キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

156件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

156件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県神戸市垂水区」「小学生」で絞り込みました

若松塾学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の人科目あたりの料金が高く、全ての教科を受講しなかった

講師 生徒にフレンドリーに接し、親身になって教えてくださった
ためよかった

カリキュラム 授業で習った単元を家で復習できるよう課題を組んでいてよかった

塾の周りの環境 近くに商業施設もあり、夜でも周りが明るいため治安は比較的よかった。交通の便もよく、何かあれば送り迎えが
できたため立地がよかった。

塾内の環境 車通りが多く建物が揺れることがあり、またトイレが古く使いづらかった

入塾理由 友人からの勧誘してもらったことと、家からのアクセスもよかったため

良いところや要望 勉強だけでなく合宿や野外活動などのイベントがあって
日々の気分転換に良いと思った

総合評価 遊びながらも成績は伸び、やる気を出させてくださったのでよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額のわりに授業時間が相場より長い。自習室は好きなときに使えるよう完備されており、質問もしやすい環境が整っている。

講師 雑談とまではいかないくらいの程よい声かけをしてくださるおかげで、集中を切らさず80分楽しく勉強できている様子。出来ている所をしっかり褒めつつ、苦手な所を克服できるよう次回はこうしようと目標を立ててくれる。

カリキュラム 個別指導なので本人のレベルを考慮した上で授業内容を決めてくれる。苦手だった所は次回このようにして克服しましょうと具体的な対策を立ててくれる。

塾の周りの環境 大通りに面しており、帰りが遅くなった場合でも人通りが多く心配は少ない。専用駐車場などはないが、送り迎えで一時的に車を停めるには問題ないくらいの道のスペースは確保されている。

塾内の環境 それほど広い部屋ではないがうまくパテーションしてあり、集中できる環境が整っている。

入塾理由 入退室や授業報告、問い合わせなどを一括しているアプリが分かりやすい。体験授業も一度ではなくキャンペーンで4回セットが選べ、お得にしっかり見極めることができて良かった。

良いところや要望 初めての塾なので他との比較はできないが先生方の声かけが程よく、本人も楽しく通えている。

総合評価 初めての塾で他との比較はできないが、友達みたいに親しくなりすぎることもなく適度な距離感で子どもに接してくれる。キャンペーンの適用について説明に何度も不備があり、当初のお話しから二転三転した点は少々不快だったので、案内するならばきちんと条件など把握した上で説明してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の友達に紹介されたので、割引価格が適用されたので他の学習塾より割安になり選んだ

塾の周りの環境 自宅から一駅の場所にありで、教室も駅前にあるので、子供たちだけで通うことができた。人通りも多く安全な場所

入塾理由 夏休みの学習機会確保のため、近所にあった学習塾の夏期講習に参加

定期テスト 短期間の夏期講習利用だったのでテスト対策はありませんでした。

宿題 強制的な宿題はなかったが、自主学習用のプリントは毎回もらってきていた。

家庭でのサポート 中の良い子どもたち同士で通っていたので、特にサポートはしていません

良いところや要望 一度通ったあとの勧誘が多い。ポスティングは良いとして、メールや電話はやめてほしい

総合評価 短期間の夏期講習だったので、十分な評価はできませんが、悪くはなかったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに教材も多く、授業も多いので、費用がとてもかかった。仕方がないよなーと思いながらもはらいました。

講師 生徒一人一人に寄り添って、成績を分析しながらよく噛み砕いて説明して下さった。

カリキュラム 授業が多い分よく成績も上がって行った。しかし、子供の体調管理が必須で、よく体を壊してしまうこともあった。

塾の周りの環境 駅が近く通いやすい点はよかったと思います。ただ、治安は場所によるので、ルート確認は必要であると思います。

塾内の環境 勉強しやすく、かつ集中しやすいと思いました。整理整頓もされており、雑音は少なかったです。ただ、やはり小学生の声は大きめで、自習の邪魔ではあるのかなと思いました。

入塾理由 最初は子供の友人からの誘いだったが、成績が上がっていき、本人が偏差値の高い高校を志望したため、教育水準の高いエディック創造学園をえらんだ。

良いところや要望 いい所は、駅近ですしカリキュラムのレベルが高いところであると思います。要望は、少し小学生の声を下げる習慣を付けるよう言って欲しいと思いました。

総合評価 ポイント確認テストの結果や、模試の結果が目に見えて分かりやすく、苦手の克服に役立っていたと思います。兵庫県の入試に合わせた問題だったと聞いています。子供からも評判だったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここ以外の塾を行かしていないのでわかりませんが普通の人気な塾よりかは安い方なのではないかと思います。

講師 受験が近くなると宿題や、日数を増やしてくれます。その分お金は取られますが、、

カリキュラム 基本は学校の少し先を行く感じで教えてくれます。わからないところを重点的に教えてくれます。

塾の周りの環境 自転車で通学できますが自転車も車も停めるところは無いので車で来ることはできません。自転車は端に寄せて停める感じです。

塾内の環境 かなり雑音が多かったように感じます。あと夏は虫がたくさん室内にいるので勉強に集中できない時もありました。

入塾理由 家から近くて自転車で通うことができることと個別に指導して頂けることを魅力を感じたから。

良いところや要望 生徒数が少ないので先生とコミュニケーションが取りやすく、生徒間でも仲良くなりやすいです。

総合評価 総合的にとても良い塾だったと思います。唯一直して欲しいところは室内に虫が入るところだけですね、

個別授業の勝田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の割に優秀な指導をしていただけたと思う
勉強が楽しいと言うようになった

講師 分からないことを一つ一つ丁寧に教えてくれた
優しく教えていただいた

カリキュラム 分からないことを一つ一つ丁寧に教えていただいた
授業内容がとても良かった

塾の周りの環境 交通の便、治安など良い方だと思う
ここに通って良かった
友達も何人か通っていたので一緒に行きやすかった
立地もそこそこ良かったと思う

塾内の環境 整理整頓されており、雑音はほとんど無い
塾内の環境、設備はとても良かったと思う

入塾理由 家から近く、通いやすいため
友人に紹介された事がきっかけでした
ここにして良かったです

良いところや要望 良いところしか無く、満足していたので
とくに要望はありません

総合評価 総合的に良かったです
とくに講師が優しく丁寧でしたので
下の子も通わせたいと思います

駅前学習ステップ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 真面目に子供に向き合っているから時間をつかってくれているのでそこは評価がかなり高いです。ただ規模はそこまでありません。

講師 良いも悪いも講師とはコミニュケーションが無いので結果だけです

カリキュラム 成績が上がったのは塾のカリキュラムが良かったと思います 特には言うことはありません。これより成績が上がるかはわかりません。

塾の周りの環境 都市部に比べて静かで勉強する環境は良いですが繁華街に行きたいとかの願望も少しわかるので塾の場所を変えるように考えています

塾内の環境 静かで勉強をちゃんとやれる環境が良いです。色々静かすぎるのも大変です。

入塾理由 皆が行ってるから 他にいくところを探すための繋ぎのような感じで入塾させました

定期テスト 学校にあわせてくれたテスト対策をしっかりやって頂いた印象です。

良いところや要望 特にはありません。今は辞めていますがどんどん上がっていく気配はありました

総合評価 成績が上がった以外に塾の評価は親はしません。
子供は楽しかったみたいだし

若松塾学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾はとても高い金額を払う物だと思っていましたが、それほどでもなく、子供の成長を見ることができ、非常に良かったです。

講師 子供から聞いた話なのですが、やはり受験には学力だけでなく、内申点が必要だということで、授業態度・提出物などの事柄まで指導してくれて、子供の内申が徐々に上がるようになり、とても良かったです。

カリキュラム これも子供から聞いた話なのですが、主要5教科だけでなく、副教科まで教材となるものを渡してくれて、非常に助かったと話しておりました。

塾の周りの環境 道路沿いに立地しているので、大型トラックや救急車、消防車が通ると非常に音が聞こえてきます。塾で行う定期テストの際や普段の授業でもそれが影響して先生の話が聞こえなかったり、テストで気が散ってしまうと話していました。

塾内の環境 小学生や中学1、2年などは受験をまだ知らないため、休憩時間になるとうるさくしてしまう部分があり、少し雑音になってしまったなというのはありますが、それ以外は特に無いですね。

入塾理由 塾を探していて、家から近く、先生方の人柄がとても良かったため

良いところや要望 学習内容が学校での成績に繋がる非常に良いものであること、なによりも先生方の人当たりの良さがとても良いところだと思います。

総合評価 塾で教わる学習内容は学校の成績に繋がること、先生方の人柄の良さが本当に良いです。

若松塾垂水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較して安く感じたのと自身が通っていておやからやすいときいていたこともあったため

講師 ひとりひとりコミュニケーションをとりながらわかりやすくつたえてくださるためこどもが理解しやすいと感じたし自身もそうだった

塾の周りの環境 でんしゃでかよっていたが、通いやすい場所にあり交番も近くにあったから防犯対策もできやすかった

塾内の環境 きちんとせいりせいとん、せいそうもできており、清潔さもあったが設備面はそこまですごく整ってはいなかった印象

入塾理由 昔通っていてとても良かったのと行きやすい環境だった。また、まわりの方も通わせており行きやすい環境だと感じたから。

良いところや要望 アットホームで精度に考えさせる部分や寄り添い一緒にやりとげる環境がしっかり整備されていました。とてものびのび学べやすかった

その他気づいたこと、感じたこと きづいたことはとくにありません。ただまた行き詰まったらまた通わせたいと感じる塾でした

総合評価 さつばつとした雰囲気ではなくアットホームですごく親しみやすい、寄り添いながら問題解決や苦手克服につながる指導でした

若松塾学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も行きましたが、どこの塾も値段にバラツキはなく、特にやすそうな所だったのでここの塾にしました。けれど特別安いわけじゃないので、星3にしました。

講師 ここの塾の授業内容はとても分かりやすく、学校の授業よりもとてもいい内容だと思います。なので私は星4にしました。けれど塾の先生が怖いというのも聞きました。

カリキュラム ここの塾の授業内容はとても分かりやすいです。けれど個人授業じゃない分、たまに置いていかれることもあります。けれど、内容的にはいいかんじです。

塾の周りの環境 ここの塾の周りの環境は車の音が大きくて集中出来ないことが多々あります。塾までの道もすこし険しいのでそこがあまり良くない事かなと思います。

塾内の環境 設備や環境に着いては、とてもいいと思います。椅子や、机がガタガタしないし、とても使いやすいです。赤本などの勉強するための本が沢山あり、とてもいいです。

入塾理由 成績が悪く、あまり授業内容も分かっていなさそうなのでこの塾に通わせました。そして、この塾で沢山のお勉強をして成績を上げてほしくて入りました。

良いところや要望 ここの塾はもうちょっと外の音を消すことを努力して欲しいと思っています。外の音が大きすぎて、授業中に、集中がしずらいことがあります。なので外の音を少なくして欲しいです。

総合評価 ここの塾にはいって、数日で成績がよくなってとてもいいなと思いました。授業も分かりやすく、いい所に行けたと思います。なので星4をつけさせて頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常だけでなく色々な講座などの費用もかかるため少し出費が多いかもしれない。でもそれらを受けなかったら通常の料金のみ。

講師 第一志望に受かるということを目標としていると思うため、高校の情報や生徒の分析をしっかりしてくれる。

カリキュラム 学校でやるより少し先をあまり先々進めず行ってくれるため、学校で躓かず学習できる。

塾の周りの環境 バスを回してくれているため公共交通機関を使わなくても済む。治安も良く、外から見るとこじんまりとしたところだが、あまり目立たず良い。しかし帰りの迎えの車が道路に停まるので少し迷惑をしているらしい。

塾内の環境 教室内ではスリッパを履くため綺麗で、清潔感がある。ドア付近にも虫を取るグッズがあるためたまに入ってくるが、頻繁に虫がいるということはない。生徒が帰った後に毎日掃除をしている。

入塾理由 長女を通わせようと夏期講習に一緒に行かせたところ、予想以上に楽しかったようで自分も行きたいと言い出し、通わせました。

良いところや要望 自習室があるため、通常の授業でなくてもそこに行き勉強することができ、またわからないところなどを徹底的に教えてくれる。

総合評価 色々な講座を行ってくれるため問題に触れる機会が多く。クリスマス会や、夏期講習の頑張りを表彰するなど、勉強を頑張ろうと思えることがたくさんあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べて同じくらいかなと思う。
自身の経済力からしたら少し無理をしないといけないぐらい。

講師 子どもにあった勉強方法を教えてくれて、進学の相談も分かりやすく答えてくれた。

カリキュラム 教材を使い勉強して平均以上とれてたので良かったと思います。
カリキュラムは本人にとって少し難しいぐらいの状態で進めて頂いた。

塾の周りの環境 家から近く、人通りもあるところだったので良かった。
車の通りも多く、夜遅くても少し安心出来た。

塾内の環境 机や衝立てで集中出来るようになっている。
冷暖房完備 常に居心地のいい温度
外の騒音があまり気にならない程度

良いところや要望 こども一人一人違う性格なので、アプローチの仕方を考えて、やる気をおこさせてくれるような先生や教材やカリキュラムを行って欲しい。

ナビ個別指導学院舞子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段は知らないけど、普通に高いともう。けどその分の仕事をしてくれてるならいいかなって思う

講師 自分がやりたといとこをできて、ゆっくりと集中できて
楽しく学べて過去問や復習や色んな分野をできる

カリキュラム 塾長や先生が優しいし面白いから行くのが楽しいのと毎日行くという習慣がつく。自分はあんまり習慣に出来ないからいいと思う

塾の周りの環境 家から近くて、帰る時が安心。ただ、夜になると怖い時もあるからそこが怖いのでそこの環境がどうにかならないかなと思っている

塾内の環境 夜になるとバイクやトラックの音などが五月蝿いし
工事の音や、立地的に車や子供の大声がうるさい

入塾理由 1人で黙々とするのが好きで、友達たちと楽しくしながら勉強するのが大好きだから

良いところや要望 今のままで満足しているし特に嫌なこともないし自分のしたいことを尊重してやってくれて考えてくれるからいい

総合評価 やっぱり自分の性格と合う塾が良かったから、こういう塾に通えて良かったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1でお願いしてのこの値段だが、比較的安い方であるとおもう。

塾の周りの環境 自宅から徒歩8分で大きな通りぞいにあるので治安は良かった。その分交通量は多いので、安全面は心配だった。

入塾理由 中学受験をするにあたり、集団塾だけでは無理だったので、苦手な国語と得意な算数をお願いした。

宿題 宿題はあまり出なかった。内容も量も都度相談して決めることができたので、それは良かった。

良いところや要望 個別だから当たり前だが、全て個人に合わせてしてくれたのは良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 当日休みでも振替えを必ずしてくれて、無駄になることはなかった。

総合評価 集団が苦手な子には適していると思います。しかし内容は先生とよく話し合って都度関わらないと、おまかせではよくないと感じた。

若松塾垂水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりはリーズナブルですが、授業内容か他の塾よりあまりいいようには思いませんでした

講師 全体的に授業が騒がしく、集中できない環境だと思います。子供たちのガヤが多く、授業がなかなか進まないイメージがあります。

カリキュラム うちの子には合っていなかったように思います。
夏期講習や冬期講習はしっかり行われていますが、内容はイマイチに感じました。

塾の周りの環境 周りの塾は学園バスがないところも多く、近い塾は生徒がいっぱいであまりいい環境ではない気がしました。もう少し個別指導の塾が増えてほしいです。

塾内の環境 教室は古く、清潔なイメージはないです。
とにかく子供達がうるさくて授業かなかなか始まらないのが気になりました。

入塾理由 学園バスがあり便利だったのもあり決めました。
最初は冬期講習に参加して、子供が続けたいと言ったから。

定期テスト 定期テストはありましたが、再テストの受け方がイマイチよく分からないし、間違えたところを指導してもらえることも少なかったです。

宿題 量は一般的だと思いますが、宿題のわからないところを聞きやすい環境ではなかったようです。
もう少しわからないところを指導していただけたらよかったのですが…

家庭でのサポート 基本、学園バスに乗っていましたが、再テストなど受けるときは塾まで送っていき、帰りはバス停まで迎えに行ってました。

良いところや要望 うちの子供は相談しにくい、聞きにくい、集中ができない…と言っていました。
もう少し一人一人に合った指導をしていただきたいな。と感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 基本、振り替えは無理なので、感染症が流行り、お休みが続いたときは困りました。学級閉鎖のときはzoomでオンライン授業もありましたが、
ガヤガヤうるさくて授業になってませんでした。

総合評価 学園バスは便利で助かりましたが、運転がすごく荒く、子供が毎回酔って帰ってきてまた。
和気あいあいないい塾なのかもしれないけど、メリハリが必要では…と感じます。

個別授業の勝田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業や授業以外でも話を聞いてくれたり学力向上のため生徒に向き合ってくれたから妥当だとおもう

講師 個別ということもあり生徒をきちんと見てくれた 授業内容生徒一人一人に合わせたりしていた

カリキュラム 授業内容は分かりやすく 分からないところは分かるまで教えてくれ小テストなどで分からない場所を見てくれた

塾の周りの環境 最寄り駅から7分ぐらいでつく 近くから来てる人も入れば車で送り迎えして来ている人もいた車の場合は近くで降りてそこから歩いていた

塾内の環境 設備はとても綺麗で過ごしやすい トイレがとても綺麗な印象 自習室も横の人と顔合わせにならないように区切られていた

入塾理由 最寄り駅ということもあり体験授業に行ったさい良くしてもらったから

定期テスト 過去の傾向から予測して 小テストや過去問を解いたりそれを解説してくれた

良いところや要望 生徒と真摯に向き合ってくれる 宿題やテストもあり分かるようになる 少し厳しいところも見られた

総合評価 駅から徒歩7分の所にある
環境や設備も整っている
授業内容はとても分かりやすい
授業以外でも生徒と向き合ってくれる

久保田学園舞子霞ヶ丘教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サービスに相応の値段だと思っているが周りの塾と比べると割高らしい。

講師 今、ベテランの先生方が続々とほかの教室へと移動してしまい、若手の先生ばかりとなったが、教室長をはじめとする先生方は分かりやすく、また、中三生に対しては「夕勉部」と称して学習面談を行っている。また、体育の実技試験の対策もしてくれたこともある。

カリキュラム 教材は基礎から入試問題まで、自分に合った教材を選べる。季節講習、特に冬期講習では去年、先生も生徒も限界まで行ったそうだが、それも改善された。生徒も先生も休息をとれるようになった。

塾の周りの環境 救急車の音がたまにうるさい。

塾内の環境 教室数が少なく、狭いのが欠点だったが、今年から離れ4階が増設され、解消された。離れ3階の右教室のホワイトボードが一部剥がれているが、私は離れで授業をすることがそんなに多くないクラスなのであまり気にしていない。中三生に関しては4クラスあり、人数が多い。なんだかんだ楽しくていい塾。

良いところや要望 国語で小学生の時からイコールの関係(具体と抽象)、逆説、因果関係、対比などを習っているため、小学生から通っている子は国語が安定しやすい。英語でも小6からS(主語)V(動詞)O(目的語)C(補語)M(修飾語)などを教わるため、文法問題などで点が取れやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 再テストの基準が受験が近づくにつれてだんだん上がっていく(80→g
90→100)。※英単語など、丸覚えのテストのみ。数学などは80か90。たまに満点取れるまで帰れません(ある程度頑張ってたら返してもらえるが。)をすることがある。鬼畜と思われるかもだが意外と理屈にかなったテストで覚えていると応用の問題も意外と簡単に解けたりする。

久保田学園舞子霞ヶ丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉のときと比べ、年間費が高く模試の回数等が多く思っていた額よりも高い月が多くあったため

講師 子供たちと向き合う姿勢や、再テストなどに向き合う姿勢が良かったと感じました。

カリキュラム 進学速度は程よく、教材も良かったと思います。学校の教育過程にもよりますが、学校より1~3個先の単元を勉強していたので、学校の内容に遅れることが無かった。

塾の周りの環境 徒歩や自転車で通える範囲にありとても助かりました。治安もよく安心して通わせれたところ。クルマが通るには狭いとこもありますが、送り迎えはできます。

塾内の環境 雑音はしていましたが、設備はととのっていたとおもいます。教師は授業に出ていて再テストの丸つけを待つ時間が長かったと言っていたのでなんとかしてほしい

入塾理由 子供がわかりやすいと言っていた。こちら側もわかりやすい授業だと感じた。子供の友達がいた。

宿題 普通くらいだったと思います。難易度は宿題の割に少し高めです。ですがきちんと内容を理解するのには適切な問題と量だと感じました。

良いところや要望 進路を決める際子供たちと話し合う時間をつくり、親身に相談に乗って下さりしてくれる当たり

総合評価 ついて来れない子供に対して少し雑な感じがしました。教師によって対応の差があり反応に困りましたが全体的に見るといい教師が多かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うが、塾側が行っている準備や対応、自習利用などを鑑みればある程度納得出来る。

カリキュラム 子供の納得感や日頃の感想等から適正な指導があったものと推察する。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内。通塾に当たり不便さは無く、治安も問題なかった。廻りも似た学生が多かったと思われ、評価は高い。

入塾理由 本人意向と通塾負荷の適正とを考慮し、妥当と思われる中から体験授業の結果で判断した。

良いところや要望 可能な限り、費用を纏めて提示願い、追って追加費用に関し検討する事が無いような体系にしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はたかいとかんじる。先生の費用がわからないがしつがよくない。

講師 わかいせんせいもいるが、なかよくしようとしているのか、学習指導をしてもらっている感じがしない。

カリキュラム 教材や授業内容はわからないが、逆にカリキュラム等の詳細な連絡がないので、不明な点が問題と認識

塾の周りの環境 えきまえであるので、先生等の職員が、みおくりまでしてくれている。ビルは薄暗いので、不安をかんじている、

塾内の環境 せまくてんじょうがひくいので、学習環境には適さないと感じる。早く移転や環境の改善を要望する

宿題 量は適当で、難易度はふつうだが、説明がないので親がフォローしないといけない状況

家庭でのサポート すべて、宿題をフォローしないといけないので、内容の基礎から教えるので塾に行っている意味がないように感じる。

良いところや要望 環境と生徒への指導ぜんたいの改善が必要と感じる。
親への宿題のフォームを簡単にしてほしい

「兵庫県神戸市垂水区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

156件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。