
塾、予備校の口コミ・評判
257件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県神戸市垂水区」「中学生」で絞り込みました
まんてん個別東垂水教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にも塾のプランや通うにあたって開講時間を調べた結果、思ったより高いが妥協出来る金額と判断した。
講師 授業式だと、本人のレベルに沿わない事もあるが、ある程度本人のレベルに合わせて個別に講師が対応してくれる点が良い。
カリキュラム 個人に沿ったカリキュラムが魅力的なところと、試験前には集中的に受講出来たり、自主学習が予定に合わせて随時可能なところが良かった。
塾の周りの環境 周りの環境は住宅街でもあり、治安面に関してもさほど心配はなく、また自転車置き場もあるので通いやすい環境である。
塾内の環境 設備については、教室が別の場所にもあり、集中出来る環境であるとともに、講師への質問など、アットホームな雰囲気もあり通いやすいと感じる。
入塾理由 本人がやりたいと言った為、塾に通うのは早いとも思ったが、体験授業を通じて入塾を決断した。
良いところや要望 本人がやる気を出してくれるような授業をしてくれており、保護者にも定期的に面談を実施してくれていて、把握出来るので、分かりやすい。
総合評価 塾に行ったから、すぐに結果が出るとは思っておらず評価は長期的に考えている。またやる気があるのは感じ取れるので、その面での評価も考慮している。
英進塾新多聞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の集団授業の塾だと、大手2つの塾があるのですが、
そちらの大手の塾に比べたら、
英進塾は良心的な価格だとおもいました。
講師 授業の中で、授業の内容とは違う雑談が結構ある。
うちの子は、授業の途中で雑談が入る事で、気分転換になっていいと感じるそうですが、中には授業とは違う話しには興味のない人もいるだろうなと思うとのこと。
カリキュラム 教材は、数学に限っては、先生の手作りのプリントで、
すごく難しい時と、簡単な時と、いろいろあるそう。
塾の周りの環境 徒歩ではいけない距離の場所ですが、塾からの送迎バスもあり、
公共のバスのバス停も近くにあるので、交通手段は悪くはないかと思います。
カラオケがあったりする点は、治安がいいとはいい難いかもです。
塾内の環境 机に、あまり好ましくない文字の落書きが書いてあったり、彫ってあったりするそうです。
入塾理由 近隣には大手の集団塾が2つと、個別指導の塾が数件
普段個別指導塾に通ってますが、
夏期講習では集団塾に行きたくて、
前途の大手2つ以外で探してた所、
塾ナビでこちらの塾を知って、送迎バスありで、
親の送り迎えなく通塾できるという点が大きかったです。
宿題 夏期講習だけの参加でしたので、宿題の量は普通。
通常通いの子達は、それプラス普段使ってるワークからも少し出されているそうです。
良いところや要望 少人数制?中人数制?を謳ってる塾なのですが、近頃生徒数が増えてるそうで、前々から通ってる生徒の間では、増えすぎてちょっと嫌だという声も聞かれるとのこと。
総合評価 うちの子は、大手の集団塾では成績のことで、個別指導にいってくれとのことでしたが、こちらの塾では、入塾テストもなく受け入れていただけました。
金額も良心的ですし、
坂道が多い所に住んでて自転車が乗れないので、
親の送り迎え無しに通塾するには、送迎バスを出してくれてるのも、とてもありがたいです。
個別指導の明光義塾多聞教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマあたりの金額は安かったので決めました。
講師 子供もわかりやすいと言っていて、話しかけてくださったり雰囲気もいいようです。
カリキュラム 入塾前にテストしていただき苦手な分野を把握してくださったのはありがたかったです。
塾の周りの環境 車で送迎しやすい&子供も自転車で通える距離なのはよかったです。
交差点近くなので明るく治安も悪くなさそうです。
塾内の環境 静かな環境で落ち着いて勉強できそうです。タイマーの音がいろんなところから聞こえてくるのは、少し気になりました。
入塾理由 自転車で通える点(子供が決めました)
塾長が話しやすい方で保護者としても安心して預けられる気がしたので…
良いところや要望 塾長が親身で丁寧な方で話しやすかったです。教室内も明るく雰囲気もよかったです。
総合評価 まだ通い始めたところなのでわからないですが、今のところ子供もわかりやすいと言ってるのでこれから期待しています。
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾の金額と比較していないため当塾の金額設定が妥当かどうか判断しにくいため。
講師 生徒の理解度が低い部分を重点的に指導してくれる点は本人の習熟度アップに貢献していたと思います。
カリキュラム 本人の現在の学校での進捗度、そして理解度に合わせて適切なカリキュラムを設定してくれました。
塾の周りの環境 塾が家から近く徒歩圏内だったため、徒歩や自転車で本人が通える点は良かった。また、バスもあったため天候によってバスも利用した。
塾内の環境 モール内にある教室だったため広さには限りがあったが、それでも必要最低限の設備が人数に対して揃っていたと思う。
入塾理由 無料で夏期講習を実施しており、テストを実施し合格したので試しに入塾させてみた。
定期テスト 定期テスト対策として範囲の中で理解が追い付いていないと思われる部分を重点的に指導してくれました。
宿題 出ていた量は学校の宿題や学校の部活動に影響を及ぼさない程度の量で適切でした。
家庭でのサポート 入塾する前に塾側と色々確認する場を設けてもらい、本人の現在の実力や弱みなども適宜説明してもらえたことが安心感につながった。
良いところや要望 家から近く、通っている友達も多く塾での様子や塾への行き帰りも安心できた点が大きかった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更が難しい部分があったがある程度しょうがない部分であり、その他のサポートはほぼほぼ満足のいく体制が構築されていた。
総合評価 本人にとって最初の塾だったが、すぐに雰囲気にも慣れることができ、学校とは違う場所への適応がしやすい点は良かった。
若松塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きちんとした成果が得られるのであれば、その料金は妥当と判断できる範囲かと思います。
講師 進路相談にも真摯に向き合ってくれるため、本人との相性が合えば、良いかと思います。
カリキュラム 宿題の量は比較的多いですが、しっかり取り組めば成果を出すことができると思います。
塾の周りの環境 送迎バスが利用できるため交通の便は比較的良いと言えるでしょう。万が一バスに乗り遅れてしまっても、大通り沿いにあるため、自家用車での送迎が可能であれば特に問題はありません。
塾内の環境 教室はちょっと狭くて建物も古めですが、とくに困ることはありません。
入塾理由 本人の努力不足も一因ではありますが、どうしても勉強に対して興味を持てず、最終的にはモチベーションを引き出すことができませんでした。
定期テスト 定期テストの時期には、夜遅くまで塾を空けて熱心に対策してくれます。
宿題 宿題の量はかなり多く、難易度も高めに感じられました。本人が対応しきれない課題が多く見受けられました。
家庭でのサポート 塾が遅くなることがあったため、自家用車での送り迎えをしつつ、進路相談にも参加しました。
良いところや要望 進行が早いため。授業についていけなければ、支払った料金に見合う結果を得ることは難しいでしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 塾自体には問題なかったため、本人にもっとやる気があればよかったと感じています。
総合評価 宿題などの量が多いため、ちゃんと勉強のやる気がある人には、とても良い塾だと思います。
エディック・創造学園エディック青山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金は妥当かと思うが、夏季講習などがすごく高かった。しかも拒否できないので困った
講師 講師の指導力のおかげがで学力が伸びた印象はない。授業をしているだけ。
カリキュラム 他の塾とあまり大差ないと思う。なのに費用が高いので納得できない
塾の周りの環境 住宅街にあるので環境が悪いことはなかった。周囲の道路が狭いのに車がたくさん通るので、通学がかなり危なかった。
塾内の環境 特に可もなく不可もなかったと思う。自習室があるのはかなり助かったのではないか
入塾理由 家から近くて歩いて通えるところだったことと、対象の学力レベルに合っていから
定期テスト 教科書や過去の傾向から対策をしてくれていたとは思うが、自分の子供にはハマっていなかった
宿題 急いでやらないと終わらないほど量は多いが難易度はそれほどでもなかったと思う。
良いところや要望 生徒の学力を伸ばしたい、苦手を克服させたいという思いよりは、高いレベルの高校に合格してくれればそれでいい、という姿勢だったと思う
総合評価 内容はそこそこだが費用がかなり高いのでコスパが悪い。あまりお勧めしない
英進塾上高丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 車で送迎してくれたり、個人対応(補習)してくれるのに、追加料金を取られない。
講師 楽しそうにしているし、実際塾から帰って来て、塾の話しや授業のことを話しているから。
カリキュラム 学校に合わせて授業してくれるし定期テスト対策もある。塾に行くだけで学校の勉強が終わる(理解する)感じだから。
塾の周りの環境 小学校の校区内にあるので行きやすい。親が子どもの頃からあった塾なので、他の塾との信頼度がかなり違う。
塾内の環境 机があって冷暖房完備で静かだから言う事なし。家で勉強しない娘にちょうどいいです。
入塾理由 送り迎えしてくれる。アットホーム。他の習い事で遅れても後日補習をしてくれる。
定期テスト まだ初めての期末テスト(中間テストは無かった)前なので、分からないです。
宿題 量はあっても少なめ。あくまでも学校の授業の補講といった位置付け。
良いところや要望 安い。小学校時代の顔なじみの子どもが多いので安心できる。年間スケジュールは、入塾最初に送ってくれるので予定が立てやすい。
総合評価 中学校の授業にあわせて勉強するには最適の塾かと思います。進学校を目指すには物足りないかも。
久保田学園舞子台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いい値段でかなり自習室のクオリティも高く価値がある時間だった
講師 先生が変わることでよくないことがたくさんあったのでそこだけすごく気になった
カリキュラム 過去のデータから楽しく教えてくれていたので眠たくならなかった
塾の周りの環境 近いし、バスをつけてて動きやすくてすばらしかった。
またその中でも親御同志で送り迎えしてた。
塾内の環境 雑音はたくさんあり集中していないかもいたけど、中身を変えてどうにかしてた。またご飯や度重なる出費で子供から大人になるタイミングだったのかとおもう
入塾理由 紹介制度で私立受験への安心感がすごかった。また友達も増えたみたいで受験に対する意欲向上してた
良いところや要望 先生方が優しく楽しい授業を展開し、簡単に入塾させないあたりが素晴らしかった。
塾に行ってからの成績向上はとてつもなかった
総合評価 最高の友達を探したり、全塾で合同のすごい大きい勉強合宿があったり、勉強に対して熱意を持てるいい環境になれた
個別指導キャンパス垂水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾を検討する時に、多くの塾の資料請求をしたが、比較的に安かったと思う。但し、夏期講習など、時々特別な講習会が入るので、その料金を含めるとまあまあな金額になってしまう。
講師 教室の指導については、本人に合わせた指導をしてくれるので、本人が置いていかれることがなく、本人もストレスなく通っている。
カリキュラム 期末テスト対策などあり、ありがたいと思いますが、中学1年生途中から不登校になり、学校の授業がわからなくなっている状況を理解して、補習的な指導もしてもらえたのは助かっている。
塾の周りの環境 JRの駅前であり、アクセスはかなりよい。
治安の面では、駅前なので、色んな人がいるが、人も多いので、そんなに心配はしていない。
塾内の環境 教室は狭い。
普通に授業を受けている分にはよいと思うが、時々保護者がとの個別面談があり、その面談の内容が、その日に勉強している子ども達に聞こえているのではという不安はある。
そのことは先日塾に伝え、改善、配慮をお願いしている。
入塾理由 本人の学力を考えた時に、レベルの高い塾は難しいと考えたのと、個別指導の方が本人に合うと考えたのと、当初は英会話教室に通っていたので、英語以外の教科を選べるということで選んだ。
定期テスト テスト対策はあり、本人も行っているが、そもそもあまり学校に行けていない問題もあり、その成果などはよくわからない。
宿題 宿題は出されているが、そんなにボリュームがあるわけではなく、本人にそんなに負担になるほどてはないと思う。
家庭でのサポート 基本は本人がバスか徒歩で通っているが、親が早く帰宅できた時は、車で送迎している。
個別の保護者面談には出身し、塾での様子を聞きながら、学校や家庭での状況を伝えている。
良いところや要望 個別指導であるので、子どもの状況に合わせて臨機応変に対応してもらえる。
総合評価 指導は丁寧にしてくれていると思う。
但し、本当に本人の性格、個性や気持ちの面も踏まえた進路指導を考えていてくれているか、個別懇談で話を聞くと、そこまで理解してはくれていないと感じる。
そこは先日塾からのアンケートがあったので、そう回答し、今後の改善を期待している。
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思わなかった。
他の塾と比べても同じくらいなので。
講師 わからないところはすぐ相談できてるらしく、助かってます。
カリキュラム 中学校別のテスト対策を入念にやってくれるところ。
助かっている
塾の周りの環境 歩いて通える距離ではないのがネック。
バスの送迎はあるが、一番遠いところなので、帰りの時間が11時前になるので、迎えに行っている
塾内の環境 自習室もあり、そこの部分の不満は一切ないてす。
前より大きくなったのも。うれしい
入塾理由 副教科を学ぶことができるため
通学のバスがあるから
適度に友達がいるため
定期テスト 中学校別のテスト対策をやってくれている。
非常に助かっている
宿題 そこまで多くないと聞いている。
あと、難しくもないと聞いている
家庭でのサポート バスだと帰りが遅くなるので、迎えは毎回いくようにしてます。
説明会や面談も毎回参加している
良いところや要望 特に不満は全くないです。
学校別のテスト対策は非常に嬉しいと感謝しています
その他気づいたこと、感じたこと 現状の高校の様子、難しさ、内申の制度等、
知らないこともたくさんアドバイスくれて助かっている
総合評価 子供にあっている塾です。
あと、下の子の授業料が割引になっていることも嬉しい
個別指導 スクールIE垂水多聞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。学年が上がるごとに料金が上がるのは仕方ないと思いますが、施設利用費用も高いです。子供達を同じように通わせたいと思うが、倍の金額になることを考えると1人通わせるのが精一杯です。
講師 子供が楽しいと言って、ずっと通いたいと言っています。子供に合った教え方もしてくれています。
カリキュラム 教材は皆同じ物を使っているように思います。テスト後には復習なども行っているようです。
塾の周りの環境 自宅から離れているので、送迎をしなくてはいけないのですが、駐車場がありません。車通りも多いので危ないです。
塾内の環境 教室の前には、大きい道路かあるため車の音が気になり勉強に集中できるか心配です。
入塾理由 言葉を話す書く、計算するということがなかなかできず、特別支援学校に入れた方がいいと言われたが、子供自身が嫌だと言ったので、色々な塾を体験した結果今通っているところが合っていた。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれているようですが、よくわかりません。
宿題 初めはなかなか学校の宿題との両立が難しく、量を減らしてもらいました。今は子供に任せています。
家庭でのサポート 塾の送迎や、毎月の面談や、毎日勉強をするという癖付けなど行いました。
良いところや要望 連絡を取る際に、ラインなどで簡単に連絡ができ、助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 何年か前に雪が積もって送迎ができなかった時に、振り替えができると言われたが、振り替えしてもらえなかった。コロナで熱が出た時も振り替え出来るはすでしたが、振り替えしてもらえませんでした。
総合評価 振り替えはちゃんとして欲しいです。長く通っているので子供も安心して勉強が出来ると思います。
個別指導まなびプラス学園多聞教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を選ぶに当たって他の所との比較から安いと感じる。キャンペーン等で初期費用も安く抑えられていると思う。
講師 完全マンツーマンではないが個別指導にて細かく指導してくれている。保護者へのフィードバックもキチンとしており、子供が苦痛なく通えている
カリキュラム まだ通い始めてそこまで経過しておらず現在は様子見の段階である
塾の周りの環境 治安は今の日本どこでも安全なところはないので普通である。交通の便も悪くなく通いやすい。遅い時間帯の時は迎えに行くが車を停めておける場所があるので便利
塾内の環境 そこまで広い教室ではなく、自習するにあたっても指導教員が多くいており自習する環境は整えられている
入塾理由 勉強する習慣づけと今後の高校受験に向けて数学と英語の基礎力向上、学校上試験の点数アップの為に成績保証の塾遠選んだ。立地条件からも通いやすさを考慮した
定期テスト 説明会にて定期対策もあると聞いているがまだ体験しておらず何とも言えない
宿題 宿題の量は最初の段階で選択でき、無理なく出来る量が出されている。
家庭でのサポート 説明会は一緒に参加。塾の送り迎えは遅い時間帯の授業の時実施している。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないので現在は様子見の段階である。今後の定期テストの結果等を見守る
その他気づいたこと、感じたこと 外から見た感じであるが熱心に指導してくれていると思う。あとは個人のやる気の問題である
総合評価 期待をこめて、少しのやり取りしかしてないが対応の速さ等を鑑みてこの評価
山本塾垂水教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾が初めてなので基準がわかりませんが、成績が良い子は塾代が割り引かれると聞いたので、頑張って欲しいです。
講師 わかりやすく教えてくれるのはもちろん、質問しやすいお人柄のようです。
カリキュラム 先生方の教え方がうまい。まだ人数が少なめなのもとても言い。質問しやすい。
塾の周りの環境 駅前だし、近くて良い。駅前なので帰り道は人通りがあるので比較的安心。人通りが多くて賑やかな反面、たまに不良みたいな人達がたむろしているのが気になる。
塾内の環境 人数がまだ少なそうなので、落ち着いて学習出来ているようです。駅近なのもいいです。
入塾理由 本人の希望で、こちらの塾がいいと言われたので、体験もなしに入り、楽しく通っています。
良いところや要望 わかりやすい指導。もう少し始める時間を早くしてもらえるとなお嬉しいです。時間があると中だるみする。
総合評価 とにかく本人が強く希望したし、楽しそうに通っているのでこちらの塾にして良かったと思います。
個別指導WAM学園南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので標準的な金額のような気がします
教科数増やすともう少し安くなるようなシステムがあると嬉しいです
講師 一つずつわかるまで教えていただき子供がわかりやすいと言っていた
カリキュラム コピーをするのを頼めばワークなどしてもらえたり
単元毎の説明もしてもらえそうだから
塾の周りの環境 通塾するのに自宅から近く便利である事とバス停から近いので少し遠い方でも通いやすいと思います。
治安も車通り多いところですが安心できる感じです
塾内の環境 自習室も静かな環境でできそうで綺麗な環境で勉強できることとドリンクバーがあり塾にいく際にお茶の心配をしなくていいので長い時間自習に行ってもブレイクタイムができるところ
入塾理由 お話を聞いて体験させていただき子供も行きたいと言ったのと保護者側からみていてもアットホームな感じでいいと思ったから
宿題 習った単元のところでしっかり復習できるように宿題があり多すぎてやる気がなくならない程度でちょうどいいと思います
良いところや要望 4月から中学3年なので面談で受験や成績についてなど相談できる機会を作って欲しい
総合評価 設備も綺麗で清潔な感じで自習室も静かな環境で集中できそうなのでいいと思います
個別指導まなびプラス東垂水教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通いやすそうです。
講師 子供が遠慮してなかなか質問できないので、若い先生の方が質問しやすいかもしれないと思いました
カリキュラム 先生は説明が上手でわかりやすいようです、
塾の周りの環境 送り迎えの際、駐車場がなく道も狭いので困りますが、家からは車で通うのには近いです。周りにはお店が多いので安心ですが、交通量も多いので注意も必要だと思います
塾内の環境 建物が古く心配もありますが、教室内は明るく静かです。自習席がもう少しあればいいなと思いました
入塾理由 家からも近く、若い先生ばかりで質問しやすそうでした。
良いところや要望 若い先生ばかりなので子供も質問しやすいのかなと思い期待しています。
総合評価 質問しやすく勉強しやすい環境ならいいなと期待しています
個別指導 スクールIE垂水多聞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導はもっと高そうなイメージだったが、苦手科目のみの受講だとそこまで高額ではないかなと思った。
講師 穏やかな先生で、子供がストレスなく授業を受けられるところが良い。
カリキュラム 子供の能力にしっかり寄り添ってくれている感じはわかる。
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい。自習室利用で長時間塾にいる時は、近くのコンビニへ息抜きに行くそうです。
塾内の環境 少し古い感じはするが、子供は特に気にならないと言っています。
入塾理由 学校、自宅から近い。子供の友人も通塾していて評判が良かった。
良いところや要望 最初の面談から話をよく聞いてくれました。先生の対応も良いと子供も言っています。
総合評価 これから成績が伸びていく事を期待します。
若松個別垂水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので、それなりに通常の集団よりちょっと割り高感があります。夏休みなどの集中講義は必須参加。またテ定期スト前の対策講習など希望される場合は有料です。ほかの体験したところは結構定期テスト対策とかの無料が多いです。
講師 塾長先生もレッスンを受け持っているようで、指導の方法など精通していそうな感じです。指導の先生もみな明るそうな雰囲気で、子供が塾に行くのが嫌がらないです。
カリキュラム 最初も3冊のテキストを購入し、着々進んでいるところです。早速直近の定期テスト数学40点→80点に倍増し、このままの調子で苦手克服出来たらと思います。
塾の周りの環境 駅前商店街の入り口のところにあり、とても便利です。明るいし、人など良く通るから、安心して一人で行き、帰りしてもらっています。
塾内の環境 ほかの体験した塾より、やや明るい印象がありました。清潔感があり、通っている生徒さんたちも表情明るいと思いました。
入塾理由 駅前で通いやすいし、塾長先生が授業に詳しいそうで、体験従業の先生が面白く教えてくださったようで、子供が体験授業気に入たからです。
定期テスト 定期テストの対策レッスンもあるようですが、有料なので、また利用していません。ただテスト近くなると通常レッスン時も復習などテスト意識した授業をしてくださるようです。
宿題 宿題は都度2,3ページあるようです。子供に声をかけながら3日間かけて終わらせるような感じです。毎回宿題の完成度についても評価があり、わかりやすいと思います。
家庭でのサポート やはり宿題やったかとか、先生に質問できたかとか声をかけながらしています。なかなか自分で計画立ててやる子ではないので、大人の監督は必要です。
良いところや要望 子供が塾に行きだして初回の定期テストで初めて80点が取れました。中学校に入ってから初めての高得点で、本人も数学に足してちょっとだけ自信が出たようです。引き続き苦手意識なくせたらと思います。
総合評価 安心して通える塾だと思います。料金もちょっと安かったらありがたいかなと思います。
エディック・創造学園エディック霞ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し安いと思う。たまにイベントなどをやって下さるし
自習も自由にいつでも行けるから。
講師 とてもいいと思う。偉い学校に通っていた先生方が多くいて、高校の話などを詳しく説明してくださる
カリキュラム 進度はクラスによって違います。だからこそ、自分に合ったペースや難易度で授業わ受けることが出来ます。
塾の周りの環境 クラスがしっかり別れているから、自習の時どこに行けばいいかや、授業を受ける場所がすぐに分かるからとてもいいと思う。
塾内の環境 雑音などは全くないので、集中して授業に取り組めます。
塾の出入りもとてもしやすいです。
入塾理由 チラシなどがよく配られていました。
色んな人が行っていたので気になっていました
定期テスト 対策期間があって、週に3回ほどになる。
難しい問題や点数が取りにくい科目など詳しく教えていただける。
宿題 クラスによって出される量や難易度が変わる。
なので、一人一人自分のペースで取り組める。
良いところや要望 いつも授業ばかりだと、しんどいことが増えますが
時々お楽しみ会などのイベントを開催していただける所がとてもいいところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自習に行った時に簡単に質問とかが出来るのがとても良いところだと思っています。
総合評価 全体的にとてもいい塾です。ども年代の人でも楽しく学べるし、集中出来ます。
エディック個別・創造学園個別エディック個別舞多聞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像での授業が多くあまり成果がでているかわからないため
講師 生徒に寄り添い授業をして下さり若い世代の先生も多くいたためとてもお世話になった
カリキュラム 週に5回以上あり1コマ70分授業なので集中が続かないため、疲れやすくなり少し憂鬱に感じたりもします
塾の周りの環境 周りにコンビニがあり良かったが施設が多くあり道も混んでいることが多いです。周りは住宅街なのでとても静かでよいです
塾内の環境 環境はとてもよく整備されていて清潔感をとても感じられる
トイレや自習室なども清潔で不満の声などはない様子です
入塾理由 体験授業で一番対応が良かった、また先生ごとても生徒一人ひとりに寄り添ってくださっていた様子
良いところや要望 先生が生徒に寄り添い授業ができる所や、気分が落ち込んでいる時など励まして貰えて元気がもらえます。
総合評価 先生の年齢層が若く話も面白く、とてもわかりやすいため、とてもおすすめです
若松個別垂水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師との会話がしやすく指定科目以外も教えてくれたそうです
カリキュラム 苦手科目復習もしっかりありスピードもあわせてくれる。
塾の周りの環境 駅の目の前にありすぐ横に(徒歩十歩)にあり通塾にはかなり良いと思ういつでも人がいるため夜も安心できる
塾内の環境 それぞれに柵がしてあり自習室もある自習中も先生が教えてくれる
入塾理由 個別でみっちりとできるのと徒歩で行ける場所で有名な塾が
あったから
良いところや要望 いつでも先生に聞ける問題もプリントしてさせてくれる
何時でも自習室が使える
総合評価 交通の便もよく雰囲気もとても良い自習室は使いたいだけ使えて学習できる