
塾、予備校の口コミ・評判
529件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「青森県」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾類家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。通常は1教科だけでしたが、長期休みの講習は何コマか不安な教科に充てました。
講師 塾長は全教科対応していますし、講師の先生も理系は強そうでした。
カリキュラム 長期休みの講習に何コマか入れて、5教科やろうとおもいましたが、国語は必要ない成績だったので、その分苦手な科目に充てることができました。
塾の周りの環境 主要道路に面していますし、ドラッグストアの敷地内にあるので夜でもわりと明るいです。待ち時間に買い物も出来ました。
塾内の環境 机ごとに仕切りがあって、おしゃべりすることなく勉強に打ち込める環境です。また、別の部屋に自主学習できるスペースがあるので早くに行って予習も出来ます。
入塾理由 受験をするにあたり、数学の成績が若干低かったため入塾を決めました。
宿題 苦手なところを重点的に、類似問題がたくさん出されていたようです。繰り返し解いて問題に慣らしていました。
家庭でのサポート 塾の送迎や、三者面談など対応しました。どうしても学校の後になるので、軽食を用意して、車で食べさせてから送り出していました。
良いところや要望 苦手な科目をなんとか良くしようと、とにかく塾長が親身になって考えてくれます。若くてとてもはなしやすいです。
SUNAcademy学習塾【青森県三沢市】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾にあたり他の塾の料金と比較して安い方だと思います。兄も通っていた事がありますが、他の塾に変更した時高いのに成績が上がらずがっかりしたので、今回はこちらに戻して通わせました。
講師 明るく楽しい気持ちで勉強できてました。最初は受験コースだけと思っていましたが、相当楽しかったのか子供がそのまま通常のクラスを続けたいということでそのまま通っています。
カリキュラム 受験の問題がただ解くというものではないので、親では教えづらいところを教えてくれていたと思います。面接の練習も何回もしてくれていたようです。
塾の周りの環境 小学校のほぼ前にあったので、その学区内の子供にはすぐに行けて自習室などで勉強できて良いと思います。フルで仕事をしている親御さんには助かるんじゃないでしょうか。
塾内の環境 いつも綺麗だと思います。教室の扉が開いてるので、受付で話していれば聞こえるだろうと思います。
入塾理由 比較的近くで値段も他より安く、中学校受験コースがあったので。
定期テスト 正直合格した中学校に入学してからは、他の中学校と学校の勉強にズレがあり個別に変更しました。定期テスト対策としては子供が分からないところを集中して教えてくれています。
家庭でのサポート 近くの小学校の学区内ではなかったので、毎回車で送迎をしています。
良いところや要望 塾長や先生に相談がしやすく、なるばく希望に合った形にしてくれています。先生も明るい方が多いので子供も相談しやすいと思います。
総合評価 先生に相談しやすくコースも変更しやすいので、個々に合わせた形に受講しやすいです。気になる点としては夏期冬期講習で個人の進み具合に合わせる形でプリントをどんどんしていくのですが、子供が言うには「間違ってもそこを教えてくれるわけではない」そうです。どうやって苦手な部分を克服するのかな?と疑問に感じた事があります。
個別指導塾スタンダード浪館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやすいと思いますが、後から授業のコマ数が増えたのが負担になった
講師 あまり成績が伸びなかった。子供の感想もあまり良くなかったから。
カリキュラム 教材は全て買ったが、全てやる時間がなかった。勉強法をもう少し教えてほしかった
塾の周りの環境 近くにスーパードラッグがあるので受講前に飲み物が変えて良い。駐車スペースが余りないので迎えが大変だった。
塾内の環境 思っていたより狭い印象がある。勉強スペースをもう少し広くしてほしい
入塾理由 通いやすさ。講師の雰囲気が良さそうだったから。同級生も通っている
定期テスト 特になかった。受験に向けて勉強するだけだった
宿題 難易度はそんなに高くなかった。
家庭でのサポート 塾の送迎や説明会に参加した。勉強するように毎日言う。休憩時のお菓子や飲み物常備。
良いところや要望 個別指導の割に複数の生徒に教えるのが多い。せめて、先生1人に対し生徒2~3人で教えてほしかった
総合評価 講師が複数の生徒に教えるのが多い。勉強のモチベーションを上げてほしかった
弘前トップゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収入からみると家計の約4割を占めておりましたので、通塾期間は、家族の生活が変わり苦しい時間を過ごしました。
講師 志望校合格にむけて、自己学習の仕方を科目別に指導していただきました。
カリキュラム 志望校の難易度に合わせ、強化が必要な科目に重点をおいた講習を設定していただきました。
塾の周りの環境 下校時は、駐車場が満車になりました。でも、冬季は、駐車場の除雪がシツカリされており、安心して通塾することができました。
塾内の環境 教室は20人程度で、学校のように多人数となっておらず塾生に目が届き安い環境かと思いました。
入塾理由 希望する大学入学合格にむけて、友人からの情報や学校の薦めで決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなく、ロードマップのPDCAの推進のみの指導をしていただきました。
宿題 宿題や塾の定期テストなどに向けた指導をしていただいたことにより成績が良くなりました、
良いところや要望 節目節目で、担当講師から、弱点と力点の説明があり、子ども成長が分かりやすかつた。
総合評価 塾生が少人数なこと、目標ロードマップを作っていること、節目節目に評価することなど、結果的に志望校に合格できので良かった。
M進個別指導学院湊高台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧に教えてくれる割にはとても安く、学習能力がとても身につく
講師 話しやすく、ユーモアがある方だったので教育相談もでき、とても助かっている
カリキュラム 進み具合が遅く、教材も分かりにくいらしい。子供はストレスを感じているようだ。
塾の周りの環境 見通しが良く、近くには交番もあるため、明かりもついていて夜遅く帰るときも安心して帰りを待てる。家からも近いため、自習するときも早めに行ける
塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かく、勉強しやすい環境だと子供は言っている
入塾理由 広告を見て、ここならしっかり学習出来るかもしれないと本人の強い意志で決まった
良いところや要望 設備、環境、講師、そこは整っていますが、生徒の治安が悪い。いじめとかがないといいが。
総合評価 分かりやすく、設備も整っていていいと思ったが、子供にとっては生徒の治安が悪く、ストレスを感じていると言っていた
青森練成会青森本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う夏季、冬季講習などの時はやはり負担が大きい
講師 わかりやすく授業を進めてくれてると聞いています。
このままわかりやすくおねがいしたいと思う
カリキュラム 教材カリキュラムは難しいと聞いていますが、学校の授業が楽になったみたいです
塾の周りの環境 ショッピングモール的な所にあるので送り迎えが駐車場かあるのでかなり便利、夜遅いときでも明かりがあるので安心
塾内の環境 教室は見たことがないのでわからないですが、自習室が、あると聞いてます。今後はどんどん利用させたいです
入塾理由 受験するにあたりわかりやすい指導をお願いしたく、塾が本人にも合ってると思い決めました
定期テスト テスト対策は自習でわからない所を聞くみたいです。
可もなく不可もなくだと思う
宿題 量は丁度いいと思います。学校より難しい問題みたいなので頑張ってます
家庭でのサポート 塾の送り迎え。帰ってきたらすぐに復習できる環境をやってきたとおもう
良いところや要望 特に要望はないが塾が難しい問題をやっているので学校の塾が復習になるので良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 振替でテストを受けさせてもらったりメールでの入退室の確認はいい
総合評価 授業形式でやっているのか本人にあってると思うので総合てきには良い
個別指導 スクールIE青森青葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い方なのではないかと思いました。
授業の後も質問等が出来るようで、積極的に聞きに行ける子にとっては得かと思います。
講師 丁寧に教えて頂けた用で良かったです。
開始予定時間通りに始まらないことがたまにあるようで、そこが少し気になりました。
カリキュラム 先週に出された課題を子供がやっていなくても、特に注意されないようで、甘えてしまう場合があると思いました。
塾の周りの環境 交通の便が特に悪いということも無く、快適だと感じます。
駐車場もあるため、車での送迎も可能です。治安ももちろん良いと思います。
塾内の環境 お話を聞く際に1度来校しましたが、中は綺麗だと思いました。
勉強スペースも区切りがあり、集中できそうでした。
入塾理由 1番の理由は距離が近いことでした。
1人の先生に対して生徒が2人ということで、きちんと教えて貰えるか初めは不安でしたが、問題ないようです。
良いところや要望 塾のコマ入れは規模的に生徒が自由にでき(先生が埋まってしまってい場合は別)、良かったです。
総合評価 これといった悪い点は無く、強いて言うならばもう少し厳しく指導して頂いても良いかなといったくらいです。
個別指導塾スタンダード文京教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう一人子供がいるのですがその子が通っていた塾よりもコマ数が多くても安い値段だった
講師 たまに質問に答えられない講師がいると子供から聞いたので中学レベルくらいは問題なく教えて欲しかった
カリキュラム 学校の内容などをどんどん先取りできていていい予習になったとききました
塾の周りの環境 家から近かったので個人的には送り迎えなどの手間がすくなかったので良かったと感じたが人によるところなのでなんとも言えない
塾内の環境 なかなか良かったと思います個別指導の塾なので塾生同士の交友関係もあまり築けていなかったようですなので生徒同士がうるさくするなどのことはあまりなかったそうです
入塾理由 家から近かった値段がそこそこ安い自習できるスペースが存在しているネットで使えるサービスが魅力的に感じた
良いところや要望 講師の質を高めてほしい
値段は安いので自習室代わりに利用するなど様々な用途に使えると思う
総合評価 個人的に値段や立地はなかなか良かったが
中学生の内容も答えられない講師を雇う前に事前に見抜いてほしい
青森学生塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材なのがとても高く感じると思いました。その他もろもろも考えて感じたこともあります。
講師 子供の分からないところを質問したら1対1で教えてくれるみたいで分からなかったところも分かったみたいでとても助かりました
カリキュラム 一人一人の質問に優しく答え、周りに合わして授業のスピードを合わせているみたいなので自分の子供もかなり助かったと言っており良かったです
塾の周りの環境 立地はかなり良かったです。塾帰りも1人で帰らせても何も無かったみたいで塾の先生も心配をしてもらって通ってる時は安全に行き来出来たみたいで良かったです
塾内の環境 雑音など無かったみたいでなんならとても集中出来る環境だったと聞いております。トイレもしっかり綺麗にされており環境がかなり良かったと見受けられました
入塾理由 評判がかなり良かったのとみんな行ってるみたいなので入塾させていただきました。
良いところや要望 子供一人一人のスピードに対応してくれる。質問等の分からなかったところを細かく説明してくれている。冗談など言って笑わせてくれている
総合評価 子供のお世話をさせて頂きありがとうございました。
今ではとても良い塾だなと思います。一人一人のスピードに合わし質問返答もしてくれて助かりました
個別教室のトライ青森松森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の時代に比べると高い。個別対応だからこのぐらいが妥当なのかと思う。
講師 対応も人それぞれ。聞きにくい先生だと聞きづらいそうです。
カリキュラム できるだけ本人に合わせてくれるところが良い。管理者的な人が1人しかいないので対応に時間がかかっている。
塾の周りの環境 お迎えの生徒が多数いる為、駐車場が狭く道路に停車し待つことが不便。雪がふる時期だとますます停められないのでかなり不便。
塾内の環境 面談の為、出向いたことがあるが皆さん静かに取り組んでいる。遊んでいる人は見られないので良いと思う。
入塾理由 集団塾だとわからないところも聞きにくいのでわからないところでも聞きやすい個別にしました。
定期テスト 特にないです。県テストの解説を時々してくれることはありがたく思います。
宿題 宿題はそんなに多くない。授業の復習みたいなもので数も少ない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと面談に参加している。その他は申し訳ないが特にしていない。
良いところや要望 メールで連絡してくれることが良い。プリントだと子供が出してくれないので、大事なことの見落としが少ない。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際は代替え授業をお願いできるのが良いです。こちらにも配慮がうれしい。
総合評価 個別対応の塾なので子供に合わせて指導してくれることがありがたい。
ナビ個別指導学院青森緑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講習は妥当かなと感じたが、長期休みの講習や合宿などのオプションが高く感じた。
講師 やはり合う合わないがあるようで、教え方が上手な方や話しやすい先生がいると勉強も楽しくかんじていたようだ。
教えながら携帯をいじっている方もいたとか。。
カリキュラム 本人に合わせたペースや内容でカリキュラムを進めてくれていたと思います
塾の周りの環境 なにより家が近い。
大きい道路が近く車通りは多いが隣はショッピングモールということもあり、夜も明るく安心して通わせることができた
塾内の環境 そこまで広いスペースではないように感じた
自習室もあったが使いにくいようだった
入塾理由 パソコンでの学習メインの塾に通っていたが効果がなく、個別に教えてもらえる塾が合っているのではと思い入塾した。
定期テスト 苦手なところを中心に問題を出し、わからないところを徹底して教えてくれていたようだ。
宿題 あまり多すぎる量ではなかったようだ。
次の塾の日までに終わらせていた
家庭でのサポート 天気の悪い日は送り迎えをしたり、塾で受けたテストの結果を一緒に聞きに行きました。
良いところや要望 急に休んでしまった時の代替えを割と親切にやってくれた印象です
総合評価 うちの子は塾に通ってそれで満足!というタイプだったので家での学習にはつながらず結果がイマイチでした。
でもそれは塾側がダメだということはないので継続できる方はいいと思う
英進塾【青森県】小柳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人も先生の対応もよかったとのことだったためコスパが良い
講師 人によって合う合わないはあるがどの先生も親身に話を聞いてくれ明るく優しい先生が多い
カリキュラム ひとりひとりにあわせて進むだけでなくつまづいたら戻って対応してもらっていた
塾の周りの環境 小柳駅から徒歩10分、本屋さんやスーパー、ご飯屋さんがあり静かすぎず人通りも少なくは無いため夜の授業でも安心
塾内の環境 自習室がもっと完備されていると使いやすいが、その分授業を受ける生徒しかいないことが多いため静かに集中して授業を受けることが出来る
入塾理由 口コミでの先生の対応や家、学校からの通いやすさ、価格などからすべてを考慮した上
宿題 生徒の話を聞いて学校の課題や部活などの状況に合わせて量を調節してもらえる
良いところや要望 価格、塾の周りの環境(栄えすぎず廃れすぎずで遊ぶところは少なめなため目移りはしにくい)
総合評価 先生のひとりひとりの対応がよく、塾長もいつも笑顔でとても関わりやすかった
また、中学生は価格も他と比べて安価で通いやすい
個別指導Axis(アクシス)弘前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の塾でフリーに教室を使えるので、若干高いがしますが色々考えると普通かなと思います。
講師 先生が熱心になってわかりやすく教えて頂けるので本人もよく勉強してる
カリキュラム きちんと教材が決まっており、弱いとこがあるとそこに合うカリキュラムを組んでもらえる。
塾の周りの環境 大通りに面しており、交通の便も良く通いやすい場所にある。
ただ車で迎えに行く時は停める場所がない為、近くで待機する形になる。
塾内の環境 すごく広いわけではないが、時間で振り分けされているので良いと思います。
入塾理由 本人が実際に塾に連絡し行って授業内容を確認して本人が決めた。
定期テスト テスト前にはフリーで勉強を出来るし、きちんとテスト前の対策もしてくれる。
宿題 量はそんな多くはなく、生徒のレベルに合わせた課題が出されている感じがしてます。
家庭でのサポート 明るい時は歩いて通って、帰りや雨の時は送り迎えをしている。結構保護者面談もあるので塾側とのコミュニケーションも取れてます。
良いところや要望 教科や時間についてもすごく融通がきき、気軽に色々と話せるところが良いと思います。
総合評価 本人も今の塾に必ず行ってますし、それだけ塾の雰囲気が良いんじゃないかと感じております。
城東書院ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だと感じました。
しかし幼少の頃から通っていた英会話塾もあったため、あまり負担にならないコースを選びました。
講師 講師の先生には本人の苦手な教科を個別に教えていただいたこともあり、十分な勉強方法を習得できたと思います。
カリキュラム 受験前のカリキュラムなど本人にあっていたようで、それに伴い成績も上がってきたので納得感がありました。
塾の周りの環境 近場の駅からは子供の足では結構遠いと感じます。
また、自家用車でむかえに行く際も駐車場が殆ど無いため、道路に停車ししばしば渋滞になることもありました。
塾内の環境 時間により生徒さんの人数が多い為もう少し個々のスペースがあった方がいいと思います。
入塾理由 同じ学年の友達が通っており、そのご両親からの評判も良かったため。
定期テスト 定期テスト対策については十分だったと思います。なので受験についても心配なく任せることができました。
宿題 宿題の量はほどほどだったかと思います。受験対策のため難易度はそこそこ難しかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、勉強の進み具合や本人評価の説明に参加しました。
良いところや要望 希望校にあった、勉強法で本人の苦手教科を伸ばせることができ、満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、強いて言うなら迎えの際の駐車スペースがないことが気になりました。
総合評価 受験対策というところでは、適しているとおもいます。本人も成績が上がっている実感もあったと思うのでそこについては良かったと感じます。
個別指導 スクールIE弘前和徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせている保護者の方からそこの塾は高いと聞かされた
講師 マンツーマンで基本同じ講師だったので少し友達のような関係になった気もするが、本人は講師や塾を嫌がる事なく意欲的に通っていたのでよかった
カリキュラム 正直カリキュラムや教材などは塾まかせで気にした事はなかった。
塾の周りの環境 駐車場の数が少なく狭い。止められない時は路駐して待っているしかなく他の車にも迷惑をかけていたとおもう
塾内の環境 塾内の環境は特に良いところも悪いところもなかったように感じる
入塾理由 いくつかの塾を見学し話しを聞いたところ1番丁寧に説明して下さり印象が良く本人も気に入ったため
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うがどのような対策をしてくれていたのかは覚えていない
宿題 次の塾までにはちゃんと終えることができ、難易度も本人にちょうどあっていたと思う
良いところや要望 うちの都合で行けなくなってしまった時にも別の日に行けるようにしてくれたりと対応は本当に良かった
総合評価 講師の先生を始め受付の方々の対応もよく何より本人が意欲的に通ってくれたのが本当によかった
弘前トップゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも安いと思います。
他の塾は経験したことがないですが、将来への投資と思えば安い方ではないでしょうか?
講師 とても親身になってくれるし、授業も面白くて、楽しそうに通っていました。
長年勤めている方がほとんどなので頼りがいがあります。
カリキュラム 先取り授業では、中学生の時点で高校内容も学ぶことができます。
ですが、教材が手製なので安っぽいと感じました。
塾の周りの環境 近くに小中学校がたくさんありますが、高校は進学校とは近くはないため、バスなどで通わなくてはならないのが少し気になりました。
塾内の環境 あまり良い環境とは言えないと思います。
虫がいるって聞いたことありますし…
あ、壁が薄いため隣とクラスの授業も聞こえてしまうそうです
入塾理由 中学受験のために通いましたが、合格率が高かったため、この塾を選びました。
良いところや要望 とにかく地域に密着し、リーズナブルな価格なのでとてもおすすめです。
レベルは多少高く、県規模の模試ではトップゼミナール生が上位を占めることもあります。
総合評価 対面授業なのでとてもわかり易い授業です
また、ハイレベルな生徒が集まるため、仲間と切磋琢磨しながら勉強に励めるのも良い点かなと思います。
個別指導の明光義塾根城教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額にかかる費用がやや安く、年間にかかる費用も安く、指導に対してのお金がとてもリーズナブルだった。
講師 一人一人の課題に対して的確に指導をしていた。指導も分かりやすくとてもよかった。
カリキュラム 授業内容は易しくもなく難しくもない、よいレベルの授業で本人も向き合いやすい授業であった。
塾の周りの環境 歩いて通える距離であったため、交通費もかからず事故の心配もせずに安心して通わせることが出来た。近くに小学校もあったため治安や立地はとてもよかった。
塾内の環境 設備は申し分無かったが、塾に行っているにも関わらずスマホをこっそりいじっている生徒がおり、あまり授業に集中出来る環境ではなかった。
入塾理由 個別指導であったため、一人一人と寄り添うながらわかりやすい指導に魅力を感じたため。
定期テスト テストの範囲をみて教員が一人一人のわからないところなどを聞いて的確な指導ができていた。
良いところや要望 教員は優しく対応しており、一人一人の課題に寄り添いながら指導が出来ているところがとても良いと思った。
総合評価 高校入試に向けて通わせた結果、志望していた高校に合格することができ、本人のがんばりだけでなく、この塾に通わせたおかげでもあるため、とてもよかった思う。
東北大進学会三沢本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもなく、普通の金額であると考えるが、目標を達成できたことから考えると安いかもしれない。
講師 講師の方は詳しくはわからないが、物腰の柔らかい方であると認識している。
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、通塾しやすい環境であった。だが、車通りが多いので、送迎時はなかなか駐車しずらかった。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなく、環境に対しての不満は感じていないようだった。
入塾理由 友達が通っており、塾の雰囲気や授業内容について聞いていたから。
宿題 無理のない範囲での宿題量であったため、生活リズムを崩してまで取り組む量ではなかった。
家庭でのサポート 塾への送迎のみをやっており、その他の負担はかんじたことはない。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは月に一回程度のメール連絡だったと記憶している。
その他気づいたこと、感じたこと 可もなく不可もなく普通の塾といった印象なので、特に感じていることはない。
総合評価 子供の目標を達成できたことを考えると非常にありがたいと思うが、特に別示ことはないので上記の評価である。
KATEKYO学院青森古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習のための課題の準備などしてくれた。しかし、学力は上がらなかった。
講師 もう少し本人にやる気を引き出して欲しかった。他人だからできることもあると思う。
カリキュラム 使いこなせていなかった。本人の現状ややる気を引き出して、さらに教材を活かせる関わりをしてもらいたかった。
塾の周りの環境 駅からは徒歩圏内だが、家が遠かったので毎回送り迎えが必要だった。コンビニが下の階にあるので、便利だと思う。
塾内の環境 個人スペースも確保されていて、自己学習もしやすい環境だと思った。
入塾理由 学習のしかた、習慣を身につけさせたかった。最初の面談で学力があがると言われて期待したところもある。
定期テスト あったのかもしれないが、結果にはつながっていない。もう少し、結果が欲しかった。
宿題 やりきれていなかった。本人の学習意欲は上がらなかった。やらされている感がみえた。
家庭でのサポート ネットの口コミや、カリキュラムもみました。CMで聞くので入りやすかった。
良いところや要望 予約をとらないといけないこと。先生の都合に合わせる必要があること。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の個別性を理解し、家庭でできない関わりをしてほしいと思った。
総合評価 やる気のある子どもなら結果がでるのではないでしょうか。やる気を出させる関わりをしてほしかった。
青森練成会弘前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 やはり行かせたい高校の癖や受験内容を熟知しているだけあり、任せて安心な点は多い。
カリキュラム きちんと定期テストや塾テストのたいさくがなされており、真面目に受講すれば自然と成績も上がるシステムだと思う。
塾の周りの環境 隣町であり、通塾に約1時間もかかるので、両親力を合わせて送迎している。
塾内の環境 よく見たわけではないが、昔からある塾なので、古くはあると思う。夏はクーラー,冬は暖房が完備されてるので特に文句はない。
入塾理由 行かせたい高校への入学実績が高いのと、ここしか頼る塾がなかったため。
定期テスト 定期テスト対策は普段の授業や講習のテキストでだいぶ配慮されてると思う。
宿題 宿題は必ずしもないが、テキストは事前に渡されるので、進んで予習しないとついていけないレベルにはなっている。
家庭でのサポート 一番たいへんなのはやはり送迎だったと思う。夏場はよいが、冬場は雪国は本当に大変です。
良いところや要望 やはり受験内容を熟知してる点かな。ただし個別のフォローはもっとあっても良いと思う。意欲を上げる方法など必要だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、連絡を忘れてたり、きちんとこちらが把握しないととんでもないミスに出会うこともある。要注意。
総合評価 個別指導はあまり手厚くないが、情報を持っていて、指導のノウハウも確立してると思う。もっと意欲を上げる工夫。してくれたらと思う。