
塾、予備校の口コミ・評判
227件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市多摩区」「中学生」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常事業の料金は高くないと思いますが、夏期講習、冬期講習などは高め。
講師 志望校についても、色々な角度から検討してくれて相談に乗って貰える。
カリキュラム 受験前になると、教材が多く、どの教材を優先するのか本人が迷っていた。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいが、車を止める場所がないので、送迎には向かない。
コンビニが近く生徒は利用しやすい。
塾内の環境 騒音は感じない。
自習室は先生の目の届く場所にあるので、質問しやすい。
入塾理由 講師の先生が熱心で、補講も充実している。駅から近く通いやすい。
定期テスト 中学校ごとのテストの日程に合わせて、対策を行ってくれた。提出物のチェックも行ってくれる。
宿題 宿題が多く、学校の課題と重なるときは、提出が出来ないときもあった。
良いところや要望 講師の先生が熱心で質問もしやすい。教材が多いが、やる気のある生徒は伸びる。
総合評価 講師の先生も熱心で、やる気がある。立地が駅に近いため通いやすい。
栄光ゼミナール稲田堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くにある塾と比べると高いです。少人数で手厚いイメージがあるので仕方ないと思います。
講師 生徒の性格に合わせた対応をしてくれる印象があります。ストレスが少ないと思います。
カリキュラム 周りの生徒の成績も若干レベルが低いです。
塾の周りの環境 駅に近く人通りも多いので夜でも比較的安心して通わせられます。車の駐車場が無いので遠方の生徒は少し大変かもしれません。
塾内の環境 静かな環境、教室も清潔感があり落ち着いて学習できると思います。
入塾理由 他の塾が合わないと感じたときに体験授業を受け、印象が良かったので。
定期テスト 内申点が取れるようにテストだけでなく、日々の宿題や課題も見てくれます。
宿題 あまり多くの宿題が出ることは無いイメージです。自主的に課題をやってます。
家庭でのサポート 比較的近所なので送迎はしてません。ご飯の時間を早くしたりするくらいです。
良いところや要望 とにかく講師が暖かく、ゆったりと学習できるところが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 難関校の受験を目指す生徒には、それ専用のクラスがあると良いと思います。
総合評価 ゆったりと学習したい生徒に向いていると思います。難関校を目指す生徒には物足りないかもしれません。
多摩英数進学教室宿河原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金ではないかと思う。
塾の周りの環境 少なくても学校の友人が複数名通っており、塾に通うこと自体は苦痛ではないらしい。
塾内の環境 環境・設備面については、良くもなく悪くもなく、との子供の意見。
入塾理由 同じ小中学校の生徒が通っていたこと、地元公立高校や私立高校に一定の実績があったこと
定期テスト 定期テスト対策はやってくれた。講師が親身になって対応してくれたとのこと。
宿題 本人が中学1年生のため、2~3年生と比較すれば宿題の量はさして多くないとのこと。
家庭でのサポート 宿題のわからない箇所については、親子で一緒に考えたりしている。
良いところや要望 地元重視との塾との評判があり、同じ区内にも複数の教室があるなど、一定の知名度がある。
その他気づいたこと、感じたこと 中学校2~3年生では居残りの制度があるらしく、成績が悪いと居残りさせられると聞く。
ITTO個別指導学院登戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 概ね良心的な値段設定ではあるし、個別面談も多くの時間を割いてくださる点もありがたいものではあるものの、1体3での指導で行き届かない面も否めないから
講師 どの講師の方も本人は慕っていてその点は良かったものの、成績向上には今ひとつ繋がらなかったため
カリキュラム 個別指導なので特にカリキュラムがあるわけではなく、子供にあったことをしてくださっている点は良いのですが、何をしているのか把握しづらいという点もあるため
塾の周りの環境 駅から徒歩で近く、学校帰りに寄れるところがとてもよかったのと、一階がコンビニなので治安面の安心もあった
塾内の環境 きれいにされていたと思うし、手狭な印象もなく見通しも良い。講師の先生の人数に対してやや広すぎる印象はある
入塾理由 通学途中にあることと、個別指導であることと、費用面で高額ではないこと
定期テスト 基本的にはお願いをしていなかったため行ってはいないが、受験科目ではないが単位を取らざる得ない数学に関しては直前にお願いしてみていただいた
宿題 宿題はあったのではないかと思うが把握しきれていない。カリキュラムが特にないということが原因の一つだと思う
家庭でのサポート きちんと時間に間に合うようにサポートするしかなく、あとは塾任せ
良いところや要望 概ね満足している。一人一人に対して目が行き届いている感じが良い。一方で成績は向上せず、現状維持が精一杯であった。努力しない子供を何とか現状維持には向いている塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍であったため、対策も大変だったと思うが、あまり休まず開校してくれた。英検の準会場になっていたのが助かったことも多い。
総合評価 努力しない子供を見捨てず、何とか教えてくださったことには大変感謝している。
臨海セミナー 小中学部生田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾に限らず集団塾だとどうしても模試やら季節講習をに受けなきゃいけないのが金銭的に辛い…
個別だとある程度融通が聞いてたので助かったが…
講師 子供の勉強へのやる気は感じられる
カリキュラム 塾での小テストの点が学校のより良くなってた
塾の周りの環境 駅から近くコンビニなど近くに店もあるので便利だと思う
息子は 自転車で通ってるが駐車場が狭い
塾内の環境 駅から近いのは利点だが近い分電車の音が気にする人は気になるかも…
入塾理由 家からもそこそこ近くて仲の良い友達が通塾していて興味をもち体験授業して問題がなかった為
良いところや要望 塾のアプリは助かる
部活が忙しくても配慮してくれて補講などしてくれるから
総合評価 親目線では嫌な態度せず自ら進んで自習室を利用したりしてるので良いのかな?との判断
けいおう学院稲田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝に加えて、テスト対策や小テストなど、追加で料金が発生する。どこの塾も同じだと思うが…
講師 一人一人にあった指導をしてくれるそうで、豆知識なども教えてくれたそうだ。話しやすい環境なのだと思う。
カリキュラム 子どもの理解に合わせて進めてくれる。学校の予習を行う日もあれば、わからないところは重点的に分かるまで指導してくれるようだ。
塾の周りの環境 大通りに面していてスーパーの前なので夜でも明るい。学校からも近く、家からはまっすぐの一本道なので、安心。
塾内の環境 狭いが、整理されていると思う。靴を脱ぐスペースが小さく狭いが仕方ないと思う。
入塾理由 友だちも通っていて、安心できた。塾選びをしている時に、通いやすい距離と振替ができるかなども気になった。あとは本人が気に入るかどうかだったので、友だちに様子を聞き、体験をして決めた。
良いところや要望 まだ入塾して間もないが、勉強が楽しくなっているようだ。学校からも近く、タイミングが合えば学校帰りに寄れそうだ。
総合評価 まだ入塾したばかりなので、良い悪いの判断が見えていないのだが、今のところ欠点を見つけていないので普通の評価にした。
臨海セミナー 小中学部稲田堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の割には学費は高くないと思う。他のところはわかりませんが、成績上位のクラスだと先生の熱量も違うので上のクラスに行けば、なおの事安いと感じると思う
講師 入塾当初と現在まで学力が大きく上昇しませんでした。
うちの子には合わなかったのかもしれません。
只、学力が大きく上昇して志望校に合格した子たちは沢山いましたので本人の資質の問題だと思う
カリキュラム あまり関与してなかったのでわかりません。只、進度的には普通だと思います。
塾の周りの環境 駅前にあり利便性は抜群です。駅前の大通りに面しており道も明るく近くにコンビニもあるので小腹が空いた時はよく利用してた様です
塾内の環境 数回しか訪問してないが、綺麗に整頓されており勉強に力が入ると思う
入塾理由 当時コロナ禍で対面での講習を行ってる塾がなかったのと、自宅より徒歩圏で通えた為。大手なので受験や定期テスト対策のノウハウに信頼があると思った為
定期テスト 定期テスト対策はかなり実施していたと思う。しかしながら我が子は先生の言われた通りの勉強法をやらなかった様で成績上昇には繋がらなかった様です
良いところや要望 本人が先生を信頼して勉強の方法ややり方を忠実にやれば成績は上がるはずである。只、どちらかというと、私立志望のお子さんよりかは公立志望のお子さん向きの塾だと思った
総合評価 結果的に学力があまり上がらず、志望校を落としての受験になってしまったので、豆に面談や連絡をくれても良かったのかもしれません。
臨海セミナー 小中学部稲田堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習などで別々の料金を取ってきてとても高かった。
施設費も中々した。
カリキュラム 高校も受かることが出来て満足している。カリキュラムに問題はないとおもう。
塾の周りの環境 駐輪場は塾には無いが、近くにあるのでそこに毎回止めていた。
駅のそばなので電車、バスがあり不便はなさそう。
塾内の環境 クーラーもよくきいていて涼しく快適に過ごせていた。できたばかりなので部屋も綺麗で、エレベーターもあり完璧だった。
入塾理由 駅から近く通いやすい。また、友達も沢山通っていたため楽しく通えていたと思う。
良いところや要望 施設が特に綺麗で気持ちよく授業を受けれていたと思う。交通も便利で楽しく通えていた。
総合評価 実際に合格できたのでよい塾だったと思う。たまにビンゴ大会などをやっていて楽しく通えていたからよい。
臨海セミナー 個別指導セレクト向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とか予備校の値段が分からないので、高いのか安いのか良く分からない。
講師 受験生の為にわかるまで、教えて貰ってたみたいです。
臨海セミナーはいい塾だと思います。
カリキュラム 期末テスト、中間テストの時は、空きの教室で勉強まで、見てもらってみたいです。
塾の周りの環境 私鉄の駅近だから、安全で、便利の場所です。
コンビニもあるので、助かりました。
車の送り迎えは、コインパーキングになります。
塾内の環境 中学3年生、高校3年の受験生の為の各教室があるので、助かりました。
入塾理由 高校受験の為に通ってたけど、大学受験まで通って
無事に大学も卒業して、無事に社会人に、なりました。
定期テスト テストとか受験の為の定期テスト対策をしてくれて、塾の講師の先生方の力が凄いです。
宿題 通わせて、良かったと思ってます。
講師の先生方には、感謝してます。
家庭でのサポート ママ友に聞いて、説明会で色々、講師の先生と話しをして、決めました。
良いところや要望 面談がある時に、色々、相談出来たり、いつでも、コミュニケーションは取れます。
その他気づいたこと、感じたこと シュケジュールは、変更は、当日でも、出来るので、助かりました。
総合評価 子供と一緒に見学をした方が良いと思います。
一番は、子供が馴染める事が一番なので。
個別指導の明光義塾向ヶ丘遊園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでそれなりの料金設定ではあるが、許容範囲ではあると思う
講師 体験授業で苦手教科をお願いしたのだが、子供的には、とても分かりやすく授業が受けられたのでここに通いたいと言ってきた。親からしてみれば通い始めたばかりなのでまだよくわからないが、とはいえいくつか話を聞いた中で子供が良いと言ったところに通わせるが一番だと思った
カリキュラム 体験授業の時の講師の方の教え方が良かったとのこと。分かりやすく説明してくれた
塾の周りの環境 駅に近いため立地的は便利だし、路地に入るなどもなく明るく人通りも多いので夜でもそこまで心配するような場所ではないが周りが塾だらけなのか自転車の止め場所に苦労する
塾内の環境 教室内は清潔感がありとても良かった。教室内の空間も広々している印象なので落ち着いて勉強できる環境であると感じた
入塾理由 個別指導であることと、土曜日に開校しているところと振替時間の融通が利くところが決め手
良いところや要望 土曜日に開校しているところと振替の自由が利くところが、いくつか同じような塾の話を聞いた中では一番、自分たちの希望とマッチしていたのが良かった
総合評価 人対人なのでやはり安心して子どもを通わせることが出来るかと考えた時に、ここならお任せ出来ると思ったから。満点じゃないのはまだ見極めが出来ないので
多摩英数進学教室宿河原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団でもあったので妥当ではないかと感じます、講習は高めでしたが
講師 ベテランの先生が多かったようですが、雑談が多い先生もいたようです
カリキュラム 学校により進度が異なっていたようですが、丁寧に対応してくださったようです
塾の周りの環境 電車通塾でした、電車の遅れに不安を感じながら通塾していました、電車が遅れてしまった時は連絡すれば柔軟に対応してくれました
塾内の環境 教室が小さく感じましたが、掲示物等は豊富で生徒に飽きさせない工夫を感じました
入塾理由 同じ学校の生徒と同じ塾に行きたくないという本人の希望からです
定期テスト 丁寧にテスト対策を行ってくれました、集団でしたが個別対応してくれました
家庭でのサポート メールでも内容を教えてくれるので、本人にかくにんするようにしました
良いところや要望 電車通塾ではなく、個別塾であったら続けていたかもしれないです
総合評価 昔ならではの塾の印象ですが、メール対応が可能で、あったことはよかったです
臨海セミナー 個別指導セレクト稲田堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かくいろいろな支払いがあり、割高に感じました。講習ではこま数を多く、勧められることが多かった
講師 先生によっては本人の質問をスマホで調べることもあったそうです、雑に扱われたようにかんじます
カリキュラム テキストが終了してしまうと、本人に希望を尋ねることもあり困っていた
塾の周りの環境 エレベーターが混雑している時もあったようです、階段はありませんでした。ファーストフード店舗と同じビルであり、エレベーターに乗れないこともあったようです
塾内の環境 テスト対策時は、座席を決められてしまうこともあり、いつも本人は不満があったようです
入塾理由 近所にあり、通塾がらくであったため。本人の話では
室長が不在な日もあり不満があったようす
宿題 先生によってかなり違いがあったようです、合う先生の宿題は適していたようです
家庭でのサポート 宿題の進行状況の確認、不平不満を言う時は傾聴するように努めました
良いところや要望 メール対応をしていただけないことは不満でした、電話を頂いても応答できないことがあるためです
総合評価 本人の個別塾を希望でとなると選択肢は殆どなく、そこにせざるを得なかったです
高校受験ステップ(STEP)向ヶ丘遊園スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昨年度は1科目のみ受講だったが、中学になって3科目セット受講が必須になったため、それなりに費用はかかるのを感じる。
講師 合わない先生がいて、そのためその科目自体も苦手意識が強い。室長と相談して改善をお願いした。
カリキュラム 学校より先取りをした授業だが、最近子どもが学校を休みがちのため、授業についていけないことが多い。学校の授業をしっかりやれているなら先取りは良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい通りにある。かと言って繁華街というほど賑やかな場所でもないので、通いやすいと思う。
塾内の環境 2年ほど前にできた新しい教室なので教室内はきれい。机やいすなど備品も新しい。全体的に白を基調としており、明るい。机は長いものではなく、1人ずつ割り振られているので隣の人が消しゴムをかけて机が揺れるといった不快感はない。
入塾理由 自宅から近い、神奈川県立高校の受験に特化した対策を行っている
定期テスト 各中学校別に直前対策をしてくれている。この期間は学校の授業の復習もかねるのでついていきやすいと思う。
宿題 量はそれほど多くないと感じました。かと言って少なくもないです。きちんと授業を受けていれば消化できると思います。
良いところや要望 年に数回親が講師と個人面談する機会があり、成績の推移なども教えてもらえるのがいいと思います。
総合評価 しっかり授業を受けられる生徒にとってはいいと思いますが、我が家のように学校を休みがちだったりすると厳しいところはあります。この塾に限りませんが。
英才個別学院向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月額は個別にしては割安だが、年に二回設備費用と教材費がかかることと、長期休みの講習に関してはまず塾側から提案されて(かなり多い)なかなかの金額になります。
そこをうまくかわせれば、比較して安いと思います。
講師 息子とうまくやってくれてる講師の方が多く、塾長もよく見てくれていて、嫌がることなく通えている
カリキュラム 教材はしっかりとしたもの。
先生によって教え方に違いがあると思うが、
塾長に気持ちを伝えられ、違う先生をあててくれる。
合う、合わないは仕方ないが柔軟。
教材も大切だが、教えてくれる先生が1番大切
塾の周りの環境 駅からは近い。徒歩5分くらい。
出入り口の目の前の道路が狭くて車の通りが多くあぶない。
車での送迎も路上駐車している方が多いと思う
塾内の環境 奥まで入ったことはないが、受付、面談室は綺麗な方。
自習室はテスト前など満席で使えない、使いづらい時があるといっていた
入塾理由 学習室があり、通塾時間以外にも制限なく
いつでも使用できるため
個別の割に比較して費用が安かったため
定期テスト 定期テスト前は、普段の曜日と関係なく、講義をまとめてくれたり、土曜日にたくさん入れてくれたりする。
宿題 宿題は結構ギリギリにやっていたが、それほど多くはなかったと思う。
毎回間に合っていた。
家庭でのサポート 最初に塾を選ぶときはいろんな塾に行きました。
入ってからは、面談で年に数回お邪魔するだけで
出欠もアプリで確認できます。
良いところや要望 塾長先生が好きで入塾し、子供に合う(好きな)先生に出会えて続けています。
環境に関しては親がわかりにくいこともありますが、人がよく(息子と合う)続いていると思います。
総合評価 結局は通ってみないとわかりませんが、
教えてくれる先生と子供の相性が良ければ続くと思います。
個別指導 スクールIE向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1というのもあり、一授業の金額は集団塾と比べると高いと感じます。
講師 講師の質はとてもいいと感じます。娘が小学校六年生のとき、算数に苦手意識があったのですが、入塾し、講師の方に教えていただいたところ、苦手意識がなくなり、数学が好きになりました。とても感謝しています。ですが、講師によっては娘の友人は講師の方と授業中お話ししてしまっているらしく、それは親として塾にいるのなら勉強をしっかり教えていただきたいです。
カリキュラム 個人のペースに応じて授業を勧められるのが個別指導の最大の魅力だと思います。授業での不明点をひとつひとつわかるように教えてくださるので良いと思います。
塾の周りの環境 駅に比較的近いと思うので通いやすいとおもいます。
またコンビニやスーパーも近くにあるので、便利ですし、夜は街灯もあって親として通わせる上で安心できると思います。
塾内の環境 教材がかなり揃っていて、自習スペースも確保されています。しかし、自習スペースは授業中の生徒や講師の方の声が聞こえ、集中しずらいらしいです。
入塾理由 個別指導で集団塾と比べて、一対一で丁寧に教えてくださり、合っていたから。
良いところや要望 自習室をもっと増やし、静かな環境にしてほしいです。また、講師の方と生徒さんとの私語を減らし、集中して学習に取り組める環境づくりを行ってほしいです。
総合評価 入塾して、数学、算数に対しての苦手意識をなくせたことがもっとも入塾してよかったと感じています。個人のペースで学習できるのが魅力なので、集団塾や学校で周りとペースが合わないと感じている方にとてもおすすめです。
個別指導の明光義塾向ヶ丘遊園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾から個別塾に変えたため、個別塾でも4人のような人数ではなく2人のため、週2・時間も1時間半を選択したので高くなりました。
講師 つまずきの分数を小学生の問題に戻って見てくれること、宿題も割と多めで、毎日コツコツやらないと1日では終わらないように出してくれ、毎日勉強する習慣をつけられるように考えてくれている
カリキュラム まだ通い始めたばかりで良く分かりませんが、この子にどんなテキストが合うかを考えて選んでくれたように思います。しっかり理解できるまで、先には進まないので、苦手を克服するのに、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅近ですが駅前ではないので、少し安心。自転車を停めるスペースがあるので便利。家からは少し遠くなるのが、悪い点と言えば悪い点。
塾内の環境 無駄なおしゃべりがない。通っている生徒も落ち着いている子が多い気がする。
入塾理由 室長の熱心で丁寧な対応(検討していた高校の推薦基準を問い合わせようと思っていたら、室長がすぐにやって下さり、回答をくれた)教室の雰囲気や静かに勉強できる環境の良さ、何より通う本人が気に入ったため
良いところや要望 もう少し値段が安いと有難いです。冬季講習としていくらという計算ではないらしいので、金額がどうなるか心配です。
総合評価 個別塾なので仕方がないですが、料金が高いです。
栄光ゼミナール稲田堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段を単純に比較すると、他の塾よりも高いと思います。指導の手厚さや雰囲気を考慮すると、高過ぎることは無いと思います。
講師 比較的少人数なクラスできめこまかな指導だと思います。雰囲気も柔らかな感じが良いと思います。
カリキュラム 教材は他の塾と遜色ないと思います。受験校の情報は少し少ない印象があります。
塾の周りの環境 駅前なので立地は最高です。夜も明るいので安心して通わせることができます。車で送迎は駐車場が無いので厳しいです。
塾内の環境 教室はキレイで清潔感があります。自習室もあり、落ち着いて学習できます。
入塾理由 近所にあり、手厚い指導と評判だったから。他の塾よりものびのびと学べそうな雰囲気でした。
定期テスト 内申点を上げられるような作文の書き方や答案作りを学べると思います。
宿題 宿題はまだそれほど多く無いようです。これから受験が近くなると増えるかもしれません。
家庭でのサポート 見学や体験授業を受け、落ち着いて学習できそうな雰囲気でしたので選びました。特に口出しするようなことも無く安心して通わせることができてます。
良いところや要望 少人数とはいえ生徒に能力の差があると、どうしても能力の高い生徒に迷惑をかけてしまうと心配してます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は指導が手厚く前向きにしてくれます。難関校受験より、これから学力を伸ばしたい生徒に向いていると思います。
総合評価 生徒を前向きにしていただけ、安心して通わせられる塾であると思います。立地も最高です。
臨海セミナー 小中学部向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なので仕方ないと思いますが、先生によっては料金に見合ってない方もいます。
講師 先生にもよりますが、相性が良い方に指導していただけたので、そう思います。
カリキュラム 生徒にあった道を導いてくれるので、とてもよいと思います。なかには違う方もいますが。
塾の周りの環境 自転車でかよっていたので、夜は暗い道を帰ってくるのが不安もありました。車で送迎もしましたが、駐車スペースがないです。
塾内の環境 勉強に集中できる環境かと思います。
ただ、多少の車の音や生活音は仕方ないかと。
入塾理由 真面目に勉強をする事を、導いてくれる塾だと思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策は有効でした。
本人も手応えを感じていたので、良いかと。
宿題 宿題に関しては大変でした。
率先してやらないとついていけない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは勿論、色々な説明会や申し込みは一緒にいきました。
良いところや要望 良いも悪いも真面目な方が多い。真面目過ぎて、ちょっと敬遠されてる方もいました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ後のフォローが先生に、よってバラバラに感じました。一人はとても良かった。
総合評価 目標達成に向けてぶれない指針はよいと思います。
ただ、子供の気持ちをもう少しわかったほうが良いでしょう。
個別指導の明光義塾中野島駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の金額は他の塾と比較して同じようなものだったが、教材費がはっきりと明示されておらず聞いてもだいたいの金額を提示された。他塾はそのあたりが明確だった。
また、契約時に、週2回にしたので月8回までが提示された金額で、残りの回数(月により9回~10回目がある)は追加料金が自動的に加算されることの説明があり、予想していた料金より高くなることが分かったので、高いと思った。
講師 体験の時に子供が説明を聞いて分かったと言っていたので、今後に期待したい。
カリキュラム まだ1回しか利用していないので分からないが、年間の教材があり、それを毎年購入することになること、夏期講習や冬期講習などを含めて年間カリキュラムが組まれていると契約時に説明されたので、どこも同じだろうけど、先に説明して欲しかった。
塾の周りの環境 駅前なので、人の通行量は多いのでゴミゴミしてはいるが、夜間も人目があるので良いと思う。ただ、自転車置き場が少ないのと駅前で通りも狭いので、自転車がたくさんになると置きにくいと思う。またもしかしたら電車や人の声などが聞こえるかもしれない。
塾内の環境 駅前だから電車の音がうるさいかもしれない。
入塾理由 自宅から近く通いやすいこと
ノートの取り方を教えてくれるということや、宿題もいつ何をするのかまで、本人の予定も考慮して一緒に考えてくれるということが良いなと思ったから。
定期テスト テスト対策はあるよう。
また自習にいつでも来て良いそうなので、活用できたらと思う。
良いところや要望 有料だがノートを用意してくれたのは買いに行く手間が省けてよかった。特に英語のノート。
教材費や塾内テスト、夏期講習のことなど、かかる金額がもう少し明確に提示してもらえたら良かった。特に、夏期講習などはどこもあると思うので、教材費や塾内テストのこと。
総合評価 費用の説明に関してやや不満はあるが、毎月の金額はどこも大きな差異はなさそうなので、駅前で夜間通うことの危険が少ないこと、これからの期待を込めて。
個別指導塾 s-Liveかながわ生田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。学校の長期休業中には講習があり、プラス講義代を払えば、講習時間を増やせるのもよいと思いました。
講師 若い講師だけでなく、中堅・ベテランらしき講師もいるので、安心できます。コロナ過の時は、オンラインで対応するなど社会情勢に合わせた塾です。
カリキュラム 教材は塾が準備した参考書だけでなく、学校の教科書も使って行うので良い。
塾の周りの環境 自宅から近く、徒歩で行ける範囲にあるのがよい。塾の場所はバス通りに面しているので、安心感があります。
塾内の環境 教室はほどよい広さで、環境的には良いと思います。当たり前だが、空調もしっかり効いている。効きすぎもありますが・・・
入塾理由 自宅から近いのと、個別に塾長との面談も含め、細々と対応してもらえるので、この塾に決めました。
定期テスト テスト対策はおこなっていて、自分のペースに合わせて通えるのも良いです。前日までに連絡すれば、いけない日は別の日に振替ができるのも良い。
宿題 諒は程よい感じです。多すぎず、少なすぎず、子どものペース、レベルに合わせてもらっているのかなと思います。
家庭でのサポート 家庭では、勉強しやすい環境(テレビを消す、勉強時間は周りも協力するなど)をつくること。
良いところや要望 良いところは、塾長と面談があり、今後の勉強の仕方や流れについて、話しを聞いたり、相談したりすることができることです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や都合が悪くなった場合には、事前に連絡ができれば、振替ができることが良いと思います。
総合評価 子どもには適していると思います。一方で、塾に任せっぱなしになっていた家庭の問題もありました。塾での教え方も工夫してもらえるとのことだったので、今後も通わせていきたいと思います。