塾、予備校の口コミ・評判
3,379件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道」「中学生」で絞り込みました
札幌練成会明日風教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科できてこの値段なら安い方なのかなと思いました。個別塾ではもっと高くて科目数も少ないと思います。
講師 熱意が伝わる面白い授業だったようです。また教科によって先生が違うのも雰囲気が変わって毎回楽しそうでした。
カリキュラム 紙の教材とタブレットと両方使って進めていくそうです。タブレット教材で勉強するのは慣れていると思うので、どのように進めていくのか楽しみです
塾の周りの環境 大きなスーパーやコンビニが近くにあって明るい。送迎の場合も大きな駐車場あるので不便はないです。公共交通機関はないので不便かもしれない。
塾内の環境 住宅街なので静かだと思う。騒音はないと思います。隣がコンビニなので、小腹が空いても買いに行ける。教室内も綺麗にしてあると思います。
入塾理由 授業がとても面白くてわかりやすかったと子供が言っていたので決めました
定期テスト 土日も開放して対策してくれるそうです。プリント課題が中心。お弁当持参で自習室開放してくれているそうです。家では集中力が切れるので良いかと思いました
良いところや要望 個別ではないのである程度理解していないと授業についていけない気がしました
総合評価 他の塾は行ったことがないのでわかりませんが第一印象が良かったです
畜大練成会東本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加講習などが多く、その度に料金が発生した為。
積もり積もって料金がかかった。
講師 講師の先生は分かりやすく熱意のある先生が多かったと思う。
受験に向けた学習方法で、学校の授業が遅かった為とてもよかった。
カリキュラム 全部が全部ではないが、分かりやすい教材があり学習しやすかった。
集団学習でスピードが速いところは質問しづらい場面もあったようだが、サポートは手厚くしてくれていた方だと思う。
塾の周りの環境 駐車場がない!
送迎時、路駐車が多く道路混雑がすごい。
注意喚起があるが駐車場がないから仕方がない。
塾内の環境 特に可でも不可でもない。
教室も、子供が通っていたクラスはぎゅうぎゅうでもなかった。
追加講習時は人数が増える為狭さはあったよう。
入塾理由 高校受験に向けて塾を探す際に、体験学習をさせてもらい、子供が分かりやすく学習できる場所を子供自身が選び決めた。
定期テスト 定期テスト対策はあった。
数年間のテストを踏まえ、絶対に落とさないで欲しい問題などは徹底して教えてくれたよう。
宿題 宿題の量は多いわけではないが、自宅での学習時間を指示されていた為、学習量は多かったと思うがやる教科に自由度はあった。
家庭でのサポート 塾の送迎に片道1時間かかる為、送迎には苦労した。
雪が降る日も関係なく授業がある為送迎した。
良いところや要望 時々先生が連絡をくれて、学習についての相談に乗ってくれたりした。
子供は学習方法がわかりやすく理解度が増えたよう。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通い学習習慣が身についたと思う。
受験に向けた勉強方法を教えてくれるのがよかった。
総合評価 結果論第一志望に受かれたのと、学習方法が子供には合っていた。
個別教室のトライ藤野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾もある程度の金額なので仕方ないが夏期講習の時の金額は痛い
講師 しっかり効果が出ているようなのでキチンとした指導をしていると思う
カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでそこまでの評価はできないのが本音です
塾の周りの環境 家からそんなにとおくないのでいまのところ不便はあまり感じない、丁度よい距離だし近くにスーパーあるので便利
塾内の環境 とくに問題はないようかなおもいますが、本人も特に不満を言ってない
入塾理由 家で勉強しなく成績不振で受験が心配でしたが効果は出ています
定期テスト ピンポイントで内容をわかりやすく指導してくれている、無駄な知識を入れない
宿題 適正なりょうだと思う。あり過ぎると本人のやる気も無くなるので良いと思う
家庭でのサポート 送り迎えくらいで、あとは本人に任せてる感じです。本人の人生なんで
良いところや要望 ちゃんと成果をかんじるのでしっかりとした指導をしているのだと安心してます
総合評価 お金に対してしっかり成果でてるのでいまのところ不満は無いです
個別教室のトライ平岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、他と比べたら割高です。でも対面なので仕方ないと思います
講師 志望校のランクを下げようと、一時思ったが、講師と話し合い目指す高校に合格できた
カリキュラム カリキュラムや教材については特に他と比べて良いと言う事はない。要は本人次第
塾の周りの環境 家から徒歩10分以内で、治安の良い場所にあるので、雨の日なども、送り迎えの必要もなく安心して通えた。
塾内の環境 ちょうどよい人数で、講師が忙しくて個別指導の意味がなくなるようなことはなかった
入塾理由 個別指導なので、集中力にむらがある子どもでも、根気よく指導してもらえると思いました
定期テスト 定期テストは先生の過去問を用意してくれて、ていねいに指導してくれた
宿題 学校からの宿題はないので、塾からの宿題が勉強の継続に役立った
家庭でのサポート 子どもの自主性と講師を信頼して、家では成績について細かいことは話題にしなかった
良いところや要望 何と言っても個別指導は、他と比較できない。割高だはが成績アップには最適です
その他気づいたこと、感じたこと 特ににはありません。もう少し費用が安いと良いのですが、みんなの成績が上がっても困るかな
総合評価 成績を1ランク上げるなら、個別指導が一番良いが、子どもとの相性もフィットした
個別指導の明光義塾釧路愛国教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり期待していなかったので、まあ、こんなものかなと、あくまでも、高校受検なので、受かるとは思っていたため。
塾の周りの環境 家から、比較的近かったし、周りの環境も、特に気になる事は、ありませんでした、周りの評価も、決して悪いものでは、ありませんでした。
塾内の環境 子供の自由にさせていたので、短期間でも、行っていたから、問題はなかったと思います。
入塾理由 知人に聞き、効果は出るとの事で、ためしに行かせた、あまり期待はしていなかったが、まあまあの結果だった。
宿題 問題がなかったのは、問題なくやっていっていたと、ゆうこと、
良いところや要望 あくまでも田舎の高校受験ですから、問題は大学受験ですから。
総合評価 たいして、期待していなかったので、結果は、まあまあです、あくまでも、高校受験ですから。
自立学習RED(レッド)札幌伏古教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直料金にについてはわからないが、コマ数や夏季、冬季講習も個別に決めることが出来るので決して安くは無いがまあしかたがない金額だと感じている。
講師 本人のレベル庭わせてくれるのはもちろん、性格や特性も考慮して対応してくれるので、本人もやりやすいのか、途中で投げ出さず続けてくれているので良いと感じている。
カリキュラム 高校受験を目標に据え、本人のレベルに合わせて進めてくれるのに加えて、テスト前はテスト対策として集中的にコマ数を増やし対策してくれるので良いと感じている。
塾の周りの環境 地下鉄やバスで行くには少し不便であるため、親がクルマで送迎しているのが少し大変。
場所に関しては閑静な住宅街なので静かでよいと感じている。
塾内の環境 教室は少人数せいで、各個人に先生が都度対応する形。本人がその方がやりやすそう。
入塾理由 集団で授業を受けるよりも、個別の苦手分野やその苦手分野の基礎からやってもらえるので、本人のレベルに合わせてむりなく勉強ができるから。
定期テスト 先にも書いたが、テスト前はコマ数を増やし、テストの範囲を中心にやってくれている。
宿題 親の方では量や難易度については把握していないから、わからない。
家庭でのサポート 塾へのクルマでの送迎。行く前に食事を本人分だけよういしたりはしている。
良いところや要望 比較的電話での相談や、急遽部活や家の行事で行けない事があっても、代講を別日に設けてくれたり柔軟な対応をしてくれるからよい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無い。ここまででほとんど感じたことや思っていることは書いている
総合評価 何度も書いているが、本人の性格上、一般的な集団の塾は苦手なので、REDのような塾があっているので良いと思っている。
北大学力増進会釧路本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いと思います。
湖陵高校生むきの塾でそれ以外の高校の生徒には不向きな塾てす。
講師 高校受験までは先生達の対応がよく面談など熱心にしてくれていました。
カリキュラム 教材は塾独自の物を使用していていいと思います。
カリキュラムは、個別だとその子にあったカリキュラムを組んでくれますが集団だと湖陵高校に合わせて進んでいくのでついていけませんでした。
塾の周りの環境 バスターミナルや駅が近いので交通の便はいいと思います。
自宅から遠いので夜遅くなると送迎が必要になります。
塾内の環境 建物が古いので全体的に暗いイメージがあります。
自習室は自由に使用できます。
入塾理由 自宅近くに塾ができ子供本人が塾へ通いたいと希望したため通い始めた。
定期テスト 中学までは定期テスト対策はしっかりしてくれていましたが、高校はわかりません。
宿題 宿題というより予習が必要だと思います。
量は無理のない範囲だったと記憶しています。
良いところや要望 あまりいいところは思いつきません。
学力の高い子向けの塾です。
総合評価 高校受験までは、対応が良く10点だと思います。
高校合格後も塾に通うように勧めれ、子供も希望したため継続していました
個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期の講習でしか通っていないが、子どもが気に入った先生はプロの講師であり、通常で通うなら週1回。
講師 気難しい子どもですが、褒めて伸ばしてくれて、すぐに心を開きました。
カリキュラム 教材は学校ワークを中心に行ったので、費用はかからなかったけど、家でも出来るかなと思った。
塾の周りの環境 駅やバス停から近く、交通の便が良い。
コンビニもたくさんあるので、お腹が空いたときに買い物もできる。
駐車場はないので、送迎の時には不便。
塾内の環境 すごくきれいで、席にパーテーションがあるため集中出来る環境。
入塾理由 子どもが体験授業で教えてくれた先生を気に入ったことと、教室の雰囲気が良かったこと。
机にパーテーションがあり、周りが見えないため、集中して学習できるようです。
良いところや要望 自習室の利用でも、声を掛けると教えてくれたり、学校の宿題も見てくれるところ。
総合評価 アプリでその日に学習した内容や、様子、宿題について記載してあるため、親が家でのフォローをする事が出来るのがとても良い。
金銭的な理由で、通わせられなかったが、お金があれば通わせたい。
育英舎自立学習塾行啓通り教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は料金は妥当だと思いますが、年に2回あるまとめて払う施設運営費用や冷暖房費の金額がちょっと負担だと感じる。
講師 本人がやる気が出るように先生が上手に声掛けをしてくれる。
厳しいだけじゃなくて、楽しい会話もしてくれる。
カリキュラム 教材の消化についていけない事がある。
季節講習を受けると、次の道コンは成績が上がる。
塾の周りの環境 塾の目の前は視覚障がいの人の学校があり、程々に人が通る。
近くに領事館があり、外に常に警官が立っている。
塾内の環境 暖房が効かない部屋があり、使えない部屋があった。
机が少し小さく感じる。
入塾理由 家から近くて、個別に指導を受けられるから。
先生との相性が良く、子供が楽しく通えたから。
定期テスト 特別な定期テスト対策は今のところありませんが、中学からはあるのかもしれない。
宿題 小学校時代は宿題はギリギリやりきれるぐらいの量で、中学からは部活活動があるので、もしかしたら多く感じるかもしれません。
家庭でのサポート 中学からは通う時間が遅いので、女子と言うこともあり行きも帰りも一緒に行ってます。
良いところや要望 先生がフレンドリーで緊張せず分からない所を聞ける雰囲気。
でも、生徒が話し過ぎててそれを先生が止めずにうるさいと感じ集中出来ないこともある。
その他気づいたこと、感じたこと 用事があって休んだ際の振り替え授業については、こちらから言わないとしないままの事が多い。
総合評価 通いやすい場所にあるのが1番のメリットです。
先生は厳しすぎることも無く、娘には丁度いい接し方だと思います。
成績は上がっていってます。
個別指導の明光義塾コープさっぽろ平岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
選択教科により金額の変動はあるものの、個別指導という点から納得できた金額だと思います。
また、塾が空いている時間であれば自習することができるので、その点も含めて高いとは思うけど納得しています。
講師 子供の話からしか判断できませんが、教え方が分かりやすい先生と分かりにくい先生がいたようです。
カリキュラム そこまで多くない教材で、カリキュラムは個人に合わせてくれていました。
塾の周りの環境 通っていた学校からそのまま塾に歩いて向かえる範囲内で、またスーパーが併設されているので、送迎で待つ場合も駐車場もあり、買い物もできるので便利でした。
塾内の環境 見学に行った時のことでしか言えないですが、教室は広いと思います。
ゆったりしていて、自分のパーソナルスペースも守られていたと思います。
入塾理由 高校受験のため個別指導塾を探していたところ、体験入学があり通ってみて、先生とお話して本人が通いたいと意志を見せたため決めました。
良い先生とご指導がきっかけで本人も勉強することにヤル気になったところも理由です。
定期テスト 定期テストや受験に合わせて、過去に出ていた問題を解いていたようです
宿題 あまり塾の宿題や、難易度について話さなかったため、覚えていません
家庭でのサポート 塾の送迎、道コンの参加費、とにかくお金が発生することはサポートしていました
良いところや要望 子供と親にそれぞれアプリをダウンロードできるようになっており、入室、退室が即時で通知がくるので分かるようになっていました。
体調不良などで出席出来ない場合は、次週にまわしたりと、スケジュール管理もできるところはとてもよかったです。
総合評価 個別指導塾で個人に合った指導をしていただけること、また、受験が終わった時にはお疲れ様パーティーをしてくれたこと、親に対して感謝の色紙を設けるイベントをしてくれたこと、良いイメージしかない塾でした。
本人曰く、お金が続くのであれば高校生でも続けたかったようでした。
滝川練成会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初の学習能力向上の目的は、おおよそ達成できたと思いますが、受講料が妥当だったかは不明です。
塾の周りの環境 周りの環境としては、特に可もなく不可もないと思います。交差点付近のため送り迎えに若干難ありかと思われます。その他については特に感じる点はありません。
入塾理由 総合的な学習能力向上のため、学習指導をお願いしました。おおよそ達成できたと思います。
宿題 宿題自体はありましたが、特に負担となる量ではなかったと認識していますが、本人がどう感じていたかは完全には把握できません。
家庭でのサポート 送り迎えの送迎程度のサポートは行なっておりましたが、心身面でのサポートは完全にできていたかは疑問です。
良いところや要望 特に良いと感じた点はありませんが、悪いと感じた点もありません。普通かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 普通の学習塾かと思います。
あすなろ会個別学習無限駅前校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や講習会費もかかってきます。
講師 どの先生もわかりやすく、おもしろい授業で本人もとても喜んでいます。
カリキュラム 学校で習う前に教えてもらえるのが楽しいようです。教材も合っています。
塾の周りの環境 駐車場が少ないのが難点です。ですが誰でも通いやすい場所にあり、バスなどでも通えるのが良いところだと思います。
塾内の環境 広すぎず狭すぎず、ちょうどよく授業中に快適に集中できると思います。
入塾理由 本人の希望と、講習会がとても楽しそうだったこと。
お友達も通っていること。
定期テスト ありましたが内容はわかりません。定期テストの点数は上がったので良い内容だったのだと思います。
宿題 把握していません。部活に通いながらも続けていられるので適量なのだと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。その他は特にサポートはしていません。
良いところや要望 丁寧です。親への連絡も丁寧にしてくれます。LINEで連絡が取れるのが良いです。
総合評価 何より本人が楽しく続けられているのが良いです。テストの点も上がりました。
旭ヶ丘セミナー啓明伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が妥当かどうかはわかりません。
どんなに講師や環境がよくとも本人の頑張り次第だと思うので
講師 全体的に30-40代の先生が多く、フレンドリーで環境も良かったのでリラックスして勉強できたようです
カリキュラム 教材は基本1教科1冊くらいで普通だったとおもいます。
それプラス別途テストやライトな冊子教材くらいだったかと
塾の周りの環境 もともと治安が良く繁華街のないエリアなので安全性は高く、夜道もそんなに暗くなく一般家庭の多いエリアなので心配していませんでした
塾内の環境 いつでも自習室が使えるのは良かったのですが、休憩室のようでもあり少しうるさかったようです
入塾理由 家から近かったので安全性も高く、息子の友達も通っていたこと。
定期テスト 多分あったと思います、英国数を中心に定期的に行っていたようです
宿題 量は普通。難易度は少し高めだったようです。
なので先生の解説が必須でした
家庭でのサポート 基本的に何もしませんでした。
あえてこちらから勉強のことは触れないようにしました
良いところや要望 勉強スイッチが入りやすくなり、メリハリがつきやすくなったと思います
総合評価 学校の授業の延長と思わず、ちゃんとメリハリをつけることを覚えたと思いました
苫小牧練成会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 集団学習ではなく個別学習だったため、そもそも講師と直接やりとりするのではなく、録画された映像をみて学習していたため、講師の質についてはよくわからない。
カリキュラム カリキュラムについては主に子どもが理解して通塾しているため、親はあまり把握していない。
塾の周りの環境 駅周辺に位置しており、駐車場も止められる台数が少なく狭いため、路駐している車も多かった。駐車場に止められるよう終わる30分前には家を出て、迎えに行っていた。大変だった。
塾内の環境 環境については面談の際に様子を拝見したくらい。可もなく不可もない。
入塾理由 チラシやダイレクトメールがたびたび入り、子どもが自ら入塾したいと言ったから。
定期テスト 塾のテキストおよび自分自身で購入したワークを繰り返し確認しながらテストに向けて勉強していた。
宿題 宿題については本人に任せていたが、しっかりやっていたと思う。
家庭でのサポート 計画を立てて勉強をしていたため、親が口出ししたりすふことはほとんどなかった。
良いところや要望 学校での勉強以上で先取り勉強や学びたい人にとってはよいのではないでしょか。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはないが、面接してくれる先生だけは話術も上手で塾の必要性を根拠も含めて説明してくれる。
総合評価 特に理由はないが、より高みを目指す人にとっては、塾はいいと思います。
釧路練成会駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストと通学料金であるが、、個別教室を利用したが、通い放題プランがあり、お得に感じた。
講師 熱心な先生が教えているそうであるが、指導が行き届いているかは、わかりかねた。
成績も伸びてこなかったので、結局は本人のやる気しだいだと感じた。
カリキュラム タブレットを配布し、タブレット内で課題や宿題を進める。
常に授業を先取りして予習に充てたが、成績には反映されなかった。
塾の周りの環境 駅に近く駐車スペースがないところが難点であった。他の塾も隣接している為、時間によっては止めるところがなかった。
塾内の環境 オープンスペースで、勉強する環境は良いと感じた。休憩スペースも別にあり、環境は整備されている印象を受けた。
入塾理由 家から近く、学校の仲間がたくさん通っていたため、良さそうだと思い通わせた。
定期テスト 定期テスト期間は土日祝日も塾を開放してくれて、勉強できる環境を作ってくれたは良かったと感じている。
宿題 タブレットドリルを単元ごとに宿題として、事前に学習して、塾で復習をする形式。
量や難易度は一般的ではないかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人面談を対応した。なるべく勉強に集中できるよう、優先的に対応した。
良いところや要望 塾への通学時間が変更となるときや欠席の連絡をラインを通じて行う仕組みであったが、返信がない時があり、届いているのか、通じているのか不安な時があった。
その他気づいたこと、感じたこと 私の子供は数学が苦手で、なかなか成果が上がらなかったが、塾の中でサポートができていたのか分からなかった。
総合評価 料金は適正だと思いますが、やはり塾に通わせても本人のやる気次第だと感じた。
学習塾あすなろ会昭和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な料金度と思うので妥当な料金だと思って支払っています
講師 講師の質はあまりよくない
入れ替わりが激しい
カリキュラム テキストの内容が悪い
子供の成績には合わなかった
大学受験レベルの内容ではなかった
塾の周りの環境 ショッピングセンターが近くにあり、交通量が多いので自転車や歩行するには危険な場所
場所的にはまあまあいい所だが、夜間の子供だけで帰ってくるのには不安がある
塾内の環境 自動車の交通量が大変多いので自動車の騒音があるので授業に集中できない
保護者が送迎に来るときに駐車場が狭いので不便
入塾理由 通いやすい場所にあるから
本人の友人がかよっいぇいるから自ら通いたいと言ってきた
定期テスト 時間外の補習や自己学習があった
通塾日以外に対応してくれた
希望に合わせて対応してくれた
宿題 宿題は塾の講師が判断して出してくるので、その日によって宿題の量が多いとき安くない時があるので毎回平均的な量にしてほしい
家庭でのサポート 夏期講習など、夏休みや冬休みの講習の説明会があった
説明は丁寧だが、その後の保護者の説明やサポートは不十分と感じた
良いところや要望 全体的にはあまりいい印象はない
この地域でしかないので大手の塾に通わせたい
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際には毎回電話がかかってくる
その際に授業の内容や宿題を教えてくれる
総合評価 塾の授業料に見合った授業内容に期待できない
講師の質が悪い
一流レベルの大学出身の講師を採用してもらいたい
育英舎自立学習塾八軒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾としては、月謝はすごく高いわけではないけど、特別講習が高いと思った。
講師 料金なりの仕事はしていたと思う
特にここがよかった、という点は思い出せない。
カリキュラム 個人に合わせた教材や授業内容は用意してくれていたと思う。
宿題も用意してくれていた。
塾の周りの環境 駅からは遠い。
自宅からも冬に歩くには、距離がある。
迎えに行っても、車は止めづらい場所にある。
歩いて行ける近い人には、不便はないかもいれない。
塾内の環境 教室は広くはなく、個別の机にはなっているものの、雑音がいやになる人には、気になるレベルかも。
入塾理由 難関校を目指す子が多い、集団授業ではついていけなかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、ある程度みんな一緒だったと思う。
隣の学校の子も多かったので、
大手ほど過去問を入手できてなかった印象
宿題 宿題の量はまあまああったけど、それくらいこなさないといけないよ、という意味の励ましもあったと思う。
家庭でのサポート 自転車で行けない時期の送り迎え。
良いところや要望 狭さもそんなに気にならなかったが、
隣と距離をとるのは、難しそう。
その他気づいたこと、感じたこと 大手にはなかった振替制度があったのが、通塾を決めた理由のひとつ。
総合評価 振替制度があるのは、とてもよかった。
難関校対策重視の塾についていくのが厳しい子には、合っていたと思う。
学習センターGAKUTO双葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は妥当だと思っていたが夏休み、冬休みの講習には負担は大きく感じた
講師 熱心に取り組んでくれたので子供もやる気が起き少しは机に向かう時間が増えたと思う
カリキュラム 自分から考えテキストや教材を利用して理解が出来るようになって行ったと思う
塾の周りの環境 近くにあったので送りも迎えも気になる事もなくスムーズに通う事が出来たと思う,時間か遅くなっても待機する場所があったので便利だと思う
入塾理由 国語、社会が苦手だったので少しでも成績が上がればと思い入塾したもの
定期テスト 間違えた所は講師がわかるまで教えてくれて理解を深めてくれていたようです
宿題 次回の予習や復習などはっきりしていたので子供も取り組みやすく勉強していたと思う
家庭でのサポート わからないところはまず自分で調べてそれでもわからないところは一緒に考える
良いところや要望 自分がわからないところを放置するのではなく聞ける環境があるところは良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと コロナの時期と重なってしまっていたので配慮してくれていたと思う
総合評価 ゆっくりじっくりわかるまで教えてくれる塾だと思う。そう言った面では安心出来ました。
自立学習RED(レッド)札幌青葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないのでこれくらいが妥当だと思います。
特に高いとは思いません。
講師 子供は特に不満を言っていないので問題ないのかと思います。
普通だと思います。
カリキュラム 子供は特に問題を言っていないので、普通だと思います。
塾の周りの環境 住宅街の中にあるので、静かでよい環境だと思います。
寄り道する店も周りに無いのでよい環境だと思います。
入塾理由 家から近く、通学しやすいから。
授業のコマ割りが部活と共存できたから。
総合評価 授業内容などは特に不満を言っていないですが、月謝と夏季講習の金額が高いのが難点です。
苫小牧練成会拓勇スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期の講習なのでなんとも言えないが、周りの話を聞くと標準的な価格だと思う
講師 本人の苦手なところを把握して、フォローしてくれているので助かった
カリキュラム 全体的に満遍なくやってくれる。
模試もそれなりに苦手なところを学んでいい成績をおさめられた
塾の周りの環境 自宅から自転車か歩いて行けるので、送り迎えの面倒がなく良かった。
それなりに交通量のある通りであるため、防犯の面でも問題なし
塾内の環境 自習室もあり、早めに行って自習をやったり出来るため、本人もやる気を持って取り組めた
入塾理由 春季講習で、周りの皆んなから刺激を受けられ、今後も継続できそうだから
定期テスト 春季講習なので定期テスト対策はなかった。ただ、実力テストの対策にはなったよう
良いところや要望 立地もよく、子供がやる気を持って取り組める環境があった。
総合評価 値段も高くなく、短期ではあったが本人のやる気も向上した。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市











