
塾、予備校の口コミ・評判
550件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市青葉区」「中学生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は高いが、子供が安心して通えているし、急な休みでも振替ができるのでよいです。
設備等もそれなりに整っているので高いのは仕方がないのかなと思います。
講師 わからないところまで戻って、わかるまで教えてくれます。担任制度なのですが、まだ入ったばかりですが決まっていなく、色々な先生に教えてもらってるようですが、どの先生もよいと言っています。
カリキュラム 夏期講習では子供にあったカリキュラムを考えてくれて勉強しています。
進み方が子供に合わせてくれるのでよいです。
塾の周りの環境 交通の便は駅前なのでよいです。塾前はコンビニやドラックストアーがあり明るいです。
子供が一人でも人が多く歩いているので安心です。
塾内の環境 塾内は明るく開放的で、受付こら入ると全体的に見渡せる感じで窓もあるのでよいです。
雑音等は聞こえませんでした。
入塾理由 2対1の個別を探していて、何件か体験や見学に行ったところ、ここは駅に近く塾の中も明るくよかった。
子供も気に入ったので決めました。
宿題 宿題は、子供によるのかもしれませんがうちの場合はそんなに多くありません。
良いところや要望 良いところは、急に体調が悪くなり休んだことがあるのですが、振替をしてくれて助かりました。
子供の能力に合わせた勉強をしてくれるので、学校と違いわからないところを集中して勉強してくれるところがよいです。
総合評価 まだ入ったばかりなので不満等はありません。
これから勉強の結果が出たら評価がかわるかもしれません。
個別指導の明光義塾たまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他で考えていた塾は全て1対2、この塾は1対3なのにほとんど料金が変わらずだし、設備費なども高く感じた。
講師 子供が授業を受けていままでわからなかったことが理解できるようになった部分があったり、苦手でやる気が出ない部分も面白いかもと感じることが出来るようになった。
カリキュラム わからない部分を一気に説明するのでわなく小出しのヒントで考えさせる教え方がいいと思う。自分の実力に合った問題に取り組めるよう、難しい部分は飛ばして出来る問題に取り組むというスタイルは成績があまりよくない子にはいいことだと思う。
塾の周りの環境 駅から大通りをまっすぐ歩くだけなので安全な場所にあると思う。
駅から近いこともとても助かる。脇道に入ったり狭い路地に入ったりしない場所なのがいい。
塾内の環境 整理整頓はされていて、ウイルス対策などもきちんとされている感じがした。
入塾理由 子供が気に入ったから。
親と意見が一致していなかったが、ここなら頑張れる!と子供の意見を尊重し選択した。
親としては塾長の対応がとても良かったこと、相談しやすい色々と親身になって対応してくれるところが気に入った。
この塾を選ぶ際の不安(自宅から遠い、選択しない科目の不安など)に対してこの様に出来る、こうだとどうですか?など解決策など色々と提案してくれた。
この塾長にならお任せしても安心と思ったことが決めて。
良いところや要望 塾長が若いのにしっかりしていて対応も丁寧でとても良い。
入塾の際他と迷っていて子供と意見が合わずどうしようか悩んでいたが、気になる部分を話したら、色んなパターンを考えてくれ妥協とかでなく問題点がきちんとクリアになり入塾できた。
曜日固定で振替が出来ない塾もある中、あらかじめ申し出れば振替が出来るのは助かる。
最初1対3という塾や担任制でない塾はどうかなと思っていたけど、しっかりしたところなら問題ないんだなと思った。
明光式10段階学習法はいいと思った。
総合評価 半年や1年通った後なら、もっと評価がよくなる気がする。
英才個別学院藤が丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割にはそして環境の良さの割にはお手頃かと。普通の個別だともっと高い。安いと汚い。
講師 塾長が説明のときにさらさらと数学の解説をしてくれたこと。短い言葉で端的に。
カリキュラム 先生がふんわりギャル。でもわかりやすくて頭が良い。オシャレでかつ勉強できる感じに憧れる。
塾の周りの環境 駅ビルなので酷暑の通塾も苦ではない。しかも傘要らず。病院や不動産などのテナントなので治安がいい。飲食店は入っていないところもよい。
塾内の環境 ハウスダストアレルギーなので入室してすぐくしゃみが出ることが多いのに、ここは出なかった。狭い割に整理整頓されている。事務のデスク周りも綺麗。
入塾理由 知り合いが少ない。駅近。学校からも近い。清潔感。体験授業がよかった。塾長のお人柄。
良いところや要望 良いところは塾長が声をかけてくれる。先生が変わってもわかりやすい。オシャレでかわいい。
総合評価 いいとは思っているけどまだわからない部分も多いので。テスト対策のときにまた変わるような気もする。
高校受験ステップ(STEP)江田スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担額は大きいが、他と比べると少し安い。兄弟割引あり助かりました。
講師 相性もあるが、学校でも塾でも、ある教科で、説明が理解しづらい事があったよう
カリキュラム 中学に合わせた内容や日程で定期テスト対策をしている。独自のプリントや模試も多い
塾の周りの環境 駅から近い。大きな道路に面しており、夜道や治安も比較的良い環境だったので、夜遅い日は特に安心だった。
塾内の環境 自習室は使えない(足りない)日もあったよう。もう少し確保されたらより良かった。
入塾理由 日常の学習習慣をつけ、定期テストの力をつける。高校受験に繋げて合格する
定期テスト 中学に合わせた日程や内容で、中学ごとのクラス編成にテスト前だけ組み替えあり
宿題 量的には特に気にならなかった。やらないまま行った日はどういう対応だったかはわからない
家庭でのサポート 夜はなるべく迎えに行くようにはしていた。面談では志望校だけでなく、生活リズムなどの相談も。
良いところや要望 事務が夕方帰宅してしまうので、授業中に電話をかけても誰も出ない
その他気づいたこと、感じたこと 公立の出願倍率速報が役に立ったが、ネット出願になってから、その利点がなくなったかも
総合評価 リーズナブルで勧誘なども少なく、通いやすかったです。データも信用できました
臨海セミナー 小中学部藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は良心的だと思いますが、どうしても長期休みの講習の価格がかさんでくるので、トータルで考えると高く感じてしまいます。
講師 講師が時折変わってしまうことがあったので、好き嫌いがそこで分かれてしまったようにも思います。
カリキュラム 塾のカリキュラムで先に学習しておくカリキュラムが組まれているので、学校の授業がとても楽になったようです。
塾の周りの環境 駅近くなので、送り迎えも楽でした。また、近くに遅くまで空いているスーパーやドラックストアもあり、一通りが多いので安心して通わせられました。
塾内の環境 教室は少し手狭に感じましたが、その分講師との距離が近く、目の届きやすい指導だったと思います。
入塾理由 自宅近くで通いやすく、講師は面倒見の良い塾だったので。また、子どもが初めて塾に通いたいと言い出したこともあり、好きにやらせてみました。
定期テスト 定期テストは学校ごとに対策をしてくれるので助かりました。また、学校で使っている問題集も確認してくれます。
宿題 難関校に挑む生徒にはたくさんの、復習を重点的に行いたい生徒には最低限できて欲しいところが明示されているので、子どもが自分で宿題や課題を進めやすかったと思います。
家庭でのサポート 送り迎え、入試の説明会に参加しました。また、本人が講師について、また授業についてどのように感じているのか、面談を通して連絡していました。
良いところや要望 教室長をはじめ、講師の面倒見がとても良いです。塾自体がとても明るい雰囲気なので、通いやすかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 地元の上位公立校への合格者数が多い塾です。かなり難しい問題にも講師一丸となって取り組んでいると思います。そのため、受験期には学校の授業で眠ってしまうくらいに宿題の量が多く、かなり負荷がかかっていることも事実だと思います。
総合評価 高校受験、そして普段の授業でいかに内申点を取るかに重点を置いた塾です。
個別指導なら森塾あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入退室時にカードをかざして親に通知が来るサービスがありますが、有料です。無料オプションとするか、もしくは個人的には中学生以上は必要ないサービスではないかと思います。
講師 定期テストの前に補修を行っていただいたり、また結果を踏まえて細かく指導していただけるのはありがたいと思います。
カリキュラム 節目ごとに面談をしていただいて、そのうえでお勧めのプランを提供していただけるのはとても参考になると思います。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分です。人通りもそれほど多くはなく、また車道と歩道とできっちり分かれているので通うのには安全だと思います。
塾内の環境 奥まった部屋なので、周りの騒音や周囲の景色など、注意がそれるようなところは特にないと思います。
入塾理由 個別指導が合っていたから。また、月謝がリーズナブルだったから。
定期テスト 直前に定期テスト対策を行ってもらっています。試験範囲を把握したうえで細かく指導していただけるのはありがたいと思います。
宿題 宿題はありますが、個人的にはやや少ないと感じています。基礎学力をつけるにはもっと量を出してもらってもいいかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、夏期講習の日程の検討など、他の習い事との兼ね合いも考え一緒に行いました。
良いところや要望 先生が親切丁寧で寄り添って指導していただけるので、子供も続けやすいと思います。
総合評価 学校の補習としてならよいですが、受験対策となるとどうなのか?。まだそこまでの学年になっていないのでどこまで優れているのか分からないです。
高校受験ステップ(STEP)たまプラーザスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業としては毎回みっちり実施していただけているようなので不満はないが、料金が他と比べてどうなのかはわからない
講師 実力の近い子供たちで授業を進めてくれているため特に問題はない
カリキュラム 夏季や冬季に集中的な実力アップ講座を展開してくれているのでありがたい
塾の周りの環境 うちからじゅくの最寄り駅までは電車で行っているが、最寄り駅から塾まではそれなりに近い立地にあるため通いやすいかと思います。
塾内の環境 塾の中はそれなりにきれいに整えられており、自習の場所もあるのがよい
入塾理由 神奈川県で受験の合格率が高い塾との情報を聞いて通わせるようになった
定期テスト 定期テスト対策の授業はなかったが、対策用のテキストを貰えたのが良かった
宿題 しゅくだいの量は多過ぎず少な過ぎずでちょうど良いのでないかと思う
家庭でのサポート 家庭で見れる講座もありインターネット経由でで学習に活用している
良いところや要望 講師がユーモアを交えながら実力が上がるような対応をしてくれているのが良い
その他気づいたこと、感じたこと 実力を維持するために子供自身もそれなりに頑張っていく必要がある
総合評価 それなりに高レベルの授業を展開しているようなので、実力がどんどんついていって良いかと思う
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用に関しては、他の塾と比較していないので良くわかりません。
講師 特にエピソードは無い。先生方の授業への熱意が素晴らしいと思います。
カリキュラム カリキュラムの内容が良くわからないのでコメントできませんね。
塾の周りの環境 先生方の授業への熱意が素晴らしいものがあったのでとても良いと思います。下の娘も通わせたいと思います。
塾内の環境 環境面で特に問題はないです。駅前の明るいところにあるので夜帰るときも心配はない。
入塾理由 先生方の授業への熱意が素晴らしいものがあったのでお世話になろうと思いました。
定期テスト とても良く対応してくれていると思う。過去問を準備してくれて対策してくれた。
宿題 宿題はとても多いと思います。平日では終わらないので土日もやってます。
家庭でのサポート 特にサポートはしてません。塾に全てお任せしているような状況です。
良いところや要望 要望は特にありません。今の調子でやってくれればいいと思います。
総合評価 先生方の授業への熱意が素晴らしいものがあったのでとても良いと思います。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が安い。テキスト代も安い、自習室の利用が無料。
でも春季講習、夏期講習、冬季講習の月謝値段が高く、テキストもその都度買わされて、講習代は高い
講師 講師の圧が強くないので子供は続けられたが、成績アップに繋がらなかった。とにかく月謝が安かったから通わせていた。
カリキュラム 春季講習、夏期講習、冬季講習の月謝とテキスト代が高い。
塾の周りの環境 家から自転車で5分で着く。雨の日など、徒歩通学でも13分位で着く所。駐輪場が無料。駅近徒歩5分圏内。
ビルの1階にある。
塾内の環境 他の塾に比べて、集団塾なわりに塾自体が狭い感じがした。
入塾理由 家から近く通い安い 駐輪場がある 友達も通っていた
月謝が安い 専用のテキストがある
定期テスト テキスト対策はあったし、宿題もたくさんあった。
ただそれをしたからといって、成績アップはしなかった
宿題 授業後にもすぐに自習室に移動して宿題をやらされる。
毎日宿題がたくさんある。宿題ばかり出すなら、講師に教えてもらう時間を長くした方がいいと思う。
家庭でのサポート 年に数回個人面談がある。小学校から中学に進学する時は親のみ参加の授業体験と進学説明会があり参加した。
小学生時代は行き帰りの付き添いをした。
良いところや要望 まず月謝が安いのが1番の理由で通わせていた。
テキスト代も他より安いと思う。
でも安いなりの塾だと思う。成績アップに繋がらなかったが下がることもなく、現状維持。
春季講習、夏期講習、冬季講習の授業料とテキスト代が高い。一番それが嫌だった。
その他気づいたこと、感じたこと あまり向上心のない塾だと思う。月謝が安いがやはり安い分、何も向上することもなく、塾に通わせていたというだけで通わせていた。今となってはもっと早くに辞めていれば良かったと思っている。
総合評価 ただ月謝とテキスト代が安いだけ、成績アップに繋がらなかった点と季節講習の代金が高い。
平均的な事しかしない感覚。
栄光ゼミナールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別学習の割には安く感じましたが本来は集団学習が良かったです。
講師 年齢が若い講師が多く子どもは質問しやすくて良かったようです。
カリキュラム カリキュラム、教材に不満はありませんが子どもの学習姿勢が良くなかったのか判断できません。
塾の周りの環境 少し駅から離れていて混雑度合いが低いので良いと思います。また下の階がコンビニがあることも良い点だと思います。
塾内の環境 教室はやや狭いことと自習室も手狭な点はマイナスだと感じました。
入塾理由 自分で学習するスタイルが身につくように個別学習塾を選択しました。
定期テスト 定期テスト前は教科を入れ替えるなど配慮があり対策を取ってくれました。
宿題 量、難易度ともに普通の宿題だったと思います。もう少しあっても良いと思いました。
良いところや要望 お子さんがある程度やる気があれば親身になっていただける先生が多いと感じました。
総合評価 個別学習の割にはリーズナブルで子どもに合えば良い塾だと思いました。
湘南ゼミナール 総合進学コース市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので安いのか高いのか判断できないです。
講師 子どもとの相性もあるので一概に良いとも悪いともいえないです。
カリキュラム 教材が多すぎて、全部つかいきれなかった。
塾の周りの環境 駅近なので電車でも通えるが自転車置き場が遠いのが残念ポイントでした。
駅前だが、ゴミゴミしていなくてよい
塾内の環境 自習室は設置されていたが、しゃべったり、騒いだりするグループがいて集中出来なかった
入塾理由 友達からさそわれて体験入塾してみたら、楽しかったからはいりました
定期テスト テスト対策はしていただいたようだが、あまりできていなかった。
宿題 宿題はだされていたが、きちんと提出していたかはわからないです。
家庭でのサポート 兄が通っていたから、弟も同じ塾にしたが、別な所でも良かったかな
良いところや要望 親身になってくれる先生がたくさんぃましたが、みなさん、移動してしまいました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のケアがきちんとしていたし、面談もこまめにやってくださった
総合評価 結果、兄は公立高校に合格、弟は公立高校に不合格でしたので。できたら合格したかった
個別教室のトライあざみ野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないがそれなりに妥当だと思います。チケット制の追加枠を上手く活用して総合的な攻略が可能。
講師 本人には合っていたと思います。元々勉強嫌いだった子が、楽しいとまでは言えないまでも前向きに向き合っていました。
カリキュラム 基本的には不満はなく、サポートもしっかりしてくれます。講師都合の日程変更はちょっと困ってます。
塾の周りの環境 駅からもそう遠くなく、通塾経路も人通り多い道で安心感はあります。買い物もコンビニ、ドラックストアが近くにあり便利な方だと思います。
塾内の環境 自習室含めて使い勝手は良いと思います。勉強嫌いな娘が必要に応じて使いたいと思う程度に整っています。
入塾理由 周囲の評価、実際に体験で行ってみて実感として良かったのが決め手
定期テスト チケット制での対策になります。1講座増やすよりは安いですが、ちょっと割高感はあります。
宿題 量は適正、ただ本人が部活との両立に苦労はしているくらいの物量です。
家庭でのサポート 送り迎えはほぼ毎回、性格的に褒めておだてるのが良いので、テストの結果など分かりやすい形で成長を実感できるサポートをしています。
良いところや要望 個別指導がやはり最大のメリット。聞きたいところを遠慮なく聞ける点が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特段の不満や要望はありません。使い方次第ではありますが、良い塾だと思います。
総合評価 勉強嫌いな娘を前向きにしてくれただけでも通わせて良かったと思います。
個別指導 MY STEPすすき野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高い。施設使用料も高額で目指す学校が高いレベルであれば良いが、そうでない場合、費用対効果は決して良くないと思います。
講師 本人が受験に向き合っていなかったので、講師、指導云々の話ではなかったです。
塾の周りの環境 駅から若干遠く、基本的には自転車通塾していました。雨の日などはバスでの通塾になりましたが、便が良いとまでは言えませんでした。
塾内の環境 気になるものは特になかったと思います。自習室も比較的しっかりつかえました。
入塾理由 周囲の評判と本人の希望、また友達が一緒の塾というのも決め手になりました。
定期テスト 定期テストはありましたが、それを活かそうという向き合い方ではなかったので効果的には働きませんでした。
宿題 本人が受験に向き合っていなかったので宿題もろくにこなしていません。やる気のある子には適正な宿題が出されていたと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えは必要に応じてやっていました。本人のやる気が薄く、長男よりはうるさく勉強をやらせていました。
良いところや要望 やる気がある子には結果も出せるものと思います。ただ費用面ではやはり割高感は否めないかと。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。まずは本人が受験にどう向き合うかが重要だと思います。
臨海セミナー 小中学部たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を決める時に体験授業を受けました。大体同じ内容です。
講師 数学の先生が特に分かりやすく説明してくれて分かるまで熱心に教えてくれたそうです。
カリキュラム 授業は科目によって先生が違うので進み具合や分かりやすさがバラバラだそうです。
塾の周りの環境 家から徒歩10分位。周りは英語塾やコンビニ等がある。今まで通っていた英語塾のビルの上の階にあるので通いやすい。
塾内の環境 塾に入った時に周りの人達は机に向かってしっかり勉強しているようだった。雑音がなく静かだった。受付の人が誰か分からなかった。
入塾理由 家からも近くて通いやすい。
体験に行った時に集中して勉強出来た。
友達が通っていて成績が上がったから。
定期テスト 中学校別で4日間位しっかりやってくれる。
定期テスト用の教材もある。
宿題 ゴールデンウィークの時は休みだったので沢山宿題があり大変そうでした。
普段の宿題は1時間位で出来る量でそこまで難しくなさそうです。
良いところや要望 高校受験なので合格率の良い塾にしました。
受験対策の勉強をしっかりやってくれるそうなので期待しています。
総合評価 数学が苦手で嫌いだった子が進んで勉強したいと言ったから。授業時間があっという間で楽しいみたいです。
湘南ゼミナール 個別指導コースあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもにあったカリキュラムの選定が的確でないような気がしているため
講師 話しやすい雰囲気ではあるが、学力を伸ばす技術が足りないのではと感じている。
カリキュラム 子どもにあったカリキュラムの選定が的確でないと感じているから。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多い場所なので治安面で心配することはなく、安心して通わせられる。
駐輪場もあるので通いやすい。
塾内の環境 清潔で静かで勉強しやすい環境だど思う。自習スペースもあり、そこでも分からない事があれば講師に声をかけて質問できるので、勉強が捗ると思う。
入塾理由 一方的に教えるのではなく、生徒と会話しながら進めていく授業方式が良いと思ったから。
定期テスト 普段受講している科目以外の科目も追加で対策してくれていた。
宿題 宿題の量が少なく感じる。家では子どもがゲームなどで遊んでしまうため、宿題の量を増やしてほしいと相談した事があったが、すぐ終わる程度の量しか追加されてないようだった。それを指摘しても「それが適正量です」との回答だった。
良いところや要望 子どもと会話しながら自由な雰囲気で勉強できるのは良いが、学力が上がらないので厳しい塾に入れた方が良かったのかもと感じている。
学力が上がらない時の対策が甘く、生徒の学力を
上がるんだ!という講師の熱意などが不足しているのではないか。
時には厳しく指導する事もしてほしい。
総合評価 学力を上げてこその塾だと思うので、そこにこだわって生徒を指導してほしい。
臨海セミナー 小中学部青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の授業料は安いほうだと思います。ただ、施設管理費や模試代などは別途かかるので、年間にするとそこまで安くはないのかもしれません。他の塾を経験していないので比較ができないですが…
講師 本人が合わないと感じる講師もおり、その講師に指導を受けている時期はやる気もあまり出ず成績も上がりませんでしたが、よい講師もいるようで現在は前向きに取り組んでいます。
カリキュラム 教材は学校より少し先を行く程度で、教科書の内容から逸脱しているような内容ではありません。小学校の時期であれば、基礎学力の向上には役に立つと思います。
塾の周りの環境 駅から近くの大通り沿いのため、遅い時間でも通りは明るく帰宅時に心配することは少ないです。逆に近辺にコンビニや飲食店が多数あるため、寄り道をして帰ってくる心配はあります。
塾内の環境 教室は狭く、非常に生徒が詰め込まれているように見えましたが、駅近なので仕方ないかなとも思います。
入塾理由 家から近く、本人も体験に行って教科書の内容に近くついていけそうと感じたようで、これなら通えそうということだったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校別に過去問にあわせた指導をしてくれているようです。
宿題 宿題の量はあまり多くなく、家庭で30分もあれば終わるような内容です。
良いところや要望 良いところは電話ではなくサイト上から欠席連絡ができるところです。また、体調を崩していけないときは映像授業や補修も受けられるフレキシブルな対応がありがたいです。
総合評価 学校の成績を少しずつ向上させるには良い塾だと思います。これから高校受験に向けてさらにお世話になってまた印象がかわるかもしれませんが、本人のやる気次第にかかっているのかなという感じがします。
早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると、授業のコマ数は多いとはいえ、高いと思います。
講師 苦手なところを細かく把握し、丁寧に指導してくれている印象がある
カリキュラム 過去問の傾向をチェックして、難易度もバランスよく作られている
塾の周りの環境 駅から近く、治安の良い地域なので特に心配することはないと思う。夜が遅くなっても人通りが絶えないので安心できる。
塾内の環境 塾内の環境は良いと思う。教室は綺麗に整頓されており、スペースも十分広いと思う
入塾理由 進学実績がとてもすばらしく、また、体験授業の内容もよかったので
定期テスト 学校の授業のフォローには重点が置かれていないので、定期テスト対策はされていない
宿題 毎回の授業ごとにたくさんの宿題が出て、こなすのはとても大変に感じている
家庭でのサポート 宿題をやっているかどうかを確認する、送迎する、などを中心にサポート
良いところや要望 過去の実績に基づいた指導と、十分な勉強量をこなしてい印象がある
その他気づいたこと、感じたこと 特になにもない。今の塾の内容にとても満足しているので良いと思う。
総合評価 息子の志望校合格に向けたサポートという面でとても良いとおもう
サピックス中学部(SAPIX)たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休みの機関の講習がとても高額に感じる。詰め込みすぎかもしれない。
講師 塾はとても良いと思うが、適用できるかは本人次第と思っています。
カリキュラム 学習教材が上位クラスがターゲットとなっており、全員に適切かはわからない。
塾の周りの環境 塾の周りは交通の便もよく、悪くはないと思いますが、バス代がかかるので自転車で通えるとより良いとおもいます。
塾内の環境 雑音があったかなどは、詳しく見てなのでわからないが、悪くはないと思います
入塾理由 合格にひつような指導が受けられ、実績もあると考えたからです。
宿題 宿題は出ていました。難易度は高いと思いますので、負担になっていたと思います。
家庭でのサポート 家庭教師によるサポートをおこなっていた。難易度がたかいので、親はフォローできない。
総合評価 本人次第と思いますが、合格したので、悪くはないと思っています。
個別指導なら森塾あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、安いと思います。
春季講習も、テキストも安いです。
講師 説明会の時、親切で印象が良かったです。
教え方も良く、子供も理解できています。嫌がらず通えています。
カリキュラム 授業の先取りで進めているのがいいと思います。
確認テストが毎回あり、不合格だと補習をしてくださり助かっています。
塾の周りの環境 駅から近く、また学校の帰り道なので通いやすいです。大通りで人通りが多くて、夜遅くても安心して通わせられます。
塾内の環境 教室は、綺麗で明るい印象です。
雑音もなく、勉強するにはとても良い環境だと思います。
入塾理由 説明会の時、親身になって話を聞いてくれました。
また、子供も気に入ったからです。
定期テスト 自主学習があるのが良いです。その際、分からないことが聞けて良かったです。
良いところや要望 人気で、空いてる時間が遅い時間のみで、他の教科も受けたいが予定が合わないです。
もっと時間が選べるといいです。
総合評価 自宅からも近く、通いやすいです。学校の友達もいて、楽しく通えています。また、親身に向き合ってくれています。
湘南ゼミナール【横浜翠嵐・埼玉御三家専門 受験指導】青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人は気に入っていた。先生のことも信頼していたのでそれでいいと思う。
塾の周りの環境 駅から多少歩くので、帰り一人で帰らすのは怖いため、毎日のように迎えに行った。そう考えると不便であった。
塾内の環境 教室は普通のテナントに教室を作ったものなので、正直期待はしていなかった。
入塾理由 最寄り駅にはレベルの高い塾がなかったため、本人の希望もあり、難関を目指す塾を決めた
定期テスト 定期テスト対策はない。そもそも勝手に勉強する娘だったので心配はない
宿題 宿題はない、ただし毎回のようにテストがあったのでその勉強はしていたようだ
家庭でのサポート 家でのサポートはなし。勝手に勉強していたため、その点はよくできた娘だ。
良いところや要望 先生方が暖かい、通ってくる生徒さんが良い子たちばかり。安心して通わせた
その他気づいたこと、感じたこと 毎年先生の異動があるので、せっかく信頼していてもいなくなることが多かった。ただ、難関コースにくる先生はレベルの高い先生だった
総合評価 安心して通わせたが結果として不合格。流石に悲しかった。先生のせいではないが。