
塾、予備校の口コミ・評判
7,009件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「小学生」で絞り込みました
馬渕個別高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験枠になると通常料金よりだいぶ高かった。予想の倍の授業料になった。
講師 分かりやすく教えていただいたようです。また、親しみやすかったようで、塾で勉強するという行為に嫌な感情なく受講できたようです。
カリキュラム 先生が子供の学習能力をみて子供に合わようとしてくれていると感じる
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいが、家から遠いのがネック。
自転車で通っているため、駅前の車、人の通行が多く、接触しないか心配
塾内の環境 古いビルで、解放感のある教室ではないのですが、学習する分には問題ないかと思う
入塾理由 子供が通ってよいと言ったのと、個別のため分からない問題はすぐに教えてもらえるため
良いところや要望 受講内容がわかりやすく書かれていたのがよかった。
また、親しみやすい先生のため、質問しやすいようです。
総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、悪い点がみあたらないため3になりました
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾かつ進学塾の中ではまだ良心的な値段な気がします。
季節講習も、他と比べると良心的ではないでしょうか。
講師 先生達の移動があるので一概には言えないですが
親身な先生が多いです。
英語の先生が授業関係なく時間を作って英検の面接練習や
ライティング対策練習をしてくれたりします。
ただこれは先生によります。
英語の先生でもしてくれない先生もいるようです。
あとアルバイト講師が居ないのもお勧め出来ます。
カリキュラム 成績によりクラス分があるので見合った授業内容だと思います。授業も分かりやすいと言っています。
授業時間外でも質問に答えてくれたりするそうです。
塾の周りの環境 駅からは少し離れているので自転車で通う子がほとんどです。一応バスは出ています、
すぐ近くにコンビニがあるので長時間火曜日は何か買いに行ったりもしやすいです。
塾内の環境 自習室も静かで勉強しやすいと言っています。
自習室が好きな席に座っていい、ではなく
受付で席番号を渡されるので、仲良い子と座って話してうるさい、て事がないと思います。
入塾理由 入塾テストがあるので、ある一定より上の成績の子に対しての授業なのでレベルが高いと思った
定期テスト 通う学校に合わせたテスト対策をしてくれます、
提出物をしあげる日を作ってくれたりします。
これは無料です。
ここの金額だけをみて、高いなぁと思われるかもですが
授業外が手厚いので、じゅうぶん見合ってると思います。
宿題 課題は他の塾に比べると少ない方だと思います。
部活との両立がしやすいです。
良いところや要望 個人的にはとてもお勧め出来ます。
よく聞く高圧的な感じも無い、
もっと授業コマを取れみたいな説得もない、
それでも個人が成長出来るよう頑張って伸ばそうとしてくれているのが伝わってきます。
総合評価 先生によるとは思いますが、集団塾なのに一人一人に寄り添って指導してくれます。
テスト対策や提出物対策を考えると料金は高すぎないと思います。
夏期講習なども他の塾に比べると良心的な金額だと思います。
個別指導の明光義塾ベアーズ大日教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思わなかった。
講師 子供が楽しいと言っていたので良いと思う。勉強がすきになってくれるのがいちばんの目的です。
カリキュラム しばらく通って様子を見たいと思います。
塾の周りの環境 商業施設の中なので環境は問題ない。横に大きいイオンもあり、マンションなどの住宅も集まってるので夜でも人通りが多いのが安心。
塾内の環境 みんなが勉強に取り組んでる姿勢が良かった。来校した時、生徒がみんな元気よく挨拶してるのが印象的だった。
入塾理由 個別指導が子供にあってると思ったから。全体的に行う塾以外で探してました。
良いところや要望 個別指導がいい。
総合評価 個別指導がいい、早い段階で通わせて、今後の子供の成長に期待してます。
個別塾べすたでぃ九条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりも安かった。夏期講習や冬季講習は事前に面談があり、必要な勉強時間を提案してくれるので分かりやすいです。料金もさほど高くない。
講師 塾長先生から、わからないところは放置しないで聞いてくださいと面談時に伺って、それを習慣にしたところできる問題が増えてきました。子どもも先生が分かるまで教えてくれるので理解できると言ってます。
カリキュラム 授業内容はとても満足していますが、生徒さんが多いせいか教室内が少しうるさいです。よく喋る生徒さんが隣の時は集中力が欠けるそうです。
塾の周りの環境 家から近くて、自転車で行っても塾の前に停められるので便利です。近くに100均もあるので帰りにお菓子を買って帰れるのがいいみたいです。
塾内の環境 商店街でかかっている音楽が、扉が開くと聞こえてくるそうです。教室内は綺麗に片付けられてると思います。
入塾理由 以前通っていた塾で成績が伸びず、模試の結果があまりにも酷かったので違う塾にしようと思い、無料体験を申込みました。
入塾を決めた理由としては、成績の上がる勉強の仕方や、復習メインで指導してくれると伺い、たしかに息子に必要な学習方法だなと感心したところです。
良いところや要望 できる問題が増えてきたおかげか、子どもが以前よりも勉強に前向きになってきたことが親として嬉しく思います。
総合評価 中学受験を目指す子どもにやる気を出させてくれたのが評価できます。基礎力が大事なんだなと改めて教えられました。子どもが満足して塾に通っているのでありがたいです。
修優舘都島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今後の様子をみたいと思います
講師 体験を受講した際、先生が優しかったと子供が言っていたので無理なく通うことができそうだと感じました
カリキュラム 先生が優しいのはもちろんですが、教材も別途用意することなく、教室に置いてある教材、学校で使ってる教科書を使用することができると聞き、費用の負担がかからないのがいいなと感じました
塾の周りの環境 自転車を止める場所がないのが不便です
最寄り駅からも遠いので自宅が近い方しか不便に感じるかと思いますが、他は特に気になることは感じませんでした
塾内の環境 車がよく通る場所ですが、授業中や、自由勉強をする際に気になる騒音はあまり感じられませんでした。
部屋も整理整頓されてましたし、子供達もみんな静かに勉強できていました
入塾理由 自宅より近く、個人レッスンをしてもらえる教室を探していました。希望する塾だったので入塾を決めました
良いところや要望 先生が優しいのはもちろんですが、自宅からも通いやすい場所にあり、教室も綺麗にされていて不安は感じませんでした
総合評価 先生が優しく、教材費もかかりません
子供も無理なく通えそうな教室だと思い入塾してみました。
勉強を楽しいと感じてもらえたらと思ってます
ナビ個別指導学院堺市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を比べることなく、決めたので相場はわかりませんが、テストなど、通常以外の料金にプラスされるのは、高いように思います。
講師 いつもその日勉強した内容と、何が分かっていて、何が分かっていないかを丁寧に教えて下さり、今の状況を知れてとても有難いです。
カリキュラム 塾に通い出してから学校のテストの成績がぐぐっと上がったので、本人にとって理解できる良い教材なんだと実感してます。
塾の周りの環境 校区外という事、駅が近い為踏切がある事があって
本人だけで行かせる範囲ではないので、
送り迎えが必要なので、その点は大変だと思っています。
塾内の環境 細いビルの一角で階段も薄暗い感じもあり、私的には
怖いイメージがありましたが、本人は何も思っていない様子。
入塾理由 体験を経て、行ってみたいと本人が言った為。
長く習っていたスイミングをやめて塾に行くと言ったため。
定期テスト 普段の講師の先生が良く理解してくれている(本人の特性)
から、アドバイスや教え方が良いので、定期テストに役に立って良い点数を取ってくるようになった。
宿題 学校の宿題が多いので、塾ではあまり出さなくって大丈夫です。とお伝えしてましたが、適度に出して頂いていて、本人も宿題して行くので、適量かと思って思います。これ以上増えるのは辛いです。
良いところや要望 とにかく、講師の先生方優しいです。年齢に合わせて世間話をまじえて会話して下さり、本人も話しやすいと思います。
総合評価 嫌がらず、勉強し、良い成績になっている事は、親として本当にありがたいです。
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろ調べたがだいたい他の塾と同じくらいの価格帯だったので、講習もコマ数を選べるのでこの塾にしました
講師 若い先生達なので生徒との距離が近く、話しやすく説明もわかりやすいと子供達から聞いたので
カリキュラム 算数の予習に併せて、復習もしたいとお願いすると具体的に教えていただきました
塾の周りの環境 車を停めるところもあり、立地的には送迎も便利で、駅から近いので自身で通う事も考えると便利なのでこの塾に決めました。
塾内の環境 ほかの生徒さん達の話し声は少し気になりますが、
2人ずつで教えていただいてるので集中してできるようです
入塾理由 体験授業でわかるまで何度も優しく教えてくれると子供が言っていた為
良いところや要望 講師皆さん優しく話しやすいみたいなので苦手意識なく楽しく勉強していってもらいたいです
総合評価 まだ習い始めて2カ月なので実力がついていってるかはまだわからないのでこの評価にしました
個別指導キャンパス九条本田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく妥当なお値段だと思います。夏期講習を含めると高いかも
講師 塾長がとても元気で声が大きいですす
カリキュラム 宿題が多いので減らしてほしいとお願いしたら柔軟に対応してもらえました
塾の周りの環境 人通りが良くて通いやすい、お迎えも行きやすい
駐輪場が止めにくいのが難点。子どもたちは出しにくそうにしています。何か対応策がほしいです
塾内の環境 エレベーターが狭いが、階段は薄暗いので待つしかない。塾の出入り口(エレベーター前)は狭いのにそこで靴の脱ぎ履きをするため渋滞している
入塾理由 近所で通いやすい。
同級生もいるので本人が通いたがったため決めました
良いところや要望 近くて良いです。欠席の連絡が電話なのでLINE等で対応していただきたい
総合評価 お値段は手頃だと思います
ナビ個別指導学院阪南校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と比べたら、1教科の料金は安いかもしれませんが、集団塾は同じぐらいの料金で3教科教えて貰えるのを考えると高く感じる。
講師 分からない所があったら、1から丁寧に分かるまで教えてくれます。
カリキュラム 教材は分かりやすいがまたに誤ったことが書かれていることがある。
塾の周りの環境 電車で通うなら駅から塾まで近く、車で通うなら周りに無料の大きな駐車場もあり送り迎えしやすいです。
塾内の環境 授業中に謎のサイレンが外から聞こえたりすることがある。たまに騒がしい生徒が居て、集中出来ない時もある。 教室は綺麗です。
入塾理由 家に塾の案内の訪問が来て、無料体験授業を受けたのがきっかけと友達が通っていたので入校を決めました。
良いところや要望 講師の質が良く教え方も分かりやすい、優しく話しやすい講師が多く塾内の雰囲気が良い。
総合評価 授業に集中できる環境が整って居て、講師も優しく話しやすい人が多く、塾内の雰囲気が良い。
分からない所があったら、1から分かるまで丁寧に教えてくれます
ITTO個別指導学院曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので適切な価格だと思います。学年が上がればもう少し金額が上がるのかな?それでも良いと思います。
講師 1対3のコースですが、日によってはマンツーマンで指導していただき良いと思います。
カリキュラム こちらの希望を聞いてくれて、苦手な部分を集中的に見てもらえて助かります。
塾の周りの環境 家から近く、通いやすくとても良い立地である。大通りからも少し離れており車などの騒音は気にならない。目の前に中学校があるが塾に通う時間はそんなに学校からの騒音は気にならない。
塾内の環境 大通りから少し離れており、周りの雑音は感じない。ビルの2階であるが、上や下の階の音は気にならない。
入塾理由 個別で、質問しやすい雰囲気。また家から近く1人で通える。集団塾では内気な子どもは置いて行かれる気がしたので個別を選びました。
良いところや要望 こちらの希望や融通がきくため、集団塾にはない良さが感じられる。
総合評価 個別の良さが感じられる。価格も適正で先生の感じも良い。子供の勉強の習慣を癖づけるにはちょうど良い。
KECゼミナール【中学受験専門教室】天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも通っていましたが、大体同じ金額だと感じました。季節講習は少し高いとは思いました。
カリキュラム 進む速度は速すぎないため、子供も勉強しやすそうです。また、先生にも聞きやすい環境のようです。
塾の周りの環境 駅近で交通の便はとても良いと思います。また、周りが明るいので、遅い時間でもあまり心配ない。しかし、自転車置き場がないのが、残念な点です。
塾内の環境 教室は、きれいに整理整頓されています。雑音もあまり聞こえないかと思います。
入塾理由 テスト分析が的確だったため、信頼できると思いました。また、受験したい学校の合格率も高かったために、選びました。
良いところや要望 中学受験対策として、こちらの塾にしました。過去問からも分析して、どんな形式で問われるのか、答え方など教えてくれるので、成績アップを期待しています。
総合評価 まだ、評価できるほどの実績はないですが、今後の期待をこめて、評価させていただきました。
個別指導の明光義塾鴻池教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度いくつか比較して訪問させていただいたので、料金は妥当なものかと思っております。
講師 子供が教え方がわかりやすいと話していたから環境もあっているのかなと思っております。
カリキュラム 子供の学力に合わせて授業設定してくれているところ、わからないところをちゃんとわかるように教えてくれるところ。
塾の周りの環境 時間的に遅くなるので1人で行かせるのは不安もありましたが、駅からも近くですし、我が家からは自転車で10分くらいのところにあるので、立地はいいかと思いました。
塾内の環境 静かな環境で集中できそうでしたし、先生も優しく教えてくれているようです。
入塾理由 友達達と離れてしまうことを気にして受験も視野に入れてなかったのですが、賢くなりたいと話すようになり、中学受験を希望するようになりました。
良いところや要望 わからないところを諦めずにできるよう教えてあげてほしいです。
総合評価 通いやすく、先生も教えるの上手な印象とのことでしたので、この評価としております。
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の費用は安いが、集団の授業でついていけない場合は、追加で個別授業が必要でそちらに費用を含めると割高である。夏期講習、そしてテキスト代やテスト代も都度徴収されるので、そこまでお得とも思わない。
講師 教え方が分かりにくいと子供がいっていた。分からないと伝えても取り合ってもらえなかったり、解決せずに結局親が教えたこともある。それぞれの進路に沿った細かいケアはしてもらえません。なんのために通っているのか本末転倒なところがあった。相談してもうちではこうなので、とこちらが合わせるしかなかった。
カリキュラム 教材などは他の塾と同じだと思う。ただし、偏差値が違う生徒を同じ教室で教えるため、進度や難易度が合わないことが多々ある。実際に退塾する生徒もたくさんいた。
塾の周りの環境 交通の便は良いほうではないでしょうか。閑静な住宅街にあるので特に気になることはなかった。駐車場があればもっと良かったがスクールバスがあったので、それほど不便ではなかった。ただし、駅から来る人は大変だと思う。
塾内の環境 建物内は綺麗に保たれていたと思うが、自習室がなく、廊下のあたりで生徒が自習しているのが気になった。雑音はそれほどないとは思うが、職員室にって声をかけるまで入口に誰もいなかったり、呼んでも返事がなかったりと、セキュリティは少し気になった。
入塾理由 料金がほかと比較しても、安めだったから
送迎が負担にならず、スクールバスがあったから
良いところや要望 時代にそぐわないところや方針を疑問に思う部分が多々ある。基本的に講師陣の視野は狭めである。そして皆塾長含め、同じ考え方の講師陣なので、相談しても聞き耳を持ってもらえず、同じ対応だったりする。
総合評価 幅広い進路選択(私立中学)があるのに、塾側の付き合いやこれまでの実績で進路を決めさせられる節がある。基本的にご近所重視で、こちらにしなさい、とそもそも受けさせてもらえないことも。家庭教師、その他の塾に並行で通うことを認めてもらえない。
馬渕教室(中学受験)泉佐野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できたので結果的には安いと思っていますが、決して安くは無いと思います。
講師 少々不満はありましたが、2025年からは良い先生に代わったので、今は四科目とも良い先生が揃っていると思います。
カリキュラム 大きな不満はありませんが、東大寺とか西大和を視野に入れて教材を作っているので、正直、私の子どものレベルでは使わない教材もありましたので、クラスによって買う教材を減らしてもらえると助かります。
塾の周りの環境 駅から近く安心です。小学4年生の女の子も一人で通わせることができています。また、帰りは暗いのですが、駅の改札まで先生が送ってくれるので、安心です。
塾内の環境 教室は綺麗で整っています。
5階にあるので、車などの騒音も少なく、環境は良いと思います。
入塾理由 有名な塾なので、安心できると思いました。
決め手になったのは校長先生の人柄です。私は、学校や塾は校長先生次第だと思っているので、決め手はそれでした。
定期テスト とにかく面倒見が良く、分かるまでしっかり付き合ってくれているという印象でした。その面倒見の良さがこの教室の一番良い所だと思います。
宿題 宿題の量は、慣れるまでは大変でした。5年の時は、夜中まで泣きながらやってました。夏以降には慣れて、問題無くやれてました。
家庭でのサポート 授業ごとで配布されるプリントやテストが凄く多く、これの整理がなかなか本人ではできなかったので、そこだけサポートしました。
勉強については、教え方が先生と違うと子どもが戸惑うので、先生にお任せしました。
良いところや要望 とにかく面倒見の良いところです。
校長先生が社会の先生ですが、劇場の様に面白い授業をされます。社会にまったく興味の無かった下の子も、社会の授業はいつも楽しんで受けています。
算数の先生も優秀で、下の子は、どんどん成績が上がっています。
総合評価 悪いところはほぼ無いと思います。あえて言うと、やはり料金が少し高いこと、公開模試のレベルが高すぎて、なかなか良い点が取れないのが気になりますが、全体的にはすごく良い塾だと思います。
個別指導キャンパス茨木中穂積校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここ以外に2つの塾に体験に行ったが、どちらもこれ以上高かったり、高い上に一教科しか受講できなかったりしたが、良心的な値段で2教科受けれるのが親としては魅力に感じた
講師 子供が先生の教え方がうまく、分かりやすかったし、ここの先生に教えて貰いたいと言った
カリキュラム 良心的な値段で2教科受けられるのが親としては良いと思った。
テストも年2回あり、子供がそれにむけて頑張ってほしいとおもった
塾の周りの環境 家からはそこそこ遠いので車で送迎したいが、専用の駐車場がない。自転車では少し遠い。
小学生なので一回あたり40分授業のときがあるが、その時は待つ場所がない
塾内の環境 大通りに面しているので、車の音が気になるかと思ったが、中にはいるとそうでもなくて、集中出来る環境だと思った
入塾理由 子供自身が体験を通してこの塾に通いたいと要望があった。子供がかようので、子供が続けられると思った環境が一番の決め手です
良いところや要望 以前通っていた親戚がここに通っていて、人気の先生は1人に対して5人の生徒が付いていたときいたので、そういうことは無しにしてほしい
総合評価 まず第一に子供が「ここなら通いたい!」と言った場所が一番だと思っていたので、子供の意見を尊重しました
修優舘三国教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で探していて、子供が体験にあまり行きたがらなかったので、2か所しか見ていませんが、妥当な料金かなと思います。
講師 子供が、分かりやすく教えてくれていると言っています。
社員の先生しかいらっしゃらないので、責任もって対応してくれるかなと思います。
カリキュラム テキスト代がないので、その子に合ったテキストを先生が貸してくれてノートに答えを書いているようです。どんな問題をやっているかが確認しづらいというのはあります。
塾の周りの環境 商店街のなかにあります。
夜も商店街の中は明るいので少し安心です。
家からも近いので通いやすいいです。
塾内の環境 個別ブースが9つくらい窓際に並んでいて、自習は長机が並んでいるところでやるようです。話している子はいませんでした。先生の目は届きやすい環境かなと思ってそこがいいなと思いました。
入塾理由 宿題が出ない、先生が社員の方だけなのできちんと責任もって見て頂けると思ったから。
定期テスト 入塾したばかりでテスト対策はどのようにして下さるかわかりません。
宿題 宿題は出されません。
家でやらなくていいという塾の考えなので、授業がない日も自習に行っています。入塾前は、家庭学習していたので親としては最初は複雑でしたが、子供にはそのほうがあっているようです。
良いところや要望 子供が聞いてくれない事も、先生から話して頂くと素直に聞いてくれる事があるので、そのような相談にものって下さります。
先生への連絡手段が、ショートメールか携帯電話なのですが、お忙しいのでメールの問い合わせしても回答が得られず、電話で問い合わせるのですが、申し訳ない気持ちになるので、アプリとか何かスムーズにいく方法があれば助かるなとは思います。
総合評価 あの塾は、良くないという噂も聞いていたのですが、体験へ行って話を聞いて雰囲気も見て、子供がいいと言うので決めました。
初めての塾探しで、子供が嫌がって2か所しか体験に行けませんでしたが、体験してみるのは大切だなと思います。先生が社員の方だけなのと、色々な子を見たいるので、やんちゃなうちの息子の相談にも乗ってくれて助かりました。
成績上げます!と最初に仰っていたので、成績上がれば評価点数上げたいです。
個別指導キャンパス天六校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安い方だと思います。回数は自由に設定できるので
講師 他塾で使っていたテキストが沢山あるのでそちらを使わせてもらってますが、先生が解けない問題とかがあるようで大手の塾に比べると先生の質は低い
カリキュラム 分からないことなど聞きやすいようです
塾の周りの環境 家から自転車で道をまっすぐ行くだけで大通りに面していて人通りも多く安心。近くには大きなスーパーもあります。
塾内の環境 塾は2階にありますが、古い建物で非常扉を開放しておかないといけないようで、クーラーはかかっていても暑いのが難点。
入塾理由 集団が合わなかったため家から近いことと、個別指導だったので決めました。
良いところや要望 他塾のテキストが買ったばかりで使っていないものも多かったため、わざわざ新しいテキストを買わなくても良いようにしてくれました。子供にも真摯に向き合ってくれる感じがします。
総合評価 やはり問題を解けない先生がいると子供から聞いたのでそこが残念でした。ただ、難関校など狙ってないので分からないところを無くしていければ良いと思っているので二学期の成績に期待してます。
個別指導学院フリーステップ玉造教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何社か個別指導を見た中で平均でした。1対1よりは安く1対3よりは高いという感じです。
講師 まだ夏期講習しか受けてないのでわかりませんが、授業後の保護者へのフィードバックの内容にばらつきがあると感じます
カリキュラム 受験まで半年しかない中、本人のレベルに合わせて教材を選べたこと
塾の周りの環境 駐輪場がなく、公道に自転車を並べていて通行人や自転車の往来が激しいので危ないです。せめて車道側ではなく建物側に停めてほしい。
塾内の環境 授業をしている隣の空いてる机で自習しているので自習室が欲しかった
入塾理由 受験までのカリキュラムを具体的に考えていただけたこと。
体験授業を受けて本人がここがいいと言ったことが決めてでした。
良いところや要望 自習室や駐輪場などの環境をもう少し整えて欲しい。
アプリで保護者から塾に連絡がしやすく、塾にからのレスポンスも早いので助かります。
総合評価 まだ夏期講習しか受けてないわかりませんが、本人が納得して通ってるので概ね満足です
個別指導キャンパス緑橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いほうだと思います、振替料金も含まれているので安心して通わせられます。
講師 子どもは質問しやすいようです。
カリキュラム 長期休みの講習が充実しているので良い。
教材費はとられているがずっとプリントでどんな教材なのかはわかりません。
塾の周りの環境 前に大通りがありますが、歩道も広いのでそんなに心配はないです。周りはコンビニやスーパーもあり、ある程度の人通りがあるので心配ないと思います。
塾内の環境 ちょっと暗いです。道路の前なので騒音は気になる子は気になるかもしれません。
入塾理由 近くて子どもが1人で通いやすい、長期休みの講習が充実していたため。
良いところや要望 通わせやすい価格帯だと思います。大手なので何かあったときに安心かなと思ってます。
総合評価 今のところ子どもは嫌がらずに通えているので可もなく不可もないと思います。
成基の個別教育ゴールフリー摂津富田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業と対面を組み合わせたコースのため、個別の割には若干費用が抑えられたことと自習室を利用できるという点でお得感はあると感じた。とはいえ、やはり個別なので安いとはいえない価格とはなった。
講師 まだ体験を終えたばかりの状態ではありますが、こどものペースや理解度に合わせて進行していただいたことと1回ごとに指導レポートが発行される点がとても有難いと感じました。
カリキュラム 映像授業の算数と個別指導の算数がリンクしていない点と、映像授業については単元の順番入れ替えや先取りができない点が少し残念ではありました。
塾の周りの環境 自宅からは少し距離があるが、車送迎できる距離であり、ショッピングセンター内にあるため駐車場もあり、買い物もできるので不便さはさほど感じません。またセキュリティー面でみた場合にはとても安全と感じます。
塾内の環境 体験時、生徒さんの人数は少なくなかったが、みな、集中している印象だった。
入塾理由 自習室が利用できることや苦手科目を集中的に学べること。学力的に集団の進学塾に今のタイミングで入塾するのは現実的ではないと感じたこと等。
定期テスト 中学生以降で定期テスト対策はあると聞きましたが、我が家は小学生かつ受験対策のため対象外と思われます。ただし、入試前に過去問を解くなどの直前対策があると聞いています。
良いところや要望 成績のみならず学習態度や精神的な面も含めてよい時も、悪い時も、家庭と連携を図って下さることを期待しています。個別指導なのでコーチや教室長とも本人が密にコミュニケーションを図ることで人間的にも成長してくれることを願ってもいます。
総合評価 ひとことでいえば4の評価項目が圧倒的に多かったため、ということになりますが、3の評価をつけた料金についても先に記載のとおり個別の割には費用が抑えられたことと自習室が利用できる点でおススメできる塾と感じたためです。