
塾、予備校の口コミ・評判
11,550件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比べて、だいたい相場くらいだとおもいます。はじめの教材費や諸経費で初月は少し高かったです。
講師 楽しい雰囲気で、質問しやすいようです。授業中もさされて答えられるか不安もなさそうです。
カリキュラム 授業内容はついていけているようです。教材はよさそうです。
塾の周りの環境 駅からも近く、周囲も明るいので環境はよいです。駐輪場がないので、外部を利用しなくてはいけないのが不便です。あと、繁華街なので遊んだりしないかの心配はすこしあります。
塾内の環境 ちょうどよい広さなのかとおもいます。
入塾理由 先生の雰囲気もよく授業も楽しく通えています。場所も通いやすいです。また曜日も土日以外での授業のため、習い事と両立できています。
良いところや要望 アットホームで先生とも話やすいようです。授業中も静かすぎてきまづいなどはなさそうです。
総合評価 まだ通いはじめたばかりで、評価はつけづらいのですが、子どもが楽しく通っているのでよかったとおもいます。
個別指導の明光義塾富岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 兄が通っていたので、いいと思った。
集団塾より個人の方がいいと思った。
体験授業をしてみて、本人が通いたいと思ったから。
カリキュラム テスト対策をしてくれそうで1人1人に向き合ってくれると思って期待している。
塾の周りの環境 人通りがあっていい。塾に通う時は帰る時間が遅いので、立地はとてもいいと思う。
子供も帰宅する時は安心して帰れると思う。
塾内の環境 車の音など気にならないので、授業に集中できると思った。整理整頓までは、見たところ出来ていると思う。
入塾理由 兄が通っていたため。
自宅から近いから。
友達も通っている。
良いところや要望 わからない所をそのままではなく、理解出来るまで、指導してほしい
総合評価 本人の志望校に行ければいいと思う。
保護者では補えない所を、先生からの指導でお願いしたいと思う。
臨海セミナー 小中学部鴨宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 これといった得意科目がなかったのですが、数学という柱・得点源ができたことは大収穫でした。
カリキュラム 本人のためというよりは、売上を伸ばしたい意思を強く感じました。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあり、コンビニやスーパーも近くにあるので、定期試験前に自習に行った時も軽食するのに便利だった。
塾内の環境 清潔感があり、常に整理整頓されていた印象があります。コロナ感染もなかったです。
入塾理由 当初通っていた塾が閉塾となり、友人が通う塾の体験授業を受けて本人が気に入ったため。
定期テスト あまり覚えていませんが、よく自習をしに通っていた記憶があります。いろんな先生が一生懸命質問に答えてくれたりしたそうです。
宿題 学校の休み時間に塾の宿題をやるようなことはほぼ無かったようなので、適正な量だったのかと思います。
良いところや要望 次々と教材を買わされ、なんやかんやと特別講習も多く、お金がたくさんかかった印象が強いです。当時の教室長が自信満々に「僕に任せてくだされば大丈夫です」と言っていて、志望校のランクを落とそうと考えていた子達をそのまま挑戦させて、結果不合格が多数出たようなことも聞いています。指導はすごく一生懸命だったと思います。
総合評価 大きな成果は出なかったものの、得意科目もひとつ出来たのでまず満足。
ただ教材購入は多いかも。売上、実績、評判を意識しすぎている事も保護者側に強く伝わり過ぎていた。
高校受験ステップ(STEP)平塚南スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にくらべたら内容からしても安いと思う。
安いといっても家計の負担を考えると高い。
講師 レベルの高い子には向いている塾。
塾の実績にもならない平均くらいから平均下の子は何もしてくれない
カリキュラム とにかく宿題が多い。ある程度自分でしっかり理解出来る子じゃないと置いてかれる
塾の周りの環境 駅からは近いけど、駅を使う子はいないのでエキチカに魅力はない。駐輪場は広くてよかった。
塾内の環境 特に悪いところはないと思う。教室は狭い気がするけどこどもは気になってなかった
入塾理由 周りの友達の評判が良かったため。
ステップなら伸びると思った…
定期テスト 担当教師によってちがったけど、いいときはしっかりテスト対策してくれた。
宿題 宿題は多くて有名。学校の課題は後回しになってしまって、優先順位がおかしくなる
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、説明会の参加、面談出席などを行いました。
良いところや要望 塾長が変わってからせっかくアプリがあるのに予定がアップされなくなって不便だった。面談もレベル高い子には熱心。低いと上から目線でお説教されにいってるよう…勉強の仕方がまちがってるようなことを言われたことがあるけど、それを教えるのが塾では…と思ったことがある。
その他気づいたこと、感じたこと 人気の塾なので、体験に行っても勧誘はないから体験はしやすい。
総合評価 平均くらいの子にも合うクラスがあるといいなと思った。説明会もトップ校の話メインなので、トップ校目指す子向き
栄光ゼミナール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 継続的に通わせているが2人とも英検を予定通りクリアー出来て自信にも繋がっている。
講師 ネイティブな発音でヒアリング能力に差が出ていると思います。ネイティブで早い発音を聞き取る力に差が出てくると思われる。
カリキュラム 英検合格実績と父兄たちの情報をもとに決定しました。1にねん、2年通わせて実績が伴って続けて通わせている。
塾の周りの環境 人通りもあり通うには問題ないと思われます。駅からも近く通学途中に通塾するにも問題がない。暗い時間は、送迎必要。
塾内の環境 カリキュラムや受講人数によって席配列を変更して臨機応変にやっている。
入塾理由 ネイティブな発音で本当に話せる英語学習ができる環境でいて、英検、学校での英語授業カリキュラムもクリアー
定期テスト 年齢はバラバラだがレベル別にクラス編成されてカリキュラム設定が出来てる。
宿題 苦手部分を選定して集中的に克服できるような宿題が出される。丁度良い量。
家庭でのサポート 時間が遅い場合には送迎、親の休みの日は送迎とできる限り集中できる環境作り。
良いところや要望 英検受験対策がはっきりしててここが弱いのでこのカリキュラムを受講して下さいとか指摘も多くもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 年齢差がクラスでもあり、逆にこんな小ちゃい子がこのレベル?ともっと頑張らないとと思うようになった。
総合評価 やはり実績がついてきて、内容が良くても実績が無ければ別のところを探したが実績が伴っている。
臨海セミナー 小中学部大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の頃はたくさんの割引があり、他の塾と比べて見てもやすいと感じた。
講師 子供から聞くと、先生によるらしいが親への説明の紙などはしっかりと作っており信頼できた。
カリキュラム 進度は学校よりも早く進んでおり、授業内容は子供の成績が塾に通うようになり上がったことから良かったのかと感じている
塾の周りの環境 駅の治安はあまり良くないが、駅の近くにあり、遠くの所からでも簡単に通うことができて、良かった
自転車を停めるとこはなく少し不便だと感じた
塾内の環境 説明会の際に塾の壁が薄く、他の先生の声や、電話の声などが聞こえてしまっていたと感じた
入塾理由 雰囲気がよく、子供も学校の友人がいることから通いやすそうだとおもったから。
良いところや要望 授業内容や授業のなどはよくわかりやすく、定期的に様々なイベントなどが行われていることは良いと感じる
総合評価 集団塾ならではの良い賑やかさなどを感じ、学力は塾講師の方の授業が丁寧で分かりやすいことから上がり良かった
ナビ個別指導学院愛甲石田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何となく普通の授業だけだったがのびのびやれたと言っていたことです。
講師 ほんとにただ見てるだけ感もあった。聞いたら答えてくれるやつがあった。
カリキュラム 独自っぽいやつがあったが、まあまあいい感じにあるやつがあって何となく分かりやすかった。
塾の周りの環境 夏期講習とかもなんとなく平和な感じであった。
自由だけどふざけてる人もおらず、可もなく不可もなくでした。
塾内の環境 駅チカなので少しは音はしちゃうけど、まあまあ普通な環境であった。エアコンとかはあった。
入塾理由 駅チカであり、そして評価的にも普通だったから。何となく楽そうなとこを選んだ。
良いところや要望 教師が全員優しいこととかですかね。
総合評価 自由ではあるが、自由すぎるせいでなんとなくだれてしまう側面もあった。
英才個別学院井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。個別指導を売りにしているので、先生が、二人に一人ついてくださるので、しっかり見ていただける分、仕方ない面もありますが。
教材の購入や、長期休みの時の講習費用がまた高く、個々に合わせプログラムされている。
講師 同じ高校の卒業生等がアドバイスしてくれるというのは、身近で良いと思いましたが、浪人して、やっと大学生になったら、次は勉強についていけなくて休学しているなど、子ども的にもやる気をなくす話もあり、どうかと思った。
カリキュラム 教材は、定期的に購入させられましたが、習っていない授業の物まで買わされていたり、お金は引き落とされたのに子どもに聞くと何も貰っていないと言ったり、どうなっているのかと思う事が多々ありました。
カリキュラムは、時間内に終わらないと途中のままで、次回と言われたのに違う先生にあたると、もうその機会もなく終わっていることもあり、しっかり時間内に指導するか、責任持ってフォローしてほしかったです。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで、通うのは便利でした。周りには、コンビニもあるし、人通りもあるので、帰りが遅くても、そこまでの心配なく通えました。
塾内の環境 教室がとにかく狭いです。
個別指導を売りにしているのに、部屋分けもなく、ついたてのみで、集中できないと思います。
三者面談に行きましたが、その部屋もなく、話も筒抜けで嫌だなぁと思いました。
駅近なのは良いのですが、電車の音がすごくうるさかったです。
入塾理由 高校受験にあたり、学習のサポートをしてもらうために入塾しました。個別指導をしているというのが、個々のレベルに合わせてくれて良いと思い選ぶ決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、教室が狭く、中3生に全員に声を掛けると全員分の席がない事もあったり、対策以前の問題もありました。
定期テスト前の日曜に、やってくださるのは有り難いと思いました。
宿題 宿題は、先生によりありました。
やっていっても、答え合わせ等はなく、答えの冊子は塾に預けてあるそうで、合っていたのかも分からないままで、回答の自信のないものについて本人が聞かないと教えてくれなかったそうです。
良いところや要望 三者面談で話をする先生は、とてもよく子どものことを見てくれていて、子どもの性格をよくわかってくれいると感じました。また、いろんな資格を持っていて、アドバイスも多くしてくださった先生がいた。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心な先生と温度差を感じる。また先生に話が伝わっていないことが多々あった。
先生との距離が近いのは良いのですが、先生が副業をしていたり、大学生活の希望をなくすような発言を子どもにするのはやめてほしいと思った。
総合評価 個別指導をしてくださるので、集団授業の苦手な子どもには向いていると思う。
先生との距離感が近く、馴染みやすい。その反面、染まらないように注意も。
湘南ゼミナール 総合進学コース蒔田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講座でその都度お金がかかるが、その分勉強もできるので特に高いとは思わないが安くはない
講師 宿題が多いのでたいへんだが、その分勉強になるのでよいが部活習い事があるとたいへんそう
カリキュラム クラスによって進捗状況が違うので、予定があり休んだ日に振替をするとこまる
塾の周りの環境 電車で来る人からすると駅から少し距離があるのでたいへんだが、わたしは近さで選んだのでその点は問題はありません
塾内の環境 騒音などは特に気になることはないと思う
教室は少し狭いような気がする
入塾理由 お友達も通っていることと、塾まで家が近いので通いやすいと思ったから
定期テスト 1ヶ月間学校ごとにクラス分けされて対策がされるのでとてもよいと思う
宿題 難しそう
量が多いので習い事などがあるときは少したいへんそう
良いところや要望 少人数なので、指導が行き届いているように思う
クラス分けもあるのでよい
総合評価 先生が面白くて授業は楽しそうなのでよい
宿題もやっていかないと居残りしてやらせてくれる
臨海セミナー 小中学部屏風浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安ければとても助かるのですが、子供も気に入っているので概ね満足しています。
講師 すぐに連絡をくれるところ、気になる点について相談に乗ってくださるところ。
カリキュラム 子どもが楽しそうに変わっているので良かったと思います。
塾の周りの環境 友達と一緒に帰ってきているので、夜遅くなっても安心して通わせることができています。徒歩圏内なので通いやすいです。
塾内の環境 塾内のことは、まだよくわからないのが正直なところです。これから面談などあれば気をつけて見てみたいとと思います
入塾理由 体験をさせていただき、子供が気に入ったからこの度入塾を決めました。
良いところや要望 これからも前向きに学習できるように指導お願いします。引っ込み思案な子なので、自分から先生に声かけられないようなので少し心配しています。
個別指導なら森塾大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも比較検討した際に、個別指導では良心的な価格だった。
講師 子供からの話ししか分からないが、教え方も良かったみたいです。
カリキュラム 本人が希望すること、本人の苦手な所に特化した指導をしてくれる。
塾の周りの環境 駅からは比較的近い場所にあり、人通りも多いところにあると思う。出来ればもっと近くにあると安心して通わせられる。
塾内の環境 教室内は綺麗で明るい環境となっており、実習室も完備されている。
入塾理由 学校からも近い距離にあり、子供の学習希望にあっていたので、この塾に決めました。
定期テスト 夏期講習や、冬季講習、模試への参加があった。
宿題 量は多かったと思う。塾の宿題に追われていた。
難易度は個人にあった内容になっていた。
家庭でのサポート 塾の送迎は出来る限り行なっていた。帰りが遅くなるとやはり不安。
良いところや要望 個人にあったカリキュラムで行なってくれ、定期的に面談がある。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には別の日に授業を行ってくれる。
スケジュール変更も容易に行ってくれる。
総合評価 価格、授業内容、立地いずれも良いと思う。
ただ他の塾と比較すると緩すぎるかも
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。授業内容もですが、先生の教え方も分かりやすく費用対効果はあると思います。
講師 進学の相談もですが、本人の苦手な部分を分かりやすく説明して頂いたり、モチベーションを上げるやり方が上手でした。
カリキュラム 教材に関しては、正直どこも似たような感じなので、普通かと思います
塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度ですが、駐輪スペースもギリギリですがあったので、自転車で通っており、通いやすかったかと思います。
塾内の環境 塾内の環境は良かったかと思います。自習室もあり勉強しやすい環境だったと思います。
入塾理由 本人の学力アップをお願いしたく、塾の授業内容が本人にも合っていた為
定期テスト 定期対策はありました。講師より対策プリントを配布して頂き、それをもとに勉強していました
宿題 課題の量は普通より多かったような気がします。
部活もあり大変そうでした
家庭でのサポート 雨天時の塾の迎え、高校の説明会、高校の文化祭など一緒に参加しました
良いところや要望 若干、駐輪スペースが狭いのが気になりました。また、主要道路沿いにあるので、車を停めることが困難です
その他気づいたこと、感じたこと 部活で休んだ日などの代替え日など柔軟に対応して頂き助かりました。
総合評価 武蔵中原に住んでいる家庭の方にはいいのではないでしょうか。講師、授業内容も良いかと思います。
高校受験ステップ(STEP)大和スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業の質はとても良く優しくわかりやすく教えてくれます。とてもいい先生ばかりです。
カリキュラム 授業スピードは簡単なところは早めに難しいところはじっくりとやってくれました。
塾の周りの環境 近くに交番はあるので心配はそこまでしなかったですね。場所もわかりやすいので安心できると思いますね。
塾内の環境 風の音がうるさいくらいで防音室てきなやつなので隣の教室の音などは聞こえないので集中して取り組めます。
入塾理由 先生の態度や教え方に充分満足できていたのと過去の合格実績など
良いところや要望 先生の態度や教え方に充分満足できて過去の合格実績などもいいところが良いところです
総合評価 先生の態度や教え方に充分満足できて過去の合格実績などがいいのでおすすめの塾だと思います
個別指導 スクールIE横浜天王町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に高い印象です。
成績が上がらないので、辞める予定です。
講師 子供から塾の話は出ないので面談の時に室長にお話を伺ってます。
カリキュラム 私立に行ってるので、授業スピードが早いから指導内容を考えて下さってるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りに行けるのが良いです。
迎えに行くときは車で路駐になりますが、すぐにピックアップ出来るので問題ないと思います。
塾内の環境 教室の中は見えないので、よく分からないですが、玄関は広くて入った時に清潔感は感じます。
入塾理由 2月科目を克服する為、体験をして本人がこちらに希望したので決めました。
定期テスト テスト対策はしてもらってますが、なかなか成績に反映されないのが残念なところです。
宿題 宿題は出されていますが、子供が家であまりやらなくて、塾でやったりしてる時があるので、もう少し厳しく指導してもらえるとありがたいです。
親が言ってもなかなか難しい時期なので。
良いところや要望 スマホの新しい機能があまり得意ではないので、ラインで直接室長と連絡を取れるのが良いです。
総合評価 子供は通塾するのは嫌がってはいないので、向いてるとは思います。
坪田塾【中学生・高校生コース】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては相場感がわからないので、どちらともいえないという評価にしました。
講師 子供とのコミュニケーションがとても素晴らしく、子供が先生のことを信用していました。塾に行くのが楽しみだったようです。
カリキュラム 子供の能力に合わせて進めてくれたため、子供が先生のことを評価していました。教材も無駄に購入させることもなく、消化できる範囲だったと感じています。
塾の周りの環境 武蔵小杉駅からのアクセスも良く、駅前の繁華街ではありますが、治安面はよい方でした。一年通っていましたが、子供から悪い話は一度もありませんでした。
塾内の環境 子供も話では快適で集中して勉強できる環境だったと聞いてます。
入塾理由 普段は勉強をしない子供の事を理解した上で引き受けてくれたから
定期テスト 定期テスト対策はどれほどの指導があったかは不明ですが、早い時期から成績が改善していったので感謝しています。
宿題 塾からの宿題は聞いた事がありません。恐らくなかったと思います。宿題をやるタイプではないので無かったと思います。
家庭でのサポート 妻も私も塾の事を聞く事はなく、子供のほうから話してくれました。なので、サポートは無用でした。
良いところや要望 とにかくうちの子供とうまくやってくれたので、感謝の気持ちしかありません。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強しなかった子供が楽しそうに塾に通い続けたのは奇跡です。偶然ですが、子供も先生も野球が好きだったので良かったのかも知れません。
総合評価 息子が楽しみに通い続けてくれて、志望校にも合格したので評価は満点にしました。
湘南ゼミナール 総合進学コース金沢文庫東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験の塾としては他の塾と比べると、少し価格帯が安いイメージを持っていました。
講師 個人面談の回数も多く、生徒一人一人に向き合って、成績を管理しているイメージがありました。
カリキュラム 教材が多く、子供だけでは管理できない状況になっていました。
一度に大量の教材を渡されて、子供のやる気が一時的に下がることがありました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲だったので、塾の立地はよかったと思います。
塾の場所も駅付近にあるので治安も悪くないと思います。
塾内の環境 塾の設備に関しては、教室が狭いイメージでした。
あと、机が小さいので、教材などを広げると十分なスペースが取れないイメージもありました。
入塾理由 以前に通っていた塾との相性が悪く、成績が上がらなかったので代わりの塾として選定しました。
良いところや要望 個人面談や三者面談の回数が多いので、子供も親も塾側とのコミュニケーションは取りやすいのかと思います。
総合評価 高校受験の塾としては、総合点では普通科と思います。
いいところもあれば悪いところもあるので平均といった感想になります。
栄光ゼミナール辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団形式のコースを受講しているが、個別の授業形式も併設しているからか、他の塾に比べて費用は高めだとは思うから
講師 欠席したときの連絡や面談のときの質問への回答など、きちんと答えてもらえていると思うので
カリキュラム 学校での定期テストにはちゃんと特別対応してくれている。自習室も使えるから
塾の周りの環境 自社ビルではないから雑居ビルでの教室になる。入り口が狭いと感じた。他の大手塾では自社ビルがあり、そこは羨ましい。
塾内の環境 雑居ビルというハンデはあるが、何とか自首室も教室も両立させていると思う
入塾理由 生活範囲の距離で通えるところであり、実績もあるところだと思ったから
良いところや要望 昔からある塾だとはわかっていた。子どもを通わせるようになって、大手のグループ系列なのだとわかったから
総合評価 そこそこ成績は上がっていると思う。受講料がやや高めなので、人に勧めるかは相手次第と考えている
個別指導なら森塾鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ成果が出ていないので何とも言えない。料金が高いかどうかは、今後の結果による
講師 友達みたいな感覚があるようで、気軽に質問出来るようで、様子見。
カリキュラム 季節の講習がある
塾の周りの環境 駅前から近く人通りが多い、また家からも徒歩で10分程度の距離で近く、遅くなっても人通りがあるので心配がない。
塾内の環境 教室はわりと綺麗なイメージ
入塾理由 勉強が苦手なので、学習の仕方を学ばせるため、また、本人も個人指導を希望したので。
定期テスト 定期テスト対策はある
良いところや要望 成績が伸びるのであれば、特に要望することは無い。あくまで個別指導であるから、本人のやる気次第。
総合評価 成果がもっとはっきりした形で、目にみえると良いのだが、コレばかりは、本人次第なので、これから。
個別教室のトライあざみ野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないがそれなりに妥当だと思います。チケット制の追加枠を上手く活用して総合的な攻略が可能。
講師 本人には合っていたと思います。元々勉強嫌いだった子が、楽しいとまでは言えないまでも前向きに向き合っていました。
カリキュラム 基本的には不満はなく、サポートもしっかりしてくれます。講師都合の日程変更はちょっと困ってます。
塾の周りの環境 駅からもそう遠くなく、通塾経路も人通り多い道で安心感はあります。買い物もコンビニ、ドラックストアが近くにあり便利な方だと思います。
塾内の環境 自習室含めて使い勝手は良いと思います。勉強嫌いな娘が必要に応じて使いたいと思う程度に整っています。
入塾理由 周囲の評価、実際に体験で行ってみて実感として良かったのが決め手
定期テスト チケット制での対策になります。1講座増やすよりは安いですが、ちょっと割高感はあります。
宿題 量は適正、ただ本人が部活との両立に苦労はしているくらいの物量です。
家庭でのサポート 送り迎えはほぼ毎回、性格的に褒めておだてるのが良いので、テストの結果など分かりやすい形で成長を実感できるサポートをしています。
良いところや要望 個別指導がやはり最大のメリット。聞きたいところを遠慮なく聞ける点が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特段の不満や要望はありません。使い方次第ではありますが、良い塾だと思います。
総合評価 勉強嫌いな娘を前向きにしてくれただけでも通わせて良かったと思います。
個別指導 MY STEPすすき野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高い。施設使用料も高額で目指す学校が高いレベルであれば良いが、そうでない場合、費用対効果は決して良くないと思います。
講師 本人が受験に向き合っていなかったので、講師、指導云々の話ではなかったです。
塾の周りの環境 駅から若干遠く、基本的には自転車通塾していました。雨の日などはバスでの通塾になりましたが、便が良いとまでは言えませんでした。
塾内の環境 気になるものは特になかったと思います。自習室も比較的しっかりつかえました。
入塾理由 周囲の評判と本人の希望、また友達が一緒の塾というのも決め手になりました。
定期テスト 定期テストはありましたが、それを活かそうという向き合い方ではなかったので効果的には働きませんでした。
宿題 本人が受験に向き合っていなかったので宿題もろくにこなしていません。やる気のある子には適正な宿題が出されていたと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えは必要に応じてやっていました。本人のやる気が薄く、長男よりはうるさく勉強をやらせていました。
良いところや要望 やる気がある子には結果も出せるものと思います。ただ費用面ではやはり割高感は否めないかと。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。まずは本人が受験にどう向き合うかが重要だと思います。