
塾、予備校の口コミ・評判
7,399件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都東京23区」「高校生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾下高井戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を調べてみたところ、中間くらいだった。
初めての個別塾なので真ん中あたりにしてみようと思いました。
講師 教材に学校で使用しているワークを持っていったところ解説の解説を書いていただき、きめ細かい対応をしていただけた。
カリキュラム 主に学校の教材を使うので、学校の授業がよくわかるし、試験対策になると思う。
塾の周りの環境 商店街の中にあるので、人通りもあり夜道も明るい。夜遅くの会でも帰り道は安心。塾は二階なので階段でいけるのもよい。また近所なので先生が塾にいる時など自習室を利用して分からない事を聞けるかもしれない。
塾内の環境 事務所はワンフロアーで左右に事務スペース、勉強スペースに分かれているが狭い感じはしない。整理整頓されている印象を受けた。中に入って気になる匂いもなく、温度も適度に保たれていたので空調設備など整っているのではないかと思う。他の先生の声は聞こえるがシーンと静かな場所より多少雑音がある方が集中できるのではないかと思う。
入塾理由 知り合いが入っていてよさそうな印象を持っていた。体験をしてみて先生がとても丁寧な方だった。家からも近いので通うストレスがなく、料金も個別の中では中間だったため。
良いところや要望 まだ入って間もないが、先生も熱心に教えてくださっているようなので中間試験の成績の結果がよいといいと思う。
本人も学科の内容を理解して学力を伸ばしていける事を期待している。
総合評価 進学塾ではなく、個別塾なので厳しくもなく通いやすい雰囲気の塾なのではないかと思い真ん中評価にしました。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が長い時間や日曜日も自由に使える。
先生に質問できるらしいが、そんな雰囲気はあまりないらしい。
講師 時間を超えても教えてくれる。先生によって良し悪しがあるらしい。
カリキュラム 本人ではなく、親は体験していないのでわかりません。週一回本人の自習時間や勉強進度についてメールで教えてくれる。
塾の周りの環境 駅から近く明るいところを通るので良い。飲食店もたくさんあるので、部活後に食べるお店を選べるのも楽しいらしい。
塾内の環境 本人でないので分からないが、みんな真剣に勉強しているらしい。本人が真剣にやっているかは分かりません.
入塾理由 距離が近い。個人に合わせた進度。本人がやってみたいと言ったので。
良いところや要望 親の面談がズームなのは楽で良い。電話対応がいつも親切で良い。
総合評価 本人がやる気になっている点が良いと思う。このまま続くかどうか様子を見ている。
個別教室のトライ成増駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社の個別指導(1対1)の教室よりは安いが、1対2以上の個別よりは高い。
講師 良くも悪くも思わないが、子供が集中しやすい環境ではある。
大学の志望理由書を根気よく指導してくれた。
カリキュラム まだ1か月半しか通っていないので何とも言えませんが融通はききます。
塾の周りの環境 最寄り駅であり大通りに面していて明るい。個人で契約自転車置き場も近いし
たとえ電車やバスで通うことになったとしても、バス停から近く、駅(地下鉄)の出口からすぐで良いと思います。
塾内の環境 教室内は白基調で明るい。オレンジの椅子。職員の居場所との隔たりもなく声掛けしやすい。
入塾理由 自宅から近く通いやすい。個別指導であるため息子に合っている。
定期テスト テスト対策としては授業を受けていないが、希望通りの授業を受けられていると思う。
良いところや要望 まだ
ひと月半しか通っていないので何とも言えないが、教室が開く時間の前にコールセンターに連絡するとそちらから直接要件を教室に連絡をしておいてくれる。
個別指導塾 トライプラス新高円寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで、個別塾は10校以上検討し、兄弟姉妹を含めて5校に通わせました。それと比較しても料金は高めではありますが、受験までのラストスパート期間ですので気になりませんでした。
講師 年配のベテラン教師もいらっしゃり、生徒に合わせた講師選びをして下さっています(まだFIXされていないようですが)。
まだ基礎を固めているところなので、それほど質の高さは必要ないと感じています。本人も講師にはこだわりがないそうです。
カリキュラム 別の個別指導塾で指定されて購入した参考書、問題集が20冊ほどあり、それを活用して下さっています。カリキュラムは、別途オプションで申し込んでいますので安心です。
塾の周りの環境 自宅から歩いて10分弱ですし、駅前なので人通りも多くて安心です。コンビニもあるので、自習などで長時間塾に滞在することも可能だと思います。
塾内の環境 特に仕切りのないオープンな空間なので集中できるか懸念はありましたが、隣の授業とは密にならず集中できるそうです。駅から近く大通りに面していますが、本人のやる気があれば音は気にならないのだと思います。
入塾理由 学校と自宅の間にあるので通いやすいことが一番です。
また、別途オプションでスケジュール管理をしてもらえるので、志望校に向けて逆算した効率の良い勉強ができると思いました。
振替の自由度が高く、体調不良の際には配慮してもらえることも決め手となりました。
定期テスト まだ通い始めて1か月ですので、定期テストはこれからです。正直、推薦は利用しないので、定期テストは赤点でなければ問題ありません。それよりも、共通テスト対策に焦点を置いて頂きたいです。
宿題 宿題は出ますが、生徒の希望を聞いて無理のない範囲で出してくれます。難易度も、志望校に合わせてくれているので、難しいと感じるのであれば翌週はそれが理解できるように解説してくれます。
家庭でのサポート 家庭では、今からでも受け入れてくれる、かつ、通塾に負担のない自宅からの距離範囲で塾選びをしました。特に、スケジュール管理、勉強の効率を重視し、面談には保護者も同席しました。金額は考えず、本便が通塾を希望し、保護者から見ても結果が出そうなところに決めました。
良いところや要望 良いところは、生徒に寄り添ってくれるところです。勉強面はもちろん、体調不良の際には当日でも振り替え対応をしてくれます。きっちり授業時間を確保してくれるので、本人に無理をさせずに集中して授業に取り組めると思います。要望としては、週の授業スケジュールをなかなか保護者と共有してくれないところです。まだ講師をFIXしていないので、授業時間が変動します。生徒本人が忘れがちなので毎日塾があるかないかを確認しています。毎週メールで送ります、と言われていますがまだ届いたことがありません。
総合評価 塾に電話をしてあれこれ要望を伝えますが、丁寧に対応して下さいます(スケジュールのメールが届かないのは困っていますが、今のところ本人に毎日確認しているのですっぽかしはありません)。本人もやる気が出てきたようですので、第一志望の大学合格を期待して評価を行いました。塾は、小学校受験から大学受験まで40~50校くらい資料請求や見学、面談、通塾をしましたが、その中でも、期待度は高めの塾になります。もちろん料金もかなり高めですが。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 部活が忙しく、少しの時間で毎日コツコツやっていけるのはとてもいい。
まだ始めてから定期テストを受けていないのでわからないが、日々の頑張りが結果に出ることを期待しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元ごとになっているのはありがたいが、1つずつ探すのが大変だったそうです。
教材・授業動画の難易度 応用問題もあるのでよかった。
まだ始めたばかりなので、これからもっと使いこなしていってくれるといいと思っています。
演習問題の量 親としてはもう少し多いといいなとは思うが、教科が多い分、これくらいの方がやりこなすにはちょうどいいのかなと思っています。
良いところや要望 パンの反応がとてもいいそうでストレスがないようです。
消しゴム機能もいいそうで、どこでもやれるのがいいそうです。
ただ、充電がスマホのようなものになるととても使いやすくなるなと思います。
充電コードが短すぎて使いづらいです。
総合評価 まだ使い始めてから定期テストを受けていないので、どれだけの効果があるかはわかりづらい。
映像と問題を解くという療法が備わっているのはとてもよかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と比べて個別塾なので仕方ないと思うが、授業料と設備費が高い。春期夏期冬期講習も含めると金額がぐんと上がる。
講師 最初の面談で先生の説明がとても丁寧で熱心さが伝わってきた。講師の方も受付で挨拶して頂き印象が良かった。
カリキュラム 最初のうちは毎回違う先生で受けられるので、生徒に合う先生を探して寄り添った授業を受けられると思ったから。
塾の周りの環境 駅前の立地なので交通の便が良い。周囲にお店があったり、夜でも人通りのある道路に面しているので安心できる。
塾内の環境 建物内2階の奥のほうに塾がある為、雑音は無くとても静かな環境だった。面談室もあり綺麗にされていた。
入塾理由 自宅から近く通いやすい。先生が熱心で塾の雰囲気が良い。自習室が広いので集中して勉強できる環境だと思ったから。
良いところや要望 生徒から身近に感じ、わからないことなど質問しやすいと思う。
総合評価 静かな環境の中で集中して勉強できること、先生が熱心だったこと。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で指導もしてくれるので、こんなものかと思います。回数が増えると高くなります。
講師 毎回、指導内容がネットで確認できます。体験の際も詳しく報告がありました。
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿ってくれています。ただそれが不便なときもあるみたいです。
塾の周りの環境 学校からの帰り道の最寄り駅で、駅からも近いのが助かります。治安も悪くないし、細い路地もないみたいです。
塾内の環境 静かで集中できる環境ではあるみたいです。ただ狭いと言っています。
入塾理由 中高一貫校に特化した個別指導だったため。帰り道の最寄り駅であるため。
良いところや要望 学校のカリキュラムに沿ってくれるところがいい。指導報告があるのもいい。
総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわからない項目もあるので、この評価となりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家庭教師や通いの塾の金額はかなり高いので、それに比べてかなり安いので、家計にはやさしいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいです。
やりやすいです。
自分でしっかり学ぶことが出来ます。
教材・授業動画の難易度 ちょうど良いくらいです。難しいのは、先に進みにくいところがあります。
演習問題の量 まだそこまで、やりきれていないので、今の時点では少し多いような感じです。
オプション講座の満足度 もともと勉強習慣がなかったのですが、勉強を自主的に出来るので、良いです。
親の負担・学習フォローの仕組み みまもりのアプリの内容確認が、遅れたり、表示が出なかったりするので、確認がしづらいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は十分だと思います。使いやすいので、以前より学習時間が増えてきました。
良いところや要望 みまもりの内容がリアルタイムで見れたら良いと思います。画面が早く表示されるようにしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 今までは、勉強が苦手なので、紙ベースだと余計にストレスがかかり、取組みが少なかったように思いますが、タブレットなので、ストレスなく取り組めているような気がします。
総合評価 自分から勉強するようになったのが、とても良かったと思います。自分のタイミングで出来るのが良いようです。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾とも比べてごく平均的だと思います。ただ季節講習はまた別です。
講師 子供曰く、学生ではないので教え方も確立されているとのこと。一人一人その子の進度をみてくださるとこのと
カリキュラム コースによって難易度が違うようです
塾の周りの環境 駅近なのは、ありがたいです。飲み屋さんは周りにあります。水道橋なので電車の本数も多いので夜遅くても比較的安心です。
塾内の環境 自習室が完備されている、すぐ借りられる。比較的あいている。自習室は静か
入塾理由 体験してプロの先生方がいること、人数が少ないことが入塾のポイントとなりました。
良いところや要望 講師がプロであることと料金明瞭であることがいいと思います。立地もいい。
総合評価 少人数、比較的講師との距離が近い。料金明瞭です。クラスも学力別にわかれています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの個別指導塾に少し通ったが、かなり高額に感じていた。同じ個別指導なら、そこまで講師に優劣はなさそうに感じたのでこの値段ならと思った。
講師 理解度に合わせて分かりやすく教えてもらえている。色々な教科に精通していそう。
カリキュラム 使用している参考書に合わせて教えてもらえるのと、指定の参考書があるのと、両方できるところが良さそうだった
塾の周りの環境 駅前で、通いやすい。明るいマンションの2階にあるので、安心して通える。周辺に、駐輪場やコンビニ、ファストフード店もあるので、自習しに行った時でも便利に使える。
塾内の環境 整理整頓はされている。自習室と教えてもらう場所が壁等では区切られていないのと、個別といえど生徒2人に講師1人なので、気は散るようだ。
入塾理由 個別指導のなかでそこまで費用が高いと思わなかった。フォローがきちんとしていそうだった。
良いところや要望 自習する机があまり多くないようで、時々使えなくて待ち時間が発生するのと、静かさという面では確保されてないように見えるので教える場所と自習室が分かれると良いと思う。
総合評価 まだ通い始めて日が浅いのと、定期考査や模試を受けてないので、きちんとした評価はできないので、普通。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことを考えればとても安いが、他の通信教育と比べると高いと感じます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画や動く図を用いて説明があり、子供一人で取り組めているのがとても良かったです
教材・授業動画の難易度 わかりやすい、見やすい、内容の質がとても良く、失敗しても何度も繰り返しできるのが良いです
演習問題の量 量は少なく感じます。定着しているかまだ定期テストがないのでわかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み 初めてすぐに使い方などわからないことはないかと、電話連絡があり、親切だなと思った
良いところや要望 専用タブレットが高く感じるし、タブレットが増えたことになんとなく罪悪感を感じる。家にあるもので使えるようになると良いと思う。
総合評価 子供が取り組みやすいのが一番で、それについては良かったと実感できているから
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 有効活用をできるなら、全教科学習できるので良いものだと思うが、教科を限定して使うなら高上がりだと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国立大学を受験予定だった為、全教科を学べる点が気に入って受講を始めた。
実際は、教科の少ない公立に志望校を変えた為、ほとんど使用していない。
テスト前対策として使用しようとしても範囲を探すのがめんどくさいのか、なかなか使用できないでいる。
きちんと目的をもって使用できる人には向いているのではないかと思う。
親から見ると、利用価値は十分あると思うので、もう少し活用できるよう促していきたい。
教材・授業動画の難易度 難易度は、高くないのではないかと思う。
分かりやすい動画もあり、良いと感じた。
演習問題の量 カードなどを使って、隙間時間にやるのにちょうど良いと思う
親の負担・学習フォローの仕組み みまもるネットで、親へのフォロー体制は良かったと思う。
使用されていないと、それを促す連絡もきて、良いなと感じた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 各大学の判定ができるのも魅力的に感じたが、受ける大学の学科の名前が変わったものがアップデートされていなかったので、うまく活用できなくて残念だった。
その影響もあってか、それも利用しなかった。
良いところや要望 みまもるネットで親へのサポートがあるので、小中学生の時から始めていたら、うまく、活用できたのではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気がある人向けだと思う。
やらない子供は、やはり通塾ですね!!
我が家の場合、モチベーションを上げていけなかった親の不徳の致すところだと感じています。
総合評価 ほとんど使えていないので、この評価だが、有効活用できていたら、もっと評価をあげたかった。
アクシブアカデミー東陽町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは高いですが、面談とカリキュラムがすごいのでしょうがないかと思います
カリキュラム 自宅での勉強についても予定を組んでもらえるところに魅力を感じて入塾をきめました
塾の周りの環境 駅から近くてよかったです、クリニックと同じビルなのでインフルエンザなどの繁忙期は患者さんと乗り合わせそうで怖いと思いました
塾内の環境 ビルの中は静かです、勉強しか出来ない環境なので相乗効果で集中できるのではないかと期待できました。
入塾理由 何をすれば学力がつくかわからない状況で受験まで導いて貰えそうなカリキュラムに魅力を感じました
宿題 この塾は家庭の学習についても何をすれば良いかカリキュラムをくんでくれるので出ていると思いました。
家庭でのサポート まだ、入ったばかりですのでなんのサポートもしておりません。あえていうなら塾の日を忘れない様に声かけをしました
良いところや要望 自宅での勉強についても予定を組んでもらえるところに魅力を感じて入塾をきめました
個別指導キャンパス亀有校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ辺りはそんなに高くないのでコマをいれやすく
勉強量に合わせてて気付いたら週6の授業数になってました
講師 分からない所は丁寧な教えでまめに見て答えてくれると
聞いている
カリキュラム 受験に間に合わせる為、コマ数をたくさん入れてくれて勉強の習慣化にもつながっているし教材も結構あるのでなくなったりはない
塾の周りの環境 車通りも少ない裏道に入った所にあるので通うのにも安心
こじんまりとしてるので自転車置き場は狭いですが
塾内の環境 少し距離が近いのでザワザワ気になる時はあるけど
その分先生も近いので質問などもしやすい
入塾理由 娘にあった学習方法だったし先生がやわらかい型で
頑張りますとおっしゃってくれたので任せようと思いました
良いところや要望 先生とコミニュケーションがとりやすい環境だと思います
勉強以外も聞いてくれて打ち解けやすい
総合評価 周りもここに行ってる人が多くて安心したし
一人一人違う内容でも対応して下さりありがたい
早稲田アカデミー個別進学館西早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾と比べてしまうと、料金は高いと思いました。
講師 質問にはしっかり答えてくれるようです
カリキュラム 個別なので分からないところをきちんと教えてくれる。進度も子供に合ってると思います。
塾の周りの環境 遠くまでは通いたくないと言われていたので、家から近くて通いやすいくていいとおもいます。治安もいいと思います。
塾内の環境 個別なので一人一人の席が区切られていて、勉強に集中できると思います。
入塾理由 家から通いやすい距離だった。塾長の塾についての説明の話も分かりやすかった。
良いところや要望 個別なので分からないところから授業を受けられていいと思います。
総合評価 まだ通い始めなのでどのくらい塾の成果が出るかよくわからないので普通の評価にしました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)光が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の指導の為、適切な価格だとは思うが、もう少し安いと家計が助かる
講師 電話で問い合わせると、対応が不安になる事が度々ある
カリキュラム 子供のレベルをみて、教材を決めてくれるそうなので今後成績が上がる事を祈ります。
塾の周りの環境 家から近く、駐輪場も分かりやすい。停める場所も広めで助かる。ビルの一階で、閉鎖的では印象。トイレが近くある
塾内の環境 隣との距離が決して空いているわけではないので、雑音はあるが、不快感まではない
入塾理由 当日に欠席の連絡を入れても振替対応してくれる所が入塾を決めた理由です
定期テスト まだ定期テストの期間ではないので、
対策をしてしてもらっていない
良いところや要望 家から近く、学校都合で振替がかなり発生するが、対応してくれるのがありがたい
総合評価 まだ通い始めて日が浅いため、何とも言えないため、この評価にしました。
個別指導塾 トライプラス桜上水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生は元塾生で、わかりやすく指導してくれているようですが不得意の分野もあるみたいです。
カリキュラム こちらの要望に合わせてやらせていただいているようです。
塾の周りの環境 自宅から近いので22時に終わってもすぐ家に着くので良いです。
立地も駅から近くいいと思います。
コンビニの上にあるので便利です。
治安もいいと思います。
塾内の環境 駅からも近いので安心です。
入塾理由 体験してみて、雰囲気、先生がよかったため
通塾が便利なため
良いところや要望 事務の方がとても親身になってくれるので安心して通塾させられます。
総合評価 まだ通い始めなので評価がしづらくこの評価になりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 スマイルゼミは、塾より凄く費用が安く勉強のやりがいがあります。成績も上がりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ すごいわかりやすい教材です。高校のテストの点数がすごく上がりました。これからも、頑張ってスマイルゼミを、続けて欲しいです。
教材・授業動画の難易度 スマイルゼミは、すごく難易度が娘に合っていたのでスマイルゼミを続けて頑張って学習しております。からも続けて欲しいです。
演習問題の量 スマイルゼミは、毎日30分だけでもすごくわかりやすく教材が出来ていますので、学習が続けられま。
良いところや要望 スマイルゼミは、問題も簡単で、しかも凄くわかりやすく解説してあります。もう少しだけ難しい問題が欲しいです。
総合評価 スマイルゼミを、まだまだはじめたばかりですので、この評価にいたしました。どんどん問題が解けます。おすすめします。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ練馬校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導とさほど変わらない。
値段的には標準かと思われる。
集団が少し不安が残る。。。が値段は普通。
講師 個別の先生は良さそうだが、集団が微妙である。
カリキュラム 進度は都立生に合わせているため遅い。
塾の周りの環境 コンビニもあり、駅から近い
近くにファーストフードやファミレスもある。
駅からの道も明るい。終わりが遅いが不安なく帰れる。
塾内の環境 規模は小さいが、自習室がある
こじんまりとしているが、自習室にはかなり生徒が来ていた
入塾理由 学校から近いため、集団と個別両方やっているため、以前通っていた塾より大学受験を本格的に行っていると思ったから。
良いところや要望 他の個別とさほど変わらないが、本人が集団と個別の併用を望んだ為両方兼ねている
総合評価 他の個別指導塾とさほど変わらない。これからどうなるのか
個別指導 スクールIE小竹向原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別指導の月謝は他社と大差ないが、キャンペーン中で入会金が無料になったので、始められやすかった。
講師 数学受講で、体験授業初日に担当していただいた講師が、速度が極端に遅く、指導にも不安があったので、その旨を伝えたら、次の授業から、しっかり対策を講じてくださり、講師も変更していただき、すぐに不安が解消された。
カリキュラム 持ち込み教材で指導をお願いしたため、それに対してはしっかり対応していただいた。
塾の周りの環境 駅を出てすぐの場所なので、便利な立地だが、駐輪場が極めて小さく、自転車通学をしたいので、自転車を止める場所に頭を悩ませる。
塾内の環境 基本は個別指導なので、教室はそこまで騒がしくないが、土曜は団体クラスがあるそうで、自習スペースまで音が漏れて少し騒がしい恐れがあると言われた。土曜に自習スペースを利用したいので、そこは少し心配。
入塾理由 個別指導で家から通いやすい。手頃な料金である。自習室を備えている。入会費無料。教室を変更することもできる。
良いところや要望 当日体調不良で欠席の場合振替ができないところが、非常に難点である。
総合評価 立地、料金、講師、利用しやすさなどの点で今のところ大きな不満はあまりないから。