能開センターの塾PR

指導方針

「目標と計画を決めること」「決められたことに関して責任を持つこと」が「前向きな心」の下地であり、一番の力だと考えています。
社会人として巣立つときのための”将来を切り開く力”の育成も目標です。
カリキュラム

能開センターには新しい単元を学習する「本科」、また学年に準じていない内容・合格力をつけていく「特設」があります。その他「定期対策講座」や「フォロー講座」など必要に応じさまざまな講座を実施しております。
私たちは1人1人に、真剣に向き合います。
能開センターが30年以上もの間、中学受験・高校受験指導において実績を出し続けている理由の一つに「学ぶおもしろさが伝わる授業」を追求し続けていることがあります。
能開のレベルの高さや量に驚かれる方が数多くおられますが、「学ぶことはおもしろいものだ」と実感できることで、新しいテーマや難問にチャレンジする気持ちが生まれます。
もちろん、われわれ指導スタッフがきめ細かく指導させていただいておりますが、学習するのは自分自身です。
能開センターでは子どもたちが「学ぶことはおもしろいものだ」と実感できることで、新しいテーマや難問にチャレンジする気持ちを生みだしています。
能開センターの教室画像
能開センターの合格実績
〈中校入試〉 -2017年3月7日現在-
岡山白陵66名 ~岡山県下No.1!~ ~過去最高を更新!!~
ラ・サール7名
◇国立・県立中学入試
国立・県立中 222名 ~岡山県下No.1!~
(岡山県) 県立中 159名 ~4年連続No.1!~
※上記県立中の合格実績は津山中1名を含んでおります。
〈高校入試〉 -2017年3月31日現在-
岡山朝日147名 <過去最高を更新!!>
~7年連続岡山県下No.1~
~8年連続 100名突破!!~
※No.1表示は、実績を公表している塾との比較です。
※合格実績は岡山県の能開センター・個別指導Axis・ワオ!の家庭教師・オンライン家庭教師の正会員のみの数値です。テスト・講習のみの参加者は一切含みません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
能開センターの評判・口コミ
能開センター茶屋町駅前校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生~高校生
講師 子供の理解状況に合わせてくれました。終了時に課題を出してくれて、次回の開始時に理解できなかった問題について解説していただき、効率的で助かりました
カリキュラム 夏と冬には夏期講習、冬季講習が行われます。これに参加するには、別途費用がかかるので、最初に知っておかないといけない。
塾の周りの環境 駅前に塾のビルがあり、アクセスは便利です。駅前には交番があり、駅を利用する人も常にいるので、安全性についても心配はありません。
塾内の環境 教室には自習室があり、自由に使えるので、塾が始まるまでの時間に自習室で課題などをすませることができます
料金 料金は特別に高いとは思いません。ただし、夏期講習と冬季講習については、別料金になっています。
良いところや要望 子供の理解度を深めるということに重点を置いてくれて満足しました。先生によって差異がかなりあるようです、
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立高校
- 偏差値:偏差値不明・覚えていない
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:国立大学
- 偏差値:偏差値不明・覚えていない
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能開センター茶屋町駅前校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 4.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:高校生
講師 課題を終了時に出してくれて、次回の最初に、理解できない点から解説してくれた。その為、理解できない点から理解できるようにしてくれた。
カリキュラム 定期テスト前には、出題範囲を確認して弱点を中心にしたカリキュラムを考えて指導してくれたので、大変助かりました。
塾の周りの環境 駅のすぐ隣のビルなので、電車で通う場合でも便利です。また駅前には交番もあり治安的にも問題はないと思います。
塾内の環境 教室には自習室のエリアがあり、始まる前の時間を利用して宿題や予習ができる環境です。内部も静かですので問題ないです。
料金 料金は普通だと思います。ただ、夏期休暇と冬期休暇の間は夏期講習と冬期講習があり、このれに参加する費用は別になります。
良いところや要望 課題を出してくれて、次回に理解できない点を解説してくれた手順は、自分の子供にはよかったと感じてます。
その他 自習室がかなり自由に使えるので、予習や課題をやるのにも便利だったので、時間を効率的に使うことができました。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立高専
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:公立高校
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能開センター茶屋町駅前校の評判・口コミ
投稿:2016年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生~高校生
講師 授業の終わりに課題を出してくれて、次回開始時に不明なところから解説してくれて、理解に役立ちました。
カリキュラム 苦手な分野を解決していく先生でした。苦手な分野を繰り返し行うことで理解に役立ちました。
塾の周りの環境 茶屋町駅からすぐの場所にあるので電車で通っても便利です。また駅前には交番もあり、人通り、タクシーが待機していて人気もあり安全です。
塾内の環境 教室内は自習室もあり、時間があるときは自主学習にも使うことができて便利でした。
料金 料金は他の塾と比較しても特に高いことはないと思います。夏期講習、冬期講習は別料金なのでそこは把握しておく必要があります。
良いところや要望 高校になってから先生が変わりましたが、問題集の解説を説明するだけの先生で役に立たなかったので、結局、塾をやめました。先生には当たり外れがあります。
その他 定期的に家の方に状況伺いと報告があり、外部から見た状況がわかり役に立ちました。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立中学校
- 偏差値:偏差値不明・覚えていない
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:公立高校
- 偏差値:偏差値不明・覚えていない
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
能開センター茶屋町駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 能開センター 茶屋町駅前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 | - |
住所 |
〒710-1101 岡山県倉敷市茶屋町233-2 CHAYASTAビル4階 最寄駅:JR宇野線 茶屋町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教室からのメッセージ |
授業は、ご家庭とのコミュニケーションによって磨かれていきます。【個別教育相談会】教育にかかわるあらゆるご相談にお答えします。【激励コール】授業で元気がない子には電話をかけ励まし力づけます。【教育ホットライン】保護者の方からいただいた忌憚のないご意見は、速やかに指導に反映させる体制を整えています。 |
特徴 |
|
近隣の学習塾を探す