生と話す機か機会がなく残念でした
その他気づいたこと、感じたこと 本人からの連絡だけではわからないことがあり、説明会をオンラインでいつでもみれたらありがたい
総合評価 熱心に指導してもらったのですが、本人がやる気をだせるようにして欲しい
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 すべて映像なので、何度も繰り返し見れるのは利点だか、頭の記憶にのこりづらいのではと思う
カリキュラム 季節講座は受けていないため分かりません、カリキュラムも教材も問題ないと思います
塾の周りの環境 駅から近く、塾の周りにコンビニや百貨店もあるため、利便性に問題ありませんでした。駅から近いのは、親からすると安心に通わせることが出来ると思います
塾内の環境 塾の自習室はとても広い空間だったようで、静かで集中して勉強ができたようです
入塾理由 子供のお友達が通っていたので、体験に伺ってから、少し通いました
定期テスト 定期テスト対策はほとんどしておらず、目的は共通試験対策でした
宿題 塾の宿題はほとんどなく、テキストや学校の勉強中心にしていました
家庭でのサポート 塾の送迎や申込みなどの手続きは、全て保護者がやっていました。
良いところや要望 何度も苦手な科目や、単元を復習出来るところがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振替はもちろん、お休みの日でも自習室は開放していただけました
総合評価 映像が合わず、途中で河合塾に変わりましたが、環境も整っている塾だと思います
ナビ個別指導学院鈴鹿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通くらいだと思う。コマ数に応じて、テキストは負担。
講師 高校受験に向けて数学を強化したかったが、成績が上がったのかは?わからない。
通わなくても同じだったかも知れない。
カリキュラム コマ数を増やすように仕向けてくるようなところが見えた。高校受験も希望校は合格出来る範囲のレベルであったが本人が通いたいという意思が強かったので通わせ田だけ。
塾の周りの環境 駅からは遠く親の送り迎えが必要な場所。
駐車場が狭く、コマの終わりの時間になると迎えの車が多く停めることが出来ない。毎回困っていた。
入塾理由 高校進学にあたり、苦手な科目を強化し平均点を上げたかった。高校合格が目標値
定期テスト 特に成績は変わらない。
対策もコマ数を増やすように言われただけ。
宿題 自分が出来る量、学校からの宿題も考慮してくれていた。わからないところは教えてくれた。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、教育の方針等は随時連絡があった。
その他気づいたこと、感じたこと 前期で高校に合格したが、その時点で退校届けを出した。
秀英iD予備校亀山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安い方だと思います。コマ数に応じて金額が違うので、苦手教科のみであればお値打ちだと思います。
講師 個別指導でわからない所があれば、本人が理解出来るまで、しっかりと教えてくれます。
カリキュラム テスト前や受験前など、状況に応じたカリキュラムを組んでくれるので、良いと思います。
塾の周りの環境 周りも比較的静かな場所にあるので、集中して勉強出来る環境にあると思います。車通りもそれなりにあるので、防犯面では一人で歩いて行っても安全です。
塾内の環境 建物もまだ新しいので、室内に関しても非常にキレイな環境で勉強出来ます。
入塾理由 家から近く、かつ進学実績も高かったから。また、評判も良かったから。
定期テスト テスト前には、テスト対策の勉強を中心として、授業を行ってくれます。
宿題 量はそれほど多いわけでもなく、難易度もそれなりなので、続けやすいと思います。
家庭でのサポート 電車等が走っていないので、車での送り迎えが基本になりますので、いつも送迎はしています。
良いところや要望 特に気になる点はありませんが、送り迎えのタイミングで駐車場付近が込み合うので、その点だけがネックです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更なども、容易に携帯から出来ますので、良いと思います。
総合評価 全体的に継続して、通いやすく、続けやすいと思いますので、子供達にとっても良いと思います。
東進衛星予備校伊賀市丸之内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像をみるだけで、普通に塾に通うくらいの料の料金がかかっていた。
講師 有名な講師の授業はわかりやすかったようですが、当たり外れが大きい。
カリキュラム 教材は良かったと思いますが、わからないところを先生もわからないことがあった。
塾内の環境 田舎なこともあって周囲は静かだったと思います。自習室は使いにくい
入塾理由 近いことと有名だったこと。本人が行きたいという気持ちがあったこと
宿題 わからない問題が多くあり、大変だったようですがチェックがない
家庭でのサポート 特になにもせず、自主性に任せていた。聞かれたらこたえるていど
総合評価 成績が上がらない。
個別指導 スクールIE鈴鹿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人の意欲を引き出しサポートがよく本人も努力を重ねれた。本人の性格に合う講師を選んでいただき確実に身についたと思います
塾の周りの環境 近くに薬局もあり利用できる環境が、よかった。長期時間の学習時に利用できる店舗が近くにあると本人も親も助かりました
塾内の環境 特に悪い不便とか不満はないように思いますが、靴の履き替えが面倒
靴の間違いもあるようですし
入塾理由 受験対策を取りたいと思い、本人も勉強についていけないので、ポイントを掴みように教えていただいた
定期テスト 定期テスト対策は十分に苦手対策をしてくれていたようです苦手意識を無くした指導だった
宿題 量は少し多いように思いますが、本人が嫌いな勉強を確実に理解できるまで持って行ってくださった
家庭でのサポート 本人の自覚と意思を持たせるために、あまり関わりを持たず本人に任せた
良いところや要望 LINEで連絡を取れ三者面談もwebできる
登録できたので最近は楽だったように思います
その他気づいたこと、感じたこと 本人が振替を嫌がって、受講しなくても受講料の返金が無いのがちょっと不満だったが、これは振替希望しないこちらにも問題があった
総合評価 勉強嫌いの子、確実に力をスイッチを入れてくれると本当に思いました
個別指導 スクールIE桑名中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思います。ただ先生も担当制で、本人の苦手な所を理解してくれていたり、進路についても相談に乗ってくれたりと、信頼関係が築けていると思います。
講師 年齢の近い講師が多く、勉強以外の話もしながら、楽しく通えているようです。ただ、勉強時間は確保できていますが、塾に通っているから成績がよくなったのかは、あまり実感できていません。
カリキュラム 英検対策などは役に立っていると思います。夏期講習や冬季講習などのたびにテキストを買わされ、毎回全部使いきらないので、もったいないと思います。
塾の周りの環境 車通りの多い所にあり、塾が終わりの時間になると迎えの車がたくさん停車しており、非常に危ないと苦情がたくさん来るようです。
塾内の環境 個別指導なので、隣の机とは板で区切られています。ですが、決して広いとは言えないと思います。
もう少し余裕があるといいです。
入塾理由 1対2の個別指導で、分からない所などじっくり教えてもらえるから。
定期テスト 定期テスト対策は+αの個別でコマを申し込むか、自習室での勉強どちらかです。
宿題 量はその子にあった分量を出してくれていると思います。授業で習った事の復習なので、毎日やることで、勉強内容を定着させる事が目的のようです。
良いところや要望 塾のラインもあり、時間を気にせず質問なども出来ます。電話応対も丁寧で、色々相談しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席は2日前までなら、振替可能です。風邪などで急に休んだ場合、別日でカバー学習という自習ができます。
総合評価 担当講習だけでなく、塾長なども話がしやすいようで、子供も信頼して色々と相談してアドバイスももらっていたようです。
OSK尾崎数理研究会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望大学に合格できたら安い、できなかったら高いと感じるから。
講師 わかりやすく指導してもらっている様で、子供が休まず通っている。
カリキュラム 大学受験については分からないが普段のテスト対策については良かったと思うから。
塾の周りの環境 津駅近くで車の通行量が多く、交通事故のリスクが高い環境だから宿の周りの環境はあまり良くないと感じている。
塾内の環境 比較的良いと思いますが自習室が生徒に対して十分でない時があるのでどちらとも言えない。
入塾理由 大学受験で志望校合格を目標に塾を選んだが普段の授業に沿った内容で教えてもらえる点も良かった。
定期テスト 定期テスト対策はされていた。範囲を把握しておりその内容を指導してもらった。
宿題 宿題は親が確認する様になっていませんので出されているのか把握していないです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをする事は偶にありましたが殆ど自分で通っていました。
良いところや要望 学校の授業の補助もしてくれるところは良いと考えています。志望大学に特化した指導をしてもらえると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に対して何か気づいたことや感じたことはとくにはありません。
総合評価 子供が通う塾としては良かったと思います。志望大学に合格できたらさらに良かったと感じます。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質のいい環境、授業をしていただいているようなので、特に料金の面で不満などはありません。
講師 1.2名のの講師は、感じが悪いという話しを聞きますがそれ以外は概ね不満などはないです。
カリキュラム 無難な教材ですが、勉強の習慣がつけば良いと思っております。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいですが、その反面地域性もあるとは思いますが、治安が少し悪いと思います。その他に思うところはありません。
塾内の環境 建物自体も綺麗で、設備も不満な部分はないと思います。建物も明るいですので、帰宅時の待機時も安心です。
入塾理由 家から近かった事と、娘の友人が通っていたので娘からの希望で選んだ
良いところや要望 駅から近い、建物も綺麗、生徒数が多く交友関係も広がる、良くも悪くも無難だと思います。
総合評価 四日市でどこにするか迷っているのであれば、ここにしておけば無難だと思います。
駅から近いので交通の便も良いです。
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に短期の集中期間は高いと思います。しかし、モチベーションを上げるには仕方ないです。
塾の周りの環境 駅からは近いですし、自宅からも自転車での通塾可能範囲でした。雨天時の保護者による車の送迎時は大変のようでした。
入塾理由 特に親として選択に携わったことはありませんが、子どもの判断です。
宿題 宿題はなかったように思います。
家庭でのサポート 雨天時の送迎は妻がしていました。後は本人の自覚次第なので、特にありません。
良いところや要望 塾に入ったや出た、に関しての通知があってので、その点は良かったです。
個別教室のトライ津新町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プロ講師による個別指導であれば料金は妥当。自習環境を更に充実(365日24時間)して頂ければ有り難く存じます。
講師 経験豊富で個々の能力にあわせて解り易く指導していただけるところ。
カリキュラム 教材について志望校の受験により有効なものを用意して頂けると有り難く存じます。
塾の周りの環境 駅前で交通の便、治安、立地すべて良好。夜間も安心して通わせる事ができる。
塾内の環境 少し狭い印象。個人差はあると存じますが集中して勉強出来るか心配。
良いところや要望 良いところは、スケジュールの柔軟性。要望は、強みを伸ばし弱みを改善して頂ければ有り難く存じます。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあ高いです。受験生になると追加講習受講料の負担は増えます。
講師 上手く褒めてくれるので気分良く塾に通えてました。優しい先生が多いです。
カリキュラム 受験前のカリキュラムは良かったようです。
学校のテスト前は色々な地域から通塾しているため、学校のタイミングでの授業でほなく塾を休んで自主学習していました。
塾の周りの環境 駅から歩いて少しのところにあるので交通の便は良かったです。街中なので車は少しふべんかなと感じました。
塾内の環境 教室は静かで勉強する環境は整っていました。自習室も使用出来ました。
入塾理由 家にいても宿題以外なかなか学習しようとしないので、学習習慣を身につけるため始めました。
定期テスト 定期テスト対策の問題がありました。
わからない事は質問出来ます。
宿題 量は他の塾に比べて少ないようです。きちんとしないと居残りとなると聞きました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者懇談会やzoomでの保護者説明会へ参加しました。
良いところや要望 こまめにアプリで連絡をくれたので、とてもわかりやすかったです。
総合評価 集団授業なので、個人塾よりは安く済みます。授業について行ける子にはむいていると思います。
京進の個別指導スクール・ワン桑名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、講師の先生がプロ講師ではなかったことを考えると、少し高い気がします。他を検討せず知らないので、主観ですが。初めの料金以外に、短期講習で提案される授業コマ数を全部受講すると、とても高額になるが、テキストを購入し、自分でも進められるのであれば、受講する必要はない為、選択出来たので、通常の授業コマ数の料金のみ、受験前には、受験対策の授業受講が必須となり、通常料金プラス結構費用負担が多かったが、見合う内容だった為、満足価格でした。
講師 講師は、子供と年齢が近く、アドバイスや激励などとても寄り添った指導をしてくれた。合う合わないの相性で講師の交代も可能だったが、我が家は交代はしてもらわなくても良い講師に指導いただけた。受講内容以外でも質問なども、講師以外、塾長先生等にも気軽に相談でき、とても親身に指導いただけ良かった。
カリキュラム 教材は、入塾する際に受けた実力テストを元に、レベルや内容を提案され、その都度、買い足す感じで、塾長先生との面談で、提案があり、無駄のない様に、本人に合わせた進度で進めていただけました。個別指導の良さで、一人でも解ける問題は宿題になり、苦戦すれば解説、と、無駄のない授業内容で良かった。
塾の周りの環境 駅前ビルの中にあり、生徒がカードキーでドアを解錠し、入室する防犯対策がしっかりとした塾で安心安全で通わせられた。ただ、ビルの休みに合わせ、休室が多く、思うように自習に通えなかった事は残念だった。
塾内の環境 教室自体が狭いスペースではあったが、受講室はしっかりとしていたが、自習に使えるスペースがとても簡素であまり充実していなかったのが残念だった。
入塾理由 入塾するにあたり、塾長先生の親身な人柄、塾の方針、また、自宅から最寄りであった
事。本人は集団授業の塾を希望していたが、講師一人に生徒二人の個別指導で、本人の希望には反したが、本人の性格上、合っていたと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策としては、単元毎に確認テスト、苦手は復習の課題が出たり、得意は発展問題に挑戦する等、キメ細やかな指導で苦手の克服もでき、定期テスト対策しながら、結果として受験まで復習もしながら、無駄なく学習が進んだのが良かった。
宿題 宿題は、基本的に、ひとりひとりの進度やレベルに合わせたもので、講師や塾長先生、保護者間で相談しながら、出してもらえたので、とても良かった。
家庭でのサポート 基本的には、年に数回の面談、塾長先生からの電話連絡で、情報のやり取りをし、状況の共有等。家庭での学習時間の声がけなどのサポート以外は、お任せできた。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはしっかり取れた為、安心して受験までサポートしていただけ、とても良かった。建物の都合で仕方ないが、休室が多く、思うように自習に通えなかった事は残念だった。
その他気づいたこと、感じたこと ここまで記載した以外、特に不満もないが、自習室を整えてもらえるとより良い環境になると思う。
総合評価 個別指導の良さ、講師一人に生徒が二人、丁度良い感じだったと思う。ただ、その割には、料金がやや高い気もします。親身でアットホームな感じが、通いやすく良かった。
個別指導の明光義塾中川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、個別指導なので近隣の塾と比べても妥当な金額かと思えた。
講師 子どもにとっては年も近く話しやすかったと言っていた。
カリキュラム 季節講習は別途個人に合わせて組んでくれるが、高額な費用が必要となりかなりの負担になる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分の立地なので、学校帰りに寄ってこれた。親的にはかなり楽。前にコンビニもあり、休憩時間に飲み物など買いに行けた。
塾内の環境 自習室も突然行っても座れる余裕があり、かなりの頻度で利用できた。
入塾理由 授業の体験に行き、雰囲気や教え方を本人が気に入ったから入塾した。
定期テスト テストの日程に合わせて、教科を変更してくれていた。自習室も普段より開放してくれていた。
宿題 宿題も出ていたようだが、負担になる量ではなかった。翌週までにこなせる量だった。
家庭でのサポート 送迎は必ずした。三者懇談にも参加した。質問等は電話で問い合わせた。
良いところや要望 特に不満に思うところもなく、しっかりしていただいてます。子供も嫌がらず通塾してます。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ場合、振替で対応してくれる。個別の能力に合わせて、子供にも親にもしっかり説明してくれる。
総合評価 料金は割高だけど、子供個人の能力に合わせて対応してくれるので、親は安心して預けることが出来ました。
ヤマガ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数で考えたらお安いのではないかと思います。子供が3人いるのですが兄弟割引などもありかなり助かっています。教科書代はとられていないと思います。
講師 かなり昔方式のやり方ではあると思います。課題も期限までに仕上げなければいけない、量も多くてハードだと思いますが、忍耐力はかなりつくと思います。コツコツやっていれば勉強も身につくと思います。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習は、受験の年になると弁当持ちで朝から晩までみっちり勉強をします。かなり忍耐力がつくかと思います
塾の周りの環境 家からも最寄駅、通っている学校からも近いし、周りにはスーパーやコンビニもあるので便利だと思います。自転車、徒歩で通えます。
塾内の環境 そこまで広くはないですが、自習室が開放されているので、塾が開いてる時間は自由に使うことができます
入塾理由 集団が苦手だったので個人塾で少人数制の塾を探していて、体験も行かせてもらった結果、本人が決めました。
定期テスト 塾のワークを完璧に覚えたら定期テストの点は取れるそうです。あとは過去問なども印刷して解くこともできます。
宿題 宿題の量はかなり多いので、期限までに終わらせるのは結構たいへんです。
家庭でのサポート 塾の送迎はしますが、それ以外は特に不便な点がないので、すごく親御さんは、楽なのではないかと思います。
良いところや要望 わからないことは聞きやすい環境にはなっているかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は先生の空いてる時間にアポをとっておくと、個別で補習をしてくれてとても助かっています。