キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

238件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

238件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市南区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的には安いとは言えないが、親が時間をとってできない指導をしてくれるのであれば安いのではと感じました。

講師 子どもの成長を促してくれるような会話をしてくれるところ。一人一人の生徒を見てくれると感じたところ。

カリキュラム その子にあったペースで進捗させてくれると聞いて良いかなと感じました。少し先の学習もできるのではと感じました。

塾の周りの環境 電車通りから近く、学校帰りに通えるなと感じました。出入りの際は親のスマホで確認できるところも安心かなと思います。教室のなかは比較的静かなのかなと思います。

塾内の環境 車通りが多い場所にありますが、あまり雑音は気になりませんでした。落ち着いて学習ができるのではと思います。

入塾理由 苦手な国語力をつけられる指導をしてもらえそうだと感じたから。先生が熱心に教えてくれそうだと感じたから。

良いところや要望 まだ通ったばかりですが、ひとりひとりにあった指導を引き続きお願いできればと思います。

総合評価 比較的丁寧に指導いただけるのではないかと感じています。個別指導塾のため。

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は平均くらいかと思うが、特別講習が基本的に受講しなくてはならないこと、勉強合宿などもあり、参加しなくてはならない雰囲気。

講師 それぞれ丁寧に教えていただいているようです。いまのところ、特に不満はないです。

カリキュラム 特に不満はない。テストの復習をもう少ししてもらえたら、とは思います。

塾の周りの環境 車を駐車できるスペースが少ないので、雨の日は路上駐車せざるをえず、困った。塾の周りは少し暗いので、夜は不安。

塾内の環境 自習スペースで個別指導をされているようで、その声が気になる、と話していた。

入塾理由 少人数の講義形式で、個別指導と悩んだが、こどもがここが良いと決めたから。

良いところや要望 今のところ特に不満はないが、とくに親へのフィードバックなどがないので、普段の様子はわからない。

総合評価 特に目立った不満もないが、とても良いとも思わないのでこちらの点数です。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直前期は選択制ではあったが、授業が増え授業料も増えた。
内容が充実していたので満足はしている。

講師 親身になって指導してくれた。
試験直前にアプリで激励メッセージを送ってくれた。

カリキュラム 他の塾を知らないので、なんとも言えませんが、子どもにとってちょうど良い難易度だったと思います。

塾の周りの環境 主要駅から近く、交通の便が良い。
ただし、平日の夜は飲み屋街から駅に向かう酔っ払いも多いので、1人で帰らせるのは危ないと思い送迎していた。

塾内の環境 自習室があり、小学生でも1人で利用できていました。
先生もおり、質問もできたようです。

入塾理由 受験を意識し始めた時期が遅く、他の塾では受験コースを断られたが、この塾は引き受けてくれた。

定期テスト 定期テスト対策はとくになかったように思います。
小学校なので、定期テストがバラバラなので。

宿題 宿題の量は決して少なくなく、計画的にこなさないといけませんでした。

家庭でのサポート 塾への送迎。週末は朝から夕方まで授業があったのて栄養のあるお弁当作りを心がけて、体力や免疫力が上がるように気を配りました。

良いところや要望 先生がとても親身になってくれます。
また、アプリで入退室の管理がされているので安心です

その他気づいたこと、感じたこと 受験コースがある校舎が限られており、通うのに時間がかかりました。

総合評価 やる気がある子にとっては成績を伸ばす取っ掛かりになってくれると思います。

鷗州塾皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。あとは自分自身で高くもできます。たとえば、夏期講習などでプラスの講習を任意で取れば高くなるということです。キャンペーンもあるので、一度電話することをおすすめします。

カリキュラム 受験前には生徒、個人個人に合わせたプリントを用意してくれたり、親切です。質問にもしっかり応えてくれていたようです。

塾の周りの環境 コンビニエンス横、そして電停前にあり安心してましたが、駐輪場が少し奥まったところにあるので構えておいたほうがいいです。

塾内の環境 生徒数は多くなかったので静かに集中して勉強できたようです。目の前が電停ですが、騒音は全く気にならなかったようです。

入塾理由 家から近く、親の送り迎えなく自分で通うことができる。また、通塾時間を短縮することで、勉強時間、睡眠時間を確保できるため。

定期テスト 毎月定期テストがあったかと思います。志望校の合否判定などもでるので、やる気が湧いたようです。

宿題 他の塾と比べられないので量の比較はできません。それなりに出ます。難易度は簡単なもの、難しいものが半々か、難しいものが少し少ないくらいの割合です。

家庭でのサポート 夕飯を食べてすぐ塾にいかないといけなかったので、夜ご飯の準備を早めにはじめました。受験の説明会は一回だけ行きました。

良いところや要望 スマホで何かと管理できるので楽でした。塾に入塾した、退塾したというのもカードトレイスマホで管理してくれたので安心でした。

総合評価 子供が、塾に行きたくないなぁー、と言ったことがおそらくなかったので、それが一番良かったことです!

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも検討したが料金は業界の中では通常の料金だったと思う。

講師 学力が悪い子は相手にされないイメージがある。
講師も人間なので学力が悪い子は相手に出来ないのかもしれない。

カリキュラム 週一回の通塾だったので授業時間が長く小学生にはキツかったと思う。

塾の周りの環境 基本的には送り迎えしていたが駅から近いため、公共交通機関を使って子供だけでも通える。
ただ駅前なので治安は良くも悪くもないので子供のみは多少不安がある。

塾内の環境 大手なので設備は充実してたと思う。

入塾理由 塾が運営する中学校が第一志望だったから、その塾に行けば合格に近づくと思ったから。

宿題 宿題の量はかなり多かったように思う。
宿題メインになっていた。

家庭でのサポート 送り迎えや宿題のサポートをしていた。
親も一緒に勉強していたイメージ。

良いところや要望 大手の塾なので優秀な講師が多いと思う。
学力が高い子供は向いている塾だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題の量をもう少し減らして予習や復習の時間に当てるよう宿題を出してほしい。

鷗州塾宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較した結果、単位時間あたりの金額では安価な部類でした。

講師 講師の方は、話安く、積極的に声掛けして頂いているようで、安心感がありました。

カリキュラム 集合教育ですが、予習、復習を中心に、子供の理解度に応じて課題を提供頂けるところが良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から最も近く、交通事故の可能性はとても低く、夜遅くなっても安心できる距離です。隣にコンビニエンスストアもあり、ある程度人通りがあり、安心できる環境です。

塾内の環境 塾の中には、自習室があり、早く行った時、または休日でも自由に利用できるところが良いと思います。

入塾理由 通いやすさが選択した一番大きな理由です。

良いところや要望 自宅から最も近いところが最大のポイントです。要望としては、もう少し早い時間から授業があれば、夜遅くならず、助かります。

総合評価 内容的には、現在のところ問題ありません。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので自由ですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金
なので、やはり負担は増える。

カリキュラム 教材が多く、宿題もガッツリやらされるの勉強する習慣が身につく

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。ただそれ尽きる。コンビニなんぞはどうでもよい。夜は遅いが人通りも多いので危険ではない

入塾理由 金銭面で他の塾よりいくらか安く、かつ
駅前で通いやすそうだったから

良いところや要望 リモートで授業が受けられて、体調不良や悪天候のときに便利です

総合評価 子供が勉強する習慣がついたので良かったと思います。あとは成績が伸びれば良い

進学塾アクシア翠町校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

2.00点

小学生~中学生 その他

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と同じくらいの料金で特に高くも安くもない。ちゃんとしたテキストをやるからそれに見合う料金だと思う。

塾の周りの環境 ファミマやデイリンクが近くて色々買えるところ。模試があったときに友達と一緒に買えて大きいファミマは食べれるところがあるからそこで食べれる。

塾内の環境 とりあえず夏は虫、冬には換気のためか扇風機がまわってます。扇風機の音が大きく、思いっきり授業中でも人に風があたります。靴箱にはトイレの芳香剤が置かれてます。

入塾理由 最初は家から近いという理由で段原のアクシアにしましたが、翠町のほうが友達がおり、クラスにすることで成績が上がったという人の話を聞いたので翠町に変更しました。

良いところや要望 近くにファミマがあるところ。ファミマが二つあってデイリンクもあるところ。

総合評価 先生がうーんという感じです。たまに段原からくる先生や宇品からくる先生がいますが、その先生達はわかりやすく教えてくれます。内容は他の塾とあまり変わらないと思います。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾より安いかもしれない、ただ夏期講習と冬期講習がある、結構料金かかりました。

講師 国語の先生は良いみたいけど、算数の先生はちょっとわかりにくい授業を受かった。

カリキュラム 講習の内容が多い、でも何回もやります、過去問みたいな感じ、結構助かりました。

塾の周りの環境 駅から近い、通いやすいと思います。子供は自分で電車に乗る、もともと不安だけど、大丈夫です。
近くところ、買い物しやすい、とても便利です

塾内の環境 自習教室はほんとよかった、教師もいるから、わからないところ、全部解決してくれて、助かりました。

入塾理由 家から、お迎えいらない、アットホームな感じ!
子供は自分で選びました。

定期テスト 過去問をいっぱいやりました、特に第一志望の過去問もやりました。

宿題 宿題の量もまま多い、難しい問題もある、ちゃんと復習できるから,良いと思います。

良いところや要望 レベルが高い、競爭が激しい、自分の学力はどのくらいが分かりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾は受驗のために行ってる、期待通り受かりました、それは1番です。

総合評価 もちろん良い塾もある、悪い塾もある、自分に向いてるが一番良いと思います。

稲葉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とてもやすいとおもいました、ほかのじゅくにくらべて安かったです

講師 しんせつでとても良い方たちで分かりやすい事を丁寧におしえてくださっててよかった

カリキュラム 難しく作られていながら分かりやすいように工夫されていたのでそのへんのカリキュラムがとても良かった

塾の周りの環境 分かりやすく通いやすい場所なのでとても良かったと思います
外観も綺麗で安心していました

塾内の環境 人は多いが騒音がうるさくて集中できないとかそーいったことはなかったと思います

入塾理由 通学がらくてとても良かった、子供も分かりやすいといっていて通わせて良かったと思ってます。

良いところや要望 通わせるならここがいい所だとおもいますー!

長井ゼミ小學舎広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても、良心的であると思います。

講師 安心感があります。
面談時も、退出する時には
全ての先生方が立ち上がり挨拶して下さり、
気持ちの良い対応をして頂きました。

塾の周りの環境 交通の便も良く、通いやすい立地で、
交通量も人の流れも多いので、
治安も良さそうではあります。

塾内の環境 雑音は、感じませんでした。
面談時の教室もきちんと整理整頓されていました。

入塾理由 面談の先生がとても感じが良く、話を丁寧に聞いてくださり、
また、熱心さと安心感があった為。

総合評価 通い始めのため、まだ完全にはわからないが、今の所、評価は高いです。
子どものモチベーションが上がるよう、先生方に期待を持っています。

進学塾アクシア仁保校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が少なく他の塾では出来ているのに同じ値段での差を感じた

講師 教えもらって分かりやすく学生の意見などもしっかりと取り入れていた

カリキュラム 公立試験の対策などもしっかりしといてよかった

塾の周りの環境 駐車場があるので良いと思う
近くにコンビニがあるので危ない人が多いと思った

入塾理由 家が近く子供お送り迎えが楽であったことと集団での授業があっていたから

良いところや要望 この塾では目標を決めそれをたっせい出来ればお楽しみ会などがあったので生徒も頑張れた

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の年間費用と比べた際,テストの回数が少なく,そのため塾の費用として安いことが分かった。

講師 言葉使いが丁寧に対応してくれることがよかった。気になる点があれば,塾のアプリで連絡すれば返信をくれる。

カリキュラム 他の進学塾と同様のテキストを使っており,テキストに沿って授業をおこなっているから

塾の周りの環境 お迎え時に車が停めやすい点がよい。少し暗い感じはするは,一人で帰るわけではないので心配はしていない。

塾内の環境 部屋も清潔にしており,外のうるささもない。入り口入ってすぐに先生がいらっしゃることで,声かけもしてくれて安心感がある

入塾理由 先生とあっていると本人が言ったから。小学校から近く,学校帰りに自習室で学習ができると思ったから。

良いところや要望 保護者の声に声を傾けてくれて,気になることなど聞きやすい。連絡アプリが双方向であればより連絡しやすいと思う。

総合評価 とてもやさしい塾のように感じており,子供は楽しそうである。学年が上がるにつれて,どのように内容が充実し,合格圏内の成績にしてくれるかを見守りたい。

鷗州塾 幼児部広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わないが、サポートの厚さなどを考えれば、平均的ではないかと思う

講師 小学校受験の際は見学していたが、サポートも細やかだった
また、先行してあった受験の問題傾向や対策など、タイムリーに発信していた

カリキュラム 別途費用はかかるが、小学校受験時は目標校別の教材など豊富であり、志望校別の個別指導など対策も充実している

塾の周りの環境 駅直近でありアクセスはとても良いが、塾の裏は飲み屋街であり、我が家では6年間送り迎えを継続しているが、駐車場所などはあまりなく、他の塾も併せて路上待ちが多い。高学年になれば一人で通っている子も散見される

塾内の環境 よく整理されており、授業見学時に騒音を感じたことは特になかった

入塾理由 広告、口コミ等で、国立小学校への合格実績の高さを知ったことによる

定期テスト 現在小学生であるので、定期テスト対策は特に行っていない
テスト対策としては、塾内模試の対策が主体である

宿題 宿題の量は比較的多い、子供は小学校の宿題と合わせて四苦八苦している様子である

家庭でのサポート 小学校受験時は常に授業を見学し、授業時できなかった課題を中心に、自宅で反復練習をするなど行なった

良いところや要望 幼稚園から続けているが、累積した成績データを専用ページで確認することができ、苦手分野の確認や復習にたいへん役立つ

総合評価 弟も国立受験でお世話になっていたが、無事合格出来るなど、実績面で申し分ない

白石学習院iO宇品教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 打倒の値段だと思います。普通の家庭なら普通に出せると思います。それに子供の成長の1歩の手伝いになるならいくらでもだせますしね。

講師 清潔感のない先生がいたり子供は結構苦手そうにしていました。
勉強するならここでもいいと思いますけど私なら違う塾にいきますね。

カリキュラム なんともないと思います。普通に授業に置いていかれたくないなーくらいの気持ちでいくなら全然いいと思いますよ。

塾の周りの環境 立地も悪くない。音が気になるのかなと思ったんですけど、気になりません。防音なのかもですね。

塾内の環境 立地はいいんですけど、3階か4階にあるのでエレベーター使えないのは辛いです。階段で昇り降りしないといけない状況をどうにかしてほしいです。あまり人通ってないのでそれくらいの配慮はしてもらいたいですね。

入塾理由 知り合いの子供も通っており家からも近いし、余り考えずにこの塾を選びました。クチコミがあるとも知らなかった。
塾は初めてなため次からはクチコミをみようと思いました。

定期テスト 学校出習う勉強より少し早めの授業となっているので学校の授業に置いていかれたくないという人は行ったらいいと思います。小学生の頃に行かせておりましたので中学で行く事例にはなりません。

宿題 国語は毎回小テストがありました。数学と国語を習っていたんですけど、数学はワークみたいなものを何ページ分やってきてくださいみたいな感じでした。次の授業でそれを答え合わせして間違っているところを徹底的に潰すみたいな感じですね。

アクシア個別教室段原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ条件を他と比べて安いと思いました。歩いて通える距離なので、送り迎えも不要なのも良い点です。

講師 個別指導で、個々の分からないところを説明してくれて、ありがたいです。

カリキュラム 個別指導で、子どもの苦手な部分を集中的に教えてくれるのが良い。

塾の周りの環境 通いやすい立地でもあります。歩いて通える距離なので、送り迎えが不要なのも良い点です。助かってます。住宅街なので、人目もあって安心です。

塾内の環境 静かな環境で、勉強に良い環境だと思います。スペースも十分です。

入塾理由 個別指導で、個々の分からないところを説明して頂いて、ありがたいです。

鷗州塾広島駅前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、大学受験においては普通。長期休みの時はさらに塾費用はアップするが、まぁ金額も他と比べて高いわけでは無い

カリキュラム 合同授業にわからないところなどを個別で質問していた。

塾の周りの環境 駅前で、交通の便もよく、多くの塾生がかよっていた。近隣は塾や予備校ばかりなので、みんな頑張っている感じを共感できる

塾内の環境 コロナ禍だったので、窓を開けて授業などしていたが、特に賑やか過ぎることもなかった

入塾理由 個別指導と、団体授業があり分からないところをきめ細やかにフォローできるから

定期テスト 合同授業では定期テスト対策は特にない。個別指導では、先生に質問可能

宿題 クラスによると思いますが、次回授業に確認テストがあり点を貼り出していた

完全個別 松陰塾仁保校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は安いと思ったが、対応を見ると費用対効果は良くないと感じた。

講師 入塾時は指導と学習環境に自信があるようなお話だったが、通わせているとある程度自分で学習が進められる子どもでないと難しい形態の塾だと感じた。

カリキュラム デジタル機器を活用した塾であるのはよいと思うが、双方向の学習にはなっていないと感じた。

塾の周りの環境 交通量は多い。
周囲は一方通行も多いので、送迎に注意が必要。
駐車場は少ないがある。
学校のそばなので、学校帰りも休日も送迎なしで利用しやすい立地。

塾内の環境 仕切りの少ない室内であるため、集中しづらい子どももいると思う。

入塾理由 ポスティングチラシを見て。
通わせやすい価格と、週の回数を多くしても負担が少ない内容だと感じたため。

良いところや要望 価格は安価であると思うが価格相当。
デジタル機器を使用しての学習は良いが、双方向の学習にならないので合う合わないが大きいと思う。

総合評価 自分で学習を進められるタイプの子どもでないと、中々このタイプの塾では難しいと感じた。
指導者との相性も大きいと思うので、合わないと感じたらダラダラ通わせるべきではないと反省している。
(コロナで新しい塾を探すのも大変な時期であった為難しかった)

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べてもそのくらいだと思った。新学期迎えるまでは、受講生扱いを勧めてくれたので、その面では、リーズナブルと感じた

講師 どんな指導か、コメントをもらうことがあったため。

カリキュラム 学校に合わせて教材を勧めてくれたこと、また購入じゃなくてもコピー対応もできたことが良かった

塾の周りの環境 歩道もあり、近くにコンビニもあって、通いやすかった。
1階は駐車車にもなっていたし、駐輪スペースもしっかり作られていたので、良かった

塾内の環境 明るい作りで、中も広々としてあった。勉強スペースと休憩スペースも分かれていたので良かった

入塾理由 家から近いことと、個別指導であることが理由。まと、最適な通塾方法も教えてくれたから

宿題 課題の量も適切で、提出時には一緒に確認もしてくれたので、良かった

良いところや要望 先生とも代表も連絡がとりやすく、一方的な対応ではなかったので良かった

総合評価 女性講師もいて、個別指導がいい子供には安心感もありいいと思います

英進館 鯉城学院皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較すると、まずまず妥当ではないかと思います。

講師 講師の質はまあまあと思いますが、絶対的に人数が少ないことから、手が回らないところもあると思います。

カリキュラム 教材は比較的子供に合っていると思います。成績が上がりました。ただ、その後、上位のクラスに行くためのカリキュラムが弱いと感じることもあります。

塾の周りの環境 家から近く、周りの道も大きく明るいため、自転車に乗って通っています。雨の日は車で送迎をすることとしています。

塾内の環境 教室は綺麗で、設備も整っていると思います。ただ、現在、事務員がいないため、電話の取次などに難があります。

入塾理由 合格率と家からの距離、子供が試しに講習を受けた時の印象が良かったと言っていたこと

定期テスト 今まで習ったことの復習がメインとなっており、何度も繰り返していく
感じです。

宿題 宿題の量はそこそこですが、次第に慣れてきています。ただ塾の日が連続している日はちょっと大変です。

良いところや要望 先生が少ない、事務員がいないなど、マンパワーの増強が課題と思います。

総合評価 初めは授業についていくのに大変でしたが、徐々に慣れていき、楽しそうに通っています。

「広島県広島市南区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

238件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。