キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,329件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,329件中 101120件を表示(新着順)

「北海道」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他より、授業料は高いが生徒と先生がとてもフレンドリーな関係を保ててしかも生徒がやる気の出せる問題を出してくれる

講師 他の塾から見放されてたから、他よりいいのか悪いのかの判別はできないけど、ほんとにIランクだったのにDの上までランクを上げてくれた

カリキュラム 面白い授業なので、一回受けてみたらいいかなと思いました。口コミも大事ですがまずはご自身の目で見て判断したらいいのかなって思います

塾の周りの環境 家から歩いて30分くらいの距離で、帰りは親が迎えに来てくれてた、スーパーの近くでもあるし、人通りも多いので別に気にならない

塾内の環境 されてたと思います。ちょうどいい温度調節に、空気が澱んでなかったですし、体調不良もすぐ対応できる設備でした

入塾理由 親身になってくれる。どこも受け入れてくれなかったのだが、ここが責任もって伸ばしますと言ってくれた。

良いところや要望 サボっててもあまり怒られません。ただ、定期的に出されるテストや面談はあります。サボりは普通にバレます。でも、結果を出せば褒められます。

総合評価 厳しくもあり、自由でもあり、社会の時は社会の先生が替え歌で覚えやすいように範囲を歌ってくれて、合格した時は全力で誉めてくれて、テストの前の勉強の時は賭けをして楽しませてくれて、ランクが徐々に上がるごとにお菓子もくれた。いい環境でいい先生に恵まれて、いい塾だと思います。他の塾より、授業料は高いがいいとこだと思います

旭川練成会北本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾と言えばそのくらいの料金になのかなと思ってます。なのでどちらとも言えないという回答です。

講師 講師の教え方もよかったようであきらかに点数が伸びた。受験のことでわからないこともすぐ対応してくれてよかった。

カリキュラム 教材などは受験に合ったものでよかったと思います。カリキュラム通りに進んでいってたのでそれもよかったと思います。

塾の周りの環境 通う中学校の近くにあり、家からも近かったので通いやすかった。ただ、駐車スペースがせまく送迎の時、車を駐車するのが大変だった。

塾内の環境 教室の広さにあった人数で狭くもなく広くもなくでちょうど良い学びやすい環境だったと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、とにかく点数を上げたくて入塾を決めました。また、家から通いやすかったのが決めた理由です。

定期テスト 定期テスト対策というよりかは受験対策メインで進んで行ったが定期テスト範囲内も入ってたので同時に勉強できた。

宿題 宿題の量や難易度も程よく、大変とは思わずこなせてたと思います。

良いところや要望 連絡はラインで都度知らせてくれて、欠席の連絡もラインでできたのでよかった。

総合評価 大手の塾だけあって受験対策には適している塾だと思います。講師の方もフランクに接しててよかったと思います。

札幌練成会厚別北教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 二年生に比べ三年生になると講習等も含めると金銭的な負担感はそれなりにあった

講師 授業を見ていたわけではないので詳しくはわからないが、特に問題はなさそうだった

カリキュラム 家から近いこともあり、部活との両立が出来ることを考慮して練成会を選択したが、特に問題はなかった

塾の周りの環境 近隣の学校に通っている子を中心とする教室なので交通機関は考慮されていない。
駐車スペースがないので車で送り迎えをするには不便。

塾内の環境 木造の建物で、幹線道路沿いなので騒音はそれなりにありそうで環境はあまり良くない

入塾理由 部活との兼ね合いで、授業の開始時間が合っていたため入塾を決めた

定期テスト 定期テスト対策は行われていたようでしたが効果があったかは微妙だった

宿題 宿題は出ていたが、量はそれほどでもなく、部活で時間が無い中でもこなせていたようです。

良いところや要望 教室直通の電話が無く、本部経由での連絡となるためあまりレスポンスが良くない。

総合評価 大きな問題は無く、結果的に志望校に合格できたため通塾して良かった

学習空間ing本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かと思います。塾を習っている友達が増えてきていると思うのでお近くの塾を通わせてみました。

講師 詳しくは教えてくれるそうです。少し成績も上がったので私なりには心配事はあまりありません。

カリキュラム よい教え方だと思う。将来に向けて子供も頑張っている状況です。

塾の周りの環境 近くの塾なので塾に行くためのバス代などはかからなくてこのままでも良いかなと思っています。もし子供が変えたいと言うならば変えますね。

塾内の環境 たまにうるさい子供はいるらしいですが、あまり自分的には気にしないそうです。集中はできるらしいので安心しています。

入塾理由 友達にいいと聞いてこの塾を選んだ。
他にも高校受験の為に塾が必要かと思い塾を習わせてみました。

良いところや要望 詳しく教えてくれたり、たまに自習もしているらしいので気ままに勉強しているようです。このままでも良いと個人的には思います。

総合評価 塾の先生が詳しく教えてくれる先生がいるそうです。

栄進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長は教え慣れているが、他のスタッフは優しいし、良いのか悪いのか判断出来ない。

塾の周りの環境 住宅街の中にあり、小学校からも徒歩圏内で治安も良いです。地元の子供が通うには良い場所にあります。駅は遠いです。

塾内の環境 少人数なので、丁度良い広さではないかと思われます。自習部屋もあり、日曜、祝日以外は毎日通って自習しても可能なのが魅力です。

入塾理由 本人が塾に通いたいと言っていたが、兄弟がいたり、親の仕事の都合で送迎出来ない事が予測出来たので、家から自分で行ける距離の塾が栄進ゼミしかなく、決めました。

定期テスト テストが近くなると、毎日テスト対策で塾の予定を入れてくれている。家では勉強が出来ない子なので助かりました。

宿題 子供本人は多いというが、他の塾の話を聞くと、そうでもない様な気がします。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談等に参加しました。他にも、本人が先生に言えない事を代弁したりもしました。

良いところや要望 いつも塾長が対応して下さり、休んだ時も補講を入れてくれたりして、集団の塾なのに割と融通きかせてくれて良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の直さなければならないところも受験するにあたって、三者面談を行ってくれ、勉強だけでなく、直していかなければならないところも話してくださり、親が言うより喧嘩にならずにすみました。

総合評価 自分で計画を立てて行動するのが苦手な子には親身になって教えてくれる塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で5教科対応なら妥当、もしくは他の個別指導塾より安いのではないかと思う。ただ、親としては安い費用とは言えないが。

講師 担当の先生や代理の先生は親しみやすく、授業も楽しいようです。

カリキュラム 5教科対応で、授業内容は本人の要望に合わせて随時柔軟に対応してくれます。塾のワークを5教科分購入し、次回の授業までに各教科指定のページを自宅学習。授業時は間違えた箇所や本人の希望項目を学習。定期テスト前は学校のワークを使用し同様に自宅学習と授業を行うのも良かった。

塾の周りの環境 JRの駅前で、向かいに交番があり、ショッピングモールの中にあるため駐車場も利用できます。通いやすいし送迎しやすく、安心感もある。

塾内の環境 二年前に体験受講した時より塾生が増え、教室も広さが2倍になりました。半分が自習スペース(囲いのない個別の机)、半分が授業スペース(囲いで仕切られている連結した机)。授業時に隣は気にならないとのこと。静かすぎず、騒がしくもない。綺麗で明るい教室です。

入塾理由 5教科対応で自宅学習の管理をしてもらえるので、遅れている受験勉強を効率よく進められるし、料金は妥当だと思った。講師も親しみやすく本人が授業が苦にならないのも良かった。

良いところや要望 5教科対応の個別指導で、授業内容も柔軟に随時対応してもらえるのがありがたい。立地が良く通いやすい。

総合評価 授業内容と環境は満足。料金は妥当だと思うし納得しているが、親としては安い費用では無いので満足ではない。まだ2ヶ月目で、成績に結果として効果が出てはいないので、評価は3にした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なので、やはり高いなと言う印象です。
特に夏季、冬季講習、受験前の講習はコマ数をたくさん入れるよう勧められるので、負担は大きかったです。

講師 その日によって教える先生が違うものの、相性の良い先生とは何でも気兼ねなく質問できるようで、わからないところをわかるまで聞くことができたようです。

カリキュラム 自分の行きたい高校に合わせて、そのレベルに合った教材を選んでいるようでした。また、基礎をしっかり固めようとする所もあり、とにかく基礎を大切にしてるような感じでした。

塾の周りの環境 近くにコンビニやサツドラ、飲食店もあり、途中で何かを買いに行くことができるため便利。近くにバス停もあるため、遠いところからも通いやすい。

塾内の環境 自習室も授業もそれぞれ一人ひとり区切られた机があり、集中して勉強することができた。

入塾理由 周りのお友達が通っていて、友達が成績が伸びてきたので本人が通いたいと言い、決めました。

定期テスト 月に1回定期テストがあり、その後、テスト内容の解説をしながら、期末・中間テストには似たような問題が出るなど詳しい説明があったようです。

宿題 宿題の量はちょうどよかった。小テストや学校からの宿題がたくさん出た時は、宿題の量を減らしたりやって来なくても、一緒に授業でやったりと臨機応変に対応してくれる所が良かった。

家庭でのサポート 定期的に塾長から面接があり、その時に子供ができてないところや苦手なところを教えてもらい、それを意識して声掛けすることができた。

良いところや要望 何でも臨機応変に対応してくれる所。親や子供が苦手なところを伝えたら、どこがどのように苦手なのかを見極め教えてくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと 急に休んでも振り替えをしてくれたり、大抵の事は臨機応変に対応してくれた。

総合評価 自ら進んで先生に質問できる子や先生の言われたことをきちんと守れる子は伸びると思います。

秀英iD予備校石狩花川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもたちに頑張ってほしかったからあまりお金は気にしなかった

講師 時間を過ぎたりしていた帰りが心配だったが周りが安全だから安心できた

カリキュラム 月に一回高統一テストがありある程度進路などがわかった。でも当てずっぽうは良くない

塾の周りの環境 夜10時くらいに一人で自転車で帰ってのも問題がなかった。治安が良かったけど夜は暗いから怖い。しかしよくやっていたと思う

塾内の環境 市街地の真ん中だったから車の音がして集中しづらいと言っていた

入塾理由 部活動と勉強の両立を中学生に、なって頑張ってほしいからやっていた

定期テスト テスト2週間前に専用の教科書でテスト範囲を復習していたが宿題はあま里なかった

宿題 量は半ページ位で授業の復習などがメインで簡単と言っていたでも授業で分からなかったところを復習したりしていた

家庭でのサポート シャープペンシルを買ってあげたりしてモチベーションを上げてあげた

良いところや要望 良いところは意外と家の近くにあり早めに行って勉強できるから良かった

その他気づいたこと、感じたこと 塾では、友達がいるからその友達と競い合って切磋琢磨してやれていた。

総合評価 先生がわかりやすいと成長できていた先生にもよるかもしれないと思った。

ボストン本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
出来ないところがあったら、居残りで先生が教えてくれるので、月謝を超えた親身の指導だから。

講師 先生たちがユーモアを交えて教えてくれるそうで、子ども本人が気に入っているから。

カリキュラム 授業を休んでしまった時なども、ちゃんと課題を与えて遅れないようにしてくれるカリキュラムだから。

塾の周りの環境 もう少し地下鉄の駅から近いと、自力で歩いて行けるが、冬の送迎は、少し大変だから。コンビニが近いのは、何かあった時の待ち合わせ場所にいい。

塾内の環境 教室の人数がちょうどいいのと、周りが住宅街で静かなのがいいと思ったから。

入塾理由 周りの評価が高かったのと、高校受験だけではなく、それ以降のことも考えて指導するという考え方に共感したから。

良いところや要望 かなり親身になって教えてくれているので、安心しています。もう少し塾での出来不出来を親が共有出来ると、もっとありがたいです。

総合評価 本人が楽しく通っているのが何よりです。
これから学校の成績にどう連動していくかは、これからです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通なのではと感じます
夏期講習や冬期講習や自習室で購入した
テキストを使っている

講師 講師によって、対応差があるらしいが
子供がやる気になってくれたので
これからです

カリキュラム 教材は基礎を中心に学んでおり
受験前にベース作りからおこないましま

塾の周りの環境 国道に面しており進入しやすい
ですが、時間によっては駐車スペースが
足りない場合がありますが問題ないかと

塾内の環境 教室の他に待機できる自習室を備えており
そこでも勉強できるので良い

入塾理由 子供が集団での授業が苦手とのことで
個別指導も備えており、自転車で通える
距離であった為

定期テスト 定期テスト対策はそれほど力をいれていない
印象をうけておりました

宿題 宿題の量は丁度よいが、
やる子によっては物足りないのかも
しれません

良いところや要望 子供がやる気になってくれたこと
自習室があることで、家で勉強しないで、
そこでやれること

総合評価 個別指導はどんどん質問できる子なら
有効かと講師の個人差はありますが

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当なのかもしれませんが、他の塾より高いと感じます。

講師 わかりやすい指導で良いです。リードして教えてくださるので良いと思います

カリキュラム 通いはじめてまもないのでよくわかりませんが、他の塾の教材を使えるので経済的には助かります。

塾の周りの環境 近くにコンビニやコメダ珈琲があり、待ち時間を潰したりできます。
家からもわりと近いので、通いやすいです。

塾内の環境 綺麗な教室です。
だだ、自分が利用したことがないので周りの音や声で集中できるのか?気になるところです。

入塾理由 個別指導で苦手なところ、わからないところを教えてくれるところがよいと思った。
最後の追い込み勉強に期待出来そうと思い入塾した

定期テスト 前回のテストの解き直しや、勉強方法を教えてくださるので良いです

宿題 宿題は今のところないようで、勉強したらよいこと、内容を教えてくださるので自主的にやってみようという気持ちになっています。

家庭でのサポート 今日、教わったことを聞いて家に帰ってからからも忘れないように気づかせています。
又、学習しておいたら良さそうなことや、先生に教わって必要なものを印刷したりしています。

良いところや要望 個別でびっしり教わることができるので、集中できるようでよいです。

その他気づいたこと、感じたこと 同じトライさんでもオンラインと教室に通うトライさんは会社が違うことがわからなく、統一して欲しいです。
オンラインの方は子供に合わせたスケジュールを組み立てくれるそうですが、個別指導はこちらの希望に合わせてくださるそうで、話をきちんと聞かないとわからなくなります。

総合評価 まだ結果がでていないので、よいか悪いかはわかりませんが、親身になって相談に乗ってくださったり、指導してくださるのでもう少し早く入塾したら良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習や短期講習しか参加して居ないので全体的な金額はわかりませんが、集中して短期で学習したのは子供には良かったと思います。受験に向けて偏差値の向上というか自分の勉強の仕方に自信がなかったので確認の意味合いとしての受講でしたのでちょうど塾のシステムも合ってたので良かったと思う

講師 動画での学習で、わからない所は個別に講師の方に質問出来るシステムが子供に合ってる様で最後まで挫けずに出来たので良かったと思う

カリキュラム 他の講習生にも気兼ねなく自分のリズムで出来たのが良かったと思います

塾の周りの環境 国道沿いで明るく、駐車場も十分あり保護者の送迎に周りに迷惑をかけることなく親子共々助かりました。遅い時間でも安全に子供がいられる立地でした

塾内の環境 結構往来の激しい街中でしたが、教室内は騒音はシャットダウンされており静かに学習出来る環境でした。

入塾理由 集団塾よりも個別で指導していただける方が雰囲気に流されず自分の疑問にも向き合え、パソコンで動画で何度も見返して確認出来、本人も気兼ねなく学習できると言われたので

定期テスト 定期テスト、全道統一テストがあり、自分がどの辺の学力なのか確認出来たのはイイと思う

宿題 量は無理なく出来る量でした(プライベートで忙しいかったりしたら出来るところまでで良い指導)

家庭でのサポート 塾まで距離があったので送迎をしてました。講師との三者面談などもあり保護者が参加するものは出来るだけ参加しました

良いところや要望 親身に指導、相談もしていただき子供本人も受験に向けて自信を持てたと思います。本番も落ち着いて出来たそうです。

総合評価 あすなろ会は集団塾、個別指導と勉強方法にもいろんなシステムがあり、学生の勉強スタイルにあう学び方が出来るのでとても良いです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 点数が高い人は月謝料金を払わなくてよく子供も成績が上がるしいいところだらけだった。

講師 非常にわかりやすいと言っていたフレンドリーな先生がいる反面怖い教師もいたとのこと

カリキュラム テストに合わせて勉強しておりテスト前には小テストがあって理解が深まった

塾の周りの環境 駅からはあまり近くないがコンビニなどが近くにあり自習をしやすかった車通りが少なく音はあまりしなかった

塾内の環境 トイレは特に綺麗だった下駄箱らしきものもあり玄関も非常に綺麗

入塾理由 子供が体験授業に行った時
わかりやすいと言ったのと、友達が多かったため。

良いところや要望 子供のレベルに沿って教室が分けられているためついていけないということがない

総合評価 桑園教室は他の教室と比べ平均が高いため子供も負けじと勉強するため成績が上がる!

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料金は高いと思いますが、東進予備校の先生方の評判を聞くと仕方ないかと思い通わせました。

講師 若い先生方が、とても多く息子も授業以外に話す事も楽しくて、通ってました

カリキュラム カリキュラム等は、本人ではないのでよく私はわかりません。もう訳ありません。

塾の周りの環境 田舎なので、街は狭いのですが、近くにコンビニもあり良い環境でした。駐車場はありませんが、となりの銀行さんの駐車場が利用出来たので助かりました

塾内の環境 塾な内は、新しく綺麗な印象ですが、これも本人ではないので何とも言えません

入塾理由 大学受験するにあたり志望大学に合格するために、
的確なご指導いただきたく決めました。

家庭でのサポート 家では食事の時間を合わせるなどはしましたが、あくまでも本人に任せてました

良いところや要望 基本的には、とても良かったのですが、志望大学を決める時にアドバイスをもっと欲しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと とてもよかったと思いますので、とくだん何もありせません。ありがとうしかないです

総合評価 大学受験には、とても適してるとは思います。
国立大学にいかすための指導的なのが、気になりました。私立大学志望だったので

個別教室のトライ西岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏の特別授業やことある事にある授業料を払うから、定期的にお金を払っていたからたいかいかな

カリキュラム ワークを購入させられ、そのワークに必死に取り組んでいました、ワークがとても見やすかった

塾の周りの環境 近くにコンビニやスーパーがあって息抜きに立ち寄れたり、明るいので夜の心配もあまり無かったし、不審者が出てくることもなかった

入塾理由 子供が全然勉強しなくて、させないとダメだと思ったので塾に行かせようと思ったから

良いところや要望 ワークを取り組んだり、塾長が定期的に目にかけてくれたりしていた

総合評価 塾長が積極的に子供に関わっていて、子供のやる気に繋がっていた

個別教室のトライ平岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金がやや高めですが、それなりの指導はしてもらっているので満足しています。

講師 先生にもよると思いますが一生懸命指導してくれていると思います。

カリキュラム 一人一人に合わせて進めていってくれていると思います。
教材は個人で持って行く形なので、自分がわからないところを教えてもらうという感じになっています。

塾の周りの環境 交通機関は良いと思います。
帰りが遅くても場所も良いので、夜道も安心して帰りを待つことができます。

塾内の環境 エアコンや暖房などがしっかりしており、施設も綺麗です。
やや雑音もありますが、そこも兼ねて、集中力を高める機会になると思います。

入塾理由 家から近くかつ交通機関も良好だから。
個別指導の塾を探していたから。

良いところや要望 受験勉強のことや日々の勉強など、様々なところで親身になってくれます。
とても頼りになる先生ばかりです。

総合評価 とても良い個別指導塾だと思います。
娘が担当してもらっているK先生は、自習の時も常に気にかけてくださり、とても良くしてもらっています。
また、過去問も4年分くださったり、受験に向けてのサポートが手厚いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いですが、他の塾に比べてもあまり変わらないと思うので行くべき塾だと思います

講師 どの科目もとても質が良く、わかりやすい説明をしてくれるためとても良かったです、

カリキュラム 個々の実力に合わせて勉強ができるため、周りの目を気にせずに集中して勉強ができる

塾の周りの環境 近くにバス停があるため通いやすい
治安もとても良いし大通りに面しているため危なくない
立地も結構良い場所にある
下にお店があるため少し臭う

塾内の環境 クーラーも完備しているため夏場も快適に勉強ができ、雑音もほとんどなく集中できた、また周りも集中しているためとても集中して勉強ができました

入塾理由 家から比較的近く、知り合いが行っていたから、また集団塾とは違い個別に対応してくれるから

良いところや要望 自分が学びたい科目を優先して学べる
近くにバス停があるため通いやすい
自分が学びたいことを学べる

総合評価 総評としてはとても良い塾だったと思います。通いやすく個々の実力に合わせて勉強ができるためとてもオススメです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ教材は妥当なくらい配布されるのでぼちぼち。一般的な値段だと思います。

講師 最初は緊張していたのか不安そうでしたが今はかなり慣れた様子で安心しています。毎回授業の評価がメールにて送られるので様子も細かに知ることが出来ます。

カリキュラム 何度かテキストを覗いたりしていたのですがわかりやすいのかなと考えています。問題もしっかりと掲載されていて良いです。

塾の周りの環境 私は歩いて行ける距離なのでイマイチピンと来ませんが、車通りがおおく少し心配になることがあります。通りには飲食店、コンビニ、など色々な店があるので人通りが多く暗い道を歩くよりかは安心です。

塾内の環境 たまに今日は自習室がうるさかったなどと言っているのでたまに騒がしいくらいだと思います。

入塾理由 体験にて1度受けたあと良いと思ったので入会。先生の評価などが書けるので過ごしやすいと考えました。

良いところや要望 先生の質もよく、塾長との面談も定期的にあるので教える側の方の意見などが分かって少し安心できます。

総合評価 塾に入ってから一応勉強をしている時間を設けられている事実ができたようで安心しています。塾にいくことで平均的な学力を保っていると考えているので悩みどころでもありますが、なかなかにいいところです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料体験から入塾したが授業が始まると子供の勉強スタイルに合わず退会したので料金についてはわからない。

講師 自分で教材を進めていく時に必要時に指導する形式で子供の勉強スタイルには合わなかった。

カリキュラム 問題中心の教材で、見直ししても単元の要点などがわからなかった。

塾の周りの環境 地下鉄駅から割りと近く、向かえにコンビニエンスストアもあり通塾しやすい。悪天候の日に向かえにいく場合には駐車スペースがない。

塾内の環境 簡易的に設置されたような環境で、狭く隣の人と長テーブル一台を共有使用だった。

入塾理由 子供の友人が通っていて、無料のお試し体験の募集があったため。

定期テスト 特にテスト対策はなかったように思う。自主的に先取り勉強がコツコツできるお子さんには合うのだと思う。

宿題 先取り勉強を自分で進めるスタイルだったため宿題はなかったように思う。

家庭でのサポート 悪天候で帰宅が遅くなる時には向かえに行ったぐらいで特に協力はしなかった。

良いところや要望 メールでの授業予約など子供とだけのやり取りで、親にはその内容がわからなかった。

総合評価 子供の勉強スタイルには合わなかった。勉強の進捗状況が親には知るツールがなかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りを見ても内容の質、料金は妥当くらいだと感じた。より細かく設定されればより多くの人が通えると思います。

講師 学習意欲を出させるのが目的なのでそれが達成できたのは講師が良かったからだと思います。

カリキュラム 週2日でしたが内容と進み具合は丁度良かった。個別にペースを合わせてくれてたすかった。

塾の周りの環境 送り迎えは自分たちでしていたので特に良い悪いはなかった。市内なので時間もかからず立地は良かったです。

塾内の環境 環境は特に気になる事はなく部屋の作りとか座席、机なども普通です。

入塾理由 友達と一緒で競い高め合う事を目的とした。学習意欲を高め将来を見据えた努力をして欲しくて決めました。

良いところや要望 もう少し料金設定が細ければ通いやすい方も多いのかな?その辺は難しいと思いますがよろしくお願いします。

総合評価 当初の目的の学習意欲が湧き、勉学の時間も増えて普通より上の高校に通えるので本人も凄く嬉しく思っており、ここに通わせて良かったと思います。

「北海道」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,329件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。