キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,554件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,554件中 4160件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

栄光ゼミナール辻堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団形式のコースを受講しているが、個別の授業形式も併設しているからか、他の塾に比べて費用は高めだとは思うから

講師 欠席したときの連絡や面談のときの質問への回答など、きちんと答えてもらえていると思うので

カリキュラム 学校での定期テストにはちゃんと特別対応してくれている。自習室も使えるから

塾の周りの環境 自社ビルではないから雑居ビルでの教室になる。入り口が狭いと感じた。他の大手塾では自社ビルがあり、そこは羨ましい。

塾内の環境 雑居ビルというハンデはあるが、何とか自首室も教室も両立させていると思う

入塾理由 生活範囲の距離で通えるところであり、実績もあるところだと思ったから

良いところや要望 昔からある塾だとはわかっていた。子どもを通わせるようになって、大手のグループ系列なのだとわかったから

総合評価 そこそこ成績は上がっていると思う。受講料がやや高めなので、人に勧めるかは相手次第と考えている

個別指導なら森塾鶴ヶ峰校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ成果が出ていないので何とも言えない。料金が高いかどうかは、今後の結果による

講師 友達みたいな感覚があるようで、気軽に質問出来るようで、様子見。

カリキュラム 季節の講習がある

塾の周りの環境 駅前から近く人通りが多い、また家からも徒歩で10分程度の距離で近く、遅くなっても人通りがあるので心配がない。

塾内の環境 教室はわりと綺麗なイメージ

入塾理由 勉強が苦手なので、学習の仕方を学ばせるため、また、本人も個人指導を希望したので。

定期テスト 定期テスト対策はある

良いところや要望 成績が伸びるのであれば、特に要望することは無い。あくまで個別指導であるから、本人のやる気次第。

総合評価 成果がもっとはっきりした形で、目にみえると良いのだが、コレばかりは、本人次第なので、これから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないがそれなりに妥当だと思います。チケット制の追加枠を上手く活用して総合的な攻略が可能。

講師 本人には合っていたと思います。元々勉強嫌いだった子が、楽しいとまでは言えないまでも前向きに向き合っていました。

カリキュラム 基本的には不満はなく、サポートもしっかりしてくれます。講師都合の日程変更はちょっと困ってます。

塾の周りの環境 駅からもそう遠くなく、通塾経路も人通り多い道で安心感はあります。買い物もコンビニ、ドラックストアが近くにあり便利な方だと思います。

塾内の環境 自習室含めて使い勝手は良いと思います。勉強嫌いな娘が必要に応じて使いたいと思う程度に整っています。

入塾理由 周囲の評価、実際に体験で行ってみて実感として良かったのが決め手

定期テスト チケット制での対策になります。1講座増やすよりは安いですが、ちょっと割高感はあります。

宿題 量は適正、ただ本人が部活との両立に苦労はしているくらいの物量です。

家庭でのサポート 送り迎えはほぼ毎回、性格的に褒めておだてるのが良いので、テストの結果など分かりやすい形で成長を実感できるサポートをしています。

良いところや要望 個別指導がやはり最大のメリット。聞きたいところを遠慮なく聞ける点が良い。

その他気づいたこと、感じたこと 特段の不満や要望はありません。使い方次第ではありますが、良い塾だと思います。

総合評価 勉強嫌いな娘を前向きにしてくれただけでも通わせて良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高い。施設使用料も高額で目指す学校が高いレベルであれば良いが、そうでない場合、費用対効果は決して良くないと思います。

講師 本人が受験に向き合っていなかったので、講師、指導云々の話ではなかったです。

塾の周りの環境 駅から若干遠く、基本的には自転車通塾していました。雨の日などはバスでの通塾になりましたが、便が良いとまでは言えませんでした。

塾内の環境 気になるものは特になかったと思います。自習室も比較的しっかりつかえました。

入塾理由 周囲の評判と本人の希望、また友達が一緒の塾というのも決め手になりました。

定期テスト 定期テストはありましたが、それを活かそうという向き合い方ではなかったので効果的には働きませんでした。

宿題 本人が受験に向き合っていなかったので宿題もろくにこなしていません。やる気のある子には適正な宿題が出されていたと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えは必要に応じてやっていました。本人のやる気が薄く、長男よりはうるさく勉強をやらせていました。

良いところや要望 やる気がある子には結果も出せるものと思います。ただ費用面ではやはり割高感は否めないかと。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。まずは本人が受験にどう向き合うかが重要だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔と違いこの業界も乱立しているので平均的な料金だとは思いますが実際問題現在の社会情勢からすると負担がかなり深刻です

講師 本人いわく非常に分かりやすく丁寧な指導方針で的確なアドバイスも都度あるので満足しています

カリキュラム カリキュラムの内容や教材も通学している学校の学習教材などとも類似している物もあり応用できるので安心

塾の周りの環境 みなとみらい地区なので繁華街や歓楽街と違い通うには安心ではあります 通学する経路も公共交通機関が充実していて良いです

塾内の環境 塾内の設備や環境も清潔感があり教室だけではなく他の付加価値な設備等もあるので勉強でも充実しているみたいです

入塾理由 家庭教師も考えていましたが知人や他で調べた結果総合的に判断しました

良いところや要望 個別教室のトライ様は初めて利用しておりますが本人も無理なくマイペースで継続しつおりますのでその事が一番です

総合評価 まだ路半ばではありますが本人も安心して通塾しておりますし勉強にも素直に取り組んでおり良かったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも同じような価格かも知れませんが、やはり高いです。月謝以外にも施設費や季節講習など、こらからかかると思うと不安になります。

講師 どの先生もわかりやすく優しいようです。自分(母)が知ってる先生は2人ですが、どちらの先生も丁寧で感じ良いです。成績アップに向けて指導してくれてると思います。が、まだ通い始めたばかりで通ってからの内申がまだのため期待を込めて5ではなく4にしました。

塾の周りの環境 家から自転車で通いやすく、他の近隣の塾のように隣や上下にお店がないので静かな環境だと思う。駅からも歩いてすぐ。

塾内の環境 整理整頓されてる。雑音も気にならないそう。天井だけ汚いそう。

入塾理由 息子の友達、部活仲間が何人か通っていることと、面談に行った時にわかりやすく説明して下さり丁寧な対応だったこと、他の塾のように入塾させようとガツガツして無く先生の雰囲気も優しく好感が持てたのも良かった。体験してみて息子がここに通いたいと言ったので決めました。

定期テスト テスト対策が学校ごとにあり、傾向やポイントを教えてもらえます。

宿題 宿題は毎回出されます。本人に聞いたら量は適切だそうでちょうどいいそう。

良いところや要望 先生が面白くて授業もわかりやすいそうです。もう少し安いと保護者としてはありがたいです。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので期待を込めて4にしました。今のところ不満は無いです。

中萬学院藤沢スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まま普通だと思います。
でもほかの塾と比べてみると時間学校短い気がしました。

講師 先生たちが結構変わるので
戸惑ってます。学生の成績をもっと伸ばして欲しいです。

カリキュラム 学校より前もって進めて行くのがいいと思います。
カリキュラムだけに頼らないで臨機応変が必要だと思ってます。

塾の周りの環境 塾は駅から近くで周りになんでもあるので便利だと思います。ビルの4階に入っているので不便はありません。
自転車通塾も可能です。

塾内の環境 教室は狭くて自主室があまりなくてごちゃごちゃしてる印象があります。

入塾理由 ママ友の紹介で
受けてみたら子供がいいと言ってるから
先生たちの熱心が伝わって来たから。

定期テスト 定期テスト対策はきちんとしてくれます。
ここは結構臨機応変してくれます。

宿題 量は普通で難易度はそんなに高くないと思います。
宿題は終わらないと怒られるみたいです。

家庭でのサポート 定期的に二者面談や三者面談があります。
頼めばなんでも対応してくれます。

良いところや要望 学生の成績をしっかり上げる事です。
もう少しコミュニケーションができたらいいなと思ってます。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はあまり対応がよくない方です。
学生と先生たちが仲いいのがいい印象です

総合評価 まあまあいい塾だと思ってます。
値段の割には時間が短い印象があります、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので、月謝は妥当かと思います。夏期講習などは先生の言うなりにという感じで、あまり意見を言えない雰囲気があり沢山取ることになり、金額も膨らみました。

講師 最初の講師は教え方がわかりやすいかもと、子どもは言っていましたが、途中変わってしまい、当たり外れがあるかなと思います。

カリキュラム 教材については学校の物を使って、学校の補習的なものをするという話だったが、途中で買わされた教材があり、少し驚きました。

塾の周りの環境 横浜駅から10分ほどで、途中の道も人通りが多く安全だと思います。ビルは他の塾が入っているので騒がしくなくきれいです。

塾内の環境 教室はとてもよく整理されており、明るく清潔感があります。自習室はあるものの少なく、入り口に近いため落ち着かない様子です。

入塾理由 子どもが体験してみて何となくここでいいかという意見だったため

定期テスト 定期テストの対策は、学校の教材を使って解説してくれたのでよかったです。

宿題 宿題はありましたが、少ないと思います。学校の宿題が多いためその方の指導が多かったです。

良いところや要望 教室が明るく清潔感があるところは、とても良いです。講習のスケジューを間違えられたりが多く、そこは確認が足りないのではと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 当日に具合が悪くなったときなどは、振替ができずもう少し柔軟だとよいかなと思います。

総合評価 入った頃は丁寧に見てくれたり配慮も多かった気がしますが、1年が過ぎた頃から、あれ?これをお願いしたんだけどな、どうなってるの?という事が増えてきた気がします。

個別指導なら森塾二俣川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり安くはないが、個別指導なら仕方がないと思えるから。毎回の確認テストに合格しないと補習を無料で受けられるのはよい

講師 若い先生が多く、子どもが親しみを持って関われているが、指導力の差はありそう。

カリキュラム 授業の先に学ぶ予習型。コースが分かれているわけではない。テスト前には補習をしてくれるところが良い

塾の周りの環境 二俣川駅から徒歩5分くらい。人通りも多いので、遅くなっても危ない感じはない。駐車スペースがないので今日送り迎えはできない

塾内の環境 それほど大きくはないが、建物はあまり古い感じはなく、室内も清潔的できれいな感じ。夏は空調が効きすぎて寒いと言っていた

入塾理由 集団では合わないと思ったので、個別指導してくれるところで、子どもの友達の誘いもあったから

定期テスト 定期テスト前に、無料で追加の補講を
してくれる。自習室で学習するように声をかけてくれる、

宿題 量は普通だと思う。次の授業までにやり終わってないと居残りがある。それが息子にはいいプレッシャーになっている

良いところや要望 その子に合わせたコースはないが、一人ひとりのことをよく理解し、声をかけてくれる、もう少し費用学校安いと教科を増やせる

総合評価 学習内容の定着、基礎学力アップには良いと思う。難関高の受験対策にはあまり向いていないと思う、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前対策などは無料で休日に受講できるため、総合的にみて安いと判断しました

講師 子供から聞く話しではわかりやすくしっかり予習になるとの事でした

カリキュラム 進度については予習がしっかりできるくらい。授業内容も教科書に沿っていると思います。

塾の周りの環境 自転車置き場がないため有料の施設に停めなければならない。普段は授業終わりが遅いので車での迎えが多い印象。

塾内の環境 教室内で入塾説明を受けた時は気にならなかった。教室内はスッキリした印象でした

入塾理由 総合的な金額、休んでしまった場合の補習の環境、クラス分けはあるが曜日は学年固定のため他の習い事との調整ができるところ

良いところや要望 休み等で欠席してしまった時の補習ができるところ。テスト前対策では学校ごとにクラス分けをし、曜日を分けて対策をしてくれる

総合評価 まだ入塾したばかりで解りかねる為全体的に平均の評価です。ただ周りの他塾へ行っている方の話を聞くと料金は比較的安いような気がします。

創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 国道の裏の道の交差点の角にあります。裏の道といってもバス通りで交通量が多い所なので、通塾する際の自転車等は気をつけて通った方がよいです。

塾内の環境 外観的には少し狭く感じます

入塾理由 友人が通っており、一緒に通塾したかったみたいで、本人が決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト時期になるとテスト範囲内を集中的に行ってくれてたみたいです。

宿題 量はさほど多くなかった気がします。これも本人がちゃんとやっていればの話しですが。

家庭でのサポート 交通量が多かった為、自転車ではいかずに妻が車で送り迎えしていたと思います。

良いところや要望 可もなく不可もなく。ただ思春期の子供なので愚痴は言っていましたが。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、通塾させる時の事故だけは気をつけた方がよいと思います。あと夜は思っている以上に暗い道です。

総合評価 子供が約2年間辞めずに通ったのでそれほど悪い講師やカリキュラムではないと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額が判らないので妥当だと思っている。
これから追加徴収があるか無いかびくびくしている

カリキュラム なんとなくで選んだ塾なので、これから本人と話をしながら続けるのか辞めるのか決めていきたい。

塾の周りの環境 塾の場所云々も大事だが、通えるか通えないかの選択だと思う。
子どもが行きたいと思っているうちは続けさせてあげたい。

塾内の環境 他校の生徒と仲良くなってほしいと思っている

入塾理由 家から一番近いので、選択肢の一つとして考えた。このまま通わせたいと思っている。

定期テスト 定期テスト対策はしないと聞いている、高校受験のみを考えていると聞いている。

宿題 そこまできいたことがない。子どもに任せている。
本人に任せないといけないことだと思っている。

家庭でのサポート サポートは特にしていない。塾への送迎のみ。
本人のやる気次第だとおもっているので。

良いところや要望 子どもが嫌がれば通わせないだけ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が通っていた塾は個人塾だったので、比較をするととても高く感じる。

講師 バイトはいなく社員で賄っているところと、教育に対する熱さはとても評価しているが、先生と合わないとなったときに帰ることができないのはすこし困りました

カリキュラム 試験前には、中学の問題傾向に沿った過去問が用意されているのは、子どもにとって自信がつきよかった

塾の周りの環境 人通りが程よいところにあるので治安的には不安はないが駅前で家から徒歩では距離があるのと、買い食いに寄り道しやすいのが親にとっては難点

塾内の環境 教室の机が部屋によってつながっていたりさ、狭さを感じるところがありました。

入塾理由 友達に誘われたので、体験に行き、本人が通えそうなのと、特典があったので。

定期テスト 定期テスト対策は、先生の問題傾向に沿ったものを用意してくれているのがよかった

宿題 量は多いなと思いましたが、難易度的には難しいのかなと思いました。

良いところや要望 電話をかけても授業中があり、つながらないときが多い。ネット授業が週に1回あるが、通塾しているところは休業日なので、もう少し手厚いサポートがあるとよい

総合評価 受験を本気でしたいと考える人にはとても手厚いと思います。ただ、そこまでの気持ちに高められるかはなかなか難しい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1人担任制で、細かくみてくれ
手厚いので、内容的には相応かと思いますが

もう少し安ければありがたいです

講師 1人の先生が全教科みてくれるので
子供にあった先生をつけてくださいます

カリキュラム その子に合わせた教材、カリキュラムを用意してくれます
また、日数なども柔軟に変更出来るのでちょっと足したいなと思ったときは増やせます

塾の周りの環境 駅前なので
天気のいい日は自転車で行き駐輪場にとめられる。
雨でも終わり次第バスの時間に併せて
自習室が使えるので、ギリギリまで勉強ができます

塾内の環境 とってもキレイです
無駄もなく
集中できる環境かと思います
仕切りも高めなので尚更他の人が気にならないと思います

入塾理由 曜日や科目によって先生が変わるのではなく
1人の先生が全教科教えてくれるので
子供との関わり、テストのクセなども見つけやすいのではと思います

定期テスト 先日入ったばかりでテスト前を迎えていない為
説明の際は、テスト対策あると仰ってました

宿題 予定表を見ながら
宿題の量を調節してくださいます
難易度も最初はこれくらい
出来ていたら、もう少し難易度を上げていくといった印象です

良いところや要望 入退室のメールが来るので、
たとえフルタイムの母であっても
安心して通わせられます。

その他気づいたこと、感じたこと アプリでのお休み連絡なので
スマホ1つですんでしまいます。
時期によっては塾でも三者面談をしてかくださるので
とても心強いと思います

総合評価 お値段通り
細かいサポートや必要な知識のある先生方がいらっしゃる
いわゆる個別指導=大学生のアルバイト
ではなく 仕事としての塾の先生なので。
プロだと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の料金設定は分からないが、この位であれば高過ぎず安過ぎず払える金額だと思った。

講師 子供から通学したくないという話を聞かず、親的には相談しやすい講師だったと思う。

カリキュラム 授業内容や授業の進行度合いが早過ぎず遅過ぎずよかった。定期試験前には試験対策の授業で対策してくれた。

塾の周りの環境 住宅街の中にある為、駅近ではない。バス停は近くにある。自宅から近かったのでよかった。近くにコンビニはある。

塾内の環境 道路の近くにあるが騒音はそれほど気にならない。自習室があればよかったなと思う。

入塾理由 本人に合ってる集団指導を探していた。自宅から通いやすく、徒歩で行ける。

定期テスト 定期テスト対策はあった。今までの試験の傾向から宿題が出て、その分からなかった点を解説してくれているようだった。

宿題 量は適当だった。難易度は簡単過ぎず難し過ぎず、子供が何とか解けるような問題だった。

家庭でのサポート 受験の説明会や進学先の説明会、受験対策に一緒に参加した。宿題を教えたりもした。

良いところや要望 面談などはこちらの予定に出来るだけ合わせてくださった。気になることがあれば塾長から直接電話があって安心できた。

総合評価 進学先の不安など面談をお願いすると快く日程を調整してくれて面接で相談することができた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾を決める時に体験授業を受けました。大体同じ内容です。

講師 数学の先生が特に分かりやすく説明してくれて分かるまで熱心に教えてくれたそうです。

カリキュラム 授業は科目によって先生が違うので進み具合や分かりやすさがバラバラだそうです。

塾の周りの環境 家から徒歩10分位。周りは英語塾やコンビニ等がある。今まで通っていた英語塾のビルの上の階にあるので通いやすい。

塾内の環境 塾に入った時に周りの人達は机に向かってしっかり勉強しているようだった。雑音がなく静かだった。受付の人が誰か分からなかった。

入塾理由 家からも近くて通いやすい。
体験に行った時に集中して勉強出来た。
友達が通っていて成績が上がったから。

定期テスト 中学校別で4日間位しっかりやってくれる。
定期テスト用の教材もある。

宿題 ゴールデンウィークの時は休みだったので沢山宿題があり大変そうでした。
普段の宿題は1時間位で出来る量でそこまで難しくなさそうです。

良いところや要望 高校受験なので合格率の良い塾にしました。
受験対策の勉強をしっかりやってくれるそうなので期待しています。

総合評価 数学が苦手で嫌いだった子が進んで勉強したいと言ったから。授業時間があっという間で楽しいみたいです。

創英ゼミナール海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通塾していた塾との比較しかできませんが、多少安くなっています。

講師 年齢も近いため、接しやすいです。指導方法も親切丁寧で分かりやすいです。

カリキュラム 講師によって、授業のやり方や進め方が違いので、統一した方法で、実施していだきたいです。

塾の周りの環境 バスで通塾することがありますが、バス停から塾までの距離が少しだけ離れているため大変ではあります。立地的には車通りが比較的多いところにあるため、治安はわるくはありません。

塾内の環境 整理整頓はされています。
本人は利用したことはありませんが、トイレが少し臭いようです。

入塾理由 部活をしている為、時間が自由に選べる個別指導を希望しており、体験をしてみて本人が気に入った為。また、室長さんのお話を聞いて安心してお任せ出来ると判断した為。

良いところや要望 平日は部活で忙しいため土日も授業枠を開設していだだけると、ありがたいです。

総合評価 まだ通塾して間もないため、通塾したことで、効果が上がっているのか判断ができないため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は妥当かと思います。夏季、冬季講習は追加費用が発生するが、その分授業数も多くなるので、コマ当たりの単価で考えると普通。

講師 講師は全員本職で学生アルバイトが授業することはない。また、レベル別のクラス編成で、それに応じた指導をしてもらえる。

カリキュラム 教材は塾オリジナルのもので、わかりやすくなっている。また、受験に合わせたカリキュラムを組んでおり、希望校合格に向けた指導を行っている。

塾の周りの環境 駅近であるが、お迎えの車で塾の前の道は大変混みあった。途中で移転し、ドラッグストアの上階となり、お迎えは駐車場利用または駅前ロータリー利用となり、楽になった。

塾内の環境 ひとクラスの人数は少なく、講師の目が届きやすい環境だった。
移転前は、教室が複数階にまたがっており、移動時は狭い階段で行き来する必要があった。
移転後は、ワンフロアでまとまった。

入塾理由 同学年の親、子とも評判が良く、上位校への進学実績が高かったから

定期テスト 定期テスト前は中学校別かつレベル別のクラス編成になり、その中学校に合わせたテスト対策をしてくれる。

宿題 学年に応じて宿題の量がかわる。低学年は毎日1~2時間程度の量だが、中学3年になると塾のない平日は4~5時間程度、休日はそれ以上学習が必要な量になる。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、学年ガイダンス、三者面談、志望校別ガイダンスに参加した。

良いところや要望 各高校の特色、校風や合格ラインの情報が多い。また、単元別の映像教材も充実しついる。

その他気づいたこと、感じたこと 公立高校受験がメインのため、私立の受験対策は特になく、私立を第一志望にすると系列の塾へ転校することがある

総合評価 公立高校受験には一番よい塾と思います。大学附属の私立高校を第一志望にする場合は、系列の別の塾の方が良い

エデュカ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理系は安心して通わせられるスキルと知識、情熱をお持ちの講師陣です

講師 しっかりとした専任講師です
お若い方は少なそうですが、安心感があります

カリキュラム ハイレベルな内容で、難関大学にも対応できる内容だと思われます

塾の周りの環境 駅から近く夜遅くても、安心な立地です
スカイビルのちかくです
車での送迎はしていないのでわかりません

塾内の環境 教室は十分な広さがあり、とくに悪いところはありません
空調の、ききが少し悪かったと子どもが、いってました

入塾理由 数学と英語が、できるようになってほしく、通わせました
指導は自発性があれば丁寧に対応してくれます
こちらから発信しないとダメですが

定期テスト 特に無しです
定期テスト対策は行ってませんでした
両立に苦労しました

宿題 宿題はプリント一枚くらいでているようです
塾前にさっとやるくらいでした

家庭でのサポート 塾の送迎や、オンライン受講時のテキストの取りに行くことなどです

良いところや要望 相談すると親身になってくれます
学校などで、受講ができなくなると少し厳しそう

その他気づいたこと、感じたこと とくにないのですが、都内の連携している塾とは少しカリキュラムややり方など違いが、あります

総合評価 いい塾だと思いますので。安心して最後まで通わせられると思っています

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2コマに増やせば安くなると思いきや、逆に高くなった。設備使用料がとても高い。

講師 通う前より子供が教科を理解しているので質は悪くないのだろうと思う。

カリキュラム 一冊で済むのは良さそう。毎回テストがあるので、それを目標に頑張れているよう。

塾の周りの環境 立地はアクセスしやすいのでよい。繁華街の中心部にあるので、人通りがあり安心である一方で騒音が気になる。

塾内の環境 教室はきれいでよいが、個別といいつつ、パーテーションで区切られているだけなので集中しにくそう。

入塾理由 個別指導がよく、子供が気に入ったことが1番。個別の割に価格が安いから。

定期テスト 補講があった。それによりテスト対策は、できていたように思う。

宿題 毎回宿題が出るので、何をやればいいのか明確になって取り組めているよう。

家庭でのサポート 子供がわからないと言ってきたところは、過去の経験や教科書を読み解いてサポートした。

良いところや要望 先生が固定なので子供が安心しているよう。問い合わせが電話だけなのが面倒。

その他気づいたこと、感じたこと 無料の振り替え制度がないところが、高い授業料を払っているのに残念。

総合評価 そこそこのレベルを維持するには良いと思う。もう少しレベルアップができれば嬉しい。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,554件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。