
塾、予備校の口コミ・評判
11,561件中 361~380件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
創英ゼミナール本厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとコマ1時間みっちりでき、個別指導なのでしっかり指導して貰えてあの値段なら安いと思った
講師 生徒との距離が近くしっかり分からないところはすぐ聞けた
カリキュラム 年間カリキュラムと長期休み用のカリキュラムがあったが正直長期休み用のカリキュラムはあまり要らなかったと思う
塾の周りの環境 近くにバス停やコンビニ、自販機があったので長い時間いる時に軽食や飲み物を変変えたりできてよかった。また帰宅の際もバス停が近いため助かった。
塾内の環境 小学生と授業の時間が被ってしまうと、小学生の声がうるさくあまり集中出来ないことが多かった
入塾理由 家から通いやすい距離で、あまり月謝が高くなく個別塾が希望だったため
良いところや要望 小学生の話し声があまりにも大きかったので指導をもう少し徹底して欲しいと思います
総合評価 いい点も悪い点も同じくらいある。悪くなく月謝も、大手と比べたら安い方なので塾を検討してる方は選択肢のひとつとしていいと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
個別指導のため、現状では妥当と考えている。
塾の周りの環境 駅に近く、明るい道に面しており、安心感がある。
車通りがあるため、気をつけるようには伝えている。
人通りの多い道で、本人は不安を感じてはいない。
塾内の環境 清潔感があり、個別指導スペースだけでなく、自習スペースもきちんと仕切りがある中で、落ち着いて勉強ができる環境だと感じた。
入塾理由 講師の質、量が担保されていると感じた。個別指導のため、その点を重視した。
定期テスト 日曜に、無償の講習を受けることができた。成績も上がり、本人の意欲につながった。
良いところや要望 通い始めたばかりで判断は難しい。
ただ、講師の相談や面談も丁寧で本人が安心し、意欲的な姿勢であることがありがたく思っている。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの成績良く、駿台模試の偏差値も70を超えて特待生になれて、月謝を安く済ませることができたが、もう少し早い時期から横浜本校で受講させたかった。地元の川崎校から横浜本校へ、中3の春に通塾校を変えたが、もう少し早い時期から横浜本校で受講させたかった。
講師 学校の授業より充実していると言っていたし、数学の公式集などが役に立ったらしい。高校数学の予習にもなっていたらしく、良いと思った。
カリキュラム 受験直前に学校を休んで受講するよう勧められたのは少し違うなと思った。学校を休むまでしなくてもよいのではと思った。
塾の周りの環境 横浜本校の最寄りは横浜駅で、交通の便はとても良かった。電車ですぐに着くことができた。夜は少し暗くなるので少し心配だったが、安全に通塾できた。
塾内の環境 川崎校の時よりも自習室が広く、また、生徒の質も良かったらしい。落ち着いた雰囲気で家より集中できると言って、よく自習室に行っていた。
入塾理由 特待生になれる見込みがあったため。子供の内申がオール5だったので。
良いところや要望 テキストが充実していた。特に勉強しづらい国語のテキストが良かった。
総合評価 勉強に集中できる環境ができていた。合格記念に同じ高校に受かった生徒で写真を撮るのだが、皆いい笑顔で、この塾を選んで良かったなと思っている。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】古淵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が通常授業はもちろんの事、自習やその他の時間でもき親身に学習をみてくれます。
講師 生徒一人一人に対し、目標をしっかりと見据えながら、受験を一緒に戦ってくれているようです。
カリキュラム 苦手で苦戦をしている子供達の目線に合わせて、授業を進めてくれます。
塾の周りの環境 車で送り迎えをしていましたが、交通の便はまずまず良いです。
治安に関しては、危険な事に出会した事はございません
塾内の環境 防音などしっかりなされた建物で、雑音などはそんなには気になりません。
入塾理由 上の子もが素晴らしい指導のもと大変お世話になり、志望校に合格出来た為。
良いところや要望 特にはあまりございませんが女の子の親としましては、女性講師を増やして欲しいです。
総合評価 上の子同様に、子供達の大事時期を支え、共に戦ってくれて本当に感謝しております。
創英ゼミナール衣笠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思って来ません。他の集団塾と比べると比較的お安いのかもしれません
講師 良かったとは思いますが勉強というよりも遊びになってしまうことが多いと感じました。
カリキュラム 模試が充実していて毎月の模試では成長が目に見えてはっきりとわかるので目標を立てやすかったです。
塾の周りの環境 駅近で駐輪場もあるため通いやすい。また駐車場はなく、駐輪場のスペースも狭いため苦情がよくあった
塾内の環境 自習スペースもきちんとあり、とても良かった。先生も親身になって相談に乗ってくれた。とても綺麗だが、空調はゆるゆる。小学生もいるので集中しにくい時もあった
入塾理由 個別塾であり子どもが集団塾で思うような結果が出なかったため、転塾させました
良いところや要望 自習スペースもきちんとあり、とても良かった。先生も親身になって話を聞いてくれた
総合評価 先生との距離がいいいみでもわるいいみでも近く、通いやすいが集中はあまりできないと言える
個別指導なら森塾伊勢原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので高いのは仕方がないなと思いましたが、周りの塾に比べたら少し高いと感じることは多かったです。合宿制度が夏にあり3日間でしたが非常に高く短期集中なのであまり効果は感じませんでした
講師 日常的に授業中でも私語が多いみたいです。ですがその分フレンドリーでやりやすい環境だったみたいで合う人には合うと思います
カリキュラム 可もなく不可もなくですが、教材がとても分かりやすく自分で範囲を勧められるほど使いやすいと感じました。
塾の周りの環境 立地は悪くないが帰りは迎えに行かないと行けない時間でした。近くのバス停の終バスがはやいため。駅からは近かったです。迎えにいけない親御さんは通うのが厳しいと思います。
塾内の環境 自習室もあり区切られているので受験勉強にはとてもいいと思います
入塾理由 周りからの評判がよく入ってみましたが正解でした。友達も多くアクセスも良かったため
定期テスト 範囲に反ってひたすら解説してくれたみたいです。テスト前は学校の教材を使うことが多かった
宿題 量は少なく難易度も高くありません。教材の振り返りページをその日にやったところだけ
家庭でのサポート 時間を決めて勉強させていました。1日1時間させていました
良いところや要望 親身になってくれる先生が多く塾長もいい人でした。教室も綺麗でした。
その他気づいたこと、感じたこと 合う合わないはありますが、接しやすい先生が多く友達も多く通っていて行きたくないと聞くことはありませんでした
総合評価 授業の質はあまりよくはないですが親身な指導で成績が向上する子が多いみたいです
個別指導学院サクシードセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金がなかったことと、キャンペーン期間中で授業料が3回分無料になったため安かった。
講師 苦手な部分を聞いてカリキュラムを作ってもらえた。とてもわかりやすかったと本人も言っていた。
カリキュラム 教材は、自分の使いたいものを持っていって使用できる。
不足の部分は塾の参考書をプリントしてもらって使用できる。
塾の周りの環境 駅から近く、周りにお店がたくさんあるので明るい。
塾のすぐそばに、自転車を止められるスペースがあるので利用しやすい。自宅から自転車で通える距離だった。
塾内の環境 いつでも使える自習室が完備されている。個別指導のためブースが区切られていて集中しやすい環境である。
入塾理由 入塾金がなかった。
親身になって、話を聞いて、カリキュラムを考えてくれた。
良いところや要望 入塾金がないことと、キャンペーン期間中で初期費用が安かった。必須の教材費などもなく、自分のものを使えるので助かった。
総合評価 良いとは思うが、まだ入塾して、期間が短いために平均的な感じかなと思う。今後に期待したい。
栄光ゼミナール本郷台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な感覚で言うと、高額で母は苦労していました。ですが授業時間数から考えると妥当かもしれません。
講師 当たり外れはあると思いますが、上位のクラスに入れれば、実績のある先生に教えてもらうことが出来ます。
カリキュラム オリジナルの教材で、何度も妹は解いていました。また、映像資料との併用で学習効果がかなりあるのではないかと思われました。
塾の周りの環境 駅からそう離れていないので母は安心して送り出していました。また、寄り道するような店も少ないので、学習には集中出来ていたのではないかと思います。治安は可もなく不可もなくといったところです。
塾内の環境 他クラスの授業の声や、小学生の声にうんざりすることもあったようですが、扉を閉めれば問題ないそうです。
入塾理由 体験授業を経て、手厚いサポートがあると感じたと
当人が話していたから だそうです
良いところや要望 生徒と教師の信頼関係があって良かったのではないかと思います。手厚いと言うには気にかけてくれる、ということです。いいですよ。
総合評価 受験に縛られない教育があって、良かったのではないかと思われます。妹の受験に関して、感謝しています。
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月は指導時間の割に良心的な値段かと思いますが季節講習毎のテキストや料金は通常時期より跳ね上がるので年間を通すと決して安いとは感じない。
講師 テキスト配布を誰に配るのか把握していない。ずさんな管理。欠席した日に配布があると渡してもらえなくて後日催促したら渡したと言われ中々貰えなかったり、テスト対策の個別案件指導を依頼したのに講師に忘れられ指導してもらえなかった。
カリキュラム 学校の授業より早く進むので、その差があり
テスト前は混乱する事があったがQuickをモットーにしてるので問題を解く速さは身に付いた。
塾の周りの環境 塾に徒歩で行くには高架橋横の狭い道を通らなきゃ行けないのだけど暗いのと橋の近くにあるカットハウスの前に青年がたまに数人、煙草を吸いながら集まってるので女子や児童は怖いと感じると思います。
塾内の環境 近隣に焼肉屋さんがあるので匂いもですが
教室では何度もゴキブリが出てる事や道路沿いなので送迎車の停車の音や生徒がすぐに帰らず入り口で喋りだしたりゲームを始めたりして煩い時がある
入塾理由 家から近い事と公立高校受験に特化してるので成績が上がると思ったから
定期テスト 学校別に範囲内の予想問題を念入りにしてくれてテスト前は特別授業(学校別)に時間を組み替えてくれて良かった
宿題 宿題の量は他塾より多いのでは?と感じてます。
体調不良で欠席したら宿題が溜まる一方なので2回休むと大変で本人のやる気が削がれる。
家庭でのサポート 特にサポートらしきものはしていなかった。欠席した時に動画で授業の再生の準備をした位。
良いところや要望 偏差値やテストの点によりクラス分けがあったので自分に合った授業内容で進むのは良かったけど、塾と子供の信頼関係が崩れる事が多々あり個人的なフォローは少ない?薄いと感じたのと講師が少ないのでもう少し増えたら良いのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 他塾もそうかもしれませんが強化授業や欠席した授業は動画になるので自宅だと集中出来なかったり一方的な話しを長時間聞いてもあまり頭に入って来なかった。
総合評価 集団の良さもありますが、分からない所を聞きたくても授業後だと人が集中したら待たされたり22時を過ぎて帰宅が遅くなったりするし翌日に自習室まで足を運んだりは意欲的になれずで他の人の指導に入ってたら又待たされる事になるので、やはり講師が多い、聞きやすい環境が大事かなと思います
個別指導の明光義塾横浜三ツ沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直に言うと前のことであまり覚えていません。
記憶が正しければ、安かったはずです。
講師 娘が家に帰ってくる度に、講師の方の教え方分かりやすかった!と話してくれました。
カリキュラム 進度は娘の通っている学校に合わせて頂けて、予習かろ復習までしっかりできていました。
塾の周りの環境 娘には、わたしの仕事の都合が悪く、歩いて塾まで行かせていたので交通の便も治安も立地も良くも悪くもなかったです。
塾内の環境 整理整頓はきちんとされていましたが、同じ時間に受けている他の生徒の声が大きくて少し迷惑だったと聞いたことがあります。
入塾理由 娘に合う塾を色々探した上で、本人がここがいいと言ったからです。
良いところや要望 娘から聞いた話によると、講師の方みんな優しくて分かりやすく教えてくださるらしいです。
総合評価 総合的に見ると、良いところも悪いところも五分五分なので、この評価にさせていただきます。
創英ゼミナール鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾は個別指導がほとんどなんですが、そのわりには安いと感じてます。しかし、冬期講習、夏期講習は高いです。
講師 塾の講師のほとんどは大学に通っている方で、年も近いので
生徒と講師の距離は近い感じがします。
定期試験前対策や受験対策もしっかりしてて良いです。
カリキュラム タブレットで映像授業を受けることができるのですが、
1教科40コマ(一コマ120分)なので結構ハードだと思いました。
個別指導は講師1人に対し3人の生徒で授業をするので
わからないところがあればすぐ質問できるのは良いと思います。
塾の周りの環境 家からすぐ近くなので通いやすいです。
しかし、塾が終わるのが9時半とかなので、帰りが遅いのですが、街灯や人通りも少ないのでそこが心配です。
塾内の環境 自習室でうるさい人がいるのに先生は注意してくれないので
そこら辺はしっかりしてほしいです。
自習室と面談をする部屋が同じでうるさいです。
入塾理由 学校の先生に塾に入った方が良いと言われ、ネットで調べたところ創英ゼミナールが良さそうだったのでここにしました。
定期テスト 生徒の苦手な分野を把握して、改善するためにその分野のプリントを配布したり、徹底的に教えたりしてくれました。
宿題 難易度はあまり高くは無いのですが、とにかく量が多いです。
結構苦戦してる感じはあります。
家庭でのサポート 家でも快適に勉強ができるよう、テレビの音量は小さくしたり、
あまり迷惑のないよう気をつけてます。
良いところや要望 先生1人につき生徒3人で行う授業なので分からないところをすぐに質問できるところは良いと思います。自習室がうるさくて勉強できないので勉強しやすいような環境をつくってほしいです。
総合評価 授業方針や講師さんなどの印象は良いです。
しかし、環境が良くないと思います。
自習室でうるさい人や騒いでる人が居るのに、先生たちは注意してくれないので、注意してほしいです。
個別指導なら森塾辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用はあまりかからない。額面通り。教材を自分で購入しなきゃならない時があるため、その時は少し余計に費用がかさむ。
講師 先生に差がありすぎ。個別指導だからしょうがないのかもしれないが、もう少し何とかしてほしい。あと、時々友達の勧誘みたいなのをしつこく聞かれるので、それもやめてほしい。
カリキュラム 基礎は身につきやすいと思う。ただ、応用はほとんど期待できない。あくまで公立校の受験向け、あるいは定期試験で平均を目指すくらいのレベル。
塾の周りの環境 駅近なので利便性はバッチリ。あと、校舎の下にコンビニがあるので休み時間にすぐ買い物に行けるのもいい点。逆に良くないのは、土地柄かも知れないが結構暴走族が多くて怖い(うるさい)思いをすることがあった。
塾内の環境 先程も書いたが、暴走族が結構近くに来る。教室自体はとくにこれと言って悪いところはない。整理整頓もそこそこ。
入塾理由 近くにあって、個別指導の割には料金が安かったから。あと、なんとなくアットホームな雰囲気を感じたから。
良いところや要望 安いところ。あと、先生の年齢が若めなので、子供達とは話が合いやすそう。要望はもっと授業の質を高めてほしい。
総合評価 安さが最大の売りだと思う。そこに満足できるなら、他のことは目を瞑ることがてきそう。ただし、学力向上は期待できない。先生が優秀なら別だか、滅多にそういう先生はいないから。
SSS進学教室鶴ヶ峰白根小学校前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。他の塾と比べても一コマの授業時間は変わらないのに金額に大きな差が出ています。
講師 先生によって教える態度が違ったとよく言っていました。抑える以前に人としてのことが少し気になります。
カリキュラム 生徒一人一人にあったスピード、内容で教えてくれていたのでゆっくりでも、着実に理解していっていました。
塾の周りの環境 家から近いので選んだという理由もありますが、夜遅くてもすぐ歩けば大通りが出てくるので安心して帰着を待っています。
塾内の環境 あまり広くはないですが、集中できる環境ではありました。中も綺麗にされていたのでよかったです。
入塾理由 自ら進んで勉強をする子ではなかったので、家からも通いやすく評判もいい塾に行かせたかったからです。
定期テスト 苦手な科目のをよく教えてもらいにいっていました。授業とは別で、お金が取られない自習のコマを作れたのがよかったです。
宿題 多くもなく少なくもない、ちょうどいい量。多すぎるとやる気がなるなるけど振り返り感覚で宿題ができるのは素晴らしいと思った。
家庭でのサポート 何度か行きたくないなどと喚くことがありましたが塾も近くにあったので通ってくれました。
良いところや要望 個別だと生徒間の交流があまりないと思われますが、そんなことはなく生徒同士で喋ったり一緒に帰ったりと楽しそうに過ごしていました。
その他気づいたこと、感じたこと 工事がたまにあるらしく、そのときは雑音がひどいとよく言っていました。
総合評価 先生に不満はあったとは思うけど、結果高校にも進学できて本人も満足しているようなのでよかったです。
中萬学院逗子スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては普通の塾くらいだと思います。そこまで高くもなく安くもないです。
講師 しっかり指導していてとても情熱的で素敵だと思った。
子供も喜んでいた。
カリキュラム 教材は子供にあった教材が使用されていると思います。
塾の周りの環境 逗子駅前にあり、交通の便はとても良いと思います。1海に下がればマックもあります。
塾内の環境 とても綺麗な塾でした。しかし、教師の机周りが少し汚れていたことは気になりました。
入塾理由 家に一番近く、口コミを見ても良いことばかりだったから。
良いところや要望 教師の説明がわかりやすいと聞いています。交通の便もよく、ぜひおすすめです。
総合評価 まあまあな塾だと思いました。教師の質がとても良く、交通の便も非常にいいです。
栄光ゼミナール鎌倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうど良いが、もう少し安くなっても良いと思ってしまった。体調不良などで休んでしまった場合振替や、補習授業がないので無駄だと感じることがあった。
講師 どんな先生も親切で、分かりやすく授業してくれると
子供が話していた
カリキュラム 比較的分かりやすくまとめられていれテキストで、学校の内容とあまり大差なく連携をとりながら勉強できます。
内容はとても良いが、サイズが大きめで持っていくのが大変そうだった。
塾の周りの環境 バス停が近くにあり安心できました。
治安が悪いわけでもなく、安全に通えていたが塾がある階までエレベーターで行くのに不安がありました。ビルで、他の大人の人もたまに乗ってこられるそうなので、変なことされないか心配でした。
塾内の環境 比較的雑音はすくなく、集中できる環境でした。
しいて言うのならば、外が大通りなのでバスや車の通る音が聞こえてしまうことですかね。
入塾理由 進路の相談もできる。子供が勉強しやすい環境だど思った。
体験授業をして、子どもがとても満足していたので入塾させた。
良いところや要望 個別と集団選べるので選択肢が広い。
しかし、どちらも先生が選べないので自分に合った先生から
毎回教えてもらうことができないと不満がありました。
総合評価 授業中分からない所があれば、詳しく説明してくれる。
個別に質問もできる。
早稲田アカデミーセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに夏期講習や特別講座などは高いと思います。ですがその分授業の質や講師の質が高いためとても値段に合っていると思います。
講師 講師の質はとても良く指導の質もトップクラスだと思います。なぜなら子どもが教わっていて不自由なく授業を受けられているとおっしゃっていたからです。
カリキュラム 教材はたくさん配っていただき自習の際には不自由なくてきています。授業内容もムズかしすぎず簡単すぎずを実現できている。
塾の周りの環境 交通面ではとても良いと思います。なぜなら近くに大きな駅が、ありどこでも行けるためとても便利です。そして治安もいいと思います。実際大きな事件などは起こっておらず近くに交番もあるため治安に関しては安心して大丈夫だと思います。
塾内の環境 お手洗いが、とても綺麗でよかった。壁に落書きなども少なく勉強していてとても居心地がよいと感じた。
入塾理由 友達から聞いてこの塾は少し高いけど講師の質が高く、授業の、質も高いためとてもためになっていると思うといっていたため。
良いところや要望 とても先生が積極的で子どもに寄り添ってくれている。そして子どものやる気も上げてくれるため行ってよかった
総合評価 とても先生たちが積極的に教えてくださりとてもためになった。そして子どもの学力も向上してと思われる。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が毎回買わなきゃいけない
塾の周りの環境 駅の近くであったため迎えに行くのも楽だし、電車でも普通に帰れた。
塾内の環境 駅の近くだったため近くで祭りがあったとき少しうるさかったそうです
入塾理由 将来就職や大学受験に有利になれるようにいい高校に入ってほしい
良いところや要望 エアコンやその他の設備がきちんと整われていた他にも色々なところにお金をかけていた
総合評価 先生たちも面白くて休み時間にも話して盛り上がっていたそうです
臨海セミナー 小中学部ライズモール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が多くあまり使わない物もあり、勿体無い気がしました。とにかく教材費が高すぎました。
講師 教え方がとてもよかったです。いつも塾は続いてはいなかったんですが、この塾だけは続いて効果がありとても満足です。
カリキュラム 本当に必要?と思う教材が多少あったのが気になりました。でも、塾がない日に使っていない教材を解いていたので買った今はあったと思います。
塾の周りの環境 駐車場が広く、送り迎えがしやすいところがよかったです。ここに通っている生徒さん達も、とても優しく環境がよかったと思います。
塾内の環境 バイクの音が少し気になりましたが、冷暖房がしっかりしていて、夏は涼しく冬は暖かく丁度良い環境設備でよかったと思います。
入塾理由 成績が上がっている人が一番多い塾でしたので、選びました。体験授業で先生方がとても教え方がよく、これから先も通っていけるような雰囲気でした。
良いところや要望 冬でも冷房をつけている塾を体験したことがあったので、暖房がしっかり付いていてよかったです。逆に夏は寒すぎず暑すぎずで、勉強しやすいとおもいます。
総合評価 他の塾に比べて質がいいと思います。先生方はとても優しく、教え方も上手なので行く意味はあると思います。
個別指導なら森塾相武台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1人が机を挟んで子供を2人を見てくれるシステムになりますが、分からないことなどは、その場ですぐ聞けると言うところは、個別ならではの良い所だとおもいます。それを踏まえて、高くも安くもないのかなと思います。5教科選択してしまったら、やはり高いとは思います。
講師 先生一人一人が優しく、褒めて伸ばしてくれるところが、子供には合ってました。ただ、優しさゆえに甘えてしまい、伸び悩むところがあります。
カリキュラム 授業内容、進度は授業にそって進んでいるのかと思うのですが、毎回テストをしていて、クリアをしていないと、補講があり、やりなおしをしてもらえるので、しっかり見てもらえてるのかと思います。
塾の周りの環境 駅の近くなので、通うのには便利かと思いますが、駐輪場がないため帰りが遅くなってしまうと、少々心配になります。
塾内の環境 綺麗なビルで面談などで行っても特に雑音などは気になることはなかったです。
入塾理由 最初に集団塾に入ったのですが分からない事が聞けなかったので、個別でしっかり、聞けるところを探し、自分の子供の性格に合っていそうと感じたから選びました
宿題 宿題は毎回出されていますが、量は多くは感じません。難易度に関しては、やったところの復習なので、難しいとは感じません。自分で出来るレベルです。
良いところや要望 特に先生方が少しでも成績が伸びたり、授業がない日などに行くと褒めて下さり、子供が褒めてもらう事で継続して通塾することができました。また、毎回テストの合否が届くので、子供がその日の出来がわかるのも良いところです。
総合評価 個別塾なのでその場でわからない事が聞ける点は、分からないをそのままにしないと言う事が出来るのは魅力的です。また、先生に聞ける環境と、生徒と先生との信頼感が出来てるからかと思います。
青葉セミナー長津田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いなと思う部分も無くはないが、全然通わせれる値段にはなっていて安心
講師 教師の態度もよく娘も楽しく通えていた、
教え方が上手いと娘がいっていた
カリキュラム 娘のペースで、協力し、支えてくれたて娘も教師に身を任せ通学出来ていた
塾の周りの環境 塾外はちらほらゴミが見られ空き缶、タバコなども少なくはなかったから塾外にも気を使うともっと変わるのではと思った
塾内の環境 塾内も綺麗で心置きなく教師と勉強を楽しめていたと娘から聞いた
入塾理由 娘からのおすすめでよくよく気になり娘を入れたらすごくいいと絶賛だった。
良いところや要望 教師も優しく、塾内も綺麗だったので勉強に集中して取り組めたと娘から
総合評価 悪い所が塾外にも気を使うと良いので、個人的にはすごく環境の良い塾だと思った。