塾、予備校の口コミ・評判
836件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山口県」「中学生」で絞り込みました
個別指導Axis(アクシス)湯田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾と比べると2倍以上になったため、どうしても高いと感じてしまう。
講師 年齢の近い講師が多い。子どもにとっては話し掛けやすく、内容も受け入れやすい様子。
塾の周りの環境 最寄りの湯田温泉駅から徒歩で20分はかかる。
バス停が近くにあるが本数が多くない。
国道沿いのため、明るく、それなりに人通りもある。
反面、平日朝夕は渋滞があり、津和野方面からでは向かってくる車はUターンして駐車場に入る必要があるため、時間を要す。
塾内の環境 学習時間にじっくり観察をしたわけでは無いのですが、
人数の割に狭く、天井も低いため、少し圧迫感を感じてしまう。十分な学習スペースが確保されているのか疑問が残る。
入塾理由 高校受験に向けて情報を集めていたところ、子どもと同じ学校の先輩が同じ境遇から選んだ塾だったから。
家庭でのサポート 雨天時は車での送迎。帰宅時間が遅い時は付き添いをするなど安全面の配慮。
学習面ではなく、食事や家庭でリラックスできる環境作りに努めた。
良いところや要望 【良い点】
講師の距離感。
【要望】
学習スペースの十分な確保。
総合評価 費用は高く感じる。
子どもと年齢の近い講師の方との相性が◎。
学習嫌いだった子どもが継続的に通えていたのは◎。
アクシア個別指導教室(山口)吉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通でしょうかもっと安いといいと思います、家計に負担がかかります
塾の周りの環境 家から近いので通いやすいのはいいことでしょうね、大変助かります
他には特に何も感じません。いたって普通の環境です。
入塾理由 姉が通っていたのでそのまま通わせた
定期テスト あったとおもいます。内容についてはよくわからない。
宿題 出ているとは思いますが子供の事なのであまり気にしていません。
家庭でのサポート 特に何もしていません。送り迎えをするくらいです
良いところや要望 とくにないです。
東進衛星予備校山口中央交差点前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 車で送り迎えするには便利なところですので不満はありません。娘も喜んで通いますので送る方も楽しいですね。
塾内の環境 悪くないのではないでしょうか。
入塾理由 評判が良くコスパがよさそうだったので決めました。
家庭でのサポート 特に何もしていません。むすめの自主性に任せております。
良いところや要望 もうすこし費用がやすくなるとたすかります。高いです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いです。
総合評価 普通と思います。私が評価するのは結果のみです。
桜スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ妥当ななんじゃないかな、習い事はお金かかるから、本人が喜んでるから
講師 成績はボチボチあがってるみたいだし、楽しそうだし、勉強ほんとに嫌いそうだったのが改善された
カリキュラム これから受験にむけて、より一層やるみたいだからちょっと安心。結果でてないからまだわからない
塾の周りの環境 まぁ家からはまぁまぁちかいんで、歩いていけるし帰りは迎えに行くからちかいんで助かります。場所も田舎にしては明るいとこにあるんで安心
塾内の環境 本人が綺麗ですごしやすいって言ってたからいいんじゃないかな、まぁ勉強がすこしでも理解できるようになれば
入塾理由 知り合いがいってたから、友だちがいるからいきやすいし勉強も苦手みたいだったから
定期テスト 苦手なところにもどって教えてくれたり、テストでまちがえたところをやってくれる
宿題 まぁまぁ間違えを理解できるようにするにはしかたないよねってレベルの宿題
家庭でのサポート 送り迎えくらいしかしてないかな、勉強するのは本人だし、金稼いで環境つくるくらいです。
良いところや要望 別にないかな、高校受かればそれでいい。都会みたいにガチャガチャいうことない
その他気づいたこと、感じたこと とりあえず楽しく勉強に取り組めるようになったみたいだからそれだけ感謝してる
総合評価 成績が少しずつあがってるし、なにより集中できるようになったスポーツのほうにもいきてるから
かわしま進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講義のみでなく自習室で勉強ができる
また、空きコマの講師に質問できるのがいいと思う
講師 自習するときに空きコマの講師に質問できるのがいいと思うが全体の講義のときにある生徒が授業中に騒いでも対応が上手くできず講義が遅れる
塾の周りの環境 一方通行のはずなのだが保護者によっては出口から入ってくる方がいる
出来れば看板を付けていただきたいと思う
入塾理由 本人の友人にいろいろな塾の様子を確認した結果一番合うと判断した
良いところや要望 学校ごとにクラス分けしてあるのはいいと思うのですが出来ればその中でもレベルで分けていただけたら良かった
総合評価 不満な点はあるのですが本人が満足してること、実際成績が伸びてるので良かったと思う
鷗州塾岩国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 あまり細かい事はよく分からないけど多分良いと思います。臨機応変にやってるみたい
カリキュラム 受験科目におおじて細かな対応をしているのではないかなと思います。
塾の周りの環境 車で行くのであまり周りの環境は気にしていないしコンビニなども近くにあると思います。公共の乗り物を使わないのであまり詳しくは分からない
塾内の環境 静かできれいな環境かと思います。個人勉強のスペースなどもわりとある
入塾理由 自分の将来つきたい職種に少しでも近づける為に本人の思いもあります
定期テスト 定期テストは傾向と対策や解説などその教科ごとに詳しく説明していると思います。
宿題 宿泊はよく分からないけど復習や解説なども聞いているみたいです。
家庭でのサポート 送り迎えやその他のサポートくらいで特に目立った事はしていない
良いところや要望 特に目立った要望などはないかなと思います。現状のままでも特にに問題ないかな。
総合評価 別に苦情もないし、よくもないし悪くもないしと行ったところです。
個別指導の明光義塾柳井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に個別指導なので割高なのは知っていた。冬期講習などは別に科目ごとに料金がかかった。
講師 個別指導でしっかりと分かりやすく教えて頂けた様子。学力もそれなりに向上できた。
カリキュラム 課題や教材は、本人の自由な部分が多かったので良かったと思う。
塾の周りの環境 家から徒歩で15分未満で通えるところで子供だけで通えて助かった。また、最寄りの駅からも近く立地はよい
塾内の環境 教室は狭くて古い年季の入った建物です。特に古さに関して子供は嫌がる様子は無かった。
入塾理由 個別指導をしてほしかったから。本人があっていると思い決めた。
定期テスト テストで間違えたところ、分からなかったところを中心に教えてもらえる機会があり良かった。
宿題 特に宿題を出される事はなく課題に追われることなく、受験対策を中心に取り組めた
家庭でのサポート 受験対策のため、家庭では過去問題を中心に取り組ませた。一日一テストやるように見張った。
良いところや要望 急に休むことになっても連絡をすれば、振り替えて対応してもらえる
その他気づいたこと、感じたこと 割高に思えたが、受験対策に柔軟に対応していただけて良かった。
総合評価 志望校に合格出来たから良かったけど、受講料が高いように思う。費用対効果はまぁまぁだたったと思う。。
TOP-U予備校 宇部進学教室吉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講座など次から次へと案内が来るので、全部参加するとかなり高額になる。
講師 2年生の時、英語が苦手な子どもの為に、どこでつまづいたのかを知り、そこからまた勉強出来るように1年生から振り返ってプリントなどを用意してくれました。
そのおかげで少し英語の成績が上向きになりました。
3年になってそれがなくなってまた英語の成績が落ちたので、続けて欲しかったです。
カリキュラム 塾での速度が速いのか、学校の進み方が遅いのか、あまりに先の事なので、分からない、前にやりすぎて忘れたと言う事が多かったです。
塾の周りの環境 大きな通り沿いにあり、近くには飲食店や交番もあるので治安は良いと思います。
駐車場も完備してあるので、車での送迎も安心して出来ます。
塾内の環境 自習に行って入れなかったと言う事もなく、十分な勉強スペースがあると思います。
時々子供が今日の空調が寒すぎたと言う事があったので、そのあたりをもう少し配慮してくれればと思います。
入塾理由 知り合いが通っていて評判を聞いたから。また通いやすい場所にあったから。
定期テスト テスト前は自習の時間で、授業日以外も教室を開けてもらえるので、家であまり集中して出来ない子にはありがたいです。
宿題 量は普通通り思いますが、内容は時々難くてわからないと言って、答えを見てる事があります。
良いところや要望 宿題の範囲が分からないと言う事が再々ありましたが、最近LINEでお知らせされるようになったみたいなので良かったです。
総合評価 塾の雰囲気やいっしょに通っている友達が良いのか、塾は楽しいと言って通ってくれるのが良かったです。ただあまり自習に参加しない子が多いので、もう少しモチベーションを上げて勉強すら雰囲気を作ってくれると良いと思います。
個別指導塾スタンダード長府教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別なのでやはり少し割高になってしまうのはしょうがないことと思いました
講師 子供の好きな先生が居て、本人は楽しく通っていましたが、人気の先生はなかなか予約が取りづらかったです
カリキュラム 季節講習を勧められましたが、値段が高く、あまり積極的には受けれませんでした
塾の周りの環境 ゆめタウン内にあるので、終わる時間までに買い物など出来て便利でした、子供と一緒に買い物出来たりして良かったです
塾内の環境 普通の個別塾の部屋の広さだと思いますが、音に敏感な子供はたまに周りの音が気になるようでした
入塾理由 個別で、本人が気に入ったので体験をして入りました、体験でよく内容を理解していました
定期テスト 定期テストはありましたが、子供は行きたく無いと、行きませんでした。
宿題 子供に合わせて、宿題の量を調整してくれるので、子供は安心して通えました
家庭でのサポート 送迎のサポートや、日程の管理ぐらいで、あとは先生と本人にお任せしていました
良いところや要望 個別塾なので、その子にあったやり方で授業を進めてくれて安心出来ました
その他気づいたこと、感じたこと 教え慣れていない先生に当たると、よく理解が出来ない子供にとっては、厳しい時間だったようです
総合評価 子供に合わせて進めてくれたり、希望した先生を積極的に入れてくれたり、通いやすく対応してくれて助かりました
九大進学ゼミ新山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子の時はもう少し安かったが、山口市で人気が出たからか、わかりやすく値上げしていて高いと思いました。
講師 集団指導なので、指導に関しては良いと思います。わかりやすく、退屈させない授業だと聞いています。
カリキュラム 日々宿という毎日取り組むテキスト(宿題?)があり、それを元に小テストもあり、内容の定着をはかっていると感じます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの便利な場所にありますが、駐車場は無く、送迎には少し苦労します。
塾内の環境 教室はビルの1、2階にあり、狭くはありませんが、玄関が狭く、靴からスリッパに履き替えるとき混雑するようです。
入塾理由 高校受験にあたり、中学校のテストの成績向上と、受験合格を希望して九大進学ゼミに決めました。兄弟が以前通塾していたので安心感もありました。
定期テスト 定期テスト前は授業日を増やし、丁寧に対策をしているように思います。
宿題 量は多すぎず少なすぎず、毎日取り組むテキストがあります。小テストで内容の定着をはかり、有用だと思います。
家庭でのサポート 塾の車での送迎、メールでの連絡、宿題の確認など、保護者宛の連絡も割と有り、声かけしてサポートしました。
良いところや要望 週末の宿題の確認など、割と連絡があり、こちらからも連絡可能な状況で安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 冷房が効きすぎて寒いと言う声が多く、夏場は一枚上着が必要でした。もう少し冷暖房が弱くしてもらえると良いのですが。
総合評価 学校の内容にも、受験の勉強にも適している塾だと思います。人数が多いので、切磋琢磨できるような、だらけてしまうような。それは通う本人次第なのですが。
でも通う子どもたちは楽しく勉強できて好評です。
ナビ個別指導学院徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いように感じました。
夏期講習やら教科書代などプラス分が重なり負担は多いと思います。
結局、入塾時に教科書を購入したがあまり使用しなかった。
講師 講師によりますがその方の指導内容が本人にあっている方もいればそうでない方がいましたので子供は少し混乱をしていました。
急な講師変更があった。
カリキュラム 塾のやり方があるのは良いと思いますが子供のペースで進めて欲しかったです。
塾の周りの環境 家から近い範囲であった為良かったと思います。
ただし、駐車場スペースが狭く出入りが混雑があって大変でした。
塾内の環境 教室は実習室と講師対面のスペースで狭いように見えました。
もう少し実習スペースの確保があれば良いと思います。
入塾理由 高校受験対策にと入塾を希望しました。
同じ学校のお子さんも入塾してるとお話を聞いたのも入るきっかけになります。
定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲にちなんだプリントなどを使って対策してくれたみたいです。
宿題 量は普通で難易度はそんなにきつくなかったし次の授業まてまにはできる分量だと思いました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期講習などの説明会に子供と一緒に参加しました。
良いところや要望 連絡はメールのやり取りで対応して頂いていたので塾とのコミュニケーションは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調などで休んだ際、スケジュール変更の対応が良かったと思います。
講師変更の場合は引き継ぎなどをしていただけると有難いですね。
総合評価 高校受験対策には適していると思います。個人に分かりやすく教えてくれるので子供にとっていいと思いますが色んなプラス分が重なるのが痛いので子供の為と思い我慢が必要ですね。
個別指導塾 トライプラス光浅江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比較してリーズナブルであると思います。夏期,冬期セミナーも出資可能な料金に合わせて設定できるため,家計に優しいです。
講師 英語の講師は息子のやる気をうまく引き出しながら指導して貰えたという印象です。数学は理解ができないままカリキュラムが進んでいったと聞いているので、少し残念に思いました。
カリキュラム 中学3年生の1年間のみの通学であったため、詰め込み気味なカリキュラムをこなさないといけなかったという印象です。中学1年生から通学させていれば、基礎固めも含めて息子にあったカリキュラムを組んでもらえたのかもしれません。
塾の周りの環境 家から徒歩でも十数分程度の場所にあり、ショッピングモールの近くに立地しているため夜遅くなってもある程度車通りがあるので通学時の治安は心配ない。
塾内の環境 自習スペースと個別指導のスペースが同じ場所にあるので、自習している間も会話が聞こえてくるため、集中できるか否かは個人のやる気に依存する感じ。
入塾理由 子供の学力にあった指導を希望していたことから、個別指導のシステムに合っているものと考えて。
定期テスト 定期テスト対策に特化して指導してもらえるようにお願いしていなかったのでなんとも言えません。
宿題 量や難易度も適切なように感じましたが、宿題をフォローことはないようだったので、宿題をやっていかないこともあったようです。
家庭でのサポート 各学期の節目に三者面談が設定されており、息子に意見を聞きながら夏期,冬期講習のカリキュラムに対して希望を述べました。
良いところや要望 自習スペースは塾が開いていれば使用可能なので、本人にやる気があれば、毎日でも通って緊張感のある場所で受験勉強することが可能です。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍が明けてまだ塾生もさほど多くなかったので、スケジュールの変更に対しては柔軟に対応して貰えました。
総合評価 料金はリーズナブルであり、長年の経験から培われたトライのシステムでの指導であるため、本人にやる気があればもっと伸びたのではないかと思います。
ナビ個別指導学院山口小郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は個別なので集団塾よりも高め。それは理解して入塾したが、通塾して気づいたのは月謝以外の定期テスト対策や季節講習は短期間なのに凄く高く感じた。ただこれは価格の差こそあれ、どこの塾も同じ傾向だと思う。
講師 数学の先生が優秀なのか?定期テストの数学の点数が上がった子が多いらしいと子供から聞いている。ただ、入れ替わりのスパンが短いので一時的な事なのかもしれない。
カリキュラム 授業内容やカリキュラムは個別なので、定期的な塾内テストや学校の定期テストの結果を見て苦手分野を把握して対策しているようだ。ただ塾内テストは易しめで偏差値が高めに出やすいので鵜呑みにしないよう注意が必要。まともな偏差値は統一模試で把握した方が無難。
塾の周りの環境 立地は物凄く良くて同じ敷地内にコンビニや飲食店もあり、共用の駐車場があるため車で送迎しやすいのがありがたい。
塾内の環境 教室内は整理整頓されていて綺麗だが、2F建てビルの2Fに教室があるため、夏はエアコンがあっても暑いらしい。
入塾理由 子供が元々この塾の存在を友達から聞いて知っており、入塾を希望したので
定期テスト 定期テスト対策は毎回あり、お知らせも来るので申し込み忘れがなくて良い。オンラインでの対策講座もあり、家からでも参加できる講座もある。
宿題 宿題の量が少ないと感じる。苦手教科は家でも能動的に勉強したがらない子が多いと思うので、個別指導の特性を活かして苦手教科の宿題だけでも増やした方がもっと良い結果が出そうに思う。
家庭でのサポート 季節講習やテスト対策を受講すると、スケジュールが非常に不規則になり子供も忘れやすくなるため、親の声かけ必須。自分のスマホや子供のスマホにスケジュールを入れて管理すると良い。
良いところや要望 立地が非常に良く、帰りが遅くなる時も迎えに行きやすい所が嬉しい。
要望としては3者面談の時は子供たちが勉強してる部屋でなく、別室なりパーテーションで区切ったスペースでやってもらえると、プライバシーを守りやすくなると思うがスペース的に難しいのだろうか?
総合評価 あくまでもモチベーションを維持したり、受験に関する情報収集の場と思った方が良い。あと、学校の特定の教科の先生が少し質問しにくい雰囲気のようで、個別指導で若い先生に質問しやすい環境を作ってあげられたという視点で見れば通わせて良かったと思う。
個別教室のトライ防府駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切たと思います。先生の都合のために長い休みもあり、追加の料金になる事がありましたが、仕方ないと思ってました。
講師 個別に仕切られた空間での指導で、親しみやすく気軽になんでも話しが出来る雰囲気でした。
カリキュラム 本人のやる気次第の指導でカリキュラムは自分は内容はあまり詳しくありません。
塾の周りの環境 駅の近くのビルでしたので、交通の便は良かったです。駐車場のスペースは狭かったです。田舎なので車での移動が主です。
塾内の環境 田舎なので静かです。人も居ませんし、車の通りもすくないです。
入塾理由 優しい指導をお願いして、それが本人のためになると思い決めました。比較的近い事も理由になりました。
定期テスト 学校のテストのタイミングに合わせての実施だったと思います。
宿題 宿題については確かなかったような気がします。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは隔週で連れて行ってました。
良いところや要望 個別の指導、個別の部屋での指導で、大勢の中で勉強することが苦手な子供にはいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと ビルのテナントなので、駐車場の利用時間に結構気を使う事があった。
個別教室のトライ防府駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よく分からない。
いろんな塾がある中で、お金の問題もあると思うけど、必要ならば、高くて仕方がないと思う
講師 本人がここの塾に決めたので、先生がどうこうではない。
やる気があれば、いいと思っている。
カリキュラム 季節講習はないけど、自由に塾に行ける所があるので、勉強しに行っています
塾の周りの環境 何もないです。
ただ車の通りが、多く
車の駐車場が少ないのでいつも混んでいる。
塾内の環境 悪くはないです。
塾の中はよく分からないですけど、勉強するのに、良い環境と本人が行っています
入塾理由 嫌いな科目を克服する為に、塾に行っています
たくさんの生徒も通っている為、本人が、ここで勉強すると決めた。
定期テスト 定期テスト対策はないです
分からないところを、先生に質問したりしていると聞いた。
宿題 そういうものはないです。
学校の宿題を、塾でやって帰ってくるときもあります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを今でもやってます。
嫁が、先生とのコンタクト対応をやってます
良いところや要望 苦手科目を克服するのに、先生が問題を用意してくれたりしています。
その他気づいたこと、感じたこと いろんな人が、この塾に、通っているので、結構、車の数も多いです
総合評価 先生の指導も、本人がわかりやすいと言うことなので、いいと思っております。
東進衛星予備校徳山中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒に見合った課目を取り入れてくれます。ただ、自主性に任せるため、気合いが入らない場合もあります。
講師 質問には丁寧に答えてくれます。
夜遅く、質問してもメールで返信してくれます。
カリキュラム 受験する大学に応じて取り組むべき課目を選択してくれます。苦手を対策できる。
塾の周りの環境 周囲にコンビニがあり、バス停も塾の目の前にあります。
塾の合間の気分転換へ外出することもできます。町中にあるため夜でも 明るいです。
塾内の環境 パソコンの部屋はもう少し広くてもいいのではないかと思います。
入塾理由 受験対策 のために、塾へ通い始めました。町中にあるため、便利な場所にあります。
定期テスト テスト対策、受験対策を早めに考えてくれます。
生徒に応じた対策ができています。
宿題 自主性に任せるため、なかなか塾へ通わなかった時期もありました。自宅では取り組まないためなるべく塾からの範囲指定が欲しかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。塾の送り迎えにも親は協力しました。
良いところや要望 先生が気にかけてくれるため、質問もしやすかったです。登校、下校もメールで知らせてくれるので、塾に通っているのかどうかを把握しやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 自主性に任せるため、本人のやる気がなければ塾の内容も進みません。厳しくしてくれるところも必要かなと思いました。
総合評価 わからないところは丁寧に解説してくれるため、理解ができます。
こたろう塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思う。先生方の授業もわかりやすく丁寧であるためおすすめできる塾だと感じた。
講師 とにかく明るめで雰囲気がよい。ダメなことはダメだが自由度は高くそれでいて落ち着いているため講師の方々の指導の良さもあると思う。
カリキュラム 基本は同じ系統のワークを使っていた。進度は学校より少し早いくらい。予習になっていて良かったと思う。
塾の周りの環境 下の階にコンビニがあり、夜遅くなっても明るさが保たれているところが安全でよかったと感じている。たど、夜のコンビニならではの少々の治安の悪さは昼間に比べると感じることもあった。
塾内の環境 夏に窓を開けているとどうしても隣の道を通る車の音やコンビニの前での話し声などは聞こえるようだった。また、夜になると虫が入ってくるようで気になることもあるよう。塾側が対処してくれるのでそれ以上は仕方ないと思うが。
入塾理由 塾の雰囲気が親しみやすいもので、拘束時間も比較的長めであるため勉強時間の確保もできると感じたため。
良いところや要望 やはり親しみやすい環境が一番だと思う。周りの子達からの刺激も程よく努力を継続できる環境だと思った。
総合評価 結果として志望校へ行くことができた。これはほとんど塾のおかげだと思う。本来の自分の偏差値よりもワンランク上の高校へ合格できたため相性は良かったのだと感じた。
個別指導塾スタンダード防府駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの講習では別にテキストが必要で、負担が大きいです。また、入塾時に何冊かテキストを購入したが結局あまり使っていなかったようなのでもっと活用して欲しかった。夏期冬期講習や受験前の講習で別にテキストを購入するのではなく同じものを使ってほしかった
講師 個別でしっかりみてもらえたとは思いますが、毎回違う講師で質問しやすかったりしにくかったよう
カリキュラム 受験前のカリキュラムに合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 駐車場がせまい。迎えの車でいっぱいで連れてきたのに離れた所で降ろしたり、何回も迂回した。迎えに行ったときもスペースがなくスペース確保のため終了時刻よりだいぶ早く行き負担だった
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。壁がないワンフロアでもう少し個々のプライバシーが確保されていれば良いと思います。
入塾理由 しないのいくつかの塾を体験して感じがよかったところに決めた
定期テスト 塾での内容はほとんど知りません。コロナでオンライン(LINE)になり問題が送られてきて回答を送り、答えが送られてくる。理解できないままのものも多かったと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談に参加しました。コロナで休校中のオンライン(LINE)ではスマホを使わせ不便だった
良いところや要望 講師が毎回変わらない方がいいかなと感じます
個別教室のトライ徳山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局3ヶ月程度しか在籍していなかったので、纏めてのお支払いだった気がします。
具体的に金額を覚えていないのですが、合格出来たので、見合った金額だった気がします。
講師 理数系の勉強を分かりやすく教えてもらえたようです。
カリキュラム 教材は入塾した時に、書店で販売している教材を指定され、それを購入するよう言われました。
その教材に沿って勉強を教えてもらったので、無駄になったようなことはありません。
塾の周りの環境 駅から近いので、自宅が遠い子でも、電車で通うことが可能な立地でした。
駐車場は数台用意してあるだけなのて、車での送迎は大変かもしれません。
塾内の環境 個別教室と自習室は同じ部屋なので、少しうるさいと、他の子の迷惑になる可能性もありますが、集中できていれば、問題ないのかもしれません。
入塾理由 高校受験をするにあたり、本人のやる気がなかなか出なかったので、様子をみていたが、いよいよ受験が間近に迫ってきたため、家から程近い距離の塾に行くことに決めた。
定期テスト 冬休みの長期休みには、特別講習?があり、いつもより長く勉強出来るようにしてもらえました。
宿題 宿題は出されていたのでしょうが、特に大変な様子は見受けられませんでした。
家庭でのサポート 夜間の塾の送迎をしたぐらいで、他には特にした記憶はありません。
良いところや要望 休む日は当日13時までに連絡すれば、無料で振替えの日を用意してもらえます。
総合評価 希望高校に合格出来たので、特に不満はありません。高校受験には適した塾だと思います。
鷗州塾岩国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベルは高いけど、授業料は高い。
講師 若い先生も多く、子供達にとっては親しみやすい方だと思う。親からしたら、貫禄のある先生の方がいいのでは?と思うこともあった。
カリキュラム 学校よりも進んだ授業で、中間、期末試験前には集中講座もあり、実力はついていったのではと思う。
塾の周りの環境 JR駅から徒歩1、2分と近く、コンビニ、ほっともっとも直ぐ近くにあるため休憩時の軽食には困らない。
ただ駐車場がなく、送迎は路上駐車の為、近隣住民には気を遣う
塾内の環境 詳しいことはわかりませんが、クラスのメンバーにもよるかと思いますが、チャキチャキの子が多ければ、賑やかというか、うるさい。
入塾理由 高校受験するにあたり、近所で偏差値の高い塾と言えば、欧州塾だったから。また自宅から一番近いから
定期テスト 集中講座。通常の授業とは別に料金も別になるが、集中的に勉強をやらざるをえんかった
宿題 宿題は出されていた。塾から帰って、学校の宿題、塾の宿題と、頑張らざるを得ない状況
家庭でのサポート 塾の送り迎え塾の送迎は当たり前に、懇談に出席、などなど
良いところや要望 特にはありません。
総合評価 近所の他の塾といろいろ比較したけど、我が子が自らここがいいと言ってきて、続けるのならというこどで選んだ。志望校にいけたとこは良かった。





















