キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

292件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

292件中 120件を表示(新着順)

「千葉県流山市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾の中では、平均より若干高いかなと。また家庭教師の平均金額より、少し高いかなと思います。

講師 体験授業で、担当して下さった講師の方の教え方が、分かりやすいと娘が言っていました。

カリキュラム 進度教材は、個人のレベルに合わせて、個別に対応してくださり、学校のワークや他塾の教材でも対応していただけるところが、良かったです。

塾の周りの環境 駅直結型の綺麗なビルに入っていて、人通りが多く、治安が良いです。自宅から徒歩10分位なので、通いやすいので。

塾内の環境 塾内は、白で統一されており、清潔感があり、雑音などもないです。

入塾理由 体験授業をした際、講師の方教え方が分かりやすいと、娘が言ったため。
授業スケジュールに可変性があり、部活や他の習い事との調整が出来るため。

良いところや要望 授業スケジュールに可変性があり、部活などと両立しやすい。
講師も合わなければ、変更可能。
立地が良い、

総合評価 各項目を個別評価した結果から、総合的に評価させていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところに通っている人に聞いて比較すると、少しリーズナブルなようだと感じました。

講師 まだ入塾して短いですが、体験のときから教え方がわかりやすくて良いと子供が言っています。

カリキュラム 苦手とする部分や必要な部分をしっかりやってもらえそうで期待しています。

塾の周りの環境 駅から真っ直ぐで、中学校やお店などがある通りなので、治安が悪くなさそうでちょうど良い安心感があります。

塾内の環境 教室から少し離れた場所に駐車場があり、照明がなく真っ暗なので夜は出入りが見えづらく、待機時間はちょっと怖いです。

入塾理由 体験する前から座席の配置など気に入っており、体験してからはとてもわかりやすく子供が気に入ったので。

良いところや要望 子供が質問しやすい雰囲気を作ってくれたら嬉しいです。

総合評価 今持っている印象で答えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も体験に行きましたが安かろう悪かろうは嫌だったので相場だと思う。

講師 学校の教科書やテキストを利用して行ってくれるので定期テスト対策ができる。

カリキュラム 本人の目的や目標をみて計画してくれるので、本人のモチベーションもあがるかと思った。

塾の周りの環境 駅自体も治安が良く、駅近でとてもよいと思いました。
学校の通り道でもあるので、授業がない日でも自習室も通いやすいと思いました。

塾内の環境 教室の清潔感があり、先生も明るく講師も好きな先生を選べるのでとてもよいと思った。

入塾理由 本人の意思が1番であったが、教室も清潔感があり駅近で通いやすいと思いました。

良いところや要望 授業の変更も直前の連絡でいいとのことで、当日体調が悪くなったり、突然部活があっても本人も親も安心して通えそうである。

総合評価 本人の思うような成績になれば最高だが、あとは本人次第だと思う

英才個別学院南流山校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしぼって探していたので高くなることを予想はしていたのだか、その中でもコスパは良い方と思います。

講師 子供は毎日楽しく通塾しており安心しています。塾に通い始めてから、勉強が好きになりよかった。

カリキュラム わからないところが質問しやすく、英語がわからなかったところから文章など書けるようになってよかったです。

塾の周りの環境 集合住宅の一角のため、静かで自宅からも近く通いやすい。駅からも近く通いやすい立地だと思う。灯りや歩道もあり、安全で治安もよい。

塾内の環境 パーテーションで区切られた環境で勉強しやすい。
面談ルームも仕切られており、相談しやすい環境がととのっている。

入塾理由 希望の時間、金額、距離。体験授業での子供の理解度や先生との話しやすさなど。

良いところや要望 私生活が忙しいため、通塾できる日が限られているが、曜日や時間も選べてスケジュールがたてやすい。

総合評価 まだ通い始めたばかりのため、詳しくはわからないが、いまのところ順調に楽しく通ってます。先生が気に入っている様子です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較してはいないが、私の感覚的に高いと思っています。

講師 苦手科目だった数学で点が取れるようになり、受験も希望の高校に行けた。

カリキュラム カリキュラムは考えられております、とても良いタイミングで教えてくれる。

塾の周りの環境 志望高校に合格できたという、目的を果たすことができ、とてもよく思っている。駅前てわ明るくて良いと思う。

塾内の環境 わたくしは実際に塾に行っていないので、環境や設備についてわかっていない

入塾理由 近くてとても良かった。あと少人数で授業を実施していて、よく身についた。

定期テスト テスト対策はあり、良かったのは過去問を受験前に集中してやったこと。

宿題 適度な宿題があり、自宅でも学習をしていた。難易度は志望校にあったものだと思う。

家庭でのサポート まずは、当たり前かも知れないが、塾の月謝を支払ったことかな。

良いところや要望 たまたま同学年の生徒が少なく、少人数てま授業をして頂けたのが良かった

その他気づいたこと、感じたこと 塾に来ていないと、自宅に電話をしてくれるのが良かった。安心感があった。

総合評価 志望校に合格できる学力がつくように、カリキュラムがあり、良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるため、子どもにマッチした授業が展開されることが期待されたため。

講師 とても良い指導がなされている。単純比較は出来ないが、プロ講師の集団塾の授業よりも質は高い。

カリキュラム 子供の授業においては、こちらが指定した教材を使用した指導を受けているので、依頼した場合に受けることの出来るカリキュラムは不明にて評価不能。

塾の周りの環境 最寄駅のロータリーに面したビルの中にあり、交通の利便性は極めて高い。車で迎えに行く際も、駐車スペースを確保しやすい。

塾内の環境 数年前に開設された施設であり、入居しているビルも同時期に竣工したものにて、申し分ない。

入塾理由 比較的自宅の近くに所在し、名の知れた塾であり、個別指導に特化していたため。

定期テスト 学校の教材を使用した、テスト範囲にマッチした指導を受けることが出来た。

宿題 多くもなく少なくもなく、ちょうど良い分量と難易度であると子供はもうしておりました。

家庭でのサポート 行き帰りの送り迎えを車で行うことが多いです。子供は中学生なので、その他の支援は行わないことにしています。

良いところや要望 個別指導なので当然のことながら、それぞれの生徒にマッチした指導を受けられる。

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾のプロ講師には劣ると考えられがちですが、そのようなことはありません。

総合評価 ファシリティは建物も教室内も新しく、申し分ない。講師の質も問題ない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場を知らずに色々と調べたり説明会に行ったが、周りと比べて安かったから。

講師 子どもは良かったと言っていた。なにより塾長さんの熱意がどこよりもあって、それが伝わったから。

カリキュラム テスト対策として善意で教室を開けてくれたりしているようで、熱心さを感じたし有難いと思った。

塾の周りの環境 駅近のモール内にあるため、夜になっても明るいし、人がいて安心。また、駐車場完備のため雨天時の送迎も濡れずに塾まで行けること。

塾内の環境 新しいので設備は整っていてキレイだと思う。

入塾理由 良心的な金額と、なにより子どもたちへの熱心さが伝わったから。

定期テスト 入塾したばかりなのでまだ参加はしていないが、あると伺っている。

宿題 初回だったのでプリント一枚だったが、来週からは少しずつ増やすね、と言われたらしい。部活もしているので、段階を踏んでくれているのは親としては有難い。

良いところや要望 とにかく塾長さんの熱意と、金額なども含めてトータル的に良心的なところ。子どもたちへの思い。

総合評価 通い始めたばかりでまだ詳細がわからないので3にしている。説明を聞いたなかで1番良かったので、今後に期待している。

創伸塾南柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駅前の大手の塾よりだいぶ安く済んだ。いろんな物を営業的に購入しろと言ってこないのでだいぶ費用がおさえられた

講師 個別指導でもないのに個別に親身になってくれた。公立の高校に行かせようと思っていたが、もっと上を目指せると子どもが言われ結局公立の高校に落ちて私立の高校に行くことになり学費が高くなった

カリキュラム 子どもあった勉強方法だったみたいで塾に行くのが楽しそうに見えた

塾の周りの環境 家から近くてまわりにも店舗がいろいろあったので帰りが遅くても比較的安心できた。駐車場スペースもあったので雨の日も迎えに行くことができた

塾内の環境 普通の学習塾なので保護者も構える事なく訪問できたしあれぐらいの方が子どもも学びやすいと思う

入塾理由 家から近くかったので通いやすい。費用も平均より安かった。評判も良かった。

定期テスト 得意な科目を伸ばして行くような勉強方法ですごく伸びて行くのがうれしいので不得意な科目もやればできる思うようになり勉強を常にする様になった

宿題 宿題の数は多かったと思うがそれぐらいやらないとダメだと思ったので良かったと思う。難易度は頑張れば解けるぐらいでちょうど良く見えた

家庭でのサポート 雨の日は塾の送り迎えをしていた。ご飯は塾から帰って来るまで待っていた

良いところや要望 全体的評価はとても良かったが先生目線で絶対受かる学校を推してほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾も偏差値が良い学校に受かった人数を外に見えるように張り出したいのはわかるが、この塾に行かせた目的はそこではなかったので確実に受かる学校を子どもに推してほしかった

総合評価 伸び伸び勉強ができて子どもにはすごく良かったと思います。親からはやっぱり公立落ちて私立高校に行く事になり学費が3倍になったのはキツイ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いのも仕方がないかと思ったが、講師が経験ほぼゼロの人も、経験者も同じ授業料なので、この評価。

講師 担当制で、生徒が合わないと思ったらチェンジできるので、講師は気に入られようとするからか、子どもに合わせる(授業になっていない。雑談多い)ようで、あまり勉強できない。

カリキュラム 教材は、決まっているものを使用するので、最初は授業料以外の出費も多くなる。進度は、講師の技量と子どもの理解度によるので、なんともいえない。

塾の周りの環境 ほぼ駅に直結なので、通いやすい。連絡通路があって雨でも濡れない、が売りのようです(笑)。ビルも新しいので、トイレなどもきれいらしい。

塾内の環境 先生一人を挟んで、右と左に生徒を置いてそれぞれ指導するスタイルなので、自分が問題を解いている時は、もう一方の生徒と講師は話(授業)をしているので、それが集中しづらい子どもには向かないと思います。

入塾理由 集団塾に通っていたが、個別指導のところに移りたいという子どもの希望があり探していたところ、体験授業をしてみて気に入ったので。

定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト前は、いったん授業をストップして、テスト範囲にあわせて、対策勉強をしていた。

宿題 個別指導なので、子どもにあわせた分量が出ていたようです。学校行事があるときは、宿題ゼロだったり、逆に何も予定がない時には、しっかり出すというように、臨機応変に対応しているように見えた。

良いところや要望 指導をもう少ししっかりしてほしかった。講師がその日の教科を間違えて教える、急に休み...ということも何度かあり、うちは結果的に2ヵ月で辞めた。

総合評価 学習意欲が旺盛で、講師と相性があえば、きっと実力がどんどんついて成績も上がると思いますが、そうでない子は、なかなか難しい塾かなと思います。

公文式おおたかの森教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺集団塾と比較しても同じくらいな割にテスト対策など追加授業があり、季節講習もものすごい高くはない

講師 子どもが話をちゃんと聞いているようだし、行くのも嫌がらず、自習に行ったりやる気になっている様子

カリキュラム 今後受験に向けて総合的なカリキュラムがあるようなのでそこに期待する

塾の周りの環境 駅に近く人通りがあり暗すぎず、かといって賑やかすぎず、家からそう遠くなく自転車で一人でも通いやすく、車での送迎もしやすい

塾内の環境 授業がない日も自習できるようである
が、他教室の声が漏れ聞こえるようなので集中出来ているのか不安はある

入塾理由 友達が通っていたこと、料金が周辺では高くない方だと思ったこと

良いところや要望 単純に本人のやる気があがり勉強量が増えたと思う
頼りない講師もいると言っているのか不安

総合評価 何より本人が勉強する意識を持ち勉強量が増えたことが評価できる
成績に結びつくかどうかがこれからの判断

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業中に頻繁に質問するので気が抜けず、授業に集中できるようです。

カリキュラム 複数の塾の体験授業に行ったが、ここがこまめに小テストがあって、学習の定着によさそうだった。

塾の周りの環境 駅からは少し離れているが自転車で行くのであまり問題はありません。
歓楽街ではないので飲み屋など近くに無いのは良かったです。

塾内の環境 整理整頓されていてよかったです。生徒の私語が他の塾より少なくて良いそうです。

入塾理由 複数の塾に体験入学して比較したところ、本人がここが良いといったので。

良いところや要望 塾の入退室の都度メールで知らせてくれるので、とても安心です。

総合評価 安い割には、他の中堅大手塾とあまり差が無いので、コスパが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 結局高いだけで成績も伸びなかった
合わない講師が多かった気がする

カリキュラム 関与してないので私は何も分かりませんが、娘が文句も言わずやっているので問題ないと。

塾の周りの環境 駅から近い
目の前がバスロータリー
お店がたくさんある
車停めれないため不便
路駐なのだが、塾がたくさんあったため、不便

塾内の環境 みた感じ狭いような感じはしました。
それに関して、娘は何も言ってこないのて、勉強してる人達は問題ないのかも

入塾理由 個別が良かったし、駅から近いから選んだ
しっる人が居ない塾を選んだ

定期テスト 受験前に多めに受講した気はしますか、普通のテストの対策げあったかは覚えてません

宿題 出されてたとしても難しくはないのかも

良いところや要望 受験生にも関わらずコマがなくて正直不安でした。
個別だから仕方ないのでしょうか

その他気づいたこと、感じたこと テスト前に、自分で予習に行ったり、曜日を変更したりして活用してます。

総合評価 高いだけで成績が上がらなかった
でもなぜか辞めたがらない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなります

講師 特に印象に残っていませんが、年齢は比較的若い

カリキュラム 特に覚えていませんが、教材は小学校に合わせて選定してくれました

塾の周りの環境 つくばエクスプレスの流山おおたかの森から徒歩2分ほどです。もしくは東武アーバンパークラインの流山おおたかの森駅から徒歩2分ほどです

入塾理由 苦手な教科を対策するにあたり、個別指導があっていると思った。

良いところや要望 こどもには勉強する習慣が、つかなかったです

総合評価 自分の子供にはあまり適していなかったようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相場より安いと思います。料金設定は選択したコマ数に応じてかわります

講師 色々な相談にのっていただき助かっています。子供も2個めの塾なのですがこちらのほうが合っているとのことです

カリキュラム カリキュラムはについては学校の試験対策に合わせ別のコマで補習してくれます

塾の周りの環境 流山おおたかの森駅から徒歩2分ほどです。塾前に自転車置き場もあるため、自転車で通うことも、可能となります

塾内の環境 教室は人数のわりに狭そうに見えました。もう少し広ければ良いと思いました

入塾理由 個別指導より集団で指導していただいたほうが子供にはあっていた

定期テスト 定期テスト対策として別コマで補習対策をしてくれます。学校ごとに

宿題 量は次の授業までに終わる一時間もかからない量です。復習です。

良いところや要望 専用のアプリがあり、出席した時間と退出した時間がリアルタイムで連携されます

総合評価 中学勉強、高校入試対策に適している塾だと思います。感じの良い先生もいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ネット検索したところ、周辺の2対1の個別指導塾の相場よりやや高いと思った為。

講師 子供に聞いたら、質問しやすい、自分のペースで進めてくれる、など個別のよさを感じられた。

カリキュラム 現在の部分も予習を進め、過去の部分も復習してくれて、臨機応変に対応してくれる。

塾の周りの環境 最寄り駅から近くて通いやすい、人通りもある明るい道を通って通塾できるので、遅くなってもあまり心配ではない。

塾内の環境 教室もきれいで明るく、雰囲気がよい。自習室もそこまで多くなく、静かな環境がよい。

入塾理由 家から近い。教室がきれい。
親身になってくれそうだった為。

良いところや要望 個別のよさを生かして個々に寄り添って、成績向上のサポートをお願いしたい。

総合評価 まだ通い始めなので未知数だが、今の所は大きな不満もなし。成績が上がってくれることを期待。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比較しましたが個別のわりに比較的通いやすいお値段だと思いました

講師 塾長とお話した時に息子にはピッタリだとおもいました

カリキュラム その子に合ったレベルの問題を進めてくれるとお聞きしました

塾の周りの環境 駅から近くバス停も近くにあり交通の便いいです。周辺にはお店もたくさんあります。治安も良い場所なので女の子でも通いやすいと思います。

塾内の環境 説明を聞きに行った時の印象はガヤガヤした感じはなく生徒の方達は静かに授業をうけているという感じでした

入塾理由 サッカーのクラブチームに通っている為集団塾は予定が合わなかった為個別を選びました

良いところや要望 予定を柔軟に対応していただけるので習い事が忙しい子でもとても通いやすい塾だと思います。

総合評価 塾長とお話しさせて頂いた印象は良かった

創伸塾南柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 怒ると怖いらしいが熱心だし補習なども積極的に対応してくれるのでありがたい。

カリキュラム 成績を維持できているので良いと思う。

塾の周りの環境 車で送迎しているが駐車場は無いので近隣の店舗の駐車場を一時利用している。21時~22時に終わるので特に女子は送迎が望ましいと思う。

塾内の環境 子供は不満言ってないので問題無いと思うが。

入塾理由 自宅で通信教育を利用していたが学習習慣が身につかず、塾に通うことにした。塾は妻が決めた。

定期テスト 定期テストの前は土日にも講座を開いてくれて対策してくれます。

宿題 宿題は少ないと子供が言っているので、実際少ないのでしょう。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。

良いところや要望 やはり授業料が安いのが最大のメリットと思います。成績も維持できているので効果も出ている。

総合評価 やはり授業料がとても安いのが最大のメリットと思います。先生も熱心。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾より通常授業料が少しだけ安く、無料の定期テスト対策やイベントがあるので総合的に安いと思った。

講師 体験授業をうけた子どもが自分で転塾を決めたので、指導は悪くないと思った。

カリキュラム 定期テストがあり、レベル別にクラスが分かれるのがよいと思った。

塾の周りの環境 ビルの中にあり、駐車場や駐輪場が他施設とも共用なため、時間帯によっては混雑していて送迎がしにくい。駅に近いため人通りも多く、立地は悪くない。学校と自宅からは少々遠い。

塾内の環境 廊下や講師室にプリントが積みあがっていたりしたのでスペースが足りないのかなと思った。また自習スペースも廊下にあり集中できるのか気になった

入塾理由 小学校では別の塾に通っていた。小規模塾のためアットホームな雰囲気はとてもよかったが、1クラスしかなく通う子のレベルもバラバラで、上位の県立高校を目指すには物足りないかもと感じていた。
この塾は通う人数が多く、レベル別にクラスが分かれていたのが決め手になった。

宿題 通常の宿題に加え、GWにはまとまった課題もでていたので親としては安心できた。子どもは問題なくこなしているので、適度な量だと思う。

良いところや要望 ある程度大きな塾のため、グループ内でのイベントや進路説明などあるのがよかった。また通う人数が多いのでレベル別にクラスが分かれるのがよい。せっかく費用をだして通うからには自分のレベルにあった授業をうけたい。

総合評価 また2カ月の通塾で学校のテストもこれからのため判断が難しいが、今のところはおおむね満足している。立地や環境には懸念が部分があるが、ハード面はなかなか改善が難しいので致し方ないかなと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。丁寧で先生も個人にあった講師を選べたので。

講師 年が近いのもあり、色々な相談に乗ってもらったようです。話しやすさ、沢山の講師の方がいらっしゃいましたが、皆さん丁寧で感じも良かった

カリキュラム 子供の苦手科目を重点的にお願いしてたので、講師の方にお任せでした。

塾の周りの環境 自宅からや、駅からも近いので送り迎えも時間の調節ができてよかったです。繁華街の中にありましたが、勉強しやすい環境が整ってました。

塾内の環境 外からガラス張りになっていて、それでいて丸見えで落ち着かない。というような事はなく、明るく狭すぎず広すぎずで勉強しやすい環境ではないでしょうか

入塾理由 受験に向けての指導を塾で教えていただいた。場所、立地、塾の雰囲気もこどもにあっていた

定期テスト 定期テストは高校別に絞って苦手箇所を重点的に何度も復讐し、対策をしてくれた

宿題 毎回宿題は出ていたようです。子供にあった難易度で考えられてました。

家庭でのサポート 食事や、出来るときはお迎えなど。まず、生活リズムを整えました

良いところや要望 塾長はじめ、受付や講師の方々が、気さくで相談しやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師は選べるタイプだったので、どの講師の方でも話しやすく相談にものってもらってたようです。

総合評価 うちの子供にはとてもあっていたと思います。親から見てもとても親身になっていただきました。

創学舎江戸川台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子ども自身がよく言ってたしそれなりに頑張り続けられたので良かったと思う

カリキュラム 子ども自身が納得して教材を使えていて、講習内容も悪いとは思わなかった

塾の周りの環境 駅ちかなので電車でも通えるし送り迎えも可能な立地だったのでどちらかというと良いと思う。駐車場などはないのでその場で乗り降りするがロータリーもある

塾内の環境 子ども自身が良く自習室を利用して勉強していたのでどちらかというと良いと思う。

入塾理由 通っていた友人の口コミや体験授業を通して本人の意思で選んで決めた

家庭でのサポート 送り迎えだけはずっとやっていたが、友人たちの親とローテーションだった。

良いところや要望 子ども自身が納得して有意義に取り組めていたしその後も行ってよかったと言っていた

総合評価 とにかく通った子供自身が行ってよかったと話していたので、それが1番だと思う

「千葉県流山市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

292件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。