キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

522件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

522件中 2140件を表示(新着順)

「青森県」「中学生」で絞り込みました

山田英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いなどは思ったことがありませんが、安いとも思わない。普通、適当の金額だと思っていました。

講師 結構何回も同じ質問をしても、怒ったりせず寄り添って何回も教えてあげるという先生がいて、本当に助かりました

カリキュラム 私自身はあまり詳しくないのでわかりませんが、子供が言うにはわかりにくい時もあるしわかりやすい時もあると言っていました

塾の周りの環境 環境も整っていて、綺麗で勉強しやすいところだと思います。しかしタバコの匂いがしてたまに不快に感じたことはありました…

塾内の環境 きちんと毎日整理されていて、気持ちいいくらいでした。雑音とかは気になったことありません、

入塾理由 見学してみて、改めてここは雰囲気もいいし先生方も優しいのでここにしようと決めました

定期テスト やはり定番の赤ペンを使ったり、先生方に質問しに行ったり、とにかく自主的に動くことを意識して頑張っていました。

宿題 出されていました。そんなに多くありません。学校の宿題もあるのでそこも考慮していただいて少なめに出されていました。

家庭でのサポート ご飯を作る時も勉強するぞ!という気持ちになるようなメニューを考えたり、私も少し勉強を教えたりしました。

良いところや要望 とにかく先生方は優しい。環境も整っている。ちゃんとこちらの意見も聞いていただいて配慮していただくことができるところ。

その他気づいたこと、感じたこと やはりたまに不信感を抱くことはありました。でも今はそんなこと感じません。あそこはとても素晴らしいところだと思います。

総合評価 私にとってはとても素晴らしい場所だと思います。子供はイヤイヤでしたが、とにかく先生方はそんな娘を優しく対応していただいてとても感謝してます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そんなに高いと感じませんでしたね。子供のためならいくらでもお金を使います。

講師 娘が問題を解らない時に優しく丁寧に対応してくださっていました。

塾の周りの環境 普通に綺麗でした。掃除もされていましたですが外がちょっとうるさいかもです。ゴミも何一つ落ちていませんでした。
とても気持ちのいい勉強ができる環境です。

塾内の環境 塾内はうるさくありませんでした。なんなら静か過ぎて外の方の音の方が大きかったりもします。

入塾理由 あまりにも娘の頭が悪くて入れました。その時将来がとても心配でした。

定期テスト ちゃんとテスト範囲の問題が対策されてあって娘の成績もぐんぐん成長しました!

宿題 宿題はだされていました。難易度は少し難しそうです。ですが娘はすらすら解けていました

良いところや要望 要望はもう少し一人一人に長い時間着いてくれたらいいと思いました。

総合評価 生徒にも優しく丁寧に対応していたし、塾内も綺麗でとてもいい塾だと思いました。それと余談なのですが、娘が塾に通っていたこと塾で熱を出してしまったことがあるのですが、その時も対応してくれて助かりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 90分の授業にしては少し高すぎるような気がすると思っているからです

講師 一人一人に分からないところを教えているので勉強がはかどりました。

カリキュラム 自分のペースで勉強をすることができるので良かったと思います。

塾の周りの環境 外からの雑音はなく静かな環境の中で集中して勉強することができていて、とてもいい環境だったと思います。

塾内の環境 塾内は雑音などは一切なく集中して勉強に取り組めるようになっていたと思います。

入塾理由 よくテレビのCMで流れてきて関心をもち通ってみたいと思ったから

定期テスト 定期テスト期間には自分の好きな教科を教えてもらうことが出来たので良かったと思います。

良いところや要望 一人一人にそれぞれの授業をしているので分からないところを徹底的に解説してくれたので良かったと思います。

総合評価 分からない問題をすぐに納得できるように教えてくれて毎回勉強になりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その値段なりの授業をしてくださります。娘がいつも塾から帰ったら分かりやすかったなどと話してくれます。

講師 わかりやすい例を使って教えたり、その生徒に合った課題を出してくれるので娘にはとても合っていました。

カリキュラム 教材がシンプルで気が逸れるものが無く、とても勉強に取り組みやすいと言っていました。

塾の周りの環境 隣に薬局があるので、小腹が空いたら食べ物や飲み物が買えるみたいです。駐車場も薬局と一緒になっているみたいでした。ただ、駐車場を通らないと塾に入れないので万が一のことを考えると、、、

塾内の環境 机の中に物を入れられて(教材など)、時計も見やすい位置にあるので時間がわかりやすいそうです。

入塾理由 家から近かった事が1番の決め手です。評判も良かったですし、近くに薬局もあるので帰りに買い物もできました。

良いところや要望 講師の方が皆懸命になって勉強を教えてくださるそうで、娘も満足しています。

総合評価 勉強も分かりやすく、周りの環境も良かったです。講師の方が分かりやすい例を使って教えてくださったりしてくれていました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々塾に行かなくても合格出来そうな成績を持っていたこともあってなのか受験を受けるという意識がなく、どうにかしてそこを強化したいと思い切って中3の冬休みに行ってみないかと子どもと相談していました。私自身の経験などを話していたら面倒くさそうにしていましたが、体験授業だけでもいいからと説得して連れ出すことに成功!体験授業を受けた後は、すごく緊張したけど理解出来ていない部分が頭に入ったようでしたので、金額の問題ではないと少しの間だけなので高くてもお願いしました。

講師 子どもが理解出来ていない部分を時間制限がある中でスパッと理解出来る所まで指導ができるということは学校ではなかなか対応できない部分であり、エキスパートならではではないかと思いました。残りの期間を安心して受験まで導いてくれると保護者として大変満足感がありました。

カリキュラム 体験授業だけで弱い部分や得意な部分、これからどこをやっていきたいか子どもに答えさせることで自覚を持たせた上で、子どもに合わせた授業を進めて下さっているところが素晴らしいと思います。

塾の周りの環境 大きな道路に面しており、商業施設もたくさんある場所に立地しているし、通っている学校からも自宅からも近いので安心しています。

塾内の環境 中に入ると本当に大きな道路に面しているのかというぐらい静かな環境で、子どもも集中して授業を受けられると思いました。

入塾理由 自宅からの立地条件が1番近く、学校からも近いことが1番の理由です。体験授業を通して、塾の先生との面談で子どもと一致する部分が多数あり、少なからず本人も覚悟が決まったところも見られました。保護者同席で行ったので、子どもの様子を見ながら話をできたことも大変満足でした。

良いところや要望 個別に子どもに合わせた指導をして頂けるところがとてもメリットを感じています。
要望としては、授業料金が高いので、今回のような還元して頂ける企画をもう少し全面に出して欲しいです。僅かでも保護者としては家計の助けになります。

総合評価 受験に切羽詰まった冬休み前にも関わらず体験授業や面談などでやる気スイッチを後押ししてくれたことに感謝しています。少しでも苦手なこと(学力だけでなく人間としてのコミユニケーションなども)を克服出来たら星5プラス1ですね。

やまばと学習館新館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 きちんと点数が伸びていたのでそれにしては安いと感じました
1年通っただけでも20点は点数上がったので

講師 様子は見ていませんが、子供は覚えやすいし分からないことは質問できるからいいと言っていたのでいいと思います

カリキュラム プリントで宿題も出ますがその人に合わせた問題が出るのでちょっとずつ点数が伸びていると実感出来ました

塾の周りの環境 中学校の近くなので通いやすいですが夜遅い時に塾から帰る時は心配になります

塾内の環境 キレイだと思います
いい環境で勉強にも集中できてました

入塾理由 周りの人達もこの塾に通って点数が上がっていたので自分の子供も行った方が授業についていけると思いこの塾に行くことを決めました

良いところや要望 もう少し宿題を減らした方がいいと思います
帰りは遅いと心配なので帰る時間を早めてくれるとありがたいです

総合評価 いいところが多いですね、この地区には塾がないので他の塾はどうなのかわかりませんが、環境整備ができているのでいいと思います

新教育センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業形式での復習を行うため学校で分からなかったところをもう一度復習できるのでそれなりの料金だと思います。

講師 授業がとてもわかりやすい講師の方もいれば、分かりずらい方もいたらしく全体的に見れば教え方はいい先生が多いと思います。

カリキュラム 教科書にそってテキストが作られているのがポイントが高いと思いました。他にも復習に特化したテキストがあったりと教科ごとにしっかりと詰め込まれた内容のテキストがあるのもいいと思いました。

塾の周りの環境 帰りの渋滞が凄かったためそこは良くないと思いました。他にも塾自体が八戸の中心街にあるためお祭りなどのある夏等の時期はいつもより行き帰りの送迎が大変でした。時間帯は遅めになるほど迎えが遅くなるのでもう少しスムーズに送迎できるようにして欲しいです。

塾内の環境 静かな環境で集中できる場所なのでいいと思いました。自習室などの部屋も仕切りなどがありとても勉強にうちこめる環境であると思いました。

入塾理由 市内で1番評判のいい塾だったため。費用はかかるものの今までさまざまな塾にいって結果が出なかったのでこちらの塾にしました。

良いところや要望 送迎時の渋滞をどうにかして欲しいです。他には冬の授業はいつもより遅めの時間にしていただけると助かります。

総合評価 実際結果は上手く出なかったものの、講師の方達が手厚く最後まで面談などをしたり助けていただいたのでとてもいい塾でした。

学修塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストなど購入することもなく、15時から開いているので何時間いてもよかった。

講師 フレンドリーでよかったのですが、話好きなので中断することも多かった。

カリキュラム 塾長がどこまで実際の学習内容を理解しているかがわからなかった。

塾の周りの環境 近くに大きいスーパーなどが数件あったので、人通りも多かった。軽食も買いに行けたり、こちらも待っているときに時間をつぶせた。

塾内の環境 あまりきれいではなかった。トイレも近くの店舗に行かないといけなかった。

入塾理由 アットホームな雰囲気で厳しすぎず、楽しく続けることができました。

定期テスト 頻繁に出る問題を教えてくれたりはしていた。特別テキストはなかったと思う。

宿題 宿題はほとんど出されたことがなかった。あったとしてもプリント1枚程度。

家庭でのサポート 人通りが多いとはいえ、送り迎えはするようにしていた。部活動が忙しいときは無理しないように声掛けをしていた。

良いところや要望 好きな時に行って、好きな時に帰ってきていいので子供は気が楽だと思う。学校の宿題もやってもいいということだった。

その他気づいたこと、感じたこと 家庭で幼児があるときや部活動が追い込みのときは無理に来なくてもよいと言われていた。

総合評価 クラスでトップになるのではなく、勉強が苦手な人に向いていると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思わないし、安ければ安い方がいいけど、とても妥当だと思う

講師 学校の宿題も見てくれるし、とても対応も良くて、とても満足さてます。

カリキュラム 正直その辺はよく分からないですが、成績があがってるのでいいと思う

塾の周りの環境 警察もすぐ近くにあり、自宅からもとても近いのでとても安心です。
コンビニも近くにあり、とても、便利です。

塾内の環境 少しうるさい時もあるらしいですが、基本的には、静からしいです。

入塾理由 子どもの友達が、通っていて、評判が良かったので
かよってみた。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれました。個人的にも、おしえてくれたらしいです。

宿題 あまり、宿題はどうなってるのか、正直分かってないです。すみません

良いところや要望 自宅から近いことと、仲良い友達が通ってることが、一番大きいと思います。

総合評価 特に不満がないし、成績も上がってるし、なにより楽しそうなのでいいと思います

個別教室のトライ本八戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 補習

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外のテスト代、夏期講習や冬季講習の特別授業の金額が高すぎた。

講師 話しやすい雰囲気だった。年齢が近く相談しやすい先生だったのでよかった

カリキュラム テキストが最初に聞いたものよりもどんどん増えていった印象がある。先に説明してほしかった。

塾の周りの環境 バス通りのため、交通の便はよかったが、送迎時の駐車場がなく不便だった。近くに飲み屋があるので、時間によっては心配だった。

塾内の環境 教室自体が狭く、個室スペースも手狭で、テキストやノートを置くと余裕がない。

入塾理由 知り合いから話を聞いたのと、送迎、もしくは自分で行くのに行きやすい場所にあったから。

定期テスト テスト前には、テスト範囲の中で苦手なところを抽出獣道してくれた。

宿題 学校の宿題に加えると多いように感じたが、塾内でやることもできたので、こなせていた

家庭でのサポート 送迎がメイン。説明会などはほぼなかったので、助かった。連絡はメールやてがみでのやりとりをしていた。

良いところや要望 夏期講習や冬季講習の金額が高すぎて参加させられなかった。良心的な金額にしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 変更は可能だったため、急な予定にも対応しやすかった。先生の都合で休みの際、急遽変更になった事もあり
、不安に思うこともあった。

総合評価 いろいろな講習に参加させる事ができなかった。金額がとにかく高い。

新教育センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は、安いかと思うけど、教材三年間分が高額でした
また、別途夏期講習などが負担がかかる

講師 不登校になった時に親身になって話をきいてくれました。
授業も、楽しいようです

カリキュラム 夏休み、冬休みなどは、なかなか自宅では勉強できないので講習会があって助かりました。

塾の周りの環境 普段は、車で送迎ですが、行けない時は、交通機関 バスの利用もでき、コンビニも近くにありよかった。
自宅からも近いのでよかった

塾内の環境 冷暖房がしっかり完備されてるようで、快適に勉強できたようです
階段の上り下りが面倒なようでした。

入塾理由 講師の方が話やすい
子供も、授業がわかりやすいといったのできめた

良いところや要望 メールでやり取りがよかった
授業がわかりやすい、雑談が楽しいようで、
子供が楽しく行けたので、入塾してよかった

総合評価 教材費は、高額でしたが、子供が楽しく通えてるのでよかった
授業がない日でも、自習室があるので、利用できてよかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾相応の値段でした。週5回で行くと高いとおもいました。

講師 指導の講師によってちがうものの、全員詳しく教えてくれたらしいです

カリキュラム 予習などではなく、復習をメインで指導してほしかった。そのほかはとくにありません。

塾の周りの環境 車通りが多く危険な部分もあったが、人通りも多く安全でした。周りは歩行者に優しく、車通りがおおいが、安心して通行できる道でした。

塾内の環境 道具も綺麗に整えられておりとても清潔でした。トイレも綺麗でよかったです。

入塾理由 家が近かったから。個別に指導してくれるから。前の娘も行っていたから。

良いところや要望 良いところは、塾の講師が分からないところも詳しく丁寧に教えてくれました。

総合評価 講師の指導などはとても良かったが、車通りが多く危険な部分があったので、そこも指導して欲しいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習は別料金になるが、現在は通常講義のみ参加させているので特に料金が高いとは思わない。

講師 わからない問題にも丁寧に教えて頂いており、合わせて類似問題のプリントも配布しているため。

カリキュラム 学校の定期テストの過去問を配布したり、学習進度に合わせれ、プリントを配布してくれているため。

塾の周りの環境 街中にあり、コンビニが隣接し、ドラッグストア、飲食店も近くにあり、送迎のための駐車スペースもあるため。

塾内の環境 空調の効いた自習室を無料で開放しており、勉強するスペースがしっかり確保されているため。

入塾理由 進学、勉強方針に関して、子どもと親と講師の先生の考え方と合ったため。

定期テスト 過去問の配布、解説を中心に行っており、自習室も無料で開放しているようです。

宿題 特に塾からの宿題はない感じですが、自由に持ち帰ることのできるプリントが配布されているようです。

良いところや要望 塾のラインが設けられており、連絡などは適宜送信をされており、安心できる。また、希望をすれば、大学選びについても随時相談できる。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの性格に合っているのか、特に問題事などはありませんでした。

総合評価 自分でやる気を出して勉強をする子どもには合っている塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な基礎を学ぶ塾でした。
そのため、平均的な星3を選びました。
それ以外は可も不可もなくなので、この塾を選ぶよりかは他の塾も視野に入れることをお勧めします。

講師 基礎ができているのか最初に確認してもらうことで、現時点での学力を把握してもらい、その後のプログラムを考えてもらえる講師でした。
実際に、基礎固めをしっかり行えたことで不登校で学校の授業に参加してなかった自分でも中学卒業程度の基礎は完璧にみにつくことができました。

カリキュラム 講師は非常に優しく基礎からみてくれる方でした。
進度は自分に合わせたプログラムで行い、授業内容も調整してくれる印象です。

塾の周りの環境 国道45号線沿いにあるため、交通の便は非常に良いが帰宅ラッシュとも被るため、なかなか高い頻度で行くのは疲れそうです。
しかし、塾の裏側に大きな駐車場がある為、お子様の塾の待ち時間に待機する場所としてはものすごく優れている立地だと思います。

塾内の環境 雑音はそこそこありましたが、基本整理整頓がされており、自習スペースも常に綺麗な印象でした。
しかし、もう少し集中できるように壁などが配置されていたらよかったこと、壁があり圧迫感があるため、少し離してもいいんじゃないかなとおもった。

入塾理由 交通の便が機能している国道45号線沿いにあるため、通いやすい。
また、裏にある駐車場が広いので子供を迎えに行く際に待機しやすい印象でした。

良いところや要望 この塾の良いところは、基礎固め、立地です。
基礎固めには適している塾であり、尚且つ生徒に合わせた学習量、学習ペースを調整してくれます。
また、各課題を毎回出すため頭に定着しやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較するための情報を持っていなかったので、比較することをしていない。

講師 友達と一緒に行きたいというのが子供の最初の動機なので行かせたが、志望校への進学もできたので、良かったと思う。

カリキュラム 他の塾の情報を全く持っていないこともあり、本人の希望に任せたので。

塾の周りの環境 車での送り迎えをしていましたが、比較的遠距離であったので、帰って迎えに行くよりも待っていることが多かったので、無料駐車ができる場所を確保するのに苦労した。

塾内の環境 街中にある施設なので、それなりに環境的には難しいところもあったが、許容できる範囲かな。

入塾理由 親しくしている友達と一緒に行きたいという本人の希望を受け入れた。

定期テスト このようなことについては、友達との関係性もあるので、あまり詳しい情報は得ていません。

宿題 宿題・課題はあったようですが、点検していないので、自主管理させていましたので、詳しいことはわかりません。

家庭でのサポート 友達との関係性を重視していたので、うまく友達と協力していましたので、干渉しないようにしていました。

良いところや要望 結果的に友達ともども志望校への目標を達成できたので良かったのではないかと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 親のサポートと施設の指導カリキュラム・方針とのすり合わせは、子供へのかかわり方になるので結果オーライです。

総合評価 子供の自主性が根底において重要なので、そのことをコントロールしてやってくれたのではないかと思います。

ナビ個別指導学院沼館校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月4回で、またコマでの金額が高いため、講習会は参加していない。本もその度の金額が高い。

講師 年齢が近く、説明も分かりやすいと本人が行ってるし、行きたくないとか一度もない。

カリキュラム カリキュラムは考えてくれてのだしいいが、季節講習はかなり金額や日にちが色んな兼ね合いで厳しい。

塾の周りの環境 家からは近いとこにあるが、周りの交通量が多いところで出入りが大変だか、場所は遠くもなく近いからいい。

塾内の環境 なんか入り口からすぐ見えるのが少しイヤだ。広さは広くもなく、狭くもないから、ちょうどいい気がする。

入塾理由 偏差値が分かるし、完全なマンツーマンではないから。説明もわかりやすいから。

定期テスト 範囲の説明や計画的に聞いてくれて、考えてくれてるまたいで本人はよく通学している。

宿題 多いときもあるようだか、学校の宿題、部活と時間を見つけていちよう頑張ってやっているみたい。

良いところや要望 行くない時のメールでの振替の対応など早くて、丁寧で、助かる。

総合評価 先生、定期的説明、アドバイスなどとてもいいと思う。ただ、金額はもう少し安くないと続けて行けない気がしてる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。学校でできないことをやったり教えてもらったり相談したりしているようです。

講師 子ども本人のやる気や意思に任せた指導方法なので、自分で進めることができる子には向いていると思う

カリキュラム 教材は特に指定はなく、学校の教材や参考書などを使用していたようでした。

塾の周りの環境 自宅からもさほど遠くはなく、賑やかな通りに面しているので防犯面でも心配はないが、送迎の際には車が止めれないので不便でした。

塾内の環境 オープンなスペースではありますが人目は気にならない感じで勉強に集中できる環境は整っていたと思います。

入塾理由 最初に塾の見学や体験をしてみて本人の意志で入塾しました。親は本人に任せて行きたいと思ったところにしました。

定期テスト 定期テストに向けて特別なにかやると言うよりは範囲を広く、満遍なくできるようになることを目指していたようです。

宿題 宿題は特に出ることはなかったようですが、自分が勉強したいところを重点的にできたようです。

家庭でのサポート やはり、終わる時間気夜遅くになってしまうので
送迎サポートは欠かせませんでした。

良いところや要望 手取り足取りの塾のイメージとは違いますが、自分のペースで好きなように進めたい子どもにとってはいいと思います。

総合評価 先生はなんでも相談にのってくれるので、学校では聞きにくいようなことも話ができたようです。

青森練成会大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の学年によって値段が上がる。
コースによっても値段が違う。

講師 親身になって色々確認も相談もしてくれる。
こうしたほうがいいというアドバイスもきちんとしてくれる。

カリキュラム 子供のレベルに合わせてコースもあるし、分からないことなど聞けばきちんと教えてくれる。

塾の周りの環境 片側1車線なので、路駐が多い印象でした。
自転車の子供もいるので送迎は気をつけたほうがいいと思います。

塾内の環境 私は入っていないですが、授業を受ける環境はきちんと整えられている。

入塾理由 青森本校に行けない時ように使わせてもらった。

定期テスト 定期テストの対策はありました。
日曜日にやることが多かった。

宿題 レベルは高かったようです。
しっかりやれば、学力はつくだろうなと思います。

家庭でのサポート 送迎は雪の日とかは大変でした。
進学など、子供と一緒に先生に相談しました

良いところや要望 定期的に電話で状況を教えてくれるし、不安や困った事があってもきちんも連絡してくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 半年に1度の設備費とか諸費は高いかなと思います。
休んだりしたら振替てくれるので助かる。

総合評価 市内で1番か2番の高校を目指すならいいと思います。
そうでないなら塾は行かなくてもいい。

山田英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いい値段でとてもいいと思った。たくさんの勉強をささえてもらってるのにも関わらず、その割には安いと思った。

講師 わからない所があったら、丁寧に教えてくれた。一人で困っていたら、一から教えてくれて、わかりやすかった。

カリキュラム 少し進むのは、ゆっくりだったけど、間に合うようにしてくれていたから、一個一個の授業に向きあうことができた。

塾の周りの環境 少し古い建物で、治安はよいとは思えないけど、充分いいところだと思う。以前、塾に行こうと外を出た時に道が複雑で少し戸惑った。建物自体は、大きすぎず、小さすぎずな便利で、快適なところだと思った。

塾内の環境 とても、整理されていて、掃除も欠かさずしていたのが、目に見えて分かった。授業中も、落ち着いた環境で、安心して課題に取り組むことができた。

入塾理由 授業を聞いてても、あまり理解が追いつかなかったため、入塾した。受験のこともあり、やっといて損はないだろうと思ったため。

定期テスト テスト前には、練習プリントを配られていたし、重要なところをちゃんと、教えてくれたし、テストには、様々な対策をされているなと思った。

宿題 出されていた。とても理解できるし、しがいもあるけれど、少し量が多くて、学校の範囲もあるし、部活もあるので、量を今の三分の一に減らして欲しいなと思った。

家庭でのサポート 祖母が学校の先生なので、塾や学校で理解できなかった所を、全面的にサポートしてくれた。また、勉強面で、悩んでいたことにも、相談にのってくれた。

良いところや要望 しっかりサポートしてくれて、安心できる、わからない所は丁寧に教えてくれるなど。でも、宿題の範囲は、少し長いなと思った。

その他気づいたこと、感じたこと わかりやすいだけでなく、コミュニケーションや、同じ塾生とも、仲良くすることができた。授業の些細な工夫もいいなと思った。

総合評価 分かりやすく、難しい所は、丁寧に教えてくれた。特に数学では、途中つまづいてしまったけど、時間をかけて指導してくれて、良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が良くなる分、そこそこお金はかかりますが、ちゃんと学力が着くと思います

講師 分かりやすかったし、丁寧に見捨てないで何回も教えてくれるので、安心したし、楽しかったです

カリキュラム 初めて教材を見た時は、絶対難しいと思ったけど、意外とやって言ってみるとわかるようになってくる

塾の周りの環境 家の近くだったから、歩いてでも通えたし、バスで来ている人もいたため、交通的には良いと思います。また、高校終わりなどにも立ち寄りやすいと思います!おすすめです!

塾内の環境 とても校舎が綺麗だと感じました。過ごしやすいし、勉強するのに適した環境だと思います

入塾理由 友達がこの塾に通っていて、とてもいいと聞いたし、口コミなどを色々見て評価が高く、何より分かりやすくて丁寧に教えてくれるので私にあってると思ったから

良いところや要望 この塾は、とてもいいと思います。
高校受験の時に通わせてもらいましたが、とてもためになりました

総合評価 とても、勉強に適しているし、親からの評判も良かったです
迷っているならとりあえず行ってみてください私を担当してくださった先生はとても優しくて面白かったです!

「青森県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

522件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。