キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,561件中 461480件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,561件中 461480件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては安いと思いますが、やはり集団塾に比べてしまうと高いので中間の評価としています。

講師 通い始めて2ヶ月ほどですが、現時点では塾から2週間くらいで様子の連絡をいただいています。
その際に心配事などの相談が出来るのはいいと思います。

カリキュラム
授業内容が学校の授業より遅いようで後追いで進めているようです。
子供は先に授業を進めて欲しかったようで体験の時に事前に確認しておけば良かったのは少し後悔しています。

塾の周りの環境 割と駅から近いが、電車などの騒音もないです。最寄駅はさかえているので塾まで明るく人通りも割とあるので安心です。

塾内の環境 幹線道路からは2本ほど中に入っているところなので車の騒音などはなく、塾内はとても綺麗に整理されていて清潔感があります。

入塾理由 先生方のきちんとした挨拶や対応と子供との向き合い方、子供自身の意思

良いところや要望 子供のニーズに合わせて授業内容や進度の対応をとっていただけるとよかったかなと思います。
先生たちはとても感じが良く、安心して子供を任せられる気がしました。

総合評価 料金面や塾の先生方の対応、質等を考えて現時点の評価を致しました。

栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に他塾と比べたかいかなと。ただ、取る講習にもよるかとも思います。

講師 中学でしたが、かなり寄り添うスタイルだったと思います。子供は学校の先生より信頼してました

カリキュラム 子供にあったものを選んでる感はかなりありました。しっかり学習しつつ、楽しくかよってました

塾の周りの環境 町田はゴミゴミしているから、相模大野にしました。道もひろく、送り迎えもしやすい。近くに交番もあるし、飲み屋も少なめなので安心かな

塾内の環境 ボーノの最上階なので、静かです。窓があって外がみえますが、窓はあきません。自習室が、きれいです。

入塾理由 子供が選んできめました。自主室がきれいだったからみたいです。

良いところや要望 先生が皆さん熱心でした。子供にとって、ほどよく。授業も学校より分かりやすく楽しいといつもいってました

総合評価 きちんと名前をどの先生も覚えてくれます。子供もわからないことを気軽に聞けてよかっみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多くの科目を教えてくれるし教え方も丁寧なのでそこまでしてくれる上この値段は安いと思った。

講師 わからないことをわからないままにせず生徒がわかるまで教えてくれるところがとてもいいと思った。

カリキュラム 大事なところはしっかり強調して表示してくれるしそこを中心におしえてくれるところ

塾の周りの環境 少し車が多く子どもが少し危ないと思ったし駐車場が少し狭いと思ったまた、横断歩道をもっとふやしてくれればいいのかなと思った

塾内の環境 雑音はなく勉強自体はとても快適にできていると思うし集中できる環境だと思う

入塾理由 CMでもめにしていてとても有名な塾だと思いここで勉強させることにしました。

良いところや要望 生徒が快適に集中して勉強できる環境がしっかり整っている学校だと思った

総合評価 生徒に厳しくしすぎずにしっかり生徒のことを尊重してくれるところ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とか予備校の値段が分からないので、高いのか安いのか良く分からない。

講師 受験生の為にわかるまで、教えて貰ってたみたいです。
臨海セミナーはいい塾だと思います。

カリキュラム 期末テスト、中間テストの時は、空きの教室で勉強まで、見てもらってみたいです。

塾の周りの環境 私鉄の駅近だから、安全で、便利の場所です。

コンビニもあるので、助かりました。

車の送り迎えは、コインパーキングになります。

塾内の環境 中学3年生、高校3年の受験生の為の各教室があるので、助かりました。

入塾理由 高校受験の為に通ってたけど、大学受験まで通って

無事に大学も卒業して、無事に社会人に、なりました。

定期テスト テストとか受験の為の定期テスト対策をしてくれて、塾の講師の先生方の力が凄いです。

宿題 通わせて、良かったと思ってます。

講師の先生方には、感謝してます。

家庭でのサポート ママ友に聞いて、説明会で色々、講師の先生と話しをして、決めました。

良いところや要望 面談がある時に、色々、相談出来たり、いつでも、コミュニケーションは取れます。

その他気づいたこと、感じたこと シュケジュールは、変更は、当日でも、出来るので、助かりました。

総合評価 子供と一緒に見学をした方が良いと思います。

一番は、子供が馴染める事が一番なので。

栄光ゼミナールあざみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の割に塾長をはじめてする先生方のフォローの手厚さや懸念点であった娘の精神状態を回復しながら前向きにさせていただきました。

講師 集団塾でありながら小集団でひとりひとり目に欠けていただけたのが印象的です。個人カリキュラムも立てていただき安心しました。

カリキュラム 冊子で進むため取り組みやすく自己管理もしやすくなり確実に勉強へ前向きになれておりました。

塾の周りの環境 最寄駅から近く周辺に塾も多いため夜遅くなっても明るく安心して通わすことができました。またショッピングモールなどの勉強の妨げになるような建物がなく落ち着いて学習できたと思います。

塾内の環境 全体的に整理整頓された明るい雰囲気です。娘は特に自習室が気に入っていたようで個人のしきりがあり多くの生徒さんが収容できる大きさが魅力だと思います。

入塾理由 大手の集団塾に通っていた娘が勉強の辛さや内部環境に勉強から一旦離れたくなっていた精神状態でもう一度やり直そうとしたから。

良いところや要望 手厚さとあんしんかんが素晴らしいです。中学受験を終え中学準備の春期講習でも娘の性格に合わせカリキュラムと声掛けをしていたぢきよいスタートがきれました。

総合評価 とにかく大手塾で揉まれていたり先生方から急かされる、クラス分けなどで疲れ果て投げやりだった娘も前向きにしていただいたことに感謝しております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾のためどうしてもお金は他より高いです。
また夏期講習、冬季講習といったものにもお金がかかってきてしまう為、料金だけみてしまうと高いと感じてしまう部分もあります。

講師 一人一人にあった学び方を教えてくれる為、
いろんな先生がいる為、合わないと思っても他の先生が担当してくださる分、指導方法に合う先生が見つかりよかったと思います。

カリキュラム 学校にて配布されてる教科書を元に勉強していく形でした。
授業が早い分、塾にて復習また確認などしていくカリキュラムでした。

塾の周りの環境 駅からも近く徒歩5~10分で周りにもスーパーやコンビニ、薬局、郵便局もある為、子供を待っている間にお買い物ができたりするのでお迎えする身としては楽でした。

塾内の環境 整理整頓されており、しかし外を開け換気する時どうしても外の音が結構響いてしまう為、集中力欠けてしまうのではと
思ってしまう部分があります。

入塾理由 友人の息子が入っており一度体験で入ってみて本人が楽しそうに学び且つ、個別式だったから。

良いところや要望 個人塾の為一人一人みてもらえる分手厚い、サポートがあり
様々な先生もおり自分に合った先生と二人三脚にて頑張って行けると思います。

総合評価 個別の為、金額がやはり他の塾と違い高いですが一人一人きちんとみてもらえ進捗スピードも考えてくださる為手厚いサポートはあります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なので、個別指導よりは料金は安めだと思います。毎月の模試が必須なので、その分が高くなると思います。

講師 熱心な先生が多く、定期テスト対策もしっかりとやってもらえたから

カリキュラム 中学ごとに定期テスト対策をしてくれていたことがよかった。季節講習のテキストを購入させられるが、全てはやらないことがもったいないと思う

塾の周りの環境 中央林間駅からすぐで、通塾しやすかったです。
駐車場はなかったが、塾前に駐車してお迎えできたので大丈夫だった

塾内の環境 自習室もあって、いつでも勉強できる環境があった。
入退出がメールされてきて便利だった

入塾理由 室長が熱心な方だったから。こどもはまだ受験をよくわかってなかったので、親が選びました

定期テスト 土日にも定期テスト対策をしてもらえて、時間も長く教えてもらえた。

宿題 宿題は毎回出されていて、毎回小テストもあって、大変そうだった

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、先生との定期的な連絡や相談をしていた。説明会などにも参加していた

良いところや要望 先生が大変熱心でひとりひとりに親身になってくれるところがよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 中央林間校は臨海セミナーの中でも、先生の指導が1番を受賞したことあるようでした

総合評価 熱心に指導してもらえる塾です。定期テスト対策がとてもしっかりやってもらえてよかったです

創英ゼミナール野比校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生の中でも学年が上がるにつれて値段が上がる
映像授業は対面より安いが高い

講師 分かりやすい先生は分かりやすいが分かりにくい人もいる

カリキュラム 高校受験時のワークが自分にとても合っていた
映像か対面か選べる

塾の周りの環境 駅が近いので電車やバスを利用しやすい
コンビニが近くにあるのでお腹が空いたら買いに行かことができるのがとても良い

塾内の環境 車の音が少し気になる時がある
自習室が狭い
机と椅子は綺麗に並べられてる

入塾理由 兄弟と友達が通っていた
家から通える範囲内だったことが入塾を決めた理由

良いところや要望 色んな先生がいるので自分に合った先生にあたればいいと思う
個別だから聞きやすい

総合評価 中学生が多いので大学受験で一般の人には向いていない
自習室の中で喋る人がいて集中できない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いとは思いますが、授業後レポートや面談の対応を考えると適正な価格だと思います。

講師 相談しやすい講師が多いようで、講師との話や約束は守って授業をしっかりうけているようです。最初の頃に何人か紹介されて相性の合う先生に決まって固定で授業を受け持ってくれるようになり安心して通えているようです。

カリキュラム どんどん進んでいるので少し心配でしたがしっかりフォローしてくれているようでなんとか理解してついていっているようで中高一貫校のスピードとあった授業スケジュールで安心しました。テキストが重そうなのが少し不満です。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいです。駐車スペースはないので送迎には困りますが、駅やバス停から近いので問題ないです。

塾内の環境 教室が綺麗。自習室も設備が整っていて使いやすいです。講師の方も質問しやすい雰囲気で良いです。

入塾理由 私立中高一貫校に通うことになり通常の高校受験向けの塾では本人の進路と合わなかったので個別で指導をお願いしたく、通塾しやすく教室も綺麗で本人も気に入った様子なので選びました。

定期テスト 定期テストのタイミングに夏期講習や冬期講習分の授業をつけて定期テスト対策をしっかりしてくれてよかったです。数学のみの受講ですが、時間内であれば理科やほかの教科も教えてもらえるのが良いです。

宿題 量は普通です。次の授業までにこなせる量で出ているのでしっかり取り組める感じです。できないときは授業で解いているようです。

良いところや要望 教室が綺麗なところや講師陣がしっかり生徒を見ているところが良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 個別なので講師陣に当たり外れというか相性があるのが気になりますが、仕方がないことかなと思います。

総合評価 ゴリゴリの受験には向かないかもしれませんが、しっかり面倒を見てくれる良い塾だと思います。少し高いのはしっかり一人ひとりを見てくれることや教室の環境が良いことに繋がるので仕方ないかなと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かに費用はかかると思いますが、志望校に向けた学習を継続して行うには最適だと思います。

講師 大変熱意ある指導や雰囲気作りは、非常に長けていたと思います。

カリキュラム クラス替えや成績上位者の発表等、学校教育とは違う競争意識を持たせる場もあって良かったと思います。

塾の周りの環境 駅にも近く、車が停められる道路が近くにあったので、通塾には問題ありませんでした。安全性も全く問題なし。

塾内の環境 あまり利用しなかったようですが、自習室等もあり、授業時間外での質問等も行いやすい教室だったようです。

入塾理由 志望校の受験に精通した塾であり、送り迎えにも便利な場所だったため

定期テスト 受験に向けての指導をお願いしており、定期テスト対策はなかったです。

宿題 あまり負担になる程の宿題は出ていないようでしたが、継続して学習をすることが出来ており、よく考えられていたと思います。

家庭でのサポート 規則正しい生活を送れるようにする事、三食きちんとした食事をする事をサポートしていました。

良いところや要望 熱意のある指導や、受験に向けての雰囲気づくりは感心していました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験のために通った塾ではあるが、学習習慣や自己抑制が身につくものでもあった

総合評価 受験の情報をきちんと持っており、的確なアドバイスをしてくれた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して高い方だと思います。

講師 自分に合った先生を見つけるため、最初の数回は次々に講師を変えていただいて、その結果、本人の希望を伝えることができます。

カリキュラム 始めたばかりなので、実力診断テストやこれからの方針を決めただけで、授業はまだほとんどしておりませんのでわかりません。

塾の周りの環境 駅構内から出てすぐの場所に位置するため、特に暗い道を通ることなく、安心して通塾できます。お店も多いので、授業や自習前に食べ物を買ったり食べたりできます。

塾内の環境 整理整頓がしっかりされており、勉強に集中できる環境が整っていると思います。

入塾理由 個別指導塾であること、講師が選択できるため、本人に合った指導をしてもらえると思ったから。

良いところや要望 比較的教室内は静かな環境なので、勉強に集中できるようです。また自習中の質問にも対応してくれます。

総合評価 自分に合った講師がみつかり、わからないところも聞きやすく、嫌いな科目ですが楽しんでいるようだから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月に一度のテストのお金や、施設料が特に高いと思いました。
月謝の中に含めて欲しかった

講師 その子の苦手なとこを見抜いてくれて、徹底的に教えてくれました。

カリキュラム 教材は沢山ありすぎて一度も手をつけずに終わったものもあった。
少ない教材でもいいのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅近で、1人でも通わせやすい距離にあるのはすごく助かりましたし、個人個人にカードが渡されて、入塾するたびに、親の所に通知が来るのが良い

塾内の環境 駅に近いと言う事もあり、電車の音や、振動が通るたびに揺れたりするのが難点

入塾理由 知り合いの子が、入塾していて、先生の教え方がとてもわかりやすく良いと言う話を聞いて入塾を決めました。

定期テスト 学校のテストが近くなるたびに学校ごとに別れてテスト対策をしてくれたのは嬉しかった

宿題 他の塾に比べて、宿題の量などは多い方なんではないかと思います

家庭でのサポート 小学生までは、塾まで車で迎えに行ったり、駅まで歩いて迎えに行ったりしていた

良いところや要望 個人個人よくできたところや苦手なとこを見抜いてくれてサポートなどしてくれたところがよい

その他気づいたこと、感じたこと 小学校から長く通っていて、やだと思ったところがないから通わせてよかったんではないかと思う

総合評価 先生も友達もみんな良かったから嫌がらずに勉強を頑張れたと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかにくらべてはまだ安い方です。学年に上がることによる、だんだん高くなるけど仕方ないでふ。

講師 若い先生が多い印象です。やる気もあり、子供たちにとっては近い存在だと思います。

カリキュラム 教材とかは詳しくしれてないですが、受験に合わせのテスト勉強あり、やりなおしなどいいと思います。

塾の周りの環境 通いやすい場所ですが、交差点の角にあるから、小さいお子さんには交通安全に、要注意です。便利なのはコンビニあります、交番もあります。

塾内の環境 教室はコンパクトで少人数での規模です。先生の目は至らないところがないから。

入塾理由 通いやすい場所であること
同級生やよく遊ぶ友達がいっぱいいること

定期テスト 定期テストいろんなタイプもあります。生徒によって宿題の内容も違います。

宿題 何度も言えませんが、量は多くない。あまりずっと勉強してる様子が見かけないからです。

家庭でのサポート 子どもの成長にいろいろ話しできたらいいと思います。先生からのアドバイスをもらいたいです。

良いところや要望 受験前にもっと相談したかったです。電話での相談もいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生からの呼びかけ、自習室の利用をもっと子供たちに伝えたら、いいかな?

総合評価 全体的にいい塾だと思います。先生かたはとても熱心てきで授業もわかりやすいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら家計に負担にならない金額で助かった
講習も選択できるかは無駄な出費はない

講師 年齢がちかいし、1人1人に向き合って指導してくれる点がよかった

カリキュラム レベルに合わせてテキストあるし、復習をよくやってくれて苦手意識をなくしてくれた

塾の周りの環境 家から近く幹線道路に面しているからおそくなっても人通りがありよかった。駐車スペースなく待つのに苦労した

塾内の環境 幹線道路に面しているから色々車の騒音は気になると思うところが難点

入塾理由 自宅から近く個別で割と安く時間が選べるのがよかった
テスト前も提出物のチェックもしてくれたり、学校別対策もしてくれた

定期テスト テスト2週間前からテスト対策あり学校ごとにやってくれた。提出物もチェックしてくれたりした

宿題 本人のペースでやるので無理のない感じでやっていた。
わからないところはそのままで次の時に一緒にやっていた

家庭でのサポート 個人面談がある際には色々進路相談をして、どうしたらよいか?相談に乗ってくれた

良いところや要望 とにかく月謝が安く、コマ数も自分で選べるからよかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 振替は必ずやってくれたので急な予定変更も対応してもらえてよかった

総合評価 望み通りの塾に巡り会えてよかったと思う。
子どもも楽しく通えていた

創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の事までは良く分からないが、軒並みで平均的な金額だとは思う。

講師 家庭の様子なども含めて、親身になってこちらのペースで話しを聞いてくれ、相談にのってくれる。

カリキュラム 夏期講習・冬期講習の他に、高校受験に向けた特別枠の授業コースもある。

塾の周りの環境 駅からは遠い場所に立地しているが、地元住民は自転車や途方でも通いやすい。幹線道路にも面しているので、車での送迎もしやすい。

塾内の環境 明るい証明写真で勉強をするには苦労しない、いい環境だと感じた。

入塾理由 自宅から近く立地が良かった。
友達も複数人通っている事もあったため。

定期テスト 本人の苦手な分野と苦手な部分を指摘してもらえ、課題を明確にしてくれる。

宿題 宿題の量はやや多い方だと感じるが、学力向上アップには確実につながっていると思う。

家庭でのサポート 悪天候時に車で送迎や、ネットでの入試説明会などを子供と一緒に行った。

良いところや要望 講師の方々は低姿勢でとても印象が良い。連絡手段にメールやチャットがあると良いと思う。

総合評価 子供にとっては、自宅から近い事や友達もいる事もあり、苦にはなっていない様子。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。
夏を過ぎてからの入塾だったので、比較的負担は少なかったです。

講師 当時の塾長さんが熱心に指導してくださり、とても感謝しています。

カリキュラム 受験直前の入塾にも関わらず、5科目全てを目標校の受験に対応できる程度まで上げて頂けた。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く、大きな通りに面しているため、通塾は安全だと思います。
駐輪場が狭く、利用者のマナーの悪さが少し目立ちました。

塾内の環境 小学生も通っているから仕方ないのかもしれませんが、中学生には少し狭い教室に感じました。

入塾理由 高校受験にあたり、専門的な指導をお願いしたかったので。家から近い事も理由でした。

良いところや要望 塾長さんが移動になる事を事前に教えて欲しかったです。
ご挨拶をしたかったので。

総合評価 受験直前の入塾にもかかわらず、丁寧にご指導頂き感謝しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が希望したから入塾させたので、塾に関しての感想などはない。

講師 指導講師のことについては独断文句を言っていないと思うので、本人にはよかったのだろうと思う

カリキュラム 指導教材などを見せてもらったことはないので判断できないが、ちゃんと塾には行っていた。

塾の周りの環境 駅前ではあるが家までのバス便が極端に少ないために結局は車での送迎をする必要があったので、できれば家から近いところを考えるべきであった。

塾内の環境 塾の中には一度しか入ったことはないので、判断はできない。子供は問題ないと言っていた。

入塾理由 本人からの希望により学校の成績を維持したいといわれたので決めた

定期テスト 定期試験後の試験答案についての指導はあったと聞いている。できなかった部分の補修をやってくれたようだ。

宿題 宿題はあったようだが、特段大変とかのクレームは聞かなかった。

家庭でのサポート 送り迎えをする必要があったし、必要に応じて夏期講習などにも参加させた

良いところや要望 特にないと思っている。他の塾も同じような設備、講師を用意していると思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、病気で欠席などをした場合の切り替えが難しかった。

総合評価 他の塾も同じような講習をやっているだろうし、設備も同じようなものだろうと思っている。

中萬学院根岸スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じたが、一般的であると思う。何よりお金を払う価値がある授業と指導だったため、気にならなかった。

講師 先生がとても良かったのか、娘は毎日自主的に楽しそうに通えていた。家でする塾での話も多く、親としては安心していた。

カリキュラム 講習の意図などの説明が充実しており、親も共に受験に向き合うことができた。娘にとってはやりやすい環境であったと思う。

塾の周りの環境 隣にコンビニがあり、送り迎えには困らなかった。駅からも近く、立地は悪くないと思う。また、裏道を通らなければ治安も悪くなかったと思う。

塾内の環境 自習室が少し使いづらそうだったが、空き教室を使わせてもらえるなど、自習をするには困らなかったと思う。

入塾理由 家が近かったことと、評判が良かったこと。進学したい中学への合格率が良かった。また、先生の評価が高かった。

良いところや要望 何よりも先生の質が良い教室であった。子どもが楽しそうに通えていて、とても嬉しかった。

総合評価 とてもいい塾で、高校生になった娘はまだここに通いたいと言っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いです。高いですか高いだけの理由だけの理由はあると感じました。ここは安いことで売っている塾では無いので安さを求めている人には向いてないと思います

講師 塾長先生の数学はとても分かりやすく、学校出はノートを取りながら同時進行で話を聞くことが多いと思います、しかし塾長先生はノートをとる時間をもらえます

カリキュラム 受験期などの問題演習では私が解けそうで解けないレベルの問題や解けても苦労するような問題を先生がチョイスしていました

塾の周りの環境 家から少々遠いですが、受験期などは特に運動不足になると思うので本当はいい立地かもしれません近くにスーパーやコンビニなどがあるので、時間の無い時にも便利です

塾内の環境 静まり返っているわけではありません。授業の声は聞こえてきます。塾長先生の雰囲気が明るくて安心感があります

入塾理由 学校での成績が伸び悩み、目標の高校に合格出来ないのではないかと思い始めた時

定期テスト 受験期などの演習問題では私が解けそうで解けないレベルの問題や解けても苦労するような問題を先生がチョイスしていました

良いところや要望 先生は生徒の性格に合わせてかける言葉や渡す問題を細やかに変えたりします。生徒ひとりひとりを丁寧に見てもらえるというのはいい点です


総合評価 塾長先生はきびしいと自分で仰いますが、実は生徒のことが大好きな優しい先生です。だからこそ厳しくなるときは厳しくなるとおもいます



個別指導なら森塾川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なら妥当かなと思います。姉の時に比べやや安めですが、それでも中学高校が公立だったので行えたと思います

講師 先生と学長によります。相性の良い先生でしたら、とても成績が伸びます

カリキュラム 普通です、ただ答えにあまり解説がないので先生も困惑している場面はありました。

塾の周りの環境 川崎自体がは治安悪いですただミューザが近いのでまだマシです

入塾理由 母に進められ、勉強週間をみにつけること、ある程度の学力を安定させるために塾へ通った。(集団塾よりも個別指導の方が向いていたため)

定期テスト 範囲になると予習復習をしてくれますまた、テスト終了後復習してくれます

宿題 進度状況でだされますサボると自習室で終わるまでま行います。休んだら自習室を予約させられます

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,561件中 461480件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。