
塾、予備校の口コミ・評判
11件中 1~11件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「愛知県知多郡阿久比町」「中学生」で絞り込みました
山王学院巽ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストも良いのが多くて良かったのでは無いかと思うが、合宿費用が高すぎる
カリキュラム 頭の良い上位クラスとそうでないクラスで分けていて、頭の良い生徒にとっては良いのでは?
塾の周りの環境 駐車場が少なくて、塾の後ろで送り迎えしている人がいたが、悪質クレーマーが近くに住んでいてトラブルになっていた
塾内の環境 部屋は綺麗に分けてあっていいと思う。外の車の音が少し聞こえるぐらい
入塾理由 近くてマトモな塾がここぐらいしかなかったので通っていました。小学校の内容もあるのが良かった
良いところや要望 合宿の時とかのやり方が古い、飯が冷たい、部屋が狭い、謎の勉強ゲーム、 汁のおかわりがない、これが改善点
総合評価 若い男の先生はだいたい良い人で質も良いが、やり方に古さを感じる。でも通っていたら地方の上位校には入れる学力がつく。
個別指導の明光義塾阿久比教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は価格だけ考えると高いと思います。が生徒数人に対して講師1人の少人数制なので妥当と言えば妥当でしょうか。ただ夏季、冬季とうの追加費用を考えるとやはり高めかなと思います。
講師 目指す高校の雰囲気や勉強以外のことも普段の会話から情報入手でき、子供のモチベーションキープに役立ちました。説明もわかりやすかったようです。
カリキュラム 何十年という実績から充実した教材がたくさん用意されており、目指す偏差値に合わせて教材を選べるところごよかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分、駐車場も充実しており、自分で行くのも送迎でもどちらでも行きやすかったです。大通りに面しており治安も悪くなかったです。
塾内の環境 生徒の質がいいのか、みんな集中しているのでとても静かな集中できる環境だったようです。沿線沿いの高校が進学校が多いのも理由かもしれません。
定期テスト 定期テストの時期は教室を無料開放してくれ、講師もいてくれるのでわからないところは聞いてオッケーという自習時間が毎回ありました
宿題 毎回結構な量の宿題が出ていました。ただ本人が望まなければ減らすというような、あくまでも自主性に任せる部分も大きいようです。子供は必死にくらいついて頑張っていました。
家庭でのサポート 週3日の送迎、期ごとにある面接でしっかり話しました。夏期講習、冬季講習には惜しみなく支払いました。塾から言われた参考書等も本屋で購入しました。
良いところや要望 塾長が全生徒とコミュニケーションをしっかりとってくださるので、親よりも勉強についてたくさん相談に乗ってくれたり、講師の方からいろいろアドバイスをもらうこともありめした。
その他気づいたこと、感じたこと 実際に教えてくださる講師が年齢が近く、最新の解き方で教えてくれるのがありがたかったです。親世代の解き方と違うので助かりました。
総合評価 成績を上げたくて結構飛び込みで慌てて入塾しましたが、結果とても親身になってくださり成績も上がり、希望校へ合格できたので、総合的にとても満足しています。
個別指導の明光義塾阿久比教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収入が少なく2教科選択だと経済的にはかなり厳しいと感じた。特に高いという訳では無いが厳しい。
講師 先生が多いため年が近く親近感があるため質問しやすくとても話しやすい環境だなと感じた。分からない部分は一緒になって解いてくれるそう。
カリキュラム 基本的に予習が多く、学校の提出物などを早く済ますことが出来た。
塾の周りの環境 近くに駅があるため高校生などはそのまま駅から通っていた。駅のロータリーがあり、大体の人のお迎えはそこ後多かった。
塾内の環境 部屋は自室のような感じでとても綺麗ではないが、教材などはしっかりと整頓されていた。
入塾理由 個別指導で、体験に行った際娘の勉強とあっており、さらに歳の近い先生が多いためコミニュケーションを取りやすい環境だとおもったから。
宿題 だいたいプリント3枚や、ワーク見開き3ページほどを出されていた。
良いところや要望 先生が多いため年齢が近く喋りやすい。また、教材も豊富なためテストのための勉強もしやすいと感じた。
総合評価 学力も伸び、自分から質問しに行くことが出来るようになっていると感じた。個人だからこそ一人一人に専念してくれる。
山王学院巽ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の子供だけかもしれないけど、あまり成績が良くなった気はしなかったので高いと感じた。
講師 紳士に相談に乗ってくれ、分からない問題はわかるまで解説してくれていたようでとても良いと感じた。
カリキュラム 自らの勉強もできるようにと工夫があったため、やる気を出して自ら勉強していた。
塾の周りの環境 駅からはそんなに近くないが、送り迎えはしやすい所だったと思います。ただ、バイクの音がうるさいと子供が言っていました。
塾内の環境 とても綺麗な校舎だった印象で、教室は少し狭めでした。
でもそれで不便だと感じる狭さではないと思います。
入塾理由 友人の子供も通っており、とても先生が良い方でわかりやすいと聞いていたため。
良いところや要望 周りの友達と切磋琢磨しあって頑張れるとても良い塾だと思います。楽しく勉強ができていました。
総合評価 やる気があるこはここに入れば成績は間違いなく上がると思います。とてもいい塾でした。
山王学院巽ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾としては妥当だとは思う。模試やら講習やら臨時の出費が多かった。
講師 結果的に挫折してしまったが、そこに至るまで、個別授業とかもやってくれた。
カリキュラム 競争心を煽るような、魅力的なプログラムが用意されていた。着いていける子は、どんどん成長するはず。
塾の周りの環境 住宅地の中にあり、スーパーも目の前にあったので、送り迎えにも重宝した。学区の中にある事もあって、自宅から近い子達も多かったはず。
塾内の環境 きれいな建物で、いくつも部屋が分かれていて、明るく入りやすい雰囲気もあった。
入塾理由 同級生のお誘いがあり、周りの同級生も成績上位の子が通っている塾だったため。
定期テスト 地域に密着した塾だったので、なかなか綿密な構成に驚かされた。リサーチ力も凄いと思う。
宿題 進学塾ならでは、当たり前の量だった。グループに分かれていて競うようにして楽しみながら、こなしていた。
家庭でのサポート とにかく、親としては楽しんで行けるように、送り迎えと会場の違う模試などの送り迎え。
自主性に任せて、見守った。
良いところや要望 校長自ら、とても親切。落ちこぼれないようにサポートもしてくれた。ダメな子には、きっぱりと対処する様子。
その他気づいたこと、感じたこと 地域的な進学塾。やる子にとっては、絶好の場所だと思う。いろんなイベントもあって、本人も楽しそうに意気込んで通えていた。
総合評価 学年が上がるごとに、月謝もビックリするくらい上がる。次々にテキストも増えてくる。
着いていける子にとっては、絶好の塾だと思う。
学習塾レッツ阿久比校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないので、料金の妥当性はわかりませんが、高いとは感じなかった
講師 親身になって相談にのってくれると共に、話しやすい雰囲気を作ってくれて良かった
カリキュラム 学校の授業のスピードとリンクしていて塾の学習と学校のテストの勉強が並行してできてよかった
塾の周りの環境 家から近いことで自動車で送ることも楽であったし、自転車・徒歩で行けることが良かった。また、周囲の治安もよく、夜遅くなっても安全でした。
塾内の環境 アットホームな雰囲気で話しやすく、分からないところを質問しやすい雰囲気はよかった
入塾理由 友達が通っていて、周りの評判も良く、家から近いことで交通のべんが良かったから
定期テスト 学校の授業のスピードとリンクしていたため、定期テスト対策ができてよかった
宿題 学校の宿題と塾の宿題がリンクしていて、しかも、量が多すぎると言うこともなかったのが良かった
家庭でのサポート 一緒に分からないところを考えて、孤独感を感じさせないようにした
良いところや要望 講師の方々が親身になって相談にのってくれところが非常に良いと思った
その他気づいたこと、感じたこと 周りの子ども達が焦った雰囲気がなく、アットホームな雰囲気がよかった
総合評価 希望校に入ることができたので、評価としては良いと感じ、娘と同じように人見知りする人には良い雰囲気でした
学習塾レッツ阿久比校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場の金額を知らないため安いのか高いのかが分からない。自分の感覚では相応の価格と思ってる
カリキュラム 自宅で学習する際のコツを塾で教えてもらえていると感じている。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける場所にある。日が暮れても人気のある道で帰ってこれる。周りは静かな環境であるから落ち着いて学習できる環境
塾内の環境 実際に中を見たことがないため分からない。外から見る限り落ち着いて学習できる環境かと思う
入塾理由 本人が自ら学習意欲があり才能をさらに伸ばしてあげたいと考えたちめ
定期テスト 要点をまとめて子供がわかりやすいように教えてもらえている。自宅でもその事がヒントになり自らで学習できている
宿題 適量かと思う。短時間で集中して学習できる量かと思う。学校での学習に活かせてる
家庭でのサポート 子供に全てを任せているから親は関与していない。自ら進んでいく姿が見られるから問題なし
良いところや要望 親を巻き込んでこない。子供の遊び自主性を最大限尊重している。
その他気づいたこと、感じたこと 今の通塾の日数がちょうどいい。学校での学習にもついていけているので
総合評価 娘の性格には向いている。自らで考え学習するので
自由を尊重してくれている
個別指導の明光義塾阿久比教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので少し高く感じますが、その代わり入学金がないのが良かったです。
講師 手が止まる(問題に困っている様子に気がつく)と、すぐに先生がきてくれて教えてくれるそうです。
カリキュラム 季節講習は通っていないのでわかりません。
教材は基礎の問題からやれるのでわかりやすいようです。
塾の周りの環境 家から自転車で行ける範囲なのがよかったです。
車での送迎時間帯は特に混み合うことも感じません。
塾内の環境 駅チカですが、騒音等特に気になるようなことは聞いていません。
なんとなくですが、空気の入換が行われてるといいなと感じます。入換ているならいいですが。
良いところや要望 振替ができるところです。
土日の日中に自習室が使用できると嬉しいです。
山王学院巽ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度納得できる料金ではあるが、実力差があることも考慮してクラス分けした料金だともっと良い
講師 テスト対策をしっかりとやってくれている雰囲気があるので良いと思う
カリキュラム 通常は教科書を先行しながらテストが近づくと対策をしてくれているのが良い
塾の周りの環境 交通量が多い道路沿いなので送り迎えの際に駐停車するのが難しい
塾内の環境 人数が多いので集中しない子がいると若干雰囲気がだらけることで引っ張られやすい
良いところや要望 実力差を見て上位クラスと下位クラスの2つぐらいには分けて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 成績の悪い子と同じカリキュラムで進めると成績上位の子にはあまりメリットがなくなる
個別指導の明光義塾阿久比教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科からできるので、通った分だけの料金になります。入会金がないのはよかったです。
講師 子供の話ではわかりやすいと言っています。
同じ担当者ではないようです。
カリキュラム 教材は用意してくれました。
夏期講習は苦手教科に取り組みました。
塾の周りの環境 駅から近い。
車での送迎は駐車場が少ないので、周辺の道路で乗り降りする事になります。
塾内の環境 特に問題なく勉強できる環境だと思います。
道路沿いですが、3Fなのであまり気にならないようです。
良いところや要望 まだこれからなので、きちんと勉強に取り組み
成績が上がる事を期待します。
その他気づいたこと、感じたこと 体験に行き、入塾しましたが、特に勧誘してくる事もなかったです。
最終的に子供が決めました。
個別指導の明光義塾阿久比教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の料金の基準がわからないので、まー妥当だと思い、入塾しました。
講師 今のところ悪かった点は、ないです。
よかった点は、息子が、勉強以外でも、大学生活のことなども聞けれて、参考になってるようです。
カリキュラム テスト前の土日もと、塾でわからないところを聞けたり、勉強させてもらえるところがよいです。
塾の周りの環境 家から割と近いので、送迎も楽。
教室は、電車が通ると少し響くようで、最初は驚いたようです。
塾内の環境 時々うるさいなぁーと思う子がいたようですが、集中できないくらいでは、ないようです。
良いところや要望 こちらからの要望を聞いてくださいます。
テスト前日の塾では、翌日のテストの教科を診ていただきました。自分がお願いしている教科では、ない教科でしたが。
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ