キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

390件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

390件中 120件を表示(新着順)

「東京都武蔵野市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基礎教材費の他ワーク代やテスト費が多く、1教科受けるにも相当な費用がかかる。

講師 相性のいい講師に当たるよう初回で強制的にテストがある(テスト費必須)85%の講師とは相性がいい。空きの講師がいないと相性悪い講師とも授業がある。熱心な講師が多い。

カリキュラム 1授業ごとに講師から学習内容が記入されその日の進度が分かるのが良い。講師はみんな熱心で、細やかに教えている様子が伺える。塾側による授業コマ数が合わないトラブルがあり、足りないコマが数授業発覚。そのため毎日1授業ずつ受ける事になり、子がうんざりしてしまった。

塾の周りの環境 駅北口の商店街を抜け横断歩道を渡った先にある。18時以降の授業を取ると帰りは21時を過ぎるため、商店街や駅前に酔っ払いやたむろする若者が多く遅い時間帯は治安がいいとは言えない。夜はお迎えが必須です。

塾内の環境 塾入り口にモニターが設置されておりやる気スイッチのCM曲がリピートで流れている。授業を受ける子らが気にならなければいいが、受験前の神経質な時だと気になるかもしれません。塾内は狭いが近所の塾感といった親しみやすさはある。

入塾理由 駅からはやや離れているが、塾長の人柄で入塾を決めました。大手塾のわりにアットホームな雰囲気です。

宿題 1日1ページ程度のワークの宿題でそれほど多くはなかった。平均的に授業内容の予習復習なので理解度は高かった。

良いところや要望 費用が気にならない、塾におまかせのご家庭であれば良い塾かと思います。有名大手なだけに講師が熱心です。

総合評価 費用が高いです。塾側の出すスケジュールが合わないと子に負担がかかりやる気スイッチがオフになってしまったなと思います。

栄光ゼミナール武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いとは思いますが内容からすると妥当なのかと思います。他の塾は通ったことがないので正しい比較にはならないのですが、他の塾に通う知り合いからのお話しによると都度プラスアルファで追加があるようなのでそれを考えると同じくらいかと感じました。

講師 勉強は好きではないけど先生が優しくて丁寧に教えてくれると嫌がらずに通っている。

カリキュラム 3年生と4年生とで授業内容が異なるのでついていくのがいっぱいいっぱいです。でもそこも丁寧にフォローしていただけます。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分以内ですし、そばに図書館もあり、隣に広場もありますが、にぎやかな場所で安心です。
悪い点では階段を使ってのフロア移動なので少し不便を感じるくらいです。

塾内の環境 自習室があるのでよく子供が使ってます。みんなが勉強しているとがんばろうって気持ちになるようです。
建物が細長く階段使っての移動ですが、室内はきれいに整備されているように見えます。

入塾理由 入塾のために探した1か所目でした。説明も丁寧でわかりやすかったことと、リサーチしたときに悪い情報もなかったので決定した。

良いところや要望 立地がとてもよいです。受付の対応もよいです。
アプリを使ってのコミュニケーションなのでそれがとても楽です。

総合評価 結果的には一番の目的の成績が上がったので高評価といたします。

四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりだと思いますが、追加で講習がたくさんはいってくるので、出費は多い。

講師 年齢や指導力に差があると感じる場面がみられるので、教育力に差がないように考えてほしい。

カリキュラム 教材はどの教材よりもわかりやすく見やすい。関心します。何度も繰り返せるようにチェックがつけられると尚よい。

塾の周りの環境 吉祥寺駅から、すぐなので行きやすいが、交通量の多い道を使うので気をつけていく必要はあると感じている。

塾内の環境 教室の人数の割に狭い感じがします。換気があまりできているようには見えない。

入塾理由 受験をするのにあたり、情報量が多く学校別対策ができるのでよい。
わかりやすい。

定期テスト 定期テストは週一回あるので、一週間で学んだことが理解できているかがよくわかる。

宿題 宿題の量はてきかくであると思う。難易度も多種あるので、能力に合わせてできる

家庭でのサポート インターネットでの情報収集や説明会の参加や申込み、講習会やテストの送迎

良いところや要望 連絡などはとても丁寧になってきている。宿題の範囲などをしっかりと提示しているので子どもを指導しやすい

その他気づいたこと、感じたこと スケージュールが合わず、テストをうけられない日は変更できるので助かる

総合評価 先生とのやり取りは子どもはよくできている様子あり。
親の面談の回数や時間が中々とりにくい

早稲田アカデミー武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料や季節ごとの講習代と、教科書代が別なので高く感じた。授業料や講習代は中学受験の塾としては平均的だと思う。

講師 校舎責任者は親身になってくれたので満足しているが、講師全員が親身になるような良い人というわけではない。ストレスを与えてくるタイプの講師もいるので合う合わないはハッキリすると思う。

カリキュラム とにかく詰め込みタイプで宿題の多い塾なので、ついていけるかどうかはその子次第。ただ大量に問題を解き続けるので真面目にやっていれば成績はある程度は伸びます。

塾の周りの環境 駅近で駐輪場やバス停もあり、子供だけでも通える立地。周辺はお店やマンションも多く、駅もあるので賑やかなため、防犯面では安全性が高い。

塾内の環境 駅近ですが、電車の音がよく聞こえるということもなく、集中できるかと思います。設備自体は古いと思います。

入塾理由 最寄り駅にある最も大きな塾であり、合格実績も多かったため通い始めた。

良いところや要望 合う合わないがわかれる講師がいるので、子供が嫌がれば転塾もあり。自分から質問に行ける子は伸びます。行けない消極的な子は個別指導などの方が聞きやすいし伸びるかも。大手だし情報は確か、四谷大塚の勉強サイトも使えるのでメリットもあります。

総合評価 合不合テストは確かだった。60%結果の学校には合格したし、20%の学校には合格しなかった。適切な判定が出るので、そのあたりは参考にして間違いないと思った。

ena武蔵境北口 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料は安いが講習や合宿が高いので結果他塾とあまりかわらない

講師 先生が熱心に指導してくれる。
子供は楽しそうに勉強するようになった。

カリキュラム 毎月のテストで学力別にクラス、席を決めているので、実力がはっきりわかりやすいです。
子供の競争心を湧き立たせるには効果のあるクラス分けだと思います。
授業は5年生が終わるまでに小学校の内容を終え、その後は過去問を中心に特訓の日々がやってきます。
本人は6年生になると同時にやる気スイッチが入り、自習にもよく通うようになりました。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。
ただ駐輪場が無いので夜道を歩いて駐輪場まで行くのが心配になることも。
夜遅くなることもあるのでGPS付き携帯で位置を確認すると安心です。

塾内の環境 元コンビニの店舗を改装している塾。人気があるので生徒数が多いため、少し狭い。

入塾理由 先生の熱量がすごく、体験授業にでた本人がすぐに行きたいといい、入塾しました。

良いところや要望 先生が熱心に指導してくれる。子供が信頼できる大人で出会える。

総合評価 親は口出しせず子供に主体的に勉強させる主義の塾。
勉強だけでなく、子供が自立していく力を養える。

完全個別 松陰塾桜堤校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いわけではないと思いますが、家でもシステムを利用できるのでよいと思います。

講師 こちらからの質問や相談にもすぐに回答をしてくれました。子供のことを褒めてくれたりアドバイスしてくれたりも助かります。

カリキュラム まずは算数から取り組むとのことで、他の教科の進め方が間に合うのか不安に思うこともあります。

塾の周りの環境 駅からは離れていて車の通りも多くないので安全な場所にあります。小学校からも近く、治安は良い方だと思います。

塾内の環境 靴を脱いで上がりますが、床などとても清潔感があってよいです。PCは壁に向かって設置されているので、集中できる環境かと思います。

入塾理由 システムを利用することで効率的に多くの問題を解くことができそうだと思ったので。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はまだやっていませんが中学生になったらあると思います。

宿題 宿題という形で出されるということはありません。家でシステムにログインすると習得していない部分などが出題されるので的確な内容かと思います。

家庭でのサポート 受講の進め方や文字検の受験時期などをこちらから先生に聞いて確認するようにしています。

良いところや要望 都合が悪くなってしまった時の振り替えやLINEでの先生とのやりとりなどフレキシブルなのが良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験のための対策についてはあまり前例がないようなので少し物足りないかもしれません。

総合評価 システムが個々に添った内容を出してくれるとのことなので、効率よく学べるかなと思います。

早稲田アカデミー武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習などの講習、夏季お正月の特訓や志望校別の講習などもあります。選択制ですが取らないという選択はないと思いますのですべて支払うと結構な額になると思います。

講師 受験直前に授業とは別の補習をやってくれたり、志望校別のテキストがあったり、授業後に個別のフォローをしてくれたり、親より熱心に子供と向き合ってくれました。

カリキュラム 志望校別の対策テキストが充実しており、講義もしっかりしています。季節の特訓は勉強しかしないのに子供自ら参加を希望するぐらいだったのでとても良かったんだと思います。

塾の周りの環境 家から自転車で通え、自転車で通る道も広い歩道のある道を選べたため心配ありませんでした。ただ自転車以外のアクセスは悪く、悪天候でも自転車でした。駅に近いため車の駐停車はできません。電車での通塾にも適しています。

塾内の環境 良くも悪くもなく普通という感じです。自習室は利用したことがないので分かりません。うるさいという印象は受けたことがありません。お弁当を届けに、支払い等で塾を訪れると受付の方たちが気持ちよく挨拶して下さいます。

入塾理由 中学受験をするにあたり、受験のノウハウを知っている大手の塾から塾だけの勉強で完結する指導をお願いしたく、自転車での通塾が可能なこちらを選択しました。

定期テスト 小学校に定期テストはないので対策はありません。塾のクラス分けテストの対策は直前の授業でやっていたように思います。

宿題 量は多いので宿題を終わらせるだけで精一杯という感じです。塾のない日は宿題で時間が埋まります。提出のチェックはないようで、自分から提出しないと先生に見てもらえません。

家庭でのサポート 宿題の声掛け、模試などへの送迎をしていました。直前期ではやったテキストの答え合わせや解き直しの問題作成、過去問をやるスケジュール作成、試験監督、答え合わせなどもあり、リビングの学習で付きっきりでした。

良いところや要望 直前の成績が足りていなくても、先生が諦めずに最後まで志望校合格にこだわって子供に対応してくれるところです。最後の方の模試の成績が悪く、志望校のランクダウンなども親は考えましたがそのままでいいと背中を押して頂きました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾での子供同士の交流はあまりありませんでしたが志望校に入学後、同じ早稲アカ出身(別校舎)という人はとても多かったようです。

総合評価 最後まで諦めずに志望校合格に導いて頂いたので、高い学費も支払った価値がありました。学校別の対策がしっかりしており、受験ノウハウも豊富だと感じました。子供を任せられる塾でした。

スクールFC吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べても同じ水準かと思います。夏冬の自然体験合宿なども本人の満足度からすると安いと思いました。

講師 教育に携わることが楽しくて仕方ないという先生が多く、塾なのに一人一人の個性もしっかり見て、上手にスイッチを入れてくださったと思います。

カリキュラム 大手の四谷大塚のテキストを使っていたかと思います。特に問題はなかったです

塾の周りの環境 吉祥寺駅から徒歩10分弱かかり、遠かった。
夜帰る時には方向別に先生が引率して下さるので、危なくはなかったと思います。

塾内の環境 自習することができる環境もありましたし、広くはありませんが何も問題はなかったです。

入塾理由 最短で答えに辿り着くというよりは、何故そうなのかということをしっかり教えてくれると感じたから

宿題 それなりに量もありましたが、子供がやりたくなくなってしまうようなこともなく、むしろ学習習慣もつき良かったです。

家庭でのサポート 四年生までは送迎をしました。個人面談がまめにあり、先生から教えていただいた情報を元に学校について調べたりしました

良いところや要望 電話が午後からしかつながらないので、そこだけはちょっと不便でした。先生達は皆さん明るく、対応力もあり熱心で、とても楽しく通うことができて勉強がわかるようになる楽しさを感じることができてとても良かったです。

総合評価 志望校選びなども、学力だけではなく本人の個性的なものもよく見て、しっかり相談に乗ってさらにフォロし続けて下さるので、受験前でもギスギスすることなく学べました。

ena武蔵境南口 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験用の塾にしては安いかと思いますが、基本的に先生はひとりで、授業中も電話対応されており、そのような時には自主となります。

講師 熱心にご指導いただきました。見込みのあるお子さんには、授業時間以外にもご指導下さいます。

カリキュラム 成績はとてもあがったので、内容は良かったのだと思います。作文など今後に生かせるちからもつきました。

塾の周りの環境 近くに小学校もあり、治安もよく、自転車で通える範囲で、便利もよかったです。駅も徒歩圏内です。バスの便は悪いかと思います。

塾内の環境 半地下にありますが、窮屈な感じはありませんでした。自主室もあります。

入塾理由 都立中学校を受験するために、都立に強いと評判があったちめ通い始めました。

定期テスト 受験用のコースなので、定期テスト対策はありませんでした。しかし、学校の成績も上がりました。

宿題 受験のためなら、適切な量だと思います。毎日23時くらいまで宿題をやっていました。

良いところや要望 受験をしなくても、作文の書き方など、今後の学習に行かせるものがたくさあります。

総合評価 成績は上がったので、よかったと思います。受験に限らず、学校の成績も、上がりました。

早稲田アカデミー武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料はとても高いと初めは思ったが、講師や事務の方の努力を働きぶりを知ると、そんなものかと納得した。

講師 皆さん熱心に指導下さった。子供は誰のことも悪く言わない。特に、過去問の指導は丁寧で、有り難く思った。

カリキュラム テキストの質は今ひとつ。昭和の頃から変わっていない。講師のフォローがあって何とか成立している感じ。家庭での指導は困難。

塾の周りの環境 武蔵境駅から徒歩二、三分。子供1人で夜9時頃に歩いていても大丈夫。最低限の注意を払っていれば、あまり心配せずに済む。

塾内の環境 教室は狭い。昔からあるところなので仕方ないか。しかし、整理整頓は良かった。

入塾理由 よく勉強させるという評判を聞いたため、子供がチャレンジするのにちょうど良いと思ったため。

定期テスト 定期テスト対策はあった。試験の直前はテスト対策で、テキストの復習や過去問などを指導していた。

宿題 宿題は多かった。6年生の後半は上のクラスだったが、かなり難易度は高かった。

家庭でのサポート お金が高いので、土日はなるべく家庭学習。復習のために時間を費やした。時々教えもした。

良いところや要望 保護者の意向を尊重してくれた。集中特訓に行かずとも何も言われなかった

その他気づいたこと、感じたこと 事務の方の対応がとても丁寧で、サポートが行き届いていたと思う。

総合評価 塾の先生や事務の方々のサポートがあり、子供は合格できたものと考える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾はどこも高額なので、そのなかでは料金は適正と思います。低学年では、季節講習も含めて月の負担は大きく変動してません。

講師 何回か既にクラス替えもありましたが、かわらずこどもが楽しく通っているので、どの先生もよいのかなと思っています。ただ、親が授業を参観できるシステムではないので、実際確認できないのが残念です。

カリキュラム よく練られたテキスト・カリキュラムと思います。
難しすぎず、簡単すぎず、ほどよく知的好奇心を刺激されるようで、我が子にはちょうどよさそうです。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分強の住宅街のなかにあります。帰りはまとめてスタッフのかたが駅まで送ってくださるので安心です。自転車・車通塾は駐車スペースがないので禁止です。

塾内の環境 教室には親は入れないので画面上&こどもの話のみですが、部屋はやや狭そうな印象です。あとはトイレが古くて汚いとのことです。

入塾理由 授業内容が単なる反復ではなく、思考力、読解力、作文力を高めるような魅力的なものだったので。

定期テスト 定期テスト対策はありません。
学校の授業とは無関係にすすみます。

宿題 任意の計算ドリルや作文課題はありますが、やってきたかどうかのチェックなどは特にありません。

家庭でのサポート 通塾の送迎を行い、授業やテストの解き直しを一緒に行い、子の理解度を確認していました。

良いところや要望 通塾時間が短時間で済み、授業が楽しくなるように作られているところがとてもよいと思います。
低学年にも中学受験資料は配られるので、熱心な親御さんは情報収集もできると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分のプリントを兄弟に渡してくださる等、臨機応変にしていただけてありがたかったです。

総合評価 勉強へのモチベーション、学習週間を身につけるために通塾開始しましたが、我が家の目的にはとてもよかったです。

[関東]日能研吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べると安いかと思いますが、クラスの人数が多めなので、妥当な金額だと思います。期間講習もありますが、定着のために仕方ないかと思いますので納得しています。

講師 通い始めなので評価が難しいですが、アルバイト講師ではないところが魅力です。子どもも楽しく通えています。

カリキュラム 子どもが復習しているところを見ていますが、問題を読むと面白い問題だな、と思います。宿題の概念がないため、塾側でのチェックはありません。

塾の周りの環境 人通りが多く同じ塾生も多いので安心する部分と、繁華街を通って通塾するため不安があります。
帰りは出口のところでは警備の方が立っていてくださいます。

塾内の環境 教室は少し狭く感じます。建物も少し古い感じがありますが、中は清潔に保たれていると思います。

入塾理由 比較的ゆっくりめのスピードであることと、宿題の概念がなく、復習メインの勉強スタイルで、無理なく進められると思ったからです。
またテキストの内容もよく考えられていて、良いと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は3年生では特にないように思います。

宿題 復習用のテキストがあるので、そちらを進めていく形になります。復習テキストをどこまで取り組むのかは、その子に合わせて親が調整してあげる必要がありそうです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、復習の取り組みのサポートなどを行なっています。復習は、本人が自主的に進められるようになるまで、ある程度見てあげる必要があるかと思います。

良いところや要望 MY日能研というサイトで、スケジュール確認や連絡事項、欠席連絡が完結できるので助かります。電話での問い合わせにも丁寧に対応いただけます。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した場合、振り替え授業を受けることができませんが、録画動画を見ながら自宅で授業を受けられます。

総合評価 塾の宿題に追われたくないお子様、自主的に勉強を進められるお子様にとても合っていると思います。

ena武蔵境北口 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段については適正な気がしています。都立に特化していないハイクラスの塾はより高かったため、その点では良かったです。

講師 親しみやすい講師の方が多い印象でした。塾長はいい意味で厳しくもあり、バランスの良い講師陣だったかと思います。

カリキュラム 教材に関してはあまり見られていないですが、個人的に宿題があまりなかったのは子供との時間を確保できたため嬉しかったです。

塾の周りの環境 周りに商店街があるため、帰り道に一緒に買い物をして帰れるなど、よかったと思います。治安はこの地域自体がいいかと思います。

塾内の環境 環境については良くも悪くも普通の塾かと思います。特にこれがあれば設備が良くなるというのも思いつかないです。

入塾理由 都立受験特化の集団塾と聞いていたためこちらに決めました。見学の上、地元の小学生が多く、第2のコミュニティとなってくれそうだったのも決め手ですり

良いところや要望 良い所は都立受験のカリキュラムが体系化されている点と子供が楽しんでくれる環境だった点です。要望については特にないです。

総合評価 あまり学校は行きたがらない息子がこの塾は楽しく通っており、第2のコミュニティ兼進学塾となってくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので妥当な金額だと思います。ただ先生によっては理解が難しいこともあり、その点は料金に見合っているとは言い難いです。

講師 博識の先生が多く、勉強以外の雑談も楽しいようですが、たまにイレギュラーな先生で質問しても答えてくれず別の先生に先生が聞きに行くということがあり、ちょっとと思いました。

カリキュラム 受験に合わせたカリキュラムとテキストになっており、進度は理解度に合わせてくれるので良かったです。

塾の周りの環境 駅から近く、夜遅くなっても人通りがあるので安心です。となりが公園広場になっているので、イベントなどがある場合は少しうるさく感じることもあります。

塾内の環境 自習室などもきれいで使いやすい環境だと思いました。いつもきれいに整っている印象です。

入塾理由 本人の性格から個別が良いと思い、体験授業を受けてみて本人が通う意思になったので始めました。

定期テスト まだ中学に進学していないのでこれから対策をしてもらい、学校の定期テストにあった内容で指導してもらうつもりです。

宿題 理解度に合わせて宿題がでで、やる日付けも決まっているのでやりやすいです。漢字など暗記するものはやり方があり、わかりやすかったです。

家庭でのサポート 塾の送迎と、宿題の管理をしていました。説明会や模試の送迎もしました。

良いところや要望 欠席連絡が伝わってないことがあり、電話がかかってくることが2回ありました。塾内の連絡に疑問を持ちました。

その他気づいたこと、感じたこと 教室の責任者の先生が3回変わりましたが、引き継ぎもよくしてもらっているようで責任者の先生が変わっても安心して通塾できています。先生がたびたび変わってしまうのが残念な点です。

総合評価 希望の学校に合格するため、熱心な指導をしてくださったことに感謝しています。不安なことはすぐ相談でき、よかったです。進学後も通塾を続ける予定です。

[関東]日能研吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾としては平均だと思います。兄弟で通うと割引があるようです。

講師 授業が楽しく、わかりやすいようです。子どもの興味関心をうまく引き出してくれます。

カリキュラム 今のところ進度も宿題もちょうど良いです。2週間に一度テストがあるので、家庭学習のリズムもそれに合わせて計画的に進められます。

塾の周りの環境 駅の近くかつバス停の目の前です。明るい場所ですし、危なくもありません。守衛さんが出口に立ってくれます。

塾内の環境 カウンターは整理されつつ話しやすい雰囲気、教室は落ち着いて集中できる雰囲気です。

入塾理由 丁寧で親切で子どもに寄り添ってくれるから。また、親の負担が大きすぎないことも理由の一つです。

良いところや要望 ガツガツしすぎず、とはいえしっかり勉強もさせてくれます。子どもに伴走してくれる塾だと思います。

総合評価 我が家の方針と合っていて選んでよかったです。子どもを第一に考えてくれます。

四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の中学受験塾ならどこもそれなりの金額がかかるので、特に高いとか安いとか感じなかった。

講師 通っていた校舎の先生は面倒見が良い先生でした。特に社会の先生は楽しく授業をしてくれたので、子どもが社会を好きになり社会が得意になりました。

カリキュラム 四谷大塚の「予習シリーズ」は他の塾でも使われている教材なので、とても良いと思います。5年生から難しくなるので、分からないことは先生に質問していました。

塾の周りの環境 駅から近くて便利な場所にあります。駅までの道は明るくて人通りが多いので安心できます。希望者には集団下校も行っています。

塾内の環境 比較的新しい校舎なので建物は綺麗です。線路や道路の近くにありますが、子ども曰く騒音は気にならなかったそうです。

入塾理由 家から通いやすい場所にある塾の体験授業をいくつか受けたところ、子どもがここが良いと言ったので。

良いところや要望 厳しく叱ったり強制的に勉強をさせたりする雰囲気ではなく、生徒の自主性を大事にしているので、体育会的な雰囲気が苦手なお子さんに向いていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 他の校舎にも行ったことがありますが、同じ塾でも校舎によって先生や雰囲気が違うので、自分の子どもに合った塾に通うのが良いと思いました。

総合評価 子どもが通っていた校舎は面倒見が良く、良い先生も沢山いました。毎月の組み分けテストでクラス分けされるので、先生は選べません。子どもは好きな先生の教科は好きな一方、苦手な先生の教科は苦手だったので、先生を選べると良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の高い授業だったためあまり気にならずに授業を受けられていた。

講師 とても良い人が多かった。またレベルの高い方が多くとてもためになった。

カリキュラム とても良かった。しっかり身につくような教材で良い授業だった。進度も丁度良かった。

塾の周りの環境 駅からとても近く、人通りも多く、交通の便もとても良かった。とても通いやすかった。ここを選んでよかった。

塾内の環境 きれいにされていた。線路が近かったがあまり気にならなかった。

入塾理由 とてもレベルの高い塾であったから。また家からも割と近かったから。

良いところや要望 周りの人のレベルが高いです。また講師の方のレベルも高いです。

総合評価 とてもいい塾であった。また周りの生徒さんのレベルも高くとても成長できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った理由は他塾と比較して思いました。個別塾と比べると安いとは思います。

講師 先生が勝手に進めるのではなく、一人一人確認しながら進めていくのがよかった。また、教え方が分かりやすかった。

カリキュラム しっかりと復習する大切さが分かり、進度は調度良いと感じる。教材も分かりやすかった。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので安心だが、夜遅くなると迎えが必要かもしれない。自転車置き場がないことが残念。

塾内の環境 大通りの側だが、静かで書類や教材等も整理整頓されていた。空調もちょうど良かった。

入塾理由 実績。授業の分かりやすさ。通学する学校の卒業生の実績が素晴らしかった。

総合評価 体験授業の結果、これまで通塾していた塾と比較した時授業がよく分かり自習室も使用できる点が良かった。

栄光ゼミナール武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはまだこれから通う為、費用対効果は不明だが妥当な額なのではないか

講師 少人数で一人ひとり目が行き届いていると感じた。入塾時の説明、ガイダンスが丁寧。

カリキュラム テキストも見やすくよく整理された内容に思えた。

塾の周りの環境 駅近、同じビル内は音楽教室。目の前もバスターミナル、近くに図書館と環境は非常に良い。通いやすい立地。

塾内の環境 外階段の昇降があるのは心配。エレベーターが一基のみ。混雑しがちなところは不満。

入塾理由 少人数で子供に合っていると感じた為。他の集団塾だとしょっちゅうクラス替えがあり落ち着かないと感じた。

良いところや要望 少人数指導なので、子供に合った指導を期待しています。中学受験で合格する事が目標なので、それに向けた丁寧なサポート希望

総合評価 子供に合っていると感じた為。先生の対応が丁寧、アドバイスや分析も的確だと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習が特に高い。

講師 しつがいいとおもう。
分かりやすく、娘も楽しいと言っていた。

塾の周りの環境 交通の弁はいいと思う。

塾内の環境 整理整頓されて、とても綺麗.
雑音もほとんどなく環境はとてもよかった。

入塾理由 口コミなどでも非常に評判がよく、娘も行きたいと言っていたので行きました。

「東京都武蔵野市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

390件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。