塾、予備校の口コミ・評判
200件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市幸区」「中学生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川崎西口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較すると1回あたりのお値段や夏季冬期などの講習料金が高めです。
講師 生徒に合わせて教材を選んでもらえる、塾の中が整然としているところ。
カリキュラム 生徒に合わせた指導が良いです。試験前は他の教科も相談できます。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいのと、入り口周辺が明るいところ、コンビニが近くにあることが便利です。
トイレが塾の入り口の外の非常階段近くなのが難点です。
塾内の環境 入り口がわかりやすく、講師の身だしなみがきちんとしていて、静かです。
入塾理由 距離が近いことと、以前姉妹が以前通っていて塾の詳細がわかっていたこと。
良いところや要望 生徒に合わせた指導、定期試験対策をしてくれるところが良いです。教材も選んでもらえて楽です。
総合評価 大手の塾で安心できるところ、立地が良いところが良く、お値段が高めなことが理由です。
臨海セミナー 個別指導セレクト鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の個別指導塾を諸々リサーチしてみた結果、妥当だと思った。
他が高すぎるのかもしれませんが…。
講師 こまめに連絡をいただき、子供の理解力や取り組む態度について教えて貰えた。
塾内の様子を知ることがなかなか出来ないのでありがたかった。
カリキュラム 正直なところ、独自のカリキュラムなどがありこちらでは理解しえないところがある。
これはどこの塾でもおなじだとおもう。
様々なエビデンスに基づいて設定されていると思うのでおまかせするので良いかと思った。
塾の周りの環境 駐輪場が無いのはちょっとネックかと思います。
商店街の中なので、夜遅くになると酔客の横行もあり少し心配かも知れません。
塾内の環境 何度かおじゃまさせて貰いましたが教室がしっかり別れていて整備されていると思います。
入塾理由 夏期講習の期間が長く子供が教室になれることが出来た。
そのため、もう少し他も探してみようと思っていたが不要となった。
良いところや要望 こまめに連絡をいただけます。
多忙なのでお電話いただいても出られないことが多く、メールでやり取りさせてもらえるのであとから見返すこともできて非常に助かります。
総合評価 他を知らないのでなんとも言えないですが
他に見学に行ったところや資料請求したところよりは親身にしていただけているのではと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このご時世したかがないかもしれませんが、塾の負担は家の家計から見ると安くはありません
講師 本人が気に入って通っているので講師の質は悪いとは思っていません
カリキュラム 苦手なものは比較的手厚く指導してくれることと、学校の授業内容やターゲットになる学校に向けて考えてくれている
塾の周りの環境 家から自転車で10分程度で到着できる場所であるうえ普段からアクセスする場所であるためあまり心配してはいない
塾内の環境 一人の講師に対して2人の生徒という関係性であり、教室のレイアウトもゆったりしているようです
入塾理由 家からあまり離れていない場所で、普段から出入りしているエリアであり、アクセスしやすい場所だったので
定期テスト 定期テスト前には学習範囲に合わせてカリキュラムを組みなおしてもらっているようでした
宿題 余り塾から宿題を出されている印象はありません、ただ、テスト前などでは特定の内容を出してもらっているようです
家庭でのサポート 私自身は時間があまり合わないので、基本的にサポートは妻が行っています
良いところや要望 本人が気に入って続けて通っているので結果的には良い環境なんだと思います
その他気づいたこと、感じたこと とっくにあまり気にしていないので私としてはこれ以上コメントすることは難しいです
総合評価 今までのコメントを見て頂ければわかる話だ思いますのでここでは書く必要はないです
臨海セミナー 小中学部鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べると平均か少し安いくらいだと思います。また、補習や科学の実験など無料で対応してくれるため、値段以上に価値を感じています。
負担はあるものの、今後も継続して通わせたいと思える体制と価格設定がされていると思います。
講師 教科にもよりますが、子供の学習面について相談に乗ってもらえることや、実際に具体的な対策や対応してくれるので、とても心強いです。
細かなフォローや成長具合もテスト後に教えてくれるので、ありがたいです。
カリキュラム 年間や毎月のカリキュラムが計画されており、内容を紙で受け取るため、どのような進み方で学習を進めるのか過程が分かりやすく良いと思いました。
教材については、一般的なものだと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分圏内であることや、歩道が整備されている場所にあるため、安心して通わせることができます。
塾内の環境 教室に入ったことはありませんが、子供達からは狭いなどは聞いた事がありません。
ただ、エレベーターを使用するので帰りに混むことが少し気になります。
入塾理由 体験時に講師の方々が子供達の性格に合わせたフォローや勉強の仕方を教えてくれたことや、講師の方々と話しをした際に熱意を感じたため、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策として、通常枠とは別に勉強時間を設けてくれました。具体的な内容は分かりませんが、学校のテスト内容に合ったテスト対策だったらしく、子供達は満足していました。
宿題 量は多くもなく少なくもないと思います。
難易度も普通程度だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題を見たりしています。
その他は特段のサポートはありません。
良いところや要望 講師の方々の対応が良く、子供達に勉強を押し付けない学習サポートをしてくれることが一番ありがたいです。また、定期テストの際に試験を受ける母数が多いため、偏差値の信頼性が高いのも良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと プログラミングやオンライン授業などカリキュラムが多いため、子供達の性格にあった選択肢が見つかりやすいのかなと思いました。
総合評価 値段以上の経験や指導を行なってくれるので、評価はとても良いです。
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。その分、勉強する姿勢をみにつけることができました。それはよかったと思います。。
講師 年齢は中堅の講師で、相談にものってくれて、
いい講師だと思います。本人も良かったと思います。
カリキュラム 教材については、基本的なことが記載されていて
初心者にもわかるような教材でした。学校で行われる、中間、期末テストについて対応されていて
参考になる教材だと思いました。
塾の周りの環境 自宅から、自転車で5分位の所に塾があり、大変よかかったとおもいます。また、近くにコンビニ
もあり、小腹空いた時に、買いにいけてよかった。また、雨の日でも、徒歩10分以内で通所しやすかった
塾内の環境 教室は、2クラスがあり、人数も多かったです。広さは、まあまあ広いほうだとおもいます。
当人は、自主的に、自習室で勉強してました。
ただ、成績は思ったほど伸びませんでした。
入塾理由 自宅から近く、安価で部活帰りの通所もできたこと、成績がかなり悪かったのできめました。
また、本人が通所することで、自宅でも勉強をするようになり、机上での勉強姿勢が良くなったのも理由です。
定期テスト 定期テストの対策は、塾での小テストが鍵を握っていました。小テストを何回も繰り返すことで、
大まかな、点数を取れるはずだとおもいました。
対策してくれてかんしゃしてます。
宿題 量は多めで、難易度は基本的でした。
次の日迄に、やらないとでしたので、部活あったし、疲れてできてなかったです。
家庭でのサポート 塾に行き、息子の勉強状況を講師に聞いたりしました。最終的に、講師の言うとうり、2段階下げて安全的な、高校を受験し合格しました。
良いところや要望 講師が生徒に対して、優しく、しっかりわかりやすく教えていただきました。
もう少し、安く授業料にしていただきたい
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更ができてよかったです。休んでも、プリントを頂いて、復習できてました。
総合評価 基本的に適した塾だと思います。それに生徒のレベルに合わせて、クラスが別れていて、Bクラスで、基礎から勉強をしていました。
ただ授業料金は高いです。
講師はレベルが高いです。
個別指導学院サクシード川崎西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的で他の塾と乖離していることはないと思います。夏期講習などはコマで選べるので通える日時及び回数に合わせて選択できる。
講師 若い先生が多く、相談しやすい。テスト前にはテスト科目に合わせて対応してくれる。
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれる。授業の割合も本人のレベルに合わせて調整してもらえる。
塾の周りの環境 駅から近い。通うのは自転車なので、駅からの距離は影響しないが、通いやすいところに立地している。駐車スペースはないため、大雨の日は迎えづらい。
塾内の環境 キレイな環境の中で、学習できる。自習室もあり、授業時間外に学習できる。
入塾理由 家から通うことができ、本人が通い続け、学習意欲が保てる塾を選んだ。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえる。授業とは別に設定してもらえる。
宿題 宿題は出ているが多いとは思えない。それ以上に自発的にこなしていければ良いと思う。
家庭でのサポート 科目別に参考書や問題集が必要であれば本人に任せて塾より購入している。面談等はサポートしている。
良いところや要望 子供自身の学習意欲を保ちやすいと思う。専用アプリで塾とコミュニケーションを取ることができ、塾の滞在時間等も把握できる。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良による振り替えに関して、何時までとあるが、子供が学校から帰宅する前の時間のため、
体調不良の場合、振替手続きができない。
総合評価 一般的な受験生においては通いやすい塾だと思う。難関の学校を受験する場合は、他と比べても良いかもしれない。
臨海セミナー 個別指導セレクト鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾に比べると安く、土日に勉強大会と称した補修も受けられるためそれを加味したらなおリーズナブルに感じた。
講師 メインの先生がどちらかというと厳しくしっかり教えてくれるため。
カリキュラム 特に問題はないと思うが、一点、弱点だった国語の勉強がタブレットの自主学習中心で数学・英語ほど丁寧ではない点が残念。
塾の周りの環境 夜になると少し暗くはなるがそれでも駅近くの商店街の中なので特に治安の問題はないと思う。他にも塾が多くあるので同じような環境で通塾する子も多い。
塾内の環境 個別指導なので特に部屋が狭いなどの不満はない。問題なく勉強できる環境だと思う。
入塾理由 自宅から近く、費用が他と比べてリーズナブルだったこと。集団では成績が上がらなかったため個別に切り替えた。
定期テスト 学校より先に予習を進めてテスト範囲を先取りし、週末の勉強大会での補修でテスト前対策をしてくれる。
宿題 宿題の量は少し多いかもしれない。学校の宿題がおろそかになったことが少しあった。
家庭でのサポート 保護者向けの説明会には参加し、模試の結果を一緒に見て何をしたらよいかの対策・方針を子供と一緒に決めた。
良いところや要望 コストパフォーマンスがよく、定期的に電話連絡もしてくれるところはよい。
その他気づいたこと、感じたこと これといって特にないが、建物の入り口が少しわかりにくいかもしれない。
総合評価 コストパフォーマンスがよく、自宅からも近くて通いやすいため。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストのお金や模試のお金なども重なり、他のところよりたかく感じた
講師 集団塾のため、個人の分からないところはあまり聞けていないような印象でした
カリキュラム 定期テストの対策はばっちりかなとおもいます。
小テストも定期的におこなわれていてよかったです
塾の周りの環境 駅チカなので、子供も安心して通わせることが出来ました。
歩きやすい道です。治安も良かったです。川崎なので、いっぱい電車が通っているので、どんな方面の方も通いやすいと思います。
塾内の環境 みんな集中していて、自分自身も集中しやすかったみたいです。雑音はあまりないようです。
入塾理由 友達の紹介で先生の指導が手厚いと聞いたため。
定期テストで学力をはかれるため。
良いところや要望 小テストは定期的に続けて欲しいです。授業の雰囲気はいい様でした
総合評価 少し値段が高いですが、しっかり学習を身につけることが出来ると思います。立地もよくおすすめです。
臨海セミナー 小中学部川崎西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。定期テストや模試でいい点を取れば割引や免除制度もあります。夏期講習や冬期講習は高いですが、密度も濃いのでお得だと思います。
講師 熱心な先生が多く色々な悩みに相談に乗ってもらえたようです。受験のプロなのでお任せしていました。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて選定してくれていました。特に受験前は過去問を徹底的にやっていました。
塾の周りの環境 駅からは少しあるきますが、駐輪場があるのでみんな自転車で通塾していました。目の前にコンビニもあり便利でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く天井も低い印象です。比較的都会の教室なのでしょうがないのかなと思いました。
入塾理由 仲の良い友達が通っていたし、家から近くて通いやすいと思ったから
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校ごとに熱心に指導してくださいました。
宿題 量は結構多く、初めのほうは大変そうでした。でもその分予習復習になりよかったです。
良いところや要望 とても熱心に教えてくださって感謝しかありません。受験対策はこの塾に通えば解決すると思います。
総合評価 受験に適した塾だと思います。やる気がある子にはおすすめです。
個別指導学院フリーステップ鹿島田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他をあまりよく知らないので比べることができないが、知っている他の個別よりは高すぎず安すぎずといった感じだと思う。しっかりと力をつけてくれるなら仕方がないのかなと思う。
講師 まだ入塾して日が浅いので子ども自身の力がついてきているのかは実感できないが、学習の仕方については以前より改善している気がするのでこれからしっかりと見極めていきたいと思う。
塾の周りの環境 駅からすぐの所、駅前の栄えている明るい場所にあり、交番もすぐ近くにあるので安心しています。緊急に備えて出入り口が2つあったらなおいいのになと思います。
塾内の環境 子どもが話すには曜日によって人数が異なるため静かな日はとても静かで自分が講師と話すときに目立ってしまって気になると言っていました。
入塾理由 個別塾で探しており数か所、面談と体験を申し込んでいた。こちらは2か所目の面談で一か月体験教室を設定され、そのまま体験から入塾という形に進んだ。子供から3か所目は断って欲しいと希望があり、こちらは家から通いやすく雰囲気がいいと子どもの希望があり決めた。
宿題 宿題は適度な量で出されていて、授業で習ったところの復讐という形で丸つけまで自分で行い理解できていないところを再度取り組んでいるのでとてもいいと思います。
良いところや要望 専用アプリが充実していて授業報告やその他のやり取りもアプリで行える点がとても役に立っています。
総合評価 うちの子供にはとても合っている塾なんではないかなと思います。自主的に自習室へ出向いたり辞書を買い足したりと今までには見られなかった行動ができるようになり塾のおかげだなと思っています。
個別指導学院サクシード新川崎校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の個別指導塾をいくつか見てまわったがそれに比べて安価であると感じた。
講師 可もなく不可もなし
講師は他の塾と変わらないと思うが、社員さんがとても親身になって考えていると感じた。
カリキュラム 予習中心、復習中心等塾によって様々だが子供の状態に合わせて臨機応変に対応してくれると感じた。
塾の周りの環境 治安が悪く無い。駅から遠いことが気になるが、それもあって治安が良いのかなと。バス、電車で行けないので雨の日が大変かなと思う。
塾内の環境 個別指導なところがよい。またマンツーマンでは無いため子供の負担が少ないように感じた。
入塾理由 子供の意見としては同じ学校の子が少ないため集中しやすい
親としては金額が安いところが魅力
良いところや要望 家から遠いのでせっかくある自習室が使えるか不安。ただ社員さんが声を掛けてくれるとのことだったので期待したいと思う。
総合評価 何校か見て周り、講師の質は大差無かったが、社員の熱意や子供への関わり方がとても良かった
早稲田アカデミー川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストが多いのでそこも値段が張る理由なのかな。
宿題を多く出してくれてしっかり管理してくれるから子供が怠けにくい。指導も直接は見たことないけれど子供がちょくちょく塾内でアンケートがあったと言って帰ってくるので柔軟性があると思います。
講師 直接授業をみたことはないけど、英語は確実に上がったと思います。小学生の頃からやらせてたのも理由だと思うが、目に見えてちゃんと伸びるんだなと感動しました。
カリキュラム 進度はかなり早い模様です。宿題が多いからか早くても定着しやすいみたい。
塾の周りの環境 駅の近くだったのでバスの頻度が高く通いやすかったです。ただ車の通行も多いので気をつけるようしっかりいってあげることが必要かと思います。
塾内の環境 まあまあ良いと思います。特に特出すべきことはないと思いますが、本人は薄手の上着を持っていって調節しています。
入塾理由 小学生全国統一テストで入塾資格を得てお誘いを受けた際、気になって入る塾だったので入塾させてみることにしました。
最寄りに近く通わせやすかったのと、合格実績がしっかりあったことも理由ですね。
良いところや要望 良いところは宿題が多く進みが早いところです。でも早く進めるがゆえにマイペースな人やものを理解するのが苦手な人は一度追いつけなくなるとだんだん置いていかれてしまうのでちゃんとそのままにせずに聞くことが大切だと思います。
総合評価 値段はかなり張るけれどそれに見合う能力はあるという印象です。ただ、私立を目指す方々が通っているイメージなので、公立の上位校を目指すなら他の塾のほうがいいかもしれません。
ですがあまり確かなことは言えないので一回通ってみるのもいいかもしれません。
栄光ゼミナール川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ができたてだったので多少は安かったですが、そのキャンペーンがなかったら高いので入ろうとは思いませんでした。
講師 授業のことだけでなく自習してるときに学校の宿題を教えてくれたり、高校が決まって塾をやめたあとも高校の成績を見せに来て欲しいと言って面倒を見てくれて、とても面倒見がよい方たちでした。結構熱血。
カリキュラム 実践練習が多めで練習になりました。模試の振り返りなどはあまりしてくれず自分でやりなさいみたいな感じでした。
塾の周りの環境 駅チカなので通いやすいです。下にコンビニがあるのでお腹がすいたら買えます。塾外は夜でも明るいので安心して通わせられると思います。
塾内の環境 やっぱり狭いので先生たちの仕事する場所も狭いし丸見えだしごちゃごちゃしてます。自習室は本当に狭いし教室も狭いです。
入塾理由 少人数でひとりひとりに向き合ってくれるところに惹かれました。壁が白だとずっといると眩しいけれどここの壁は木っぽくて好きだと娘が言っていたから決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、自分から先生に質問したりして解決するくらいでした。
良いところや要望 生徒が少ないので、生徒ひとりひとりに面倒見よく対応してくれます。もっと学校の定期テスト対策も頑張ってくれるといいなー。
総合評価 合格はできませんでしたがいろいろ気にかけてくれたり優しく教えてくれたり良い先生ばかりでした。狭かったけれど人数が少ないので慣れれば平気です。
創英ゼミナール鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾は個別指導がほとんどなんですが、そのわりには安いと感じてます。しかし、冬期講習、夏期講習は高いです。
講師 塾の講師のほとんどは大学に通っている方で、年も近いので
生徒と講師の距離は近い感じがします。
定期試験前対策や受験対策もしっかりしてて良いです。
カリキュラム タブレットで映像授業を受けることができるのですが、
1教科40コマ(一コマ120分)なので結構ハードだと思いました。
個別指導は講師1人に対し3人の生徒で授業をするので
わからないところがあればすぐ質問できるのは良いと思います。
塾の周りの環境 家からすぐ近くなので通いやすいです。
しかし、塾が終わるのが9時半とかなので、帰りが遅いのですが、街灯や人通りも少ないのでそこが心配です。
塾内の環境 自習室でうるさい人がいるのに先生は注意してくれないので
そこら辺はしっかりしてほしいです。
自習室と面談をする部屋が同じでうるさいです。
入塾理由 学校の先生に塾に入った方が良いと言われ、ネットで調べたところ創英ゼミナールが良さそうだったのでここにしました。
定期テスト 生徒の苦手な分野を把握して、改善するためにその分野のプリントを配布したり、徹底的に教えたりしてくれました。
宿題 難易度はあまり高くは無いのですが、とにかく量が多いです。
結構苦戦してる感じはあります。
家庭でのサポート 家でも快適に勉強ができるよう、テレビの音量は小さくしたり、
あまり迷惑のないよう気をつけてます。
良いところや要望 先生1人につき生徒3人で行う授業なので分からないところをすぐに質問できるところは良いと思います。自習室がうるさくて勉強できないので勉強しやすいような環境をつくってほしいです。
総合評価 授業方針や講師さんなどの印象は良いです。
しかし、環境が良くないと思います。
自習室でうるさい人や騒いでる人が居るのに、先生たちは注意してくれないので、注意してほしいです。
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の事までは良く分からないが、軒並みで平均的な金額だとは思う。
講師 家庭の様子なども含めて、親身になってこちらのペースで話しを聞いてくれ、相談にのってくれる。
カリキュラム 夏期講習・冬期講習の他に、高校受験に向けた特別枠の授業コースもある。
塾の周りの環境 駅からは遠い場所に立地しているが、地元住民は自転車や途方でも通いやすい。幹線道路にも面しているので、車での送迎もしやすい。
塾内の環境 明るい証明写真で勉強をするには苦労しない、いい環境だと感じた。
入塾理由 自宅から近く立地が良かった。
友達も複数人通っている事もあったため。
定期テスト 本人の苦手な分野と苦手な部分を指摘してもらえ、課題を明確にしてくれる。
宿題 宿題の量はやや多い方だと感じるが、学力向上アップには確実につながっていると思う。
家庭でのサポート 悪天候時に車で送迎や、ネットでの入試説明会などを子供と一緒に行った。
良いところや要望 講師の方々は低姿勢でとても印象が良い。連絡手段にメールやチャットがあると良いと思う。
総合評価 子供にとっては、自宅から近い事や友達もいる事もあり、苦にはなっていない様子。
個別指導なら森塾川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なら妥当かなと思います。姉の時に比べやや安めですが、それでも中学高校が公立だったので行えたと思います
講師 先生と学長によります。相性の良い先生でしたら、とても成績が伸びます
カリキュラム 普通です、ただ答えにあまり解説がないので先生も困惑している場面はありました。
塾の周りの環境 川崎自体がは治安悪いですただミューザが近いのでまだマシです
入塾理由 母に進められ、勉強週間をみにつけること、ある程度の学力を安定させるために塾へ通った。(集団塾よりも個別指導の方が向いていたため)
定期テスト 範囲になると予習復習をしてくれますまた、テスト終了後復習してくれます
宿題 進度状況でだされますサボると自習室で終わるまでま行います。休んだら自習室を予約させられます
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提出物など期限に出しテストに行かせたと思います。生徒が成長すればお金は別にいいです
講師 悪かったところで人数がとても多く1時間に二三回しか先生に教えてもらう時が少ない時があった
カリキュラム 夏期講習など、自主的に取り組み受験に行かせていたと思います。教材は分かりやすく例題など見れば取れる感じです
塾の周りの環境 たまにバイクなどが雑音を鳴らし通るので集中が途切れる時が多々あるけれどそれ以外は何も問題ないと思います
塾内の環境 みんなが楽しく勉強できていた環境だと思いますのでいい塾だと思います。しかし何人かうるさい生徒がいるので集中出来ない時があるかと
入塾理由 お姉さんが入っていたから入った
あとは、先生の教え方など分かりやすかった
良いところや要望 駐輪場をもうちょっと広くして欲しい。
人数が増えるのは塾的にはありがたいも思いますが、駐輪場が狭くなります
総合評価 先生が進路など細かく教えてくださって受験期にはとても助かっていました
英才個別学院鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費や教科書代は安めだなと思った。
指導料は個人指導なので高いがこんなものなのかなという感じでした。
講師 子どもの感想を聞いてますが、教え方が上手で分かりやすい講師の方が多いと言っています。
カリキュラム 1:2なので聞きたいことがすぐに聞けて解決できるのが良い。個人それぞれの進度にあった内容で計画的に進めてくれている。
説明が分かりやすい。
塾の周りの環境 自転車で短時間で通えるし、場所が商店街の中ほどなので夜になっても安心して通える。自転車置き場が無いのは焦ったが、隣のほうにある神社に置かせて頂けるとのことで良かったです。
塾内の環境 広くはないが静かな環境の中、それぞれが集中して勉強できる環境であると思ってます。
入塾理由 個別指導で娘の希望に合っていると感じたから。
更に面談でここにお任せしてみようと思った為。
定期テスト テスト対策してくれた。
前回の問題で出来なかった部分の解説などもやってくれた。
良いところや要望 個別のカリキュラムを作って進めてくれるところが良いのと、説明や解説が上手で分かりやすい印象があります。
総合評価 まだ通い始めてそこまで経っていなくて途中ですが、知識量が増えていっている感触はあるので良いのではないかと思っています。
誰かにお勧めできる塾かなと感じています。
個別指導 スクールIE鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去と比較するのは適切ではないが、月謝の負担は大きいと感じている。
講師 本人が気に入って通っているし、授業の進め方も理解しやすいという反応もあるので、塾の内容は良いものであると認識しています
カリキュラム 授業内容の詳細までは確認していないのでコメントはできないのですが、学校の成績にも多少なり良い影響を与えているような状況なので悪いものではないと思っています
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分もかからない場所にあることと、普段から出入りしているエリアなので通いやすい場所という評価をしています
塾内の環境 生徒数はあまり詰め込みすぎてはいないと聞いているので、先生の数と生徒の数のバランスがそれなりに上手く考えられているのではないかと思います
入塾理由 中学に入学し、今年で2年生になったが授業の内容や同級生が塾に通っている状況を見て、塾に通わせることを決定した。本人も雰囲気を気に入って通っている
定期テスト 定期テスト対策については過去の傾向をもとに実施していたようだが、実際のテストと少し範囲が違っていたという話を聞いている
宿題 宿題の量はあまり多いという認識はなく、すこし大丈夫なのかという印象です
家庭でのサポート 家では食事の時間調整や宿題のフォローを行う事が基本ですが、それ以外には友人から情報を聞いています
良いところや要望 今のところ悪い印象は持っていないので、結果的に良い環境で学習できているのではないかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特に気が付く内容などはありません。対応する講師もいい雰囲気の方で分かりやすいと聞いているくらいです
総合評価 本人の学習意欲が維持されていることと、分かりやすいという反応が返ってきているので
臨海セミナー 小中学部鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の金額は安いけど春夏冬の講習代が結構かかるのでトータルでは結構な金額になる
講師 特徴的な先生がいて合わずにやめることになった。塾長にも相談したが集団塾なのでなかなか個別の対応は難しく辞めることにした。
カリキュラム プリント配布が多くて男の子には管理が難しかったよう。教材も色々あって部屋にいつも散乱していた。
塾の周りの環境 大きな道に面しているので治安は良い。駅からも近いので通いやすいと思う。近くの神社に自転車が置けるので助かっていた。建物が古くて防災対策は不安が多々あった。
塾内の環境 窓がない、階段が使えずエレベーターのみ、が不安だった。塾内ではスマホなど触れる環境でもなくしっかり勉強に集中出来る環境だったよう。
入塾理由 家から近かったのと通っていた子の評判も良かったので体験させて本人希望で入塾しました
定期テスト 中学のテスト期間に合わせて土日含めてしっかり時間を取って対策してくれていた
良いところや要望 合う子には合うと思うので特に無いがもう少し面談など積極的に設けてほしかった。子供が不満を親に打ち明けてくれたときにはもう対策が取れない程辞める気持ちになっていた
総合評価 受験までお世話になるつもりで安心して任せるつもりが中3になって本人が辞めたいと言い出し困った為
















