
塾、予備校の口コミ・評判
1,305件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県広島市」「中学生」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン横川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸経費が少し高いと感じる。
もう少し安ければ日数を増やしたい。
講師 人間合う合わないがあると思います。
合わない先生はすぐ変えてもらえるので嬉しい、ありがたい。
カリキュラム 教材費がかからず、学校の教科書を使ってくれるので、すぐに成績アップにつながった
塾の周りの環境 駅の中にあり、コンビニ、駐輪場がありとても便利。
人気のないところはないと思うので夜も安心して通う事ができる
塾内の環境 塾の施錠がちゃんと行われているので安心する、駅なので電車の音が気になるかと思いますが、防音もされており、集中できる
入塾理由 駅なので交通の便利がとてもよく、学校の帰り道で通いやすい。駐輪場も、コンビニもありとても立地がよい
良いところや要望 担当の先生を要望に合わせて変更してくれるので、子供も我慢しなくていいので長く通えそうだと思う
総合評価 先生には不満はないが、
諸経費がやや高いのが負担になる。
手帳も必要あるのか微妙です
個別指導塾 トライプラス戸坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団と比べたら高いかも知れないが、個別指導だし適正価格ではないかと思う。
講師 塾長先生は私の疑問にも親切に答えてくれたし、人柄もよさそうで安心出来ました。娘に教えてくれた先生はユーモアを交えて教えてくれたと聞きました
カリキュラム まだそんなに授業を受けてないですが、予習タイプなのでこれから娘の学習の手助けになると期待しています
塾の周りの環境 バス道路沿いですが教室は意外と静かです。ただ、2階が教室なので階段を上がないといけませんが階段が少し急で雨の日はゆっくり降ります。
人通りはあるので、親の私が迎えに行っても安心して待つことが出来ます
塾内の環境 室内はとても綺麗にしてあって勉強に集中出来そうな環境でした。雑音もなく静かです
入塾理由 いくつか他の塾の体験にも行ったが、一番先生がよく話を聞いてくれた。また自宅から近く通いやすそうだった
定期テスト 過去問があるので、6月の中間試験に向けて活用していくと聞いています
宿題 多くも少なくもなくきちんと娘が出来る量の宿題みたいです。なので娘も宿題は確実にやろうと努力しています。
良いところや要望 塾長先生が優しく話を聞いて下さるので相談しやすそう。またラインが出来るので、入塾に関して疑問があればすぐに連絡出来て助かりました。欠席の振替などもライン連絡出来るようなので簡単で助かります
あと、夏季講習などもお財布と相談して決められるようなのでそこも決め手でした。他塾は一方的にこれだけ受けてくださいと言われるところもあるみたいなので
総合評価 ひとまず安心出来る塾が見つかったかなと思っているところです。料金なども判断材料にはありましたが、結局一番大切なのは本人と先生との相性だと思いましたので
毎日個別塾 5-Days宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日コースにすれば安いと思うが、子供は通うのが大変というのでしばらく2日コースにしました。
講師 学校の先生より、塾の先生のほうが尋ねやすいそうです。
先生が優しいと言っています。
カリキュラム コマを好きに入れれるから。
ワークもしっかりとしており、塾では進んでやっているようです。
宿題はありません。
塾の周りの環境 小学校のそばにあって、治安はいいとおもいます。
子供も通いなれた道なので、夜でも歩きやすいとおもいます。
塾内の環境 一人ずつ、仕切られていて勉強しやすい雰囲気です。
入塾理由 時間の融通がききやすく、先生にも聞きやすい環境だったから。
部活と塾の両立ができると思ったから。
良いところや要望 コマを好きに入れれるので、部活との両立がしやすいです。
子供も先生に聞きやすく、進んで塾に通っています。
総合評価 コマを好きに入れれるので、部活と塾の両立ができそうです。長期休暇の講習もお安く、期間も長いので通えそうです。
田中学習会段原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くにあるのと定期テスト対策が安心できたので妥当な金額と思った
講師 生徒のやる気を出してくれる先生で安心できる。なんでも相談できる。
カリキュラム わかりやすくて良いと思う。自習室も充実していていい。友達からの情報も入ります。
塾の周りの環境 学校に近くて道も広いし明るいので治安も良いとおもいます。バス停も近いです。コンピにも近いです。気になる事はないです。
塾内の環境 自習室も充実していて騒音もなく集中できる環境
冷暖房も問題ないです。
入塾理由 学校に近いから。定期テスト対策。自習室がある。
友達同士でも教えあっている。
良いところや要望 とくにないです。安心して楽しく通ってます。
定期テスト対策も充実。
総合評価 安心して通ってます。
希望の高校に通ると良いなと思います。
ITTO個別指導学院広島祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 良いイメージも悪いイメージもない。駐車スペースもごく普通でなんの印象もない。
塾内の環境 広いイメージもないが狭すぎるイメージもない。
入塾理由 とくに理由はなく家から近かったため。本人もとくに理由はないと思う。
定期テスト 成績も上がらなかったのでとくに対策なども役に立たなかったのだと思う。
宿題 そんなに厳しく指導があったようではなさそう。
家庭でのサポート とにかく家でもやらないと塾に行ってるだけではだめだということを話していた。
良いところや要望 もともとできる人がいくとよいのではないかとは感じた。
田中学習会己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 身につく知識が多いため、お値段以上の提供をしてくれると思います。
講師 わからないところを一つ一つ丁寧に教えてくれたので、置いていかれることなくついていけました。
カリキュラム 明らかに知識が身についていることを実感できる
塾の周りの環境 近くに駅があり、交通がよかった。
遅くなっても迎えにきてくれるのでよかった。
周りには街灯が多いので、夜遅くなったとしても周りが明るかったのであんしんできた。
塾内の環境 雑音はない。ほこりひとつなくとてもきれいでした。
明らかに汚いなって思うところもないです
入塾理由 身内に通っている人がおり、
その人からいい評判を聞いていたから。
定期テスト わからないところを一つ一つ丁寧に教えてくれます。
怒らない先生の言い方がとてもよかった。
宿題 難易度はやはりむずかしいです。でも、難しいだけでは終わらないのが田中学習会でした。
家庭でのサポート 一緒に問題を解いてみたり、わからないところを教えてみたり、勉強ができるかんきょうを作ったりしました
良いところや要望 とにかく先生がいい。親身に寄り添ってくれるので勉強も身に入りやすい。
総合評価 親身に寄り添ってくれるので、勉強がとても身に入るようです。わからないところはわかるまで教えてくれるのでみになります。
田中学習会宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなとは思うがまだ通い始めたばかりなので、評価は出せない。
講師 授業を受け持つ講師の先生の授業が、明るく楽しくて上手とのこと。
カリキュラム 勉強したい子には結構がっつりのカリキュラムなのでとても良いと思う
塾の周りの環境 家から近いので特に悪いところはない。ただ雨の日に迎えに行っても駐車場が無いことだけが残念。他は良い。
塾内の環境 どこがどう良いかとはないけど、ある程度の清潔感と広さがあればよい。
入塾理由 友だちからの紹介があったことと、家から近く子ども自身が自転車で通えるから
定期テスト 土曜日や日曜日に丸一日テスト対策をしてくれるのがありがたい。
宿題 子どもに聞いていないのでわからない。宿題はあると聞いている、
家庭でのサポート 子供はあまり親に関わってほしく無いようなので、そっといているのがサポート
良いところや要望 塾に着いた時と出る時にお知らせしてくれるサービスは安心できるから良い。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで塾を休んだ時の振替授業がないのがちょっと残念。
総合評価 子どもが楽しく通えているし、難しい問題が解けた時の喜びがあるそうなので。
開光塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はややたかめかとおまいます。
ただこどものためであれば、必要な経費だとは考えております。
講師 親身になって教えてくださるため、そのあたりは非常に助かっております。
カリキュラム おおきな比較はしていないのが現実ですが、よかったと考えております。
塾の周りの環境 駅から近いため、そのあたりは非常にたすかつまております。
ただこのご時世のため、心配がなくなることはありません。
塾内の環境 あまり中まで入ったことがないですが、子供曰く環境は良いと伺っています。
入塾理由 勉強するにあたり、なにからスタートすればよいか悩んだため、おすすめをきいてスタートしました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてくれました。
きちんとかいせつもしてくださったため、理解ができたと思います。
宿題 宿題についておおめではありますが、必要なことなので頑張ってもらおうとおもいます。
家庭でのサポート できるかぎりのサポートはしたいと考えており、こちらも頑張っております。
良いところや要望 上を見てもしかたがないとはおもいますが、今現状でもがんばっていただいているためありがたく思っております。
その他気づいたこと、感じたこと これからも子供ために、頑張っていただけることを期待しております。
総合評価 総合的には、他と比較していないためなんともゆえませんが、いまのところよいと感じております。
白石学習院【小中学部】西風新都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他塾についてわからないので比較ができませんが、やはり月々の金額等負担にはなっています。
講師 本人からは、とてもわかりやすく楽しく教えてくれる先生、そうではない先生と様々だと聞いています。
保護者の視点では、面談等でしっかりと話を聞いてくださり、アドバイスもいただけるので、とても好印象です。
カリキュラム 教材やカリキュラムなどには不満は特にありません。
小学生の季節講習は、もう少し日数があってもよかったと思います。
塾の周りの環境 隣にコンビニがあります。迎え時にコンビニで買い物をし、駐車場で子供を待てるので便利です。
送迎バスもあるので、環境はとても良いのではないでしょうか。
塾内の環境 教室は、人数にしては少し狭いかもしれません。また、建物がやや古い印象です。
建物目の前がよく車が通る通りですが、車の音はあまり気にならないそうです。
入塾理由 家庭学習を定着させて、中学に向けて基礎学力を上げるために通塾を決めました。顔見知りの先生がいるこの塾がいいとのことで、ここにしました。
宿題 量は多くなく、どちらかといえば少ない方かもしれません。難易度はとくに難しいことはなかったとのことです。
家庭でのサポート 塾の送迎、お弁当を持参させたこともあります。
英検の際は、あまりにも勉強しない子に対し、対策ワークを買い、一緒に単語を覚えていました。
良いところや要望 模試や季節講習の詳細のお知らせがいつも直前なので、予定が組みにくいことがネックです。
でも、塾をお休みした授業の補習をしてくださったり、追加料金なしで授業をしてくださったり(小学6年コースから中学コースになるまでの間に、先取りで中学コースをしてくださった)と、教育に関してはとても熱心です。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方が教育に関してとても熱心です。勉強嫌いな子も、塾は嫌がらずに通います。
総合評価 塾でしっかり勉強をさせてくれるので、家庭学習をする習慣がない子には、いいかもしれません。
自習室があり、近くには先生がいらっしゃるので、わからないことはすぐ先生に聞けるという点もメリットです。
対話式進学塾 1対1ネッツ中筋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1なので集団で習うよりは高くなってしまうのは仕方ないと思う。
講師 苦手な数学が今のところ学校でよくわかるみたいです。
カリキュラム 特に苦手な数学を1対1で教えてもらえて、いつも同じ先生に教えてもらえるところが良かった。
塾の周りの環境 家から近いのは良い所ですが、家から塾まで細い道を通らないといけなくて夜は人通りが少ないので心配ではあります。
塾内の環境 1度しか行ったことがないけれど
説明を受けに行った時に落ち着いた雰囲気だったと思う。
入塾理由 1対1で教えてくれるし、毎回先生が変わってしまうことがないから。
良いところや要望 受験では最終的に5教科できないといけないので心配ではあります。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので点数はつけにくいですが、今は子供もそんなに嫌がらずに通えてるのでこの評価になりました。
アクシア個別教室段原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては他と比較してないので よく分かりません。 ただ高いとは感じてませんのでこの回答です。
講師 子供に聞いたところ分かりやすく 行くのも楽しそうなので行って良かったと思っております
カリキュラム 事業内容については子供によく確認しないので3点とさせていただきます
塾の周りの環境 学校にも近いので便利です。 あと家からも近いので簡単に行くことができます。 毎回 徒歩で行ってます。
塾内の環境 車が通る道ですけど 交通量 そんなにないので安全性は高いと思います
入塾理由 親しい友達が通ってて、自分も行きたいと言っていかせてあげたくて
宿題 宿題に関しては子供から ヒアリングできてないので よくわかっておりません
良いところや要望 塾の入隊時間の確認をメールで毎日しております 何かあれば 先生からの連絡があって連絡は取りやすいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが 終わる時間が遅い時間なので毎回送り迎えをしております
総合評価 子供にとっても通いやすい 塾だと感じております 勉強もはかどって 学習能力は上がっております
ITTO個別指導学院宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団料金と比べてはいけないと思うのですが、一コマ時間(50分)の割には高い気がした。
講師 今年から通い始めたばかりなので、なんともいえませんが私が塾後にいつもわかりやすかった?質問できた?と聞いたところ子供はできたと答えているので、今のところ不安感はないです。
カリキュラム 入塾した際に貰って帰ったテキストをざっと目を通しただけなため、私からはなんともいえませんが子供は解けていると答えています。
塾の周りの環境 家から徒歩5分くらいで着くので、親が送り迎えする必要がなく立地はとても良いです。入塾と退塾したらメールが届くので安心です。
塾内の環境 個人塾なので室内が狭い感じは否めないと思いました。自習室があったのですが私語があったと一緒に見学に行った際の兄弟が私に教えてくれました。
入塾理由 中学に進学するにあたり、塾に通った方が子供には良いと思い検討した。
定期テスト 中学生になり、はじめてのテストが5月下旬からありますが、今のところまだ定期テストの対策についてのお知らせは聞いていません。
宿題 通いはじめにはあったみたいですが、今は出されてない様でした。
家庭でのサポート ネットで資料請求して、体験学習の予約をして一緒についていきました。
良いところや要望 子供が集団よりは個人が良いとのことだったので、家から近いところから探したらここになりました。塾長さんも話やすい方だったので子供も今のところ嫌がらずに通っています。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾の申し込みが完了するまで、何回か私が手続きにいかないといけなかったので、家から近いからよかったものの、そこが少し面倒だなと思いました。あとこちらが希望していた(50分)時間とは別の時間(80分)を勧められたのが不満でした。
総合評価 いまのところ塾の授業についていけてはいますが、初の定期テストがまだなため結果がどうなるかわからないため。
英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習のみの通塾なので費用はわからない。講習費用は安いと思います。良いきっかけになりました。
講師 指導の質、内容はわかりません。集団塾で期間も短く、細やかに見てもらえたとは思わない。
カリキュラム 教材は良いと思います。宿題もあまりなかったので、カリキュラムの判断等できません。
塾の周りの環境 通いやすい場所にあり、通塾バスがあったので安心だった。帰りの降車場がもっと近くまで来てほしかった。塾にも車で連れて行きやすかった。
塾内の環境 教室は見ていないのでわかりません。受付はきれいに整理はされていました。
入塾理由 高校受験のため学力向上目的。中学校の復習の春期講習があった。子の友人の紹介。
定期テスト 春期講習なので、定期テスト対策等はなかったのでわかりません。
宿題 宿題はあまりなかったと思います。最初のみ振り返り程度の課題があった
家庭でのサポート 春期講習のみなので、家庭サポートはありませんでした。通塾バスに乗れないときは送迎を実施した程度。
良いところや要望 通塾バスの乗降をもっと柔軟に対応してほしかった。子どもに合っているか、判断が難しかった
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、集団授業で、積極的に質問できる性格でもないので、苦手克服には向かないと思った
総合評価 通塾期間が短いので、わかりません。ある程度学力のある子には問題ないと思います。
完全個別 松陰塾庚午校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 「塾の受講料」という観点だけで見るとやや高めだとは思う。ただ、iPadを利用して進める形態のため、システム利用料やiPad使用料を考えると妥当だと思う。
講師 勉強自体は自主的に進める形態だが、何かあれば講師にすぐ相談できる環境なのが良い。定期テスト直前には対策授業も行ってくれ、振り返りもきちんとしてくれるのでフォロー体制も良いと思う。
カリキュラム iPadを利用して進めるので、従来の「講師に教えてもらう学校のような形態」とは異なるところが自分の子供には合っていると思う。自分の学力・興味・進度に合わせて問題が解けるので取りこぼしが少ないように感じる。
塾の周りの環境 幹線道路からは少し奥まっているが、街灯のある道路沿いなので立地としては良い。隣に駐輪場もあるので路上に自転車を放置して近隣の住民に迷惑をかけるということもなさそう。
塾内の環境 余計なものが何もなく、勉強に集中できる環境だと思う。ただ、もう少し広くても良いかなとは感じる。
入塾理由 家からほど近く、自転車や徒歩でも通いやすい立地にあったため。
定期テスト 定期テスト対策は「直前講習」という形で通常の通塾時間とは異なる日時に行われていた。
良いところや要望 入退出をLINEで知らせてもらえるのはとてもありがたいです。
総合評価 講師が教える座学タイプではなく、どちらかというと自学自習タイプなので合う合わないはあると思うが、自分の子供には合っていたのでありがたい。
EGG学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなものかな 料金はどこもあまりかわらないけど中身と講師の良さがポイント
講師 丁寧で質の良い指導をしてもらえた。自分から進んで勉強するようになったから
カリキュラム 娘が満足。内容も娘のペースをつかみながらじっくりわからないことを丁寧に進めてくれた
塾の周りの環境 自宅から通いやすかった。自宅からも徒歩で通えるので便利だったなー。交通量はほどほどですが安全に通える環境です
塾内の環境 雑音気にならなかった。室内も整理されていて落ち着いた環境でしたねー
入塾理由 個別授業が手厚い 学力を向上させてやりたかったからです。お友だちからも評判がよかった
良いところや要望 講師が丁寧で親身 担当いただいた講師がきちんとポイントをおさえて指導してもらえた
総合評価 無事希望校に入学できた。おかげで勉強と部活を両立して高校を楽しんでいます
対話式進学塾 1対1ネッツ緑井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどれくらいの費用がかかるかわからず比較はできないが、教育費用として妥当な価格だったと思ったから
講師 希望の時間帯を提出はしており、最初は良かったが、スマホアプリ操作方法が分からず、次からのカリキュラムが希望通りにはならなかったから
塾の周りの環境 元々、交通の弁がよくないところではある。車移動を考えると駐車場の確保が必要であると思うが、そこの塾の考えもあると思うのでいたしかない
塾内の環境 静かな環境かどうかは行った子供から聞かないとわからないと思うが
入塾理由 一対一が良く、自宅から近かったためと、説明を聞きに行った際に対応が良かったから
定期テスト 良くわからない。塾での指導内容は、当日終了後にメールとして報告があるが、単一文章で良くわからない
宿題 ちょっと少なめに感じる。学校からの宿題が少なく、学校側も後は自分の努力でという感じ。
家庭でのサポート 時間がまちまちなところがあるため、時間に遅れないようサポートしている
良いところや要望 一対一と言う点だけだが、毎回、先生が変わったりしているところから、完全なる一対一とは言い難い
その他気づいたこと、感じたこと アプリが使いづらいと思うが、そこまでは投資できないと思うので慣れるさかない
総合評価 初めて行った塾なため、比較できないし、他の親からの評判も聞けずにいる
田中学習会舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別相談にも応じてもらえ、また時間変更も可能だったので相応ど思います。
講師 本人の習熟度が高まるにつれて、物足りなくなったようで、そこは残念でした。
カリキュラム カリキュラムは習熟度に応じたものだったようですが、学校のほうが進度は早かったようです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、非常によかったようです。設備は多少古そうでしたが、特には不満はなかったようです。
塾内の環境 設備は多少古そうでしたが、自習ができる環境整備もあり、よかったようです。
入塾理由 自宅から徒歩圏内であり、近くにあったのが一番の決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策については、質問に応じてもらえるなどはよかったようです。
宿題 量は適度だったようです。学校の宿題もあるので、多すぎないのがよかったようです。
家庭でのサポート 特にこれといったサポートをしたという認識はありませんが、塾とのコミュニケーションはとっていました。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはとっていましたので、特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 塾とのコミュニケーションはとっていましたので、特にこれといったものはありません。
総合評価 自宅から徒歩圏内で、相談にも応じてもらえたので、よかったと思います。
田中学習会祇園校山本別館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じた。またいろいろ提案されたが、その都度料金がかかるものばかりであった。
講師 スタッフはいたようです。
カリキュラム 高校受験に対するカリキュラムがきちんとあったと思う。定期的な面談などで学力について把握できた。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、送迎時は車が隣のコンビニや路上によく停まっていた。
塾内の環境 自習室はあったようだが、利用はしてない。アパートの一階を借りての塾なので、スペースには限りがありそうだった。
入塾理由 塾に通うにあたり、送迎が難しいので家から近いところを選んだ。
定期テスト 冬季講習など対策をしてくれた。また集中的な講義を行う期間があった。
宿題 宿題はなかったように思う。ただ本人が勉強をしたいと気持ちは出てきていたのが良かった。
家庭でのサポート 特に何もしてない。本人がやる気になっていたようなので、それを見守るように、心がけた。
良いところや要望 料金はまあ少し考えてもらいたいと思うが、塾に通う子も多く、人気がある塾だと感じた。
総合評価 高校には合格できたので、良かったと感じている。
鷗州塾己斐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いい先生が多く良い授業だったとおもいます。子どももそう言っていました
カリキュラム 一教科だけなのでわかりませんが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅に近く通いやすい。人どうりも多いので危なくはないと思います。近くにコンビニもあったので迎えも行きやすかった
塾内の環境 きれいな建物だったし広かった。設備も良かったと思う。
入塾理由 仲のいい友達に誘われたのでわかりません。いい塾だと聞いてはいます
宿題 量も多くて大変だった。夜遅くまでやっていた。少し多いと思うが子どものためかと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎え。宿題の分からない所一緒に考えたり、学校決めるのに情報収集したりした。
良いところや要望 先生の説明もわかりやすいし、親切で丁寧だと子供は言っていました。
総合評価 受験にはすごく適した塾だと思います。子どもにとってもすごくいいと思います。
毎日個別塾 5-Days西広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習などは高かったけど、月謝は大体こんなもので無難だと思いました。
講師 先生によるのでなんとも言えませんが、自習時間も親切に教えてくださる先生もいる反面、塾を辞めたいと思うぐらいの先生も居たので、どちらとも言えないにしました。
カリキュラム 受験前は集中講習もあって苦手な所もしっかり対策出来ていました。先生のおかげだと思います。
塾の周りの環境 駅に近く終わったらすぐ帰れるし人通りも多かった。駐車場はないので迎えは不便だった
塾内の環境 とりあえずビルが古いので狭い。あとは靴置き場ない。
入塾理由 自習も沢山出来ました。行き帰りにお知らせもしてもらえたので安心でした
定期テスト 定期テスト対策の事については覚えていません。
宿題 量はそんなになかったと思います。自習時間にやって帰るので無理なくできていたかと思います
家庭でのサポート 送り迎えと説明会。夏期講習に冬期講習の説明会とかですかね?覚えてません。
良いところや要望 行き帰りにお知らせが来るのですごく良かったとおもいます。
総合評価 いい所もあるけど、悪い所もあるので何とも言えないにしました。