キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

447件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

447件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市港南区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金は妥当なほうだと思います。
年2回支払う教材費や施設はなどがもう少し安いと良い。

講師 熱心でわかりやすい。
子供が学校の授業より塾に通うほうがわかりやすく
とても良いと言っていたため。

カリキュラム 学校のテスト対策など期待が出来る。
模試も数回あり、自習室も使える。

塾の周りの環境 駅前で通いやすい。塾前の時間潰しにも使える。
学校からも割と近くそのまま通える。
熱心に子供の様子を見てくれている。

塾内の環境 通り沿いだが、塾内は静かだがビルが古いので耐震性が心配です。

入塾理由 上の子が以前、利用していたとき、とても良かったため下の子を通わせる時はまず最初に行ってみようと思いました。

良いところや要望 駅前で通いやすく、学校からも直接行ける距離です。
ビルが古いが割と静か。もう少し教室が広かったら良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は適正だと思いますが、古い建物なのに維持費が高いです。

講師 娘の意見ですが、先生方が個性豊かで、的確な指導だそうです。まだ1ヶ月たっていませんが、学校の授業が楽に聞けるほどの成果が出ています。

カリキュラム まだついていくのが大変なようですが、授業がとにかく楽しいようです。宿題が多く間に合わない時は学校の昼休みを使って仕上げています。

塾の周りの環境 駅周辺のため、塾終了の21時半は繁華街のためあまりいいとは言えません。そのため、夫が車で迎えに行っています。

塾内の環境 下の階の小学生がうるさいようです。小中学部なのでこの点は仕方ないように思いますが。

入塾理由 塾ナビ資料請求後、上大岡校の先生から電話をもらい、熱心に私の話を聞いてくださり、見学を決めました。見学~面談では、娘が不安な点をいくつか質問し、納得のいく回答をもらえたようで1ヶ月無料キャンペーンから入塾の流れとなりました。

定期テスト 定期テスト対策を学校ごとにやるようです。まだ実際に経験していないためわからないです。

宿題 宿題は、本人にとっては多いようですが、『慣れれば大丈夫』と言っています。難易度はちょうどいいそうです。

良いところや要望 授業前に早めに入室して、自習をしながらわからないところを質問しているのですが、先生が親身になって指導してくださるそうでとても心強いです。

総合評価 建物が古いことがマイナス要因ですが、自宅から徒歩圏内ですし、おおむね満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間あたりは他の塾とあまり変わらないかな

講師 通いはじめたばかりでわかりませんが、優しく丁寧に教えてくれるとは言ってます。

カリキュラム 最初に到達度テストをして、その子に合ったテキストを用意してくれるようです。

塾の周りの環境 駅近で明るいが、ガチャガチャした飲食店やパチンコがある所ではなく、周りは一軒家が並び安全。
自転車置き場もあるし、車で送迎でも裏通りに待機できる所が結構あります。

塾内の環境 小学生の声が気になることもあるが、騒がしくて集中できないという程ではない。

入塾理由 1時間あたりの授業料はどこもだいたい同じだと思ったが、うちの子は今まで塾に行ったことがなく、勉強が遅れてる気がするので60分ではなく90分でじっくり取り組めるスクールIEにした。
季節講習などは、高くなるかは他の塾と比べられず、その子しだいかもしれないので今から恐いが…。

良いところや要望 通いはじめたばかりでわかりませんが、90分でじっくり学べるところ。
プレミアムクラブという、家でも無料で映像授業を見られるコンテンツもあるみたいです。

総合評価 大手なのでノウハウやデータが信頼できるかな?と思い。

中萬学院上永谷スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私が下した評価は3点であるが、総合的に判断した。講師レベル、環境、子供の向上具合など。

講師 子供が夜塾より帰宅して夕飯食卓で交わす会話内容は塾での事で良く講師の話題が多かった様子だった。

カリキュラム 学力クラス別に区分けされるので、子供学力に見合ったカリキュラムで進んでいた。子供から悪い話を聞いてはいない。

塾の周りの環境 自宅から自転車もしくは徒歩圏内ではあったが、嫁が自家用車で送迎していた。終了時間が22時過ぎる事が多かったので安全の為。しかしながら塾前に皆路駐になる。

塾内の環境 駅前に塾校舎があり、目の前がパチンコ店。気にならない訳では無いが、塾内では騒音は聞こえて来なかった。居残りで授業後も理解出来るまで教えてくださった様だ。

入塾理由 長女の友人も通塾していたこともあるが、体験入塾の様子が良かったことと、自宅からもっとも近かったから。

定期テスト 定期テスト対策はしっかり行なってくれていた様子。通常授業とは別で学校定期テスト対策もしてくれていた

宿題 宿題は適度に出されていた。通塾前に宿題を片付けている様子が何度も見受けられました。

家庭でのサポート 親として科目内容をアドバイスしてあげる事が出来なかったので、邪魔をしない様心掛けていた。

良いところや要望 特に不満は感じられなかった。家庭内会話も学校より塾の話題の方が多かった。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校決定時、どうしても塾は合格実績が欲しいから、安全圏受験を誘導してくる。我が子は無視して挑戦校受験、見事に合格出来たが。

中萬学院港南台スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないけれど成績を上げると声かけしてくれたので高くてもそこに期待したいと思う

講師 どの講師の方も熱心さが伝わりました。
息子にも成績を上げると声をかけてくれたことが本人もやる気に繋がり良かったと思いました。

カリキュラム 授業の内容をノートに書かせることが良かったと思いました。
毎回テストがある事も問題慣れさせるためにも良いと思いました。

塾の周りの環境 駅近でお店のすぐそばなので明るくてとても良いと思います。暗いところを歩く事もないので安心です。
スーパーも近くにあるので飲み物や軽食も買う方も困りません。

塾内の環境 自習室は廊下沿いなのであまり集中して勉強出来るといったようにはみえなかったです

入塾理由 講師の方の印象が良かったこと
春期講習を受け教え方がとても分かりやすいと息子が言ったこと

宿題 宿題の量はやや多く感じました。
少ないよりは良いと思うので今の量で良いと思います。

良いところや要望 講師の方が教え方がとても丁寧で分かりやすいところです。タブレットの貸し出しも良いと思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので分からないが、今まで通った塾の中では1番息子が講師の方が分かりやすく丁寧だったと言ってたことから。

中萬学院港南台スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な塾比較検討したがどこも大体同じ位の料金だった。夏期講習、冬季講習の料金が高いと思う。

講師 公平な授業や内容がわかりやすく子供が楽しんで学べて信頼できる講師が多かった

カリキュラム ひとクラスの人数は多いがその子に合った指導をしてくれカリキュラムを立ててくれた

塾の周りの環境 駅前にあり便利。駐輪場が無いのが不便。お迎えの車が多くお迎え時間の路上駐車の数がやばい。特に雨の日は路上駐車も出来ない位の数の車が停まる。

塾内の環境 ビル自体がとても古くエレベーターが止まりそうで怖い。
最近は新しいビルに引越ししたので環境は良くなったと思う。

入塾理由 見学した時の雰囲気がよく先生も親切で自宅から近く通いやすいから

定期テスト 定期テスト対策もありテストが終わった後の間違いの問題も教えてくれていたようだ。

宿題 宿題は多かったが有名なお受験の塾よりは少ないと思う。量は丁度良かった。

家庭でのサポート 塾への送迎、保護者会、説明会等は必ず参加して子供の状況を塾と相談出来るようにしていた

良いところや要望 駐輪場の確保、駐車場の確保、塾へのお迎え時間が被らないような配慮をお願いしたい。

総合評価 レベルの高いところを目指す子には合わないがガツガツしないでそこそこの学校を希望するなら良いと思う。
高レベルな学校の情報が少ない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制で講師のサポートが手厚いが、他の集団塾と比べてもそれほど料金はかわらないので、安いと思う。

講師 子供への接し方が上手。授業が分かりやすい。眠くならない楽しい授業。

カリキュラム 授業のはじめに行う口頭試問では、前回の復習の問題を出され、生徒にどんどん当てていき、答えられなかったら立つ、答えられたら座る、とゲームのようで楽しいと言っています。

塾の周りの環境 駅近くでないので、不便。バスの便もない。
しかし大通りに面しているし、団地がそばにあるのでよい。中学校の近くにあり、自習など行きたいときは学校帰りに寄ってこれる。

塾内の環境 建物内は、構造的に狭い。
整理整頓は出来ている。授業時間は静か。講師の控え室がなく先生は、休憩できているか心配。

入塾理由 少人数制である。通っている中学校専門の塾である。こどもが体験授業に行って、「楽しいから行きたい」と言った。

宿題 宿題は毎回出ている。量は一週間で十分終わる量。難易度は普通。

良いところや要望 先生方が、とても熱心に指導してくれる。熱心だがユーモアありの楽しい授業でこどもも塾が楽しいと言っている。
同じ中学校の子しかいないので、初めて参加したときも知ってる子ばかりで緊張せずに自然に馴染めた。

総合評価 こどもが塾が楽しいと言っていることと、先生方の至れり尽くせりの指導で、学力アップを期待してつけました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマの授業は時間にしては他より若干安いが、講習などになると安さは感じない。

講師 子供をよく見ていて、数ヶ月通っただけで子供の性格を理解した上でやり方を提案して頂ける。

カリキュラム その時に合わせて講習などのカリキュラムを組んで頂けるので、こちらから子供の状況を確認しなくてもお任せできる。

塾の周りの環境 大きい道路に面したところなので、治安や立地は悪くないと思います。
建物が少し古いかなと感じるくらいです。

塾内の環境 道路に面してる割には、あまり騒音など気にならない状況で、子供自身も特に気にならないとのことです。

入塾理由 集団塾を嫌がり、個別指導で通いやすい場所を探した結果この塾を見つけた。

良いところや要望 とにかく子供に合わせて取り組んで頂けるので、子供に合う講師を選んで頂いたりして、子供自身も勉強への意欲がアップしているように思います。

総合評価 受験の時期には特に積極的に声をかけ勉強へ取り組む姿勢を整えて頂けたり、面談の時は進捗状況など細かく報告して頂き親の不安に思っていることも一緒に考えて頂けるなど、親としても相談し易い環境でした。
子供自身も勉強への向き合い方から学んで志望校にも無事合格できて、どれだけ親が塾に通わせたくても塾に通うことを嫌がっていたのが今では嘘のようです。

個別指導なら森塾港南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて個別指導としては安いと判断したからです

講師 普通です。良くも悪くもないです。本人に責任が有りますが成績は変わりませんでした

カリキュラム 本人に責任が有りますが、成績は変わらなかったからです。それなりなのではないでしょうか。

塾の周りの環境 家からはそこそこ遠いが駅から近い。周りが明るいが騒がしいので、結果どうだろう?

入塾理由 苦手克服のために友達も通っていて、家からもほど近いところ。また個別指導で安い所としてお願いしました。

宿題 出されてました。子供がやっていたので難易度は分かりません。逆に分かる人は親が回答していたのでしょうか?

良いところや要望 成績が上がらないと無料になること。結果上がらなかったので良かったのか悪かったのか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の頃は割と安かったが中2あたりから色々な教材を買わされるようになった。

講師 たくさんの生徒さんがいらっしゃる中ひとりひとりの個性を大事にして頂けました。

カリキュラム 授業のスピードはとてもはやく、すぐ生徒に答えをきくというのが印象的でした。先の単元までやって頂けるので学校の授業で遅れを取らず良かったです。

塾の周りの環境 少し離れたところにありますが駅自体は大きく、街も栄えているので夜が遅くても安心でした。はやく授業が終わった際にはお友達とご飯を食べていたり遊んでいたりしていました。

塾内の環境 生徒さんも多いのである程度雑音等が目立つのは仕方がないと思います。教室内は一般的な塾という感じです。

入塾理由 娘の友達の紹介で入塾しました。先生方も人柄がよく親身になって考えてくださりこちらに決めました。

良いところや要望 元々勉強が苦手だった娘ですがこちらに通わせてからテストでもいい点を取れるようになり受験でも前の学力では狙えなかったであろう学校にも合格しました。学力をあげるのには持ってこいな塾だと思います。

総合評価 複数の学校の子供たちが通っているので友達もできますし授業のクオリティも高く必ず学力向上が狙えます。受験では特にお世話になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の雰囲気では手応えを実感出来ず、またシーズンの講習でも手応えが感じられなかったので、日々高いなぁと思っていましたが、結果的に想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライです。

講師 随時、何かアドバイスや進捗状況の連絡があるかと思いましたが何もなかった。

カリキュラム 想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライです。

塾の周りの環境 駅チカですし、バスも走ってますので不便せずに良かったです。たまのお迎えも楽でした。子供も楽しく通ってました。

塾内の環境 普通です。施設も綺麗でしたし、治安や環境も良かったです。子供も楽しく通ってました。

入塾理由 集団では付いていけないことは想像していたので、個別の方が合うかと思い選択しました。

宿題 ちょうど良かったです。無理なくこなしていたと思います。強いて言えば、もう少し厳しめでも良かったかと思います。

良いところや要望 もう少し親に寄り添って貰えると良い。子供の塾での姿勢や進み具合がわからなかった。

総合評価 もう少し親に寄り添って貰えると良い。想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライですが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の料金は普通であると思うが, 夏期講習は集団の授業の割には高い。

講師 細かく指導してくれる先生もいるし, 目標だった学校の卒業生も多いので色々参考になった。
親身になってくれる先生はいいのだが, ほとんど答え合わせしかしない先生もいたらしく, 当たり外れが大きいようだ。

カリキュラム 独自教材で受験にはあっていたが, 少し程度が高くて難しいものも多かったようだ。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。バスで通うのには不便なので自転車で通うことが多いのだが, 自転車を置いておく場所が確保されていないのが難点。 又, 自動車で行こうとすると, 注射する場所がなくて大変困る。

塾内の環境 個別指導だからいいとは思うが, 少し狭い。自習室の使い勝手が悪いようだ。

入塾理由 本人が個別指導でないとついて行けそうにないというので, 個別指導の塾をいくつか当たってみた結果, 通いやすさと内容で決めた。

定期テスト 多少はあったが, 受験問題が中心だったので大きな比重があったとは思えない。

宿題 宿題の量が多く, 学校の宿題もあるので両立するのが難しかったようだ。

家庭でのサポート 雨のときや, 風が強い時の送り迎えをした。又, 宿題が難しくて, 解説が分からないというときは自分が解き方を教えていた。

良いところや要望 自習室が使いにくい割には, 一時間の空きがあったりして不便だった。問題集の解答はもう少し開設が詳しい方がいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が合わないときに変更するのが難しかったのが良くない。最初の内はもう少し頻繁に変更できるようにしてほしい。

総合評価 中学二年生の時の学習が不十分で受験には大変不安であったが, 丁寧に指導してもらえて, 子供にとって良い体験となったようだ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とか長期的に通うとどうしても高くなってしまいます。通常時の設定料金は普通だと思います。

講師 講師の方々は親切で指導の質もとても良いと思います。個人個人に合わせた指導をしています。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも徒歩5分以内で、大きい駅なので人通りも多く、コンビニもそばにあるため、安心して通わせることが出来ます。

塾内の環境 教室も十分な広さで、整理整頓きちんとされてます。一人一人がしっかり見れるような設計がされてます。

入塾理由 そちらに通ってる友人の口コミであったり、立地治安含めて決めました。

良いところや要望 通いやすさや講師の方々が素晴らしい事です。なので、特別なご要望はございません

総合評価 講師の方々の素晴らしさと通いやすさが総合評価の理由となりました

中萬学院港南台スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均より少し高いくらいかと思います。近くにいくつか塾があるので他と比べてみるのも良いかと思います。

講師 偏差値ごとにクラス分けをしていて(塾内での定期的なテストの点数別で)一番下のレベルのクラスはもう諦めで適当に授業を行っている状態な雰囲気でした。

カリキュラム 教材は多くてよかったです。カリキュラムもしっかりなされていたしとても良かったかと思います。

塾の周りの環境 駅前で治安も良く良かったです。複数の中学校の方が通っていたので他中の方とも仲良くなったりもできた様で良かったです。

塾内の環境 ビルの外観はあまり綺麗ではないですが、室内はとても綺麗で清掃などもこまめにやられている印象で良かったです。

入塾理由 なんとなく自宅から近かったから。あとは知り合いの方が多く通っていた為安心できたので入塾を決めました。

良いところや要望 いちばん下のレベルのクラスにも、諦めずに少しでも偏差値が上がる様にと授業を行って欲しかったです。

総合評価 偏差値ごとにクラス分けされていて、一番下のクラスの子達はもう諦めてあまりきちんと残業されていない印象でした。本人のやる気次第かとは思いますが、あまりおすすめはしません。

創英ゼミナール上永谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語と数学を受講したのですが、両方二コマからしか受講出来ないとの事で少し割高に感じました。

講師 授業は直接見た事がないのでなんとも言えないですが、テストの点があがることはなかったです。
本人のやる気がないのに塾にか通わせても意味がないと言う事がわかりました。

カリキュラム 10月に退塾を申しでたのですが、11月分の授業料もとられた。

塾の周りの環境 大通りに面していてお迎えはしやすかったです。
周りはお店も多く明るいので誘拐などの心配はなさそうです。

塾内の環境 教室内は清潔で明るいと思いますが、中はそんなに広くはないです。

入塾理由 中学一年生から通っていた。部活ではないスポーツをしているので、振替が出来ると聞いたのでここに決めました。

定期テスト していたのかもしれないが、点数に反映されていないので、対策していたとはいえない。

宿題 量は相談にのってくれるので、本人が出来る量を出してくれていたと思います。

良いところや要望 部活ではないスポーツをしていて祝日などは行けないので、振替をしてくれるので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し臨機応変にしてくれたら良かったなと思いました。

総合評価 値段の割に成績は上がらなかったなと思います。本人との相性もあるかと思いますが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なだけあって集団塾と比べたらやはり高い。
ですが一人一人のペースに合わせて進めることが出来るのでそれはいいと思います

講師 講師の方々から色々な自分の知らないことを教えて頂けます。

カリキュラム 一人一人の歩幅に合わせて授業が進んでいくので、分からないところも聞くことが出来効率的に進めることが出来ます

塾の周りの環境 駅からとても近く、交通便もとても良く通いやすい立地です。また、周りにはコンビニエンスストアやスーパーなどがあるので塾に行く前に色々なものを買い揃えることが出来ます。

塾内の環境 壁が薄いからかもしれませんが、道路を通る自動車の音などはとてつもないほど聞こえます。ですが気になるほどではありません

入塾理由 一人一人にて熱いサポートをして頂けるからです。
おかげで成績が格段に上がりました。

良いところや要望 一人一人にあったカリキュラムで進めてくれるところです。他の人よりも出遅れていても気にせずスタートすることが出きます

総合評価 中はとても綺麗で過ごしやすいし、特に気になるような点はなく、勉強に適した教室だと思います。

創英ゼミナール上永谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾は、教材費や季節講習の費用も考えると、継続して通わせるのは難しいなと思っていました。
こちらは良心的な料金設定でした。

講師 体験授業の際に子供が感じたことですが、
・まずは緊張をほぐしてくれた
・フレンドリーな感じで話しかけてくれた
・苦手で分からない部分を、一からおさらいしながら説明して、子供のペースに合わせて進めてくれた
ということでした。
つまずいた部分に、すぐ気がついてもらえたり、質問しやすいという環境を作って下さることがとても良いと思います。

カリキュラム まだ入塾したばかりで分かりませんが、子供のペースで進めて行けそうです。

塾の周りの環境 塾がマンションの1階にあり、駅も近いので人通りもあります。
治安も悪くありません。
少し離れると住宅街なので、夜の帰り道は心配です。

塾内の環境 塾内はとてもキレイでした。
あまり広くはありませんが、授業を受けるのには問題ありません。
また、前の通りは大通りですが、車の音も気になりませんでした。

入塾理由 個別指導の塾を探していて、資料請求をしました。
授業料がどこも高めだったところ、創英ゼミナールは予算内だったということもあり、体験授業を申し込みました。
子供が体験授業をしている間に、塾長さんが詳しく塾の様子や考え方を教えて下さり安心できました。
子供も授業が終わったとき、「楽しかった!早くこの塾に行きたい!」と言ったことが1番の決め手です。

良いところや要望 子供の苦手部分をどうすれば克服できるかをしっかり考えてくれます。
また、子供の通う学校のテストの出題傾向をよく知っていることも良いと思いました。

要望としては、体調不良になり当日休む場合は振り替えをしてもらえないというのをもう少し柔軟に対応してもらえたら良いなと思います。

総合評価 まだ、入塾したばかりで、もう少し通って見ないと分かりませんが、塾の考え方や子供に対しての接し方を見て、安心できたので、期待を込めて評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場通りだと思う。ネット検索しても他の塾もおそらく大差がない表示だった。

講師 親身になって教えてくれたことと、質問をしやすい雰囲気を作ってくれたことが良かったと思う。

カリキュラム 個別指導のため、自身の苦手教科の中でも特に苦手としている部分をゆっくりと学習することができた。

塾の周りの環境 駅が近く人通りも多いため、暗くて物騒な道を通ることなくすぐに電車に乗ることができて安心だった。また駐輪場も近く自転車でも通うことが出来るので利便性は良いと思う。

塾内の環境 個別指導のため、授業を受けている人数が少なくて勉強に集中しやすい環境だった。また個別ブースも教材を広げられる十分なスペースが確保されていた。コピー機もあり教材の提供もスムーズ。

入塾理由 苦手教科の補強のために通塾した。個別指導の方がピンポイントで分からないところを理解できるようになると思ったから。

良いところや要望 立地の良さや、地元に根付いた知見による進路指導が良いと感じた。

総合評価 希望通りの高校へ合格することが出来たので、塾のお陰であると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し入会時の料金が高いと感じた。具体的な数字はあまり覚えていないがほかのとこに比べたら少し高かった

講師 息子がわかりやすいといっていたので安心できた。
成績もみるみる伸びた

カリキュラム 学校の授業とはまた違う視点から教えて貰えた。学校の授業の予習的な感じで授業を受けることが出来た

塾の周りの環境 駅からも近く、中学校からも近かったので学校終わりなどに寄ることが出来た。周りに塾が沢山あるので競争心も煽られるような立地だった。

塾内の環境 電車が少し近いので電車の音が少しうるさいかなという印象があった

入塾理由 家から近いのと進学実績がよく、息子の友達も多かったから。先生の印象もよかった。

良いところや要望 生徒によりそう授業ですばらしかった。だが少し雑音が目立つかなという印象。もう少し改善できるのではないか

総合評価 可もなく不可もなくというのが最終的な印象だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、このご時世では仕方ないかと思える価格設定だと思いまふ。

講師 どの講師の方も、丁寧に対応してくださり、親への連絡もスムーズ。

カリキュラム 個別のレベルにあった相談をしてくれるため、安心して一箇所でお願いできる環境です。

塾内の環境 個別指導のため、ペースの遅れをそこまで心配するとなくお願いできる環境です。

入塾理由 駅から近い事と
行き帰りの安全性
個別指導であること。
また、宿題など期限があるものがあった方が安心。

良いところや要望 親からや子供からの相談窓口的なものがあると、なお安心かもしれません。

総合評価 全体的には満足しています。
子供の満足感により、相談して決めていきたい。

「神奈川県横浜市港南区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

447件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。