
塾、予備校の口コミ・評判
154件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市瀬谷区」「中学生」で絞り込みました
中萬学院三ツ境スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他に、テキスト代や諸経費など色々追加されるので、合計すると他社より高い。
また、テキスト代が3~4ヶ月区切りで支払う。
講師 集団塾ではあるが、
大人数ではないので、目が行き届く気がする
カリキュラム 入塾間もないが、授業前に小テストだのなんだのと、授業開始時刻より早く来るように言われる日が多く、ありがたい
塾の周りの環境 駅前のカルチャーセンター内にあるので、綺麗・立地がいい。
ただ、立地上、駐輪場が少々離れていて、有料のため(清算してくれるが)移動・清算はめんどう。
塾内の環境 カルチャーセンター内にあるので、きれいで立地がよく、比較的安心です。
入塾理由 クラスのお友達が通っているらしく、どういう塾か教えてもらった
宿題 宿題は多め。
でも、やっていなくても何も言われないようです。(マイナスポイント)
良いところや要望 宿題やらやる気のない生徒を放置せず、指導してほしい。保護者に知らせてほしい。
総合評価 現時点では手厚い方だと感じている。本人は、大人数でないところが気に入ったらしい。
創英ゼミナール瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間と内容から適切なレベルだと考えています。テキストも入手できる。
講師 当たり外れはあるかもしれないが、質問に対して答えてくれるから。
カリキュラム 個人のレベルに合わせて進めているように思います。そこが良い。
塾の周りの環境 駅に近く便利です。近くに駐輪場もあるので通いやすいと思います。交番も近いので治安も安心できると思います。
塾内の環境 特に問題は無いと思います。設備について、批判的なコメントを聞いた事がないです。
入塾理由 家から近いため。レベル感が適切だと考えられたために選びました。
定期テスト テスト範囲を把握し、対策として適切な内容を学ばせていたようです。
宿題 個人に合わせた量が出されていると思われます。レベルも考慮されていそうです。
家庭でのサポート 夜遅くなると送り迎えをしていました、それ以外は特に無いです。
良いところや要望 時間変更を依頼しても、対応が漏れている事が、あったようです。
総合評価 可もなく不可もなくという感じです。講師のレベルがまちまちだと感じています。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自身の収入から見て高いと思いましたが、払う価値がある料金だと思います。
講師 ヤル気を出してくれるような講師だと思います。
子供ももう少し上を目指してみようと思い始めたようです。
カリキュラム 先取り授業をする事で、学校では復習ができ、季節講習では学習の機会があり何も言わなければ何もしない子には良かったです。
塾の周りの環境 自宅からも徒歩圏内。
建物の1階でドア開けてすぐ教室なので入りやすいです。
近くに深夜まで営業してるスーパーがあり、周りは比較的灯りが多いと思います。
塾内の環境 入出、退出時にアプリへの通知がタイムラグがあり、お迎えに行くと既に塾から遠ざかって居ることが多々ある。
入塾理由 1年生の時の夏期講習と無料体験を友達の誘いで受けて、友達が入塾をしたのがキッカケです。
今まで習い事の経験が無かったので、良い機会でした。
定期テスト 何かしらあったと思いますが、塾の授業時間の後は分からない事を聞いているそうで、たまに帰りが遅くなる時があります。
対応に時間を作ってくれてありがたいです。
宿題 難易度や量は適切かと思う。
GWなど1週間未満の休みは、お出かけしない前提の量で、予定を入れると宿題が大変そうでした。
家庭でのサポート 授業中に空腹で集中力切らさないように家でしっかり食べさせてから送り出すくらいで、その他は特に何もしてません。
良いところや要望 小テストで己の学力が数字で分かる嬉しさで勉強が嫌いじゃなくなりました。
分からない所を教えてくれるなど、子供が萎縮せず質問できるほど良い環境だと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 曜日による科目に偏りがあるので習った事を忘れてしまうんじゃないかと心配です。
総合評価 初めは追いつくので大変な思いをしましたが今は行きたい高校の候補ができた上に目標以上を目指す事のメリットもしっかり理解しています。
勉強に対する姿勢が良くなりました。
創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2 、2時間で手頃だと思いました。わからないところをすぐに聞ける環境でこの値段なら悪くないと思いました。
講師 まだ、1度しか体験をしていないのでわかりませんが 指導責任者の方から 先生との相性が悪かった場合は、変更ができると言っていました。
カリキュラム 普段、指定していない科目も教材を購入することができるところと 春休みなどの講習期間も指定していない科目を選択して学習することができるところが気に入りました。
塾の周りの環境 塾は 駅から離れてはいますが、塾の周りにはお店がいくつかあるので明るく 送迎するにもお店の駐車場を利用できるので安心です。
塾内の環境 授業が始まると静かになり 先生の声が聞き取りやすいようです。
入塾理由 娘の性格から、集団塾だと質問しずらいと思っていました。でも、個別だと塾代が高額なので悩んでいました。
創英ゼミナールは、少人数で先生がつき 授業料も平均的な金額だったので こちらの塾に決めました。
定期テスト 娘の学校は単元テストなので、定期テスト対策はわかりませんが 始めの説明の時に、普段の勉強にプラスして教えてくれるそうです。
宿題 宿題の難易度は、本人のレベルに合わせてくれるそうです。宿題の量は、希望があれば増やしてくれると思います。
良いところや要望 子供達のレベルに合わせて、先生が教えてくれると成長できると思います。
総合評価 授業の内容と教材の質 授業料、また塾のまわりの明るさで評価しました。
アップ個別本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく無難な設定金額だと思う。特段他と比較したことが無いので分からない。
講師 しっかりと分かりやすく数学等を指導してくれていると思う質問をしやすい環境作りに配慮していると思う。
カリキュラム カリキュラムどうり、教科書どうりに進行させていただいていた。また話しやすい環境であったとも思う。
塾の周りの環境 子供が出歩いていてても誘拐や通り魔に会うといった心配が無いくらいの普通に通える程度に整備されている。交通の便は最寄りであるため良いと思う。
塾内の環境 集中して子供が勉強出来る環境だと思う。また整理整頓された環境であった。
入塾理由 一番近くて個別指導塾だったから。当初は他の友人もそこの塾に通っていた事が決めてであった。
良いところや要望 可もなく不可もないが先生方の教える意欲が高いと感じたことです。
総合評価 可もなく不可もなく子供を教えるのに適切な環境ではあると思う。
個別指導なら森塾瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制なので、丁寧な授業をしていただいていると思う。良い。
講師 宿題を忘れると、居残りで見ていただいたり、テスト前の補講をしてもらえて良い
カリキュラム カリキュラムや教材のことは良くわからない。そこは信頼感ですかね。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内だし駅近なので、通いやすいと思います。コンビニも近くにあるので、便利で良いと思います。
塾内の環境 教室は落ち着いた雰囲気で静かなので集中して勉強できる環境だと思う
入塾理由 親身になって、丁寧に教えていただけそうで、こちらに決めした。
定期テスト テスト前には補講をしていただけるので、とてもありがたいです。
良いところや要望 生徒の情報や状況を共有していただいているので、どの先生でも把握してもらっている感じ
総合評価 親切丁寧に教えていただいてる感じがします。料金が高いとは思いますがしょうがないのかな
創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は日数も多く負担はかなりのものでした。安あとは思わない金額です
講師 若い先生が多く、親からすると頼りある方が少ない気がします。
また塾長も変わることが多く不安はありました。
カリキュラム 提示されるカリキュラムは金額的にキツく、減らしたらしたように思います。
塾の周りの環境 自宅からは自転車でも行ける距離でしたが、帰りが心配なのでお迎えに行ってました。駐車場ないため、コンビニやドラッグストアに停めてました。
目の前にコンビニもあり、良かったと思います。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、ザワザワとゴチャっとしたイメージです。
入塾理由 友人が通っていて体験したところ、本人が気に入ったため決めました
定期テスト テスト対策はあり、苦手なところに力を入れてくれたように感じます
宿題 宿題は親に言われる前にやっていたので、適量だったのだと思います。
家庭でのサポート 送り迎えくらいしかサポート出来ていなかったと思います。見守るのみでした
良いところや要望 個別指導でしたが、学年の違う子達3~4人対先生というイメージで、聞きたい時に聞ける環境とはちょっと違ったように思いました
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって、質問しやすかったり、しにくかったりあるようで悩んでいた時はありました。
金銭的にキツイというお話を何度しても、夏期講習などはすごい日数を提示されました。もちろん変更は効きますが、毎回毎回家庭事情を話すのが苦痛でした。
総合評価 子供の成績が上がったのは事実で、行きたかった高校にも行けたので、結果オーライです
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年の途中で授業料とは別にテキスト代がかかる。何度始めに払えたらいいのにと思った。
講師 少人数制なので、先生が生徒の事をよく見てくれていると思う。子供も質問がしやすい環境にあると思う。
カリキュラム 中間、期末テスト前に時間を作ってくれてテスト対策をしてくれるのがありがたい。実際に点数が上がった。
塾の周りの環境 電車は使っていないが、駅からも近く、大通りに面しているので遅い時間に終わっても帰り道が暗くなくて良い。
塾内の環境 自習室は自由に使えるし、教室も広すぎず狭すぎず、ちょうど良いと感じた。
入塾理由 自宅から通いやすい場所にある事、ひとクラスまで人数が多すぎない事。
定期テスト 中学1年生なので理科、社会は自習となるが、英語、国語、数学はテスト対策をしっかりやってくれて、実際点数がよかった。
宿題 宿題は割と多めで、英語、国語、数学それぞれ必ず出る。別日に習い事もあるので正直キツいが、勉強習慣がついていいと思う。
良いところや要望 特に大きな要望は見当たらず、このまま高校受験まで頑張っていきたいと思っています。
総合評価 塾でやった内容を後から学校でもう一度聞くので、理解度が深まると子供が言っていた。また、数学は塾で習ったやり方の方が分かりやすいと言っていた。
臨海セミナー 小中学部三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験で入った時は無料で受けられるところが良かった。通いやすい料金でそれプラスわかりやすいって言うところが良かった。
講師 先生が生徒一人一人と向き合い、相談しやすい環境を作ってくれた。やる気を与えてくれる。
カリキュラム 小テストが授業前にあって単語などを徹底的に覚えていた。基礎基本からしっかり学べる。
塾の周りの環境 自転車が停められるので、自転車で通える。駅近なので電車でも通えるし、バスが何本か出ているので雨の日とかはそれを利用して通っていた。
塾内の環境 教室が綺麗。雑音は電車の音が聞こえるくらいで気にならない。パーテーションで教室が区切られているから少し隣の教室の声が聞こえるくらい。
入塾理由 生徒と仲が良い。とても話しやすくて学校の相談とかにも乗ってくれる。アドバイスもくれる。
定期テスト テスト対策は過去問などを用意してくれた。学校の授業と揃えて何が出てくるかとか教えてくれた。
宿題 宿題の量は終わらせられる量だった。小テストの勉強もあるのでそれを配慮した宿題を出してくれていた。
家庭でのサポート 将来についてちゃんと向き合って話すことができた。三者面談があるので先生とも一緒に考えることが出来た。
良いところや要望 この塾の良いところは、先生と生徒の距離が近くて色んなことを相談できる。1対1の面談ができるからたくさんのことを相談できる。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習は他の塾の人と合同で一緒にできたから知り合いが多くて、ひとりじゃなかったから塾に行く気になる。
総合評価 この塾はUG、S、A、と3つのクラスに別れていて、成績が同じの子たちと一緒にできるから授業に置いていかれないところが良い
臨海セミナー 小中学部瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日塾にいき予習復習を、手伝ってもらっていたため、あまり高いとは思わなかった。
講師 今まで塾に通っていたのに、急に志望校をかえろと言われて、最後の最後に志望校を変えられたため。
カリキュラム 全体的に、可もなく不可もなく、先生はフレンドリーで話しやすい。
塾の周りの環境 途中から教室が新しくなって天井が少し低くなったが綺麗になって快適だった。駅から徒歩3分以内には、通えたため立地はかなりいいと思う。
塾内の環境 近くに線路があったが授業に集中していれば気にならない程度のおとだった。
入塾理由 家から近く通いやすいため、臨海セミナーを選んだため。友人も通っていたため、入塾するときに抵抗感がなかった。
良いところや要望 先生がフレンドリーで話しやすくおすすめ。もう少しだけでも、広い天井のところに塾ができればいいと思う。
総合評価 全体的に可もなく不可もない感じ。集団授業ができる人なら行けばいいと思う。
個別指導の明光義塾三ツ境南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う 他の塾と比べてもそこまで差はないと感じる
具体的なエピソードはありません
講師 良い 保護者への対応も丁寧で
子供も楽しい分かりやすくて助かると言っています。
カリキュラム 分からない所を分かるまで丁寧に教えてくれる
講師の教え方が凄く良い
塾の周りの環境 駅が近い 交通の便も不満はない
駐車場も割と広く停めづらさは感じなかった
駐輪場はとても広いので自転車通学もできます
塾内の環境 勉強中に雑音などはなく静かなので
周りが気になることもなく集中できる
入塾理由 友人が通っていた 勉強への興味を持ってほしかった
体験授業を受けた時の教室内の雰囲気が気に入った
良いところや要望 教室長との面談が年に何度かあり
希望を伝えやすく、思っていることを共有できるので
とても良い
総合評価 講師の皆さんの人当たりがよい
比較的教室内は静かなので勉強に集中できる
立地的にも不便は無い
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に通ったことがないのでわからないが、口コミなどをみると他社よりも比較的安いようです。まだ体験期間中なのでよくわかりません。
講師 一人一人をじっくりよく見てくれ、一人一人に合ったレベルで教えてくれる。まめに塾での様子や内容を連絡してくれる。
カリキュラム 毎回、前回の授業内容の小テストがあり、しっかり理解しているか確認しながら進むのが良い。宿題もたっぷり出るので家庭でもよく勉強している。
塾の周りの環境 駅チカで、隣がすぐスーパーなので人通りも多く明るく安心感がある。スーパーや店が近くにたくさんあるので塾が始まる前や終わったあとに軽食などを買いやすい。
塾内の環境 教室や塾の規模は小さめ。自習室の机の数も少ないのでもっとたくさんあると、利用しやすいと思う。
入塾理由 友人が多数通っており、今よりも成績を上げたかったから。早く通い始めたほうが高校入試までに成果が出そうだったから。
定期テスト まだ塾に行ってから定期テストを経験してないのでわからないが、学校ごとに定期テスト対策の授業になるのでわかりやすい。
宿題 各教科たっぷり出る。授業の復習を兼ねているので、塾でやったことを振り返りながら解けて身に付きやすいのではないかと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや軽食などの準備、家庭での宿題でわからないところは教えたりしている。
良いところや要望 先生方がフレンドリーで生徒たちと距離が近い。まめに一人一人のことをよく見ていて連絡をくれる。テストが多く、張り出されるのでモチベーションが上がる。
総合評価 上位校を目指すなら合っていると思います。ただ、毎回テストの結果を張り出されたり、授業速度が速め、宿題多めなので、しっかりその環境でもついていける子、覚悟がある子じゃないと少し難しいのかなとも思います。
個別指導なら森塾瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、通い始めたばかりなので高い安いの判断材料がありませんが、2対1で見ていただけると言う事で考えると安いと思います。
講師 テスト前の自習の日程案を渡すだけでなく、日時を指定し声がけして頂けた事で、本人がいかなくちゃ!と思えたようで良かったです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりで成績もまだでておらず、判断できません。
塾の周りの環境 最寄り駅までバスで行き、そこから少し離れているし、隣が小学校の為、学習中は静かな環境が保たれていると思います。また、自転車でも通える所が良かったです。
塾内の環境 教室内はいつも清潔に保たれているように思います。
周りの音も気にならないと思います。
入塾理由 色々な塾を体験した結果、本人の希望と通いやすさ、周りの環境の良さ
良いところや要望 先生との相性が良いようで、本人は苦痛なく通塾できていると思います。ただ、時間が経つと忘れているのでせっかく通っても受験に繋げられるのか不安です。
面倒見は良いと思います。
総合評価 本人が色々体験した中で、こちらを選んだので苦痛にならずに通えていると思いますが、結果が出ていないので良し悪しつけられませんでした。
けいおう学院瀬谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所にいくつかある、宣伝費が無い塾だと、週3日5教科でここと同じ位だったり、週2日2教科で同じ位だったりするので、安いとは言えない。
ただ、自宅から近いのと、講師との相性もあるので、子供が良いのなら、と思い決めた。
講師 大学生アルバイトを雇わず、経験豊富な講師が責任を持って1人で指導されているので、良いと思う。
子供が嫌がらずに行けるのを重視しているので、今のところ、相性も良い様だ。
カリキュラム 学校の教科書に添った内容をやっている。
塾の周りの環境 自宅から近い。
交通量が多い場所に面しているので、夜間でも人の目があるので、安心出来る。
交通量が多い為、交通事故が心配ではあるが、信号機がある横断歩道や歩道があるので、大丈夫だと思う。
塾内の環境 厚木街道沿いにある為、終始交通量は多い様だが、子供は気にしていない様だ。
夏場はクーラーがあるのか不明な為、暑そうなので、そこが心配である。
入塾理由 自宅から近かったのと、近所の人からの口コミで決めた。
講師の方の教え方が、分かりやすくて良かったと子供が言っていた。
定期テスト 定期テスト対策は行っている。
テスト前には集中講座もあるが、プラス料金がかかる。
宿題 宿題は毎回あるが、ワーク2ページ程度。
習った部分の復習でもある為、苦にはなっていない様だ。
良いところや要望 アルバイトが指導していないので、責任を持って指導されていると思う。
総合評価 まだ始めたばかりで、点数を付けるのも厳しいが、とりあえず自宅から近く、子供が嫌がらずに通えているのと、早速学校で出された問題が、塾で習った事だったりと、効果があった様だ。
ナビ個別指導学院瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は2対1の個別授業と考えたら、安いと思います。
他と比べたらお得に感じた。
講師 先生方が良さそうな感じがした。
女性の先生も複数いて、雰囲気も良い。
カリキュラム 月謝の他に、テストの料金が発生する。
テキスト代も発生するので、教科書に添った学習をしてもらえたら良いと思う。
塾の周りの環境 塾は駅近だし、治安は良いが、塾の前に駐車場の枠が一台しかないので、面談のさいなどは、少し離れた提携駐車場に停めないといけないので、面倒である。
塾内の環境 建物は新しくはない。
高架橋の下なのだか、騒音は気にならない程度。
教室内は汚なくはない。
きれいでもない。
入塾理由 ホワイトボードを使い、一問一問丁寧に教えてくれるから良さそうだと思った。
通ってみても分かりやすい。
宿題 宿題は多い方だと思う。
難易度は普通程度。
先生によって出す量は違うが、先生は固定ではない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを母がしている。
終わるのが遅くなる時間帯なので心配だから。
良いところや要望 塾の先生はそれなり日に、ちゃんと教えてくださっている。
建物がもう少しきれいならなおよい。
中萬学院三ツ境スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金については、一人一人をよく見てくれましたので 安くも高くもなく 適正料金だと感じています。
講師 生徒に寄り添い 一人一人を尊重してくれていたように思います。
カリキュラム 進度や カリキュラムについては息子が納得していた
塾の周りの環境 自宅からほぼ平坦で自転車で通えて何人かお友達もいたので とても安心して 通わせることができました。塾の周りは 駅近 なので人も多く 不安に感じることはありませんでした。
塾内の環境 教室は狭く、 椅子や机は小さい。ただ 清潔感はあって 騒音 もなかったので勉強するには適切な場所だったと思います。
入塾理由 面談した先生が信頼できると感じ、こどもを任せてみたいとたから。
定期テスト 対策はしていただいていたようですが 内容は息子からあまり詳しく聞いてはいなかった。
宿題 宿題は十分 出されていたと思います。他の塾の話を聞くと 特に多い方ではないと思います。 むしろ 少ない方だと思いますが、 本人がやる気であればプリントなどは用意されていたようです。
家庭でのサポート サポートはほぼしていませんでした。大半 本人に任せておりました。
良いところや要望 成績は 勉強量については厳しすぎず、自分で管理して勉強できる子にはとても良い環境だと思います。塾生同士の雰囲気もとても穏やかでした。
総合評価 周辺の他の塾の話を聞いているとそれぞれ カラーが違います。 この教室はどちらかというと 穏やかで、受験に向けて がっつり 成績を上げていきたい人にはもしかしたら 物足りないのかもしれません。 ただ 周りの塾生さんも行きたかった高校に入れた子がとても多く、落ち着いて勉強できた結果ではないかと感じています。
創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の行っていた塾に比べてとても安くて、この塾なら子も親もいいのではないかと思い、入れて見たら、ほんとに良かった
講師 とても優しく接してくれて、なおかつ教え方が上手くわかりやすいそうです
カリキュラム 普通にいいカリキュラムだったし、内容的にも学校より少し進んでいて、テスト前などが少し楽だったのもあります。。
塾の周りの環境 バスとか交通機関が多いから通いやすい。道路があるので近くまで娘を送ることもできるし、通路的にも狭くは無いので通いやすいかと
塾内の環境 静かで集中できた。学習環境がとても整っていて、集中しやすく、周りの子も静かだった
入塾理由 すごく周りから評判が良くて、わかりやすいと聞いたので娘を入れてみようと考えて、入れてみました。他にも学習環境がとても整っていて、と聞いたので
宿題 そんな多くは無い
習ったことを中心に出してくれるので、復習などにつかえた
家庭でのサポート 色々なところを見て考えて、一緒に決めている。
進学するところと今の塾とでは適しているのかなど、色々と考えた
良いところや要望 交通機関も良く、学習環境がとても整っていて、集中しやすい。騒音や雑音なども少なくて安心でき、なおかつ頭に内容がよく入ってきていた
総合評価 全体的に良くて、わかりやすいです。
騒音や雑音も聞こえず環境が整っていて、集中しやすくいい塾です
創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いですが、短期講習などはこちらが色々意見しないとたくさんコマ数いれてくるので高くなります
講師 先生によりけり。先生が多く、その中でも教え方が上手な方にあたるとラッキーです
カリキュラム 他の塾を知らないのでわかりませんが、カリキュラムは個人個人あわせてくれました。
塾の周りの環境 駅からは10分以内、ただ周りが暗い。近くに24時間営業しているドラッグストアがあり駐車場が広いのでお迎えに便利です。
塾内の環境 教室は5人で1人の教師がつきます。マンションの1室に何個かのフーズにわかれてます
入塾理由 英語の成績が悪いのと、勉強方法が分からず塾へ通わせる決意をしました。
定期テスト 定期テストように範囲を伝えればプリントなどを用意してくれます。
宿題 娘は宿題多いと文句言ってましたが、先生がその子にあわせた量の宿題をだしてるので問題ないと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり説明会や面談に申し込み先生に色々相談しました
良いところや要望 良いところは、英語しかとってなくても、授業後なら他の教科も丁寧に教えてくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで休んだ時は、夏期講座中でスケジュール変更しましたがうまく組んでいただきました。
総合評価 自分から質問できるとどんどん成績は、あがるとおもいます。
わりとアットホームな塾でした
臨海セミナー 個別指導セレクト瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かってはいましたが、少人数個別という事で集団塾よりは高額になりました。5科目とると予算オーバーになるため、主要3科目で通いました。
講師 先生も事務のスタッフの方もいつもとても明るく朗らかです。先生は若めな方が多い印象ですが、子供本人がお兄さん・お姉さんの様に慕っていました。
カリキュラム 少人数個別指導という事もあり、その子にあったペースで勉強が進められました。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあり、電車はもちろんバスでの通塾も可能です。
車で送迎した際も、乗り降りできるスペースがあるので安心です。
塾内の環境 少人数個別指導も集団指導もしているので、教室の数は多い印象です。
入塾理由 集団塾が苦手だったため、少人数個別指導のある臨海個別セレクトを選びました。
定期テスト 定期的に模試をやっていました。(別料金)
中学3年生になる頃には、1~2ヶ月に一度は模試があったと思います。
宿題 多過ぎる事も少な過ぎる事もない印象です。学業との両立ができていました。
良いところや要望 先生とは何かあれば電話で連絡をしてくれたり、定期的に個別面談があるのでコミュニケーションはしっかり取れていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に通ってて困った事はありませんでした。現代の高校受験の細かな仕組みを知らない保護者にも、情報提供など学校より頼りになりました。
総合評価 集団指導の塾が苦手な子供でも受験まで通えたと言う事が何よりもありがたかったです。
詳細な偏差値は記憶していませんが、テストや成績はやや上がりました。
個別指導の明光義塾三ツ境南口教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ちゃんと指導してくれる先生もいますが、自分のところに先生が回ってきてくれない等腑に落ちない点があります。
カリキュラム 基本的に3対1の個別指導。先生によって質が変わってくる。大学合格を目標としている自分としては合わない塾だと思った。定期試験対策等で塾を探してる場合はいいと思います。
自分が通っていて効果を感じたことはありません。最近はずっと自習みたいなもんです。意味がないので塾を変えようと最近探しています。
塾の周りの環境 駅から少し近い。やや上り坂。
バス停が近くにある。塾がコナミの中にあるので、スポーツついでに通うこともできる。
塾内の環境 自習室がない。自習席ならある。狭いから音が響きやすく、他塾生の授業の声が聞こえるから、騒音が気になる人にはお勧めできない。
教室は綺麗ですよ。
入塾理由 塾長の雰囲気が良く、ここの塾にしようとおもった。
教室の雰囲気も明るくて良い。
良いところや要望 塾長いい雰囲気でいいと思います。教室は綺麗です。面談を定期的にしてくれます。
総合評価 講師がやはり良くない。講師が理解してないことがある。それって塾なのでしょうか。その場で学校以外の勉強を補う場所だと私は考えています。