キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

972件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

972件中 120件を表示(新着順)

「京都府京都市」「高校生」で絞り込みました

武田塾山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科と指導4回2回で、少し高い気もしましたが、本人が自主的にやる気が出たりするようになれるなら良いのかな?です。友人が少し前から入られていて、頑張っておられるので良さそうだと思っています。

講師 前日に落とした物を、子供に取りに行かせたのですが、有る事にも気付いて居られなかったので、直接探しに行くと落ちてたとの事だったので、清掃などは毎日されてないのかな?と思いました。

カリキュラム 大学受験までにするべきインプットの説明がわかりやすく、やるべき事が解って良かったと思います。

料金システムが分かりにくいのと、授業が無いので、具体的なイメージがわきにくいです。
入学金は他塾のような無料や割引などのキャンペーンが無くて、高いなって思いました。

塾の周りの環境 駅近の立地で学校帰りにも通いやすいと思います。
悪い点は、駐輪場が無く、車も一時停止出来る場所がありません。
送り迎えに少し困る感じがします。

塾内の環境 下の階が耳鼻科か?歯科医院だったので、子供の声など聞こえたりしてました。
4階なので車の音などは聞こえない感じでしたので、静かな方だと思います。

自習は毎日使えるようで、やる気がある子なら頑張って通えそうな気がしました。

入塾理由 友人が通っていて、本人が一緒に頑張れるような気持ちになっていた為。
今まで通っていた塾とスタイルが少し違う感じだったので、試してみたいと思いました。

定期テスト これからですが、アドバイスややる気を引き出してもらえるような感じがしています。

宿題 たくさん出されると聞いていますが、始めたとこで詳しくは分かりません。

良いところや要望 立地的に難しいかもしれませんが、駐輪場は有ると良いと思います。
ラインで質問など出来るのも助かります。

総合評価 始めたばかりで詳しくはよく解ら無いので、真ん中の評価にしましたが、教え方やアドバイスなどで成績が上がり希望の大学を受験合格したら嬉しいです。

馬渕個別桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので仕方ないですが高いです。
夏期講習の話も聞くとなかなかの金額になりそうです

講師 授業の次の日に何を習ったのから理解度はどれくらいかに加えて対策も保護者用アプリに送ってくださいます。授業を見ることがないのでありがたいです。

カリキュラム おすすめの教材を教えてくれて自身で書店で購入しました。高価な教材の強制購入がなくよかったです。

塾の周りの環境 駅をでてすぐのところにあるので明るい雰囲気と人の通りも多く安心です。コンビニも近いのでいざというとき便利です

塾内の環境 教室内は明るい雰囲気です。
個人で話せる場所は少し離れていてついたてがあるので話しやすいかと思います。

入塾理由 高校3年になって真剣に大学受験を考えはじめたので、遅れを取り戻したくて個別塾を探しました。
通いやすさと教室の雰囲気でこちらを選びました。

良いところや要望 明るい雰囲気で話しやすい先生で相談もできそうです。いいことばかりでなく、現実にあわせてアドバイスしてほしいです。

総合評価 明るい雰囲気と相談しやすさ、講師の方のわかりやすさ自習室の利用しやすさ。

馬渕個別丹波橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習会が高額なので、支払いが大変。

講師 連絡が早くて、助かります。

カリキュラム ここに合わしてくれている感じはしないが、質問には的確に答えてくれる。

塾の周りの環境 学校帰りに通える、駅に近い。場所も分かりやすく、集中できる環境にあるので、問題はありません。家から通うには便利とは言えない。

塾内の環境 気にならない程度にきれいにされている。雑音も気になりません。

入塾理由 友達が通っていて、講師が良いと聞いたので本人が行きたいなら勉強のモチベーションにつながるので。

良いところや要望 駅近く、体験後にフォローがあった。手続きのタイミングで塾長が変わっていた。手続き前に教えて欲しかった。

総合評価 きちんと対応してくれています。アプリで完結していて楽だが、事務的な感じはする。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3行くと映像授業が月8回受けれるのは良いと思います。
講師の方がプロなので安心です。

講師 映像授業の初期対応が悪く心配になりました。
テキスト発注が遅く初月スタートが遅くなりました。

カリキュラム 映像授業がシステムエラーで受けれなかった時に、先生の直接指導が受けれて良かった。

塾の周りの環境 駅から近いので便利です。ただその分人も多く混雑はしています。
ビル一棟が塾なので防犯もしっかりしてるので安心です。

塾内の環境 駅から近いけど騒音などはきにならない。
駐輪場も設置されているので助かります。

入塾理由 駅から近く通学しやすく、集団だったので決めました。
映像授業も週3行けば、月8回は無料なので良かったです。

良いところや要望 駅から近くて、休みは映像でフォローしてもらえる。
自主室も食事する部屋も綺麗で使いやすい。

総合評価 初期対応が悪かったところなどあり、まだ通い始めなので控えめな評価です。
本人は問題なく通っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、おそらく相場ではないかと思う。個別指導より自主学習的なので。

講師 映像授業はわかりやすそう。

カリキュラム チューターの方と週1面談があるので、進度は常に確認してもらいながら学習が進んでいる。メール連絡もくるので親切。

塾の周りの環境 駅近で環境はいいと思う。明るく人通りも多い。自宅からも遠くはないが学校と自宅の間にあればいいなと思う。

塾内の環境 飲み物や飴などが常備されている。コピー機、貸出し用タブレットもあるので自習室としてとてもよい環境。カフェに近い。

入塾理由 自宅から比較的近く、生活圏内だった。説明を聞きに行った際、塾長の人柄と塾の方針に共感したため。

定期テスト 主に自分で取り組んでいたが、苦手分野を相談するとそれに合った教材を渡してもらっていた。

良いところや要望 とてもよい塾だと思うが、自習型なのでどれだけ自分が主体的に活用できるかが重要。自分の子がどこまで活用できているかがまだわからない。

総合評価 主体的に活用できる子にとってはとてもよい環境。塾長がとても勢いのある方なので、がんばってついていって
ほしい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思ってます。
払える金額で夏期講習などは相談して決めれるのでいいです。

講師 勉強はもちろん話しもできて、おもしろいと思える事もあったようで質問もしやすかったようです。

カリキュラム 受験に合わせて考慮してもらえるので、相談はしやすかったです。
教材も塾にあるものも使いながらできるのでいいです。

塾の周りの環境 駅から近く雨でも気にせず塾にいけるので良かったです。周りも駅から近いのもあり明るいので安心して通えてます。
近くにコンビニもあり、買い物もできるので良かったです。

塾内の環境 駅から近いので電車の音がどうか気になりましたが、気にならない感じでした。
塾内もきれいでした。

入塾理由 家から近く、通いやすい。
以前に兄が通っていて雰囲気もよく、勉強のしやすい環境だったので決めました。

良いところや要望 通いやすい場所にあり、先生方の雰囲気もよかったので相談しやすい環境でした。

総合評価 親から見ても、安心して子供をまかせられる雰囲気で勉強のしやすい環境だったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり、料金は把握していませんでした。季節講習の度に購入するテキストが適切なものだったのか

講師 講師の好き嫌いは多少あったと思うが、なかなか言えない。毎回、励ましや頑張ってるポイントをカードに書いて渡してもらっていたみたいだけど、本人にとっての効果は分からない

カリキュラム リアルタイムに本人のためになる授業だったかは不明。テストに役立つ講習とかだったのかも不明。学習習慣は身についていたかもしれない。

塾の周りの環境 近くに私立小学校があったので、季節とタイミングで運動会でうるさい。専用の駐輪場がなく駐輪しにくい。交差点やバス停が近いので、雨の日の車で送迎する時、路上駐車しにくい。

塾内の環境 スリッパに履き替えが必要。1度履き物を間違えられた。自習に利用して欲しかったが、そんな雰囲気ではないのか、しなかった。

入塾理由 集団ではなく、個別に近い2:1だったから、1人で通える近さだったから。

定期テスト テキスト使用されていたが、教科書ではないのでリアルタイムに役立っていたか不明

宿題 多かった。テスト勉強より宿題に追われていたかも。うちの子供もそれを言えない子供だったので。

良いところや要望 セキュリティは良さそう。もっと、学校の学習範囲や、テスト範囲に沿った授業をして欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 悪天候時は、速やかにZoomなどの授業への変更などで、休まないが授業を受けられる様にして欲しい。

総合評価 学習習慣を身に付ける事が出来る塾だと思う。集団が苦手なら2:1だからいいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験前の講習並みの授業料なので授業のコマ数を減らそうか迷っている

講師 わかりやすく丁寧に教えてもらい、毎回コメントが送られてくるので様子がわかってありがたい

カリキュラム 塾独自のテキストではなく、学校で使っているものを使用しての学習

塾の周りの環境 通学定期のあるバスで、通学途中にあり通いやすいところにあったから授業の時だけでなく、自習にもよりやすいので、学習習慣がついていい

塾内の環境 大人の目があるところに自習するところがあり、質問をしやすい環境にある

入塾理由 学習しやすく、体験授業での息子の感想も分かりやすくよかったから

総合評価 もう少し安いと通いやすいのだが、本人が少しの時間でも寄って取り組む習慣がついてきたので、様子を見ていきたい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に夏期講習など学校が休みの時の講習の費用が非常に高く、あまり効果がなかったように思います。

講師 夏期講習などは、あまり質は良くありませんでしたが、通常の授業については、分からない点や弱点をしっかりフォローして頂きました。

カリキュラム 季節講習はあまり良くありませんでしたが、通常授業はテキストだけでなく、学校での問題についてもしっかり指導して頂きました。

塾の周りの環境 JR、地下鉄、バスて通学出来、また自転車置き場も充実していて通学には非常に便利です。近くにはコンビニやファーストフード店や食堂、スーパーも多くあり買い物にも困りません。

塾内の環境 雑居ビルであり、設備はやや古めです。大通りに面しているため、騒音はあります。

入塾理由 中学受験を前に特に基礎学力をつけさせたいため入塾しました、集団だと気が散る性格のため、個別指導の塾にしましたところ

定期テスト 定期テスト前にはしっかりと対策授業をして頂きました。おかげで良い成績を取ることが出来ました。

宿題 宿題はしっかり出して頂いています。またテスト前には十分考慮して調整して頂いています。

家庭でのサポート 宿題や塾で習った内容について理解しているかを自宅で確認するようにしています。

良いところや要望 通学には非常に便利で講師の質も高く、非常に親身になって指導して頂いています。

総合評価 講師の質は非常に高く、交通の便も良く、全体的は良いですが、費用がもう少し安いと良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は週一にしたが、自習室で質問はどの教科でも可能(教科担当違いの場合は後日)、映像授業も受講科目以外でも追加金額がかからないところ。他の塾では自習室担当の先生がいない,映像授業は追加購入などで金額が嵩みそうと感じた。

講師 対応していただいた先生はどこの先生も感じが良かった。トライプラスの先生が特別に好印象というわけではない。指導の質はこれからわかってくると思うが当たり外れはどこにでもあると思っている。

カリキュラム 授業内容を自由に選択できるところ、あまりお金をかけられないが自習室を活用することでやる気さえあればコスパよく勉強できそうと感じた。
受験に向けて提案や管理,指導を期待している。

塾の周りの環境 近所で通いやすい点が最重要だったので近所にある塾4つを見学した。自習室を利用したいがそのためには通いやすいことが大事なので自転車で10分以内に行ける場所を候補にした。治安は悪くはないと思うが、遅くなったりすればどんなところでも危ないと思う。

塾内の環境 常に小さな音で流れている音楽がある。静かすぎると逆に集中できない場合もあるのはわかるが、時々コマーシャル?が流れるらしく気が散るらしい。

入塾理由 塾ナビで調べた近所の塾4社ほど
回ってそれぞれ説明を聞き体験もした結果、
子供が通いたい曜日に通える
自習室が広く常に質問できる環境が整っていそうと感じた
金額面もトライは高いと思っていたが実際にはそうでもなかった
以上の3点からこちらに決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあったが申込していない。本人が必要ないと言ったため。

良いところや要望 上の子が以前通っていた塾で大学選びや試験方法、その子にあった学部や大学の提案などもう少し踏み込んでアドバイスや相談に乗って欲しかったと思っているのでそれに期待したい。
高校の先生でさえ大学受験のことは親任せだが親も初めてのことで難しい。
親は大学受験について何も知らないと思って欲しい。塾に通わせる意味がここにあると思っている。

総合評価 そのため普通の評価にしたが、家から通いやすいのと環境はよい(自習室が広く静か)のでそこは評価した。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信教育に比べたら高いと思います。

講師 基礎から応用までわからないことは理解できるまで丁寧に教えてくれています。

カリキュラム いろいろな科目やコースがあって、苦手分野を克服したり、得意分野をさらに伸ばしたり、自分にあったものを選べるところ。

塾の周りの環境 京都駅の近くにあり、学校が終わってからの帰り道にあるので行きやすく、夜遅くなっても心配がないところが良いと思います。

塾内の環境 自習室があるので授業がないときにも頻繁に利用することができます。

入塾理由 中学生の時に高校受験のために同じ系列の塾に通っていたことから。

良いところや要望 いろいろな科目やコースがあって、自分に合ったものを選べるところが良いと思います。

総合評価 カリキュラムや講師の質、立地など総合的に判断して良い塾だと思います。

進学塾REQUA嵯峨野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習のサポートをしてくれるスタイルですので週1回だけ行くのであればコスパが良いわけではないかもしれませんが、何回行ってもOK.そして他の教科でも見られるときは見ますとおっしゃってくださるので、頑張ろうと思う子にはとってもコスパが良いとおもいます。
テスト前は塾にいりびたって自習します。その場に先生がいらっしゃったら、質問もできますので、塾としての姿勢が、子どもに向いたものだなと感じます。

講師 成績があがったかどうかもわかりませんのでこの評価にしました。
高校生活がはじまり、今までにないハードな部活に入ったので、なかなか自習にも行けずです。テスト前に突入したので、どれくらい自習にいくのか見ものです。

カリキュラム 個々に内容が違うようなので、学校や進度が違っても関係ありません。生徒が苦手なところを発見してしっかり先生がサポートしてくださるのだと思います.

塾の周りの環境 嵐電の駅からは近いですが、嵐電がかなりマニアックです。
バス停もありますが、JRなどの電車の駅からは15分ちかく徒歩でかかります。
車で送迎する場合は、大通り沿いなので、比較的多少車をとめておくこともできます。
5分以内のところにコンビニやスーパーがあります。

塾内の環境 古い建物ですが、明るく、清潔感があり、雰囲気が良いと思います。空間もいくつかのスタイルがあります。
お弁当を食べたりしてもOKです。

入塾理由 家から近い。友達からの紹介で我が家が求めていた雰囲気だった。先生と面談した感じで、とても親身になってくださり、子どもも行きたいと言ったから。頑張る子にはとてもコスパが良いと思います。

定期テスト とくにこれといった対策はないと思いますが、範囲を見てそれに適したプリントをくれたりします。こんかい初めてのテスト前になるので細かいことはまだわかりません。

宿題 宿題を必死でやっている姿は見ないので、あまりなさそうだとおもいます

良いところや要望 子どものやる気次第でどんどん伸ばしてくれるような感じだと期待しています。
先生は、プロフェッショナルな先生が対応してくださいます。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪くなっても振替制度はありませんが、結局自習に行ったら先生がいらっしゃるので同じ感じになります。

総合評価 先生や塾の雰囲気とマッチしたら、とても良い塾だと思います。集団の授業が苦手な子や、個別でガッチリ2人きりが苦手な人にもマイペースに出来るので良いのかなとおもいます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかは本人のやる気に比例しているからどちらともいえないが結果次第と思う

講師 成果はでているので相性が良かったのかも前向きで良いのかなと思います。

カリキュラム 教材が良いのか悪いのかは良く分からないが結果が伴っています。

塾の周りの環境 街中にあり遅くなっても人通りも結構あるので心配しなくてすみ交通の便も良く送り迎えの心配もしなくて済む。

塾内の環境 自由ルームが設けられていて終わっても自習したりまた無い日も来れるので助かっている。

入塾理由 本人が自分で色んなところから選んで決めてきた、講師との相性が良かったのかも

定期テスト 要点のポイントを簡潔に説明し点数につながるような教え方で着実に上がっている。

宿題 宿題は出されていないと思うし予習と復習を行っているとおもいます。

家庭でのサポート 特にサポートをする必要がなく任せっきりになっているとおもいます。

良いところや要望 自由さを尊重し本人の能力ややる気に合わして進めていっていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自由さを尊重しているので自主的取り組みで本人が体調がすくれなくてもいきます。

総合評価 本人のやる気が尊重されるべきなので合う合わないがあると思いますが合えばプラスだと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科書代や塾内のテスト代、施設利用料などがすべて含まれた金額なので、追加費用が講習代くらいなのでかかる費用としてはわかりやすいが、集団塾にしては高い

講師 大学生とかではなく、専門の講師なので質は高いが、やはり合うあわない、良し悪しはある

カリキュラム 難易度の高いものが多いので学校以上の勉強に取り組めるのはいい 応用問題など

塾の周りの環境 京都駅近く、地下からもいけるので便利だが、自転車をとめるところはないのは不便
夜は飲み屋も多いので治安がとてもいいとはいいがたいが、明るいのはいい

塾内の環境 静かとういうわけではないが、困るほどではない
自習室があまり広くない 

入塾理由 塾長の指導方針に賛同できたのと、本人が体験授業を受けていくといったから

定期テスト 定期テスト対策はまったくなし 中学の時は定期テスト対策のワークをもらっただけ

宿題 宿題は多いし、難問も多い でも週末が授業なのでなんとか1週間のうちにやるという感じ

家庭でのサポート 夜が遅いので車で迎えにいくことが多かった
保護者会はほぼ参加して、個人面談では相談にのってもらいました

良いところや要望 スパルタまでいかず、なぁなぁでもなく、厳しすぎるところが嫌だけど、簡単すぎるのも嫌という人にはちょうどいいのかもしれない

その他気づいたこと、感じたこと 自主性に任せるので、もう少し厳しくてもいいのではと思うことはあった

総合評価 やや、先生によるところは大きいが、おおむね予備校よりは少人数で相談質問しやすいかなーと思う
集団塾にしては高いかなー

立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に相場がどうとかなく、家から通えるところの候補の中で決めたのと、子供自身が通わせてみてつづきそうな判断から、行かせた

講師 特に記憶をしていないが、補修で付き合ってくれたり、進路に関しては親身に対応してくれていたように記憶してます

カリキュラム 苦手科目を得意な科目に押し上げてくれたと感じてある一方、そこに特化し過ぎて、他の教科の伸び代があまりなく終了した感じがする

塾の周りの環境 元々治安がいいとは言えない地域であるのと、夜の明かりは幹線道路沿いではあったのでそこそこあったとはおもうが、いい環境とは言えなかった

塾内の環境 教室内のスペースの確保は十分であったとおもう。が、治安がいいとは言えないのと、幹線道路沿いのため、雑音は入りやすかったとおもう

入塾理由 先ずは高校である程度の学力のある高校に行ってもらって、最終大学までいければの気持ちで行かせた

定期テスト 定期は結構あったと思う。少しづつ偏差値が上がってきて、本人も多少手応えを感じていたが、途中から伸び代がなくなった

宿題 量は適量だったとおもうが、本人のやる気の問題もあり、こなせずに次の授業を受けていたようにおもう

家庭でのサポート 天候の悪い日の車での送り迎えはしていた。が、いい結果は自主的に報告してくれたが、それ以外はあまり報告がなく、年頃のせいもあり、こちらからあまり突っ込んだ話は聞かなかった

良いところや要望 先生の指導は良いったと思う。ただ本人の甘えに添ってしまって、向上させるスピード感が鈍かった

総合評価 先生はそれなりに親身になって対応してくれていたと思う。ただ本人のやる気を持続させるだけの積極さがあまりなかったと思う

アシストシステム本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室代が授業料以外にもかかるので、その分割高だと思います。

講師 ベテランの先生なので本人は恐いと言っていますが、今の成績に見合った指導をしてくださるので、わかりやすいと言っています。

カリキュラム 入塾したところなので、まだわかりませんが、大学受験を見据えた指導をしていただいてるようです。

塾の周りの環境 駅からも近く、静かな住宅街にあります。途中にはコンビニもあります。駐輪スペースもあって自転車で通えるので、便利です。

塾内の環境 自習室の環境が整っていて、気分によって、自習室内にある勉強スペースを変えられるのも良いと思います。机が広く使えるのも魅力的です。

入塾理由 大学受験に向けて、自習室の環境が本人も気に入り、大手にはない個人の学力に見合った学習指導をしていただけることと、ベテランの先生で話も的確で情報量の多さが決めてでした。

定期テスト 対策もしていただけるようです。

良いところや要望 LINEで相談事などをすぐに聞ける環境があるのは良いと思います。

総合評価 自分で学習管理ができる子には最適の塾だと思います。知識が豊富なベテランの先生に、大学受験のことや勉強のことを相談できるのも魅力です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。他の同レベルの塾と比較しても遜色ないと感じるため。

講師 教え方が分かりやすく、また質問もしやすい雰囲気づくりが醸成されている。

カリキュラム 平均的だと思います。他の塾と比較しても遜色ないと感じるため。可もなく不可もなくです。

塾の周りの環境 駅前に近く、利便性は高いと感じる。また、安全面も問題ないと思います。ただし、車での送迎にはやや適していないと感じる。

塾内の環境 平均的な環境といえる。自習環境も整っており、定期テスト前の自主学習にも適している。

入塾理由 大学受験をするにあたり中高一貫校に適した指導をお願いしたく決めました。

定期テスト 特にありません。また必要ないかと。あくまでも大学受験に特化したカリキュラムで良いと思います。

宿題 宿題は特に課されていない。あくまでも授業を中心とした学習カリキュラムになっている。

家庭でのサポート 送迎はもちろんのこと、各種説明会への参加。また、懇談会や面談にも参加。

良いところや要望 歴史があり、指導方針が一貫している。また、カリキュラムも充実している。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムなため、普段の定期テスト対策には不適である。

総合評価 本人が中学入学してから継続できているため適していると感じる。

成基学園桂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昨今の塾の料金としては妥当な感じだと思っているため、特に改めて想うことはないかな。

講師 教えなれているため安心感があること、質問にちゃんと答えてくれるまじめさがいい

カリキュラム 長らくやっているためカリキュラムが定まっており、目的に向かってしっかり勉強できるようになっている

塾の周りの環境 駅の近くで便利なところである割には治安はよく安心して通うことができる。バスでも自転車でも通えるので便利だと思う。

塾内の環境 駅近だけれどもそれほどうるさくもないのがいいと思う。設備はほどほどかな。

入塾理由 子どもが友達から紹介されていきたいと言ったのでその想いを買ってみた

定期テスト 復習をしっかりできる程度には、対策をしてくれたと思っている。

宿題 一日30分から1時間程度の勉強習慣がつく丁度いいボリュームで出されていると思う

家庭でのサポート 質問があるときちんと答えるようにしていることと、勉強しやすい環境を整えるようにしているくらいのサポートです。

良いところや要望 子どもが自分の意志で楽しく通えていることが一番で、これが自主的な勉強習慣にもつながっていると思う。

総合評価 勉強をしやすい環境が整えられており、集中できており成果が感じられることがいいと思っている。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手科目を学校以外で克服できるならいくらかかっても良かったと思う。

講師 さすが予備校という感じ。そつなく、かつ、丁寧に教えてくれるらしい。

カリキュラム 今回は苦手科目だけの履修なので適材適所で良かったといわざるをえない。

塾の周りの環境 都会のど真ん中で立地は最高。だけど閑静で勉強に打ち込むにはもってこいの場所。治安も良いし、女の子でも安心できる。

塾内の環境 とてもキレイ。はっきりいって、通っていた学校よりよっぽど清潔性である。

入塾理由 私が浪人時代に通学していたことと、なんと言っても家から一番近いのが決め手だった。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。あくまで大学受験対策の為の学校である。

宿題 予備校に宿題は存在しない。あくまで自主的な学習態度が求められる。

家庭でのサポート 子供中心の生活になる。食事や風呂などは受験生が家族の中で最優先だった。

良いところや要望 できれば少人数での講義が良いが、それは無理みたいだった。あくまで大人数での授業のみ。

その他気づいたこと、感じたこと ちょっと授業料が高いのではなかろうか。一人通わせるのに、結構な出費であった。

総合評価 最終的に目標校に合格できたので文句はありません。ただ役にたったかどうかはわからない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定に付いては、許容範囲だと思います。
目標に対して、結果が伴えば、特に言う事はありません。

講師 成績が下がった時、熱心に指導して頂きましたし、成績が上がった時は、維持出来る様に、丁寧に指導して頂きました。

カリキュラム 受験対策様に、特別に準備して頂いた、テキストを中心に、より合格に向けての、勉強が出来たと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、周辺も、比較的静かな環境なので、勉強に集中して、取り組むことが出来た様です。
防犯的な部分も、心配はありませんでした。

塾内の環境 教室は、やや混み合っている様でしたが、問題はありませんでした。
自習室は、利用しにくかったようです。

入塾理由 高校受験のために、苦手科目の克服、成績アップのために、通塾しました。

定期テスト 良く出る問題を、特に重点的に指導されていて、テストも、安定した感じで臨めた様です。

宿題 宿題は、特に多く出ることもなく、余裕を持って、取り組む事が出来た様です。
テスト対策にも、良かったようです。

家庭でのサポート 健康面、精神面と、勉強で、追い詰めないように、適度に休憩を取り入れて、本人のペースを第一にサポート出来たと思います。

良いところや要望 成績が上がった時に、心から褒めていただいて、本人も、よりやる気が出たようです。
先生の熱心な姿に、刺激を受けたようです。

その他気づいたこと、感じたこと 比較的、お若い先生が多く、経験は浅くても、熱心、丁寧に、指導して頂けたと感じました。
とても良い印象でした。

総合評価 受験対策として、知人から紹介されて、通塾しました。
結果、集中して、勉強に取り組む事が出来て、成績も維持出来たと思います。

「京都府京都市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

972件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。