
塾、予備校の口コミ・評判
3,295件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道」「中学生」で絞り込みました
自立学習RED(レッド)札幌伏古教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直料金にについてはわからないが、コマ数や夏季、冬季講習も個別に決めることが出来るので決して安くは無いがまあしかたがない金額だと感じている。
講師 本人のレベル庭わせてくれるのはもちろん、性格や特性も考慮して対応してくれるので、本人もやりやすいのか、途中で投げ出さず続けてくれているので良いと感じている。
カリキュラム 高校受験を目標に据え、本人のレベルに合わせて進めてくれるのに加えて、テスト前はテスト対策として集中的にコマ数を増やし対策してくれるので良いと感じている。
塾の周りの環境 地下鉄やバスで行くには少し不便であるため、親がクルマで送迎しているのが少し大変。
場所に関しては閑静な住宅街なので静かでよいと感じている。
塾内の環境 教室は少人数せいで、各個人に先生が都度対応する形。本人がその方がやりやすそう。
入塾理由 集団で授業を受けるよりも、個別の苦手分野やその苦手分野の基礎からやってもらえるので、本人のレベルに合わせてむりなく勉強ができるから。
定期テスト 先にも書いたが、テスト前はコマ数を増やし、テストの範囲を中心にやってくれている。
宿題 親の方では量や難易度については把握していないから、わからない。
家庭でのサポート 塾へのクルマでの送迎。行く前に食事を本人分だけよういしたりはしている。
良いところや要望 比較的電話での相談や、急遽部活や家の行事で行けない事があっても、代講を別日に設けてくれたり柔軟な対応をしてくれるからよい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無い。ここまででほとんど感じたことや思っていることは書いている
総合評価 何度も書いているが、本人の性格上、一般的な集団の塾は苦手なので、REDのような塾があっているので良いと思っている。
北大学力増進会釧路本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いと思います。
湖陵高校生むきの塾でそれ以外の高校の生徒には不向きな塾てす。
講師 高校受験までは先生達の対応がよく面談など熱心にしてくれていました。
カリキュラム 教材は塾独自の物を使用していていいと思います。
カリキュラムは、個別だとその子にあったカリキュラムを組んでくれますが集団だと湖陵高校に合わせて進んでいくのでついていけませんでした。
塾の周りの環境 バスターミナルや駅が近いので交通の便はいいと思います。
自宅から遠いので夜遅くなると送迎が必要になります。
塾内の環境 建物が古いので全体的に暗いイメージがあります。
自習室は自由に使用できます。
入塾理由 自宅近くに塾ができ子供本人が塾へ通いたいと希望したため通い始めた。
定期テスト 中学までは定期テスト対策はしっかりしてくれていましたが、高校はわかりません。
宿題 宿題というより予習が必要だと思います。
量は無理のない範囲だったと記憶しています。
良いところや要望 あまりいいところは思いつきません。
学力の高い子向けの塾です。
総合評価 高校受験までは、対応が良く10点だと思います。
高校合格後も塾に通うように勧めれ、子供も希望したため継続していました
個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期の講習でしか通っていないが、子どもが気に入った先生はプロの講師であり、通常で通うなら週1回。
講師 気難しい子どもですが、褒めて伸ばしてくれて、すぐに心を開きました。
カリキュラム 教材は学校ワークを中心に行ったので、費用はかからなかったけど、家でも出来るかなと思った。
塾の周りの環境 駅やバス停から近く、交通の便が良い。
コンビニもたくさんあるので、お腹が空いたときに買い物もできる。
駐車場はないので、送迎の時には不便。
塾内の環境 すごくきれいで、席にパーテーションがあるため集中出来る環境。
入塾理由 子どもが体験授業で教えてくれた先生を気に入ったことと、教室の雰囲気が良かったこと。
机にパーテーションがあり、周りが見えないため、集中して学習できるようです。
良いところや要望 自習室の利用でも、声を掛けると教えてくれたり、学校の宿題も見てくれるところ。
総合評価 アプリでその日に学習した内容や、様子、宿題について記載してあるため、親が家でのフォローをする事が出来るのがとても良い。
金銭的な理由で、通わせられなかったが、お金があれば通わせたい。
育英舎自立学習塾行啓通り教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は料金は妥当だと思いますが、年に2回あるまとめて払う施設運営費用や冷暖房費の金額がちょっと負担だと感じる。
講師 本人がやる気が出るように先生が上手に声掛けをしてくれる。
厳しいだけじゃなくて、楽しい会話もしてくれる。
カリキュラム 教材の消化についていけない事がある。
季節講習を受けると、次の道コンは成績が上がる。
塾の周りの環境 塾の目の前は視覚障がいの人の学校があり、程々に人が通る。
近くに領事館があり、外に常に警官が立っている。
塾内の環境 暖房が効かない部屋があり、使えない部屋があった。
机が少し小さく感じる。
入塾理由 家から近くて、個別に指導を受けられるから。
先生との相性が良く、子供が楽しく通えたから。
定期テスト 特別な定期テスト対策は今のところありませんが、中学からはあるのかもしれない。
宿題 小学校時代は宿題はギリギリやりきれるぐらいの量で、中学からは部活活動があるので、もしかしたら多く感じるかもしれません。
家庭でのサポート 中学からは通う時間が遅いので、女子と言うこともあり行きも帰りも一緒に行ってます。
良いところや要望 先生がフレンドリーで緊張せず分からない所を聞ける雰囲気。
でも、生徒が話し過ぎててそれを先生が止めずにうるさいと感じ集中出来ないこともある。
その他気づいたこと、感じたこと 用事があって休んだ際の振り替え授業については、こちらから言わないとしないままの事が多い。
総合評価 通いやすい場所にあるのが1番のメリットです。
先生は厳しすぎることも無く、娘には丁度いい接し方だと思います。
成績は上がっていってます。
個別指導の明光義塾コープさっぽろ平岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
選択教科により金額の変動はあるものの、個別指導という点から納得できた金額だと思います。
また、塾が空いている時間であれば自習することができるので、その点も含めて高いとは思うけど納得しています。
講師 子供の話からしか判断できませんが、教え方が分かりやすい先生と分かりにくい先生がいたようです。
カリキュラム そこまで多くない教材で、カリキュラムは個人に合わせてくれていました。
塾の周りの環境 通っていた学校からそのまま塾に歩いて向かえる範囲内で、またスーパーが併設されているので、送迎で待つ場合も駐車場もあり、買い物もできるので便利でした。
塾内の環境 見学に行った時のことでしか言えないですが、教室は広いと思います。
ゆったりしていて、自分のパーソナルスペースも守られていたと思います。
入塾理由 高校受験のため個別指導塾を探していたところ、体験入学があり通ってみて、先生とお話して本人が通いたいと意志を見せたため決めました。
良い先生とご指導がきっかけで本人も勉強することにヤル気になったところも理由です。
定期テスト 定期テストや受験に合わせて、過去に出ていた問題を解いていたようです
宿題 あまり塾の宿題や、難易度について話さなかったため、覚えていません
家庭でのサポート 塾の送迎、道コンの参加費、とにかくお金が発生することはサポートしていました
良いところや要望 子供と親にそれぞれアプリをダウンロードできるようになっており、入室、退室が即時で通知がくるので分かるようになっていました。
体調不良などで出席出来ない場合は、次週にまわしたりと、スケジュール管理もできるところはとてもよかったです。
総合評価 個別指導塾で個人に合った指導をしていただけること、また、受験が終わった時にはお疲れ様パーティーをしてくれたこと、親に対して感謝の色紙を設けるイベントをしてくれたこと、良いイメージしかない塾でした。
本人曰く、お金が続くのであれば高校生でも続けたかったようでした。
あすなろ会個別学習無限駅前校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や講習会費もかかってきます。
講師 どの先生もわかりやすく、おもしろい授業で本人もとても喜んでいます。
カリキュラム 学校で習う前に教えてもらえるのが楽しいようです。教材も合っています。
塾の周りの環境 駐車場が少ないのが難点です。ですが誰でも通いやすい場所にあり、バスなどでも通えるのが良いところだと思います。
塾内の環境 広すぎず狭すぎず、ちょうどよく授業中に快適に集中できると思います。
入塾理由 本人の希望と、講習会がとても楽しそうだったこと。
お友達も通っていること。
定期テスト ありましたが内容はわかりません。定期テストの点数は上がったので良い内容だったのだと思います。
宿題 把握していません。部活に通いながらも続けていられるので適量なのだと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。その他は特にサポートはしていません。
良いところや要望 丁寧です。親への連絡も丁寧にしてくれます。LINEで連絡が取れるのが良いです。
総合評価 何より本人が楽しく続けられているのが良いです。テストの点も上がりました。
旭ヶ丘セミナー啓明伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が妥当かどうかはわかりません。
どんなに講師や環境がよくとも本人の頑張り次第だと思うので
講師 全体的に30-40代の先生が多く、フレンドリーで環境も良かったのでリラックスして勉強できたようです
カリキュラム 教材は基本1教科1冊くらいで普通だったとおもいます。
それプラス別途テストやライトな冊子教材くらいだったかと
塾の周りの環境 もともと治安が良く繁華街のないエリアなので安全性は高く、夜道もそんなに暗くなく一般家庭の多いエリアなので心配していませんでした
塾内の環境 いつでも自習室が使えるのは良かったのですが、休憩室のようでもあり少しうるさかったようです
入塾理由 家から近かったので安全性も高く、息子の友達も通っていたこと。
定期テスト 多分あったと思います、英国数を中心に定期的に行っていたようです
宿題 量は普通。難易度は少し高めだったようです。
なので先生の解説が必須でした
家庭でのサポート 基本的に何もしませんでした。
あえてこちらから勉強のことは触れないようにしました
良いところや要望 勉強スイッチが入りやすくなり、メリハリがつきやすくなったと思います
総合評価 学校の授業の延長と思わず、ちゃんとメリハリをつけることを覚えたと思いました
学習塾あすなろ会昭和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な料金度と思うので妥当な料金だと思って支払っています
講師 講師の質はあまりよくない
入れ替わりが激しい
カリキュラム テキストの内容が悪い
子供の成績には合わなかった
大学受験レベルの内容ではなかった
塾の周りの環境 ショッピングセンターが近くにあり、交通量が多いので自転車や歩行するには危険な場所
場所的にはまあまあいい所だが、夜間の子供だけで帰ってくるのには不安がある
塾内の環境 自動車の交通量が大変多いので自動車の騒音があるので授業に集中できない
保護者が送迎に来るときに駐車場が狭いので不便
入塾理由 通いやすい場所にあるから
本人の友人がかよっいぇいるから自ら通いたいと言ってきた
定期テスト 時間外の補習や自己学習があった
通塾日以外に対応してくれた
希望に合わせて対応してくれた
宿題 宿題は塾の講師が判断して出してくるので、その日によって宿題の量が多いとき安くない時があるので毎回平均的な量にしてほしい
家庭でのサポート 夏期講習など、夏休みや冬休みの講習の説明会があった
説明は丁寧だが、その後の保護者の説明やサポートは不十分と感じた
良いところや要望 全体的にはあまりいい印象はない
この地域でしかないので大手の塾に通わせたい
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際には毎回電話がかかってくる
その際に授業の内容や宿題を教えてくれる
総合評価 塾の授業料に見合った授業内容に期待できない
講師の質が悪い
一流レベルの大学出身の講師を採用してもらいたい
育英舎自立学習塾八軒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾としては、月謝はすごく高いわけではないけど、特別講習が高いと思った。
講師 料金なりの仕事はしていたと思う
特にここがよかった、という点は思い出せない。
カリキュラム 個人に合わせた教材や授業内容は用意してくれていたと思う。
宿題も用意してくれていた。
塾の周りの環境 駅からは遠い。
自宅からも冬に歩くには、距離がある。
迎えに行っても、車は止めづらい場所にある。
歩いて行ける近い人には、不便はないかもいれない。
塾内の環境 教室は広くはなく、個別の机にはなっているものの、雑音がいやになる人には、気になるレベルかも。
入塾理由 難関校を目指す子が多い、集団授業ではついていけなかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、ある程度みんな一緒だったと思う。
隣の学校の子も多かったので、
大手ほど過去問を入手できてなかった印象
宿題 宿題の量はまあまああったけど、それくらいこなさないといけないよ、という意味の励ましもあったと思う。
家庭でのサポート 自転車で行けない時期の送り迎え。
良いところや要望 狭さもそんなに気にならなかったが、
隣と距離をとるのは、難しそう。
その他気づいたこと、感じたこと 大手にはなかった振替制度があったのが、通塾を決めた理由のひとつ。
総合評価 振替制度があるのは、とてもよかった。
難関校対策重視の塾についていくのが厳しい子には、合っていたと思う。
学習センターGAKUTO双葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は妥当だと思っていたが夏休み、冬休みの講習には負担は大きく感じた
講師 熱心に取り組んでくれたので子供もやる気が起き少しは机に向かう時間が増えたと思う
カリキュラム 自分から考えテキストや教材を利用して理解が出来るようになって行ったと思う
塾の周りの環境 近くにあったので送りも迎えも気になる事もなくスムーズに通う事が出来たと思う,時間か遅くなっても待機する場所があったので便利だと思う
入塾理由 国語、社会が苦手だったので少しでも成績が上がればと思い入塾したもの
定期テスト 間違えた所は講師がわかるまで教えてくれて理解を深めてくれていたようです
宿題 次回の予習や復習などはっきりしていたので子供も取り組みやすく勉強していたと思う
家庭でのサポート わからないところはまず自分で調べてそれでもわからないところは一緒に考える
良いところや要望 自分がわからないところを放置するのではなく聞ける環境があるところは良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと コロナの時期と重なってしまっていたので配慮してくれていたと思う
総合評価 ゆっくりじっくりわかるまで教えてくれる塾だと思う。そう言った面では安心出来ました。
自立学習RED(レッド)札幌青葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないのでこれくらいが妥当だと思います。
特に高いとは思いません。
講師 子供は特に不満を言っていないので問題ないのかと思います。
普通だと思います。
カリキュラム 子供は特に問題を言っていないので、普通だと思います。
塾の周りの環境 住宅街の中にあるので、静かでよい環境だと思います。
寄り道する店も周りに無いのでよい環境だと思います。
入塾理由 家から近く、通学しやすいから。
授業のコマ割りが部活と共存できたから。
総合評価 授業内容などは特に不満を言っていないですが、月謝と夏季講習の金額が高いのが難点です。
ニスコ進学スクール発寒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に話を聞いた塾よりも、内容に見合った金額だと感じたから。テキストがたくさんあり、その他にもコピーした問題をくれたりもします。
講師 これから面談などの機会があれば、先生の質についてわかってくるかもしれません。
カリキュラム 製本された立派な独自のテキストがあるので安心です。いろんな問題に触れることができるので、考える力が伸ばせそうだなと思いました。
塾の周りの環境 大きめの道路に面しているが、さほどうるさいところではないと思います。出入り口もそこに面しているので、危ないことも比較的少ないのではないかと思います。
塾内の環境 塾内は無駄がなく、集中して勉強ができそうな感じでした。自習室があるので、授業以外にも塾を活用して勉強することができるようです。
入塾理由 親しい友人が以前から通塾していたことや、自宅から近いので、夜でも比較的安心して通わせられると思ったからです。
良いところや要望 まだ入塾したばかりなので、特に要望はありません。これからの成績などをみていく中で、よく思う点が増えていけばいいなと思います。
総合評価 中学校になると途端に勉強内容が難しくなり、ボリュームも多くなるので、それを分かりやすくまとまった形で教えられるのは、実績のある塾にしかできないと思います。そのような塾であることを期待して評価しました。
ニスコ進学スクール森林公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝のほかに、夏期・冬期・春期講習の申込が必須で、テキスト代も高い。中三になると必修講習が増えます。
講師 子供から聞く話だけなので何とも言えません。科目によって講師が違うと聞いています。
カリキュラム 集団塾の全科目を教えていただけるというところがいいです。
塾の周りの環境 駅から近く、治安が良いため通わせるのに安心な場所にあります。
特に悪いと思ったことはありませんが、帰りの時間が遅いので帰りは自転車で帰っています。
入塾理由 まわりの友達が通っていたことと、家から近かったことが大きな理由です。
良いところや要望 進学校の合格実績件数が高いような認識です。3年生になると必須の講習が多くて、塾の費用が大きく膨らみます。
こちらが必須受講となると、通塾も難しくなるかな。と思います。
秀英予備校札幌西本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の資料を見ていたらもう少し安い印象でした。
あまり今まで塾の料金を知らなかったので改めてこんなにかかるんだと思いました。
講師 まだ通いはじめて日が浅いですが授業がわかりやすく面白いそうです。
カリキュラム 定期的に試験がある
受験に向けて一年生からの復習の授業がある
宿題を多く出してくれる
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分かからず歩いて行ける
学校からも近いから帰りに自習室にも行きやすい
大きな通りから近いので帰り道も安心出来る
塾内の環境 建物には清潔感と明るさがあります。
中も広いので閉塞感を感じず、自習室もあるのでいつでも利用しやすいと思います。
入塾理由 学校、家から近く通うのに便利
他の習い事と曜日が重ならない
同じクラスの成績上位者が、通塾していた
良いところや要望 もう少し授業料、教材費が安いと嬉しいです。
これから成績が上がることを期待しています。
総合評価 まだ日が浅いですが、塾の先取り授業や宿題を受けていき、学校の授業が面白く感じてきていると話しています。
個別指導塾 トライプラス藤野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた英会話スクールの4倍以上の金額なので躊躇してしましました。
講師 英語の発音がよく、勉強方法のアドバイスが的確でわかりやすいです。ほぼ固定の先生が指導してくれる。
カリキュラム 家で出来るオンライン学習システムが素晴らしいと思いました。他科目の学習も出来るので有り難いです。
塾の周りの環境 家から近いので子ども1人で行けることと、塾が国道沿いにあるのでたくさんの人目がありますし、遅い時間でも街灯があるので明るくて安心です。
塾内の環境 綺麗とは思いませんが、私語がなく雑音もないので集中して授業に取り組むことが出来ています。
入塾理由 個人のレベルに合わせた学習、選択科目以外の学習も家で出来ることです。
良いところや要望 個人のレベルに合わせた指導をしてくれる。
目指している高校に入るための目標点数や取り組み方を親身に考えてくれました。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、問題なく充実した時間を過ごしています。本人のモチベーションも徐々に上がってきています。
ニスコ進学スクール前田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金はこのくらいが普通なのかなと思っています。兄弟割りがあるのがとても助かりました。
講師 子供は塾を嫌がらずに行っているので良かったです。
塾の周りの環境 広い道路に面しているので、とても通いやすいです。ただ冬の時、道幅が狭くなるので今から少し心配しています。
塾内の環境 新しい建物なので整理整頓されてとても綺麗だと思います。一つ一つドアで仕切られているので雑音もないです。
入塾理由 兄弟割りがあったので、決め手になりました。
又、塾がとても綺麗で通いやすいと思ったからです。
良いところや要望 要望などは特にありません。
総合評価 全体的に好印象でした。なので特に言うことはありません。少しでも安く出来たらいいなと思います。
ニスコ進学スクール栄町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に通ってた集団塾より月謝は高いと感じます。
以前は、アプリで入塾、退塾管理などされてたけど、施設管理費払ってる割には、その面がなし。
前はテキストの他にタブレットの支給もあり、デジタル面があまり発達してないように思える。
トータルで考えると高い
講師 前の塾は、緊張感が少なかったが、
今回の塾は適度な厳しさがあり、適度な緊張感をもって通塾してるのが良いと思う
塾の周りの環境 地下鉄からも近いし、大きな道路に面してる。
さほど夜でも治安は悪くないと思われる。
スーパー、コンビニなどもあり、夜道でも暗くない。
家からも近く、通いやすい。
塾内の環境 机が学校と同じ。
靴を履き替えてスリッパ持参が、やや面倒かと思われます。
入塾理由 他塾では成績が上がらず、効果検証のため、違う塾に通わせたいため。
家からも近いので通いやすい。
良いところや要望 自習室を毎日開放されてるので、子供が通いやすいのではと思う。
前のところは休みで開いてない日もあった。
ニスコ進学スクール札苗北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習を受講すると入会金が免除されたことや以前、通っていた塾と比較すると月々の料金が安かった
講師 受験解答速報の講師をしていること、ベテランの講師が多いところが良かった
カリキュラム 独自のカリキュラムがあり、過去の高校受験の問題などを参考にした指導内容である事が良い
塾の周りの環境 いつもは親が車で送迎しているが子どもがバスでも通える環境なので長期休暇の時には自分で通える為、親の負担が軽減できる
塾内の環境 話せる仲間がまだ出来ていないため、隣の席との距離が近い事が少し気になる時がある
入塾理由 実績が高く、授業内容や時間の長さが月々の受講料と見合っており、講師の質の高さも感じられる
良いところや要望 講師が、他の学生との共通の話題などを提供してくれて馴染みやすい環境を作ってくれているところが良い
総合評価 まだ通い始めたばかりではっきりとしたことは分からないが、子どもが苦痛なく通えている様子が見られるため
個別指導ニスコ パーソナル円山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので集団塾にくらべると料金は高めだと思いまが、妥当な価格なのではと思います。今後は受験に向けて回数を増やす予定なので、かなり高額になりそうです。
講師 担当してくれる先生によって指導の質がかなり変わる印象があります。ほぼ自習と変わらない時と、大変為になったと思える時があったと子供から聞きました。
カリキュラム 講習対策を無料で実施してくれているのがとてもありがたかったです。
塾の周りの環境 中央校から近く、地下鉄の駅から近いので通いやすいです。自転車通学もできるようですが塾敷地内には駐輪場がなく、近隣に駐輪場があるそうです。
塾内の環境 塾内の環境はとてもすっきり整理されていました。
自習室も皆静かに集中して勉強している姿が見れました。
入塾理由 習い事を続けながら通える事と、担当して頂いた先生との相性が良かった。(苦手な所を見抜きサポートしてくれる事や、数学の簡単な解き方のポイントなどを教えて頂けた)
良いところや要望 各学校のテスト過去問題などいつでも自由に見たり、コピーなどして持ち帰ってこれる所はとても良いと思います。
総合評価 通常授業はこれから体験するので、このような評価にさせて頂きました。
個別指導塾 トライプラス南郷13丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の教室と比べたりもしたが、普通だと思う。
安さを求めるとそれなりのレベルと思うし、高すぎると維持ができないのと、
厳しい所も多いので、ある程度生徒の気持ちも考慮できるような塾にいきたいと思い、ここにした
講師 通い始めたばかりなので、未確定な話があるが、全体的の講師は道内出身のため、話し方に無理がないので聞きやすい
カリキュラム 教材が必要か不必要かは、通ってからなので問題ない。
今回は苦手克服なので、要点がつかめやすかった。
塾の周りの環境 治安はふつう。土日は交通量が多いが、変な人は少ない
交通の便と立地は他の塾よりも一番だと思う
ビル全体が明るい照明で、怖さもない。
塾内の環境 整理整頓はしている。別室での勉強じゃないため、他の生徒の声は聞こえてるが、学校と同じ環境だと思えば、耐えれる。
雑音はある。
入塾理由 家と学校の中間地点にあり、学校帰りでも寄ることが出来るためと、通ってる学生が同じ中学校に多いため
良いところや要望 講師の数が多いのと、ビル全体が清潔感があるし、照明が明るい。
ビルに死角がなく、大通りに面している為、人の動きが多い。
向かいにコンビニがあるので、飲料水食事など困ることない。
総合評価 交通便と立地が一番と思う。ただ、個別指導などの1対1は料金が上がる。
自分で考える時間と他の人を待つ時間があるが、暇も持て余すことはない。
勉強の向き方は人それぞれなので、自由が利くところが一番だと思う。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市