キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

210件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

210件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県秦野市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は妥当かと思います。夏季、冬季講習は追加費用が発生するが、その分授業数も多くなるので、コマ当たりの単価で考えると普通。

講師 講師は全員本職で学生アルバイトが授業することはない。また、レベル別のクラス編成で、それに応じた指導をしてもらえる。

カリキュラム 教材は塾オリジナルのもので、わかりやすくなっている。また、受験に合わせたカリキュラムを組んでおり、希望校合格に向けた指導を行っている。

塾の周りの環境 駅近であるが、お迎えの車で塾の前の道は大変混みあった。途中で移転し、ドラッグストアの上階となり、お迎えは駐車場利用または駅前ロータリー利用となり、楽になった。

塾内の環境 ひとクラスの人数は少なく、講師の目が届きやすい環境だった。
移転前は、教室が複数階にまたがっており、移動時は狭い階段で行き来する必要があった。
移転後は、ワンフロアでまとまった。

入塾理由 同学年の親、子とも評判が良く、上位校への進学実績が高かったから

定期テスト 定期テスト前は中学校別かつレベル別のクラス編成になり、その中学校に合わせたテスト対策をしてくれる。

宿題 学年に応じて宿題の量がかわる。低学年は毎日1~2時間程度の量だが、中学3年になると塾のない平日は4~5時間程度、休日はそれ以上学習が必要な量になる。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、学年ガイダンス、三者面談、志望校別ガイダンスに参加した。

良いところや要望 各高校の特色、校風や合格ラインの情報が多い。また、単元別の映像教材も充実しついる。

その他気づいたこと、感じたこと 公立高校受験がメインのため、私立の受験対策は特になく、私立を第一志望にすると系列の塾へ転校することがある

総合評価 公立高校受験には一番よい塾と思います。大学附属の私立高校を第一志望にする場合は、系列の別の塾の方が良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常については安いと思うが、毎回休み期間の講習などを提案され、負担は大きくなる

講師 可もなく不可もなくという感じ。相談やアドバイスはしてくれるようだが、あまり結果には結び付いていない

カリキュラム 通っている学校にあわせてカリキュラムを組んでくれているようだが、範囲などがずれているときもあるようだ。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で、自宅から駅までの路線バスの導線にあり、人通りもあるため夜でも多少安心感がある。

塾内の環境 最近はテスト期間でも席が確保できることが多いが、テスト前だと希望の時間が確保できないこともある

入塾理由 授業が50分と他の塾と比べて短時間のため、本人に向いていると感じたため

定期テスト 定期テスト対策は、模擬試験(5教科)の実施とテスト勉強の取り組みかたを中心にやっているようだ

宿題 そこまで多くないため、本人の負担もあまりない様子。部活動もあるので、両立するにはちょうどいいかも

良いところや要望 アプリで欠席や授業の変更などができるので、日中以外に連絡が送れるので、よい

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールもこちらの希望を優先させていただけることが多いので、助かります

総合評価 成績アップしているかはわからないが、本人は無理なく通えている。
また情報が手に入るので、通っているメリットはある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 語学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

語学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科にしては単価が高く感じたのと、長期休み中の講習が日数のわりに高く感じた

講師 優しく声を掛けてくれて、モチベーションが維持でき、成績もあがった

カリキュラム 娘の学習理解のペースにちょうどいい講習内容で、焦る事なく学習できた

塾の周りの環境 駅近くの幹線道路沿いにあるため、迎えに行く際に、路肩駐車になってしまい、周りに迷惑をかけてしまった

塾内の環境 初めは狭く感じたが、個別授業という事もあり、狭めなことで、逆に集中出来る環境だと思った

入塾理由 娘が集団授業より、個別授業を望んだ事と、スケジュールが思い通りに組みやすかった事が決めてとなった

定期テスト 受験前に何度も定期テストを実施いただき、本番への予行練習が多くできた

宿題 塾からの宿題や課題はなかったので、もう少し宿題を出してほしかった

家庭でのサポート 夜が遅くなってしまっていたため、迎えは必ず行くようにしていた

良いところや要望 駅に近く、立地としては申し分ないが、車で迎えに行く際の停車スペースが近所にあると嬉しいです

その他気づいたこと、感じたこと 塾長の親への各種説明が分かりにくかった。
対面以外の業務引き継ぎ方法を取り入れてほしい

総合評価 無事に志望校に合格出来たので、費用面で苦労したが結局は満足いく内容でした

個別指導なら森塾秦野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまぁまぁだったと思います。成果としてはそこそこ出たのではないか妥当な金額

講師 め少し心配があった。
でもさすがに分かりやすかったと思う

カリキュラム テキスト代が色々かかったり初期費用が凄かったので最初の1歩が大変でした

塾の周りの環境 駅のすぐ近くだったので通うのはすごく楽だった
帰り道沿いでした。
ただ夜遅くになっても人通りがある分しんぱいなこともあった

塾内の環境 駅前なので交通量など騒音はあったはず。
ただ教室はちゃんと広く区切りがしっかりしてた

入塾理由 英語が苦手だったため受験対策でお願いした。
個別指導が合っていた

定期テスト テスト対策はしっかり目標をつくりそれに向けて指導していただくかたちでした

宿題 そこまで宿題は出されなかった印象。
量も多くなかったと思います

家庭でのサポート インターネット環境の充実やテキストの積極的な購入でサポートした

良いところや要望 冬季夏期の値段が凄かったので日数に合わせて金額を変えて欲しかった。
夜遅くまでやっていた

総合評価 なかなか続かずすぐに辞めてしまったが確実にプラスになったはず

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団に比べやはり個別のが高いが、個別塾の中でも50分授業、80分授業と選べるのが良い。
通塾スケジュールも本人で選択できるのが良い。
でもやはり集団塾に比べると高いと感じる。

講師 本人はどの先生でもわりと良いと感じているから本人がやる気になるのであればそれが一番良い

カリキュラム もう少し授業を進めてほしい、宿題もすごく少ないのでもう少し課題をだしてほしい。

塾の周りの環境 明るい時間なら自分で行き来できる場所にあるので、立地的にはとても通いやすいと感じている。
送り迎えがあるときでもわりと通いやすい。

塾内の環境 教室はわりと作りが頑丈ではなさそうで強風や天候が悪い時ミシミシ言っていて、天候不良のときは大丈夫かな?と不安になりますが、自習室もあり気楽に使える感じではあるのでそこは好感がもてる。

入塾理由 個別で探していていくつか体験に行き、本人が気に入った場所で決定した

定期テスト まだ通い始めたばかりでテスト対策を経験していないからわからない。

宿題 宿題の量はだいぶ少なく、家での勉強量が足りないのでもう少し出して欲しい。

家庭でのサポート まだ始めたばかりであまりまだそうゆう場面に遭遇していないのでわからない。

良いところや要望 レッスン日変更もわりと快く対応して頂けるありがたい。相談にのってくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、とくにありませんが今後わからないことなど相談できる。

総合評価 わからないことを気楽にきける、相談しやすいから何でもきける。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾した時や季節講習は安いときがありましたが、今は普通です 中学校3年生になるとさらに高くなります

講師 周りの塾がどのようになっているのかはわかりませんが、いいほうだと思います

カリキュラム 少し高いですが実用的なものが多いと思います。定期テストなどにも使えそうです

塾の周りの環境 家が少し遠いですが、車で送り迎えしています。普通くらいですかねぇ。少し工夫をしたりすれば全然問題は無いと思います!環境については問題ないと思います。

塾内の環境 良くも悪くもないという感じだと思います。
少し狭い気もしますが、勉強に支障が出る程では無いと思います

入塾理由 自分の友達から誘われた。入会金が安かったから それと子供を塾に通わせたかったから

総合評価 他の塾のことはわかりませんが、いいと思います先生の対応もかなり良かったので!

創英ゼミナール秦野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は高いイメージがありますがこちらは内容も見合っていて安いと思います。

講師 生徒に合わせた教え方をしてくれる。間違えた時も優しく対応をしてもらえて嬉しかったみたいです。

カリキュラム うちの子供はマイペースに勉強していたようですが理解度に合わせて教えてもらえました。

塾の周りの環境 通いやすい場所かと思います。ただ送迎の車で混雑するのが少し難点なので通っていた頃は少し離れた場所で合流していました。

塾内の環境 静かで周りの子達も真面目に勉強している雰囲気で集中しやすかったようです。

入塾理由 知名度のある塾であり知人、親戚の子供も以前通っていて良い評判を聞いたため

良いところや要望 個別指導塾の方が質問もしやすく勉強に集中出来ると思いますが、こちらは料金も安いので通わせやすいかなと思います。

総合評価 中学から高校卒業まで通っていましたが無事大学進学出来たのは本人の頑張りもありますがこちらの講師の方々の優しく分かりやすい教え方で勉強が捗ったおかげだと思います。

ときわぎ進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝をお安くしてくれていたのだと思います。

講師 話し口調が、とても柔らかく、そして聞きやすい! と 授業中も真剣に聞くことが出来ていたと思います。

カリキュラム テスト期間は教科を見てくださり、とても助かりました。

塾の周りの環境 駅からも近く、バス通塾には、ちょうどいい環境でした。塾の通りも道幅も広く雨天時の送迎が、スムーズにできました。

塾内の環境 アクアクララのような美味しいお水をいつでも飲める環境になっていました。

入塾理由 学校での勉強がついていけず...塾探しをしていたところ、個人的に親切に指導アドバイスしてくれると評判も良い塾を紹介されました。体験入塾したら、本人も先生の教え方が、わかりやすい! と すぐに入塾を決めました。

定期テスト テスト対策も 範囲に応じて問題集を作成してくれていたように思います。

宿題 次の時間までの課題があることで、予習・復習となり取り組みやすかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎や三者面談など。進路相談や受験対策など本人と共に親も参加してお話しを聞く事ができました。

良いところや要望 先生とは、LINEで連絡を取ることもでき。いつでも気軽に相談や連絡を取ることもできありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 私用でお休みしても、振替で授業に参加させて頂いてとても助かりました。

総合評価 常日頃の学習テスト対策を重視することには、とても適している塾だと思います。がんばったで賞のように がんばりを目で見てもわかる表示などがありモチベーションも上がるようでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたことがないので正直よくわからない。個別指導よりは安いと思う

講師 バイトの教師がいない。面談でも、的確な意見を、言ってくれた。

カリキュラム 中1は、はばひろ国語があり、社会理科もやってくれてお得に感じた

塾の周りの環境 駅から近く、ドラッグストアの上なので、明るく安全に感じた。駐車場がなく、道路もクレームあり待ちづらいので遠い人は大変

塾内の環境 施設が新しくきれい。勉強に集中できそう。自販機給水機ありで飲みものすぐかえる

入塾理由 昔からあり公立入試に定評があるから。近所にあり歩いて通えるから

定期テスト テスト前は学校別にテスト対策あり。授業日数も多くなり身になったようだ。

宿題 はじめは多く感じたが、だんだんこなせるようになってきた

家庭でのサポート 保護者会参加、説明会参加。高校の説明本をもらえたので色々調べられた

良いところや要望 とにかく中学の内心が上がるようにしてくれる気がする。また色々な先生が子供のことを共有している。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく公立高校の上位校に入れる意気込みを感じる。高校の説明会も多く選びやすい

総合評価 とにかく公立高校入試第一。通っていれば上位校を狙える気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の料金設定は、どちらともいえず、夏期講習などは、若干、高いと感じる。

講師 受験対策や、面接の相談にものってくれて
とても心強く、本人はやる気が上がっていった

カリキュラム 多少のカリキュラムの変更があったりした。
受験対策のカリキュラムの強化が弱いきがした。

塾の周りの環境 電車の駅から徒歩5分ぐらいで、バス停も近くにあり
駐車スペースもあるので送迎もしやすくよいが、
スペースがもう少し広いとよい

塾内の環境 教室は狭く、自習室も狭いので、もうちょっと広く
余裕があると使いやすい

入塾理由 高校受験をするにあたり、丁寧で熱心な指導をお願いしたく、授業内容と指導が本人が気に入って決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、その時間が少なく
もっと増やしてほしかった。

宿題 宿題の分量は多くて、難易度は、普通より少しうえぐらいだった。

家庭でのサポート 塾への送迎や、受験、面接の説明会。
夏期講習などの申し込み。

良いところや要望 休みの電話連絡など、何度も掛けても繋がらず
時間がかかりすぎた。

その他気づいたこと、感じたこと そのほかに、気づいたことは
とくにないが、電話回線を増やしてほしい

総合評価 我が子にとっては、勉学のやる気があがり
受験にたいしても、意欲みられている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾期間が短く、まだ明確な変化を感じられていないため高い、安いの判断がつきません。

講師 本人が楽しく通えているので良いのだと思います。
模試の時も前より回答率が上がったと本人も自覚しているので授業の内容も理解もできているのだと思います。

カリキュラム 本人から不満も聞こえてこず、全体的に理解度も上がっているようなので合っているんだと思います。

塾の周りの環境 駅前でコンビニもあるので便利な立地ではあると思いますが駐車場がないので送迎時にやや大変だと感じることがあります。

塾内の環境 入り口の階段が狭く、角度も急なので少し怖さを感じました。教室内は綺麗でした。

入塾理由 夏期講習からお世話になり、本人が行くと言ったので通わせています。

定期テスト 定期テスト前は授業の時間も増え、しっかりやってくれていると思います。

宿題 自宅で勉強をしていることをあまり見ないので宿題の質、量についてはわかりません。

良いところや要望 居残りの場合の連絡が遅く、既に迎えに到着してしまって長時間待つことがある。

総合評価 通塾期間が短くまだ判断が難しいです。今のところ不満に思うことはありませんので成績に反映されてくれば良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストの量も多くて料金が高く、模試の回数が多く、料金も高かった。

講師 本人のレベルを把握していて、志望校を的確にピックアップしてくれた。

カリキュラム 模試の頻度が高く、より実践に近い状況にしてくれた。補習も良かった。

塾の周りの環境 自宅の最寄り駅から近くて、隣駅の同じ系列塾にも行きやすかった。自転車で、行ける範囲内で、通いやすかった。

塾内の環境 となりの教室の声や音が聞こえてしまい、
集中ができなかった。

入塾理由 学校の友達の紹介で、お試し期間を経て、興味を持ったため、そのまま入塾しました

定期テスト 季節ごとに開催してくれて、成績の細かさを把握でか、
目標に向かえた。

宿題 宿題の量は、正直多かった。課題を終わらすのに、結構大変だった

良いところや要望 学校の成績が上がり、受験対策にも効果は絶大で、やる気も上昇した

総合評価 受験生には、ためになる塾であり、良い経験をできた素晴らしい時間だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月毎の料金が一定ではないので、高いと感じる月もあれば安いと感じる月もありました。

講師 授業が上手な講師に当たれば、例えば苦手意識のある科目でも頑張れたりするようですが、講師が変わってしまうとモチベーションは一気に下がってしまいました。

カリキュラム 2学期制と3学期制の生徒が通っている塾だったので、3学期制の生徒のテスト期間は自習して過ごすというのが気になりました。

塾の周りの環境 駅が近いので、送迎するのも便利でした。
また、夜遅い帰宅でも、駅前なので、人通りが少ないところを歩くよりも安心でした。

塾内の環境 新しい校舎になったので、とても綺麗でしたが、
教室が狭すぎる為、席の間隔が狭く、前の席の子の髪の毛が気になり授業に集中できない事もありました。

入塾理由 テンポよく進む授業の映像を見せていただき、本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 同じ中学校の生徒を集めて、通塾曜日とは別に設けて頂いていましたが、補修の授業をするというよりも、プリントをやっているようで、それなら、家で1人でできるのになとも思いました。

宿題 量は少ないと思います。授業中の空いた時間や、休み時間に終わらせる事もできる時もありました。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回しました。
説明会への申し込み、体調不良時のオンライン授業の設定、ネット配信のぷりんとの印刷など。

良いところや要望 講師の方。
上位者クラスの講師は、新しい講師の方ではなく、実績のある講師にお願いしたい。

総合評価 高校受験にはいい塾なのではないかと思います。
通塾曜日が、年度ごとに変わるのはまだ理解出来る。通塾クラスは変わっていないのに、今年度は、年度途中で変更になったのは、少し困る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思わないが 時間的に余裕がなかったように思う事もあった

講師 子供の話だと 学校よりは分かりやすく理解しやすかったとの話です、

カリキュラム その子に合った教え方をしてくれると話していた また理解出来るように教えてけれたと

塾の周りの環境 駅が近いため警報音が気になるのと 車の音も気になるとはいっていた ただ通学に電車を使うため仕方ないとも言っていた

塾内の環境 やや教室が狭いのと 迎えに行くことがあったが 駐車場がないのが不便であった 他は状態は悪くなかった

入塾理由 何人かの友達や知り合いに勧められた 自宅から近い事もあったので

定期テスト 定期的にテストはあったと言っていた テストの答えを分かりやすく教えてくれたと

宿題 出たとは聞いていないが たまに宿題のような物をやっていたと思う

家庭でのサポート あまり勉強に関しては口を出さないが 取り組みは変わった気がする

良いところや要望 学校とは違い しっかり理解するまで教えてくれてるようで 本人もやる気にはなった

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが 子供の話を聞いてると通わせて良かったと思います

総合評価 間違いなく 多少なりとも成績は上がった気がするし本人のやる気も上がったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり個別指導の為、集団指導塾に比べ割高。
しかし個別指導の為、本人のペースで学習が可能で
わからない事も非常に聞きやすく、理解しやすい指導で学習意欲の向上になり、それが成績に繋がっている。

講師 本人の学習理解度に応じた進め方、わかりやすい指導で、学習意欲の維持・向上に繋がり、成績にも現れている。

カリキュラム 本人の学習理解度に応じた授業のペースなのて、比較的理解度が維持され自宅での学習癖にも繋がっている

塾の周りの環境 秦野駅から徒歩3分で、アクセスが非常に便利の為
子供だけでも通塾しやすい。またアクセスが良い為、学校帰りにもスムーズに通える。

塾内の環境 教室自体はさほど広くは無いが、個人指導がまんべんなく行き届く様に効率良く座席をレイアウトし、個人学習が集中して行える環境になっている。

入塾理由 高校受験にあたり、最初に通っていた塾の先生に相談した結果、個別指導の明光義塾を紹介され体験学習も経験した上で本人の意向を組んで、通いやすい個別指導の明光義塾に入塾した。

定期テスト 本人の苦手分野を克服する為、本人の理解度に応じたペースでプログラムを組み、理解度の向上が試験結果に概ね反映されている

家庭でのサポート 学習の進め具合、理解度を確認する様にして、
ただ単に通塾する事にならない様、コミュニケーションを取る様にしている

良いところや要望 毎月複数回、担当の先生から電話連絡が有り、普段の授業時の様子や理解度、成績について、今後の学習方法、進路相談等、様々情報を報告してくれるので非常に助かる

総合評価 まわりの子に影響を受けやすい子には、個別指導がやはり有効と思う。塾代は高いが、それに応じた指導サポートがしっかりしているので、コスパを考えるとさほど高い感じがしたい。コツコツ学習する子には、特に向いてる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節の講習の費用が事前にわかりにくいのと高額なのでその点は予め説明があってもいいと思います。(どの塾でも言えることですが)

講師 勉強方法や内申を上げるための方法を悩んでいたところ、相談したら時間を取ってくださり具体的に教えてくださったこと。

カリキュラム 年間の中で途中入塾になるので、教材費が丸々つかえず高額なのにもったいないと思った

塾の周りの環境 塾前の道がほぼ一通なので、車の送迎は少し遠回りしないといけないので不便です。
自転車の駐輪場は近くにあるので便利です。

塾内の環境 とくにありませんが、静かで普段の授業や自習もしやすいのではないかと思います

入塾理由 息子が希望していた集団塾であることと、親としては塾長さんが熱心で信頼できそうだったから。
同じ学校の友人もいたので安心して入塾できそうだと息子が考えたから。

定期テスト 定期テスト対策は昨日始まったばかりで、詳しくは不明ですが、日曜も臨時で開講してフォローしてくれる。

宿題 国語は漢字、英語は単語の毎回小テストがある。数学は計算プリントの宿題。難易度は基本的

良いところや要望 一ヶ月無料体験ができるところ。
一ヶ月あれば、勉強スタイルや先生が自分にあっているかゆっくり判断できる。

総合評価 やはり体験入塾が他の塾よりも手厚く回数が多いところ。また、塾長さんがはっきり的確に指導してくださるので、安心してお任せできる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としての値段と考えると納得してはいるが、毎月1ヶ月に掛かる費用と考えると高い

講師 まだ始めたばかりでなんとも言えないが、子供にあわせて雑談を交えつつ指導してくれている
何人かの先生にみてもらったが、子供が嫌がった先生はいない

カリキュラム 学校の教科書やワークを使いつつ、予習として進めていくところ。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りもそれなりにある。
駐車場はあるが、台数が少ないので夜遅い時間のお迎えの時は混雑していた

塾内の環境 広いとは言えないが、整理整頓はされている。
外の音は気にならないが、他の子の授業の声などは聞こえるようです。

入塾理由 わからないところを重点的に教えて貰うため
家、学校から自力で通える距離

良いところや要望 スケジュールの調整がしやすい。変更もお願いしやすいのがいい。

総合評価 子供がやる気を出して通っている。
値段が高めなことだけがネックです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3日以上からの通塾は料金が変わらないところが家計的にも良かった

講師 説明の時からから丁寧に詳しく教えてもらいわからない質問なども丁寧に答えてもらった

塾の周りの環境 バス通でもあるため交通量はあるので夜1人で歩けない場所ではないと思う。
専用駐車場がないので送迎が少し不便に感じる

塾内の環境 説明の時間では塾内はとても静かで雑音など感じなかったので勉強に集中出来る環境だと思う

入塾理由 何ヶ所か体験授業を受けた中で、本人が1番良かったと思う所を選んだ

良いところや要望 専用アプリで入室や退室、休み連絡や問い合わせなども出来るので良いと思う

総合評価 本人が選んだのでこれからに期待したい

ナビ個別指導学院秦野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ならので相場だと思いますが、
季節受講料、教材費で追加の費用がかなりかかります。

講師 若い先生が多いので、和気あいあいとした雰囲気で子どもがすぐに馴染めました。

カリキュラム 学校の予習を中心にした授業ですが、
ホワイトボードを使って説明してくれるためわかりやすいと言っています。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、通いやすいです。
近くに商業施設もあるので、送迎の待機も待ち合わせもできます。

塾内の環境 整理整頓はきちんとされていて、掲示物も見やすく貼られています。

入塾理由 自宅から近く通いやすいため、同じ学校の子も多く通っていたため。

良いところや要望 ホワイトボードで個別に授業をしてくれるのが魅力です。
季節授業、入試対策について入塾時に詳しく説明して欲しかったです。

創英ゼミナール秦野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4対1の授業ですが、それがなぜいいのか話を聞き納得しました。しかもマンツーマンよりもだいぶお安いです。初めは、ガッツリ勉強させようと1番高いプランを検討していたのですが、親が焦っても子供はついてこられず潰れてしまうからやめた方が良いと、そんなに高くないプランを提案してくださいました。お金儲けではなく子供のことをしっかり考えてくださっている教室だと思います。

講師 人見知りの娘ですが、気さくに対応してくださり
体験がとても楽しかったようです。それでも言うべきことははっきり言ってくださるので、安心して預けられます。

カリキュラム 短期間で主要五教科の成績を全部上げたいと無理なお願いをしました。いきなり五教科始めない方が良いが国理社の点をどのようにあげていくか、時間割の設定を親身になり考えてくださいました。子供のやる気を削ぐことなくひとつずつ積み上げることを教えてくださっています。

塾の周りの環境 車での送迎ですが、駅近で駅のロータリーで待てるのでとても通いやすいと思います。駅前なので明るいし人通りも多く夜でも安心です。

塾内の環境 人は多いですが、子供たちがちゃんと集中しています。水筒のボトルを誰も机に置いていないことに驚いていました。それほど集中できているのだと思います。

入塾理由 体験に行った時の講師の方々の話を聞き、ここに預けたい!と強く思いました。人見知りでシャイな子供も1時間の体験がとても楽しかったようでここがいいと意見が一致しましたので即決でした。

宿題 初めての登校で12ページの英語プリントを宿題として出されたようです。親としては多くて大丈夫か心配になりましたが、ちゃんと頑張れているようなので、成長するのに必要なちょうど良い量なのだと思います

良いところや要望 料金が相場より安い(4対1だから)
先生方が気さくで話しやすい
説明が分かりやすく、こちらの不安にもきちんと対応してくださる

総合評価 他の塾に行ったことがないので比べることはできませんが、うちの子のようにあまり勉強が好きではない子でもやる気を出させてそれなりに成果を出してくれるのではないか、との期待を込めての評価です。
今の状態では志望校に程遠いのですが、夏期講習からスタートして全然間に合います!おまかせください!と言ってくださり、あと半年本気で頑張ろうと娘にスイッチが入りました!

「神奈川県秦野市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

210件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。