
塾、予備校の口コミ・評判
254件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県千葉市稲毛区」「中学生」で絞り込みました
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の料金が安かったのと、初めての受講で半額になった。月謝は集団授業で週2回に対して少し割高に感じる。
講師 苦手な教科の講師の先生は学校の先生よりもわかりやすく教えてくれる
カリキュラム 学校より授業内容、教材の難易度が上がったので、追いつこうという気持ちが芽生えてきた。
塾の周りの環境 駅前の立地のため交通手段が便利。
車での送迎は塾の前ではできないため、離れた場所での乗り降りが不便に思う。
塾内の環境 塾の中は整理整頓されていて清潔感がある。
塾内はスマホ利用禁止のようで、安心できる。
入塾理由 同級生が複数人通っていて、通塾時も一緒に通える安心感があった。
良いところや要望 前回の授業の確認テストがあるので、理解度できているのか本人も分かりやすい。
入館退館のメールが届くところが便利。
少し離れた場所でもいいので、学年問わず利用できる駐輪場があるといいです。
総合評価 入塾時の学力テストで自分のレベルを知るきっかけができた。
まだ夏期講習しか経験していないが、宿題も多いため自宅で勉強するようになってきている。
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いがこどもの成績はいまいち伸びず夏期講座や冬期講習も勝手にプログラムにはいっており結果がともなってないから
講師 よくしてくださってるとは思いますが子供の学力では追い付いておらず結果が出ていないのでなんとも言えない
カリキュラム 結果があまりでておらずこのまま受験を向かえるのが不安に感じている
塾の周りの環境 駅から近くとてもよいです。子供
安心して通わせられます。また出勤簿にタイムラグがあるのは気になります
塾内の環境 教室の温度が暑く勉強に集中できるか不明。成績は伸びておらず本当に大丈夫かとおもう
入塾理由 受験にあたり今の学力では入試に間に合わないと思い自己学習では足りなかったから
定期テスト 定期テストはあるようですが成績は思っているより伸びておらず子供にあっているか不明
宿題 宿題もただこなしているだけで成果に繋がっておらず親としてはなんとも言えないとかんして
家庭でのサポート 説明会には参加し先生との面談も定期的には行っておりますが具体的に何を改善されてるか不透明
良いところや要望 定期的にご連絡をくださり面談を設けてはくださるのでそこは感謝
総合評価 子供の学力では追い付いておらず結果があまりでておらず
市進学院西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝も季節講習も平均的な費用だと思います。教材等も普通だと思います。
講師 先生方が忙しそうでちょっと質問したいと思っても先生が捕まえられない。
カリキュラム 教材の種類が多いのでガサツな子は管理が大変そうでした。授業内容わかりやすく映像で復習もできるので便利。
塾の周りの環境 1号館と2号館が離れているので今日どっち?となりがちでした。どちらも中学校から近いので便利でした。治安も悪くないです。
塾内の環境 新しい建物ではないけど整理整頓されていて感じよかったです。線路が近いので多少うるさいのは仕方が無い。
入塾理由 通っている中学校に近く、中学校の合わせたカリキュラムがあったから
定期テスト 定期テスト前に無料の対策授業があり、学校のワークを宿題にしたりして対策してくれます。
宿題 先生によるが宿題の量は多いと思います。やり忘れると居残りになることもありました。
良いところや要望 通っている学校の専門コースがあり、学校の時間に合わせて授業開始してくれるので便利です。
総合評価 入学時より成績はアップしたと思いますが、1クラスの人数が多く質問したくてもなかなかできないことがあった。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。先生方も真剣に生徒に向き合ってくださってます。ただ、支払う側としては安くはないです。夏期講習が別料金で辛い所です。毎年更新していないテキストであれば、もう少しお安くなると嬉しいです…。
講師 若い先生もいますが、ベテラン先生も熱血過ぎず
とても良い距離感で生徒と接してくれている、と感じます。
いつも変わらない先生がいることで安心して勉強ができていました。稲毛教室は先生も前向きで、信頼できます。宿題が少し多く部活との両立が今はまだ大変です。
カリキュラム 教材は、見やすく使いやすそうでした。ワークなどに所々情報が古い気がする…という箇所があったようですが全体的には良かったと思います。
塾の周りの環境 稲毛駅から徒歩1分ほど。今は改装中ですが駅ビルが開いていると中を通る事が多いです。塾のビル前に出入り口があるので、ほぼ雨に濡れずに塾に入れることや、安全面からも利用させてもらってます。
塾内の環境 ビルは、少し年季の入ったビルです。が中に入れば教室は綺麗で勉強しやすい環境かと思います。自習室も職員のいらっしゃるすぐ近くなので質問もしやすいと思いました。
入塾理由 通信教育での中学受験コースで学習していたのですが、質問をしたいこともあったり、親の話は聞かなくなってきたので、通塾しました。
定期テスト 今回がはじめての定期テストなのでまだ何とも評価できませんが、的確なアドバイスをいただけたようです。塾での学習をしっかりしていれば大丈夫という安心感もあるようです。
宿題 本人のやる気にもよると思いますが、他に興味がたくさんある子供にとっては少し宿題が多くも感じました。が、きちんとこなせている生徒さんは、結果も出ていましたので適正な量だったのかもしれません。
家庭でのサポート 高学年でしたので、あまり口出しせずに先生にお任せしていました。
良いところや要望 塾での子供の様子など、先生からの連絡があり話ができるのが安心です。夏は冷房は効きすぎて、寒い時があるようてす。
とにかく先生方の子供達への接し方が上手そうだなと、子供からの話を聞いていると感じます。
総合評価 中学受験を考えている方にはオススメできます。個々の学力(クラス)に合わせて宿題や学習時間が変わり、頑張れる環境ではあります。先生方の寄り添い方も子供に合っていて楽しく通っていました。中学生も部活との両立を目指して通っていますが、先生からの励ましも嬉しい様です。
個別指導なら森塾稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較して、指導内容から概ね適正な授業料であると判断をした
講師 当初の目的だった算数の基礎をやり直し最低限のレベルまで引き上げることができた
カリキュラム 授業時間や課題が負担にならない程度であり継続出来ているが、親としては物足りない気もする
塾の周りの環境 自宅からやや離れているが、他もほぼ同じ条件であり、可もなく不可もなし。送迎できないため自転車で通っているが、時間帯が夜であり心配
塾内の環境 個別指導であるため、限られたスペースでの授業であり乱雑だったりすることもなく特段問題ない
入塾理由 算数が全く出来なかったので、基礎からやり直し学校の授業について行けるようにするため
宿題 もともと成績が低くかったが、継続出来ていることから概ね適切な量や難易度だと思う
良いところや要望 親がほとんど関わらなくても問題なくカリキュラムが進んでおり、きちんと運営されていると思われる
総合評価 まだ期間が短いため一概には言えないが、成果は出ていることから概ね満足
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 試験結果がよかったらこの金額は安いのかなと思います。
講師 先生は優しい人もいるし、こわい人もいると言ってました。
カリキュラム 全科目みてくれるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駅前なので、通いやすい。自転車で行けるところはよかった。ただ、駐輪代は必要なのは残念でした。
人通りも多いから安心ではあります。
塾内の環境 一度行った感じでは、静かでした。
授業中はどうなのかわかりませんが、うるさくはなさそうです。
入塾理由 全科目利用でき、友達もいるので。
また通いやすいため。
金額も5教科でなら払えるかなと感じた。
良いところや要望 感じのいい方が対応して下さったのでよかった。
総合評価 成績が上がればよい評価をしたいです。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くありませんが、一般料金だと思われますので、考えすぎないように
講師 レッスンのうまい講師がいるようですが、難関校はどうかの疑問です。
カリキュラム 詳しくわかりませんが、子どもにとって、悪く無いようですので。
入塾理由 本人は入会する意欲満々で、友達にも勧められたし、体験も良かったためです。
定期テスト テストや成績にあまり関心を持っておりませんが、勉強習慣をつけてほしい。
宿題 量は少ないと言われておりますがいいと思います。
家庭でのサポート 普段はサポートはいらないようですが、テスト後、面談ぐらいです。
良いところや要望 講師はもう少し厳しく育てていただきますと、幸いに思うのです。
その他気づいたこと、感じたこと 難関校には力を抜いて頂かないように頑張っていただきたいのです。
総合評価 みんな一般的な高等学校に向いているようだと言われておりますので。
市進学院西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中では授業料に関しては平均的な価格であると思う。但し、任意の教材の宣伝が多い印象。
講師 入塾して間もないが、授業の様子や進捗状況等を電話で説明してくれるのでその点は安心している。その為の対策や注意点も促してくれる点は良い点と感じている。
カリキュラム 週ごとに進度状況や取り組む内容を出してくれていて、今週は何を取り組むべきか明確なので、本人、保護者共に進度等はわかり易い。
塾の周りの環境 駅が近くにあるがあまり使わない路線である。
基本的には近所在住の生徒達が自転車や車の送迎で通っている人が多い印象。
駅近の意味がない…?
塾内の環境 教室自体が狭くスペース的な問題は良くない印象。
先生達のデスクやスペースがオープンなので電話とかしている声は良く聞こえる。
入塾理由 他の習い事との兼ね合いで通塾可能日から探した。以前通塾していた塾が個人塾だったこともあり、大手のグループ塾に入塾したかった。
定期テスト 定期テスト対策用に学校教科書に準拠した必修テキストを購入し宿題として取り組むように指導されている。
宿題 適切な量、難易度の宿題を出されている。やることが明確にされている点は取り組む上でやりやすいと思う。
良いところや要望 教室がもう少し広いとスペース的な余裕はあるのではないかと感じる。通塾するとポイントがたまり一定ポイント貯まると景品と交換出来たりする点は達成感もあり楽しいと感じた。
総合評価 入塾テストがあり適正なレベルがわかった上での通塾なので授業についていけない心配等はないので良いと感じる。また、授業の様子や気になる点は先生と対話しやすい環境なので安心感があるので4としました。
後は成績がアップすれば言う事なしです。(まだ入塾間もないので)
個別指導タクシス稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してみたが、平均からやや高めの料金設定と感じる。
塾の周りの環境 駅に近いため塾周辺の治安はそこそこよいが、少し離れると人の数、街灯の数も当然減るため少し不安には感じる。送り迎えも駅のロータリー付近なので停車して待つことがあまりできず不便。
塾内の環境 自習室がありよい環境。今のところウルサイ生徒がいて集中できないと言うことはなさそうではあった。
入塾理由 アンケート受領後に体験入学を実施。講師の対応が子供目線で好印象だったため同じ先生を指名できるということで入塾。
良いところや要望 今のところ1ヶ月でこれといった内容は特にない。今後テストを何度か経て何かあれば要望したい。
総合評価 入塾直後のため評価しにくいこともあり平均して3(参考にならない)。今後評価は変わると思われる。
市進学院西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外に、テスト費等あるため
毎月月謝以外にも、なんやかんやと金額がかかってしまう
講師 勉強しなくてはいけないと意識付けができるので、本人もやる気になっている
カリキュラム ご予定近くのカリキュラムに合わせて勉強させてくれるので、本人も満足度が高い
塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので、治安も悪くなく安心して通わせることができる
学校から直接行くので、補食できる場所があればと思う
塾内の環境 学べる環境にあると思うので、満足しているが、エレベーターが狭いので
待ち時間が長い。
入塾理由
通ってる中学からも通いやすく、治安も悪くないため
良いところや要望 通ってる中学校のコースがある、しかも、クラス分けでできること、できない子分けてくれてるので、レベルに合った勉強ができる
総合評価 今のところは本人もやる気になっているので、自宅でも勉強するようになったし、意識付けをしてくれると言う点でも満足はしている
個別指導塾フォーカス西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に管理費等がかからないため、他社より安めだと思います。
講師 先生によって差がある気がします。
カリキュラム 勉強が苦手な子向けの塾なので、うちの子にあっていると思います。
塾の周りの環境 駅前なので立地はとても良いと思います。人通りもあり、治安は良いと思います。
家からも近いのでとても通いやすく助かってます。
塾内の環境 オープンスペースで雑多に授業しているので、集中出来るかとなるとちょっと不安です。
入塾理由 勉強を苦手な子をターゲットにしている塾なので、うちの子に合うと思ったため。
良いところや要望 基礎を大切にしている感じがするので、うちの子にあっていると思います。
個別教室のトライ稲毛駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1日、1時間先生と付きっきり勉強の後に、
1時間強制的自習と言うスタイル。
先生によっては強制自習中も教えてくれるありがたい先生もいるが、そこが教えてくれないで帰ってしまう先生にあたると料金は高いと思う。
講師 同姓で話の合う先生や淡々と教える先生などいるが、どの先生もみっちりしっかり教えてくれている印象。
カリキュラム 授業では今のところ学校のワークを中心に教えてもらっている。
トライ独自のタブレット学習も家で出来て予習復習に使えるのがとても役立つ。
塾の周りの環境 稲毛駅から近い。大通り沿いで車通りは多いが、教室が広いのでそんなに気にならない。家からも近いが、駅前に行くと居酒屋など沢山あるのであまり遅いと心配。
塾内の環境 雨漏りがあるらしい。
自習室が沢山あって授業日以外の日にも沢山使えてとても良い。
入塾理由 直前まで2対1の個別に通っていたが
1対1の方が集中できそうだったので
定期テスト 苦手教科のワークなど自分で解らない所を中心に教えてもらった。
良いところや要望 先生方が皆真面目に丁寧に教えてくれる。
独自のタブレット学習が良い。
教室が広くて自習席が沢山ある。
1対1学習で集中できる。
総合評価 授業数を週にもう1日増やしたいがちょっと料金が高い。
学年があがって高校受験に本腰入れるようになったら料金高くても仕方ないかとも思う。
城南コベッツ作草部駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅周辺にある複数の塾と比較して、やや高めな料金設定だと感じました。
講師 最初のころに、塾長の方が教えてくださる時があり、本人のやる気を出してくれたようです。今は授業も始まり、宿題が多くてげんなりしています。
カリキュラム どこでつまづいてしまったのかを知るために、4月からの内容を復習しながら指導してくださっています。
塾の周りの環境 駅前にあるため人通りもあって明るく、また自宅からも徒歩圏内なので本人も行くことに無理がないようです。
塾内の環境 木材が設備に使用されていたり、自然な感じのBGMが流ていて、イメージしていた塾とは違って気に入ったと話していました。
入塾理由 苦手になった科目を、最初から指導していただいて理解を深めようと思いました。
良いところや要望 本人にあった進め方を提案していただき、それに沿って進めているところです。その都度、指導内容の報告書が届くのもよいと思います。
総合評価 料金は個別指導なので割高に感じるものの、間違えたところを宿題にして、またその確認をするなど本人の理解に合わせた対応をして頂いている点。
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駐輪場代が毎月かかります。普段の値段は周りの塾と同じくらいだと思いますが、夏期講習などになるとと出費がすごいです。
講師 まだ入塾したばかりですが、自分から聞く事が苦手な子で心配していましたが、先生がきちんと声掛けしてくれるので聞きやすいと言っています。
カリキュラム テスト前になるとテスト対策を徹底してくれる為子供もやる気がでます。
塾の周りの環境 駅には近いですが、細い道と暗い場所な為少し心配です。駐輪場も少し離れています。お迎えの車が多いので時間帯はいつも混んでます。
塾内の環境 駅に近い為車通りが多いので少しうるさいと思います。古いですが環境は綺麗で整っていると思います。
入塾理由 いくつかの塾に体験に行った中で子供が通いたいと思えた事と、先生が全員正社員である事、子供を任せても大丈夫と思えた事。
良いところや要望 子供が嫌がらず通っているのでこれからの様子をみて決めたいと思います。
総合評価 金額が高いので通っている意味があるのかこれから決めたいです。
個別指導なら森塾稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学2年まではそこそこリーズナブルだなと思ったが3年になると一気に跳ね上がるので、辞めました。
成績が伸びていたら踏みとどまったかもしれませんが、成績は変わらずでした。
講師 こまめに連絡くれたりと良かったのですが、個別とうたってる割には表面的にしか把握されてないなと感じました。何が苦手で、理解してないこととか、もう少し親身になってくれたらと思いました。集団の塾と変わらないなぁと感じました。
カリキュラム 塾の終わりにミニテストがあるのですが、それをクリアできたとしても普段から勉強する癖のない子はその場限りで学んだことをすぐ忘れるので塾に行ってるからと安心してしまって余計に勉強しませんでした。
塾ではミニテストが出来ていると、出来てると判断するので、総合的に成長できているか把握できてないと感じました。
塾の周りの環境 送り迎えに車を使用していたので、車を停める場所が無かったので、不便だなと感じました。駐車スペースがもう少しあれば通いやすいのではないかなと感じました。
塾内の環境 こちらに関しては駅近なので、窓が空いていたらうるさいのではないかなと感じました。
窓が閉まっていたらそれほど気にならないのはないかなと思いました。
入塾理由 娘が個別塾を希望しており、体験と面接で娘が気に入ったので決めました。
定期テスト 一般的に対策はしてくれましたが、その学校ごとの対策は特になかったんではないかなと感じました。
ただ、選考してる授業以外の教科の勉強も質問したら答えてくれてたのは良かったなと思いました。
良いところや要望 先生方が親切で明るく、好感度が高い人が多い気がしました。様子の連絡はマメだし、その点は安心感がありました。担任制なのもいざという時に誰に質問すれば良いのかわかりやすく、良かったと思いました。
市進学院ワンズモール長沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてやや高めだと感じたため星3をつけさせていただきました。ですが、料金単体を考えたらの話で、受験などに関しての取り組みがとても良いため、文句はありません。
講師 わかりやすいご指導の元、子供の成績も上がっているため。このようにつけています。自習室にも行きやすく、自分から勉強をしやすい環境になっていると感じました。
カリキュラム 問題集が色がついていてわかりやすかったり、自習室を設定されていてとても学びやすいと感じました。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中なので、通いやすかったというのだったり、自転車を使用することができるためとてもいいと思いました。ショッピングモールの中なので、大人の方も多く、心配もありません。
塾内の環境 雑音はほぼなく、集中しやすい環境です。先生方にも質問しやすく、とても広いため、子供にとって素晴らしい環境だと思います
入塾理由 近くにあったということが一番の決めてですが、学校の友人もここに通っており、人数が多かったためここに決めました。
良いところや要望 ショッピングモールの中ですが、とても広いです。とくに要望などはありません。今の状態をとても満足しています。
総合評価 とても良かったです。子供にとって集中しやすい環境でご指導もわかりやすいです。ただ料金が他と比べて少し高いので厳しい家庭も多いとは思います。ですが個人的にはとても満足しています。
LIMIX本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは安いのではと思う。
講師 先生の教え方や子供との接し方が、息子には合っていたのではないかと思います。
塾の周りの環境 コンビニが近く、駐車場で待機できるのがよい。自宅から自転車でも行ける距離なので便利です。店などば他にほとんどない。
塾内の環境 中についてはあまりわかりませんが、そこぞ綺麗なのではないかと思います。
入塾理由 友達が通っていてよさそうだったから。前の塾はあまり成果が出ず、変えようと思っていたので。
定期テスト 得意科目をら中心に点数を伸ばせるような指導をしていただいたようです。
宿題 宿題はレベルに合わせて出されているのかもしれませんが、比較的簡単ではと思う
良いところや要望 本人が前の塾よりわかりやすいと言っているので、それがベストではないでしょうか
総合評価 前の塾よりわかりやすく、レベルに合わせてやってもらっているので助かります。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金で選択したのではなく、本人が行きたいと申し出たので決めた
講師 サービスは良かったみたい。ただ中期的視点でなく短期的視点でのアドバイスが多い
塾の周りの環境 入退館管理と、駅前ということ、講師出迎えと安全面に不安はないと判断できる。また余り物騒なエリアではない
塾内の環境 レベル差が大きいかもしれない。トップクラスは実績作りもありハードだったよう
入塾理由 部活優先のため、学習量の補填を目的としていた。本人の希望により。
定期テスト あったようだが、それが結果となったかは誰もわからないのでコメントしづらい
宿題 余り苦にしていないので適量だったと思われるが英語は別に自己学習していた
家庭でのサポート こちらも本人から特別リクエストがない限りサポートはしていない
良いところや要望 進学校狙いなら??だが、学力向上目的ならば良い環境ではないだろうか
その他気づいたこと、感じたこと 良く相談にも対応してくれたようで受験校決定に影響があったのでは
総合評価 本人が学習する習慣がついた事だけでも良かった事だと考えています
栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当です。もちろん、コマ数に応じたものになります。夏期講習、冬期講習もあります。
講師 若い先生が多いです。体育祭などの学校行事にも来て写真を撮ってくれたり、子供たちと距離が近く感じますが、怒る時はしっかりとしかってくれます。
カリキュラム 教材は学校のワークを元に作られた物が多かった気がします。
テスト期間は、テスト範囲を学校別に把握してくださりそれにあった授業をしてくれます。
塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩10分くらいで、近隣にはコンビニなどがあります。駐車場はないので、近隣のコンビニに停めるしかありません。
塾内の環境 室内はごめんなさい。
一度も入った事がないので分からないです。
入塾理由 受験にあたり、塾に通わせました。
少しでも偏差値を上げるため
定期テスト 定期テスト対策は、主にプリント、ワーク問題が多かった気がします。
宿題 宿題も、ワーク提出やプリントが多かった気がします。
ワーク○ページ~○ページという感じだった様な気がします。
良いところや要望 駅から徒歩1分以内。
急な欠席は出来ませんが、前日までの欠席の連絡をすれば振替をしてくださいます。
子供にあった講師をなるべく担当に当ててくれるので、講師と相性が合わない…と言う心配もありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は前日までなら受け付けてくれます。
受験対策で通わせましたが、受験する学校にあった対策をいくつか提案してくれます。
塾の日でなくても、自習室として解放してくださるので大変助かりました。
総合評価 私立、国立、公立、中高のどちらも適していると思います。
ただ料金は少しお高めです。
夏期講習や冬期講習にもなると、相当な値段なので子供にあった必要なコマ数だけにすることをオススメします。
市進学院ワンズモール長沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習やオプション講習もあるので、中3は特に年間の総額は高くなる印象でした。
講師 中2の際は若い先生で授業がやや心もとなかったようでしたが、中1、中3は文系科目は塾長先生、理系科目はもう1人のベテラン先生が教えてくださり、授業だけでなく対策プリントや要点まとめプリントが受験の際とても役に立ったと言っていました。また、受験は長丁場なので、やる気の持続も大切なポイントですが、授業内や帰りがけにも積極的に声掛けしてくださったり、今やるべき重要なことや受験までの勉強方法など常々伝えてくださったことがとてもよかったです。子供も、先生たちは生徒のことを本当によく考えてくれていると言っており、通塾中は長丁場でしんどいこともあったようですが、振り返ってみると通ってよかったと言っていました。塾の費用はやや高めな印象ですが、先生方のご指導や生徒との向き合い方がとてもよいなと感じたので通わせてよかったです。
カリキュラム 進度は、季節講習の中でもどんどん進んでいくので、受験の時には範囲が終わりしっかり受験に向けて対策できたことがよかったです。塾のテストと学校の定期テストが重なることもあったので、そこは大変そうでした。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあり、塾内やトイレがとてもキレイです。モールの駐車場が無料でスペースも充分にあるので送り迎えもとてもしやすいです。
塾内の環境 子供が通っていた頃は塾がモール内に入って数年後だったので教室内も受付も自習室もとてもキレイで使いやすそうでした。モール内なので周りの騒音もなく、エアコンもよくきいているので年中勉強しやすい環境です。
入塾理由 自宅から子供1人でも安全に通いやすい場所にあったのと、集団指導で教えているところが良いと思い、選びました。
定期テスト テスト対策のプリントをくださったり、出やすい部分を特に指導してくださいました。
宿題 宿題は多すぎず少なすぎず出されていたと思いますが、学校の定期テスト中も宿題があるので、そこは大変そうでした。塾のテスト後は必ずすぐ解き直しがあるので、その習慣が身につくことがとても良いと思いました。
家庭でのサポート 受験対策は全て塾におまかせして、家では定期テスト対策を二人三脚で一緒にやりました。
良いところや要望 定期テスト対策や受験対策のプリントがあること、授業内容がわかりやすいこと、先生方が指導熱心なことが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習で他校での講習を受けることがあったのですが、そこがやや古い建物で少し遠いこともあり、いつもと違う講師の先生だったこともありで通塾しぶりになることもありました。
総合評価 受験対策が塾なしではここまでできなかったことと、良い先生たちに恵まれ、また塾に通うことで友達とも一緒に頑張れたので本人も良い経験となり、また受験対策のノウハウも身についたので通わせてよかったです。