キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

119件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

119件中 120件を表示(新着順)

「大阪府寝屋川市」「小学生」で絞り込みました

馬渕個別寝屋川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 総体的に塾の授業料は値上がり傾向にあるので、特にこの点だけが値上がったわてではない 全体的な授業ではなく、個人の弱い点を集中て的に今後は勉強させたい

講師 講師の先生方に特に不満はなく、むしろ歳が近いので
その分、兄弟の様に慕って居て安心感があった

カリキュラム 特に問題はないが、更に一人一人の生徒の必要な点を集中的に学習できるように出来れば更に良いとおもいます

塾の周りの環境 周辺はダメではないが、近くにコンビニなどが
あるとどうしても友達と溜まったりしてよくない点もある

塾内の環境 教室はあまり広くないが、狭くてどうしようまない程
ではない しかしあまり密な状態などは避けたい

入塾理由 期待したレベル迄には達しなかったので、一旦終了し、今後を検討している最中

定期テスト 定期テストはマストのものではなかったので
子供にはあまりプレッシャーをかけずに済んだ

宿題 宿題はあってよいとおもう 塾で教わったことを復習し、
わからない点を明確にできるので

家庭でのサポート 子供がある問題に悩んでいたら一緒に考え、周囲の親御さんとの交流で情報交換などもおこなった

良いところや要望 学校より個人個人に対し、手ねいに教えていただけるので
わからない点を残さない

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
むしろ色々な観点からのサポートがあり感謝しております

総合評価 子供が勉強だけでなく、講師の先生との交流から人間としての成長も見えるから

創大学院東寝屋川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費も年一回かかるが割安だと思う。

講師 2対1の授業ではあるが、疑問はすぐに解決してくれて、個別指導のように丁寧に対応してくれる印象。子ども自身の手応えもあるから。

カリキュラム 厳しすぎず易しすぎず、一般的な内容だと思うから。また価格も高すぎたりせず安心感はある。

塾の周りの環境 駐車場・駐輪場はないが、駅からも近く、にぎやかな通りにあるため便利な立地だと思う。塾が運営している子ども食堂も近所にあり、そこでも勉強したりできるので、かなり便利だと思う。

塾内の環境 小さな教室なので、とてもせまいです。コンパクトで最低限というイメージ。汚くはないですが、とても新しいわけでもなく、アットホームな感じです。

入塾理由 家から通いやすかったから。先生が親切だったから。兄弟割引があったから。

定期テスト 小学生のため、定期テスト対策は行なっていただいてません。中高生にはもう少し手厚く対応されてる印象です。

宿題 小学生クラスでは宿題が出たことはありません。授業で完結してくれます。

良いところや要望 先生方も親切な方が多いです。地元密着のため長く運営されている実績があります。厳しい進学塾ではないですが、それは他の塾との差別化ができていて良いと思います。

総合評価 立地、授業料、カリキュラム、指導力等々総合的に見てよい塾だと思ってます。

つかさ塾香里園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。ただ学習内容のレベルが低いのでちょうどいいです。

講師 教師は優しくて年代が近くて喋りやすかったそうです。私も先生が気に入りました

カリキュラム 子供に合わせた事をしてくれて助かりました。本人のやり方も変わりました

塾の周りの環境 少し遠いので一人で帰ってきては行けないと言っています。

塾内の環境 セキュリティがそこまでしっかりしていないイメージです。まあいいけど

入塾理由 子供が友達と一緒なら頑張れると言っていたからいれさせました!

定期テスト 定期テストは良かったです夜まで勉強もできて本人も助かっていました。感謝しているそうです。

宿題 宿題は多くて本人はいつも苦しんでいました。なのでもう少し少ない方がいいと思います

家庭でのサポート 送り迎えも時々した。

良いところや要望 とてもいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり安くて良いと思う
しかし正直なところ値段相応な塾だとも思う

講師 指導等の質はそこまで悪くなかったように思う
子供は元から頭が悪い訳ではなかったから学校で教わっていて分かっていただけかもしれないが

カリキュラム 宿題がないのはメリットだと思ったがそうでもなく宿題をやらなくなってしまった

塾の周りの環境 家、駅、学校などからも遠すぎず治安も悪い場所ではないが子供のはしゃぐ声が聞こえてきたり駐車場の近くなのは少し危ないかもしれない

塾内の環境 窓が空いているのか外で遊ぶ子供の声が聞こえてくるため子供の集中が切れるし、トラックなどが近くの道を通ると少し揺れる

入塾理由 家の近くにあり、子供の友人も通っていて行きやすいと思ったから

良いところや要望 宿題を望む家庭には出すようになどできれば良いと思う
指導の質は悪くなかったと思う

慶生学院三井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 戦局を変えるほど学習能力が思っていた以上に伸びた。地味であるが努力することの理解が深まったように見受けられる。

講師 夜遅くまで指導してくれるのはよかったが公私の境目があやふやなような気がしてならなかった。心配になってきた。

カリキュラム 苦手克服の為に通ったが指導が一貫していたのが功を奏した。弱点を克服の出来ないが良かった

塾の周りの環境 自宅から近くで良かった。また周囲にも寄り道をするような場所がせいぜいコンビニエンスストアくらいだったので環境にも恵まれたように思えた

塾内の環境 敷地内の自販機の蛍光灯がついていないという親御さんがいたが管轄外なのではないかと思った。それと時計が止まったままなのはどうかと思った。

入塾理由 英語が出来ないと思っていたが国語の方が出来ていなかった。問題の文章が理解出来ていないことを本人が理解したのがよかったと思う。

定期テスト 定期テストの対策では大まかであり、やや細かさ、丁寧差が欠けているように思えた。自分自身でも考えることを期待出来たのがよかった。本人もそう感じるようだ

宿題 ひとつひとつの教科の宿題は少なくても積み重なると量が多いと本人がぼやいていた。

良いところや要望 とにかく昔から伝統あるので問題なく、通えることが本人的にも良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づきというものではないが集団で学習するので落ちこぼれるのではないかと心配したが杞憂に終わった。

総合評価 普通の子供が地味に努力することを学ぶ、学力に直結するのではなく、じわりと効いてくるのがよかったのではないでしょうか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全然この授業量と、内容では妥当だと思いました。高いとはあまり思わずむしろ少し安いくらいなんじゃないかと思いました

講師 講師の方皆さんが生徒の事をしっかり思っていて考えてくれていて、悩みなども聞いてもらったりしていたそうなのでいい人だらけだと思います

カリキュラム 内容はとても分かりやすいとゆっていて、進度も生徒がついていけるような感じでしてくださってましたし、カリキュラムも生徒のことを考えているんだなと思いました

塾の周りの環境 駅の近くだったので安全性もたかく、行きやすさも申し分無いと感じました。明るい道も多いところだったし、複雑な道もないので安心です

塾内の環境 教室はとても綺麗で、椅子や机などもしっかり清掃されていて子供が勉強するにはうってつけの環境だなと感じました

入塾理由 家からのアクセスが簡単だったのと、自分自身もそこで勉強をしていた過去がありそのときに自分も目標にしていた所に行けたからです

良いところや要望 環境、設備もよくトイレも綺麗だったし、何よりアクセス方法がとても簡単で駅の近くなのでとても安全です

総合評価 行きやすさと入塾する時にしっかりと話し合いもしてくださってとても親切な方々が多かったところですね

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、学費以外にも夏期講習、冬季講習、春季講習実は、別途教材費も含めて必要になる。さらに、夏期講習、冬季講習、春季講師時期にも日頃支払っている学費も必要になるため、ダブル出費となる。施設費用も年間を通して必要。

講師 教え方が上手くて生徒から人気の講師もいるが、他の校舎に異動になり、習うことができず、残念。授業の分かりにくい講師が長く在籍し、子供はストレスを感じていた様子

カリキュラム 良くも悪くも、レベルの高い内容の授業のため、基礎学力が低い生徒には難しい内容。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩20分という距離。近くにはスーパーや消防署が立ち並び、校舎の隣は公園という立地から、騒音が多い。

塾内の環境 エアコンが完備されており、自習室もあり、良かったが周囲に騒音が多い。

入塾理由 自宅から徒歩で5分の距離にあり、通塾負担が少ない事と、友だちが何人も通っていたため、慣れた人が沢山いる環境でスタートできる事が魅力だったから

定期テスト 毎月のように、統一テストや公開テストなどの名目でテストが行われた。このテストの成績により、志望校を決めるための参考となった

宿題 難易度の高い宿題が毎回出される。学力が低いと宿題に悪戦苦闘し、学校の宿題や部活との両立が厳しかった。

家庭でのサポート 送り迎えの手間は無かったが、宿題の難易度が高いため、親もサポートしないといけなかった。

良いところや要望 連絡事項は、専用アプリを通じてなので、電話のやり取りがなく便利だった。保護者懇談が年間に1度のみのため、もっと機会があれば良かった

その他気づいたこと、感じたこと 欠席するとついていけなくなる。特に病気が原因の場合は、遅れを取り戻す事が大変になる。

総合評価 学力が高い生徒が、難関校を目指すためには適しているが、学力が低いと、ついていけなくなるため、子供の学力に合わせて入塾するか否か検討した方が良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数の個別指導塾の資料を比較したが、最も安かったことと、一回あたりの時間が他に比べて長めだったため。

講師 問い合わせた際の、スタッフの対応が良かった。ただし、本社の方のスタッフはどちらかというと元気がないように感じた

カリキュラム 子供の受験先の検討について相談に乗ってもらえて助かった。また、最初に希望した受験先の変更についても親身になって相談に乗ってもらえた

塾の周りの環境 駐車場がなく送り迎えは不便であるが、家から近いところがとても良いと思います。ただ、周辺が暗いため、送り迎えは必須です。

塾内の環境 席が小さく、隣の子とぶつかったり、教材を充分に広げることができないのが難点

入塾理由 スタッフの対応の良さ、家からの距離、価格の安さなど、総合的に考えて他社よりも優れていたから

良いところや要望 机を大きくするなど、一人当たりのスペースを大きくしてほしいです

総合評価 スタッフの対応が良く、初めての受験及び塾であるが、不安に感じることが少なかったため

個別指導WAM黒原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通だと思うが、
年会費、毎月かかる、維持費みたいなやつが高く感じる。

カリキュラム 教材は、プリントのみだけど、分数等苦手克服できて、子供も楽しくかよえてるので良き。

塾の周りの環境 家の近く、自転車で行ける距離で
塾の近くは、バス通だから、そこが心配ではあるが、なるべくバス通りを通らない道で通わせてます

塾内の環境 小さい教室なので、雑多な感じではあるが、整理整頓はされてると思う

入塾理由 家から1人で通える距離、あとは、体験で子供が、わかりやすく教えてもらえた。と言っていたので

定期テスト テスト対策は、まだ無いと思います。
通い出してから、算数のテストではじめて満点をとってきた。

宿題 時間内に出来なかったプリントを宿題で持って帰ってきてるが、宿題を持って行かなくても、怒られる事が無いので、サボり気味です

家庭でのサポート サポートは特にする事がありません
通うのが嫌にならない様に、できる様になった事を褒めてます。

良いところや要望 苦手科目を遡って克服できるよう、一人一人みてくれているので、いいと思う

総合評価 楽しく通える様にはなったが、まだ、成績が伸びたわけでは無いので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材を全て使い切らない人が多いと思う

講師 合格出来た先生方も手厚く指導していただき面白かったそうです。本当に楽しそうでした

カリキュラム よく変わった時間割りが多いため元々あった予定を断ったりしていた。とても大変だった

塾の周りの環境 駅近くのためあかりがあったので子供を安心してかえらせることができた。夏場になると川の近くのため虫の量が多く通り道に子供がとても嫌がっていた

塾内の環境 電車の音は多々聞こえることはあったらしいですが夏場はクーラー冬場は暖房が着いており快適だったらしいです。

良いところや要望 お菓子やジュースを飲めるようにした方がいいと思います。息抜きができるようにして欲しいです

総合評価 合格したらなんでもいいので結果的に合格出来たのでこの塾に入って正解だったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じる。
何かと対策授業だとか、それに対するテキスト代金を支払うことになるが、利用できているのかは甚だ疑問。
特に、記述対策などは、ほぼ授業せずにプリント配布のみみたいな感じで意味がない。

講師 子供の性格などを鑑みて、懇談会でのアドバイスなどもしてくれた。塾での様子やモチベーションの変化にも細かく気付いてくれていたと感じる。

カリキュラム カリキュラムブックがあったが、子供の性格によってきちんと書き込む子とそうでない子がおり、細やかな指導は必要になると思われる

塾の周りの環境 駐車場がないのでお迎えの車への近所の苦情が多かったように思われる。塾側からも何度も注意喚起はされていた。

塾内の環境 とにかく建物が古いので、階段が急だったり、壁に穴があいていた。

入塾理由 最初はテスト対策のために入塾したが、そのまま受験指導まで繋がることとなった。ランク別にクラス分けされていて、それぞれにあった難易度での授業をしてくれるので、受験対策には良いと感じていた。

定期テスト 定期テスト対策は上位のクラスではあまり実施されていなかったよう。

宿題 量は多いほうだと思うが、クラスごとに内容や量も違い、成績の良い子はドンドン伸びていくイメージがある。

家庭でのサポート 特に何もおこなっていなかった。塾からの定期的な懇談会の案内で、子供の様子を知る程度。

良いところや要望 電話が繋がりにくいイメージがあったが、途中からは連絡アプリの活用が始まったので、欠席連絡などもしやすくなった。

その他気づいたこと、感じたこと 結局、推薦入試で合格したので、最後の冬季講習や3学期の授業は受けずに退塾となったが、合格の祝賀会には参加させてもらうことができた。

総合評価 費用は正直言って高い方だと思うが、上位の高校を目指すモチベーションのある子供には適する塾だと思う。子供のモチベーションが大切になるので、そのあたりは見極めが必要かと。

第一ゼミナール香里園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安い、高いとかはなかったが、雰囲気は良かったです。

講師 生徒と先生の会話が多かったり、雰囲気は本当に良いようにかんじていました。

カリキュラム 特にエピソードはございませんが、そういう事なので、カリキュラムは良くも悪くもないかと

塾の周りの環境 駅の近くで、通いやすく、騒音も聞こえにくいような場所でしたので、悪い点はなかったかとおもいますね。

塾内の環境 きになったことがなかったので、騒音等は大丈夫だったとおもいます。

入塾理由 知り合い等の紹介や、親族たちも通っていたため、よく知っていたから。

良いところや要望 要望もとくにありませんし、雰囲気が良いのがいちばんだとおもいますので良かったです

総合評価 悪くはないと思います。とても皆さん親切で良かったように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質は良いが、(たまに良くない先生もいたらしい)あまりにも料金が高い。

講師 とにかく塾の進学実績のことしか考えていないため、安全圏の学校しか勧めてこず、本人の希望が通りにくい。

カリキュラム 教材の質はいい。進度はクラスによって異なるが、Sクラスはかなり早かった印象。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。夜は駐輪場が暗く、危ないと感じた。寝屋川市ということもあって、あまり治安は良くなかった印象。

塾内の環境 小学生がうるさい。自習室にいても声が聞こえるため、集中できなかったときもあったそう。

入塾理由 賢いと聞いていた友人の子供が馬渕教室に通っていたため。また、チラシが入っていたため。

良いところや要望 質問をすれば、手厚い対応を取ってくれる。

総合評価 数字しか見ておらず、生徒自身に寄り添ってくれるということはない。とにかく数字を伸ばしたい、という人にはおすすめ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝はともかく、夏期や冬期の講習はコマ数の割に高いと感じます。

講師 リモートでの授業の様子を何度か見た事がありますが、わかりやすい授業だったと感じました。

カリキュラム 公開テストが定期的にあり、それに合わせて授業を進めているようです。
やり方は悪くないと思いますが、宿題や過去問に頼っているところもあるかも知れません。

塾の周りの環境 割りと授業の時間が遅いので、帰りは暗くなってからになりますが、駅が近いのである程度の人通りがあります。

塾内の環境 塾内にはあまり入った事がありませんので詳しくはわかりませんが、わかる範囲内では特に悪い部分はありません。

入塾理由 通える範囲内の地域の塾の中で、名前が有名であり実績のある塾であったから。

定期テスト 授業でどの程度のテスト対策がなされているかは不明ですが、定期テストは頻繁にあるため、テスト中心で授業は進められているのではと考えています。

宿題 宿題は割りと多いように感じますが、出来る範囲内だと思います。難易度は授業と同じです。

良いところや要望 公開テストが定期的にかなり多くあり、受験に向けての備えとしては良いと思います。
費用に関して、テキスト費、テスト費、夏期や冬期の講習を合わせるとかなり掛かりますので、長年通っているだとか兄弟で通っているだとかで割引を充実させてもらいたいです。

総合評価 学力に関しては、ある程度の高い水準で結果が出せているように感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中では低価格かと思います。
講習代は別途かかりますが、自分で選ぶので、無理ない選択をできます。
行けなかった時の振替もできるので、無駄がないと思います。

講師 先生との相性が良いようで、頑張って勉強しているようです。一緒に上級生と勉強しているようで、そちらの勉強内容が聞こえてきて刺激を受けています。

カリキュラム 学校の勉強を先取りでやっていき、受験に備えるスタンスで、学年相当の勉強は早いうちに終わっていました。

塾の周りの環境 狭い道路のところなので、自転車で行かせづらく、車で送迎していますが、駐車場もないので、周辺で待つ形になります。

塾内の環境 うちの子供はトイレに慣れないようです。
和式から洋式に変えたもののようで、時々失敗をしてしまうようで、ご迷惑をおかけしているようです。

入塾理由 中学受験のために家庭教師をお願いしていたが、金額的な面や時間曜日などで折り合いつかず、
本人がここに行ってみたいと言ったので、個別指導にしました。以前集団塾でもうまく行かなかったこともあり、個別指導を選びました。

定期テスト まだ小学生なので、うちの場合は定期テスト対策非該当と思います。

宿題 家でほとんどやっていないので、少ないのかと思います。うちの子に合わせて少なくしてくれているようです。

家庭でのサポート なるべく送迎をするようにしていました。
定期的に懇談会があります。

良いところや要望 開校日が週に3回程度なので、
休んでしまった時の振替がしづらいです。

総合評価 うちの子には合っていました。集団に向かなかったので、合うところが見つかってよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方も真面目な生徒に対しては熱心に質問対応してくださったり、親身になって相談に乗ってくれたり非常にお世話になりました。

講師 某大手塾のような感じではないけれど、アットホームな塾で娘も最後まで塾に行くことに嫌悪感を抱かず最後まで通えました。そこが1番よかったかな。

カリキュラム やはり大手塾ではないので学校との連携や、情報量がちがいました。ですが先生方がたくさんの時間を割いていただいたので文句なしです。

塾の周りの環境 京阪沿線であり、寝屋川市駅の近くなので快速急行が止まりすごく良かったです。少しゆうなら京橋などは出るのに少しだけ時間がかかります。京阪沿線は少しモブ感ありますが、使えばveryユーズフルです!!

塾内の環境 トイレが少し汚くて慣れればなんともないようですが、毎日行くわけではなかった私は少し古くて塾で用を足したくても少しがまんしてました

入塾理由 自宅の近くにあり、娘が中学受験をしたいと言ってきたから。親戚の子も中学受験でここに通っていたから。

良いところや要望 大手塾ではないのでアットホームな雰囲気でまるで家族のように親身になって考えてくださり、今までの卒業生の子たちのお話などたくさん経験談なども聞けたりと堅苦しい感じがなかったのが良かったです。

総合評価 やはり強いてゆうなら最後の受験期の追い込みが甘かったのが心残りです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でまぁまぁ高いのがねっくですが
成績上がることを信じて
様子を見てみます!

講師 すごく分かりやすくて、優しいと言っていたので
学力が上がる事を期待しています

塾の周りの環境 家から近いので、帰りのみの迎えで良さそうなのがありがたいです

塾内の環境 それなりに広そうで、ワチャワチャしていないし、
散らかっていなくて、綺麗でした

良いところや要望 集団だとぼーっとして聞いていなかったり、
一度先生を嫌になると聞く耳を持たない子なので
今、楽しい様なので、多少は、学校の先生の授業聞かなくても楽しく学校の授業にもついていけるに様になる様にしていただきたいです

第一ゼミナール香里園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりに高すぎる。
講師は昔はいい先生が多かったが、現在はいまいち。

講師 授業の進行度が人によってバラバラである。本気度が感じられない。

カリキュラム 夏までに一通りの内容を終わらせてくれる。夏期講習にめちゃくちゃ詰め込まれる。

塾の周りの環境 駅が目の前で通いやすい。駅近なので飲み屋も多く、たまに酔っぱらいが歩いているため治安はいいとは言えない。

塾内の環境 すぐそばに線路があり騒音が気になることがある。踏切の音も聞こえる。

入塾理由 周りの評判が良かったことやチラシで合格成績が良いことを見て決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあります。テスト前は強制的に自習室に通わされます。

宿題 宿題はあり、やや多めの印象がありますが、学校に差し支えはありません。

良いところや要望 もう少し授業料を安くするべきであり、社員がもっと教えるべきであると思う。

総合評価 総合的にあまりおすすめできない。授業料があまりに高すぎる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、全体的に高い。
夏期講習などは、一定価格ではないので、受講するだけ高くなります。

講師 子供に合った先生が授業についてくれる。
細かい配慮がある。放課後の過ごし方なども
アドバイスくれる。

カリキュラム 独自のテキストがわかりやすい。レベルに合わせてテキストもあり。
夏期講習などで手厚くみてくれる。(別途費用)

塾の周りの環境 駅前のようにゴチャゴチャしているわけてもないし
大通り沿いにあるので明るくて安心。
自転車置き場が狭い

塾内の環境 自習スペースはしっかりと個別スペースが確保されている。
先生が見回ってくれるのでいい環境で勉強できる

入塾理由 個別指導なので、欠席などへの対応もよく
子供に合わせた対応が適切だと感じたので。

良いところや要望 得にはないですが、やはり通塾費用が、かさみます。
夏期講習などは、他の集団塾のほうが安いです。

総合評価 子供が楽しく通っていますし、宿題も個々にあった内容をあたえてくれます。
点数が落ちたときなども、しっかりと勉強態度にも踏み込んで話をしてくれます。

個別指導キャンパス成田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣塾と比べても他になかったので

講師 講師が非常に若く、小学生の子供にとって環境に馴染むのに時間がかからなかったことは良かったと思いますが、大事な連絡事項などが塾長じゃないとわからないことが多く、その点は頼りないなと思いました

カリキュラム 学校の進度にも合っており、振替が可能なこと、予定に合わせてスケジュールを組めることは個別ならではの良さだったと思います

塾の周りの環境 自宅からは徒歩1分ほどなので、子供にも負担がなく、信号1つもなく通えるのは安全面でかなり良かったです

塾内の環境 かなり狭く、小学生から中高生まで同じ教室で勉強するので窮屈感はありました。換気対策も少し不安でした。

入塾理由 習い事自体を嫌がる子だったので、とにかく自宅から近く、子供のペースで指導してくれる個別塾だったことが決め手でした

宿題 小学生だったので、特別多くもなく、学校の宿題と併せても負担になるようなことはありませんでした

良いところや要望 小学生から中高生まで通っているので、年上のお兄さんお姉さんの会話を家で教えてくれたりと楽しんで通っていたようです。

総合評価 コストパフォーマンスが良いのが売りだと思いますが、大手塾と違い、講師が若いため、何度か事務的な連絡がスムーズにいかなかったことがあり、それは改善すべき点だと思います

「大阪府寝屋川市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

119件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。