キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,378件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,378件中 4160件を表示(新着順)

「北海道」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で家庭教師に近い内容なので、費用としては安いかと思う

講師 理解出来るまできちんと指導してもらっており、学校のテスト対策やテスト後の検証等もあり良かった

カリキュラム 病気で不登校の子供に合わせた教材を用意していただけたこと、高校受験の対策も用意していただけたことはありがたい

塾の周りの環境 繁華街に立地しており、コンビニ等近くにあり夜間も人の往来があるため通塾に不安はないが、駐車場がないのでクルマでの送迎には不便

塾内の環境 教室は十分な広さがあり、各階に分かれてはいるものの、自習室含め学習環境は充実している

入塾理由 個別指導で子供の能力に合わせて、時間、頻度等も柔軟に対応してくれた

定期テスト 不登校のため、学習の進捗を見ながら適切に対策教材を用意していただけた

良いところや要望 不登校や学力の低い子供についても、個別指導でその子に合わせたレベルと速度で進めていただけるのでお勧めしたいと思います

総合評価 子供にとってもストレスの多い社会の中で、他の進学塾では受け入れてもらえない子供を懇切丁寧に指導していただける学習塾が存在していることの意義は大きいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習になると、料金が値上がりするので、もう少し安くしてほしかったです

講師 有名な塾なので期待していましたが、特別に良かったと本人は言っていませんでした。 

カリキュラム 個別指導なので、本人のカリキュラムにあった内容は良かったと思います

塾の周りの環境 駅から近いのと、同じ学校の人がいて街灯が明るいので安心して通塾できました。店も近くにあったので便利でした

塾内の環境 自習室は自由に使えたのは良かったと思います。教室は狭かったように見えました

入塾理由 自宅から近いのと、本人が行きたいと言ったので有名な塾なので安心できました

定期テスト 3年生の終わり頃に通塾したので、定期テスト対策よりかは高校受験対策でした

宿題 宿題は出る時と出ない時がありました。出た時の量は良かったと思います

良いところや要望 夏期講習や冬期講習はしっかりと対策していたように思います。料金をもう少し安くしてほしかったです

総合評価 立地は通いやすい場所だったので良かったですが、料金を安くしてほしかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よい結果が得られなかったので
安かったとはならない。
厳しく指導はされなかったり、毎回担当が代わったり
でした。

講師 本人の言うことよりテスト結果や正解率で判断して
苦手な場所を理解出来るように、指導して欲しかった。

塾の周りの環境 繁華街にあるので夕方以降は注意が必要な場所
でした。
迎えに行くまで中で待つように毎回言っていました

塾内の環境 ビルの1階に有りトイレが共同だったので不安
でした。
教室内は清潔でした。

入塾理由 自発的に学ぶ姿勢を身につけて欲しかった。
受験生の勉強姿勢を見ることが刺激になると
いいなと考えた。

定期テスト テスト対策について聞いたことは無かった。
受験の時過去問コピーはたくさんもらいました。

宿題 微量だったと思います。
宿題がゼロの時期もありましたが、先生も生徒にも
よるのかなと思いました。

家庭でのサポート 送り迎え、学校から直接一人で行くときには塾に
差し入れをしていました。
塾長とのコミュニケーションをしっかりとり話しやすい関係を維持しました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせて安心したかったんだな当時の状態を
思い出します。
本人次第ですので。

総合評価 自主的に勉強する習慣のある子どもがわからない部分を
教えて貰う。
そんな場所かなと思います。

学選札幌白石教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、自分が子供の頃と比べたら、だいぶ安いかなと思います。昔は高いイメージだったから!

講師 直接、お会いした事はなく電話で話したくらいです。

カリキュラム 息子に任せたままなので、どのようなものを使用したかわからないが、結果は出たので良いかなと。

塾の周りの環境 家からも近くて、帰りは遅い時もあったが地下鉄駅が近くて、明るい場所なので安心できた。コンビニも近くにあった。

塾内の環境 本人は気に入っていたようである。

入塾理由 息子が選んできたから。
友達から勧められた。理由は、それだけです。

定期テスト 何度か行われていたようです

宿題 少しは出されていた様にも思います

家庭でのサポート 通って、結果を出すのは本人なので、金銭面しかサポートしてません。

良いところや要望 金額的にも安いほうだと思うし、志望校に合格できたので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の様子などを電話して連絡くれたのは良かったです。遅刻した時も連絡くれました。

総合評価 初めての受験で合格できたので、塾の実績は良かったと思います。

秀英予備校あいの里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1、2年生は月謝の変動がなかったが、受験生のときはいろいろ受験に関わる講座がありその都度料金がかかった

講師 中学校の授業より進度が速く学校では復習をするような形で勉強ができ楽しんで勉強できていた

カリキュラム 自習室の開催でわからないところを先生に聞くことができ、わからないままにしないで次に進めていた
クラス分けがあり勉強したい子が集まった環境でやれた

塾の周りの環境 学校から徒歩15分弱で通えた
JRが近い
自宅も徒歩15分ほど
スーパーが近い
交番近い
バス停近い

塾内の環境 建物が塾専用なので外部の人は入ってこない
自習室の使用の日時に制限があり、そこは不便だった
いつも使える自習室があればさらに良い
家ではやる気が出ないと言い勉強する場所を探していた(図書館など利用した)

入塾理由 代表の講師がとてもよかった
保護者への話がわかりやすく、やらねばならぬことを的確に伝えてくれた

定期テスト 過去問を分析して各学校の定期テスト対策をしていた
内申点にも影響した

宿題 かなりでていたはずだが、こなしていた
進学したい高校のレベルが高かったのである程度こなしていないと合格できなかったと思う

家庭でのサポート 塾の送迎。保護者会の参加。札幌本校への送迎。塾はあいの里校と札幌本校に通っていたので塾の費用負担

良いところや要望 やる気のある子へのサポートが良い
レベルの高い指導をしてくれた
特に本校は偏差値の高い高校を目指している子の集団だったのでいい意味で刺激されていた

その他気づいたこと、感じたこと 内申点のことなどとにかく合格するための術を惜しみなく教えていただいた

総合評価 行きたい高校に合格できた
やる気を引き出してくれた
勉強が面白いと感じていたのは塾のおかげ

北大学力増進会琴似会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はもう少し安い方がいい。個別に教わるだけでなく、集団の中での勉強になるため本人の苦手な部分やできていないところの確認ができているかがよくわからない

講師 マニュアルの中でやっていることが多い。個別に教わる形式でないため、やってなければただ参加しているだけで終わる

カリキュラム 何が不得意で何を強化しないといけないか、普段の勉強を通じて行った上で、復習的に補えればいいのだか、そこの部分がうまくいってない

塾の周りの環境 地下鉄からも近く、人通りも多いため目立つ場所にはある。街の音は聞こえるが気にしなければ気にならない程度

塾内の環境 教室は普通の教室で、学校と同じような感じ。自主学習ができる環境がないのでそういったスペースがあれば良い

入塾理由 中学校の勉強が難しくなり、学習習慣をつけたかったから。ワークだけでなく実力テストなどを通じて自分のいる状況を確認できるため通わせている

定期テスト 定期テスト対策はあまりされていないような気がする。時間内に終われる内容になっていないため、対策を重点的にやってほしい

宿題 量は普通だが、質に関しては一般的なワークとあまり変わらない。もう少し、要点を押さえた内容にしてほしい

家庭でのサポート 送り迎えはしているのと、ワークを見ながらわからないことは教えてあげるようにしている

良いところや要望 確認テストを小まめに行い、苦手な分野を徹底的に教えてできるようにしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと レベルに応じてクラス分けがされているため、成長が上手く仕切れない気がする

総合評価 個別に指導してくれているわけではないため強化にはつながらないが、テストなどを通じて立ち位置がわかることは良い

北大学力増進会札幌南本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣に他の塾と比べても高い感じはしたが、子供が通いやすく自習室も沢山利用させてもらえた。

講師 先生は一生懸命で、とても良いところを褒めて、叱咤激励してくれた。お陰でやる気は失う事がなかった。

カリキュラム 教材やプリント類が多くこなせないのも沢山あった。もう少し料金を節約する方法があったのではないか。

塾の周りの環境 賑やかな場所にはあったが、自宅や駅からも近く通いやすかったと思う。特に自習室を沢山使わせて頂いたので助かった。

塾内の環境 悪かったという話は聞いていないので問題なかったのだと思います。

入塾理由 お友達がいたから、競い合うために家からも通いやすくちょうど良かった。

宿題 難しいと感じる時のあったよう。でも真面目に取り組んでいたと思う。

家庭でのサポート 勉強を教えたりは出来ないが、食事や生活のサポートをしていました。

良いところや要望 先生が一生懸命だと思う。塾の合格人数や評価を気にしてのこともあったとは思うがうちの子には良かった。

総合評価 特に大きな問題はなく子供が一生懸命通えたため良かったと思う。

個別指導塾プラボ琴似校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないので高いのか安いのかはわかりませんが、月々の金額は他の習い事と比べてもそこまで高くは感じません。ただ、夏期講習などは通常の金額の倍以上かかるので、家計的には正直きついと感じています。

講師 送り迎えはしていないので親からみた感想は特にありませんが、本人は毎回楽しかったと言って帰ってくるので、先生方との相性は良いのではないかと思います。成績はまだ通いはじめて日が浅いのでどうなるのかはわからないですが、楽しみながら成績アップもしてもらえたらいいなと思います。

カリキュラム 入塾の際にどのような流れで進めていくのかを詳しく説明していただき、納得して先生方にご指導お願いしています。

塾の周りの環境 周りにお店がたくさんあるので夜でも明るく人通りがあり、子供だけでも安心して通えるところがいいと思います。

塾内の環境 自習スペースがあり、塾がない日でも利用してよいとのことで(まだ利用したことはないですが)テスト前など家で勉強するよりも集中して勉強が出来そうなので、これから利用してみたいと思います。

入塾理由 チラシを見て体験ができ、期間内に入塾すれば入会金がかからないキャンペーンをやっていたので、体験してみて本人がやりたいと言えば通わせたいと思いました。先生の雰囲気も本人は気に入ったみたいです。

定期テスト 入塾してからまだ定期テストを受けていないので、対策はこれからになります。

宿題 量はそこまで多くはないようで、家での勉強がすぐに終わってしまうので、もう少し多くてもいいのかな?と見ている感じでは思います。

良いところや要望 人見知りするところがあるのですが、先生方とのコミュニケーションも取れているようなので雰囲気はとても良いと思います。
入塾して初めて子供を送っていった際に、お迎えに来ていた他の保護者の方と少し話す機会があり、「先生方にとても良くしていただきましたよ!」と聞き、ここだったらうちの子供も勉強を頑張れるのではないかなと思いました。

総合評価 塾の雰囲気は良く楽しく通えていますが、まだ通いはじめて日が短く、定期テストも受けていないので塾に通ったことによる効果がわからないので4点にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト期間は増額なしで、通常の授業の他に多数の授業を受けることが可能なため。

講師 個別指導のため、本人のペースで、わからない部分に集中して指導を受けることが出来るのが良い。

カリキュラム 個別指導のため、復習も予習も希望することができ、教材も選ぶことが可能なところが良い。

塾の周りの環境 駅からもそう遠くなく、街中のため夜でも明るく、人通りもあるため、治安も悪くない。周りにも同様の塾が複数あり、競争によるサービスの向上も見込める。

塾内の環境 決して新しくはないが、勉強するスペースは整理、整頓、清掃、清潔が意識されていると感じた。

入塾理由 通っている中学校の同級生が多いため。テスト期間の対応が良かったため。

良いところや要望 テスト期間の対応、立地、生徒に合わせた個別の指導、教室の整理整頓が良いところ。

総合評価 価格に対してのサービスの内容、塾の周り、内部の環境から総合評価の点数としました。

北大学力増進会琴似会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今時は普通の金額なのかもしれませんが、3年4年通うとかなりの金額になる、負担でした

講師 卒業生が教えてくれるので安心して任せられる

カリキュラム 受験内容に合わせた授業、テキストで苦手な分野をしっかり指導していただきました

塾の周りの環境 自宅から塾までバス1本で通え、夜の時間でも本数が多く便利です、自宅から迎えに行っても往復30分なのであまり負担にはなりませんでした

塾内の環境 地下鉄駅の側で賑やかな場所でしたが、防音性治安も良居場所、自習室も静かでした

入塾理由 母親が学生時代この塾に通って大学に合格したので娘も同じ塾に通わせた

定期テスト 対策ありました。ココからココまでの範囲でココは試験に出るよと言うところをしっかり指導してもらいました

宿題 毎回宿題はありましたが学校での進み具合に合わせているのでできないわからないと言う事はなかったらしいです

家庭でのサポート 親の負担は夜遅くの送り迎えくらいで、子供が自主的に様々なことを調べ学んでいたので、あまりサポートはしていません

良いところや要望 交通のべんがよい、近隣の学校の生徒さん達と情報交換ができる、息抜きできる場所もある、理想の塾

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休むと必ず連絡をくれ、補修をするかどうかの確認をしてくれました

総合評価 ちょっと遠かったと言っていますが、同じ教室で違う学校の生徒さんと友達になり、様々な情報交換ができたといってました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2時間のうち1時間はほぼ自習なので追加で講習やテストを受けているため上乗せで高くなる

講師 元教師で年配の担当の先生と我が子はとても話しやすく良いようです
なんでも話しやすい雰囲気はいいとおもいます

カリキュラム 今は怒らない、やる気を損ねない方針のようでもう少し厳しい言葉を、かけて頂けたらなーと思います

塾の周りの環境 家からもそこまで遠くないので自分で通うこともできるのはいいです。ただ自転車置き場がピルの裏の暗いところなので夜は心配です

塾内の環境 教室が前の場所から引越しをして、新しいビルのなかに入り、以前はスーパー2階ゲームセンター奥でしたが、今は綺麗で1階でとてもいいです

入塾理由 個別指導が希望だったことと、本人が先生のことを気に入っているから

定期テスト 苦手を無くす指導や、解くスピードや時間配分についても詳しく指導頂きました

宿題 宿題は授業後の自習で、終わらせて来てしまうので家ではあまり勉強していないような……もう少し増やしてもらってもいいかと

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談などは顔を出しますが、息子も年頃になってきたのでうるさくならない程度に関わっています

良いところや要望 今の塾長さんがとても感じがよく親身にお話を聞いてくださるのでありがたいです。たびたび事務的なことや、欠席連絡等をうけていただいてる先生も話しやすくていいです

その他気づいたこと、感じたこと 時代の流れかアプリやメールでの手続きややり取りが多いのですが、ちゃんと伝わっているか?など心配になり電話してしまいます時代ですね

総合評価 私自身個別カリキュラムの塾に通っていたのもありますが、集団で学ぶ塾だと学校とさほど変わらず質問がしづらいかな?と思って選んだ塾です。先生にも恵まれ、少しずつですが成績も上がっているので高校受験まで頑張って欲しいと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾によりは質がいいので多少値段は張ってます。ですが値段以上の価値はあるかと。

講師 子どもがとにかく教え方がわかりやすいと大絶賛でした。マンツーマン授業なので分からない点を集中して学習でき、理解度が深まります。

カリキュラム 初め、教科書が届くのがあまりにも遅くて驚いた。ようやく届いたと思ったら中身が度々違っており、再度届くのを待たされました。

塾の周りの環境 車だと送り迎えなど多少大変ですが、駅から近いのでそこは便利かと思われます。周りに駐車場が少なくて、そこは不便かな。

塾内の環境 基本的には静かな部屋です。最近部屋の中が整理されたと子どもが話していました。ですが時々来る人数が多いとぎゅうぎゅうになって夏場は部屋が暑いらしいです。

入塾理由 他の塾も見て回ったが、自分の子どもに1番ピッタリな塾だと思ったから。

良いところや要望 マンツーマン授業というのがとにかく良い。そこが他の塾との大きな違いだと思う。先生も親身になって授業をしてくれるので子どもがいつも楽しく授業ができていると話してくれます。

総合評価 本当に先生方が優しく、わかりやすい授業で子どもが喜んで帰ってきます。絵の勉強がしたいと言えば、わざわざパリから先生を呼んでくれました。

秀英館本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾前の面談も丁寧で安心感があった。
授業は、よい先生とイマイチの先生がいたようだが
本人は、落ち着いて授業を受けることができていたので
よかったと思う。

カリキュラム 春期講習は、テキストがまとめてあって
分かりやすかったと思う。
授業の前後にテストがあり、テストが悪ければ
授業を延長して指導していたので、よかった。

塾の周りの環境 地下鉄やJRが近く、最寄りのバス停のバスの本数が
多いので便利だと思う。
またコンビニが近いので、お迎えの時は
そこで待つこともできる。

塾内の環境 教室は狭いが、クラスを分けていて
人数は、まあまあだったようだ。

入塾理由 自宅から近く、徒歩で通うことができるので
入塾を決めた。
また、本人の友人も通っていたり
知人も多く通っていたので入学した。

定期テスト 春期講習のみ受講したので、テスト対策はなかったが
「北海道学力コンクール」を受験できた。
その結果から、志望校の合格率など
高校受験のアドバイスがもらえて、よかった。

宿題 量は、たくさんあり、大変だった。
本人もツラいようだったが
春休みなので、きちんとできた。

家庭でのサポート 入塾前に、保護者と本人と先生で面談した。
その時に学校の成績、テストの結果を持参した。
帰りは遅い時間なので、毎回お迎えに行った。

良いところや要望 アプリで塾に行ったかどうか分かる。
そのアプリで欠席の連絡ができるので
よかった。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の前後のテストが悪ければ
授業を延長するが、その時間がどれぐらいか
分からないので、お迎えの時、困る。

総合評価 丁寧に授業をしてくれたので、よかった。
北海道学力コンクールを受験でき、
高校受験の参考になったので、よかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用に対して、成績の上がり具合が遅い感じがするので、費用対効果として高く感じます。

講師 成績が上がっているので不満は無いが、期待していたほどの成績の上がり方では無い。

カリキュラム 五教科なので平均的にまんべんなく学習出来て、結果もついてきてるので良いと思う。

塾の周りの環境 中学校から近いので、部活終わりにもすぐ行ける利便性がある。また、自宅から中学校の通学路に塾があるため通いやすい。

塾内の環境 駐車場が狭いので、迎えの時間が重なると駐車場に車が停められない。

入塾理由 中学校から近く、部活終わりですぐに塾へ行ける利便性であり、個別指導だったので、この塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、過去何年間かの過去問題を抜粋して模擬試験を行っていた。

宿題 量については、無理の無い範囲内で出され、子供のレベルに合ったものが宿題で出されてると感じる。

家庭でのサポート 塾の先生に今の成績に対しての方向性を共有して、自宅でも無駄や無理の無いように勉強に取り組ませている。

良いところや要望 時間が指定されて無いので、その日によって自由な時間に行く事ができる。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の友達など、他の人も確実に成績が上がっているので、この塾の実力はあるのだと思います。

総合評価 結果的にこの塾へ行って、子供の成績が上がっているので行かせて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどこも変わらないので、夏季、冬季講習会に力を入れている点が気に入り通塾を決めた

講師 苦手だった数学の点数がメキメキ上がった事と、講師の先生とのコミニュケーションもきちんと取れていた

カリキュラム テスト期間中や受験前には教材以外に、教科書やワークも使い、塾日以外の日でもきちんと対応してくれた

塾の周りの環境 地下鉄からも近く、開けた大通り沿いにあるので防犯上とても助かりました。斜め向かいに交番もありました。

塾内の環境 教室の割に生徒が多く、インフルエンザが流行ってる時は心配でしたが空気清浄機を付けてくれたので助かった

入塾理由 仲の良い友達と友達の親からの進めで通塾する事にした。数学、英語の指導を受けたくて通塾を決めた。

定期テスト テスト期間中には塾日以外の日でも自習室で勉強していてわからない所に対しての質問等きちんと答えてくれた

宿題 量は多めで、学校の宿題と並行してこなすのが少し大変かと思いました

家庭でのサポート 主に塾への送り迎えと、塾代の捻出、3者面談や、電話連絡等などです。

良いところや要望 塾に電話しても講師の先生に繋がりずらかったり、予定変更の話が伝わっていない事がよくあった

総合評価 立地面で防犯上良いと思います。楽しく時には友達の様に寄り添って下さり安心感があります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習が高い。講習分のコマを定期テスト前に動かして対策はできたが、大変だった。

講師 明るい先生で、わかりやすく指導してもらった。実際成績が上がったので感謝。

カリキュラム 周りの塾では、教材費で半年に一度は高いセットを購入しなくてはいけないが、トライは高くなく、必要な問題などはコピーしてくれて、そこは良かった。

塾の周りの環境 家から300メートル程で、自転車でも行けるし、周りには西友や駅もあり、人も多く安心できた。
車のお迎えも駐車しやすい環境だった。

塾内の環境 同じ学校の生徒が多く、あまり緊張もせず自習もできたようだ。定期テストや受験が近くなると、生徒が多く、席がいっぱいの時もあったようだ。

入塾理由 個別で苦手な教科をしっかり教えてもらえる。分からないことも聞きややすい。

定期テスト 問題をコピーして解いたり、苦手な教科を中心に教えてくれた。ある程度できる教科も更に勉強しやすく指導してくれたようだ。

宿題 宿題に追われて大変だったとは聞いていない。
学校の宿題とうまく塾の宿題もやっていたと思う。

家庭でのサポート 何回か個別面談があり、子供も学習状況や授業の様子を教えてくれた。色々なサポートはあったと思う。

良いところや要望 体調が悪くてなど、欠席する際、直接塾に電話できないのは、良いのか悪いのか。
アプリで授業日など確認できるのは良かった。

その他気づいたこと、感じたこと うちの子には個別指導が合っていたようだ。色々なサポートがあるが、金額が高いので出来ないことも多かったです。

総合評価 苦手な教科に、しっかりサポートしてくれるので、集団より良いのかなとは思う。積極的に聞かない子には、個別の方が良い。場所も駅前で良かった。

秀英予備校東光南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてそう差はないのかも知れないが、もう少し安くてもいいと思う

講師 懇切丁寧に教えてもらい、ネット授業もあり充実していたと思う。

カリキュラム 親は特にチェックはしなかったが、子供は苦手を克服できたようだ。

塾の周りの環境 アクセスしやすい場所にあるが、冬場は雪のせいで駐車場が狭くなるのが残念。交通量が多いので、交通事故に注意。

塾内の環境 内部は落ち着いた感じで、集中して学習できる環境が整えられているように見えた。

入塾理由 よくチラシが入ってくる
家から近い
学習内容が子供に合っていた

良いところや要望 先生が親切で、丁寧に説明してくれるので安心して通わせることができた。

総合評価 受験対策、テスト対策に心強い。最後の追い込みを考えている人は損をしないと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりでなんとも言えないが、教材+指導料を考えると高い方だと思う。

講師 子供からの不満は特にない。
宿題などは本人次第ですが、始めたばかりなので成績が上がるかはわからない。

カリキュラム 個別指導で社会人先生であること、教材や進度など、デジタル化されていないので面倒である。

塾の周りの環境 塾は札幌の大通りに面しているので賑やかではあるが、家庭での学習を選ぶことで先生が家に来てくれるので、特に治安等は気にならない。

塾内の環境 塾はビル内でエレベーターを使用します。雑音なく静かですが、教室は狭いと感じました。

入塾理由 個別指導で社会人先生であること、入塾説明がわかりやすかったことが決め手になりました。

良いところや要望 期待は大いにしております。

総合評価 始めたばかりでまだなんとも言えませんが、子供が今のところ嫌がらずに頑張っているので、中間といったところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人が先生と面談して授業内容を決めてくるので授業内容と金額には不満がありません。ただ、やはり個別指導と言うことで、近くの他の塾に比べると高いのかもしれません

講師 まだ通い始めて日が浅いのであまり良くはわかりませんが、本人が楽しく通えていることと親ではなく本人との面談を重視しているところが良いかと思います

カリキュラム 数学だけをお願いしているのですが教材の量が大変多くなにに使うのか本人も把握し切れていないようです。

塾の周りの環境 学校の近くの大きな道に面した住宅街にあり、駐車場も多い。自転車で通う際に交通量も多く明るい道を使えるので夜も安心。

塾内の環境 パーテーションで仕切られていますが、シンとし過ぎているわけではないそうです。先生と他社の会話も聞こえはしますが気にならない程度だそうです。

入塾理由 本人が友達から情報を収集し、希望したから。また、自宅から自転車で通える範囲に合ったから。

定期テスト 通い始めたばかりでよくわかりませんが、来月の中間テストについての計画を立てたと聞いています

宿題 宿題は出ているようですが、塾の後に帰宅してから行っても負担にならない程度のようです。

良いところや要望 まだ通い始めて日が短いのでよくわかりませんが面談も多くあるようなのでそれはありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 休みの際の振り替え授業に柔軟に対応してくれ助かります。立地が中学校のそばと言うことで、同じ学校の子供が多く良い意味での競い合いがあるようで、その面にも期待しています

総合評価 とにかく一番大事にしたいと思っていたことが、成績云々よりも本人が楽しく自主的に続けられるかだと思っています。今のところ楽しく通えているようなので良い印象です

和喜塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、比較的リーズナブルだと思います。夏期講習などは、別途で料金が発生します。

講師 講師の方は、とても熱心な方です。こちらの要望も聞いてくれて、とても助かります。

カリキュラム 教材は、こちらの要望に合わせたものを選択してくれました。教材を選択するにもしっかりと、コミニュケーションを取ってくれます。

塾の周りの環境 塾周辺は、住宅地でとても静かで、勉強に適している環境だと思います。ただ、駐車場があまりないので、改善が必要だと思います。

塾内の環境 教室は適度な広さがあり、清潔な感じに見えました。自習室の存在があるのかは、分かりません。

入塾理由 口コミでの評判も良く、料金も手頃な感じだったので。また、先生方も熱心な指導者が多いとの話を聞いたから。

定期テスト 定期テスト対策をしっかり対応してくれました。テスト範囲の復習を熱心にやってくれました。

宿題 宿題は出されていないかと思います。はっきりと把握はしておりませんが。

良いところや要望 とても熱心な講師の方で、コミニュケーションも良く取れます。こちらの要望も聞いてくれます。

総合評価 個別指導に適している塾だと思います。その子供に適した指導をしてくれています。

「北海道」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,378件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。