キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

266件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

266件中 120件を表示(新着順)

「岡山県倉敷市」「小学生」で絞り込みました

鷗州塾富井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数か所と比較して、同じようなカリキュラムであったが若干高いと感じたため。複数受講する場合の割引率がもう少しあってもいいと思う。

講師 塾長が話のしやすい方で、入塾時や体験時も丁寧に接してくださった。

カリキュラム まだはじめたばかりで判断できないが、子供が体験入塾を通じてテキストへの不満を言わなかったため、一旦問題無しとした。

塾の周りの環境 小学校が目の前。帰宅前に自習等でも立ち寄ることができる。自宅からの通塾も通学距離とほぼ同じで、場所も分かり易いので安心して通わせられる。

塾内の環境 開校して比較的新しい塾でもあってか、教室内は清潔で整理されている印象。

入塾理由 ・通いやすい
・体験入塾を通じて子供が学びやすそうと判断した為。

良いところや要望 ・通塾のしやすい距離、教師の方々が接しやすく、分かり易く勉強を教えて頂けそうな点。

総合評価 満点としたいところだが、はじめたばかりなので様子を見ながらこれからに期待したい意味で4とした。

鷗州塾倉敷校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間と日数を総合的に考えると特別講習代やオプション代が高いと思った。

講師 急な質問にも優しく対応してくれた、分かりやすい解説書を手作りしてくれた。

カリキュラム 1回の授業科目が多いため集中力が途切れる。
何日かに分散して欲しい。

塾の周りの環境 駐車場がないため車での送迎は路駐タイミングが気をつかう。反面、大通りに面しているので夜道危ないことはなさそう。

塾内の環境 トイレが綺麗でエレベーター付きは好評価。冷暖房もちょうど良い。

入塾理由 分かりやすい説明と誠意ある対応で家からも近く建物が綺麗だったから

定期テスト 暗記会という自由参加の勉強会があったが、テスト範囲以外もプリントされていたり、勉強範囲やペースは子どもの自主性に任されているようだったので、子どもがダラダラしていてもいなくても時間で終わるため自宅と一緒。もう少し指示やアドバイスが欲しかった。

宿題 宿題はとにかく多い。必死にやればそれなりに力になるのが分かるので頑張っている。

良いところや要望 科目ごとに通塾日数を分散してほしい。
オプション授業は通塾者は割引制にしてほしい。

総合評価 受験のノウハウも勉強もさすがプロだなという分かりやすい説明で親切に対応してくださります。

能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾などと比べたことがあまりなくこのくらいなのかなと思いました

講師 成績がもの凄く上がった時期があったのですが、今は下がったので、同じ講師だと思うのでいまはなんとも言えない

カリキュラム 今は子供に任せているので教材はあまり見ていないのですが、昔、自分の時は良かったので。

塾の周りの環境 駅から近く、程よい雑音がある方が受験などの時に焦らずできるかなと思いました
駐車場があまりないので少し大変ですが、近いのでいいと思いました

塾内の環境 駅の雑音などは気にしないくらいに集中してくれるのではないかと思うくらい慣れてくると思います

入塾理由 親が通っていた時、成績も上がり、希望校に受かったため本人にもあってると思い決めました

定期テスト 塾で期間を決めて自主勉強みたいな感じでしているみたいです。

宿題 夏や冬、特に学年が上がる春などの時はまとめなどのこともあり難しそうでした

家庭でのサポート 塾の送り迎えや講師とのやり取りなどでアドバイスを頂いたりしました

良いところや要望 1人1人を気にかけてくれていると思います
講師とコミュケーションがとれている

その他気づいたこと、感じたこと 個人懇談みたいなことが年に何回かあり相談などのってくれるところがいいです
春や夏、冬校などになると講師が変わったりするのもいいと思います

総合評価 生徒が興味を持つ授業の仕方が上手いと思います
ついていけたらどんどん成績も上がると思います

能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じた。理由としては、前の塾の方が安く、また、成績も伸びなかったため

講師 割と、良く見てくれているとかんじた。個人的面談では親身に相談になってくれた

カリキュラム 学校の勉強をリカバー出来る内容と、テスト対策も、しっかりと出来た

塾の周りの環境 駅が近く、交番もあり、治安は良い。また、車を一時的にとめれるので、送迎に便利です。また、近くに、スーパーがあり、待っている間くらい買い物も出来て便利です

塾内の環境 駅に近く、電車ので音が気になるかと思っていたが、それほどでもなく、集中出来る環境です

入塾理由 両親が通っていたことがあり、また、周りの人評判も良かったため

定期テスト 定期テスト対策は、ありましたがハワイ遠設けて、宿題が出て、そこをしっかりやれば、点が取れた

宿題 宿題の量は、それほど多くなく、内容も、きちんと授業を受けていれば、問題ないレベル

良いところや要望 こちらから望むと、かなり親身になって相談出来る環境ですね。また、授業も分かりやすく説明してもらえる

総合評価 塾としては、かなりよいと思うのですが、なかなか成績学校上がらないこともあり、厳しめに評価してしました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今考えると小学生にしては高いと思いました。中学受験をされる方は妥当なのではないでしょうか?

講師 やはり、合う合わないがあると思います。
うちの子には合いませんでした。

カリキュラム 春期講習、夏期講習など休み事に特別講習があり手厚いですが、月謝の負担はかなりありました。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、交通量も多いところにあったので駐車場に停めるのも苦戦していました。
少し大変でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに広かったのでないでしょう?
自習もさせてもらってました。

入塾理由 学校の授業に困らない為に通わせていました。
送り迎えにも負担が少ないのも理由の1つです。

定期テスト 中間考査、期末考査の日は学校前に朝学習があり熱心に対策をしていただいてました。

良いところや要望 コロナ禍に通ってた為リモートでAIによる授業だったりしたので大変でした。

総合評価 もう少しお勉強が苦手な子の気持ちを理解していただきたかったです。

KLCセミナー倉敷校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく家から近くて月謝が安いところがここだったから。KLCセミナーというCMで聞いたこともあるくらい、有名な塾だと判断したため。

講師 ハッキリいって厳しかったです。でも、先生が日曜日にわざわざ先生達の時間を使って自習室を開いてくださったので、教育熱心だと大きく感じました。

カリキュラム エフォート、ウィンパスなど、比較的レベルの高い教材を扱っていました。デメリットとしては、分厚いため、荷物が重くなり、肩が痛いと言っていました。

塾の周りの環境 倉敷駅から徒歩3分なので、通いやすかったです。しかし、道路が混雑していることが多く、送り迎えをするのはあまりオススメしません。塾に入る際、階段などはないです。

塾内の環境 ボックスにファイルを入れてまとめていました。校舎内は整理整頓されており、トイレも綺麗でした。授業の時はシーンとしていて雑音はほぼないです。

入塾理由 うちの子供に中学受験の経験をさせて、よい会社に勤めてほしいとかんがえたから。

良いところや要望 厳しいですが、その分勉強のやり方、考え方を学ぶことができました。ハッキリいって入塾して損はなかったです。

総合評価 生徒たちのことを第一に考え、先生達もそれに応えてくださる、よい塾だとおもいます。厳しいですが、人生が変わるよい経験になりました。

鷗州塾児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いとは思うが、授業時間が長く、講習などもあるのでこれくらいなのかなと思う。

講師 うちの子供と先生の相性が良いようで、塾に楽しく通えているから。

カリキュラム 受験対策がきちんとされている教材だと思うので、良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近いなは良いが、駐車スペースが少ないので、車を道路に停めて待たないといけないことがあるので雨の日は少し困る。

塾内の環境 生徒がそんなにたくさん教室につめこまれていないので、静かに勉強出来ると思います。

入塾理由 本人が中学受験をしたいから、もっと勉強をしたいと言うので、資料請求後、まず体験入塾させてもらいました。本人が勉強が楽しくて、わかりやすい、このまま通いたいというので、入塾することにしました。

宿題 量は結構たくさん出ていると思います。学校の宿題が多いときには、かなり頑張ってこなしています。

家庭でのサポート 家から車でないと通えない距離なので、仕事の調整をしつつ、塾の送り迎えをしています。

良いところや要望 模擬試験や、変更事項がある時には、アプリでまめに連絡があるので、助かる。

総合評価 うちの子供には内容等、合っていると思うので、このまま通いたいと思っています。

KLCセミナー倉敷校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をあまり知らないので、高いか安いかの判断は難しいが、夏期講習など通常とは違う出費があるのが負担だった

講師 子供は先生のことは気に入っていた様子

カリキュラム 志望校への対応は、過去問をくれただけで特別に受験対策をしてくれた印象はない

塾の周りの環境 JRの駅前にあるので、子供が1人で通いやすく便利だった。ただ、周りの駐車場が高く、車での迎えは不便。

塾内の環境 上の子が通っていた塾の方が自主学習できる部屋がきれいに整備されていた気がする

入塾理由 複数の塾の体験に参加したが、この教室の雰囲気や先生を子供が気に入ったから

定期テスト 小学生だったせいか?定期テストの対策をしてくれたという話は子供から聞いたことがない

宿題 上の子が通っていた塾に比べて量が少なかったので、勉強する習慣がつかなかった

家庭でのサポート 塾の送り迎えにJRの駅までいっていた。毎回テストがあったので、わからなき問題を教えていた

良いところや要望 アプリで欠席連絡や授業料の支払い、お知らせなどがくるのがらとても便利だった

その他気づいたこと、感じたこと 毎回テストで点数が悪いと、次の日?に再テストがあったが、子供曰く、同じ問題だったとのこと。答えを覚えるだけで、きちんと学べていない気がした

総合評価 かなり人見知りの子供だが、嫌がらずに通ったのは先生や塾の雰囲気が良かったのだろうと思う

鷗州塾茶屋町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均なんじゃないかと思います。
ただ、今回が初の通塾なので、正直家計には痛いです。
季節ごとの講習も必須なので、価格に見合った結果が残せるよう親子で頑張ります。

講師 常に子どもを褒めてくれ、やる気を引き出させてくれます。
送った時、お迎えのときなどにお会いすると、今日した授業内容などを教えてくれ、親子で新しい学習への意欲が湧いてきます。

カリキュラム 体験授業の時など、先生が臨機応変に対応してくれ、子どもがすんなり、且つ、意欲を持って学習に取り組めるよう、常に意識してくれていました。

塾の周りの環境 駅裏なのに駐車場を作ってくれているので、安心して車で送迎できます。
みんなで譲り合うという意識も高く、通っている人たちがみな優しい人の印象があります。

塾内の環境 常に清潔感を感じさせる内装です。
いつ行っても入ってすぐのスペースに先生がいてくださり、安心します。

入塾理由 他の塾も体験授業にて比較検討した結果、子どもが強く?州塾を希望したため。

良いところや要望 子どもが「先生は楽しい!面白い!」と言ってきます。
新しい勉強という難しい内容を、いかに子どもに興味を持たせるかという工夫がなされている証拠だと思います。
楽しく通えていて親としては何より嬉しく思います。

総合評価 通い出してまだ数日ですが、子どもが楽しく通えているからです。
料金はしんどいですが、その笑顔のためなら、がんばれます。

学習塾Fit本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習(春、夏、冬)が別料金になりますが、通常授業の料金に定期試験前の対策授業などをしていただけて通常は、英語と数学の2教科を受講していますが、定期試験対策の時は、五教科の定期対策をしていただけるので他の塾よりは、安い方なのかな?と思っています。

講師 少人数制で規模も大きくないので先生も、そんなに人数は、いらっしゃいませんが元学校教師の先生がいらっしゃったりして相談などもしっかりできます。

カリキュラム 学校の授業の予習の感じで進んでいるので、学校の授業が復習になる感じです。
テキストも学校の教科書にそっているようで前回の定期試験の対策授業で勉強したところがテストに出たと子供も言っていて成績も上がっていたのでよかったと思います。

塾の周りの環境 バス停や駅も近くにありますが、時間帯が遅かったりもするのでほぼ皆さん車での送り迎えになると思います。
駐車場もあったり近くに農協とかもあるので送り迎え程度の駐車では、困ることは、ありません。

塾内の環境 入塾、退塾の時に入口でカードを入れるとLINEでお知らせしてもらえたり、普通のお家の作りになっているので狭い感じもありますが少人数制なので勉強は、しやすいと思います。

入塾理由 少人数制や定期試験前には、対策授業などをしてもらえたり、塾のない日でも自習室で勉強もでき年に2回ほど個人懇談もしていただけて、いろんな相談もできます。
家から近いのも決めてですが本人にあっているとおもいます。

定期テスト テスト期間になると対策授業をしていただけます。
普段受講していない教科も対策していただけます。
普段の授業でもですが成績が同じくらいの人の数人でクラスを作ってもらえるので自分にあったスピードで進めてもらえます。

宿題 宿題も適量だと思います。
学校の宿題もあったりしますが普通にしていればできる量です。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、年に数回ある懇談に参加したりですが負担になるようなサポートは、ありません。

良いところや要望 前もって予定も子供を通じてお知らせしてもらえたり、連絡用のメールで連絡していただけたり、電話をかけることは、ほとんどありません。
お休みの連絡もメールで連絡しておけば、後日振替の授業もしていただけます。
コロナ禍の時でもアクリル板を設置していたり、色々な対策は、きちんとされていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 通いはじめて3年目になりますが特に要望は、ありません。
本人にも適しているなと思いますし、少人数制なので要望などもあれば答えてもらえるところだと思います。

総合評価 うちの子には、あっているなと思えるので5点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科当たりの金額ではなく、5教科まとめての金額なので妥当な金額だと思います。

講師 子供の性格も見抜いて、その子に合った接し方や勉強方法で指導してくれたので、良かったです。
定期的に行われる懇談でも色々な事を相談できるので安心でした。

カリキュラム 次のステップに進むためのカリキュラムであったり、
季節講習だったので良かったです。

塾の周りの環境 塾を利用する時間帯は交通量はそれほど多くなかったので良かったです。
駐車場は狭かったけど、路駐するスペースが多くあって助かりました。

塾内の環境 生徒の靴を整理する靴箱も設置され、
個別の部屋も不必要な物はないくらい整理整頓されていました。

入塾理由 本人の希望で個別指導の塾がよく、塾の先生の熱意に好感が持てたから決めました。

良いところや要望 定期的に懇談があったので、塾での子供の様子、学習状況がわかるので良かったです。

総合評価 主に中学校の定期テスト、高校受験対策の内容だったので良かったです。

誠泉塾真備校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは安いらしいが我が家の世帯所得に対して高いような気がするから。

講師 一生懸命指導してくれて子供も先生との相性が良いようで楽しく通っている。

カリキュラム 本人が気に入っているので良いと思う。

塾の周りの環境 交通量がまずまず多い。
夜遅い時間にあるので送迎ができない時には自転車で行かないといけないので少し気になります。

塾内の環境 教室はあまり広くありませんが生徒数が極端に多くないのでそんなに悪くないと思います。
明るくて良さそうです。

入塾理由 算数が分からなくなって本人から通いたいと言ったから。中学生になって数学が得意になったけど通わないと不安になるらしい。

定期テスト テスト前は5時間の試験対策をしてくれる。
苦手なところを集中的に見てくれるので助かる。

宿題 宿題はかなりある感じがしますが、毎回忘れずにしているので特に心配していません。
ただ、塾の日にしているので前もってやって欲しいです。

家庭でのサポート できるときは送迎をしています。
個人懇談にも行きました。
後は月謝のためにパートの時間を増やしました。

良いところや要望 先生はみんな良くしてくれているので特に不満はありません。
本人が楽しく勉強できるのが一番です。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだりしたら、後日フォローしてくれるのでそれがありがたいです。

総合評価 小学生の頃とはまるで変わって、勉強意欲も強くなってとても助かっています。

能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他と比較出来ていないので、なんとも言えないが、まあまあこんなもんだろうと。

講師 担当の責任者によって、いい悪いがある。本人のことをよく理解してくれる先生もいた。

カリキュラム 他の教材と比較出来ていないので、なんとも言えないが、進んで勉強してた。

塾の周りの環境 駅が近く、駐車場があり、そこで待つことが出来る。また、スーパーも近く、待っている間に買い物が出来るので助かった。

入塾理由 両親が通っていて馴染みがあった。
評判が良かった。
家から近い。

定期テスト 定期テストは、範囲に沿って、課題を出してくれて、それを勉強すれば、そこそこ点がとれた

宿題 量はそれほどでもなく、きちんと課題を提出していたので、身についている

家庭でのサポート 講習会には、遠くても送っていったり、毎回の送り迎えや、声掛けなどしていた。

良いところや要望 他の人との比較がしやすく、いい刺激になっている。また、困った時に、先生に相談出来る。

その他気づいたこと、感じたこと 能開センターは、あまり自分が行った時は、ついていくのがやっとでイメージは良くなかったが、今は違う。

総合評価 毎回の定期テストや受験対策には、とても適している塾だと思います。

中山学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べても、やや平均的な金額設定ではあったと思う。なのでこれと言って特にはないです。

講師 子どもの学習能力向上のために入塾させたが、結果を出していただけたので、良かったと思っている。

カリキュラム 教材や、内容も、入念にここがわるいとか、ここがいいという、子どもの長所短所を理解した上で教えてくれていたので、いいと思う

塾の周りの環境 家の近所ということもあり、何かあったらすぐ駆けつけることができる環境だったので、心配はあまりしていませんでした。

塾内の環境 防音対策や、勉強に集中できる環境は整っていたので、子供も集中して勉強に取り組んでいた。

入塾理由 近所で評判がよく、先生方も優しいと聞いていたので、通わすことを決めました。

定期テスト それぞれの苦手な部分や、得意な部分を平均的に加味して、テストを作ってもらっていた印象でした。

良いところや要望 ここのおかげで子どもの勉強意欲の向上が見えたので、本当に通わせていてよかったと思いました。

総合評価 総合的に見て、全ての点で平均的な塾だったと思っている。
また下の子がいるので、通わそうとおも思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いけど、その分学んで帰ってくるから満足
まぁでもやっぱり少し高い

講師 おじさんが多かったし、なんならもう定年じゃあありませんか?ぐらいのおじいさんもいた。

カリキュラム 教材は娘に合っていたし、書き込み型ではなく、プリントアウトしてくれるので、何回でも使える。

塾の周りの環境 家から近い、近くに線路&駅&小学校ありで、少しうるさい。あとは、駐車スペースが少し狭いかも。よく、車と車が顔合わせのようになって、どっちが先に出るかでずっと止まってたりもした。

塾内の環境 コピー機の音や、電車の音がうるさかったらしい
しかし、お弁当を入れたりしてもいい、共有の冷蔵庫、冷凍庫があった

入塾理由 個人別で、家も近く、ママ友からも教わったから
また、塾長の対応が速やかだったから

良いところや要望 かなり人が多い時は放置もあったらしく、月謝は払っているのになとは思いました

総合評価 良いところ
教材が何種類かある
悪いところ
たまにずっと放置

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月かかる設備費が効果的に使えば、適正とおもうが、上手に利用出来ないと高いと感じる。

講師 本人の希望にあわせて、何人か講師候補を挙げて、お試しができたこと。

カリキュラム 本人の苦手、得意、目標など、聞き取りしていただき、それに即してカリキュラムを立てて下さったところは良かった。

塾の周りの環境 自転車で通えること、交通量は多いが歩道完備で、夜になっても比較的明るく、安全面がクリアしていること。

塾内の環境 明るく、清潔感が感じられるし、それぞれが邪魔に感じない距離が取られている点が良い。

入塾理由 長女が中学入学時から3年間利用。志望していた高校に全て合格することが出来、信頼度が高かったため。

良いところや要望 アクセスが良いこと、安全性が高いといったハード面と、子どもにあった指導法を工夫しようとするソフト面、両方を高めて欲しい。

総合評価 丁寧な事前の説明と、長女の時の体験が大きくズレていないことが確認できたこと。

能開センター大高校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思った。進学塾であり多数の進学実績がありまた、テキスト以外にICTを活用した勉強を取り入れていたのから。

講師 面白い講師が多く授業も楽しく感じると思うところやまた学校の先生みたいにいけないことをしたら厳しく指導してくれるところ。

カリキュラム 学校より少し進んでいて教材は過去の進学校で出題された問題や塾独自の問題などがあり対策になる。

塾の周りの環境 バス停の近くに立地していてまた7台ぐらい停めれる駐車場があり送り迎えが便利で良かった。また小中学校や住宅街が近く治安が良い。

塾内の環境 自習室や休憩室がありまたあまり雑音もなかった。でも土足厳禁でスリッパが必要でまた靴箱は2階の個別指導の塾の生徒たちも使っていたので靴箱の数が足りていなかった。

入塾理由 最初は中学受験を目的で入ったが途中で本人が諦めてしまい高校受験へ変更した。

宿題 宿題の量は授業の進捗具合によって違っていた。
難易度が普通の時は多いかったが難易度が高いときは少なかった。

良いところや要望 講師が面白く楽しい授業をしてくれるところや自習室や休憩室が完備されているところ。

総合評価 交通の便利がよくまた、講師の教え方や教科書の問題が受験対策になるところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2のため、集団塾よりも高額である。冬季講習もコマ単位のため、たかい

講師 講師はバラバラで、こどもが合うか分からないが授業をしてもらっている

カリキュラム カリキュラムは勝手に決められるため、不安がたくさんあるから。

塾の周りの環境 駅から近いため、ロータリーがあり、迎えに行きやすいが、交通量が多い。
そのため、事故に合わないか心配である

塾内の環境 駅が近いため、治安はよくないと思う。
車もおおいため、騒音はありそう。

入塾理由 集団塾についていけず、時間もあまりなかったため、個別指導にした

定期テスト 定期テスト対策はしていないから、内容が分からないです。

宿題 量は適切であるが、答え合わせが面倒である。
難易度は試験にあっていると思う

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会や試験の申込は親がしています。授業は大丈夫か常に聞いています

良いところや要望 塾の日を変えることができるところです。ただ、1回のみのため、少々困るときもあります。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを勝手に決められることがあり、変えてもらうことが頻度にある

総合評価 まだ、通っているにひちが短いため、なんともいけない状態です。

能開センター倉敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなもんじゃないかと思います。特に高いだ安いだとは思いませんでした。

講師 通塾して半年後ぐらいでしたが、小学生中学年の子供が講師から酷いことを言われ、泣いて帰ってきました。成績や受講態度が悪いわけでは無く、塾に事実確認をしたところ、最低な対応をされたと考えましたので即日契約解除してます。講師の教育は行き届いてないと感じてます。

カリキュラム 進度はそれなりに早かったと思います。
4年生になった時に子供を他の塾に行かせて気付きましたが、教材の質はかなり悪かったです。説明や解説が恐ろしく不親切に感じました。

塾の周りの環境 駅からは確か近かった気がします。

入塾理由 昔、親である私が通ったことがあり、それなりに子供の成績を伸ばせるのではと考えたため。

定期テスト 特に印象に残っていることはありません。

宿題 量は多かった記憶があります。同じことを繰り返すやり方をしているようです。

家庭でのサポート テキストの解説がとっつきにくい内容なので、塾で分からないまま帰って来たら家で教えてました。ただ、それを講師に咎められ、次から来なくていい、と子供が言われて泣きながら帰って来たため、即日契約解除しました。

良いところや要望 講師の教育をもう少し考えた方がいいのでは、とおもいました

総合評価 講師の質が悪いと思います。また、そうした講師がいる以上、塾全体の教育体制もしっかりしてないんだろうと思います。

鷗州塾倉敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾にも通わせたことがありますが、このくらいが相場だろうとおもいます。

講師 定期的に懇談があり、家での子供との接し方など具体的なアドバイスがもらえる。

カリキュラム 子供の学力より少し上ぐらいの内容で、ちょうど良い感じではないかと思ってます。

塾の周りの環境 駅から少し遠いので、車で送迎していますが、子供が塾から出て来るのを待っていると軽い渋滞が起きるのが難点かと思います。

塾内の環境 コロナ対策などはしっかりしてもらえてました。懇談で塾に行った時、内部の雰囲気を確認してますが、良かったと思います。

入塾理由 子供の従兄弟が通塾し、成績が伸びているのを間近でみていたので。

定期テスト 次回のテストの対策は、その前の週でやってくれます。過去の小テストなどを提供してくれるので、弱点が分かりやすいです。

宿題 学校で習う速さよりは速いので、うちの子供にとっては少し難しく、量も多いと感じてます。

家庭でのサポート 塾の送迎。
塾で分からないまま帰ってきた時は、家で教えています。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは、とりやすいし、相談もしやすいと感じてます。病み上がりの時もリモート対応してもらえたりで助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありません。私が子供の時に行った塾より親切で、うちの子供には会っているのではないかと思っています。

総合評価 うちの子供は気が強くない方ですが、とてもあっていると思っています。

「岡山県倉敷市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

266件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。